ガールズちゃんねる

車なし旅行

102コメント2025/01/06(月) 21:25

  • 1. 匿名 2024/12/31(火) 08:05:35 

    車なしでの旅行で行きたいところを書くと、経験者が答えてくれるトピ!
    主もあちこち車なしで旅行してるので、行ったところが書き込まれたら返信します!

    では主から富山市はどうですか?路面電車があって良さそうだなと。ただ行き先が少なめかな。2泊3日だと持て余すでしょうか。

    +22

    -1

  • 2. 匿名 2024/12/31(火) 08:05:54 

    楽しいよ

    +17

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/31(火) 08:06:49 

    山口

    +4

    -4

  • 4. 匿名 2024/12/31(火) 08:07:08 

    車なし旅行

    +32

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/31(火) 08:07:12 

    北海道旅行は車なしだとキツイかな?
    一人旅で行きたいけどペーパードライバーなもんで

    +11

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/31(火) 08:07:30 

    車なし旅行

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/31(火) 08:08:04 

    箱根ー!

    むしろ車だと渋滞に巻き込まれて、ずーっと車の中にいる感じになる。

    +50

    -4

  • 8. 匿名 2024/12/31(火) 08:08:22 

    実際行ける場所など限られてしまうけど全然楽しめるよね

    奄美大島も車なし一人旅したことある

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/31(火) 08:09:14 

    >>5
    小樽に行ったよ
    あの辺りは車なしでも楽しめた
    北海道を色々回りたいんだったら車あったほうがいいけど、2泊くらいなら車なしでも十分楽しめる
    蒸留酒の工場見学、楽しかったよ!

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/31(火) 08:09:27 

    観光タクシーの使用もなし?
    地方はやっぱ、車なしでも行けるけど、車がある場合格段に楽しさが上がる

    +7

    -8

  • 11. 匿名 2024/12/31(火) 08:09:40 

    >>5
    函館なら車なしで行ったよ〜
    路面電車とかバスで移動した。

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/31(火) 08:10:36 

    深夜バス

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/31(火) 08:10:52 

    名古屋に行ったとき
    土日祝日限定?のお得な乗り放題切符で回ったよ
    お店や施設で提示したらジュースやアイスとか色々サービスあって良かった


    +15

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/31(火) 08:10:55 

    普段車に縛られてる人間としては車無し旅行の方が旅行してるって感じで好き。
    そもそも土地勘ない所に車で行きたくない。
    新幹線や公共交通機関で移動する方が駐車場問題もノンストレスだしね。

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/31(火) 08:11:21 

    バイクで富士山を一周する

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/31(火) 08:12:21 

    >>1
    鎌倉~江の島
    歩きとバスと江ノ電で充分楽しめる

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/31(火) 08:12:29 

    >>1
    目的と都会度によるよね
    田舎県の「◯市と◯市も行く」だったらだいたい車の方が便利だし

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/31(火) 08:13:06 

    富山なんて車ないとどこにも行けないのでは?観光スポットや色々観に行きたいのなら車は必要かと。現地でレンタカー借りるとかも難しいのかな

    +3

    -9

  • 19. 匿名 2024/12/31(火) 08:13:44 

    函館は車なしで楽しめました!
    逆に沖縄はないと辛いかな

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/31(火) 08:15:01 

    >>13
    土日祝日限定の券は、毎月8日も使える。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/31(火) 08:15:04 

    >>10
    京都で観光タクシー半日で自分たちの行きたいところ+周辺の運転手さんおすすめで連れて行ってもらったけどすごく良かった
    10年以上前だからそこまで高くなかったけど、今はきっと高いよね

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/31(火) 08:15:56 

    >>3
    新幹線あるけど絶対車ありの方がいい

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/31(火) 08:16:07 

    >>16
    むしろ車だと駐車場問題で詰むよね
    それと渋滞にも巻き込まれる
    平日はわからないけど、土日祝は電車の方が絶対にラク

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/31(火) 08:16:16 

    >>5
    札幌〜小樽〜余市か、函館なら全然車なしでも楽しめるよ!

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/31(火) 08:16:25 

    フリー切符があると良いよね
    バス旅みたいにバスの時間調べて観光地巡る時間割作ったりするのも楽しかった

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/31(火) 08:16:42 

    >>5
    車なしの前に連れなしがきついでしょ…
    一人でジンギスカンのお店とか入る気?
    一緒に行ってくれる人いないなら諦めな

    +1

    -35

  • 27. 匿名 2024/12/31(火) 08:17:04 

    熱海は車なしで楽しめますか?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/31(火) 08:17:12 

    >>1
    富山でどの辺りに行きたいかによるけど私なら
    市内で1日(ガラス美術館、県立美術館、岩瀬の酒屋、ホテル泊でお寿司)
    黒部か立山で1日(温泉旅館泊)
    最後移動日
    で2泊3日かな

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/31(火) 08:19:00 

    >>26
    よこ
    ジンギスカンは一人様お断りなの?

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/31(火) 08:19:36 

    >>7
    今は大涌谷とか箱根神社とか人気スポットに行く場合バスも並びすぎて一度に乗れなかったりしない?
    またそこから駅に行くバスとか地獄。
    私は逆に二度と車以外で行かない。

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/31(火) 08:24:27 

    >>19
    沖縄電車が無いのびっくりした🫢‼️

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/31(火) 08:24:55 

    金沢はコンパクトにまとまっててバスで周りやすかった
    なんなら徒歩でもイケる
    周遊バスの乗り放題切符あるし

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/31(火) 08:25:19 

    伊勢。
    まわりゃんせを使えばお得だし、観光スポットをバスで繋いであるから行きやすい。

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/31(火) 08:27:31 

    >>4
    旅行…w

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/31(火) 08:27:36 

    広島は、弾丸日帰り旅だったけど、厳島神社→あなごめしうえの→てつのくじら(+史料館みたいなとこ)→自衛艦見学→広島城→原爆ドーム→みっちゃん→広島駅でお土産購入と満喫できました。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/31(火) 08:29:16 

    鳥取
    電車+バスで十分だった

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/31(火) 08:29:24 

    >>31
    モノレールがあるよ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/31(火) 08:30:25 

    >>6
    凄い!!!行ってみたい!どこですか?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/31(火) 08:30:47 

    >>32
    夏だったせいか徒歩はめっちゃ体力を奪われた。バスと徒歩でいろいろ周れる。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/31(火) 08:31:16 

    >>5
    車なしでも移動手段に困らないし、札幌発着で美瑛や富良野を回る観光バスもあるからそれを利用しちゃえば楽だし遠くまで行けて楽しいよ

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/31(火) 08:31:55 

    >>23

    鎌倉駅の近くにずっと住んでるけど真冬以外は平日も混むし駐車場も足りないから徒歩と電車をおすすめするよ
    歩行者との事故も多いしさ

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/31(火) 08:32:03 

    >>35
    日帰りで宮島→呉→広島ってめちゃ頑張ったねえ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/31(火) 08:35:03 

    >>4
    後生ですから電車とバスは使わせておくんなまし

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/31(火) 08:35:51 

    有名主要観光地ならバスがあります。
    免許持ってないけど、普通に旅行してますよ。車の場合は時間関係なく行けるだけです。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/31(火) 08:37:01 

    車のメリット
     荷物乗せ放題
     時間に縛られない
     休憩できる
    デメリット
     都会だとむしろ邪魔
     事故の可能性

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/31(火) 08:38:06 


    沖縄のバス乗り放題パスを使っての旅行はどうですか? 大人1日が¥2900で3日が¥5800です、那覇空港で購入できますよ🚌

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/31(火) 08:40:12 

    水戸

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/31(火) 08:41:36 

    >>5
    北海道出身です。ピンポイントで街に行くならば大丈夫だけど何泊かして移動するならばあった方がいいね。札幌は大丈夫。旭川動物園とかメジャーなところは電車とバスで大丈夫

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/31(火) 08:42:40 

    >>38

    富山だよ!

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/31(火) 08:47:17 

    >>9 >>11 >>24 >>40 >>48
    教えてくれてありがと〜
    メジャーな観光地に行くだけならそんなに困らなそうだね

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/31(火) 08:51:04 

    知覧
    死ぬまでに絶対行きたい

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/31(火) 08:54:20 

    >>4
    トピ画秀逸✨ww

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/31(火) 08:54:38 

    >>6
    いいなー!乗りたい

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/31(火) 08:58:20 

    >>4
    リアルだったらの話なんだけと、これだけ老若男女での旅だから休憩がバラバラでなかなか進めないよねww

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/31(火) 08:58:56 

    >>21
    京都なら千円くらいで市バス1日乗り放題があるよ
    一部対象外の路線もあるみたいだけど地下鉄にも使えてお得だよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/31(火) 09:00:03 

    >>19
    沖縄、車もレンタカーもなしで行ったよ〜
    空港からいきなり美ら海水族館まで高速?バスみたいのにのって移動
    その近辺のホテル泊まって、美ら海水族館行ってまたバスで那覇に移動
    那覇はモノレールで観光
    ホテル送迎ありのシュノーケリングに行って空港まで送ってもらった
    普段車乗ってるから旅では乗らない事が多いよ
    観光地の運転疲れるしね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/31(火) 09:00:26 

    >>46
    沖縄は時間にルーズでバスも遅れることがあるってなんかで見たけどそれは昔の話?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/31(火) 09:00:42 

    路面電車で周れたのは長崎市と四国旅行の時は松山観光松山1泊→高速バス移動→高知(高知は路線バスと路面電車で)周ったよ。路線バスで桂浜行ったよ。

    どちらも観光地も色々あるしご飯も美味しかったな。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/31(火) 09:02:21 

    >>54
    リアルでも基本このおじいちゃんに合わせるんじゃないかな
    このおじいちゃんは偉くても優しいから子どものトイレにも合わせてあげると思う

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/31(火) 09:06:00 

    >>35
    広島は、JR、路面電車、バス、タクシーとどれも本数や快速もあって便利。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/31(火) 09:14:05 

    長崎は車なしで楽しめた

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/31(火) 09:14:29 

    沖縄
    乗り物酔いするからバスも車も乗れないので、憧れるけどどう頑張っても行けないよね…

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/31(火) 09:14:42 

    >>1
    一人旅で富山も大好きだけど、富山市ならだいたいバス乗って市内のスパ銭(広くてアルプスの天然水の水風呂が気持ち良くてご飯美味しい)で長時間ゆっくりダラダラ過ごすのが好き。都内だとスパ銭ってだいたい混んでて騒がしくて気忙しくゆっくり過ごせないので
    あとお寿司や海産物が大好きなので食も楽しみ。
    まだ行った事ないけど高岡あたりの藤子不二雄先生関連の美術館も行ってみたい

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/31(火) 09:17:18 

    兵庫県も瀬戸内海側なら電車のほうが良い。
    姫路城→神戸→有馬温泉等。
    神戸は北野〜中華街&旧居留地、ハーバーランドと、徒歩やバス1日観光で可能だし。
    ユニバのついでにどうぞ。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/31(火) 09:20:48 

    >>30
    今年秋の行楽シーズンにいったけど平日ならバスに乗れないってことはなかったよ
    ロマンスカーも余裕あった
    さすがに土日祝日とかは混んでるだろうけど
    それはどこも同じだし
    箱根は交通の便はいいよ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/31(火) 09:27:53 

    長崎〜佐世保〜有田・嬉野はどうかな?長崎市内はバスや路面電車の本数が多い。佐世保や有田には高速バスやJRで行ける。嬉野は高速バスのみ。佐世保はハウステンボスあるし、有田は陶器を見て回る。嬉野は温泉と湯豆腐。九州はどこからでも福岡にアクセスしやすいから、福岡空港発着で計画するといいと思う。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/31(火) 09:30:33 

    >>7
    小田急のフリー切符利用便利だよね
    ただ最近はインバウンドが凄いらしくて、近寄りたくない観光地の一つかも?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/31(火) 09:32:58 

    >>1
    富山市内だけだと2泊だともて余すけど、黒部ダムを行程にいれて、宇奈月あたりで1泊するならちょうど良さげ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/31(火) 09:34:55 

    田舎でも、福岡とか仙台とかならくるまなしでもいける!
    すごい田舎でも、広島とか愛媛、岡山、岐阜とかならいける!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/31(火) 09:43:50 

    >>49
    富山かー雪山が美しい、ヒマラヤとかスイスみたいですね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/31(火) 09:51:00 

    >>1
    旅行って公共交通でするものだと思ってたから車がどうこう考えたこと無かったけど何処でもなんとかなるよ

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/31(火) 10:00:14 

    >>55
    でも、バスはやめた方がいい。
    停留所で並んでもすぐ乗ることができない場合があるし、乗った後も外人などが持ち込んだ荷物が邪魔で窮屈で乗り心地が悪い。
    電車と徒歩でも結構回れますよ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/31(火) 10:27:32 

    >>1
    富山まで行って駅周辺で寿司食べてからトロッコなど乗り継いで山頂ら辺のホテル泊まって黒部ダム行って少し長野観光して帰ってくるのを一泊二日でしたことある。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/31(火) 10:31:49 

    関西住みだけど
    金沢周辺、名古屋、横浜〜鎌倉
    福岡〜長崎、札幌〜小樽は観光しやすかった
    もちろん関西の京都神戸大阪、三重なんかもおすすめ


    仙台をはじめとした東北
    富良野とか都市部以外の北海道
    と沖縄は車ないと観光きつい
    できなくはないけどタクシーチャーターがよいかも

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/31(火) 10:47:35 

    >>4
    長く水戸黄門を見てないから忘れてるけど、黄門様も助さん角さんと一緒に悪いやつと戦ってた?
    それとも戦う助さん角さんに守られて、後ろにいるだけだった?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/31(火) 10:53:13 

    >>51
    鹿児島駅前から知覧行きのバスに乗って行ったことがあります
    乗り換え無しでバスが出ているけど時間はかかります
    それでも知覧は本当に行ってよかった
    GWに行ったので知覧特攻平和会館は人が多くて展示物をゆっくり見ることができずそれが心残りになっているのでまた行きたいな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/31(火) 10:58:28 

    伊豆熱川温泉 駅の周りが温泉街。
    バナナワニ園、みかん、いちご狩り、
    徒歩や送迎で楽しめる。
    うちは車で行ったけど渋滞や細い道に苦戦してた。。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/31(火) 11:03:35 

    大分の温泉巡りどうですか?
    遊覧バスとかないかな

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/31(火) 11:04:15 

    >>7
    ロープウェイとかケーブルカーとかも乗るの楽しい

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/31(火) 11:05:50 

    >>22
    わかる
    宇部〜下松〜秋芳洞を仕事関係で行ったけど
    車じゃないとムリ

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/31(火) 11:10:08 

    >>7
    車と電車&バスの両方を経験しているけど、バスは大変だった!
    バス便が都会のような多くないので、バスの乗り継ぎ時間を計算しながら行動するのがストレスだったよ
    渋滞はバスでも一緒だと思う

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/31(火) 11:16:54 

    >>18

    季節によるけど、北陸はどこも雪が多いから雪に慣れてない観光客がいきなりレンタカーで走り回るのはお勧めしない

    富山市内ならトラムに乗ることそのものが楽しいと思う
    トラムに乗るために富山に来る観光客もいるくらいだから
    富山は食とお酒が素晴らしい

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/31(火) 11:20:26 

    >>6

    冬の富山の立山連峰の美しさは異常

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/31(火) 11:31:40 

    >>5
    小樽は車なしで行けるよ!一部タクシー使ったけど、タクシーなしでも大丈夫!
    運河の船、お寿司、ガラス館、朝はガラスランプの点灯など良かったよ!あと新千歳空港が充実してるからお土産や食事にもおすすめ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/31(火) 11:34:22 

    いつも旅行は、公共交通機関を使ってるけど、和歌山は高野山は電車利用してなんとかいけましたがあ、熊野大社や那智の滝はレンタカーを利用しました。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/31(火) 11:35:02 

    島根 出雲大社は、車なしで行ける。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/31(火) 11:35:54 

    福井県の恐竜博物館も車とバスで何とか行けたよ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/31(火) 11:48:48 

    >>75
    杖で戦ってた。ピンチの時は、お銀、弥七、飛猿がどこからともなくやって来た。
    はちべいは、黄門様に守られていた

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/31(火) 12:00:06 

    鹿児島市内と指宿温泉なら電車で大丈夫🙆ほか、回るなら大変だけど。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/31(火) 12:12:10 

    夏に行った長崎よかったよー路面電車のフリーパスでなんとかなる。台風で軍艦島行けなかったからまた行きたい。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/31(火) 12:14:49 


    小樽、札幌、東京、金沢、軽井沢、福井の鯖江〜武生、滋賀の長浜や彦根、京都市〜宇治、大阪、神戸市、奈良、広島市、福岡〜門司港、那覇、石垣島、久米島
    車なしで楽しめたところです。レンタサイクルや少しタクシーを使ったところはあります。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/31(火) 12:17:45 

    >>91
    忘れてたのがあったから追記
    飛騨高山、鹿児島市〜霧島〜屋久島も行けた!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/31(火) 12:21:20 

    >>81
    登山鉄道にケーブルカーやロープウェイ、海賊船などを駆使すれば渋滞にははまらない
    今は満員電車っぽいけどもね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/31(火) 12:22:56 

    >>1
    ハノイとかどうでしょう
    1度行きたいんだよなぁ

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/31(火) 12:28:18 

    >>57
    バスは日本全国遅れるんじゃ
    東京だけど正確に来るとちょっとビックリするよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/31(火) 12:41:05 

    >>54
    リアルだと最高に遠いところで鎌倉までしか行かなかったらしい

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/31(火) 12:44:19 

    >>84
    教えてくれてありがとう!
    ガラスランプ素敵〜小樽行きたくなった

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/31(火) 13:04:45 

    >>88
    教えてくれてありがとう
    若い時は相当強かったのかもね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/31(火) 17:06:34 

    >>96
    ホント!?

    リアルすぎる情報w

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/02(木) 12:29:39 

    >>98
    よこ

    実際には水戸黄門は、かなりの暴れん坊で、あんな穏やかじゃなかったみたいだよ!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/05(日) 09:40:48 

    >>27

    行けましたよー

    電車、バス、ちょっとタクシーで大丈夫でした。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/06(月) 21:25:14 

    最近は新潟

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード