-
1. 匿名 2024/12/31(火) 00:49:56
1月から求人数が多くなると聞いて、小さな希望を持って年越ししたいと思います。
周りと比べず、自分のペースで前に進みましょう。+81
-2
-
2. 匿名 2024/12/31(火) 00:51:35
連休挟むとやる気失せるんだよね+101
-1
-
3. 匿名 2024/12/31(火) 00:51:59
どのジャンルも人手不足なのに受からないな。応募したい企業も応募できる企業も無くなってきた。履歴書手書きの時代じゃないのが良かった。+184
-5
-
4. 匿名 2024/12/31(火) 00:52:12
>>2
うせない+3
-12
-
5. 匿名 2024/12/31(火) 00:52:17
>>1
私も年明けから頑張るよー+29
-2
-
6. 匿名 2024/12/31(火) 00:52:34
残高15万
世間は9連休なんだろうけど私は何も嬉しくない年末年始
本当は年内に決めて年越したかったのにな
+159
-5
-
7. 匿名 2024/12/31(火) 00:53:11
>>3
職務経歴書も+26
-1
-
8. 匿名 2024/12/31(火) 00:53:37
>>1
今日は大晦日だよ!
今日くらいゆっくりしなー+75
-3
-
9. 匿名 2024/12/31(火) 00:53:57
>>3
??履歴書はもうとっくの昔に手書きじゃなくなってるよね???+16
-30
-
10. 匿名 2024/12/31(火) 00:54:07
探してる仕事
事務➕ 事務以外➖+64
-56
-
11. 匿名 2024/12/31(火) 00:55:50
お正月に無職なの、初めてだわ🥹+85
-6
-
12. 匿名 2024/12/31(火) 00:57:20
>>10
事務って一口に言っても、法務事務や金融事務、経理事務みたいなのと、ただの中卒でもできるような一般事務とがあるよね?+18
-15
-
13. 匿名 2024/12/31(火) 00:57:21
現実逃避なことを書くと…
年末ジャンボ宝くじ1等が当たってて欲しいなぁ…+132
-1
-
14. 匿名 2024/12/31(火) 01:00:10
>>11
🫸🥹⛩️+8
-2
-
15. 匿名 2024/12/31(火) 01:00:55
>>12
中卒は読み書きそろばんも怪しいから一般事務すら出来ない。+12
-21
-
16. 匿名 2024/12/31(火) 01:01:08
>>6
いやそうなるまでに何で派遣とかバイトとかしなかったの?+10
-31
-
17. 匿名 2024/12/31(火) 01:01:13
>>2
連休はしっかり休んで年明けたら切り替えよう+58
-1
-
18. 匿名 2024/12/31(火) 01:01:52
>>12
あと、ジム🏋️も+2
-8
-
19. 匿名 2024/12/31(火) 01:01:59
在職しながら緩く始めることにした+78
-4
-
20. 匿名 2024/12/31(火) 01:03:00
>>9
そう、だからせめての救いだったって事。だいぶ端折ってすみません。今エントリー式だったりエージェント通してるから昔みたいに一件一件コツコツ書いて速達で送ってとかやらなくて簡単な時代になったけれど応募したい企業もないし、応募できる企業も無くなってきたなぁって書きたかった。+62
-1
-
21. 匿名 2024/12/31(火) 01:03:08
>>16
二兎を追うもの一兎も得ず……だから+5
-7
-
22. 匿名 2024/12/31(火) 01:03:44
>>15
できる+7
-1
-
23. 匿名 2024/12/31(火) 01:04:54
>>1
次の仕事決めずに辞めるのはチャレンジャーすぎないか?+4
-21
-
24. 匿名 2024/12/31(火) 01:05:43
>>21
はぁ??派遣やバイトはあくまでも生活のためのタイミーみたいなもんでしょ。派遣しながら就活すれば良いのに。+8
-21
-
25. 匿名 2024/12/31(火) 01:08:38
>>23
決めて辞めたこと一度もないな
無職期間がちょっとは欲しい+90
-6
-
26. 匿名 2024/12/31(火) 01:11:34
>>13
宝くじは貧乏人の税金って言われる理由がこのコメからよく分かるね+5
-18
-
27. 匿名 2024/12/31(火) 01:13:57
>>25
旦那か親かに扶養してくれるような人いない?
一人暮らしなら、貯金あっても
そんなこと怖くて出来ないんだけど+3
-22
-
28. 匿名 2024/12/31(火) 01:14:29
>>24
違う+5
-3
-
29. 匿名 2024/12/31(火) 01:18:09
>>27
横だけれど、それはあなたの価値観だし、あなたには特筆すべきスキルも経験も知識も学歴もないからでしょ。
私は実際1年以上のブランク(独身一人暮らし)でも普通に正社員転職できたし、その前も4かげつのブランクがあったけれど、戦える武器があると独身一人暮らしでも比較的自由に転職活動できるよ。+25
-18
-
30. 匿名 2024/12/31(火) 01:20:32
>>28
違わないからw
え、もしかして派遣やバイトでも立派なキャリアです(キリッとか思っちゃってる?www+4
-33
-
31. 匿名 2024/12/31(火) 01:20:51
>>29
戦える武器って何?
転職活動に経験や知識、学歴出してくる時点で違和感なんだけど
そこは実績や資格じゃね?
+0
-35
-
32. 匿名 2024/12/31(火) 01:21:08
失業手当がもうすぐ切れるのと、元々の自信のなさゆえ気持ちだけが焦ってます+61
-1
-
33. 匿名 2024/12/31(火) 01:21:30
>>30
思ってる+11
-7
-
34. 匿名 2024/12/31(火) 01:22:24
>>31
頭悪過ぎて気の毒になる+25
-6
-
35. 匿名 2024/12/31(火) 01:23:09
>>31
違う、学歴+2
-6
-
36. 匿名 2024/12/31(火) 01:24:05
せめて年末年始、ハロワの求人閲覧だけでも出来たらなあ+35
-4
-
37. 匿名 2024/12/31(火) 01:24:53
>>34
はぁ、そうですか
>>35
学歴が通用するってどんな会社なん?
面接の時に学生の時に力入れたことは?って聞かれるん?+1
-21
-
38. 匿名 2024/12/31(火) 01:25:43
なんかこのトピ荒れてるなぁ+58
-2
-
39. 匿名 2024/12/31(火) 01:27:01
>>38
1人ギスギスしてる人をブロックしたら幾分かマシになったよ+60
-1
-
40. 匿名 2024/12/31(火) 01:28:55
>>20
大丈夫、意味通じてたよ
手書きの時代をあまり知らない人だとピンとこないのかもね+54
-1
-
41. 匿名 2024/12/31(火) 01:29:39
>>30ヨコだけど、感じ悪いね。+46
-1
-
42. 匿名 2024/12/31(火) 01:29:44
>>37
大手+4
-6
-
43. 匿名 2024/12/31(火) 01:30:10
>>40
ありがとうございます😊+9
-1
-
44. 匿名 2024/12/31(火) 01:35:15
私も頑張ろー
マックス年収から今450万落ちだからまた頑張らないと+8
-6
-
45. 匿名 2024/12/31(火) 01:37:12
>>41
感痔悪子と申します🙂↕️+0
-36
-
46. 匿名 2024/12/31(火) 01:37:45
>>42
え?逆じゃね?
大手の面接で学歴のことに触れられたことなんてないんだが
あ、そっか
大変なんだね、色々と(察し)
がるごときで見栄はらんでもさ・・・+3
-31
-
47. 匿名 2024/12/31(火) 01:39:48
このトピって良いよね。いかに自分が恵まれているかをすごく実感できる。私、2024年は結構大変な一年だったんだけれど、下には下がいるもんだなぁと思うし、ここにいる人たちがなぜ就職できないのかよく分かる。なんか下水道でゴミが浮いているのを側溝の隙間から見下ろして眺めている気分。+7
-62
-
48. 匿名 2024/12/31(火) 01:42:40
>>43
🥅😊💥🦵+0
-2
-
49. 匿名 2024/12/31(火) 01:43:19
>>46
ある+7
-4
-
50. 匿名 2024/12/31(火) 01:44:37
>>47
ギスギスしとる+31
-1
-
51. 匿名 2024/12/31(火) 01:47:35
売り手市場っていうけど、経験ないと受からない。未経験でも受かるのは、25歳くらいまでなのかな?+43
-1
-
52. 匿名 2024/12/31(火) 01:51:32
>>51
35才+1
-11
-
53. 匿名 2024/12/31(火) 01:52:07
>>51
希望する業界と職種によると思うけど
よっぽど人気ない仕事以外は
年齢で言うと未経験なら30くらいまでしか無理だと思う
+19
-2
-
54. 匿名 2024/12/31(火) 01:57:05
>>51
関連する業界・業種なら年齢はあまり関係なくて、何をどの程度何年間やってきたかを問われる。
例えば運用業界から証券、証券からFinTechで同じ職種とかなら、業界未経験でも年齢は関係ない。
もしくは、同じく証券で、法務からコンプラとかならめちゃくちゃニーズはあるから、年齢はあまり関係ないな。+5
-5
-
55. 匿名 2024/12/31(火) 02:01:43
>>33
わろたw
頑張ってね、ハケンさん☺️+2
-20
-
56. 匿名 2024/12/31(火) 02:04:45
>>51
人事で仕事してる友達に聞いたら、
20代後半〜30代前半の女性は、とりたくないのが本音らしい。結婚、出産で休んだり辞めたりする確率が上がるから。未経験なら20代前半、経験者なら30代後半、管理職なら40代前半がターゲット+45
-5
-
57. 匿名 2024/12/31(火) 02:04:57
金欠でお金が欲しい。しかし、就労先が見つからない。自分が惨めで情けなく感じる+28
-4
-
58. 匿名 2024/12/31(火) 02:07:10
>>51
今は、経験があっても落とされるのは年齢が原因じゃないよ。経験が無くても論理的に話せるか、人柄が良いか、カルチャーフィットするかとかを見られているから、年齢よりも気にすべきことはたくさんあるね。+41
-6
-
59. 匿名 2024/12/31(火) 02:09:43
>>15
自営業やフリーランスはやってます+3
-1
-
60. 匿名 2024/12/31(火) 02:14:33
>>16
生活保護さん、派遣やパートでも甘く見ないほうがいいよ。業務をたくさん覚えなければならないから何でも大変よ。+45
-8
-
61. 匿名 2024/12/31(火) 02:18:18
>>60
え、生活保護って自己紹介?wwwwww+8
-15
-
62. 匿名 2024/12/31(火) 02:18:38
最近転職を決意したけど、働きながら次のところ探すの結構難しい…
かと言って3月までに辞めるよりも4月以降の方が良さそうだからすぐには辞められないのも辛い
4月になったら失業保険の待機期間が1ヶ月になるし…+54
-3
-
63. 匿名 2024/12/31(火) 02:26:57
>>47
這いつくばって覗いてる様子を想像しちゃって笑った+24
-2
-
64. 匿名 2024/12/31(火) 02:30:41
>>63
ゴミの妄想休むに似たり+4
-5
-
65. 匿名 2024/12/31(火) 02:32:45
>>56
アラサー既婚は受からないらしいね、子供ができそうだし+30
-1
-
66. 匿名 2024/12/31(火) 02:33:38
3月に求人増えるからのんびり+11
-3
-
67. 匿名 2024/12/31(火) 02:56:24
>>25
無職期間って自分でコントロールできないからなぁ
ちょっとのつもりが一生に…+44
-1
-
68. 匿名 2024/12/31(火) 03:21:36
転職して8ヶ月。ドタバタしたまま今年終わった…正解だったかわからないな。時々求人見てしまう。+48
-4
-
69. 匿名 2024/12/31(火) 03:41:49
>>36
ネットで閲覧しないの?ハロワのアプリもあるよね?年末年始は新規求人は入ってこないでしょうけど+7
-7
-
70. 匿名 2024/12/31(火) 04:27:18
>>69
1月6日朝までメンテナンス中なのよ+39
-1
-
71. 匿名 2024/12/31(火) 04:37:07
事務でもパチンコ業界で働くのはイメージが悪いですか?
+1
-2
-
72. 匿名 2024/12/31(火) 04:45:50
>>3
手書きの方が性格出るから受かりやすいと聞いたことある+15
-11
-
73. 匿名 2024/12/31(火) 05:06:20
頑張れや+0
-3
-
74. 匿名 2024/12/31(火) 05:10:33
>>52
横です。35歳で転職決意して、13年勤めたところをやめてキャリアチェンジしたいなと思ってるけど遅かったなーと思ってます。
エージェントさんにも渋い反応されて、とりあえずWantedlyとGreenで気になる会社探してるところ⋯
資格取得✕転職のワークスって、どうなんだろ?+6
-1
-
75. 匿名 2024/12/31(火) 05:11:43
>>72
募集してるポジションにもよるのかな?事務職だとよほど達筆でない限りEXCELかWordじゃないと書類で落ちそう+10
-1
-
76. 匿名 2024/12/31(火) 05:18:19
>>15
怪しい中卒もいれば怪しくないのもいるよ+12
-1
-
77. 匿名 2024/12/31(火) 05:19:43
>>47
本当の意味では恵まれてはないんだろうな
+30
-2
-
78. 匿名 2024/12/31(火) 05:27:52
若年層がすぐに会社を辞めるから、
YouTubeも転職サイトのCMが多い。
若年層が「ニート」という言葉を使いたがるのも
本当は働きたくないからだろうね。
だからこそ「働かない人=ニート」が
憎くてたまらないわけ。
サラリーマンが「社畜」って忌避される時代だし。+1
-3
-
79. 匿名 2024/12/31(火) 05:29:23
ハロワに初めて行ったけど人少なかった。
他の大手転職サイトはオンラインでの求人しか見た事ないけど、ハロワもネットで応募した方が受かりやすいのかな。(両方可とは書いてあった)
昔ながらのハロワだからこそ相談員さんに紹介してもらい、手書き履歴書職歴書を郵送したんだけど。+0
-6
-
80. 匿名 2024/12/31(火) 05:54:01
>>72
江戸時代の人?今更手書きの履歴書なんてNGだよ、読みにくい上に「私はPCできません、効率性も重視しません」って言っているようなもの。
ちなみに外資は履歴書出さない。職務経歴書だけ。+5
-25
-
81. 匿名 2024/12/31(火) 05:58:22
>>57
ならさっさと就職決めたら?+4
-9
-
82. 匿名 2024/12/31(火) 05:58:56
>>77
職もない奴が何言ってんだか🤣+4
-12
-
83. 匿名 2024/12/31(火) 06:01:38
>>47
ひぃぃぃい!性格悪ぅ〜+25
-3
-
84. 匿名 2024/12/31(火) 06:13:15
ハウスメーカーの事務ってどうなんでしょ?経験ある方いますか?
事務って言うより、ほぼ受付だと思うから接客に近いと思うんだけど
土日休みではなくなるけど、まぁまぁ普通の待遇で求人見る限りはそこまで難しい仕事のようには感じないんだけど。
ハウスメーカー、全くやったこともないけど受けられる会社がないし年明けも全く期待できないし、完全に内勤事務っていうのはもう諦めるしかないくらい今年一年落ちまくった+8
-1
-
85. 匿名 2024/12/31(火) 06:15:06
>>48
草+0
-1
-
86. 匿名 2024/12/31(火) 06:33:39
>>84
内勤事務は競争激しいからね
他人と差が出にくい職種でもあるし
よっぽど準備していかないと
まぁ受からないと思う+11
-1
-
87. 匿名 2024/12/31(火) 06:39:34
>>13分かる〰️
+5
-1
-
88. 匿名 2024/12/31(火) 06:49:27
>>71
イメージの良し悪しより将来性ないからわざわざその業界でやる事もないんじゃない?って思う+8
-1
-
89. 匿名 2024/12/31(火) 06:54:08
>>15
怪しいのが9割以上+6
-4
-
90. 匿名 2024/12/31(火) 07:04:07
パートだけどなんかぎすぎすするの
感じとってるから新しいの探そうかな+23
-1
-
91. 匿名 2024/12/31(火) 07:13:35
>>6
年明けからすぐに活動しても実際働けるのって面接の日程決めたりとかしてたら1月中旬から下旬になるから15万って一人暮らしだと詰んでる
お給料もらえるのも1か月後だろうし
実家ならまぁなんとかなるんだろうけど
時給安くても日雇いのタイミーとかフルキャストあたりでバイトしながら探すのをおすすめする+35
-1
-
92. 匿名 2024/12/31(火) 07:16:44
人が辞めるけど、新しい人が入ってこない
夏には産休に入る人もいるから半年以内に2人は入れないといけない
そんで、私もめちゃくちゃ辞めたい
会社が安く人を働かせてたいみたいで、給料安くハロワに出してるけど、まぁー応募のないこと!+16
-1
-
93. 匿名 2024/12/31(火) 07:17:04
>>12
厳しいことを言うけど中卒だと応募すらできないところが多い
最低高卒以上からが多いし大手になるとそれ以上求められる+34
-1
-
94. 匿名 2024/12/31(火) 07:22:00
求人がたくさんある地域はいいよね…うちはほとんどないから苦労する+9
-2
-
95. 匿名 2024/12/31(火) 07:29:14
>>94
求人が多いところは人口、つまり求職者人口も多いんだから、求人が少ないエリアでも詰んでいるあなたが勝負できるわけないでしょ🤣+3
-8
-
96. 匿名 2024/12/31(火) 07:29:29
厄年ではないんだけど、もう厄払いとかでもした方がいいのか?とも感じる
そんなことしなくても、決まる人は決まるとはわかってはいるんだけど、本当に八方塞がりでしかない。+24
-2
-
97. 匿名 2024/12/31(火) 07:33:16
>>47
怖い。歪んでる。余程不幸せなの?何があなたをそうさせたの?+29
-2
-
98. 匿名 2024/12/31(火) 07:39:03
>>2
でも連休無きゃ無いでやる気出ないって言うんやろ?+4
-1
-
99. 匿名 2024/12/31(火) 07:41:31
>>23
わたしには仕事しながら転職活動きつかったから辞めてから転職活動のほうがむいてる+29
-2
-
100. 匿名 2024/12/31(火) 07:42:05
>>47
下を眺めて悦に入ってる奴が恵まれてるってww
来年は貴方もいい事あると良いねww+17
-3
-
101. 匿名 2024/12/31(火) 07:44:48
>>66増えるかなぁ
+5
-1
-
102. 匿名 2024/12/31(火) 07:46:14
>>90人間関係大事だよね
+21
-1
-
103. 匿名 2024/12/31(火) 07:47:57
>>23
横だけど
精神疾患で休職中に就活ってアリ?
+3
-7
-
104. 匿名 2024/12/31(火) 07:51:23
>>12
専門的な事務って求人すくないよ+5
-1
-
105. 匿名 2024/12/31(火) 07:54:01
>>79
ハロワだと相談員さんはさむから安心なイメージあるけど、ハロワ使うのは求人にお金かけたくない、かけられない会社が多いから待遇悪い求人も多いよ。
過去の求職者の口コミが相談員さんの画面には表示されるから、応募したい会社が過去ひどい圧迫面接してたとかの情報は得られる。+40
-2
-
106. 匿名 2024/12/31(火) 08:00:25
担当のケアマネさんは60歳。
お世話になってる事業所の
介護ヘルパーさんは
一番若手で40代って言ってたなぁ。
とにかく人がほしいよーと。+3
-1
-
107. 匿名 2024/12/31(火) 08:07:44
>>103
やめておきな
ってか精神疾患なのに、就活って無理よ
休職してるんだから、きちんと治療しないと…
主治医に黙って就活だけはやめてね+28
-1
-
108. 匿名 2024/12/31(火) 08:11:59
一昨年仕事辞めて、正社員で希望の職場が雇ってくれないので、派遣で仕事してる
正社員でも、時間外に掃除するみたいな会社は受かったんだけど、そんな会社は嫌なのでお断りした
妥協はしたくない、でもそうすると正社員は難しい…+46
-5
-
109. 匿名 2024/12/31(火) 08:21:39
>>80
江戸時代とか外資とか何の話してんの?+9
-4
-
110. 匿名 2024/12/31(火) 08:22:28
>>1
出ている求人はいつも同じだし全然進まない。年明けまたあの職場で、不機嫌撒き散らし自己中女に会わなきゃいけないかと思うとせっかくの年末年始も憂うつ。+33
-1
-
111. 匿名 2024/12/31(火) 08:22:48
とりあえずのつもりで登録した派遣で仕事が決まって契約書書いて、来月から働くって決まったとたん良いなと思う求人のメールが来た…ダブルワークでやるか今回は見送るか迷う+19
-1
-
112. 匿名 2024/12/31(火) 08:25:06
>>103
新しい環境に飛び込むってメンタル耐えられるの?+9
-1
-
113. 匿名 2024/12/31(火) 08:25:40
>>80
私外資で仕事してるけど、レジュメ出したよ
あれは履歴書と職務経歴書兼ねてるからね
日本で長いことやってる会社は、履歴書と職務経歴書を出したよ
職務経歴書だけとか、あるかなぁ
派遣とか?+8
-1
-
114. 匿名 2024/12/31(火) 08:27:58
>>109
ずっと1人で暴れてる人かな?
年末だからね、そーっとしておきましょうよ
可哀想に、誰からもリアルに相手されないからこういうとこ来ちゃうんだよ
+24
-2
-
115. 匿名 2024/12/31(火) 08:33:47
>>107
>>103だけど
自分の話じゃなくて知り合い
休職してて転職活動出来るんだ
しかも退職してすぐ次の仕事始められるんだ
計画的?
って色々と腑に落ちなくて…+3
-3
-
116. 匿名 2024/12/31(火) 08:40:33
>>75
自分で言うのも何だけど私超字が上手いから履歴書手書きで書く。絶対落ちない。
武器になるものは使う。+30
-4
-
117. 匿名 2024/12/31(火) 08:47:53
>>47
ナイナイ岡村タイプね
最後叩かれてたね+9
-1
-
118. 匿名 2024/12/31(火) 08:51:24
>>111
見送ったら後悔すると思います。
応募だけでもチャレンジした方が…。+20
-1
-
119. 匿名 2024/12/31(火) 08:58:39
>>83
職場で浮いてそうだよね笑+6
-1
-
120. 匿名 2024/12/31(火) 09:02:09
>>118
そうだよね、応募だけはしてみようかな
ダメなら諦めつくし
ありがとう+11
-2
-
121. 匿名 2024/12/31(火) 09:16:41
>>56
若いならポテンシャル採用
年齢重ねてるなら経験採用
だよね+23
-2
-
122. 匿名 2024/12/31(火) 09:23:01
>>74
🌴🧔🏝️そうなんだろ+0
-1
-
123. 匿名 2024/12/31(火) 09:23:22
>>115
やったことないけど考えたことある。
職場ですごい理不尽な目にあって、毎日鬱々した気持ちで仕事行ってて。
理不尽感じながらも健気に会社に尽くしてきたけど、
辞めると決めてからは会社に仕返ししたいくらいの気持ちで。
これで自分が辞めて路頭に迷って、収入ない中で就活するのは嫌だった。
とはいえ、続けながら就活できる気力もなかった。
きっと今のこの鬱々した自分、病院行けばなんかしらの名前がつく。
例えばうつ病と名前がつけば、それを理由に仕事休職できる。お前らのせいで私はこんなにボロボロになった、てことを会社に示すこともできる。
そのうえで、はなから会社に復帰するつもりなんかないし、こんだけボロボロにされたんだから帳尻合わせなきゃ気が済まず、休職中に就活して受かったところで辞める。そうやって現職を利用してやるくらいの気持ちにならなきゃ報われない。
て考えたことある。
なのでその知人さんの気持ちはめちゃわかる。
私は結局、病院行くとかこれ以上会社の奴らと関わるのもめんどくさくて、すぐ辞めて無職で転職活動したけど。
計画的に、かつ自分の鬱憤が多少晴れる方法は、その知人のやり方だよなーと思う
+31
-2
-
124. 匿名 2024/12/31(火) 09:24:25
>>103
できる体力があるなら全然ありだと思うよ。
期間があけばあくほど面接で空白期間について聞かれた時こまるし、休職ならその期間は在籍していることになるしね。あなたのお友達は賢いと思う。
私は休職期間は何もせず、退職後焦って転職活動始めたせいで余計病んで大変だった。
あなたみたいに計画的と思う人もいると思うけど、その人のメンタルなんて他人には分からないし余計なお世話じゃないかな
+12
-1
-
125. 匿名 2024/12/31(火) 09:24:52
>>82
🤣💣…💥🤯😇+0
-4
-
126. 匿名 2024/12/31(火) 09:41:24
うちの会社、春に1人事務で辞める人いるんだけど、次誰か来てくれるかな。
一部上場企業ではあるけど勤務場所が微妙だから人気ない。
しかも正社員じゃなくて派遣だからなおのこと来ない。+5
-10
-
127. 匿名 2024/12/31(火) 09:44:47
>>80
外資だけど履歴書と職務経歴書出したよ
日本語と英語両方+8
-1
-
128. 匿名 2024/12/31(火) 09:47:09
>>72
超小規模なら昔ならあったかもだけど。ある程度の年齢ならパソコン使えるアピールにもなるんでは+2
-1
-
129. 匿名 2024/12/31(火) 09:48:28
>>3
字が上手なら手書きの履歴書もアピールになる場合もありますよ。+15
-2
-
130. 匿名 2024/12/31(火) 09:50:46
都内
事務 正社員(7時間勤務)
総支給24万
基本給12.5万
ボーナス1.5ヶ月
退職金あり
基本給が低すぎるのがネック+19
-1
-
131. 匿名 2024/12/31(火) 09:51:06
>>56
実際そう。うちには、教職やめて結婚したもろ育休産休目当てのコがきて、入社半年で産休に入りそこから、また二人目を産み.5年いて半分の期間しかいない。産休あけても勤務時間変えろなんだの本当に面倒+31
-1
-
132. 匿名 2024/12/31(火) 09:51:37
>>37
まともに就職したことありますか?+11
-1
-
133. 匿名 2024/12/31(火) 09:55:17
顔写真は絶対お金掛けてちゃんとした所で撮って貰った方が良い。ヘアメイクとかもやって貰うと美人じゃなくても感じの良さそうな仕上がりにしてくれる。+15
-1
-
134. 匿名 2024/12/31(火) 09:58:54
会社側からオファーがくるタイプの求人サイトに登録してるんだけど、関西住みなのに九州や東北の求人のオファーがくるし、免許持ってないって登録してるのに「要普免」の求人もくる
タクシードライバーのオファーなんて、検討する余地もないのに
何のために希望を登録してるのかわかんないよ
+35
-2
-
135. 匿名 2024/12/31(火) 10:07:14
先日受けた会社の合否が15日までに来る予定ですが、どうせダメなので年明けからまた職探しです…
27日くらいから求人サイト検索すらしてませんが、来年もよろしくお願いします。+10
-2
-
136. 匿名 2024/12/31(火) 10:09:52
>>131
分かるわー
前職なんか零細だったのに若いというだけで産休ください!という30歳の女性を取り、土日ありのシフト制なのに他の2人は不満だらけで辞めたw(前任の定年退職されるおばさんももっと年齢的に落ち着いた人を…とは進言したらしいけど役員が採用決めた)+30
-1
-
137. 匿名 2024/12/31(火) 10:29:33
>>130
7時間勤務羨ましい。
退職金あるのもいいね。+17
-1
-
138. 匿名 2024/12/31(火) 10:34:21
年末にお祈り来て鬱+25
-2
-
139. 匿名 2024/12/31(火) 10:41:47
10月に三年勤めた会社を辞めて、二週間で派遣が決まりましたが、一カ月でクビになりました。派遣だと時給が高いせいかすぐ満了になります。+11
-4
-
140. 匿名 2024/12/31(火) 10:51:49
>>29
若いうちはできるよね。30代半ば以降は厳しいから考えた方が良いかも。+6
-2
-
141. 匿名 2024/12/31(火) 11:07:27
>>131
そんなんだから人手不足の上生産性下がるのに権利や理想だけ現場に押し付けててバカだよね+15
-1
-
142. 匿名 2024/12/31(火) 11:08:32
>>139
時給ではなく所詮よそ者だからすぐに切られるよ
外注さんにすぎない+17
-1
-
143. 匿名 2024/12/31(火) 11:11:30
>>51
経験とスキルのある人材がいないってことだよ
教育するのを放棄したから中堅以下が全く育ってない
+5
-1
-
144. 匿名 2024/12/31(火) 11:12:20
>>116
書類通過しても、面接落ちたら何回も書かなきゃじゃん。効率悪くない?+2
-9
-
145. 匿名 2024/12/31(火) 11:27:49
5月から転職活動始めたのに田舎と交通手段の関係のため全然ないまま今。
ついに来月末で無職になる。
シングルマザーなのでどうしても1月中に決めたいのにハロワのネット検索も開くのは1/6らしいし遅すぎる。。
求人増えるのかなあ
書類選考とかしていれば間に合わない気がする、、、+20
-1
-
146. 匿名 2024/12/31(火) 11:29:34
とりあえず、年明けたら次面接受けるところ決めたわ。+4
-2
-
147. 匿名 2024/12/31(火) 11:44:13
>>116
私受けた所、接客販売で老舗だったからお礼状を手書きで書く。って所あった。
パソコンで作ったんだけど、意外にそう言った所だと行けるかも。
+16
-2
-
148. 匿名 2024/12/31(火) 11:46:43
一次面接の前に面談があったんだけど、
・私の名前を言い間違える(確かに名前間違われやすいけど私が面談を受けることを事前にわかっているにも関わらず間違えるのはどうかと思った)
・ビジネスシーンとは思えない「はーい」という間延びした返事
・現職で工夫したことを聞かれ回答したら「それだけで成果に繋げるのは難しいのではないかと思うんですけど他にやった事ありますか?」という偉そうな質問
第1志望だったけど対応悪くてイライラして辞退した+35
-5
-
149. 匿名 2024/12/31(火) 11:48:07
年末年始にテレビでも見ながら履歴書書きためようと思うけど、うっかりすると間違える。+9
-1
-
150. 匿名 2024/12/31(火) 12:05:54
>>91
タイマーって居酒屋のホールとか飲食バイトしかなくない?しかも経験者限定多くて応募できないの多い+6
-5
-
151. 匿名 2024/12/31(火) 12:06:29
一年程無職でしたが、今月から転職活動をスタートさせて一社内定もらえました!
正社員ではなく契約社員からのスタートですが、希望していたフルリモートの仕事です。
今はフルリモートやリモート可の仕事があって良い時代になりましたね。
住んでいる場所関係なく働けるし何より通勤時間がないというのが最大のメリットですよね。
+27
-21
-
152. 匿名 2024/12/31(火) 12:17:57
一般事務 20代(前の会社では~なんて言い出すおばさん不要)
管理者幹部候補事務 業種経験 マネージメント経験者尚歓迎
法務経理などの職種事務 スキル、資格保持者
※一般事務は売り手市場(人手不足)ではありません。MSOffice使えますはスキルに値しません。+8
-9
-
153. 匿名 2024/12/31(火) 12:26:16
>>150
タイミーもフルキャストも仕事があるのは場所によるけどフルキャストだと初心者OKのピッキングとかある
他にはインディードで短期探すとか
+2
-2
-
154. 匿名 2024/12/31(火) 12:28:21
>>90
なにが原因?+1
-2
-
155. 匿名 2024/12/31(火) 12:48:47
>>105
チ───(´-ω-`)───ン
ありがとう。オワタ+3
-3
-
156. 匿名 2024/12/31(火) 13:05:44
>>130
月給制だと最低賃金以下でも違法じゃないんだ。基本給低めにしてボーナス抑えるのセコいね。+16
-2
-
157. 匿名 2024/12/31(火) 13:07:55
>>139
スキルとか諸々ミスマッチだったのかな?
派遣会社のコーディネーターさんもなぜそこに押したんだろ。+10
-2
-
158. 匿名 2024/12/31(火) 13:59:13
>>145
この時期こそ見れるようにして欲しいよね+12
-1
-
159. 匿名 2024/12/31(火) 14:17:05
>>147
もうそんな効率悪いことやってること自体を、評価されない時代だと思う。その人件費を他に回せよって思われる+4
-9
-
160. 匿名 2024/12/31(火) 14:26:52
月収16万からってどうよ?
アラフォー一人暮らし、やってける自信ないよ。+2
-2
-
161. 匿名 2024/12/31(火) 14:49:21
>>160
最賃レベルだね。一人暮らしなら選ばないかなぁ。
すごいストレスフリーな職場だとしてもね…+2
-3
-
162. 匿名 2024/12/31(火) 14:56:51
>>24
派遣だって契約期間あるし、バイトでもそんなに簡単に辞められたら困るよ。+4
-3
-
163. 匿名 2024/12/31(火) 15:04:59
年末ジャンボはずれたわ。
転職活動頑張ろ〜!良いところに就職できますように!!+31
-2
-
164. 匿名 2024/12/31(火) 15:49:48
>>116
あなたは能力満たしてるから採用されてるだけだよ
字がキレイな事も手書きな事も加点にはならないし、面接した時点であなたが採用に値するから採用されるだけ
学歴経歴が基準を満たしてなかったら字が達筆だろうと履歴書お返しになるし、同じ当落線上にいたとして、字がキレイな方を採用しよう!とはならない
あなたのレスを見て、キレイな字は武器なんだ!と勘違いする人が増えないと良いなと思う
もちろん本当に武器になる業界はあるしキレイに越したことはないけど、一般的には特別字が汚いとかでない限りはなんの武器にもならないのが現実だからね+5
-11
-
165. 匿名 2024/12/31(火) 16:15:01
今実家いるけど辞めたこと言ってなくて仕事どう?って聞かれて嘘つき続けてる+18
-4
-
166. 匿名 2024/12/31(火) 16:16:29
>>161
横。ボーナスとか福利厚生、移動距離、業務内容、所定労働時間によるかな。確かな身分と賃金の補償あるなら、副業で+するって考え方もアリかもだよ。+1
-2
-
167. 匿名 2024/12/31(火) 16:58:30
営業事務で手取り18万って普通ですか?
ボーナスは夏冬で1.5ヶ月
+5
-7
-
168. 匿名 2024/12/31(火) 17:04:38
独身確定の人は何の仕事してますか?
自分は視野が狭いのか、看護師などの資格職以外だと総合職しかないのかなと思ってしまいます。転職を考えていますが、新卒の頃、総合職で営業やってて心を病み退職してます。今は事務してますが、会社の古い体質や事務の人間関係や給料の低さから次転職するにしてもどうしよう…となっています。
特別な資格なくてもそれなりに稼いでる人の職業教えてください。+8
-2
-
169. 匿名 2024/12/31(火) 17:39:23
>>6
内定出たとしても次の日から働くわけじゃなくて実際には早くても1ヶ月後で、
給料出るのはさらに1ヶ月後なのわかってる?+3
-5
-
170. 匿名 2024/12/31(火) 18:06:14
>>139
今派遣でもそんな簡単にクビにできなくない?任期は何だったの?+2
-4
-
171. 匿名 2024/12/31(火) 18:18:12
>>170 長期の一カ月更新
+2
-2
-
172. 匿名 2024/12/31(火) 18:25:07
>>167
額面23万くらいか。普通〜ちょい高いと思う+5
-5
-
173. 匿名 2024/12/31(火) 18:36:12
>>168
IT系は資格無くても一般事務よりお給料いいですよ
未経験だと年齢で切られることがあるかもしれないけど、どこか条件が緩いとこに潜り込んで経験積んで転職すればいいかと
ITサポートとかヘルプデスクなら初心者でも入りやすいかも+6
-3
-
174. 匿名 2024/12/31(火) 18:38:00
専門卒で、職歴が飲食店のバイト、スマホ販売の派遣、営業事務の派遣からの直雇用の事務職、今は建設業で正社員だけど、建設業界は人手不足で給料安いから辞めたい、でもこの職歴で資格なしで、スキルも簡単なCADしかできないから、なかなか転職先見つけづらい。転職先見つかるまで、今の仕事辞めづらないし。
せめて、実家がそこそこ都会にあれば、実家暮らしで転職活動しやすいけど、一人暮らしの転職ってしんどいよね。+11
-4
-
175. 匿名 2024/12/31(火) 18:39:37
>>172
そうなんですね
ただ、額面は21万くらいで、交通費と住宅手当込みでこの手取りです
会社の先輩はうちは安いと言っていたので、他社の意見も聞きたくなりました。+1
-3
-
176. 匿名 2024/12/31(火) 18:53:40
>>168
173さんと一緒。
看護師には及ばないけど、400万ちょいでIT事務してるよ。資格も受験者の50%以上が受かるのしか持ってない。
ただこの職メンタル弱いとキツいかもしれない。
ある程度年齢いってて特定の業界の経験やスキルが無いなら、特別な資格取得する方が年収アップの近道だと思うよ。+3
-1
-
177. 匿名 2024/12/31(火) 19:02:06
>>161
16万からってのがどうなのかなーってなってる。
+0
-1
-
178. 匿名 2024/12/31(火) 19:10:15
社会福祉がしっかりしてる。ってどれぐらいの話なんだろうか…って今更考え始めてしまった…
+0
-5
-
179. 匿名 2024/12/31(火) 19:11:18
>>161
仕事内容がなー
ハードなんだろうか…でも、仕事してみたいんだよ…+1
-1
-
180. 匿名 2024/12/31(火) 19:12:54
>>166
今、副業となるような仕事はしてるので…
業務のハードかどうかによっては、やってもいいのかも…って考えてる。+1
-1
-
181. 匿名 2024/12/31(火) 19:15:35
>>175
交通費込みで21万は安いかもです、、
事務って安いですよね+1
-2
-
182. 匿名 2024/12/31(火) 19:27:21
>>168
事務でも年収400〜500万ぐらいであれば見つけるのはそれほど難しくないと思います。
今アラフィフで、都内事務職だった時は500万、地方移住して地元企業の事務職であと少しで7年目ですが、来年には600万に届きそうです(スタートは380万ぐらい)。
国家資格を持ってますのでその知識は役に立ちますが、事務の仕事では特に必要ない資格です。
収入は確かに職種によっても変わりますが、どの会社に勤めるかも大きいと思います。+5
-16
-
183. 匿名 2024/12/31(火) 19:33:31
私事の話で申し訳ないですが、
身内の不幸がこの大晦日に出来てしまい感情がぐちゃぐちゃです。
年末年始無職、ぼっち そしてこの年の瀬に身内の不幸と。もう本当どうしていいのかわからないですが、一つずつ自分の中で処理して進んでいくしかないのでしょうかね
はぁ~もう本当に最後まで疲れ果てた一年です。
+56
-2
-
184. 匿名 2024/12/31(火) 19:34:39
>>178
福利厚生のことかな?
「福利厚生充実!」ってアピールしてる会社ほど法律で決められてる最低限のものしかなかったりするからよく調べたほうがいいかも。
社保・雇用保険・有給休暇はあって当たり前なやつね。
+19
-1
-
185. 匿名 2024/12/31(火) 19:42:13
>>180
そうなんだね。なら社会的信用とか健康保険諸々考えても社員でいるのはアリな気がするよ。きつかったら辞めればいい気持ちで。次就職先探すにしても履歴書にも書けるし。+3
-1
-
186. 匿名 2024/12/31(火) 19:55:46
>>1
私も年明けから頑張る!
だから1月5日までは休む!!
だって今求人サイト見ても変わり映えしないブラックばっかりなんだもん(泣)
新しい求人出始めるのは14日くらいからかなー。+22
-0
-
187. 匿名 2024/12/31(火) 20:28:20
>>15
そろばんww
会社で使ってる人いたら三度見するww+11
-2
-
188. 匿名 2024/12/31(火) 21:07:26
私も無職みたいなもん。去年はちゃんと働いてて職場の人と良いお年を〜とか言ってたのに😭
職場がなくなっちゃって、異動先へ通うの大変だし、持病の悪化で会社に休職を申請したけど認められなくてやめちゃった。
無職になったら一気にガタが来ちゃった
こんなことなら辞めなきゃ良かったな
同じ会社の別店舗が募集してたから応募しようかな〜って考える
懸念点は、自宅からチャリで30分(バス電車は使えない立地)辞める時に休職させてくれ!と人事と揉めたこと
+21
-1
-
189. 匿名 2024/12/31(火) 21:36:56
口コミ全くない企業や団体は消してるから気をつけて+21
-0
-
190. 匿名 2024/12/31(火) 22:24:47
給与、場所、時間、休日…いいなと思った求人、賞与なしだった。がっかり。せっかく正社員で働くなら少しでも賞与ある前提がいい。はじめからなしは悲しすぎる。+26
-0
-
191. 匿名 2024/12/31(火) 22:35:18
ハロワで掲載されている求人で、会社名書いていない求人ってブラック臭がしてこわくない?+17
-0
-
192. 匿名 2024/12/31(火) 22:52:09
友人が転職活動始めてすぐの公務員中途試験に受かってた(政令指定都市)ダメ元で受けたら受かったー!せっかくだから働いてみようかな←って。
上手く行く人は何事もトントン拍子なんだなって改めて思った。+9
-5
-
193. 匿名 2024/12/31(火) 23:05:05
>>181
ですよね。やっぱり安いんですね…
なぜか事務でも住宅手当が出るのですが、それと交通費なかったら暮らせないかも…+0
-0
-
194. 匿名 2024/12/31(火) 23:27:22
皆何年無職よ+2
-3
-
195. 匿名 2025/01/01(水) 00:25:16
みんな高望みしてて決まらないのかな+4
-3
-
196. 匿名 2025/01/01(水) 00:26:02
>>191
公表するとハロワ通さないで直接応募する人がいたり、派遣会社が営業かけてくるからって理由で公表しないところがあるんだって。マイページ開設すればネットからでも全部見れるよ。+17
-0
-
197. 匿名 2025/01/01(水) 00:39:02
薄給職を在職中ですが、ひっそりと転職活動中。
リファラル採用の結果待ちと別業種の空き枠確認中で年末年始。
諦めずに頑張りましょう。
+7
-1
-
198. 匿名 2025/01/01(水) 00:54:38
>>47
なんであんたも下水道にいる設定なんだよ
って突っ込んだ方がいい?+8
-0
-
199. 匿名 2025/01/01(水) 08:03:30
>>56
ほんとこれ!私事務なんだけど、
勤めてる会社は20代と40代だったら未経験でも40代をとってるよ。
若い子がいいなら新卒でとる。
事務は人気あるから毎回そこそこ応募あるけど20代〜30代前半はほとんど採用されない。
結婚妊娠で辞めちゃうかもしれないからって聞いた。
+14
-2
-
200. 匿名 2025/01/01(水) 08:09:45
>>193
年齢おいくつですか?
私32歳で田舎の中小企業の事務ですが額面27くらいです。
ボーナスは夏2.5ヶ月冬2.5ヶ月でした。
月給もですがボーナスがかなり少ないので年収にしたら300くらいしかなくないですか?
事務は給料安いですがその求人はかなり安いと思います。
+1
-9
-
201. 匿名 2025/01/01(水) 11:18:30
>>168
おいくつですか+0
-0
-
202. 匿名 2025/01/01(水) 11:20:38
休日120日
退職金ありの職場に転職したいです✨+34
-0
-
203. 匿名 2025/01/01(水) 13:54:06
>>200
横ですがめっちゃ高いですね。
20万スタートばっかりでどうしようかと思ってます。
経験者ですか?+1
-0
-
204. 匿名 2025/01/01(水) 14:47:16
年末年始で休みだろうけど、求人サイトで応募した来た。
なんか決まってないと、イライラしそうだら、押してきた。+27
-1
-
205. 匿名 2025/01/01(水) 16:22:54
圧迫1回受けてからそれがトラウマでなかなか応募できずにいる
あんなの何か意味あるのかな+33
-0
-
206. 匿名 2025/01/01(水) 16:41:43
>>200
26歳の地方住みです
やっぱ安いんですね
他社はそんなに事務でも貰えるなんて羨ましいです。
でも転職するにしても自分がワンランク上の所に行ける自信がありません。持ってる資格は簿記3級とMOSですが、大学生の時に取ったきりで今の仕事では全く使っていないので、意味無さそうです。
MOSと簿記は勉強し直すとして、他にこの資格はあった方が有利というのはありますか?
+0
-1
-
207. 匿名 2025/01/01(水) 17:41:31
>>56
結婚しなそうな雰囲気だったらその年齢層でも受かるかな?+1
-1
-
208. 匿名 2025/01/01(水) 18:15:21
年末年始もぼっちの無職なんて1割くらいしかいないんじゃないかと感じてしまう
時期が時期だけに、なんだかんだ言ってみんな幸せそうに見えてしまうな
在職時もぼっちには変わりなかったけど、薄給でも少なからず働いてる経済力っていうのが心の支えになってたことを今、改めて感じる。
+32
-0
-
209. 匿名 2025/01/01(水) 18:50:59
>>194
もう6か月になるかな+7
-0
-
210. 匿名 2025/01/01(水) 19:39:19
>>194
9ヶ月+6
-0
-
211. 匿名 2025/01/01(水) 20:23:25
>>194
2年です+6
-0
-
212. 匿名 2025/01/01(水) 20:53:22
>>199
これ実際にあるから、年齢で諦めないで欲しいです。
私も40代で事務の契約社員の面接に行きました。
本来は質問したらいけないのでしょうが、家族構成やら旦那の転勤の有無などきかれました。
でそういう環境なら契約社員ではなくて正社員で働けそうだからならないと勿体ないよと言われて、結局正社員として働いています。
急に休んだりしないで安定して長く勤めてくれる人がいいからということだそうです。+22
-4
-
213. 匿名 2025/01/01(水) 21:03:49
>>167
地域にもよると思いますが私の在住する田舎ではかなりいい方です。
私も営業事務ですが手取り12万です。
事務職は大体手取り12〜13万が多いです。
ボーナスはないところが多いですが、私は一応年2で1.5と2ヶ月分あります。
昇給賞与退職金が微々たるものですが一応あるのでそれだけでも良しとなるくらいうちの田舎で事務職は厳しい職種です。
まぁ、大体がパート主婦程度の雇用でもいいくらいの主婦層が働く職種なので必然的に低賃金になのかなと思います。+12
-1
-
214. 匿名 2025/01/01(水) 21:15:27
46歳で事務職正社員採用決まりました。
来月から働きます。
諦めないでとにかく受け続ける、これに尽きると思います。
私は一旦バイトしながら就活続けてました。
無職期間含め2年半かかりましたが無事就職できました。
今ここにいるみんなが今年充実した年になることを願います。
私もそうなるよう頑張りたいと思います。+91
-2
-
215. 匿名 2025/01/01(水) 21:27:07
>>159
地域密着型の老舗だからなー、呉服チェーン店とは違った味を出したかったのかも?+1
-2
-
216. 匿名 2025/01/02(木) 20:55:23
>>206
TOEICは?私今別の資格の勉強して今春受験なんだけど
終わったらTOEIC勉強するよ!600点からが評価されるみたいだけど
難しかったら500点からチャレンジしてみたら?会社によってスコア違うよ
私は英語の読み書きが出来ればいいから最初から高スコア目指していないよ+6
-0
-
217. 匿名 2025/01/02(木) 21:00:50
>>199
年齢で採用はあるよ。何処のトピか忘れたけど50代で採用された人いたよ
ある程度経験あって、辞める危険性がない人で、仕事スキルがある人採用されるだね
どうりで、会社の上司私が資格取得したらご機嫌取りしていた
同業他社狙っていて今の会社で生かせるけど、未練ないし黙って活動している
中高年採用も多いからね。辞める人も多くなっているし必死なんだろうな+14
-0
-
218. 匿名 2025/01/02(木) 21:34:13
金融系でもない底辺職なのに保証人二人求めてきたから辞退したよ
他にも本籍地を知りたがられたりヤバいよねこれ+17
-3
-
219. 匿名 2025/01/02(木) 21:44:30
年間休日数に有給休暇取得義務の5日間を含めて表示してた職場
面接行って真実を知らされたんだけど
やめておいた方がいいよね+25
-1
-
220. 匿名 2025/01/03(金) 09:18:52
>>84
ショールームかモデルハウスですか?
仕事内容は難しくないけど、営業は性格に難ありの人も結構いるからそこは大変かもしれない。
良い人はすごく良い人なんだけど、自己愛に多数遭遇した。
+2
-0
-
221. 匿名 2025/01/03(金) 13:41:22
最大9連休で、連絡は週明けだろうな…
なんて思ったけど、まさかの今日連絡きて、6日に面接が入った。+26
-0
-
222. 匿名 2025/01/03(金) 16:40:16
>>184
ベネフィット加入してる程度で福利厚生充実ってアピールされてもなぁって思う
物価高手当、住宅手当のほかに、個人的には持株や財形があるといいな
あと求人票の福利厚生の欄になぜかリモートOKって書いてる会社をよく見る、リモートって福利厚生扱いなんか?+8
-1
-
223. 匿名 2025/01/03(金) 16:40:47
>>221
正月三ヶ日に連絡くるって珍しいですね。正月も営業してる会社なのかな?
がんばってください!
+11
-0
-
224. 匿名 2025/01/03(金) 17:19:45
>>205
圧迫面接ではストレス耐性を見ると言われてるけど意味ないよね
「時代錯誤でパワハラ気質の会社なんだな、やめとこ」となるだけ+47
-0
-
225. 匿名 2025/01/03(金) 18:01:49
三が日にスカウトメールが何通か来た
さすがに非常識すぎる+1
-7
-
226. 匿名 2025/01/03(金) 20:56:34
いつも願う
「頑張った人が必ず報われますように」+39
-0
-
227. 匿名 2025/01/03(金) 21:29:46
>>222
横だけど私も住宅手当や財形欲しい!と思ったけど、前職の住宅手当5千円とかだったし、求人でも社宅なんかは30歳くらいまでしか使えないところも多いし、財形も結局元本割れのリスクあるらしいし途中退職したら面倒そうだしで、どうなのかなってなってる。
基礎的な福利厚生があるなら年収上げた方が得な気がしてる。もうなんか分からなくなってきたよ。。+7
-0
-
228. 匿名 2025/01/03(金) 22:27:17
>>223
年始年末関係ないバイトしてるから、今が三が日である事を忘れがちですが、まだお正月なんですよねー。
年始年末休み。って書いてないから意外に関係ない企業なんですねー(今知った)+7
-1
-
229. 匿名 2025/01/04(土) 02:08:14
>>208
私、10月から無職だよ。職場の後輩とウマが合わなくてなんか上手いこと嵌められて自主退職の圧かけられて辞めた。
4月までには決めたいけど、メンタルやられちゃって自信無くしてる。
もともと誇れることなんて全くなかったけど社会人として働いてるってことだけが、自分にとってまともな人間のステータスみたいな感じだったんだなって思う。+33
-2
-
230. 匿名 2025/01/04(土) 04:32:23
>>229
わろたw惨めやなー。いくつ?働いていることだけが自分の誇りだったとか、根っからの奴隷根性治さないといつまで経ってもこのトピのドロの一部だよ?+1
-32
-
231. 匿名 2025/01/04(土) 09:47:13
年末に受けたとこ、待遇は良いけど気になるとこがあってどうしようか一生悩んでる
私の経験と能力でこれ以上もらえることはないだろうなという月給
年間休日も120日以上
それでも気になるところがあってずっと悩んでるけど
これ以上無職続けるのも転職活動続けるのも辛い
転職を機に県外に引っ越そうと思ってたから、ずっと実家に居続けなきゃいけないのも苦しい
もうそこに決めちゃいたいけど、納得できてるわけじゃないから後悔するのが怖くてどうしたらいいか分からない+5
-9
-
232. 匿名 2025/01/04(土) 09:52:22
面接の場で内定をもらったんですけど
それってどういう状況が考えられるのでしょうか
面接官も一人だったのですが、社内で選考を相談しなくて大丈夫なのかと不安になりました+9
-2
-
233. 匿名 2025/01/04(土) 10:33:21
>>232
不安にさせたら申し訳ないけど、あんまりいい環境じゃないのかも…急募とかブラックとか。半月くらいトライアル体験みたいなのあったらいいのにな。+15
-2
-
234. 匿名 2025/01/04(土) 14:53:54
>>231
同じことで悩んでる
面接時に言われた年間休日数が募集要項に書いてるのと違った
実際は有給取得5日を含んでの日数だった
騙し討ちされたみたいで
+9
-1
-
235. 匿名 2025/01/04(土) 15:06:17
私が住んでるところ、自動車関係が多い。昔と比べて求人が少ないんだよ。+5
-1
-
236. 匿名 2025/01/04(土) 16:02:56
>>234
有給取得推奨日みたいのが5日とか決まってて、それが含まれた年間休日日数で求人票出してる所あるよね。それ実質有給5日しかないやんって思うけどそういう出し方は問題無いのかな。+15
-1
-
237. 匿名 2025/01/04(土) 16:08:38
年間休日140日で退職金ボーナスあり、希望職種など色々条件合っているのに、
拘束時間が9.5時間で揺れる
現在育児中って事もあり、とても悩む。。+4
-6
-
238. 匿名 2025/01/04(土) 18:02:39
>>236
>>231 です。
ありがとうございます。
>>236 さんはそこ意外にも同時に何社か応募されていますか?+1
-3
-
239. 匿名 2025/01/04(土) 18:44:10
>>237
その逆パターンを受けたことがあります。
一日の勤務時間が6時間だけど、年間休日が104日
一日7〜8時間勤務の年間休日120日以上が理想だと思います。+15
-0
-
240. 匿名 2025/01/04(土) 21:35:30
>>236
昔いた会社は週休二日と書きながらそれは国民の祝日がある週が週休二日って意味だったよ。
土曜日も一日出勤だったし、その祝日も出れる人は出てくださいでした。
パワハラ有りのすごいブラックで、元社員と裁判とかしている会社、私が辞めて数年後に倒産しました。+13
-1
-
241. 匿名 2025/01/04(土) 22:10:44
>>205
意味なんてないよ
多分パワハラは日常的で上司や上の上司もしています
の宣伝じゃないの?ストレス耐性みて大切な人材を逃しているだけ
社長がバカな会社なんだよ+4
-1
-
242. 匿名 2025/01/04(土) 22:15:50
>>236
それ今の会社。ハラスメントしっかりあるし、最近では忘新年会に加えて
会社行事も増えてきて辟易している
工場や直ぐにきて欲しい会社はそんな書き方するのかも
一度ネットで調べてみて問題なかったら口コミ調べたら?+2
-2
-
243. 匿名 2025/01/05(日) 06:07:57
>>110
辞めずに探し続けててえらい
私ならスパッと辞めてしまうかも…+3
-1
-
244. 匿名 2025/01/05(日) 07:39:03
>>237
私が応募しようとしてる会社、拘束時間9時間だよ。あんまり良くないのかな?休憩が1時間あるから働く時間は8時間くらいらしい。+1
-6
-
245. 匿名 2025/01/05(日) 08:23:14
>>232
直ぐに人が辞める会社で誰でもいいから採用しろって社長からの命令じゃない?
あるいはその人が社長だとか。いずれにしても長続きしない会社だと思うよ+9
-1
-
246. 匿名 2025/01/05(日) 12:18:42
転職あるあるだと思うけど、新しく入ってきた人にいきなりめんどくさい仕事や難解な仕事させて定着ガチャさせるの辞めてほしい+23
-0
-
247. 匿名 2025/01/05(日) 12:26:30
>>233
>>245
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
ずっと不採用続きで初めて自分を必要としてくれてる感じがして嬉しかったんですが。
並行して応募してるところの進捗も見ながら、もう一度考えます。
ありがとうございました。+8
-1
-
248. 匿名 2025/01/05(日) 16:35:26
>>1
事務でいいなと思う求人出てたけどwikiで会長の経歴見たら政財界にも連なる華麗なる一族で、先代先々代も別の家だけど華麗なる一族でげんなりして受けるのやめた。経験上、そういう人達の中にうっかり入ると見下されて苛められた。+6
-0
-
249. 匿名 2025/01/05(日) 17:14:43
転職活動の参考にしたいので、皆さんが「譲れないもの」「妥協できるもの」教えてください
私は
譲れないもの:月給20万円以上、年間休日120日以上
妥協できるもの:退職金無
です。
月給20万円以上、年休120日以上、退職金有を譲れない条件にすると、該当する求人がガクッと減るからです。
皆さんもぜひ教えていただければと思います。+10
-0
-
250. 匿名 2025/01/05(日) 18:24:37
>>243
ありがとうございます😂
スパッと辞めたいのですが、次がないのでただただ辞められず堪え忍ぶしかないだけなのです。
ちなみに昨日出勤でしたが、新年早々不機嫌全開で気分悪くなりました。金の為と思ってがんばります。+6
-0
-
251. 匿名 2025/01/05(日) 18:36:51
>>249
譲れないもの→手取り20万以上希望(今19万なので同じかそれ以上は…)、年間休日120、賞与(正社員なのでそこは…)、有給取れる、固定休日(前にシフト制で私だけずっと連勤ばかりさせられて嫌だったから、他の人は2~3日出て休みとかだった)、朝苦手なので早すぎはいや(9時より前はキツい)
妥協→退職金あった方がいいけど他条件よければなくても仕方ない、元々資格などない底辺なので未経験の仕事でもできそうなら何でもいい、近いにこしたことはないけど多少遠くてもいい
でもそんなの中々ないから本当に見つからない、たまーにあるけど何回も落ちてる、だからここで何年もお世話になってる+9
-11
-
252. 匿名 2025/01/05(日) 19:22:10
トピズレだけど、繋ぎでやろうと思ったタイミーに出てた配膳の仕事、女だけ用意するもの多くて何かなぁって思った
パンプス履きながら配膳って絶対足痛くなるよね…
ホテルだから仕方ないけどさ、なんで痛いヒール履いて暑くて直ぐ破れるストッキング履いて手間掛かるシニヨンして、女だけこんな容姿の正しさ?求められるんだろ+18
-1
-
253. 匿名 2025/01/05(日) 19:29:17
>>171
一か月更新って長期なの?
日雇い契約?
普通3か月とかでない?
更新回数増えると半年とか1年単位になると思うけど。
+2
-1
-
254. 匿名 2025/01/05(日) 19:32:49
>>251
その条件に合う会社がどれだけあると思う?
スキルもない人が贅沢言ってるから何回も落ちてるのと思わないの?
+9
-8
-
255. 匿名 2025/01/05(日) 20:02:33
>>249
譲れないもの:正社員、有給休暇、年間休日120日以上
譲れるも の:それ以外のもの
残業月50時間以内のは論外だけどね
+12
-1
-
256. 匿名 2025/01/05(日) 20:14:21
辞めたら、やる気が湧いてくるかと思ったけど 今もう何もしたくない。+28
-1
-
257. 匿名 2025/01/05(日) 20:37:20
久しぶりに気になる求人あったから休み明け応募しようと思ってたけど、今日締め切られてた。(求人は毎日チェックしてました)まさかこのタイミングで締め切られると思わず。やっぱり気になったらすぐ応募しないとですね。+26
-2
-
258. 匿名 2025/01/05(日) 21:36:19
>>252
ホテルの配膳なら、制服ありそうだけどな
昔ホテルの宴会場への派遣バイトしてたとき、パンプスとストッキングだけ自前で制服は無料レンタルさせてもらってた
ちなみに男性も靴は自前だったかな?
靴は百歩譲って用意しようと思えたけど、ストッキングなんてほぼ消耗品だし、支給するか費用として出して欲しいと思ってたな+5
-1
-
259. 匿名 2025/01/05(日) 22:45:39
明日から仕事始め
無職の私たちも明日から活動再開しないといけない
年末年始も仕事のことが気がかりでゆっくり休めなかった
ハロワも今月から休職者が増えそうだね+24
-1
-
260. 匿名 2025/01/05(日) 23:05:19
いよいよ明日からハローワークも開くし、日本社会が普通に動く。
私は明日も休みで仕事決まるまでずっと休みでどうしよう。
5月から転職先を見つけようとしたけど田舎で近場の求人というのが全然なくて。
もうパワハラの限界で退職届だしちゃって
今月末で終わる。。。
もう帰るところもない。
年末は、わーい!休みだー!解放だー!
ってなってたけど、転職先の少なさは5月から知ってるし、もう仕事ないんだからダラダラしてられないし。事前に調べておいた任意継続の健康保険高すぎだし!国保はもっと高いし!!
不安で病んできた。。。+25
-1
-
261. 匿名 2025/01/06(月) 00:56:13
>>66
学生バイトの入れ替わりなら3月が求人増えるだろうけど、社会人で新年度から採用の求人は3月に入るとほとんど無い。
3月いっぱいで契約満了で辞めるから3月初め頃に有給消化して次の仕事探すのも行動が遅すぎる。
介護警備清掃みたいな職種で良ければいつでも良いが。+1
-1
-
262. 匿名 2025/01/06(月) 02:23:26
みなさん面接対策、面接で聞かれそうなことをどこまで想定して準備していますか?
面接を受けるのが久しぶりすぎて、想定されるようなことを色々調べたりしているのですが、不安です。
結局準備をして行っても、全く想定外のことを聞かれたり、緊張からか全然言おうと思ってたことを言えなかったりしています。
想定しないで行く方やかなり準備されて行かれる方、いらっしゃいますか?
アドバイスやこうした方が良いよとかあれば、知りたいです。+7
-1
-
263. 匿名 2025/01/06(月) 03:18:16
悩み過ぎて眠れない+9
-2
-
264. 匿名 2025/01/06(月) 08:48:08
?
ハローワークインターネットサービスがまだ使えない?+1
-3
-
265. 匿名 2025/01/06(月) 09:22:56
>>262
未経験職種を応募していた時は、どんな質問されるか分からないので相当準備して行きました。
それでも全く想定外の質問をされることもあったので、ハロワで模擬面接をしてもらって、整理して話すことを意識していました。
今は経験ある職種で転職を考えているので、前職について振り返って掘り下げて話せるようにしています。+11
-2
-
266. 匿名 2025/01/06(月) 09:42:21
無職独身なので年末年始に短期バイトしたら、相変わらずお局にキッチリ目を付けられて前職以上にイビられた(苦笑)
肉体労働の疲れが残ってるけど、神求人が出ない限りバイトの給与が年金と税金で没収されます、アリガトウゴザイマシター+15
-0
-
267. 匿名 2025/01/06(月) 10:07:58
ハローワークマイページにワンタイムパスワードっていうのができたんだね。+6
-1
-
268. 匿名 2025/01/06(月) 11:00:16
>>257
仕事初め前日、オンモードになろうとしたところ「わー思ったより応募者多い!捌ききれないから締め切っとこ」
というバターンです+3
-1
-
269. 匿名 2025/01/06(月) 11:05:29
年休115日以上、シフト制ではないこと(そういうところは大抵人員不足で休み取り合い)
月給18万以上、年収250万欲しい
有休取れるところ
退職金少なくてもいいから欲しい
ないぜ?あっても落ちるぜ?30代後半、子供は高学年でもうそこまで頻繁に休むことはないのに…
+4
-7
-
270. 匿名 2025/01/06(月) 14:28:27
せっかく貰った内定を断った
応募しておきながらなんだけど、未経験の業務にやっぱり不安があったこと、面接の時に感じた違和感、プレッシャーに耐えられなさそうだった
給料が今後私がこの水準提示されることはないだろう金額だったから、めちゃくちゃ悩んだし、これで良かったのかなって辞退した今も思ってる、、、
どの選択しても後悔しそうで本当に考えるのが疲れる
私はこのまま低収入の独身おばさんのままなんだ、、、+18
-6
-
271. 匿名 2025/01/06(月) 15:34:02
面接行ってきたー+14
-0
-
272. 匿名 2025/01/06(月) 15:42:26
年始年末に応募してた会社からメールが来た。
やっぱり一般的に今日が仕事始めなんだから今日返事が来るもんなんだよねぇ…
履歴書、職務経歴書、資格等の証明書を郵送かメールで送ってって書いてあった。
でも、メールの方がいい。って書いてあったから送り方調べてるんだけど…
パソもプリンターもないのにスマホ一つで作ろうとすればいくらでも送れるんだね!去年の4月から転職活動始めたのに今更知ったよ!+4
-1
-
273. 匿名 2025/01/06(月) 16:05:23
12年ぶりに事務正社員希望で活動してるんだけど、やっぱり書類は通らない。26歳の時、決まるのに丸々1年かかったのでかなり不安
若かったのになかなか決まらなかったのは、経験が2年ぐらいしかなかったからかなぁ。
今回10年経歴はあるけどまたそれぐらいかかったら、って思ってしまう+9
-0
-
274. 匿名 2025/01/06(月) 16:13:47
>>270
同じことで悩んでます。
多分今後この給料はありえないなという金額を提示してもらいましたが、見学時に感じた違和感が強く内定を受けようか悩んでます。
今他に採否待ちの会社が2社あるのですが、そこが不採用だったら内定を受けようと思ってます。
内定を承諾しても辞退してもどちらにしても後悔すると思いますが、これ以上転職活動を続けたくない気持ちと、実家住まいで肩身が狭く、早く家を出たい気持ちが強いからです。+13
-1
-
275. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:08
ハローワークに行ってきたけど、あまりに求人無さすぎて心が折られました。 もう2度と求人みたくない。 早く、就職活動終わらせたいです。
+26
-1
-
276. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:52
求人増えないし、パッとしないね。
あっても条件面が異なったりするし。+13
-1
-
277. 匿名 2025/01/06(月) 18:03:15
わかりきってたことだけど、年明けても応募できる求人がない。(田舎)
東京は、やっぱり新着求人はたくさん出ましたか?+9
-0
-
278. 匿名 2025/01/06(月) 18:17:48
>>274
コメントありがとうございます
すごく悩みますよね…採否待ちの2社は給与などの待遇はある程度納得されているんでしょうか?
納得されてるんでしたら、どちらかに決まるといいですね!
もし2社が残念な結果でも、そこに入社してみれば違和感は勘違いかもしれないし入ってみないと実際分からないですからね!どちらにしてもどこからしら採用してもらえて収入を得ることができるのはひとまず安心しますね。
私は今日午前中に辞退の連絡をメールで行い、企業からは「内定辞退について承りました(要約)」と返信が来てやり取り終了したのですが、先ほどまたその企業から「今後の参考に可能であれば辞退の理由を教えてもらえますか?」とメールが来ました。
辞退して良かったのかな、と迷いがあるから、その連絡が来て正直に理由を話したらフォローしてもらえて内定辞退撤回再度打診みたいなことになったりするかな?とか勝手に変なこと考えていますw
それは無いか〜
別に他の企業に採用もらったわけでは無いし、微妙に迷いが再熱してきたから正直に話してみようかな?いや、実際は違うけど他で内定もらったということにした方がいいのかな?とまた変に悩むw
+7
-6
-
279. 匿名 2025/01/06(月) 18:23:07
最悪
一人暮らしで無職期間約1年でとんでもなく貯金減ったのに車が壊れたかも
田舎だから車を手放すことはできないからいよいよ金銭的にきつい+22
-0
-
280. 匿名 2025/01/06(月) 18:57:49
空白期間一年半ずっと就活してましたって印象悪いよね。
田舎で求人全然なくて、長く働きたいから条件も絞ってやってる。
もう正社員諦めようかな+9
-0
-
281. 匿名 2025/01/06(月) 19:07:49
>>280
言い方悪いけど田舎💦なら印象悪くない!求人どころか会社自体がすくないことは現地の人ならわかっているし。
うちは都内だからそれが通用しない(泣)+7
-0
-
282. 匿名 2025/01/06(月) 19:18:44
求人探したけど、今日は無かった。
元旦から風邪ひいて今も咳がツラいから、充分には探せなかったけど。
私をいじめた奴らはのうのうと給料もらってんのに何故私だけこんな目に遭わないといけないのか。
腹が立つ💢+24
-0
-
283. 匿名 2025/01/06(月) 19:24:28
もう働きたくない。死にたい。パワハラですべて失った。会社のホームページみると私をいじめ倒した上司がまだ銀座支社にいる。
+33
-1
-
284. 匿名 2025/01/06(月) 20:40:26
>>283
私も似たような状態だけど、パワハラであなたが死ぬまで我慢したりしなくて良かったって思うよ
人を追い込んでおいて自分は変わらない生活続けてるんだって思うと言葉では言い表せない気持ちになったり、日中考えないようにしてても嫌な夢として出てくるけどね
仕事してる時は毎日死にたくて、今もまだ安定剤とか睡眠導入剤飲んでるけど、離れてみたら少しはプラス思考に戻れたかも
また1からのスタートになっちゃったし、面接苦手で苦戦するだろうけど、仕事決まったらこんなことしようとか、先のこと少しずつ考えられるようになってきたよ+22
-0
-
285. 匿名 2025/01/06(月) 21:47:52
>>254
だからそう書いてるじゃん
なんでそんな喧嘩腰なの?+8
-4
-
286. 匿名 2025/01/06(月) 22:29:46
世の中お正月ムードだったのが今日から動き出してる感じで気持ちが焦るよね
求人も一月半ば頃から増え始めるって聞いたし、前向きな気持ちだと面接の印象も良さそう+19
-0
-
287. 匿名 2025/01/06(月) 22:42:55
理想は月給20万以上、年間休日120以上、土日祝休み、ボーナス、退職金あり
でも内定もらえないから今働いてるとこは、
月給19万、年間休日120日、シフト制年中無休、ボーナス、退職金なしで働いてるよ
働きながら、また次探してるけど
ちなみにうちの会社いま求人出してる+16
-1
-
288. 匿名 2025/01/06(月) 23:49:51
2年前に正社員(事務)を退職してから、短期離職が続いて今無職。
単発バイトと短期バイトで食い繋いでいます…。
退職してから半年は家に引きこもっていましたが
改めて、労働に向かない人間だと思った。
甘えてられないのは分かっていても、体がきつい。
明日も単発バイト行ってきます。
今年こそは良い会社を見つけたい!+25
-3
-
289. 匿名 2025/01/07(火) 00:00:23
>>278
採否待ちのうち1社は条件が合わないので辞退しようと思っています。
もう1社は内定受けてる会社と待遇面が近いので、比較したいと思っています。
そうですね…もう何か月も転職活動してきて不採用も何件ももらってきたので、もう活動辞めたい(泣)という気持ちが一番です。笑
>>278 さんも、278さんの希望に合う会社と縁がありますように、陰ながら祈っております!+5
-2
-
290. 匿名 2025/01/07(火) 08:48:24
昨日ちょっと気になる求人見つけたけど、公式HPまで飛んで詳細チェックしたら契約社員なのに「身元保証」「連帯責任保証」「三者契約」を取り交わすとかブラックどころか漆黒すぎてすぐUターンしたwww
身元保証までは解るけどあと2つはないわ(失笑)
皆さん、求人情報には都合悪いこと書かない企業多いから公式HPの隅々までチェックしたほうがいいですよ。
今日も職探し頑張るぞー!+19
-0
-
291. 匿名 2025/01/07(火) 08:57:17
入退職時に退職後数年間は同じ業界で就業しないっていう誓約書を書かされた方いますか?
業界経験者を優遇採用してる企業で、ブランクについても面接で突っ込まれたのにこんな事させるんだ…と驚いて選考辞退しようか悩んでます。+11
-0
-
292. 匿名 2025/01/07(火) 11:03:52
>>262
自分の設定だけ作り上げていくようにしてます。作り上げると言ってもあくまで自分のことそのままを面接用に落とし込む
得意不得意、仕事する上で大事なこと、過去にあったトラブルやその対応、などなど。設定で覚えておくと質問の仕方を変えてこられても答える中身は変わらないので少し慌てずに済むかなって+7
-1
-
293. 匿名 2025/01/07(火) 11:06:15
>>291
書かされましたよ、他にも色々あって一年ですぐ辞めました。書かされても法的強制力はないので、結構みんな同業他社に転職してます。+12
-0
-
294. 匿名 2025/01/07(火) 11:39:21
>>291
前職は東証プライムのいわゆる大手だったけど、誓約書あったよ。
でも、>>291さん同様、営業職の人とかみんな無視して同業に転職しまくってたけどね。+8
-0
-
295. 匿名 2025/01/07(火) 12:19:33
>>288
単発バイトって何をしてますか?
転職活動が長すぎて引きこもりです。+1
-0
-
296. 匿名 2025/01/07(火) 12:28:29
>>291
前職は東証プライムのいわゆる大手だったけど、誓約書あったよ。
でも、>>291さん同様、営業職の人とかみんな無視して同業に転職しまくってたけどね。+3
-2
-
297. 匿名 2025/01/07(火) 12:29:02
今でら派遣すら狭き門になった
エントリーしても落とされる
社内選考でも落とされる
言い方悪いけど派遣ごときに何人選んでるんだよとムカつく
抑えないと+10
-3
-
298. 匿名 2025/01/07(火) 12:29:09
田舎のアラフィフ。求人が少ないしやりたい仕事の求人は前に辞めた会社だけ…。求人は看護師とかドライバーとか土木が多い。独身だからどうしよう。+14
-2
-
299. 匿名 2025/01/07(火) 12:29:13
>>291
そんなところあるんだよねー。
同じ業種では働かないでーって誓約書を入社時に書くんですか?+2
-1
-
300. 匿名 2025/01/07(火) 13:05:33
>>273
それ以上にかかる可能性が正直高いと思う。私は26の時事務未経験だったけど3ヶ月もかからないで決まった。
事務って経験よりも若い人が重宝される気がする。+13
-1
-
301. 匿名 2025/01/07(火) 13:42:34
田舎の求人、介護飲食ドライバーばっかり+11
-3
-
302. 匿名 2025/01/07(火) 14:42:44
年明け久々に求人みたけど、1社しか応募できそうなところなかった。しかもすでに大人気アイコンあって、数十人応募してる感じがある。+6
-1
-
303. 匿名 2025/01/07(火) 15:19:00
リクルートエージェント
158件
全部落選+34
-1
-
304. 匿名 2025/01/07(火) 15:49:45
内定もらってて入社悩んでた会社受けることにした
面接で違和感があってそれがずっと気になってて、辞退しても内定承諾してもどちらにしても後悔しそうだけど、もう転職活動したくない泣+39
-2
-
305. 匿名 2025/01/07(火) 16:31:19
ヘルプデスクに配属になって、11月下旬に適応障害になって、退職した。
全然普通の生活送れるしタイミー何回か行ってるし、面接も数回したのに、さっきオンライン配属面接で退職理由とかコールセンターしか余ってないとか、コールセンター嫌な理由とか色々聞かれて泣いちゃった。
もう一生働けないかも。事務に応募したのに無期雇用でコールセンター配属はもう嫌だ。
コールセンターも事務に入るのよね、、。+12
-2
-
306. 匿名 2025/01/07(火) 16:35:47
>>305
結果的に、変な職場とのご縁がなくて良かった。
少し休憩しましょう。+23
-2
-
307. 匿名 2025/01/07(火) 16:44:16
12/27に面接受けた会社、
今日そろそろ結果くるかなーなんてそわそわして待ってる。
仕事始めしたばかりだし、まだ結果来なくて当然ですかね?
手応えあったのでより一層心が休まらない。。
+25
-1
-
308. 匿名 2025/01/07(火) 17:19:02
>>91
とりあえずフルキャストでと思ってズルズル何単位で働いてしまった。希望業種は事務系専門職で派遣(しか狙えない)なんだけど、経歴書になんで書けば良いか悩む。+1
-1
-
309. 匿名 2025/01/07(火) 17:23:58
40後半で歯科のオープニングスタッフは、ベテランだと思われるから、引っ張っていくタイプじゃないと無理だよなぁと思い、応募できずにいる、、
年下の子らのほうができて、立場なさそうになるのが目に見えて辛い、、
自信ないのがダメだなぁ+7
-2
-
310. 匿名 2025/01/07(火) 18:40:47
>>58
年齢高くなるにつれ、なかなか面接まで行けない+18
-1
-
311. 匿名 2025/01/07(火) 19:03:31
1月入社だったが2日行ってみて限界を感じている
配属は総務で、部員がみんな体力あるなーという印象
朝は8時前から来て19時ごろまで頑張ってる(実働7時間)
それでいてお弁当はきちんと手作りだしお子さんがいたりで溌剌としてる
私の前職も実働7時間だったが残業は一切しなかったし、退屈な時には営業で外へ出て2時間ほど息抜きしてくるのもOKだったから…
本当に事務だけで椅子に座りっぱなしなのも退屈で参ってしまった
ここが踏ん張りどころなんだろうけどカルチャーショックがデカすぎて早期離職が頭の隅にチラつく…
+6
-18
-
312. 匿名 2025/01/07(火) 19:30:54
>>47
下水道でゴミが浮いてるのを見下ろさないと「自分は恵まれてる」って実感できないなんて、実際は恵まれてなさそう。+12
-1
-
313. 匿名 2025/01/07(火) 19:34:29
自分2年無職で短期バイトでどうにか食いつないでるんだけど、もう正社員無理なのかな。。。+15
-1
-
314. 匿名 2025/01/07(火) 19:38:58
>>260
自治体によっては自己都合でも国保の減免が出来たので調べてみてください+7
-1
-
315. 匿名 2025/01/07(火) 20:02:52
>>295
クリーニング工場で単発バイトしています。
あとは短期の事務バイトしたりです。
正直単発バイトはキツイものしかないので
終わった頃にはヘロヘロです😇+8
-1
-
316. 匿名 2025/01/07(火) 20:24:54
>>309
応募ハードルが高くなければとりあえず進めてみるのは…?+7
-1
-
317. 匿名 2025/01/07(火) 20:54:24
>>305
私も希望と違う配属先打診されて、私の場合は「何とかなるかな〜」とか甘い考えで受けたら悲惨な結果になったよ
結局10ヶ月働いたけど、転職活動再開して2月から新しいところで働く予定。
今はまだその嫌な部署で働いているけど、帰りの電車で号泣したり、メンタルヤバい。
世の中嫌なことだらけだよね。
他のコメントにもあるけど、ちょっと休憩してまた頑張ろう。+29
-1
-
318. 匿名 2025/01/07(火) 21:48:11
待遇に社員旅行有りって書いてる会社がちらほらある。それがネックで応募できない。
てか社員旅行嬉しい人いるのかな??マイナスでしかないんだと思うんだけど。
今時、社員旅行なんて古臭い体質の会社の可能性もあるかなとか考え過ぎてしまう。+26
-0
-
319. 匿名 2025/01/07(火) 22:05:39
事務職で探してる人プラス
それ以外マイナス+25
-12
-
320. 匿名 2025/01/07(火) 22:12:38
>>318
私の現職、入社した時は社員旅行なかったのに、今は恒例になってる
何だかんだ理由つけて行かない人もいるけど、割とみんな楽しみにしてる
そしてコミュ力高い人は、社員旅行で偉い人と仲良くなったり、普段つながりない人とも知り合ったりしてて人脈作って通常業務に役立てたり、私にはとても真似できないなと思う
社員旅行は税金対策でもあるらしいけど、もっと他にないもんかね+23
-0
-
321. 匿名 2025/01/07(火) 22:30:57
>>262
自分が転職活動した時は、自己紹介というか、今までやってきたことは簡潔に喋れるようにしたけど、その他のことは特に準備しなかったよ。
即興でそれっぽいことを言うのは割と得意だから、それで特に問題なかった。
ただ、面接受けて思ったのは、その会社の情報をもう少し調べておいても良かったかなってこと。
どんな仕事してる会社かぐらいは見てるけど、もう少し掘り下げておくと面接のときのネタになったかも。
例えば住宅メーカーなら開発してるニュータウンを見にいくとか、住宅展示場を見にいくとか。
まあ、行ってなくても問題無かったけど、行ってた方が印象良いなって思った。+11
-0
-
322. 匿名 2025/01/07(火) 22:33:11
ずっと求人が出てるのってなんでだろう
条件は悪くないのに…+9
-0
-
323. 匿名 2025/01/07(火) 23:01:31
>>322
条件良いのにずっと出てるところありますよね
多分社内に地雷的な人がいるんでしょうね…+16
-0
-
324. 匿名 2025/01/07(火) 23:54:19
>>317
帰りの電車内で号泣ってマジか
見かけたら慰めてあげたいけど私も一緒になってワーワー泣いちゃいそう+12
-0
-
325. 匿名 2025/01/08(水) 00:48:13
面接で結婚してるか、実家や両親のこと聞かれた。これって本来しちゃいけない質問だよね?
地方の会社だから緩いのかな。+21
-2
-
326. 匿名 2025/01/08(水) 01:12:27
>>320
そうなんだね。強制じゃなけりゃ断りたいんだけど。仲が良い人できるか分からないし。
まぁ、とりあえず応募してみよかな。無職長すぎて選り好みしてる場合じゃなくてね。+7
-0
-
327. 匿名 2025/01/08(水) 01:28:21
>>326
社員旅行断る理由は子育てとか介護家庭の事情系、あとは体調不良で、行けない理由なければ全員参加だったよ
あと頻度と内容にもよるよね
行き先選べて自由行動多めなプランだと1人でも気が楽みたい
入社してみなきゃ中身分からないし、後から始めるパターンもあるから、そこだけで諦めるのもったいないかな
+12
-0
-
328. 匿名 2025/01/08(水) 01:33:24
>>262
この間受けた面接、内容が新卒に聞くみたいな質問で面食らったので対策本読みつつ回答考えてるんだけど、全然しゃべれる気がしなくて悩ましい!!
ホント、どれくらい対策したらいいんだろ?
現職受かった時は大手なのにすごいフランクで面接一回だったんだけど、今選考中の企業は面接二回ってあるし、内定までの道のり遠すぎる+11
-0
-
329. 匿名 2025/01/08(水) 01:45:28
年末に申し込んだ求人2社が選考通って今度面接になった!嬉しいけど年末年始はさんだから応募した経緯とか一瞬ど忘れしてたわ……明日から面接対策頑張るぞー+22
-0
-
330. 匿名 2025/01/08(水) 08:10:06
今日面接なのに昨日体調悪くて何も準備できなかった。。+13
-1
-
331. 匿名 2025/01/08(水) 08:39:15
>>327
ありがとう。ほんと、その条件だけで諦めるのもったいなくて凄い悩んでた。
老齢の親と暮らしているので断る理由になるかな。
寝る前に社員旅行のコメント書いたから夢の中で社員旅行してるの見ちゃった。私はぼっちだったよ😇
まぁ採用されればの話しなんだけどね。
頑張ります。
+11
-0
-
332. 匿名 2025/01/08(水) 09:14:48
>>318
そういうことを求人に書く会社って結局上の考えがおかしな会社ってことだと思う。
入社して来る人も、その求人票を読んでいいと思って入って来るんだし。
私の前の会社もアットホームとか毎月仲良くお食事会を開いています・社内イベントが多いとか書く会社でした。
なかなか応募が来なくて、やっと入社してきたらものすごく変な人で入社早々皆が距離を置くような子でした。
誰もあの人とは関わりたくないって正に腫れ物に触る感じ。
あんな子とは一緒に仕事できませんって複数人が訴えても、上司たちはあの子はまだ若いから仕方ない・自分の妹と思ってかわいがってあげてとか言ってた。
ちゃんとするように指導するとか口ばっかりで、実際は放置しているだけだし。
結局上司も頭おかしい、このままで何も改善することはないって複数人が辞めたよ。
振り返ったらいい加減なことばかりの会社だったし、売り上げも減っていて危なかったし、給料も全く上がらない会社でした。
辞めた人は私も含めてみんな待遇がいい所に転職できたので、あんなところ辞めてよかったねって話しています。
残った人はみんな癖の強い人達で、辞めた人達で在職時から残った人たちのことをまともに普通に働けないのかな?って愚痴っている感じでした。
私達が辞めるからって求人出してたけど、やっぱりアットホームとか同じことを書いてありました。
今どきの常識やら働きたい人の考えを(ONとOFFをきっちりわけたい)想像すらできない上司がいる古臭い会社ってことだと思います。
実際の業務も未だに紙を大量に使ってたり、ソフトも20数年前に導入したのを使い続けていたりで、時代の流れに取り残された会社だなと思います。+4
-13
-
333. 匿名 2025/01/08(水) 09:30:58
>>319
世の中色んな職種があるのにこれだけ事務職希望する人が多いんだ
事務職って年齢重ねても長く勤められるイメージがあるから考えたことあるけど、やっぱ無理だわ
まあ向いてないんだけどね。+5
-2
-
334. 匿名 2025/01/08(水) 09:37:24
口コミってどれくらい参考にしたらいいんだろう
自分は大手入れる能力ないので中小しか受けてないけど、口コミで評判良い会社とかほぼない+12
-0
-
335. 匿名 2025/01/08(水) 09:43:49
>>333
横
私は新卒から事務職で自分自身向いてるとは思っていたけど、事務が淘汰されていく不安があって、体力に自信があったから介護始めた
けど、体力自慢の私でも扶養内パートですらヘロヘロで、今後歳取ってどんどん体力なくなるし、子供が大きくなってフルタイムで働くことを考えたら、私にはこの世界は無理だと思ってまた事務で探してる+13
-1
-
336. 匿名 2025/01/08(水) 09:47:49
>>334
大手なら配属ガチャで、口コミと実際が全然違ったりするけど、小規模のところなら割と口コミそのまんまだったりする
仕事量ややりがいはそれぞれの捉え方で違ったりするけど、特に人間関係とか社内の雰囲気はマイナスのところはまんまマイナスだなって感じ+8
-0
-
337. 匿名 2025/01/08(水) 10:02:21
内定貰ったNPO法人…癖が強すぎて辞退したら断るなんて常識的にない!って言われた。
辞退して良かった。
+28
-0
-
338. 匿名 2025/01/08(水) 10:06:55
決まらなさすぎて「多分通えるだろう!」みたいな会社にまで応募し、面接に行った1回だけで「無理だ!」ってなった。
内定貰ったけどやっぱり通勤にはキツすぎて辞退ってありですか?
なら受けるなよ!って言われるのは分かっているのですが、実際行ってみたら交通の便が悪すぎて…。
+28
-3
-
339. 匿名 2025/01/08(水) 11:11:38
>>331
そんなに社員旅行ネックだったんだね
前職でも業績上がって忙しいのが落ち着いたら続けて社員旅行開催されたし、業績良い会社で安定的に働きたいと思うと避けづらいのかも
会社のお金で旅行してリフレッシュしちゃおうくらいの気持ちで参加できたら良いけど、社風とか人間関係によるから避けたい気持ち分かるよ
とりあえず内定欲しいよね
私もがんばらなきゃ+7
-0
-
340. 匿名 2025/01/08(水) 11:33:30
>>332
求人ページには社員旅行の事、書いてなくて会社HPの採用の待遇欄に書いてたんだ。
会社HP見ないで応募してる人いるかもしれない。面接時に知らせるのかな。
年末から毎週求人見るから社員旅行嫌な人が避けてるか辞退してるのかなって勝手に思ってた。
他は給料若干安めな事以外は特に待遇悪くないので。+5
-1
-
341. 匿名 2025/01/08(水) 12:27:31
面接に向けて志望動機をこねくり回しているところなんですが…
事務職希望なので正直言って事務で働きたいだけなのでなぜこの会社というのがあまり何も思いつかず、会社のHPなどから拾った社会的意義のあるビジネス展開に魅力を感じた〜的なことでまとめようと思ってるのですが。
なぜ社会的意義のあるビジネス展開をしている会社がいいのか?と聞かれた時に、社会的意義があるということは人から求められ、欠かすことのできないビジネスだと思う→会社はその事業を通して利益を得ることができるし、人からはそのサービスが喜ばれる→そのビジネスを行う企業は安定する→私は安定した企業で長く働き続けたいと考えているので社会的意義のあるビジネスを展開する企業で働きたい、というのは自分の欲望丸出しな印象を受けますか?
事務職って志望動機とかキャリアプランとか考えるのが難し過ぎる…+6
-0
-
342. 匿名 2025/01/08(水) 12:33:11
>>338
全然ありだと思う
面接って採用側が応募者を選り好みすふ場でもあるけど、応募者が面接官や職場の雰囲気を見て、実際働けそうか吟味する場でもあると思う
面接練習とか明らかな冷やかしは駄目だと思うけど+20
-1
-
343. 匿名 2025/01/08(水) 12:36:27
>>338
全然あり。
通勤は毎日のことですから
そこは重要。
焦りで受けてしまったとこ、結局通いきれず、体力が追いつかないで辞めたことあります。
現時点で無理とわかってるなら、早めに辞退した方が賢明だと思いますよ+23
-0
-
344. 匿名 2025/01/08(水) 13:00:10
>>334
うち100人位の会社だけど、本当部署によるよ。
「仕事きつ過ぎて辞めた」「人間関係最悪」とか口コミあるけど、一部の営業所と営業職だけよ。
9割の営業事務と総務経理は辞めないから勤続20年とかが多かったりする。
会社全体の口コミより、自分の部署を参考に見たら良いと思う。+6
-1
-
345. 匿名 2025/01/08(水) 13:33:33
>>318
うちの会社、毎年社員旅行あってみんな楽しみにしてた。
予算ひとり40万くらいで、行き先はイタリア1週間、アメリカ1週間、ロサンゼルス1週間、ハワイ5日間、タイ1週間、ディズニーホテル2泊、京都のホテル一泊とか15種類くらいあって、各自好きな行き先を選べる。家族も一緒に行っていい。旅行いかなくてもそのかわり費用すべてもらえる。
家族どうしで行ってもいいし仲良い社員同士で行ってもいい。
基本は当日空港で待ち合わせしてみんなで飛行機で移動、当日夜に現地でパーティ、あとは帰国の飛行機まで自由行動。
社員が4000人くらいだから例えばアメリカでも7月に第1弾、8月に第二弾、9月に第3弾と分かれて行ってた。+19
-4
-
346. 匿名 2025/01/08(水) 13:55:52
>>334
意地悪な女達がいたから口コミに書いたら、会社側の奴らが見たようで、削除されたよ。
本当の事なんて隠蔽される。まだ削除されていない口コミは、信じて応募はやめておいた方が良い。+16
-0
-
347. 匿名 2025/01/08(水) 14:19:44
>>304
内定おめでとうございます。
どんな違和感があったんですか?+5
-1
-
348. 匿名 2025/01/08(水) 14:28:31
>>316
スカウトメールが届いて、この年でもいけるのかなぁて思ったり、、近隣の資格持ちに送っているのかなぁて思いますが、とりあえず見学、話しだけでもきいてみようかなぁ。
違うなて思えば面接受けなければいいし。
+12
-1
-
349. 匿名 2025/01/08(水) 14:51:12
>>347
福祉なのですが、施設の安全面に不安がありました。
送迎業務もあるので。+12
-0
-
350. 匿名 2025/01/08(水) 15:10:56
なんで電話って、食事中とかトイレ中とか外出中とか誰かと話してる時とかに掛かってくるんだろ?
暇な時は一切掛かってこなくて、何かしてる時に限って着信がある…+13
-0
-
351. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:28
>>301
看護師、土木も多い🥹+2
-0
-
352. 匿名 2025/01/08(水) 15:33:51
会社と揉めて会社都合退職になった。今日健康保険の手続きに行ったら自己都合退職よりだいぶ国保加入料が安くてビックリした。+16
-0
-
353. 匿名 2025/01/08(水) 15:36:10
紹介予定派遣で書類選考通って面接になりました。
実際、紹介予定派遣ってどのくらいの人数が書類選考通ってるんだろ?
派遣会社に午前ギリギリに提出したんだけど4時過ぎ位に不備ないから相手企業に提出しました!って連絡きて次の日にのごぜんには面接来てください!って連絡貰ったんですが、そんなに早いものですか?
みんな通ってるのかな?+4
-2
-
354. 匿名 2025/01/08(水) 15:46:01
>>322
良い人がいたら採用しようかって考えかな。前にいた会社がそうだった。+11
-0
-
355. 匿名 2025/01/08(水) 15:53:55
>>309
歯科衛生士さんですか?
助手や受付はやっぱり若い子だろうけど、衛生士さんなら40代だからっていう年齢でどうこうもないだろうし、オープニングはみんな一緒のスタートラインだから引っ張っていくタイプはもちろん有利ではあるだろけど、みんなで造り上げて行くという姿勢も大事だろうから
応募の条件に見合っていたら、とりあえず応募してもいいんじゃないかな?
+6
-0
-
356. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:04
>>334
上場企業の口コミは入社したら当たってたよ。
口コミって退職者の恨みつらみを盛って書いてるもんだと思ってたけど本当にそのまんまだった。+15
-0
-
357. 匿名 2025/01/08(水) 17:20:09
>>307
年末年始休み考えたら今週社内選考始まったばかりだと思うから、今週一週間は絶対かかるし、来週までかかることもありえると思う+6
-2
-
358. 匿名 2025/01/08(水) 17:50:02
>>325
地方なら仕方ないとこあるんだろうね
私も聞かれて答えるの面倒だから、書類選考時はもう旧式の履歴書で出してるよ(配偶者の有無があるやつ)そこで、予め会社には独身ですってことを知った上で判断してもらう
+9
-1
-
359. 匿名 2025/01/08(水) 17:59:16
>>348
ご遠慮なさらず、ぽちっとしてみては…
2年で500件は応募してますが、まだ無い内定のものより。+12
-1
-
360. 匿名 2025/01/08(水) 18:38:24
最近面接を受けたいくつかの会社で、精神疾患の既往歴を問う書類を書かされたことがあった。
20年以上前にうつ病で3年ほど通院したけど(現在は完治)、正直に書いたら不採用、もしくは採用されても変なレッテルを貼られるんだろうなと思って記入しないでいる。+16
-2
-
361. 匿名 2025/01/08(水) 18:52:32
飲食店って軽く見られるけど、めっちゃスピード求められるし一度に注文何品も覚えて捌かなきゃいけないし、無能とかadhdには対極の仕事だよね、そもそも料理自体が不器用な人には向いてないけどw
大学のバイトでキッチンやったけど直ぐ辞めたわ
+12
-1
-
362. 匿名 2025/01/08(水) 19:24:34
気になる求人2つ見つけたから書類選考にエントリーした。
やっぱ自分は転職エージェント通さずに自分で選んで応募するやり方のほうが向いているな。
転職エージェントってこっちの希望ガン無視して兎に角応募しまくれ!って急かしてくるのばっかりだよね。こっちのペースに合わせて定期的にフォローしてくれるエージェントLIBZだけだわ。+10
-4
-
363. 匿名 2025/01/08(水) 19:37:14
内定のお電話をさっき頂いて、嬉しいはずなのに急に不安ばかり出てきて喜べない。一年無職だったし、きっとこれ以上の条件は望めない。でも働くのが怖い。こういう気持ちになった方いますか?どうやって決断したのか聞きたいです+31
-2
-
364. 匿名 2025/01/08(水) 19:56:06
>>318
選り好みできないけど、
旅行やイベントありって書いてある求人って、社交性があってコミュ力高めの人じゃないとやってけないと思う。
令和の今は、そういう行事が好きで楽しめる人じゃないと…旅行以前に会社そのものの社風になじめるかどうかだと感じてしまう。
>>345さんみたいな大きな会社だと、本当に福利厚生が豊かって感じだけど、旅行ありきの会社はいわゆるアットホームを売りにしている体育会系のような会社が大半だと思うな
+9
-1
-
365. 匿名 2025/01/08(水) 20:10:50
>>363
他に選考が進んでいるような志望度の高い企業がないのであればとりあえず就職する!
内定の連絡が嬉しかったということは待遇等は納得しているのでしょうから。
働くことへの不安は分かるけど、働いてみないときっと解消されないのだと思います。
働いてみて、やっぱり違う!となったら働きながらまた転職活動をする!
1年越えの無職のまま転職活動を続けるのと、働いてみて合わなかったから転職活動再開する、どっちも同じ結果だし、もしかしたら働き続ける選択をするかもしれないんだから、無職でいるよりはとりあえず働いてみたらいいんじゃないかなー
今の状況で無職のままを選択する意味はあまり無いのでは?+28
-1
-
366. 匿名 2025/01/08(水) 20:24:12
>>363
不安がありますが内定を承諾するつもりでいます。
今実家暮らしで転職と同時に一人暮らしするつもりで、生活費がかかりますが、内定をもらっている所は同職種では給与が高い方なので。
初めての環境に飛び込むことは不安ですが、これからは安定した給料が入ります。
経済的な不安を抱えて、終わりが見えない転職活動を続けることの方が正直何倍も辛いです。+24
-1
-
367. 匿名 2025/01/08(水) 21:27:52
私だけかなぁ
ddって画面遷移のたびにグルるよね?
ちょっとした移動も重いから辟易する+1
-1
-
368. 匿名 2025/01/08(水) 23:12:35
>>361
有能じゃなきゃ、無理だよね
調理補助も。
流れ作業だからコミュ力高くないとできない
さばきもだけど、とっさの計算力も問われるしいろいろ厳しい。
作る側は、それなりの料理の腕はやはり問われるよね
私は料理は好きだけど、それを人様に提供となるとハードル高すぎてできないや
コミュ力も計算力もない。+9
-0
-
369. 匿名 2025/01/08(水) 23:13:06
離職票が届かないと次の所に応募できないや
年末に期間満了で退職して、元職場の御用始めが昨日
人事の人が早くハロワに行ってくれるといいな+5
-0
-
370. 匿名 2025/01/08(水) 23:27:22
>>355
はい、歯科衛生士です
自分の性格や苦手な作業があったりして、できるかなとまだ何も行動してないのに、うだうだ考えたりしてたんですが、そう言ってもらえてちょっと自信が持てました!
連絡してみます!+1
-1
-
371. 匿名 2025/01/08(水) 23:30:45
学歴無し、資格無し、学校も1学年1クラスでずっと人間関係の変わらないバス停すら遠い雪国のド田舎生まれ、学生時代ずっと学校全体で家が一番遠かった上にボロ屋な家、自己破産予定の貧乏で不仲な毒親、一人っ子、低身長に骨格ウェーブ、八重歯のガチャ歯、aaaカップ以下の貧乳、出席番号一番な上に毎回読み間違えられる苗字に珍しい名前、お腹が弱い、無職
細かいけど、私異常に何も持ってない、親も地元も見た目も名前も体質も全てが底辺な人って居るのかな?環境の所為にし過ぎって言われるかもだけど。
学歴とか無職は自分の責任だけどさ、、+9
-2
-
372. 匿名 2025/01/08(水) 23:33:35
ガルちゃんの広告、昔よりしつこくなってるしガルちゃんも不景気なんかな+6
-0
-
373. 匿名 2025/01/08(水) 23:37:21
新卒で就活してた大阪住みの友達が、月収21万とか安すぎて無理って言ってたんだけど、私の地元、中途でも21万だとめっちゃ高い方ww
都会って給料高いんだと羨ましくなった、、+16
-0
-
374. 匿名 2025/01/08(水) 23:37:55
>>352
私も10月に会社都合(本採用拒否)で退職したのですが、面接で退職理由なんと答えてますか?
私はいじめのような扱いを受けたあげく会社に合っていないと解雇されたのですが、なんと答えたらいいか毎回悩んでます。。+9
-0
-
375. 匿名 2025/01/09(木) 00:09:27
自己PRってなんだっけ?+1
-0
-
376. 匿名 2025/01/09(木) 00:27:55
>>374
まだ面接を受けてないから考えてないけど退職理由は正直に言おうと思ってます。ただハローワークに相談したら正直に無理に答える必要はないそうだし会社都合退職ということは転職先に本人が言わない限りわからないそうです。
会社を辞めた理由はここには書きませんがざっくりいうと会社の労働違反行為です。上場企業だったので私から訴えられないように話し合いで会社都合退職になりました。会社は自己都合退職にしないとあなたの転職に不利になると脅し?をかけてきましたがそういうことはないそうです。
+11
-0
-
377. 匿名 2025/01/09(木) 00:33:47
>>363
転職先が決まって新しいところで働くのにブランクがあってもなくても自信満々な人って滅多にいないと思います。大丈夫🙆🏻♀️+18
-1
-
378. 匿名 2025/01/09(木) 00:35:35
適性検査のスカウターってどんな内容なんだろう?
受けたことある方いますか?
16タイプ診断やるとかなりレアな診断結果だったので対策なしで選考通れるか不安なんだけど、ググってもよく分からない+1
-2
-
379. 匿名 2025/01/09(木) 02:55:21
年間休日96日ってやはりまずいでしょうか??8時間拘束です..+14
-1
-
380. 匿名 2025/01/09(木) 03:54:10
>>379
休み少なくてもいいならいいと思うけど、それならバイトするわ
わざわざその求人に応募する理由が分からないけど、月給が高いの?それかめちゃくちゃやりたい仕事なの?+15
-1
-
381. 匿名 2025/01/09(木) 04:38:20
>>379
年間休日96日って土曜日隔週休みかな?しかも月に5回土曜日があったら3回は出勤。
前はそういう会社で働いてたけどちょっとキツかった。有給が取りやすいならまだ良いと思うよ。+11
-0
-
382. 匿名 2025/01/09(木) 06:20:30
>>344
でもそういう部署は人が辞めないから補充もされないでしょ?
辞めるのはその一部の劣悪な環境の部署な訳で、、、
その意味では口コミって信用できるってことよね。+10
-1
-
383. 匿名 2025/01/09(木) 07:15:54
>>369
離職票なくても応募したっていいんじゃないの?
応募してから内定もらえるまで時間かかるし
+18
-1
-
384. 匿名 2025/01/09(木) 08:10:13
doda見てるけど、大卒以上ばっかりで嫌になる+10
-3
-
385. 匿名 2025/01/09(木) 08:35:47
>>376
返信ありがとうございます。
なるほど。私もハローワークで相談してみようかな。。
ありがとうございました。+1
-1
-
386. 匿名 2025/01/09(木) 08:40:16
>>371
今も、その地元で親と暮らしてるのですか?or地元で一人暮らし?
環境を嘆いても仕方ないですけど、嘆きたくもなりますよね
元も子もない言い方ですが、
最初から生まれ育ちも実家が東京の人や、裕福な家庭に育った人とは何しても叶いっこないと思ってます
環境は本当大事ですよね
+18
-1
-
387. 匿名 2025/01/09(木) 10:28:35
>>361
対極の仕事だと思う
あと飲食は立ちっぱなしだから体力も必要。性格的にも活発じゃないとやってけないですね
スピードもそうだし瞬時に理解する頭の良さって言うのもすごく問われる
料理自体ができる人でも、家で一人分のごはんを作るのとはわけが違うから続けられる人が少ないのでしょうね
未経験無資格OKだから誰でもできる仕事に見られがちだけど、絶対、誰でもできる仕事じゃないと思うし、だからこの業界は常に求人が出てるのもそういうことなんだと思います。
私には本当到底できない仕事です。+13
-1
-
388. 匿名 2025/01/09(木) 11:08:50
12月から選考を続けていた企業から、漸く結果の通知がありました。
不採用でした。
年末をモヤモヤしながら、年明けをソワソワしながら過ごしました。期待していた分ショックが大きく、また一から活動しなければならない事に身体の力が抜けました。
前職を辞めた事に後悔は無いはずなのに、無職期間が長引くとやはり苦しくなります。
今週は切り替えが出来そうに無いので、求人を見ながらまた来週から頑張ります。+41
-1
-
389. 匿名 2025/01/09(木) 11:15:39
リクルートのスカウトで転職した方、満足してますか?
+0
-2
-
390. 匿名 2025/01/09(木) 11:26:13
>>365
>>366
>>377
アドバイスありがとうございました
選考が他にもあるのと、どこも一長一短なのと、内定断ったとしてこの後いいご縁に会えるのかと、ぐるぐる悩んでました。また、366さんと同じく、勤めるなら引越ししないといけなくて、それでダメだったら嫌だなぁ……と後ろ向きになったのもあります
でも、皆さんのコメント見て、前向きに考えてみようってなりました。本当にありがとうございます+8
-1
-
391. 匿名 2025/01/09(木) 11:43:18
最終面接終わった!!
まさかの面接官が社長含め役員5人…!緊張した…
全然答えられない質問というのは無かったけど、苦し紛れだったりイマイチな答え方したなーと思うし、他にも最終面接受けている人がいるようなので多分ダメだと思うけど
とりあえずもう終わったしスッキリ!ごはん食べて昼寝する!!+33
-1
-
392. 匿名 2025/01/09(木) 12:08:10
>>329
良いなぁ!因みに何十代ですか?+1
-2
-
393. 匿名 2025/01/09(木) 12:22:51
>>390
366です。
私も内定1社、採否待ち2社です。
ダメだったらどうしようと不安に思う気持ち分かりますよ。
私はとにかく実家地元を一刻も早く出たい気持ちが強く、不安よりもワクワクしています。
どこに住もうかな、周辺には何があるかな、休みはここに行ってみようと考えて楽しんでいます。
見えないから不安になると思いますが、初めてのことで新鮮な気持ちも楽しめると思います。
偉そうなこと言いましたが、似た状況の方がいて私も心強いです。
一緒に頑張れたらいいなと思います。+13
-1
-
394. 匿名 2025/01/09(木) 12:25:02
>>392
40代後半です!全然書類通らないから、一気に通って嬉しいよりびっくりしました+11
-1
-
395. 匿名 2025/01/09(木) 12:39:54
>>359
すみません、その500件は全て正社員なのでしょうか?それともアルバイト・パートも含まれているのでしょうか?
素朴な疑問だったのですが、失礼な質問だったら申し訳ありません。+2
-1
-
396. 匿名 2025/01/09(木) 13:06:13
>>384
私も嫌気が差してじゃあ大卒認定取ればいいんでしょ…って通信で大卒認定取ったよ、Fランだけど。
そして最近応募資格が大卒・院卒の大手で内定貰った。やっぱり大卒ってだけで違うんだね…。
私自身が明らかに変わった訳では無いのに…。
+10
-1
-
397. 匿名 2025/01/09(木) 13:25:20
>>396
よこ失礼します
通信でも費用用意したりカリキュラムこなしたりして頑張ったのですから、その分良い方に変わられて会社から評価されたんじゃないですか?
社会人になってからそういった行動が出来るなんて凄いと思います!+17
-1
-
398. 匿名 2025/01/09(木) 13:32:42
>>395
とんでもないです。
正社員、契約社員、派遣社員、業務委託…
と、さまざまに応募しています。
フルタイムで探しているので、
アルバイトとパートは含まれていないかも。+6
-1
-
399. 匿名 2025/01/09(木) 13:44:18
>>379
絶対やりたくない
拘束8時間ってことは実働は7時間ですか?だとしても嫌だな、、私が体力のないアラフォーだからかもしれんけど長い目で見たら辛いと思うよ。+0
-3
-
400. 匿名 2025/01/09(木) 14:15:45
ハロワ求人以外で事務職、正社員で検索すると派遣会社ばっかりだよね
検索で除外できなくて不便+18
-1
-
401. 匿名 2025/01/09(木) 14:25:27
>>371
学歴とか無職は自分の責任だけどさ、、
そうかなぁ?例えばだけど、幼稚園から有名大学のエスカレートで行く人って絶対的に東京(首都圏)住まいじゃなきゃ無理なわけだし、そこには親の経済力も関わるしね
学歴がないのは、勉強してこなかった自分が悪いってだけではないと思うよ?
正直、あまり勉強できなくても親の経済力でいいとこまで行ける子はいるしね
無職だって、好きで無職になったわけではないでしょ?
私は退職さぜるえない立場になっての現在無職の立場なんだけど、本来なら今も在職してた
自ら辞める選択はなかったから。
どこからも拾ってもらえないのは、確かに自分の実力不足ではあるけども(自己責任)環境が味方してくれるしてくれないで人生左右する方が大きいと私は思ってる。+25
-2
-
402. 匿名 2025/01/09(木) 15:03:57
前トピで最終面接の結果待ちと言ってたところ今連絡きたけどやっぱり不合格だった…
三週間近く掛かってる時点で望みは薄かったけどすごく行きたかった会社だからショックが大きくてしばらく新しい求人探せないかも+40
-1
-
403. 匿名 2025/01/09(木) 15:15:03
去年春に無職になった者(アラフィフ)です。
派遣の事務で来月から仕事が決まりました。
こちらには時々お世話になりました。
本当にありがとうございました。
皆様も早く仕事がきまりますように。
+56
-1
-
404. 匿名 2025/01/09(木) 15:37:01
>>403
おめでとうございます!
私もアラフィフ。あとに続けたら良いです🍀+28
-1
-
405. 匿名 2025/01/09(木) 16:28:23
正社員で内定いただいた方、もしまだ見ていれば質問です。
最終面接からどのくらいで内定の連絡が来ましたか?当日でしょうか?+4
-4
-
406. 匿名 2025/01/09(木) 16:38:32
離職中の皆さんつなぎでどこかで勤務されてますか?
してる→プラス
せずに無職中→マイナス
なんだかんだ早く決まるだろうと思って無職なのですが、どこかで働かないと社会復帰できない気がしてきます、、+10
-14
-
407. 匿名 2025/01/09(木) 16:47:11
>>399
すみません遅れました!間違えました9時間拘束、8時間労働です!+2
-3
-
408. 匿名 2025/01/09(木) 16:54:28
あと一時間後ぐらいからweb面接です。
何かコツはありますか?+3
-2
-
409. 匿名 2025/01/09(木) 16:55:39
>>353
紹介予定良いなぁ。何十代ですか?+2
-3
-
410. 匿名 2025/01/09(木) 17:05:48
>>408
スマホで音声録音しておく
次の面接に進めたときに、今回の面接を振り返ることができる
私はこれをやらなくて失敗したなーと思いました+9
-1
-
411. 匿名 2025/01/09(木) 17:18:33
>>408
カメラ映りの確認はしましたか?
この時間帯だと部屋の照明を付けててもカメラだと暗く見えてしまうので、一度チェックされた方が良いと思います。
+9
-1
-
412. 匿名 2025/01/09(木) 17:27:34
明日面接行ってきます!
久々の対面面接なので余計に緊張ですし、一次面接なので先が長そうですけど、落ち着いて受け答えが出来るように頑張ってきます!+29
-1
-
413. 匿名 2025/01/09(木) 17:48:32
>>86
ですよね
受かる人は本当に優秀な人なんだと思います。内勤事務は諦めモードでいます。
>>220
住宅展示場の一つです。ショールームに入るのかな?
220さんは経験者ですか?
仕事内容は来店されたお客様の来客応対や電話応対。
お客様が子連れの場合は、お子さんとのお遊びというようなもので。
事務で出てますが、接客兼保育補助みたいなところが大きい要素かなー?
と求人で見る限りでは感じています
土日休みではないからか、誰も応募していなく。
さらに、オープニングスタッフの求人だから入りやすい???
という安直な考えで、特に強い志望動機もなくとりあえず応募してしまいました、、、、+4
-1
-
414. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:03
>>411
>>410
直前でも出来る適格なアドバイスありがとうございました!
なんとか終わりました。
受かったら神!てぐらい条件がいい会社だったのでとても受かりたい+7
-1
-
415. 匿名 2025/01/09(木) 19:07:16
大阪 派遣 で1500円って普通?
ユニクロの初任給33万円ってトピ見てため息よ
正社員と比べてもあれなんだけどさ
ボーナス出ないんだし本音はもうちょっと欲しいけど…+5
-0
-
416. 匿名 2025/01/09(木) 19:20:02
昨日ハロワから応募して、後から連絡するって言われたのですが連絡が今日まで来ず、会社の求人サイトから応募してみたら面接日時を予約するページが自動配信メールで来て予約出来たんだけど、これで大丈夫なんだろか…。+1
-4
-
417. 匿名 2025/01/09(木) 20:28:31
>>416
ハロワと直接でダブって応募って企業側を混乱させない?
とりあえずハロワに連絡した方がいいよね+11
-1
-
418. 匿名 2025/01/09(木) 20:45:33
12月中旬にエージェント経由で受けた面接、年始年末の関係で今週結果通知の予定だったのに、他の候補者と比較のため来週まで待てますか?ってきた。さすがにキープすぎて、ご縁がないのかなぁ。きつい+25
-1
-
419. 匿名 2025/01/09(木) 20:54:04
>>418
私も昨年受けた会社、昨年中に採否の連絡もらえるって話だったのに、未だに連絡来ないし、いつ頃連絡もらえるかも分からない。
もう今週中に連絡来なければ、すでに内定もらってる会社に決めようと思う。
会社の事情は分かるけど、こっちだって生活あるし、経済的な不安もあるし、いつまでも待っていられない。+26
-0
-
420. 匿名 2025/01/09(木) 21:01:27
昨日書類送ったところから一次面接の連絡が来た。
転職理由…なんて答えよう…
会社が年内に倒産する可能性が高いから
なんて言えないしな…+8
-0
-
421. 匿名 2025/01/09(木) 21:15:41
>>394
お返事ありがとうございます、私もアラフィフですが書類が通るだけでも大変です。面接がんばってください!+15
-0
-
422. 匿名 2025/01/09(木) 21:27:31
>>420
退職した理由「会社の経営状況が悪化しており、将来性に不安を感じたため」で伝えてる+25
-0
-
423. 匿名 2025/01/09(木) 21:27:42
志望度高い会社、最終面接に進めることになったけど、面接地が他県で新幹線使わないと行けない
万単位で交通費かけて行って落ちたらと思うと怖くてしんどい。。+19
-0
-
424. 匿名 2025/01/09(木) 23:04:44
>>422
助言いただきありがとうございます!
転職エージェントに聞いても「事実を言っていい」派と「キャリアアップ等前向きな理由にしましょう」派で真っ二つに割れて結構悩んでいました。
でも422さんの助言で事実をそのままを伝えるに決めました!
それによく考えたら私のせいで会社倒産の危機に陥っているわけじゃないんだから誤魔化す必要ないですもんね。+14
-0
-
425. 匿名 2025/01/09(木) 23:10:39
自己PRと志望動機打ち込み終わったよー
メールで明日送るんだが、何時ごろに送るべきとかある?+5
-1
-
426. 匿名 2025/01/09(木) 23:39:19
バイトの夜勤で一緒になった二十代前半の子。
同じ、就活してるけど、大学出てるしその子の方が 社会的に有利なんだろうなー
なんて底辺な人間なんだろう…+4
-0
-
427. 匿名 2025/01/09(木) 23:56:49
求人なさすぎて第二新卒歓迎に応募してしまった30代後半…
面接の案内は来たけど、長らく無職だし厳しく言われるんだろうな…+20
-0
-
428. 匿名 2025/01/10(金) 00:58:36
>>425
就業時間内がいいと思います。
+7
-0
-
429. 匿名 2025/01/10(金) 02:15:57
>>419
経験上、連絡がめちゃくちゃ遅い所は不採用ばっかりで、後日忘れかけた頃に不採用通知が届く事が多かったよ+11
-0
-
430. 匿名 2025/01/10(金) 02:23:28
>>417
既に丸2日待ってる&私が今日一日用事で電話に出れないので土日を挟んで更に無駄に無職期間が伸びる&土日の間に忘れられるのではと不安になってネットの方にも応募してしまいました💦しかもハローワークの求人を見られた方もこちらからご応募くださいと書いてあったので…。
先月ハロワから応募した所も連絡がないままなので余計焦ってしまい…💦。
最近は面接1回だけの会社からも面接の連絡が来ない事が多くて、本当に求職者って雑に扱ってもいい存在だと思われてるんだと悲しくなる…。
なんか人間ランクの最下位に居る感じ。
応募しても連絡がない▶︎無職期間が伸びる▶︎世間からは転職長期化してる無能扱い…+10
-1
-
431. 匿名 2025/01/10(金) 02:29:06
なんとなく暇つぶしにひさびさ求人誌もらいに行ったけど、すんごいペラッペラ+17
-1
-
432. 匿名 2025/01/10(金) 03:19:03
>>249
譲れないもの:月給35万円以上(現職)、正社員(現職)年間休日120日以上、週3テレワーク(現完全在宅)
妥協できるもの:住宅手当
です。
転職したいけど、完全在宅失うのも惜しい。+6
-13
-
433. 匿名 2025/01/10(金) 03:25:28
>>254
都内ならこんな条件たくさんありますけど?
むしろ謙虚だと思いました。
+8
-1
-
434. 匿名 2025/01/10(金) 05:44:36
>>428
やっぱりそうですよね。
深夜に送るのもどうかな、と思っていたところです。
ありがとうございます。+6
-0
-
435. 匿名 2025/01/10(金) 08:14:36
>>418
私もエージェント経由で似たようなことあったよ。
無名非上場中小のくせに失礼な会社だなって思ったから辞退した。
年末年始前後なら「急に忙しくなって選考に時間がさけない」とか当たり障りない理由なんていくらでも言えるのにまんま失礼な理由を伝えてくるあたりロクな会社じゃないのが解るし。+11
-2
-
436. 匿名 2025/01/10(金) 08:23:02
今日これから面接です。
既に緊張し過ぎてお腹が痛いですが、
本命なので頑張りたいと思います。
皆さん寒い日が続きますが、体調を崩さないよう気をつけて頑張りましょう!+37
-0
-
437. 匿名 2025/01/10(金) 10:18:42
>>419
経験上、合否の連絡が遅い会社は人事がいい加減なイメージ。入社してもいい会社ではない気がする。+25
-0
-
438. 匿名 2025/01/10(金) 12:58:44
>>427
第二新卒歓迎ってそういう意味だったの?+1
-2
-
439. 匿名 2025/01/10(金) 13:05:19
エージェント登録したけど、意味なかったな。
希望の条件伝えてたのに「後から応募したいと思った時にはもう募集枠がないかもしれないので!」と急かされて、何件か受けたけど分かりやすくブラック企業のとことか、全く条件に合わないとことか、金(交通費)と労力がかかっただけだったな。
担当者が用事ある時にはガンガン連絡来るのに、こっちが連絡取りたい時にぱったり連絡来なかったり、ストレス溜まる。
地方はまだまだ転職エージェントが浸透していなくて、エージェント登録してない企業も多いし、ハロワや自主応募でマイペースに活動するのが良いと思う。地方はね。
今もエージェント経由で応募した会社の採否連絡一生待たされてる。はぁ+18
-0
-
440. 匿名 2025/01/10(金) 13:30:49
皆さん面接で長所と短所って割と聞かれますか?
長所がなさすぎて、愛嬌あるよねと色んな方からよく言われるのですが、それって仕事に関して長所になるのかな?😅
あと、冬なのと新卒でもないのですが、スーツはやはりジャケットの下もワイシャツですか?それとも何か白いお洋服ですか?
+1
-1
-
441. 匿名 2025/01/10(金) 13:51:35
前回46歳で正社員で転職できた。労働組合がある会社で求人条件が良く応募者が何故かいなくてすんなり採用されたんだけど人が入ってもすぐ辞めて10年以上のベテランが係長一人だけだった。有給は午後の半日のを一年に10回しか取らせてくれない。働いててあと少しで退職金支給対象になるって時に本採用しないと言い出した。周りの人も一方的に給料下げられたとか一年更新採用で何年も勤めている人を急に来週から来なくて良いからと言われたりだった。アラフィフで転職ってこんなところばかりなのかな。+14
-1
-
442. 匿名 2025/01/10(金) 14:05:15
>>318
私も社員旅行はめちゃくちゃネックです。
会社の業績が良いって事でしょうが勘弁して欲しいです(^^;飲み会だけでも憂鬱なので…。社員旅行有りは避けます。+9
-2
-
443. 匿名 2025/01/10(金) 14:10:18
>>442
休みの日は100%プライベート時間にしたいですよね。
前、働いていたところが参加しなかったら協調性がないって社長から呼び出されていました。+8
-1
-
444. 匿名 2025/01/10(金) 14:20:23
>>440
強みは?弱みは?みたいなことは私の経験ではわりと聞かれるような気がする…
一応仕事に結びつくように考えて答えてます。
愛嬌あるならコミュニケーション力とか?弱みがあってもこういう対策してます〜みたいな感じで話してます+12
-1
-
445. 匿名 2025/01/10(金) 14:46:38
12月からずっとダラダラしてしまったし、無職も2年経ってしまったし、そろそろ探すか+10
-3
-
446. 匿名 2025/01/10(金) 15:54:06
面接したその日に採用の連絡きたから決めちゃったけど
月に一回くらい早朝に会議あるとか、就業時間過ぎたあとに会議あるとか、ほぼ全員参加の飲み会あるとか社員旅行あるとか、面接でそういうこと言われて上手くやっていけるのか不安になってきた。
仕事とプライベートをわけてる人には向かないとか言われて、自分そっちだわ〜と思いつつ愛想よく聞いてたけど…
やってみなきゃわからないけど不安しかないし、その面接官が苦手だ…
+7
-3
-
447. 匿名 2025/01/10(金) 16:19:33
アラフィフでも良いよっていう求人サイトがあったら良いのになー。一応エンミディアムというアプリを入れてるけどここしかない。+10
-0
-
448. 匿名 2025/01/10(金) 16:20:40
>>379
この方が年休96日の会社受けたのか気になる+4
-0
-
449. 匿名 2025/01/10(金) 16:43:35
>>393
背中を押してくださりありがとうございました
内定をいただいた企業に決め、転職活動を終えることにしました。
一年のブランクながら正社員ですし、条件面も申し分ないので、本当にありがたい話で。たくさん不安はあるけど、他の方も言うように、まずは一年やってみようと、自分を鼓舞しました。
このトピには辛い時とても助けられました。ありがとうございます。どうか皆様にも良いご縁がありますように+27
-0
-
450. 匿名 2025/01/10(金) 17:11:23
第一志望から内定もらえました…!!!
41歳で初めての転職だったのですが、前職を辞めずに長く勤めていたこと、無職期間に少し難しいと言われている資格をとったことが評価された気がします
ちなみに、その資格とは全く関係のない企業から内定をもらったのですが、その資格を持っていることを評価されたというより、資格(知識、スキルを得るために)を取る前向きな姿勢があって、かつその資格を取得できたということが評価されたと思います
はっきり言って前職だけでは何のスキルもありませんでした、長く勤めてたこと以外なにも無いと言ってもいいくらいただ長く勤めていただけ、役職も何も無しでした
前職並の待遇の企業には採用してもらえないと思ってたけど、ダメ元で受けて前職以上の待遇ゲットできました
+33
-0
-
451. 匿名 2025/01/10(金) 17:45:07
>>450
自己レス
ちなみに地方で人事総務事務です
地方で事務職希望で転職活動をされてる方が沢山いらっしゃると思いますが、このような例もあるので参考まで+6
-3
-
452. 匿名 2025/01/10(金) 18:06:36
去年転職しましたが、家族経営(入社してから知った)で、モラハラパワハラだらけでまた転職します。
+25
-0
-
453. 匿名 2025/01/10(金) 19:41:18
>>438
横
私も30代後半だけど、何となく第二新卒歓迎は避けちゃうな+18
-0
-
454. 匿名 2025/01/10(金) 19:56:08
>>446
社員同士の距離がずいぶん近そうですね。。大変そう+6
-0
-
455. 匿名 2025/01/10(金) 20:17:50
え????
バイト終わってメール見返したらまさかの受かってた!😭😭
計60社以上応募してやっと受かった😭
妥協せず根気良く応募し続けてよかった
過去一給料高い!
妥協すると結局続かないと思うので妥協しない方がいいと思います!
数ヶ月前からずっと転職トピにいました
このトピの為にガルちゃん入れていたのでガルちゃん辞めます笑+63
-13
-
456. 匿名 2025/01/10(金) 20:25:16
>>446
職場の方達と仲良くなればめっちゃいい職場だと思うけど仲良く出来なかったら地獄やね+7
-0
-
457. 匿名 2025/01/10(金) 21:13:42
都内で仕事探されてる方、ハロワじゃなくて東京しごとセンターっていうところ利用したことありますか?
今回の転職で初めて利用してみたんですが、カウンセラーに毎回結構厳し目なコメントもらってます。逆にいい点などはそこまでコメントされず。自分が常識が無さすぎるのかなと思えてくる、、早く仕事見つけて、利用やめたい。。+6
-1
-
458. 匿名 2025/01/10(金) 22:28:11
20代、30代活躍中!
これ普通に募集要項に何歳以下と表記してほしい
最近そう言う事だと気づいた+13
-6
-
459. 匿名 2025/01/10(金) 23:13:54
貸会議室ってどうですか?データ入力や電話対応や接客があるみたいですけど+3
-2
-
460. 匿名 2025/01/11(土) 00:19:33
一人暮らししてる方で月収どのくらいを目安にに転職されてますか?+1
-0
-
461. 匿名 2025/01/11(土) 00:41:30
>>460
地方在住、車持ちで一人暮らしの私は手取り最低20万希望です
+ボーナスが無いと私は貯金できない…+8
-0
-
462. 匿名 2025/01/11(土) 00:51:12
>>461
コメントありがとうございます!
>>460
自レス
30代 事務希望 神奈川の田舎(バス1時間に一本)
22万以上を希望してるけど年間休日とか業務内容とかが希望通りなら20万を目安にしてます
+2
-0
-
463. 匿名 2025/01/11(土) 02:28:40
履歴書メールで送った。けど、もう無理だ。+3
-1
-
464. 匿名 2025/01/11(土) 03:08:24
>>441
人が定着しないのに、会社側から更新しないとか変な会社だね
前半の内容だと、教育体制がなくて新人に仕事何でもやらせたり残業多い系のブラックなのかなと思ったけど、上層がワンマンで気分で人コロコロ変えてるって感じなのかな?+11
-0
-
465. 匿名 2025/01/11(土) 05:58:26
>>464
なんかの助成金目当てだったりして
もしくは人件費削減で昇給した社員切って安く新しい人雇うとか?
トライアル求人だと企業が国から金もらえるみたいで、悪用しまくりの悪質な企業が結構あるみたいだよ+8
-0
-
466. 匿名 2025/01/11(土) 07:35:54
久しぶりの転職活動なのですが、以前は履歴書を記入し送っていたり、とりあえず応募して面接の際に履歴書持参が多かったと思うのですが、今は変わってきてるのでしょうか?私が応募していたところがそういう職場だったのかもしれませんが.。
今応募してしようと思ったところが、その職場のホームページに志望理由など入力し、履歴書や職務経歴書はPDF形式、ファイルで添付してくださいとあります。
この際パソコンを持ってない場合、どうしたら良いのでしょうか?お恥ずかしながら、ずっと接客業しかした事がなく、こういった事がわかりません。
ちなみにその職場は事務ではなく、接客業です。
自分で調べたのですが、よく分からず…初めての事でお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。+6
-1
-
467. 匿名 2025/01/11(土) 08:24:41
>>466
スマホで全部できますよ
履歴書作成のアプリダウンロードして、履歴書・職務経歴書を作成。
履歴書に貼る写真も、町中にある無人の証明写真機で撮った写真を連携アプリダウンロードして、スマホ上に取り込めます。(これは機種によるかも)
写真は証明写真のアプリで、わざわざ外の証明写真機使わなくてもできるのですが、私はアプリ上手く撮影出来なかったので、外で撮りました。
スマホ内で全てデータ揃えられるので、それ添付して送信でパソコン使わずに完結できます。+12
-0
-
468. 匿名 2025/01/11(土) 08:58:07
>>451
その資格は何ですか?ご参考までにお聞かせ下さい。
転職歴がない=履歴書がきれいというのは大きな武器として評価されたんだと思います。
おめでとうございます。🌸+15
-1
-
469. 匿名 2025/01/11(土) 09:40:35
>>466
履歴書は右のレジュメ
職務経歴書はヤギッシュ
というアプリを使ってます
面接に持って行く時もPDFにしてコンビニでプリントすると楽です+16
-1
-
470. 匿名 2025/01/11(土) 09:47:10
>>468
宅建です
特に不動産屋さんで働きたいとかいう理由では無く、前職で疲れていたのですぐには働かずに少し休みたいけど、何もせずにただ無職でいるということが怖かったので勉強していました
内定をいただいた企業は宅建が必要無い、全く使わない業界です+20
-2
-
471. 匿名 2025/01/11(土) 09:47:31
>>25
決めた後やめて、退職と就職の間1ヶ月空けるとかはダメなんですか?+2
-0
-
472. 匿名 2025/01/11(土) 10:07:48
派遣で職場見学までして担当者に「不採用はないと思いますよ」って言われてたけど不採用だった
いつもそうなんだよね。父が居た会社も受けてみて父も「やらかした人も入れるくらいだから」と言ってたのに不採用になったし
自分、訳アリ以上のヤバい雰囲気でも纏ってるのかな+23
-1
-
473. 匿名 2025/01/11(土) 12:50:55
昨日の面接は、採用人事部があるのに面接官が人事でもなく配属部署の人でも無かったので、
仕事内容や人事制度の細かい所も「詳しくは分からない」と言われてしまいました。
面接官の氏名も事前に教えてくれたから急遽代理ってわけでも無さそうだけど、こういう形って双方にとって意味があるのかな?
質問もその場で一生懸命考えました!て感じで何を見られてたのか分からなかったです。
これで落ちてたらさすがに納得行かないな…+8
-0
-
474. 匿名 2025/01/11(土) 13:30:38
>>450
文面から察するに、前職時の給与に不満があったわけではないのに更にいい待遇での採用ってすごいですね
採用された会社と資格は全く関係とは言っても、難易度が高い資格を取れるってコメ主さんは元々学歴も高いんだと思います。
スキルも役職も何もないと言っても、
前職時ではずーーと人事総務の経験はやってきたのですよね?
やはり長年の経験も高く採用されたのも大きいと思います
地方とのことですが、決まった会社はどちらの媒体で見つけられましたか??+4
-0
-
475. 匿名 2025/01/11(土) 13:56:31
ユニクロ33万。
分かっているけど氷河期だった私の初任給(正社員)の倍近く。
時代のせいにはしたくないしユニクロの仕事が自分に出来るのか?って言ったら恐ろしく向いてなさそうだから無理だし。
色んな意味で羨ましいです。
みんな少しでも良い条件で働けます様に!!+26
-3
-
476. 匿名 2025/01/11(土) 15:04:26
>>474
確かに給与には直接そこまで不満はありませんでしたが、とくに高給というわけではありません
一人暮らしで少しは貯金もできるくらいの待遇だったので地方の事務員にしては悪くないかな、という感じでした
しかし、細かいことはお話できませんが色々な不満が積み重なり、理不尽なこともあり、この組織で働き続けるのは…と退職を決めました
全然高学歴ではありません…大卒ですがFランです
同じ人事総務とは言っても企業によって結構想定している業務が異なるようで、面接で聞く限り役に立つのは私が前職でやっていた業務の1/3くらい…?という感じでしたので一次面接の時点で落ちたな、と思ったのですがおそらく先に挙げた2点が評価されて内定になりました
待遇が良くなったとは言っても比較対象の私の前職での待遇がそこまでいいというわけでは無いのですが、この年齢かつ地方で事務職の転職というのは、収入アップどころか前職並みの維持も難しいだろうなと思っていたし、内定をいただいた企業は私のレベルでは高望みでレベルが高いな、と思ったのですがダメ元で受けてみようと受けてみたらご縁がありました
私自身がそうなのですが、魅力的な求人を見つけても自分には高望みかも、レベル高いかも、と応募を躊躇することがあると思うのですが、応募するのはタダですから、ダメ元で受けてみるのもいいと思います
待遇がいい分、仕事が大変じゃないかな?という不安もあるのですが、求人には出来ることから始めて少しずつ幅を広げてもらいたいとあったのでそれを真に受けてとりあえず頑張ってみたいと思っていますw
あ、でも待遇は前職より良くなったのですが、通勤は不便になったのでそこは妥協点でした…
あと管理職には全然なりたく無いのですが、以前別の企業で後々は管理職も考えているか?と聞かれ素直に考えてないと答えたら落とされたので、今回の面接ではその機会があれば頑張りたいと答えました…まぁ後々のことはどうなるか分からないし先の心配をしすぎるよりとりあえず入社することが大切だと考えて…
求人を見つけたのは、地元の求人誌のweb版です
そこまで求人情報は多く無いのですが、たまに地元ではわりといい企業の求人が掲載されてました
長くなってしまい、すみません+12
-4
-
477. 匿名 2025/01/11(土) 16:56:05
>>457
あります。
コメントが厳しいとは感じませんでした。
担当の人のキャラクターによるのかな?
定期的に求人紹介メールをくれたのは助かった気がします。
終始、ハロワの人よりも実務的な印象でした。
ちなみに、内定は出ました。
面接での初出し情報にギョッとし、
内定後も、企業側だけに都合のいい待遇(仕事内容も条件も)だったので、
そんなとこ行くわけない!と、辞退しました。+6
-0
-
478. 匿名 2025/01/11(土) 17:54:50
>>469
よこ、
こんないいアプリあったんだ!
もっと早く知っとけばよかった、、
ヤギッシュはなんか連絡くるからレジュメ使わせていただきました!
ありがとう+7
-0
-
479. 匿名 2025/01/11(土) 18:14:30
現在内定1社、採否待ち2社(1社は辞退する予定)
本当は採否待ちの2社も昨年中に連絡来る予定だったけど未だ連絡もらえてない。
内定の会社には事情を伝えていて、先週連絡来た時にまだ採否出てないことを伝えて、明後日また状況確認の電話が来る予定なんだけど、さすがにもう待ってもらえないよね、、、
採否待ちの1社と条件比較して決めたかったけど、、+10
-1
-
480. 匿名 2025/01/11(土) 19:00:29
>>465
トライアル求人の会社に当たったことあります。
トライアル求人の説明は受けました。面接で散々な感じだったのになぜか受かったのですが、トライアルであることに加え、前任者は短期離職だのと悪口、社長が在日韓国人だと知り、辞退しました。
それからもたまに求人出てます。+8
-0
-
481. 匿名 2025/01/11(土) 20:09:43
もう何も応募したくない
どうせ落とされる、どうせ傷つく
死ぬほど行きたい求人もない+26
-2
-
482. 匿名 2025/01/11(土) 20:31:21
かなりの数落ちまくってたけどこの前受けた会社から受かったとのメールが
2週間後までに連絡しますと言われて翌日「選考の結果について」の件名のメールが来て
あーまた落ちたなと思ったら受かってた🥺+28
-1
-
483. 匿名 2025/01/11(土) 20:41:02
>>481
しぬほど受けたい求人なんてないよ
年間休日130日、月給50万の求人でもあったらいいけど、そんな求人ないし、あったとしても採用されるスキルない^^+25
-0
-
484. 匿名 2025/01/11(土) 21:00:37
今度派遣の人と見学?顔合わせみたいなのに行く(まだ内定ではない)どんな話するんだろう+4
-0
-
485. 匿名 2025/01/11(土) 21:31:13
保育園の事務の面接行くんだけど、経験ある人居る?
どんな事聞かれました?気を付けた方が良い事とかありますか?
また、保育園で働いた経験のある方は、事務員に求める事とかありました?+2
-0
-
486. 匿名 2025/01/11(土) 21:44:55
みんなそんな複数社同時に進められるの…?
私1社に時間かけるのが限界だよ、妥協も出来ない性格だから中々決まらない涙+32
-0
-
487. 匿名 2025/01/11(土) 22:30:30
>>486
1社に集中して選考進めてたら落ちまくって5か月目だよ
ようやく決まりそうだけど
複数同時に進められる進められないの話じゃない
とにかく無職期間終了させたいお金の心配したくないだけ+25
-1
-
488. 匿名 2025/01/12(日) 07:25:12
転職したいけど何から始めれば良いか分からない
パソコンのスキルもない
+6
-0
-
489. 匿名 2025/01/12(日) 09:25:35
>>452
私も同じです!!!😭
入社してから家族経営を知りました…。
面接で退職理由聞かれたらなんて答えて良いのか迷っていて…どうお話しますか?もし良かったら参考にさせてください。+9
-0
-
490. 匿名 2025/01/12(日) 09:37:40
教えてくださると嬉しいです。
とある求人サイトで応募すると進むと自分の情報を入力した後に、関連のある経験職種と企業名を入力するところがあります。
この場合、関連がなければ未入力で大丈夫ですよね?
何かしら入力しなきゃいけない、とりあえず前職の入力をした方が良いのでしょうか?
無職みたいな扱い、判断されたりするのでしょうか?
あと、2社経験があるのですが、例えば1社目は歯科医院で、2社目がサービス業だとします。
今回応募する企業は歯科医院ではない医療関係•病院の場合、歯科は医療•病院にも関連するのか否かと、経験があるとみなし、前職を飛ばし前々職を入力するのでしょうか?
特に入力しなくても大丈夫なのかとか、教えて頂けると助かります。今まで求人を見て電話から応募するというところばかりを受けていたので、無知でお恥ずかしいです。+1
-2
-
491. 匿名 2025/01/12(日) 09:54:54
>>490です、追加で質問です。
求人のページに応募する場合は履歴書添付か、メールでと記載されています。そのまま進むと、その求人サイトで入力して履歴書や職歴などを添付できるみたいなのですが…。(履歴書等は入力せず、そのまま応募するもクリック押せば出来ちゃいそうです。)
しかしなぜか同じページに応募の段階では履歴書は不要との記載。このまま応募して面接に進むみたいなのですが、どちらが正しいのかわかりません。
この場合どちらでも可能ということで判断しても良いのでしょうか?
どちらかというと面接の際に履歴書を持参する方が私個人的な事ですが、良いなと思っております。
+1
-1
-
492. 匿名 2025/01/12(日) 10:12:18
>>485
昔面接受けたけど志望動機とか通り一変の事をさらっと聞かれただけであとは仕事の説明と雑談だけで即採用でした。結局一旦保留にして頂いてお断りしましたが、余程人手不足なのかなと感じました。当方保育士資格持ちなので便利に使おうと思われたのかもしれませんが。+6
-1
-
493. 匿名 2025/01/12(日) 10:26:31
>>488
今後どうしていきたいかによる。
何でもいいから転職したいなら、ガンガン応募するしかない。
目標とする生活や職業があるなら、目標に近い求人出してる会社の応募条件に記載されているスキルを身につけるのがいい。+7
-0
-
494. 匿名 2025/01/12(日) 13:38:23
>>491
本当に行きたいなら履歴書や職務経歴書添付でエントリーするかな
もし応募者沢山いてふるいにかけないと行けない時に、履歴がわかってる人と全くわからない人なら、ある程度履歴わかってて使えそうな人が面接に呼ばれるだろうし
そんなに志望度高くなかったり、現時点ではその会社がどんなものなのかよくわからないなら、ワンチャン面接呼ばれたら履歴書持参でも良いのかなと思うけど+10
-1
-
495. 匿名 2025/01/12(日) 14:40:47
>>488
今どの職業もパソコン使うからパソコンの勉強しといて損はないと思う+5
-0
-
496. 匿名 2025/01/12(日) 17:21:56
>>488
今どの職業もパソコン使うからパソコンの勉強しといて損はないと思う+1
-1
-
497. 匿名 2025/01/12(日) 20:16:25
先月人材派遣会社の事務応募して事務じゃ無理だけどコーディネーターなら採用するよと言われて辞退したのですが、今日求人見てたらまだ募集してて
しかも採用予定人数3人で応募が集まり次第掲載終了と記載があります
これてもしかして最初から事務で採用する気がなかったとかありますか?+6
-1
-
498. 匿名 2025/01/12(日) 20:28:33
ただの愚痴なんだけど派遣会社から似たような2件の求人を紹介されて時給の高い方を希望するじゃん?
で、次の日駄目でした、昨日紹介したもうひとつの方は如何ですか?ってソレ作戦じゃないの?って思った
エントリーさせるも落とす気満々でYES引き出す為に人の時間奪って騙して救いの手を差し伸べるツラしてるのうざい+13
-2
-
499. 匿名 2025/01/13(月) 04:17:37
>>498
派遣に限らず、自分が落ちたところの求人出続けてるの辛い
一応
私でもチャンスあるかな?と思って応募してるから、実際は能力も経験も全然足りてないんだなと落ち込む+15
-0
-
500. 匿名 2025/01/13(月) 08:43:36
面接で何社か退職経験ある方は、1社ごとに退職理由を説明されますか?それともまとめて話してますか?
YouTubeで面接対策的な動画をよく見ていて、簡潔に何社か転職されてる方はまとめて話した方が良いみたいな事を言ってる方がいました。
ですが私の場合、全て退職理由が違います。
そしてそのうちの1つが歯科助手をしていたのですが、資格業務は出来ないのにさせられそうになり、(衛生士業務)退職しました。
よく転職理由はネガティブな事やそこの職場の悪いことは言わない方が良いと言われてますが、この場合どう言って良いかわかりません。事実を話すべきだと思うのですが、こういった場合は素直に伝えても良いのでしょうか?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する