-
1. 匿名 2024/12/30(月) 18:53:05
自分の部屋は一見綺麗そうに見えて隅々や目に見えない部分は汚いです。
無駄なものは買わないようしてますが、まだ物が多いです。
汚部屋ほどはいきませんが、片付けが苦手で綺麗ではないです。
年末に掃除しようと思いましたがやる気がでないため、同じような方と励まし合ってやる気をだしたいです。+294
-4
-
2. 匿名 2024/12/30(月) 18:54:01
今めっちゃやってるー
もうゴミ出せないからゴミの山と共に年越しだわ+441
-5
-
3. 匿名 2024/12/30(月) 18:54:04
飲みかけのペットボトルがあるイメージ+12
-42
-
4. 匿名 2024/12/30(月) 18:54:14
セルフネグレクトだよ+17
-43
-
5. 匿名 2024/12/30(月) 18:54:18
クローゼットに整理もせず詰め込んでるから開けたら溢れ出てくる。+280
-2
-
6. 匿名 2024/12/30(月) 18:54:20
やたらとモノが多いんだよなー
それなりに捨ててるはずなのに
+331
-3
-
7. 匿名 2024/12/30(月) 18:55:04
片っ端から捨てるしかない+136
-0
-
8. 匿名 2024/12/30(月) 18:55:34
汚部屋まで行ってる汚部屋なんだけどもう年末だね。大掃除しなきゃって一瞬思ったけど、めんどくさすぎて。明日は…寿司でも買いに行こうかな+323
-7
-
9. 匿名 2024/12/30(月) 18:55:37
>>1
私も片付け苦手だからかなり物を減らした
特に食器と服と鞄はほんの一部しか使ってなかったから大半を処分したよ
+132
-1
-
10. 匿名 2024/12/30(月) 18:55:45
机の上に色んなもの置きっぱって感じ
手の届く範囲に置いてしまう+256
-0
-
11. 匿名 2024/12/30(月) 18:55:48
>>1
汚部屋ほどはいきませんが
認めたくないのだろうが汚部屋だ。+128
-3
-
12. 匿名 2024/12/30(月) 18:56:14
床は見えてるし明らかなゴミは捨ててるしこまめに掃除もしてるけど
1Kで部屋狭くて服が多いから常に散らかってる
掃除の時は持ち上げて寄せて終わったら戻す
そろそろ毛玉ニットの分別とか首周りよれたTシャツの裁断とかしないとまずいけど座椅子から立つのめんどい+183
-2
-
13. 匿名 2024/12/30(月) 18:56:47
>>4
それはゴミ屋敷+33
-2
-
14. 匿名 2024/12/30(月) 18:56:48
人類が生まれる前に存在してたみたいな透明の灰色ののぺたんこのダンゴムシゴキブリみたいな死骸が出てくることある+36
-16
-
15. 匿名 2024/12/30(月) 18:56:48
>>1
わかる
自分もその程度になりがち
毎日ちょっとずつやると微妙にきれいになってくのでやってる+22
-4
-
16. 匿名 2024/12/30(月) 18:57:10
フローリングの隅っこに髪の毛が渦巻いて落ちてる
ロングで毛量多いから落ちてるの目立つんだけど掃除機で吸うとすぐ中が一杯になる。だから手で拾ったりコロコロでくっつけたりするんだけど正解が分からない…+113
-4
-
17. 匿名 2024/12/30(月) 18:57:34
>>2
偉い
年明けたらスッキリするね+99
-0
-
18. 匿名 2024/12/30(月) 18:57:52
引越し決まってるから片付けるきしない+6
-5
-
19. 匿名 2024/12/30(月) 18:57:59
床には物はないけど
テーブルの上が物置になってる
雑然としてます
家具の統一感ないしw+131
-1
-
20. 匿名 2024/12/30(月) 18:58:00
物が捨てられない、片付け下手、整理整頓が苦手、家族みんながそんな我が家はご想像通りごちゃごちゃです。ただの貧乏性で物が捨てられないと思っていたけど家族全員軽い発達障害なのかしら?🤔と思いはじめたわよ💦+154
-4
-
21. 匿名 2024/12/30(月) 18:58:02
7畳足らずの狭い部屋だからあっという間に散らかる
ゴミ屋敷ではないけど綺麗でもない部屋
とりあえずほったらかして溜まってたシャンプーとかヘアオイルの空容器は、洗って全部処分した
ちょっとスッキリした+92
-1
-
22. 匿名 2024/12/30(月) 18:58:05
あちゃー
汚部屋までいっちゃってるんだよな~+17
-1
-
23. 匿名 2024/12/30(月) 18:58:08
>>9
やっぱり片っ端から捨てていくしか方法はないよね。捨てれば減るんだもの。私もやらなきゃなぁ+85
-1
-
24. 匿名 2024/12/30(月) 18:58:40
+28
-0
-
25. 匿名 2024/12/30(月) 18:58:49
散らかってるけどそれ以上に物理的な汚れが酷い
お風呂の扉の隙間とかサッシの下の部分とか直視できない+119
-3
-
26. 匿名 2024/12/30(月) 18:59:08
女あるあるな汚部屋だと思う。
ゴミとか汚れ物はちゃんと捨ててる。
服とコスメのストックとかが散らかってる。
本気汚部屋トピ行くと「床が丸見えだからまだまだ」言われるし普通のトピだと「片付けなよ…(引)」言われる感じ。+196
-2
-
27. 匿名 2024/12/30(月) 18:59:10
>>9
横だけどえらいわ
私は服はまあ諦められるけど食器とバッグは気に入って買ったやつだからなあ~と思っちゃって全然思いきれない
処分する基準を決めたりしましたか?
+37
-0
-
28. 匿名 2024/12/30(月) 18:59:19
>>24
これのゴミがないバージョンだな+21
-1
-
29. 匿名 2024/12/30(月) 18:59:47
>>14
ソファを捨てたんだけど
ソファの裏にそういう半透明のダンゴムシみたいなのがついてたわ
なぜダンゴムシ…+25
-0
-
30. 匿名 2024/12/30(月) 18:59:59
うちです。
一応、住めています。+19
-0
-
31. 匿名 2024/12/30(月) 19:00:37
部屋が寒すぎて片付け出来ない 暖かい時にして置けば良かった+109
-0
-
32. 匿名 2024/12/30(月) 19:00:39
>>24
むさえ、人ん家でよくこんだけ散らかすな。
姉ん家っつっても姉専業主婦だから姉旦那がたてた家なのに。+25
-1
-
33. 匿名 2024/12/30(月) 19:00:47
明らかなゴミ、食べた食器、洗濯物などは溜め込まないけど💦
特に書類関係はすぐぐちゃぐちゃになる。+129
-0
-
34. 匿名 2024/12/30(月) 19:01:48
昨日珍しく気合い入れて不用品だけ詰めたゴミ袋1つ作ったけど
普段燃えるゴミ火曜日だから油断してて年末で変則的なの忘れてて今朝ゴミ出すの忘れた
玄関に捨てるはずだったゴミ袋が積んである+26
-1
-
35. 匿名 2024/12/30(月) 19:01:58
久々に服断捨離するかーで70Lの袋2個ぶんくらい出る。+23
-1
-
36. 匿名 2024/12/30(月) 19:02:29
何かのスイッチ入らないと大掃除できない
故に汚部屋をキープしてる+92
-0
-
37. 匿名 2024/12/30(月) 19:02:46
>>3
そういう汚さでもない+59
-1
-
38. 匿名 2024/12/30(月) 19:03:37
普段めちゃくちゃ散らかってて人が来る時はめちゃくちゃ片付けるけど、棚とか開けられたら終わり笑
丁寧な仕舞い方ができない。ファイリングとかもできない。
+42
-0
-
39. 匿名 2024/12/30(月) 19:03:50
以前は水回りすら掃除してなくて最悪だったけど引っ越ししてきてからは水回りだけはマメに手入れしてます
でも部屋はモノだらけだし掃除もあんましてない…+43
-2
-
40. 匿名 2024/12/30(月) 19:04:09
本棚買おうとしたけど、どうせ本を床に積んでしまって、本棚がゴミになるだろうなと諦めた+5
-0
-
41. 匿名 2024/12/30(月) 19:04:38
>>3
ペットボトルコレクションは男性なイメージ+43
-1
-
42. 匿名 2024/12/30(月) 19:05:10
よく自分の家は汚いけど会社とか外では綺麗にしてる人は多いって話だけど、私は社内のデスクも汚い。
上司に流石に綺麗にしたら?って言われてしまった。+28
-0
-
43. 匿名 2024/12/30(月) 19:05:31
>>3
食べ物系はないんだよな
ゴミもゴミ箱に入れてる
自分なりに物を置いてる場所とかは一定なんだけど、なんかごちゃごちゃしてくる
+125
-1
-
44. 匿名 2024/12/30(月) 19:05:38
>>27
鞄は3年以上使ってないやつはメルカリ出したり、大きめのリュックは避難用に用途を買えました
服は気に入ってても汚れてたり、今の体型に合わないものは捨てました
食器は手に馴染むものだけ残して、どうしても捨てられない物は棚の上にしまってます
日常使いのところに物が少ないと生活が楽です+59
-0
-
45. 匿名 2024/12/30(月) 19:05:42
捨てようと思った服の墓場があるんだけど、時々そこから生還する奴がいて捨てられずにいる+103
-0
-
46. 匿名 2024/12/30(月) 19:05:51
床掃除とかトイレ掃除は掃除は毎日しているけど整理整頓が苦手。
収納もあまりないアパートだし服をしまう場所が少ない
+27
-1
-
47. 匿名 2024/12/30(月) 19:06:52
>>10
私もこれ
マウスピースとかリップとか、収納場所を決めてても手が届く机の上に置くからごちゃっとした印象になっちゃう+48
-0
-
48. 匿名 2024/12/30(月) 19:07:20
>>10
目の届くところに置いておかないとどこにしまったか忘れてしまう
なので書類とかどんどん溜まってく
掃除して整理整頓すると行方不明になるからあえていじらない+81
-0
-
49. 匿名 2024/12/30(月) 19:07:24
物も減らして毎日掃除機と雑巾がけとトイレや水回りの掃除はしているけど、大掃除で食器棚や本棚をずらして掃除したら埃がスゴいことになっていたし網戸や換気扇の汚れも酷かった。
3ヶ月に1回くらい掃除しようと大掃除の度に思うのに毎年大掃除でしか掃除しない。+36
-1
-
50. 匿名 2024/12/30(月) 19:07:33
>>1
自分もだけどADHD グレーだと思ってる+41
-3
-
51. 匿名 2024/12/30(月) 19:07:35
>>16
使い捨て系の紙、ワイパー的な物でサッと取れるものは取ってから掃除機か、百均とかの小さいホウキちり取りセットみたいなのでパパっと纏めて掃除機。+23
-0
-
52. 匿名 2024/12/30(月) 19:07:41
今年は結構休み長いけど年末年始ってゴミ回収ないからやる気出ないのよね+43
-0
-
53. 匿名 2024/12/30(月) 19:08:28
今日セカストに不用品持ち込みに行ったら査定待ちの人でいっぱいだった
今年のいらんものは今年のうちにどっかやりたいよね+17
-0
-
54. 匿名 2024/12/30(月) 19:08:37
>>10
引き出しにしまうと忘れてしまうんだよね
いつも使うものは見える場所に置いて置きたい+51
-0
-
55. 匿名 2024/12/30(月) 19:10:02
ごはん食べたらYouTube聞きながら掃除がんばる+7
-0
-
56. 匿名 2024/12/30(月) 19:10:23
自分が把握管理出来ない物はどんどん捨ててる。+1
-0
-
57. 匿名 2024/12/30(月) 19:11:04
>>23
冷蔵庫の古くなった調味料、中途半端に残ってた化粧品とか消耗品は捨てやすいですよね
本は初版本とか価値のあるもの以外は読みたくなったらまた買えると思って古本屋持っていきました。
一度にやらないで場所ごとに決めて、捨てる時に今までお世話になりました〜って感じで捨てました
今賃貸なので数年以内に引っ越さないといけないのでやる気のある時に断捨離進めてます
お互い頑張りましょ!+13
-0
-
58. 匿名 2024/12/30(月) 19:11:28
床は見えるし整えるところは整えてあるけど、抜毛癖あるから床が髪の毛まみれ+18
-1
-
59. 匿名 2024/12/30(月) 19:12:16
引き出しの中物だらけ
なんか気に入って買ったものだし
ガラクタでもなかなか捨てられないのよね+23
-1
-
60. 匿名 2024/12/30(月) 19:12:28
分別も面倒なんだけど、とりわけペットボトルのラベル剥がしてキャップ取ってすすいで捨てる作業が腹立つ。
回収とかで潰すからキャップは取ってもいいんだけどラベル別によくない?
ラベルレスとかあるけど、そもそもPETと同じで問題無い素材に出来ないのかなぁ+24
-3
-
61. 匿名 2024/12/30(月) 19:12:54
ミニマリストのシブって人の片付けるYouTubeをみて触発されて捨てたよ
思い入れのないものとかはバンバン捨ててる+11
-0
-
62. 匿名 2024/12/30(月) 19:13:24
>>1
この一カ月ものすごく捨てたよ
大型ゴミは金券を買って貼って
電話で集荷依頼を頼まなきゃ
いけないから、日数がかかった
その後、家具をどけて掃除機→
拭き掃除を繰り返してたら
結構綺麗になった
あまり物を買わないように
しようと思った+48
-1
-
63. 匿名 2024/12/30(月) 19:14:11
>>8
現実逃避したらダメだ!
自分も明日伊達巻でも買いに行くかな、、、。+61
-2
-
64. 匿名 2024/12/30(月) 19:14:50
>>24
上はかなりリアル
こうやって色んなものを床に直置きしちゃう+40
-0
-
65. 匿名 2024/12/30(月) 19:14:50
ダンボール面倒よねー
ついつい溜めてしまう。
溜めると持って行くのも大変なのにね+19
-0
-
66. 匿名 2024/12/30(月) 19:15:06
バケツにおしっこして溜める+0
-15
-
67. 匿名 2024/12/30(月) 19:15:22
>>60
オリーブオイルの瓶とか油が落ちないのとか面倒。
あとキャップちぎれてとれないのとかあるよね。+42
-0
-
68. 匿名 2024/12/30(月) 19:15:25
>>16
髪の毛だけならティッシュ2枚くらい取って床をクルクルしてからギュッと握り取れば取れるよ
洗面所でよくやってる
+29
-0
-
69. 匿名 2024/12/30(月) 19:16:06
今日床掃除したら汚くてびっくりした。
もっとマメにやらねばと思った。+9
-0
-
70. 匿名 2024/12/30(月) 19:16:12
汚部屋の私が言う 掃除しようと思うな
捨ててしまえ!+24
-1
-
71. 匿名 2024/12/30(月) 19:16:19
>>52
そうそう。新年をゴミ袋と一緒に過ごしたくなくてね。もっと早くやればよかったんだけど。+20
-0
-
72. 匿名 2024/12/30(月) 19:16:20
物は収納しきってるから少ないほうだと思うし散らかさないから整ってると思うけど、カーテンレールや壁掛けの時計やエアコンにホコリが
はたいて落ちるホコリじゃなくてこびりついてるから面倒で+30
-0
-
73. 匿名 2024/12/30(月) 19:17:51
>>60
ドレッシングのボトルほんとラベルはがしにくいの多くてはがしやすさ優先で買ったりするわ
はがしにくいのは2度と買わん思う
自治体によってははがさなくて良い所もあるみたいよ+25
-0
-
74. 匿名 2024/12/30(月) 19:18:27
>>26
化粧道具たまるよね。
私ハンドクリームとリップなぜか大量にある。
リップいつもなくなったと思い買うけど後から見つかる。+34
-0
-
75. 匿名 2024/12/30(月) 19:18:40
>>1
レコ大聴きながら片付けてるよー!年末くらいはね+8
-1
-
76. 匿名 2024/12/30(月) 19:18:44
>>31
わかるwそうじしなきゃーって思ってるのに炬燵から出たくない+22
-0
-
77. 匿名 2024/12/30(月) 19:19:18
>>73
ドレッシングは瓶は避けてるわ。
捨てるのが面倒。+25
-2
-
78. 匿名 2024/12/30(月) 19:20:44
>>31
でも暖かくなると虫がね、、,怖いわ。
夏は暑すぎてやる気出ないし+43
-0
-
79. 匿名 2024/12/30(月) 19:21:44
>>16
私は毎朝コットンで拭き取り化粧水するから、捨てる前に床の目に付いたところ拭き取ってる。
+24
-0
-
80. 匿名 2024/12/30(月) 19:22:08
とりあえず断捨離の本読んでます💦+6
-0
-
81. 匿名 2024/12/30(月) 19:22:20
服がなかなか減らない
まだきれいで捨てるにはもったいない服の処分に困ってたけど区内に無料回収してくれる場所見つけたから年明けたら持って行く
平日しか回収してないから有給取らないといけないのが面倒だけど+18
-0
-
82. 匿名 2024/12/30(月) 19:22:32
>>1
はい🙋♀️
お片付けどうしても出来ません😢
+8
-2
-
83. 匿名 2024/12/30(月) 19:22:42
>>52
ってか31日の大晦日にやるイメージあったけどそもそも年末の大掃除って実は28日までに終わらせなきゃいけないものらしいよね。+25
-0
-
84. 匿名 2024/12/30(月) 19:23:24
私の場合は原因はハッキリしてる。
服を捨てれない
+33
-0
-
85. 匿名 2024/12/30(月) 19:23:58
>>62
捨てるのにもお金かかるものね+19
-0
-
86. 匿名 2024/12/30(月) 19:24:10
>>16
うちは猫がいてトイレの砂も散らばるからマキタの安いコードレスを洗面所に置いてあるから髪の毛とかもそれでやってる
普通の掃除機使うのめんどくさい時は部屋中それ使ったりもする+36
-2
-
87. 匿名 2024/12/30(月) 19:24:24
掃除しだすととことんやらねば済まない性格なのですが、とっかかるまでに時間を要するし今年中に間に合わないから大雑把に片付けて妥協しました。細かい所はぼちぼちやろうかな…+20
-0
-
88. 匿名 2024/12/30(月) 19:24:49
私もADHDだと思うんだけど
極力物を買わない
高い所から順番に掃除とか無理。目についた所から、飽きたらやめる
大掃除やるぞーと思わない+40
-0
-
89. 匿名 2024/12/30(月) 19:25:30
ここ数日洗濯した衣類をそのまま山にしてます🫣//+18
-1
-
90. 匿名 2024/12/30(月) 19:26:01
目に見える範囲は綺麗だけど、隅は汚いと思う。汚いから触りたくない、見たくない→綺麗にならない のループ+15
-0
-
91. 匿名 2024/12/30(月) 19:28:16
>>83
昔は夏にやってたと親は言ってた
年末はおせち作るのが大変だし明るくなるの遅いし暗くなるの早い洗濯遅くなると乾かないとかで
今だとゴールデンウィークぐらいにやると良いんだろうなと毎年思う、思うだけ+33
-1
-
92. 匿名 2024/12/30(月) 19:28:39
>>87
わかる。私もキッチン排水溝と2時間戦い、もう疲れた。他のところやる気力がない。
網つけてもやはりたまにつまる。+17
-0
-
93. 匿名 2024/12/30(月) 19:32:28
賢人が難問は分離させろ的なこと言ってたから、
私もいったんカゴに散らばってる物全部ワーッいれてまっさらになった床やテーブル拭いてからカゴの中のもん1カゴずつ片付けてる。
ただ疲れてるときはカゴにいれて床テーブル拭いたら「え、めっちゃ綺麗!やったね!疲れた!風呂入って寝よう!」ってカゴ放置して寝るんよ。これがよくない。+20
-1
-
94. 匿名 2024/12/30(月) 19:33:41
毎年掃除しないでそのまんま
ゴミは捨ててるからないけど、物が多くて整理できなくて大変+10
-1
-
95. 匿名 2024/12/30(月) 19:35:33
掃除しようと計画立てていたけど、追突事故に巻き込まれて、一気にやる気が失せた。+21
-0
-
96. 匿名 2024/12/30(月) 19:36:07
汚部屋まで行かない…どころか汚部屋なんだけど、今から頑張ろうかな。明日も頑張って、ちょっとは綺麗な部屋で年越ししたいかも。+15
-0
-
97. 匿名 2024/12/30(月) 19:38:00
>>8
そして食べ終わったパックをそのへんにポイー+37
-3
-
98. 匿名 2024/12/30(月) 19:41:29
メルカリ で売るけど売れないと片付かないし+8
-0
-
99. 匿名 2024/12/30(月) 19:41:40
半ゴミ部屋
片付けしても、すぐ旦那が散らかす。
捨てたい。+5
-0
-
100. 匿名 2024/12/30(月) 19:42:02
リネンの洗濯が面倒ででベットのシーツと布団カバー洗うのが苦手‥
+12
-0
-
101. 匿名 2024/12/30(月) 19:42:18
>>99
旦那を?+2
-0
-
102. 匿名 2024/12/30(月) 19:42:48
>>95
それは災難。
いのちに別状なく良かった。
私は年末葬儀で忙しかったけど
ふと、部屋で倒れたら汚部屋見られるの恥ずかしいから片付けなきゃ。と思ったわ。+37
-0
-
103. 匿名 2024/12/30(月) 19:44:11
片付けると物の位置が分からなくなる+15
-0
-
104. 匿名 2024/12/30(月) 19:44:48
>>92
昔はめちゃめちゃ大変なことになるまで放置してたわ
今はネットはもったいない気もするけど毎日取り替えてその時に中までキレイに洗ってる
コンロも換気扇周りも毎日
でも部屋の掃除はなかなかできない+7
-0
-
105. 匿名 2024/12/30(月) 19:46:31
フローリングの床には私の髪の毛と猫の毛が目立つ。面倒くさいので掃除機なかなか、かけれない。+4
-0
-
106. 匿名 2024/12/30(月) 19:46:41
>>104
偉い。私も昔は今より酷かった。
ネットはこまめに変えてる。
ただ中も洗わないとつまるね。
つまると見えないし。つまり解消した瞬間はスッキリするがすぐサボってしまう。+7
-0
-
107. 匿名 2024/12/30(月) 19:48:16
水回りの掃除が苦手厚めのゴム手袋買わなきゃなー、触るのが嫌だから泡キッチンハイターまいたり、風呂場はカビキラーで誤魔化してる…+6
-0
-
108. 匿名 2024/12/30(月) 19:48:41
ごみ屋敷清掃してるプロ視点は
汚部屋
LEVEL-1.出ているものを収納すれば整って見える
急な来客があっても玄関先で「ちょっと待ってて」と数分待たせている間に整理整頓と掃除ができてしまう。
LEVEL-2.物が溢れているが生活に支障がない
動線は確保されている状態だけれど、キレイな部屋にするためには1時間以上掃除に費やす必要があるレベルです。
LEVEL-3.足の踏み場がなく不衛生さを感じる
床に物が溢れ、部屋の中には明らかにゴミであるものが散見される状態。エアコンのリモコンや重要な郵便物など、必要なものも探し出せない。
LEVEL-4.開かずのクローゼットや引き出しがあり、悪臭や害虫が発生している
動線も物で塞がれていて、食べ終わった後の食器や飲み残しがあるペットボトルをそのまま放置していたり、可燃ごみや生ごみが捨てられていない。
LEVEL-5.窓が開けられない程の大量のゴミと暮らすゴミ屋敷状態
部屋の中に納まっていたゴミが遂にベランダまで溢れるようになって、窓の開閉が自由にできない。部屋の中にコバエ飛んでるレベル。+11
-0
-
109. 匿名 2024/12/30(月) 19:49:27
ガルちゃんの汚部屋トピ見て、つい自分はまだ大丈夫かなとホッとしてしまうけど、綺麗好きな人からみたらかなりヤバい。
日焼け止めやカミソリが大量にあるから捨てねば。+13
-0
-
110. 匿名 2024/12/30(月) 19:50:01
>>41
トイレ代わりにするやつか+4
-4
-
111. 匿名 2024/12/30(月) 19:50:46
>>10
特に冬にそうならない?+26
-0
-
112. 匿名 2024/12/30(月) 19:50:50
>>14
地球の歴史に思いを馳せてしまうね+12
-1
-
113. 匿名 2024/12/30(月) 19:50:59
>>108
レベル2かな。
安心してよいのか微妙だけど。
+19
-0
-
114. 匿名 2024/12/30(月) 19:51:09
>>8
おいおい、汚部屋な私たちは片付けなきゃでしょ!
私はカラオケでも行くかな+53
-0
-
115. 匿名 2024/12/30(月) 19:51:38
>>105
うちも猫毛と私の髪の毛1日で軽いラグになるわー+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/30(月) 19:51:45
>>111
なるよね。
くるぶしウォーマーやらあったか靴下、
腹巻きに膝掛けとか散らかるわ。+26
-0
-
117. 匿名 2024/12/30(月) 19:51:52
>>108
えっ…LEVEL-1.は汚部屋でも何でもないでしょ…+40
-0
-
118. 匿名 2024/12/30(月) 19:52:33
>>3
飲みかけ食べかけがあったら汚部屋だと思う+33
-0
-
119. 匿名 2024/12/30(月) 19:53:44
>>111
横だけど、汚部屋はセルフネグレクトだから冬季鬱と関係あるのかもしれない
あるいは寒くて動きたくない+15
-0
-
120. 匿名 2024/12/30(月) 19:54:27
>>118
厳しい。
飲みかけを片付けるけどすぐは片付けない。
綺麗好きな人はまだ飲んでるのにもう飲まないなら片付けるよ!って早いよね。
焦る。+6
-0
-
121. 匿名 2024/12/30(月) 19:55:48
>>113
私もレベル2。
多分本気だしたら3時間くらいで終わるんかなって思うけど私だからダラダラしてしまって2日かかるんよ。
このトピの人多分ほぼレベル2よね。+34
-0
-
122. 匿名 2024/12/30(月) 19:56:09
>>119
私早起きしてジョギングしてるけど汚い部屋よ、、。
ジョギングした後やる気にみなぎるけど疲れて昼寝してしまい、、、。
+17
-0
-
123. 匿名 2024/12/30(月) 19:56:11
>>3
私の部屋は洗濯後の服が畳んだまま部屋に置いてある
タンスに片付けるのが追いつかない+23
-0
-
124. 匿名 2024/12/30(月) 19:57:32
>>121
わかる。やればできるけど、気持ちを持っていくのに時間かかる。掃除って体力使うしスポーツよね。+18
-0
-
125. 匿名 2024/12/30(月) 19:58:21
ゴミや床に物は無いけど散らかってるw+7
-0
-
126. 匿名 2024/12/30(月) 19:58:50
扇風機が2台まだ
部屋にある。
寝る場所確保と虫がわかなきゃ
大丈夫+18
-0
-
127. 匿名 2024/12/30(月) 19:59:34
いつもと違う色柄の服を買うと必ず後悔
ベーシック揃えてるけど飽きて定期的にやらかすのよ、でも結局着ない
定期のやらかし防止はどうしたもんか+7
-0
-
128. 匿名 2024/12/30(月) 19:59:41
>>102
分かります。
自宅で倒れたら、、、って最近思うようになりました。+8
-0
-
129. 匿名 2024/12/30(月) 20:00:24
>>2
私も!しかも年末になるとなぜか出来る気がして、模様替えとか家具買ったりしちゃうんだよね。
絶対片付け終わらないわ。昨日も散らかったまま寝たし。+30
-0
-
130. 匿名 2024/12/30(月) 20:00:39
>>102
95です。
ありがとうございます。
きっと、じっと年を越せ!って言う意味なのかもしれません。+10
-0
-
131. 匿名 2024/12/30(月) 20:00:48
人が来たときに見られる玄関、リビングはさっぱりしてるけど、服やバッグ置いてる場所は人に見せられない。
着てない服もゴミ袋にまとめて入れて床に置いてる状態。片付けよー!って思ってる。+7
-0
-
132. 匿名 2024/12/30(月) 20:01:39
>>127
わかる。最近はつまらんけど無難な色しか買わなくなったわ。昔は派手な柄物買ってたけど。+5
-0
-
133. 匿名 2024/12/30(月) 20:02:20
収納場所がない上に物が多いからいろんな袋に入れて床に置いてる。自分ではどこになにがはいってるか一応把握してる。一本道がかろうじてある状態。全部確認したけど捨てられそうなものはなかった+16
-0
-
134. 匿名 2024/12/30(月) 20:03:59
>>126
暑がりなのでなかなか片付けられない
分解してキレイにしてから片付けたいからそれもハードルになってる
変なところ几帳面なのがイヤだ+11
-0
-
135. 匿名 2024/12/30(月) 20:04:00
わたしも掃除とか片付け苦手
どう片付ければいいのか分からん
タンスの1番上の引き出しは雑貨とかストックとか化粧品とか様々ものはいってて
そこからしたは衣料品
普通は全部服だよね
でもこの細々したものをどこにどう収納すれば良いか分からないの
狭いし出し入れするのも面倒だし
まじでプロに頼みたいくらい
ゴミ屋敷までは全然いかないけど、タンス入りきらないとタンスの上に乱雑に置いてそこから服とか取ってシャワー浴びてる。
タオルとかも干してるのから取って浴びてる
+17
-0
-
136. 匿名 2024/12/30(月) 20:05:07
きっと今から新築や新しい部屋に住むなら頑張れるけど過去の汚くした蓄積があるから掃除するまでのモチベーションが、、、。+15
-0
-
137. 匿名 2024/12/30(月) 20:06:40
>>5
私も。断捨離しなきゃと気持ちだけ焦る+22
-0
-
138. 匿名 2024/12/30(月) 20:07:21
>>4
それはそうだと思う
汚部屋から自分を救い出そう〜+4
-0
-
139. 匿名 2024/12/30(月) 20:08:09
片付けの動画とか見てもどこの家も結構収納が各部屋にちゃんとあるから収納少ないうちはもうどうしようもないよなーと諦めてしまう+17
-0
-
140. 匿名 2024/12/30(月) 20:08:11
>>54
私含む部屋が散らかってる人は大抵これらしい
使わないものをしまって使うものを出しておく+19
-0
-
141. 匿名 2024/12/30(月) 20:08:33
汚部屋ではないけどマメに掃除しないので、床の端っことかに埃が見当たりますw+5
-0
-
142. 匿名 2024/12/30(月) 20:09:40
>>1
洋裁が趣味なので気に入った生地を見つけるとワンピース着分の3mは買ってしまうので布だらけ💦
家族の不幸があったりして趣味の時間もなかなか取れず、布に囲まれてます
ここ1年は買いに行ける時間もないくらいでしたが…
冬用のパジャマも早く作りたい
そして片付けたい💦+29
-1
-
143. 匿名 2024/12/30(月) 20:12:10
>>10
私も。
いらないものはないんだけどテーブルや棚に使うものたくさん置いてあってすごく乱雑に見える。
急にお客さん来てもあげられない。
収納が少ない家なのもあるけど…
+27
-0
-
144. 匿名 2024/12/30(月) 20:13:14
>>1
兎に角物が多い
今年も断捨離出来なかった
来年は気に入った物を見つけても買わない
ネットであれこれ見ちゃうんだよなぁ
だからもう見ない…と思う+14
-1
-
145. 匿名 2024/12/30(月) 20:17:19
>>122
意識高い汚部屋住人ね…+4
-0
-
146. 匿名 2024/12/30(月) 20:17:53
>>142
作れるのすごいね+19
-0
-
147. 匿名 2024/12/30(月) 20:18:13
>>1
掃除しなきゃ
と思うのに結局しない人多いけど、コレ何て言う現象なんだろう?
結局しない人、めちゃくちゃ多いよね笑
別に生命に関わる事でないからかな?
改めに思うと本当に不思議な現象だよね+12
-2
-
148. 匿名 2024/12/30(月) 20:19:01
少し断捨離もできてたんだけど物価高でまた捨てられないようになってきてる+19
-0
-
149. 匿名 2024/12/30(月) 20:19:18
>>142
洋服作れるの凄い。
自分で好きな形のワンピース作りたい。+19
-0
-
150. 匿名 2024/12/30(月) 20:20:05
>>81
イオンはいかがですか?+0
-0
-
151. 匿名 2024/12/30(月) 20:20:46
>>147
猫化現象に似てるかな?+0
-1
-
152. 匿名 2024/12/30(月) 20:22:52
このトピ非常に共感してる
食べ物とかの明らかなゴミは無いんだけど、片付けなければならないものたちがひたすら散らばっている感じ
脱いだ服は溜めずにすぐ洗うけど乾いた服をしまうことができないんだよなあ
家に人を呼ばないから片付ける気も起きない…+56
-0
-
153. 匿名 2024/12/30(月) 20:23:22
>>132
昔みたいに派手色着て元気になりたいけど、今は派手にすると逆におばさん味が増える気がして外には着ていかない(部屋では着てるんだけどね)
服はきっぱり諦めてマフラーで明るいラインが入ってる物等で気を納めようと思うわ+7
-0
-
154. 匿名 2024/12/30(月) 20:25:15
汚部屋ほどは行かなくても汚い
段ボール捨てるの面倒
化粧品のサンプル勿体無くて捨てられない
なんか細々したものが多い
ストックも多い
変な話いっそ全部燃えてくれたら楽なのにってたまに思う+21
-0
-
155. 匿名 2024/12/30(月) 20:27:11
>>144
断捨離したくないなら買わないしかないんだよね
私もそんな考え方になった
買わなくてもまあ服の丈夫なこと、なかなか傷まずなかなか捨てられないんだけどね+15
-0
-
156. 匿名 2024/12/30(月) 20:29:11
>>1
私も汚部屋ではないけど、物が多いから掃除しにくくて、今年の年末こそは断捨離しようと思ってたのに進んでない。
このトピ見てやっぱり今からやろうと思ったわ。+9
-1
-
157. 匿名 2024/12/30(月) 20:30:53
>>2
同じく昨日と今日でやったけど
ゴミの山と年越しだわ+20
-0
-
158. 匿名 2024/12/30(月) 20:32:01
洗面所の物や台所はわりと断捨離してストックも1つだけと決めてから魔窟化してないけど趣味の物がもう多すぎてどうしようもない
そもそも収納がなさすぎる+11
-0
-
159. 匿名 2024/12/30(月) 20:35:03
>>1
イラストに近いかも。
生ゴミまではいかなくてもお菓子の食べかす落ちてるし、ゴミ袋にまとめたゴミもある。そして物が散らかってる。
年末休みから風邪気味で全く動けず、今日夕方くらいから少しずつ片付け始めたけど、明日明後日は旅行なのでその準備もしてるからほぼ片付かない。
帰って落ち着いたら新年の大掃除始めます。+4
-3
-
160. 匿名 2024/12/30(月) 20:37:25
>>16
ワイパーが一気に取れるかな+6
-0
-
161. 匿名 2024/12/30(月) 20:40:40
>>3
ペットボトルの飲み物飲まないからない+7
-0
-
162. 匿名 2024/12/30(月) 20:41:33
>>2
分かる!!
もう手遅れ!って毎年言ってる+16
-0
-
163. 匿名 2024/12/30(月) 20:42:36
片付けられないみなさん、心の悩みはありますか?+0
-0
-
164. 匿名 2024/12/30(月) 20:43:00
毎日寝る前にお菓子を食べてるのでそれを覚えたのかGが枕元に出るようになった。捕獲してトイレに流してお菓子のカスは掃除したけど何処からやって来たのか…+2
-7
-
165. 匿名 2024/12/30(月) 20:44:49
>>10
片付いていないイメージはあるけどメリットとして、しまってある場所まで行って開けて出してしまいに行くタイムロスは無いよね。+7
-0
-
166. 匿名 2024/12/30(月) 20:45:44
>>163
あるよ
あと体調も基本あんま良くないかな+4
-0
-
167. 匿名 2024/12/30(月) 20:48:52
>>8
1月からの掃除トピに期待しよう+14
-0
-
168. 匿名 2024/12/30(月) 20:50:35
床の上にモノ置かないし毎日クイックルワイパーかけてるしゴミも毎日捨ててるけど机の上が…+7
-0
-
169. 匿名 2024/12/30(月) 20:52:17
とにかく物が多い+5
-0
-
170. 匿名 2024/12/30(月) 20:53:59
実家なんだけど、変な付箋とかチラシ、紙とかいっぱい置いてある。
あとは色々捨てられないし、とにかくものが多い。
勿体ないといって色んなガラクタ残してます。
実家が近いけど物の多い環境に疲れてしまって1人で住んでます。今好きなインテリアに囲まれて幸せ。+8
-0
-
171. 匿名 2024/12/30(月) 20:54:32
綺麗に畳んだ服が山積み+2
-0
-
172. 匿名 2024/12/30(月) 20:55:16
ホコリってなんですぐたまるんだろう。
置き時計の上のほこりとか気づいたらたまる。
造花も飾ってたがほこりが、、。+10
-0
-
173. 匿名 2024/12/30(月) 20:56:22
100きんで片付け用品をたくさん買ったのに、使わないまま邪魔になるという。本末転倒。+11
-0
-
174. 匿名 2024/12/30(月) 20:57:10
旦那が片付ける為に100均でプラケース買ってくるからプラケースだらけ+1
-0
-
175. 匿名 2024/12/30(月) 20:58:07
一見きれい
でもクローゼットの中やタンスの中はぐちゃぐちゃ…
捨てて整理しないとだわー+9
-0
-
176. 匿名 2024/12/30(月) 20:58:42
>>31
来年は秋にやる!絶対!だから今年はもういい。+21
-0
-
177. 匿名 2024/12/30(月) 20:59:42
>>172
衣類とかの布物が原因らしいね
トイレとかそんな滞在してないのに脱ぎ着は多いからすぐホコリたまる+12
-0
-
178. 匿名 2024/12/30(月) 20:59:45
>>150
近所にイオンないんです…+2
-0
-
179. 匿名 2024/12/30(月) 21:00:13
片付けたらスッキリ!みたいな満足感があまりないからかな。疲れたー。が大きい。+6
-0
-
180. 匿名 2024/12/30(月) 21:04:34
>>7
だめ!
だって全部いる物だもん!!
いつか使うの!!+6
-0
-
181. 匿名 2024/12/30(月) 21:10:50
>>1
私と逆だ〜
私の部屋は、見えるところは汚い(散らかってる)けど、引き出しの中とかはものすごく整理整頓されてる。
(しまう時はきれいにしまわないと気がすまない、グチャグチャにいれるくらいなら出しっぱなしにしておきたい)
同じ人いますか?+1
-3
-
182. 匿名 2024/12/30(月) 21:12:28
>>176
来年の秋?
それって、丸々1年片付けしない宣言でしょうか笑+8
-0
-
183. 匿名 2024/12/30(月) 21:18:24
掃除機だけでもやればいいのに拭き掃除もしたい
でも拭き掃除するほどの気力がなく掃除機も結局使わない+8
-0
-
184. 匿名 2024/12/30(月) 21:21:12
ハンドメイドやるから材料が溢れてて全然片付かない
定位置が決まってない物が多すぎる+12
-0
-
185. 匿名 2024/12/30(月) 21:23:44
>>152
年1回の火災報知器のときに気合だすぐらいよ。
+1
-0
-
186. 匿名 2024/12/30(月) 21:26:21
>>1
掃除機丸3週間ぐらいかけてない
忙しくてホコリは見ないようにしてました
猫3匹いるので隅にたまるホコリもでかい
明日掃除するつもりで今はいます…+8
-1
-
187. 匿名 2024/12/30(月) 21:26:37
押入れ全部出して片付けたんだけど、なんかあんまり変わってないんだよね…一応ゴミ袋2つ分服を処分したんだけどな。+8
-0
-
188. 匿名 2024/12/30(月) 21:28:44
>>46
わかる
私も掃除機毎日かけるし、洗面台も毎日掃除
トイレは数日に一度するから綺麗だけど、物が多いのとテレビ台とか鏡拭いたりするのが嫌いw
オタク趣味やめようかなと思い始めた+6
-0
-
189. 匿名 2024/12/30(月) 21:29:10
>>6
2個捨てて、3つ新たにお迎えしてる感じ+19
-0
-
190. 匿名 2024/12/30(月) 21:30:45
今年こそは、というか来年こそは誰がいつ来ても良い部屋を目指します。+6
-0
-
191. 匿名 2024/12/30(月) 21:32:24
片付けるとその物の存在忘れちゃうから見えるとこに出しとく。+5
-0
-
192. 匿名 2024/12/30(月) 21:35:51
>>177
横
服を極端に減らしたせいか、昔よりホコリに悩まされない気がするな+0
-0
-
193. 匿名 2024/12/30(月) 21:38:36
>>3
飲み終わったペットボトルなら5本くらい転がってる
あとゴミ出すだけのは2袋分+0
-0
-
194. 匿名 2024/12/30(月) 21:39:26
>>152
乾いた服!わかるわかる、それ!
洗うのよ、食器も服も、その後よね。+15
-0
-
195. 匿名 2024/12/30(月) 21:39:53
このトピ見てエコバッグ整理してみた
クローゼットで場所とってたのを畳んだらスッキリ たかがエコバッグだけでやった感ある
次はどこやろっかな+11
-0
-
196. 匿名 2024/12/30(月) 21:43:32
>>116
そう、これこれ!
出かける時に着替えると溢れ出る。+5
-0
-
197. 匿名 2024/12/30(月) 21:57:52
たぶん主よりは汚部屋寄りだけど、12月入ってからちょっとずつ掃除や片付けしてだいぶ綺麗寄りになってきた。細々した収納の中がまだごちゃついてるから、おやすみの間にものの整理したいな。+7
-0
-
198. 匿名 2024/12/30(月) 22:02:02
>>157
私は今からと明日でするけど、次のゴミ収集は来週なんだよね。ゴミ袋だらけになるわ。+17
-1
-
199. 匿名 2024/12/30(月) 22:03:14
私、もったいないって気持ちは薄いから捨てられはするんよ捨てようと思えば。
仕分けとか動くんがめんどいんよ。+5
-0
-
200. 匿名 2024/12/30(月) 22:06:09
毎年年末の深夜に片付けしてる、後回し癖直さないとだけど、なかなかやる気出ない。物が多すぎるんだよなー。+14
-0
-
201. 匿名 2024/12/30(月) 22:06:32
大掃除に手こずってる。散らかすの得意!+9
-0
-
202. 匿名 2024/12/30(月) 22:07:59
>>14
単なる汚部屋じゃなくタイムワープ付き汚部屋なんだね?+12
-0
-
203. 匿名 2024/12/30(月) 22:08:34
>>201
私は大掃除まで絶対いかない!毎年なぜかクリスマスあたりに家族が風邪ひいて全滅するんだよね。そこから散らかって、今大変なことになってる。+6
-0
-
204. 匿名 2024/12/30(月) 22:10:14
>>200
私も8/31まで夏休みの宿題しっかり残ってたタイプな性格が今も抜けないわ+13
-0
-
205. 匿名 2024/12/30(月) 22:10:16
>>142
服作れるなんて、かっこいい。
なんかジブリの登場人物みたい。
+21
-0
-
206. 匿名 2024/12/30(月) 22:12:36
>>1
一見綺麗に見えるならすごいよ。
それならあとはちょこちょこと細部を片付けていけば、そのうち片付きそう。
毎日細かいとこを、1箇所片付けるとかは?
うちは見るからに散らかってるよ。
+10
-1
-
207. 匿名 2024/12/30(月) 22:13:37
>>200
やる気出るだけすごいよ。
私は今年はやる気も出せなさそう。+5
-0
-
208. 匿名 2024/12/30(月) 22:14:40
>>152
全部吊す収納にするとか?+2
-0
-
209. 匿名 2024/12/30(月) 22:15:43
>>208
下着や靴下とかはさすがにね。
+2
-0
-
210. 匿名 2024/12/30(月) 22:20:12
>>209
よこ。下着や靴下は、洗面所の引き出しのケースにそのままぶち込むよ。ブラ以外は乾燥機かけて。+2
-0
-
211. 匿名 2024/12/30(月) 22:21:01
下手に胸でかくてドンブリみたいなブラだから収納だるい+8
-0
-
212. 匿名 2024/12/30(月) 22:32:15
>>1
グッズを買い込んで貯めてしまう…
新品のままなかなか使わなかったり
アカンてわかってはいるんだけどね
ゴミもすぐ捨てるし床も週1で掃除してるんだけどな
グッズがクローゼットを圧迫している…+8
-1
-
213. 匿名 2024/12/30(月) 22:33:49
充分過ぎるほどの汚部屋だけど、少しずつ頑張ってる
とりあえず明らかに要らない物を捨てるのが第一なので、ゴミ袋一つ捨てるたびに正の字で記録してモチベーションを上げてる
10月から3ヶ月で35袋捨てた
来年も頑張るよ+26
-0
-
214. 匿名 2024/12/30(月) 22:37:03
子供が遊んだら片付けないまま、そして夫も出したら出しっぱなしで放置。
片付けても次の日には散らかってるので嫌になって自分たちで片付けろと言ってほったらかしです。
明日、新しい絨毯がくるのでリビングを掃除し直すのですが、汚くしたのは夫と子供なのに私にやらせるつもりみたいで腹が立ってます。+13
-0
-
215. 匿名 2024/12/30(月) 22:39:18
>>31
すごい汗かきだから寒くなったら片付けようと思ってた
寒くなったらそれはそれで辛くて動けない
11月くらいにやればよかったんだなきっと+16
-0
-
216. 匿名 2024/12/30(月) 22:43:51
頭では分かっているけど
身体が動かない
アレとアレとアレやろうと思ってても
いざやろうとすると
何をしたら良いのか分からない+15
-1
-
217. 匿名 2024/12/30(月) 23:03:05
ふぁぃ+0
-1
-
218. 匿名 2024/12/30(月) 23:27:12
>>44
すごく参考になりました!ありがとうございます+11
-0
-
219. 匿名 2024/12/30(月) 23:29:09
このトピ見つけて、家帰ってからずっと掃除してた
あるべき場所にものがないから、ストックとか買いすぎちゃうんだなーって気づいた
整理したらもっと部屋広く使えるんだよなあ+14
-0
-
220. 匿名 2024/12/30(月) 23:36:32
片付けは出来るけど掃除が苦手なので実は汚いです
拭き掃除までキチンとする人尊敬します+10
-0
-
221. 匿名 2024/12/30(月) 23:50:59
>>5
さっきリビングのクローゼットの中でカタって落ちたような音がしたけどスルー
自分の部屋と子供の部屋のクローゼットは余白あり過ぎ
服は部屋に出しっぱで、自分の部屋はかなりひどい
見て見ぬふりしてしまう
他で疲れてできないっていう言い訳
モノと服を捨てればいいのだけど、後悔しまくったのでできない
汚い部屋の方が良くないのにね…+10
-0
-
222. 匿名 2024/12/31(火) 00:24:31
散らかってるけど
だいたいの場所を自分では覚えてるし
次の日も、そのまま、続きの勉強できるからいい
しかし、3日に一回は片付けと掃除してます
買い物しないようにしてますが
コスメオタク終わったのに
また、違うものを買い物しちゃってます+8
-0
-
223. 匿名 2024/12/31(火) 00:27:28
私そんな多趣味なわけでもないのになんでこんなマキシマリストっぽいゴチャ部屋なんだろう+3
-0
-
224. 匿名 2024/12/31(火) 00:33:19
定期的に、それなりに片付けるけれど直ぐに汚くなる→片付け→汚くなる…の繰り返し。
人を呼ぶ時はそれなりプラスアルファで頑張る。
汚い時は人に見せられたものではない。
数年かけて極力物を減らしたら片付け時間は短くなったけど、少しずつ増えてきてしまう→捨てる…のループです。+4
-0
-
225. 匿名 2024/12/31(火) 00:35:24
このトピ見ながらぼちぼち片付けてました!レベル2.8からレベル2.4ぐらいにはなった。明日、レベル1.6にできたら上出来ってことにしてる!+11
-0
-
226. 匿名 2024/12/31(火) 00:38:05
>>14
シミかな?+9
-0
-
227. 匿名 2024/12/31(火) 01:40:16
レシートの山を掌をスーパーハボキみたいにして押さえて掃除機かけるけど、レシートを整理する気力が無い
どうしよう…+3
-0
-
228. 匿名 2024/12/31(火) 01:49:47
捨てられないけど片付ける場所もない物があちこちにごろごろしてる+10
-0
-
229. 匿名 2024/12/31(火) 02:14:29
普段面倒くさがりで通常の掃除意外ほとんどしないから
大掃除だけはひと月前から気合い入れてやる
大掃除しないとしめ飾りや鏡餅置けないしね+6
-0
-
230. 匿名 2024/12/31(火) 03:12:16
>>142
わかります!私も洋裁が趣味なので、好みの生地を見つけると、つい布在庫が増えて増えて…気付くと段ボール何箱分の布の在庫になってしまうので♪♪+9
-0
-
231. 匿名 2024/12/31(火) 03:37:01
>>5
矢口る心配なし🤗+1
-1
-
232. 匿名 2024/12/31(火) 04:24:27
>>2
私も?ゴミ締め日チェックミスり組です😢+3
-0
-
233. 匿名 2024/12/31(火) 04:44:31
+2
-1
-
234. 匿名 2024/12/31(火) 04:48:23
部屋が狭いし収納スペースが小さいから上に上に乗せてってヤバい
昨日無印で収納箱探したんだけどな+7
-0
-
235. 匿名 2024/12/31(火) 05:53:14
>>8
寿司屋の寿司買うと良いよ+6
-0
-
236. 匿名 2024/12/31(火) 06:15:28
消防点検が掃除のタイミングとなっています。
必要だとわかっているけど大掃除が苦痛です。
+3
-0
-
237. 匿名 2024/12/31(火) 06:19:32
物が減らせない。
断捨離が追いつかない。
これに災害の備蓄を増やしたので、物置き部屋は入り口付近まで物で溢れている。
片付けたいから収納を増やすが、物の居場所を決めるのが恐ろしく下手で、あちらこちらに。
もはや、脳の問題だと思う。+8
-0
-
238. 匿名 2024/12/31(火) 07:14:45
>>5
靴下とハンカチ、タオルはもう買わないと決めた+10
-1
-
239. 匿名 2024/12/31(火) 07:17:07
>>14
あれ、めちゃ弱だよね
初夏にウロウロしてる+0
-0
-
240. 匿名 2024/12/31(火) 07:24:25
>>16
室内用にほうき買って、掃いて集めてルンバに吸わせてる+0
-0
-
241. 匿名 2024/12/31(火) 08:04:24
>>226
襖とか砂壁によくいるやつか。障子とか。
実家によくいて母親がよく退治してたわ。+1
-0
-
242. 匿名 2024/12/31(火) 08:14:38
>>84
私はちょくちょく捨てるけど、家族が買ってきて捨てない派。自分の物じゃないから勝手に捨てたりできない、もう使わないものは処分してほしい。どんどんたまっていくから片付かない。スッキリしたリビングに憧れる(ため息…)+2
-0
-
243. 匿名 2024/12/31(火) 08:22:19
>>212
コレクター気質だよ私も
一部屋倉庫みたくなってる…+6
-0
-
244. 匿名 2024/12/31(火) 08:44:32
>>238
私も
元の量が多いからいっぱい使って状態悪くなったら替えていこうと思ったらそんなに悪くならん…特にハンカチ+11
-0
-
245. 匿名 2024/12/31(火) 08:51:13
>>26
コスメやスキンケア関係、今あるもの無くなるまで新しく買わないぞと思ったら年単位で買えない状況
試供品もチマチマ消費してるけどマジで無くならない+11
-0
-
246. 匿名 2024/12/31(火) 09:52:38
>>8
私もー、部屋が倉庫になってるのが問題だとはわかってるのだが
勿体無い病で捨てられないし
今日も仕事だし寿司買って帰ろー!
+7
-0
-
247. 匿名 2024/12/31(火) 10:15:52
>>5
私も見ないことにしてる+3
-0
-
248. 匿名 2024/12/31(火) 10:37:34
>>26
ほんそれ。汚れ物はきちんと捨ててるんだけどね…
ゴミじゃないものが床に散らかってる…
服はだいぶ捨てたり、回収BOXに入れたりしたのにまだまだあるわ。
スッキリさせたーい!!+13
-0
-
249. 匿名 2024/12/31(火) 10:40:25
>>81
私も、捨てるのももったいないけどフリマで売れそうにもない昔の服がクローゼットを圧迫してたから、PASSTO(パスト)っていう回収BOXに入れてきたよ。イオン以外でもショッピングセンターなんかに設置してあるみたい。+7
-0
-
250. 匿名 2024/12/31(火) 10:47:15
>>237
脳の問題と思うなら、そこで投げ出さないで、自分の脳に合った物の持ち方にして行くのはどう?
皆が持ってる揃えてるからと言って増やさない
備蓄も良いけど日頃が災害時避難所みたいな部屋の人はあべこべだと思うし+0
-0
-
251. 匿名 2024/12/31(火) 10:52:59
>>142
材料のしまい方難しいよね!
服じゃないけどハンドメイドの資材や道具がうまく収納できずに溢れかえってごちゃごちゃしてる
基本、「出したらしまう」ができないから、作り始めるとより一層ごちゃごちゃしてるよ
素敵なアトリエに憧れるけど全然近づけんわ😓+4
-0
-
252. 匿名 2024/12/31(火) 11:01:07
どう頑張ってもひとりじゃ無理だからこの間業者に頼んで片付けてもらいました
ピカピカになったよ
+15
-0
-
253. 匿名 2024/12/31(火) 11:02:57
・6畳のワンルームに対し物が多い
・整理整頓苦手
・物に情を持ってしまう・もったいない性で捨てる行為が苦手
・すっきりしているよりちょっと散らかってる方が何か落ち着いてしまう
自分はこんなとこかな。洗濯物は干しっぱなしで着る時にもぎ取るスタイル+15
-0
-
254. 匿名 2024/12/31(火) 11:08:35
>>5
布モノってぎゅうぎゅう詰め込んでもまた膨らんでくるよねw+10
-0
-
255. 匿名 2024/12/31(火) 11:31:46
>>214
うち、いつもハッキリ宣言してるよ
捨てられたら困るものは自分の部屋で
きちんと管理しろ
あちこち置いてても
私に必要ないものなら
処分するよ!て
徹底したらいいよ。
ナイナイって探してるときも
手伝わない+10
-1
-
256. 匿名 2024/12/31(火) 11:35:58
たまにいる、ものすごい部屋を片付けますってインスタの人、あれは何で?
片付け自体は出来そうなのに、何故あそこまで汚くできるのか、謎+6
-0
-
257. 匿名 2024/12/31(火) 11:37:27
>>32
野原家じゃないよ、またずれそうだよ+1
-0
-
258. 匿名 2024/12/31(火) 11:43:44
>>25
Youtube のお掃除動画見ると、一瞬モチベーションが湧いてくるからそのうちに+4
-0
-
259. 匿名 2024/12/31(火) 11:47:04
>>1
家事やらない系旦那って大掃除もしないのかな?+0
-1
-
260. 匿名 2024/12/31(火) 12:42:31
昔は汚部屋、今は物が少ない。一見綺麗に見えても掃除なんてめったにしてないから汚部屋気質は抜けないんだと思う。掃除大嫌い。+10
-0
-
261. 匿名 2024/12/31(火) 13:02:39
いま一番くじの景品とか片付け中
しかしこれだけでもう疲れたっ!+25
-0
-
262. 匿名 2024/12/31(火) 13:22:16
洗濯したものをたたまずに置いておく場所があるよね?私はベッドの隅っこに山積みしてる
衣類収納は一応あるよ、でも貰ってそのままの未使用のタオルとかが入ってる+11
-0
-
263. 匿名 2024/12/31(火) 13:41:46
足の踏み場も無い
床の上のものを踏んで滑って転んだから、流石に片付けようと思ったけど3分で挫折して、もう開き直ってる+6
-3
-
264. 匿名 2024/12/31(火) 13:50:12
>>24
しんちゃんの家の感じで一人暮らしだけど落ち着く。1人癒し汚部屋で好きなもの食べて大晦日過ごします。+4
-0
-
265. 匿名 2024/12/31(火) 13:55:49
>>1
介護者含む在宅人数多くて諦めたわ
一日中ご飯作り倒すし協力的な家族いないから詰んでるわ。でも頑張ってなんとか家中のカーテンだけは日にちわけて洗ったわ+9
-1
-
266. 匿名 2024/12/31(火) 13:56:14
掃除の仕方がわからない。+9
-0
-
267. 匿名 2024/12/31(火) 14:09:43
>>256
鬱病+0
-0
-
268. 匿名 2024/12/31(火) 14:13:08
片付け苦手な私
年末忙しくて掃除なんか全然できてなかったからこの正月休みに一気にやろうと思ってたけどコロナにかかってダウン中
汚部屋のまま年越し→出勤となりそう
埃まみれの部屋だから病状もよくなる気がしないわ+7
-0
-
269. 匿名 2024/12/31(火) 16:14:24
掃除は暑い夏の日や少し涼しくなってくる秋にした方が汚れも落ちるし楽だと思った。だから年末年始は掃除しないことに決めた!+4
-0
-
270. 匿名 2024/12/31(火) 16:22:31
割れてもないけど全然出番のないお皿
捨てるに忍びなくて2階に置いておいたけど、やっぱり使わないから今年最後のゴミ捨てで出した
物を手放すのって辛いから買う時に慎重にならないとダメだね+14
-0
-
271. 匿名 2024/12/31(火) 17:48:53
>>83
でもさフルタイムだったらなかなかきついよね
仕事納めって毎年28日頃だから
今年は27日だったから早めに終わったけど+0
-0
-
272. 匿名 2024/12/31(火) 17:52:27
>>117
むしろ結構きれいな部類+0
-0
-
273. 匿名 2024/12/31(火) 17:53:30
>>108
かつてはレベル3だったけど日常はレベル2
一応掃除したから今はレベル1+1
-0
-
274. 匿名 2024/12/31(火) 17:54:41
>>126
夏なんてあっというまに来るし
冬は暖房の風をいきわたらせるために使うから出しっぱなし+1
-1
-
275. 匿名 2024/12/31(火) 18:03:49
>>176
せめてその前のGWに一度やろう+3
-1
-
276. 匿名 2024/12/31(火) 18:07:55
>>31
何も1番寒い時期にやる必要ないと思っている…
ある程度はいつも通り以上にやるけど、大掃除は3月下旬とか、手が悴まなくなったくらいにやるよ〜。
+3
-0
-
277. 匿名 2024/12/31(火) 18:14:52
>>17
物を手放すことで、不思議と前を向けるようになるね。
断捨離の意義は、気持ちや環境を切り替えることにある。+5
-0
-
278. 匿名 2024/12/31(火) 18:25:57
>>10
わかる
そして、見えないところにしまい込んでるものはずっとしまいっぱなし+5
-0
-
279. 匿名 2024/12/31(火) 18:34:26
>>213
すごい!数値化するのね。
私も見習ってみようかな。
35袋は凄いよ。+4
-0
-
280. 匿名 2024/12/31(火) 18:41:20
分かります、見えないところが汚い、というか捨てられない+2
-0
-
281. 匿名 2024/12/31(火) 18:48:54
バチバチに汚部屋住人なんだけど、何とか今日ユニットバスは掃除した。途中でバススポンジの柄が折れるハプニングがあって、そこで心折れかけたけど何とかドラストで新しいやつをゲットして続きをやった。白くくすんでた蛇口もピカピカになって満足。でももう力尽きて他のとこは汚いままだけど自分の中では頑張ったから許して。+20
-0
-
282. 匿名 2024/12/31(火) 19:53:59
>>281
めちゃくちゃ偉いやん。+9
-0
-
283. 匿名 2024/12/31(火) 20:07:23
>>26
>>74
外見はキッチリしてたりしませんか?フルメイクで髪も巻いてるのに部屋はすごく散らかってる!誰か呼ぶとなると大騒動
+12
-0
-
284. 匿名 2024/12/31(火) 20:31:40
ガルちゃんの片付けトピとかネットの記事を読んでモチベ上げて先月から少しずつ片付けてる
やっぱり捨てなきゃダメだよね〜+8
-0
-
285. 匿名 2024/12/31(火) 21:30:20
>>252
だいぶ捨てさせられた?
それともゴミで埋まってた?+1
-0
-
286. 匿名 2024/12/31(火) 21:32:41
>>259
うちの旦那はゴミ捨て以外やらないけど換気扇だけ!とか風呂だけ!とか部分的に頼めばやってくれる
そして徹底的にやる+3
-0
-
287. 匿名 2024/12/31(火) 21:58:48
>>142
YouTubeで洋裁の動画流し続けるのよ
見てるとやりたくなるから+0
-0
-
288. 匿名 2024/12/31(火) 21:59:51
>>261
売れそう+3
-0
-
289. 匿名 2024/12/31(火) 22:58:15
>>288
下位賞が多めだから、どうなのかなーって思ってるんだよね。お金に困ったらまとめて売ろうと思うw+2
-0
-
290. 匿名 2024/12/31(火) 23:06:06
>>286
徹底的にやってくれるなら許せるね+0
-0
-
291. 匿名 2025/01/01(水) 10:03:13
引出しにぐちゃぐちゃに入れてある細々した物とかさ、いざ整理しようとしても「これは要るのか?捨てるか?要るならどこにしまい直すか?」と一つ一つ判断する作業がめちゃくちゃ疲れるんだよね、脳が。
要る要らないをロボットみたいに淡々と決められたらまだ楽なんだろうけど+5
-0
-
292. 匿名 2025/01/01(水) 11:30:11
>>252
失礼ながらいくらぐらいしました?+0
-0
-
293. 匿名 2025/01/01(水) 17:28:09
>>291
めっちゃ分かるー!
私それですぐ肩こりひどくなっちゃって、片付けが長続きしない…+2
-0
-
294. 匿名 2025/01/01(水) 18:16:38
>>1
年末にYouTubeのおすすめ動画にでてきた古堅純子先生の動画を見てたら片付けと掃除のやる気がもりもり湧いてきたのでおすすめ
物を捨てなさいという宗派じゃないのにすごく片付くから見てて気持ちがいい+3
-0
-
295. 匿名 2025/01/02(木) 09:51:41
>>286
うちは分解すると壊すか「あれ?このネジ1本残った、何で?」ってことばかりなのでもうやらせないやらせられない…
+1
-0
-
296. 匿名 2025/01/02(木) 11:37:59
遅ればせながら、年末用があって昨日まで義実家へ行ってたので やっとこれから自分の家の掃除始めます。うちは夫も汚いの全く気にしない人なので どんどん物の巣窟化してました。どこから手をつけていいか分からないほどですがとりあえず、ここ見ながら少しずつでも頑張りたいと思います!+4
-0
-
297. 匿名 2025/01/02(木) 23:58:53
嫌な記憶を思い出す物&想起させる物から捨ててみるとサクサク行くよ+5
-0
-
298. 匿名 2025/01/03(金) 21:13:44
年末年始の時期は何かと物欲が刺激されるけど
私は一番くじとか何が入ってるか分からない福袋には手を出さないです。
本当に必要だったり欲しい物だけ買うようにしていれば、物が増えすぎる事も無いから片付けがそれほど苦にならないし。
数ヶ月おきにクローゼットとか引き出しを見直して要らない物は処分するように気を付けてます。
+6
-0
-
299. 匿名 2025/01/03(金) 21:24:13
>>294
私も古堅さん好きで良く見てます。
結構ズバズバ言うから面白い!
とりあえず部屋の景色を良くして、要らないものは捨てないで別の部屋に寄せておくんだよね。
その寄せ方も分かりやすくなってるし。
寄せた物はは家主が判断して要らないものは捨てていけば良いし。
外から見ると立派な家に住んでても、案外その中はごちゃごちゃしてる人が多いのかな~と思ったよ😅
反面教師にしてなるべくスッキリした部屋にするよう今年も頑張る。+2
-0
-
300. 匿名 2025/01/04(土) 07:55:28
身嗜み程度で「頑張ってる(色気づいてる)」だの抜かすズボラ系と、身嗜み程度じゃ許さない意識高い系に板挟みされてたけど
双方と対峙するに備えて服を買ってたら収納がエラい事になった
目が覚めたらバカバカしくなって腹も立ってバンバン捨てられたわ
昨年は遂にタンス一棹の処分もできたw
もう若くないしこれからは自分軸で生きる・本当に欲しい物しか買わない+3
-0
-
301. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:19
寒くてずっと掃除サボってたけどようやく今日やりました
掃除機かけながら棚とかのホコリも取り、床の拭き掃除までやった
床キレイだと嬉しくなるのになかなかやる気出ないのを今年は何とかしたい
といってもすでに5日なのね…+4
-0
-
302. 匿名 2025/01/07(火) 19:24:45
今日の夜、資源ゴミに着古した服を出しに行くんだ!これを逃したら1ヶ月後だぞ、がんばれ自分(言い聞かせ)+5
-0
-
303. 匿名 2025/01/08(水) 12:49:16
年末最後のゴミ回収が28日の朝で年始は4日
もうそれだけで年末は掃除すらやる気なくなった
やってもゴミ出せないし、と
なので年始から少しやって今日のゴミの日も結構出せた(45L3袋)
去年もたまにやってはいたけどそれでも溜まるの謎すぎる
引っ越し後からずっと本棚の前に物がありまくりで本棚の整理もだし好きな本も読めなくて結構イライラしてたのでそこが改善したので結構嬉しくなりました+4
-0
-
304. 匿名 2025/01/11(土) 19:11:29
正月に片付けたけど、もう散らかってきました
ほんとスッキリ空間が持続しないわぁ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する