ガールズちゃんねる

〈立食そば屋大量閉店〉“日本一の立食そば屋”が憂慮する実情「不誠実だと思っている」「値上げに納得してほしくない…申し訳なくて」維持するには “家族経営でしか無理”と苦悩を告白

97コメント2024/12/31(火) 20:23

  • 1. 匿名 2024/12/31(火) 00:24:32 


    「普通に考えたら、毎年値上げをして、今年は9月にも12月にも立て続けに値上げするなんて不誠実じゃないですか。だったら1回で値上げをしちゃえばいいと自分でも思うんです」

    熟練の経営者でも予測ができないほど、コロナ禍以降は経済情勢が混とんとしている。

    「究極言えば、昔ながらの値段で安さを売りにやっていくとしたら家族経営しかないのだと思います。基本的には外部のスタッフを雇わないで、自分たちが我慢して値上げ分を吸収して、身を削ってやっていくっていうスタイルです」

    「ただありがたいことに、私どものほうにも温かいエールがたくさん寄せられています。値上げに納得してくださるというか……。でも、納得もしてほしくないんですよね。申し訳ないので。今は、行列に並んでくださることが応援してくれていると思って頑張っています」

    +92

    -9

  • 2. 匿名 2024/12/31(火) 00:25:40 

    値上げしてもお客が来てくれるか心配だよね

    +201

    -0

  • 3. 匿名 2024/12/31(火) 00:25:57 

    もう側にないのね

    +8

    -10

  • 4. 匿名 2024/12/31(火) 00:25:58 

    そばなのに遠くなるとは

    +89

    -7

  • 5. 匿名 2024/12/31(火) 00:26:00 

    駅構内によくあるけど立って食べるとか絶対嫌

    +10

    -63

  • 6. 匿名 2024/12/31(火) 00:26:03 

    蕎麦って並んでまで食うものじゃない
    と個人的に思う
    個人的にね!

    +26

    -44

  • 8. 匿名 2024/12/31(火) 00:27:50 

    食べたことないけどいつも混んでるのを見る

    忙しいの?
    美味しいの?
    なぜ立って食べるの?

    +6

    -27

  • 9. 匿名 2024/12/31(火) 00:28:36 

    都内にしかない小諸そばが大好き
    田舎そばばかりの中で珍しい更科そばでめちゃくちゃうまい。もっと増えて欲しい。

    +83

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/31(火) 00:28:45 

    並んでる…(笑)

    +1

    -6

  • 11. 匿名 2024/12/31(火) 00:28:53 

    寂しくなるねぇ
    〈立食そば屋大量閉店〉“日本一の立食そば屋”が憂慮する実情「不誠実だと思っている」「値上げに納得してほしくない…申し訳なくて」維持するには “家族経営でしか無理”と苦悩を告白

    +8

    -5

  • 12. 匿名 2024/12/31(火) 00:30:38 

    フランチャイズのコンビニオーナーみたいに何十連勤がデフォルトになっちゃうから、ダメだよ
    商品値上げして、ちゃんと休めるのが理想なのに安さばかり追い求めてる弊害だよね

    +167

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/31(火) 00:30:44 

    所沢駅の蕎麦屋美味しい

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/31(火) 00:30:46 

    >>8
    このお店は有名店みたいだから、単に立ってでも食べたい人が行くお店のようだけど、駅にある立ち食いそばはお昼をサクッと食べたいって人が多いよ。仕事で出かけた後とかね。

    同じような疑問を、毎日手作り弁当持ってきて1時間きっちり休憩室で休憩取る事務員が言っていたけど、外に出たりする忙しい職種ってのはあるんだよね。

    +86

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/31(火) 00:31:08 

    個人的に立ち食い蕎麦は500円以内で食べたいと思ってるけど、最近は越える。
    蕎麦だけだとなぁ…お稲荷さんかおにぎりも付けたいな…って悩むけどそうしたら600円越えるんだよね。
    本当高くなったと思う。

    +17

    -13

  • 16. 匿名 2024/12/31(火) 00:31:19 

    立ち蕎麦にハマって今年は昼に行きまくってたけど、ワンコインじゃ食べられなくなってきてる。
    トッピングの種類によっては700円する。
    立ち蕎麦なのに‥と、思うけど今の御時世を考えれば納得。

    +34

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/31(火) 00:31:29 

    この蕎麦屋って美味しいの?
    前、職場から駅に行く間にあっていつも並んでた。

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/31(火) 00:31:43 

    砂糖栞ちゃんが悲しむのでは

    +3

    -4

  • 19. 匿名 2024/12/31(火) 00:33:54 

    >>13
    昔はホームにあったよね。
    川越行きの方。
    子供の頃家族で出かけた時にまだ幼稚園だった弟が食べたい食べたいって言って、お父さんと食べてた。
    お母さんと出かけた時は、お母さん立って食べるの恥ずかしいからと食べさせて貰えずお父さんと一緒の時だけ食べてたな。
    わたしも恥ずかしくて食べれなかった。

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/31(火) 00:37:06 

    >>4
    蕎麦煮てほしくて

    +6

    -7

  • 21. 匿名 2024/12/31(火) 00:37:10 

    >>5
    突然の自分語り

    +18

    -5

  • 22. 匿名 2024/12/31(火) 00:37:35 

    そういや昔は駅のホームに立ち食いそば屋さんがあったな。
    途中からコンビニになって今はそのコンビニもない。
    昔のほうが便利だったのは何故だ…

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/31(火) 00:37:58 

    >>8
    座ってもいいんだよ 心が立っていれば

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/31(火) 00:38:23 

    >>8
    営業職とかだとアポがあるからパッと食べてサッと移動するのよ。長居する店じゃないってところ

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/31(火) 00:39:05 

    >>4
    そば屋にいるね

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/31(火) 00:41:29 

    立ち食いそばは最近は箱そばしか行かなくなった
    その箱そばも肉そばが無くなってしまったから悲しみ

    普通の蕎麦屋はよく行く
    板わさを頼みビールを飲む
    焼き味噌をツマミに日本酒を飲み
    天ぷらを頼みそばを食べる

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/31(火) 00:43:19 

    >>4
    うまい!
    そばだけに

    +13

    -9

  • 28. 匿名 2024/12/31(火) 00:43:34 

    >>8
    自分もサッと食べたいし、他の人もサッと食べて席空けてほしいから
    椅子があると落ち着いてなかなか空けず回転悪くする人が一定数いるからね
    立ち食い蕎麦屋は回転早くてナンボよ

    +36

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/31(火) 00:46:29 

    >>4
    そばにいて

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/31(火) 00:47:18 

    >>9
    さいたまにもあるよ!
    〈立食そば屋大量閉店〉“日本一の立食そば屋”が憂慮する実情「不誠実だと思っている」「値上げに納得してほしくない…申し訳なくて」維持するには “家族経営でしか無理”と苦悩を告白

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/31(火) 00:51:36 

    >>3さんもうまいのに

    気づいてもらえてない感

    +6

    -4

  • 32. 匿名 2024/12/31(火) 00:52:43 

    >>6
    このチャキチャキ感

    お蕎麦好きそう

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2024/12/31(火) 00:59:14 

    >>19
    今も綺麗になって1番ホームにあるよ
    いつか食べられるといいね!

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/31(火) 01:02:07 

    >>15
    蕎麦だけでいいやん
    私は天ぷらつけて蕎麦だけ

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/31(火) 01:03:01 

    >>26
    そういう蕎麦屋の楽しみ方 私も好き
    大人の遊び

    +5

    -3

  • 36. 匿名 2024/12/31(火) 01:06:05 

    >>35
    楽しいよね〜そば仲間ですね
    (=´∀`)人(´∀`=)

    +2

    -5

  • 37. 匿名 2024/12/31(火) 01:12:10 

    >外部のスタッフを雇わないで自分たちが我慢して値上げ分を吸収して

    これは商売を続けようと思うと一番良くない判断
    本来、値上げなどをして収益を得る事を考えて解決すればいいんだけど
    でも今は消費者側の給料が上がらないのが大きな問題

    +34

    -3

  • 38. 匿名 2024/12/31(火) 01:13:54 

    >>15
    モスバーガーも八百円超え。それならおそばとおいなりさんいいわ。

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/31(火) 01:15:15 

    >>5
    めっちゃ美味しいのになぁ

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/31(火) 01:17:06 

    >>28
    立食いスペースと椅子カウンターとテーブル席のある蕎麦チェーン店で時々食べるけど、どの席で食べてもみんなサッと出ていく。
    ゆっくり休みたい時は葉蕎麦の後に近くのド●ールへGo




    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/31(火) 01:17:56 

    蕎麦食べたくなった

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/31(火) 01:21:04 

    >>38
    最近はマックもなかなかのお値段になってきた。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/31(火) 01:25:29 

    富〇〇ば

    東京で驚いたのは立ち食い蕎麦の不味さだよ

    +6

    -7

  • 44. 匿名 2024/12/31(火) 01:46:09 

    自民党よ、庶民は立ち食いそばの値上げにも困っているんだよ。
    行きたいけどいけない、その挙句、蕎麦屋は大量閉店だよ。
    あんた達議員はいいよねえ。
    寝ていたって会議に出席していれば目の前に高級弁当とお茶のペットが配られる。
    財務省とか省庁内の食堂に行けば
    日本全国の特産物で
    作られた美味しい定食が格安で食べられる。

    こんな思いを庶民にさせて、もう絶対自民党にはいれない。

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/31(火) 01:48:50 

    名古屋駅ホームのきしめんは
    大丈夫だろうか

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/31(火) 01:50:50 

    >>20
    いが足りない
    やり直し

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/31(火) 01:51:15 

    >>1
    えー、一由そばが、日本一の立ち食いそば屋なの?
    日暮里のとこにあるやつだよね?

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/31(火) 01:52:07 

    >>1
    値上げしても別に利益あげるためじゃなくコストアップのためなんだから、そんなに気にしないでと言いたいけど、お店側はジレンマがあるんだろうな
    実家が自営業だったからなんかすごく気持ちわかってしまう

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/31(火) 01:54:40 

    >>15
    そうはいってもコンビニでちょっと色々買ったら千円超えてしまうほど物価上がっちゃってるからなぁ…

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/31(火) 01:54:53 

    >>41
    今日食べよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/31(火) 02:03:58 

    立食そば屋・立食ステーキ屋、ウチの近所も流行らない…

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/31(火) 02:15:24 

    >>6
    人が並んでるからってバカな理由で並ぶ奴がいる
    行列に並ぶ理由の2位が人が並んでるからって何かで見た
    この国に多様性なんてない

    +6

    -3

  • 53. 匿名 2024/12/31(火) 02:37:14 

    >>23

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/31(火) 02:47:35 

    >>15
    そば粉だけで作ってるわけじゃなく外国の影響を受けやすい小麦粉も使っているし、ガスや電気も常時使ってないといけないから、ケーキやお菓子ほどではないにしてもやっぱり昨今の物価高の影響は大きいよ

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/31(火) 03:05:31 

    ここ24時間営業なんだよね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/31(火) 03:28:28 

    >>1
    この手のトピを見る度に、日本の場合は増税ばかりで賃上げをなかなかしようとしない肥え豚政治屋のせいだよなと思ってしまう。民に厳しく自分たちに甘すぎ

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/31(火) 03:45:27 

    >>6
    避難所での炊き出し以外に並ぶほどの価値がある食べ物はないよ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/31(火) 04:19:08 

    テレビで見てると激安店って家族経営多いよね。長男の嫁とか、小学生の孫とかも手伝ったりしてる。多分孫はタダ働き、家族はお小遣い程度の給料だよ。普通に働いた分を給料あげてたら絶対無理な価格設定だと思ってたよ。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/31(火) 05:01:44 

    >>26
    箱そばは家族で好きなのだけど、値段も上がってしまったね。
    それでも行くのだけども。

    私も普通の蕎麦屋でゆっくりも好きですが、
    子どもが急かしてくるのでなかなか難しい。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/31(火) 05:23:51 

    値上げしなさいよ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/31(火) 05:34:38 

    こんな物価上がれば値上げも仕方ない
    よねって思ってしまう

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/31(火) 05:45:09 

    >>37
    もう時給800円でいいから、全て時給800円だった頃の物価に戻してほしい

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/31(火) 05:50:17 

    >>62
    時給800円が1000円に
    対して
    米10キロ3500円が7000円に
    卵1パック100円が200円に
    こんな値上がり続けばみんな死ぬしかないわ

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/31(火) 06:20:58 

    >>57
    経験をしないと分からず

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/31(火) 06:25:24 

    >>5
    ソファ席譲ってもらえないと発狂するタイプと見た

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/31(火) 06:26:36 

    >>63
    そんな安い卵買ってるの?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/31(火) 06:28:30 

    駅の立ち食い蕎麦・うどん大好き

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/31(火) 06:38:06 

    >>12
    安いのが当たり前になってしまったからね…適正価格でも高いと感じてしまう

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2024/12/31(火) 07:32:08 

    >>9
    私も小諸そば好き!
    前職でお昼に行ってた。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/31(火) 07:46:17 

    >>2
    この記事は何を言いたいんだろうね
    普通にそう書いてあれば
    このご時世値上げしても大丈夫ですよ
    って言えるけどそう書いてあるわけでもないし

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/31(火) 07:50:39 

    >>6
    立ち食い蕎麦なら並んでも大した時間かからないよね?
    普通の蕎麦屋さんで座って待つのと変わらないかそれより早いくらい。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/31(火) 07:53:57 

    >>47
    ここ油そば屋かなんかだと思ってたw
    おそばやさんだったのね
    いつも人がすごい並んでるよね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/31(火) 08:01:54 

    日本人てお金使わないからねー
    だから子供や孫の明るい未来を潰したんだよねー
    子供や孫からすればこんな終わった国に産んでほしく無いよねー

    +0

    -5

  • 74. 匿名 2024/12/31(火) 08:24:55 

    >>5
    そうなんだ〜 (無視)

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/31(火) 08:36:42 

    >>9
    和風冷麺が大好き!
    〈立食そば屋大量閉店〉“日本一の立食そば屋”が憂慮する実情「不誠実だと思っている」「値上げに納得してほしくない…申し訳なくて」維持するには “家族経営でしか無理”と苦悩を告白

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/31(火) 08:43:55 

    >>1
    その後に中華料理のギラつく看板が掲げられるのかな
    同胞招く温床と日本人経営店を圧迫するから外国人の飲食店規制すべき

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/31(火) 08:46:50 

    最近チェーンではなく一店舗のみのこじんまりした蕎麦屋に行ったらかけそば一杯320円だった 安いのは嬉しいけど経営大丈夫かな…と心配になった

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/31(火) 08:52:18 

    コロナ助成金で荒稼ぎしたのにか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/31(火) 08:59:17 

    のれん分けの一○そばも閉店したね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/31(火) 09:15:58 

    >>19
    疑問なんだけど幼稚園の子供連れて立食い蕎麦ってどうやって食べるの?子供カウンター届かないだろうし、お父さんがしゃがんで食べさせるの?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/31(火) 09:25:42 

    食事ぐらい座ってしな!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/31(火) 09:40:06 

    >>12
    安さの追及って、自分で自分の首しめてるだけだから止めたらいいのにな、と思う。物価上昇してる分値上げしても普通の人なら文句は言わない。値上げして来ない人はそれまでだから気にしなくていい。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/31(火) 09:41:05 

    >>26
    箱そばは揚げ物載せた時のほうが好きかも
    肉は時々期間限定で発売されてるけど、昔は美味しかったのに今の奴は肉全部ぐちゃっとくっついてて出汁も染みてなくて「解凍しただけか、、、」ってなる、ほんと悲しいよね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/31(火) 09:44:25 

    >>82
    そんな一律で考えなくても、、、
    色々ランクがあるのが良くない?一食5万とか20万とかの食事もあれば一食300円もあるっていう
    立ち食いそばは後者の代表みたいなもんだったでしょ、だから悲しむ人がいるんだよ

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/31(火) 10:07:01 

    >>80
    私が子どもの頃は踏み台があったし
    1台ぐらいは腰高の椅子があったのよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/31(火) 10:22:22 

    >>12
    価格維持を美談としちゃいかん
    からだ壊すよ
    おい政府仕事しろ!!!

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/31(火) 13:18:51 

    >>4
    座布団あげたい!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/31(火) 13:22:01 

    >>43
    そこはフランチャイズなのか
    店によってもかなり違うんだよ
    ただ、都民からしてもおいしい部類じゃないので決めつけないでくれ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/31(火) 14:11:35 

    >>52
    商売が軌道に乗るまではサクラに並ばせるのも有り得る

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/31(火) 14:17:51 

    >>85
    踏み台は危ないし子供が乗る高さにも限度がありそう。
    幼稚園児が台に乗っかってカウンターにアゴ乗せて必死に食べる姿を想像すると可愛い

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/31(火) 14:40:57 

    >>9
    味噌うどんと豚香味うどんも好き
    基本的に23区内の中でもオフィス街にしか無いんだよね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:15 

    >>90
    親が踏み台の後ろに立っているんだよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/31(火) 14:47:23 

    >>62
    他の国が経済成長しているのに日本だけ今さら戻るわけない
    それは時給800円で物価は今のままの世界にしかならない

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/31(火) 16:08:56 

    通勤先の駅に立ち食いそば屋さんがあるけど、食べたことないな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/31(火) 17:03:42 

    この染みついたデフレ思考がこの国の停滞の原因
    美談にするなよ絶対に

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/31(火) 18:05:44 

    >>26
    蕎麦屋の料理美味しいから私もそうやってたまに飲んだりしてる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/31(火) 20:23:50 

    >>9

    座れる店舗多いしね。


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。