-
1. 匿名 2024/12/30(月) 14:50:08
皆さん全て受けさせてますか?
来月で2カ月になる子供がいます。
予防接種ラッシュが始まるのでコロナとインフルエンザ以外は打たせようと思っていたのですが、そもそも他の予防接種は大丈夫なのかと考え出したらだんだんわからなくなってきました。
副作用についてや、逆に打っていないと保育園に入れなかったりなど予防接種に関することをぜひ教えてください!
+54
-139
-
2. 匿名 2024/12/30(月) 14:50:42
無料で受けれるやつは全部受けさせるよ+509
-58
-
3. 匿名 2024/12/30(月) 14:50:52
5歳2歳だけど全部受けさせている
インフルのワクチンは今年は打ってないけど+200
-17
-
4. 匿名 2024/12/30(月) 14:50:56
+6
-25
-
5. 匿名 2024/12/30(月) 14:51:02
+47
-8
-
6. 匿名 2024/12/30(月) 14:51:05
無料になってるやつは全部打ってる
インフルコロナは打ってない+222
-22
-
7. 匿名 2024/12/30(月) 14:51:18
将来の事を考えると受けさせた方が良いので受けてます。+121
-34
-
8. 匿名 2024/12/30(月) 14:52:03
今妊婦なんだけど3万で生まれてくる子供のためのRSウイルスワクチンを妊娠中に打ちますかと聞かれて打つか迷ってる+39
-28
-
9. 匿名 2024/12/30(月) 14:52:04
やらなくていいものはやらなくていいよ
+70
-13
-
10. 匿名 2024/12/30(月) 14:52:12
+7
-4
-
11. 匿名 2024/12/30(月) 14:52:13
無料も任意(有料)も全部受けてる。6歳、3歳+172
-16
-
12. 匿名 2024/12/30(月) 14:52:19
荒れるトピ+21
-8
-
13. 匿名 2024/12/30(月) 14:52:33
普通に受けさせてるよ。+23
-11
-
14. 匿名 2024/12/30(月) 14:52:41
恐ろしくなるほど打つよね
一度に4本の手足全部に一本ずつとかびっくりした+234
-5
-
15. 匿名 2024/12/30(月) 14:52:44
コロナはやめとけおばさん「コロナはやめとけ」+10
-5
-
16. 匿名 2024/12/30(月) 14:52:46
ワクチンについて疑いもしなかったうちに全部打ち終わったのは良かった。今だと逆にいろいろ考えちゃうよね+52
-22
-
17. 匿名 2024/12/30(月) 14:53:12
無料も有料も受けてる。
でもなんだかんだコロナワクチンは子供2人打ったことない。+139
-9
-
18. 匿名 2024/12/30(月) 14:53:15
>>2
私も定期接種は全部受けさせた
でも有料だったけどロタはやった記憶があるな
他に有料でやったのあったかな…ちょっと忘れたけど子宮頸がんワクチンは打たせてないし打つのも怖いから迷ってる
あとはインフルはコロナ禍であまり外に出なかったとき以外は受けてるよ+22
-8
-
19. 匿名 2024/12/30(月) 14:53:35
>>1
打ってください
問答無用です+44
-41
-
20. 匿名 2024/12/30(月) 14:53:36
>>10
ダミーでは狂犬病も受けさせないって人いた
「私もです」ってリプは全員が全員そうではないんじゃ?とは思う
+14
-2
-
21. 匿名 2024/12/30(月) 14:53:52
コロナ以外は全部やっている。
推奨されている?自費のやつも受けた。
夫が医療従事者でやっといたほうがいいというので。
勝手に自己判断して受けさせない親が中にはいるみたいだけど本当に謎。そういう人って本当に子供のこと考えているのかな。+164
-63
-
22. 匿名 2024/12/30(月) 14:54:00
>>1
修学旅行へ行けないとか聞いたわ+14
-10
-
23. 匿名 2024/12/30(月) 14:54:46
これまで無料のは全部打った
インフルは来月から満3で幼稚園入るから今回初めて打った
コロナは打ったことない
+44
-2
-
24. 匿名 2024/12/30(月) 14:54:49
>>1
もし将来子供さんが医療職に就こうとした時、予防接種未接種だと働く権利すら与えられませんよ。+31
-18
-
25. 匿名 2024/12/30(月) 14:54:54
受けてます+6
-2
-
26. 匿名 2024/12/30(月) 14:54:56
>>8
生後半年は効果のあるやつだよね?
私が妊娠中なら打ってたと思うよ
RSは赤ちゃんが感染したら入院する確率高いしうちは3歳前にかかったけどその年でも入院一歩手前までいって一人目だったし何がなんだかわからなくて生きた心地がしなかったよ+104
-8
-
27. 匿名 2024/12/30(月) 14:55:23
>>6
インフルとコロナも入れたら他のワクチンのスケジュールが全部ずれてしまう。打たせられる隙間が無い。+25
-1
-
28. 匿名 2024/12/30(月) 14:55:30
>>22
将来留学、医療職、教育関係は難しくなる場合も+39
-8
-
29. 匿名 2024/12/30(月) 14:55:33
>>18
ロタも無料だったけど地域で違うのかな?+10
-2
-
30. 匿名 2024/12/30(月) 14:55:55
定期接種なのに受けさせない親の気がしれないんだけど…
+87
-35
-
31. 匿名 2024/12/30(月) 14:56:02
接種させないという選択肢がない
+32
-12
-
32. 匿名 2024/12/30(月) 14:56:44
>>29
確かちょっと前にどこの地域も無料になってるよ。+30
-1
-
33. 匿名 2024/12/30(月) 14:58:25
>>29
今調べたら2020年10月から定期接種で無料になったみたいです
子供2人いるけど下の子が2019年生まれだったから有料でやったんだと思う
実際上の子の時にロタに感染したけどワクチン接種した子供はちょっと吐いたのと緩めのうんちがしばらく続いただけで元気
大人の私に感染して自分が酷い目に遭ったからあの辛さを子供が経験しなくて良かったと思ったよ+41
-1
-
34. 匿名 2024/12/30(月) 14:58:35
>>8
えー!そんなのあるの知らなかった
1人目が生後半年でRSウイルスにかかって入院したよ
熱性けいれんも出たし、救急車で運ばれた
ほんとこわかった+111
-0
-
35. 匿名 2024/12/30(月) 14:58:48
無料も有料もうってる。おたふくとかね。
コロナワクチンはさせてない。インフルエンザは幼稚園に行かせてから毎年やってる。特にアレルギーもないし、一応毎年。
ロタウイルスのも無料になったよね。うちはまだ有料のときで、1回1万2千円とかだったかな。+33
-3
-
36. 匿名 2024/12/30(月) 14:58:58
>>26
あれ半年なんだ、微妙だな
2歳までにみんなかかるって言うけどうちも3歳前くらいにかかって酷かったわ〜
長く持たないなら意味ないかなぁ3万高いし悩む...
2、3年持つならいいんだけどさ+14
-1
-
37. 匿名 2024/12/30(月) 14:59:24
ワクチンなんてやめておきな。よく調べて自分の頭で考えようよ。+65
-55
-
38. 匿名 2024/12/30(月) 15:01:00
>>1
任意以外は全部うけたよ。
集団生活するなら当たり前だと思う。
+17
-10
-
39. 匿名 2024/12/30(月) 15:01:07
やってるよ。+0
-4
-
40. 匿名 2024/12/30(月) 15:01:31
>>1+42
-0
-
41. 匿名 2024/12/30(月) 15:01:42
虐待を疑う基準のひとつに
予防接種を受けさせないっていうのがあるよ+19
-17
-
42. 匿名 2024/12/30(月) 15:02:16
ワクチンなんてなかった時代、感染した人の死亡率がいかに高かったかを知れば
打たせるけどな
+46
-10
-
43. 匿名 2024/12/30(月) 15:02:43
うち来年4月から幼稚園入るけど願書提出の時に母子手帳の予防接種のページのコピーも提出しないといけなかったよ
募集要項に接種してない人は入園お断りしますって書いてあった
こういうパターンもあるから無料なのは絶対やっておくべきだと思う+58
-5
-
44. 匿名 2024/12/30(月) 15:03:05
ぶっちゃけ追加接種はちゃんとしてない…
乳幼児期はちゃんと接種したけど
小学生になってからする追加分はもう
把握できてなくてしてない…
+9
-14
-
45. 匿名 2024/12/30(月) 15:03:23
自我が芽生えて力強くなる前に受けさせた方がいいよ+4
-2
-
46. 匿名 2024/12/30(月) 15:03:46
>>1
一生、家から出さないクリーン環境を維持できるなら打たなくてもいいと思うよ!+4
-7
-
47. 匿名 2024/12/30(月) 15:03:52
>>8
妊娠中に打てるようになったの?妊娠中だけど知らなかった。早産の子だけだと思ってた!
上の子新生児でRSになって入院したよ。余裕があるなら打ったほうがいいと思う。低月齢でなったら恐ろしいよ+70
-2
-
48. 匿名 2024/12/30(月) 15:03:59
>>43
他の家庭からしたら迷惑だもんね。でも打ってなくても入れるとこもあるよね?+13
-10
-
49. 匿名 2024/12/30(月) 15:04:28
>>1
うちは肺炎球菌で必ず副反応の発熱があって予防接種は怖かった。
一通りは受けてるけど怖くてまだ脳炎は受けてないです。4歳です。+28
-10
-
50. 匿名 2024/12/30(月) 15:04:48
>>8
妊娠中言われたことないけど
5ヶ月の時にRSで入院したよ
多分上の子が園から持ってきた
上に子がいるならやるかも+56
-3
-
51. 匿名 2024/12/30(月) 15:05:08
>>14
でも打たれたこと覚えてる子はほぼいないよね
その点でも早く打たせるのはいいと思う+92
-10
-
52. 匿名 2024/12/30(月) 15:05:25
保育園もだけど◯歳児検診、学校では健康情報で予防接種の記入欄があるから空欄だと何故接種していないのか聞かれます。
そもそも主さんの母子手帳の予防接種欄は空白なんでしょうか?
もし、予防接種した記録が記載済みなのに、何故自分の子供には迷うのか不思議でしょうがないです。
主さんは現在、予防接種をした事への弊害が起きてるのですか?
+6
-0
-
53. 匿名 2024/12/30(月) 15:05:29
>>44
追加はまじで忘れる。病院で言われて気づいて中1の娘打ったわ+4
-2
-
54. 匿名 2024/12/30(月) 15:05:35
>>36
お母さんにいろいろな病原体に対する抵抗力(抗体)があると、胎盤を通して抗体は赤ちゃんに移行し、生後数カ月間、赤ちゃんは感染症から守られます。(母子免疫)。
生後6カ月が過ぎるとお母さんからの移行抗体は消えてしまいますが、その頃より赤ちゃんは自分で抗体(抵抗力)を作ることができるようになります。
今調べてきたよ〜
どこかの病院のサイトのコピペだからダメだったら通報で消してね!
↑を見ると生後半年くらいからは自分でも抗体(抵抗力)を作りだせるから半年くらいの効果でも良いってことなのかも
いくら赤ちゃんだから集団生活してないとはいえワクチン接種で病院に行くことも多いから心配なら受けたほうがいいかもね
このサイトでも他のサイトでも上に兄弟がいるなら受けたほうが良いみたいに書いてあったよ
上の子が保育園や幼稚園に行っていたらそこからウイルス持ってくることもあるもんね
とにかく気になる人は調べてみたら良いかも
(別に回しもんじゃないからね笑)
+11
-0
-
55. 匿名 2024/12/30(月) 15:07:28
>>14
一度に打てるだけ打ちますって感じだよね
泣き叫んで可哀想だったけど、親が抑えつけてなんとかなるうちはいいのかもと思った
3歳過ぎて日本脳炎のワクチンを受ける頃には注射が何かをなんとなく理解してたから、逃走するわ暴れるわで大変だった+91
-1
-
56. 匿名 2024/12/30(月) 15:09:08
>>44
麻疹は年長だっけ?
あと日本脳炎が9歳で追加があったような…🤔
正直自分だと覚えきれないけど母子手帳に次に受けられる日程書き込んでくれる小児科だからありがたい(笑)+19
-0
-
57. 匿名 2024/12/30(月) 15:09:20
現在2歳で今までのワクチンはうっています(コロナは除く)が3歳の日本脳炎は副作用が心配で少し迷っています。生後4ヶ月にうつワクチンの時にその晩40℃近い発熱をしてからワクチン打った日は毎回ドキドキします。今のところ発熱したのはその時だけでしたが。+7
-2
-
58. 匿名 2024/12/30(月) 15:10:13
我が子の時はロタが有料で打たなかった。定期接種は打った。反ワクのママが児相撃退する攻略みたいなのを熱弁してたな。保健所から目はつけられやすいよ、育児放棄。+6
-4
-
59. 匿名 2024/12/30(月) 15:10:29
打ってる。
日本脳炎も3歳まで待たずに6ヶ月からできますと言われたから1歳で1回目打ったわ。
何かあるとこわいけど、打たないのもこわいし親の判断でしかないよね。どちらが正解とかはよく分からない。+13
-0
-
60. 匿名 2024/12/30(月) 15:11:20
日本はこれからもどんどん移民が入ってくるだろうから、色んな感染症も持ち込まれると思う
赤ちゃんでいるうちは家にいるからいいけど、学校や社会に出たら人と接触することは避けられない+26
-0
-
61. 匿名 2024/12/30(月) 15:11:23
>>44
自治体の広報ちゃんと見てる?
子どもが未成年のうちは広報見た方がいいよ
子どもに必要な医療関係の情報は、大体それに全部書いてるよ+14
-2
-
62. 匿名 2024/12/30(月) 15:11:23
>>1
打つに決まってんだろ+11
-18
-
63. 匿名 2024/12/30(月) 15:12:55
タイトルに予防接種をさせたくないってちゃんと書いてよ+3
-2
-
64. 匿名 2024/12/30(月) 15:13:02
>>2
有料のも全部打たせたよ+50
-9
-
65. 匿名 2024/12/30(月) 15:14:19
公費で受けられるのはなぜか考えて+11
-3
-
66. 匿名 2024/12/30(月) 15:14:37
補助が出てる定期接種のものと、おたふくやインフルは受けさせてる。
女の子だからその年齢がきたら子宮頸がんも考えないといけないけど、その時は子ども自身にも考えてもらった方がいいのかな。+4
-0
-
67. 匿名 2024/12/30(月) 15:14:55
全部うったし効果だってわかってるけどさ、大人でもインフル一本でめちゃくちゃ痛いのに、あんな小さい赤ん坊におかしいよ 他に方法見つかってほしい+5
-9
-
68. 匿名 2024/12/30(月) 15:15:11
>>8
9月に打って、10月に出産したよ。上が保育園児だから怖くて。その産院の院長の息子さんも生後2ヶ月でRSで入院して、無事退院したけど喘息になっちゃったみたい。だから妊婦さんにこのワクチン勧めてた。
ちなみに私は副反応が結構辛かったです。コロナの予防接種よりしんどかった。+42
-4
-
69. 匿名 2024/12/30(月) 15:16:20
今7カ月で無料のは全部打ってきた!
次は1歳だよね?
最初の頃3本も一気に打つから可哀想だよね+4
-2
-
70. 匿名 2024/12/30(月) 15:16:43
>>47
早産の子が打つのはシナジスで、ワクチンではないよ+8
-1
-
71. 匿名 2024/12/30(月) 15:17:57
>>12
世間では普通に打ってる人が大半だけど、ここは違うからね…。目覚めちゃった人(笑)が多いから。+18
-5
-
72. 匿名 2024/12/30(月) 15:18:16
>>14
足ってめっちゃ痛そうだよね。
孫が足に打たれたって聞いて驚いた。
大人でも泣く。
昔は足になんてなかったなぁ。+7
-17
-
73. 匿名 2024/12/30(月) 15:20:13
任意も打ってる人も、さすがにコロナワクチンまでしっかり打ってる人はあんまりいない印象。私もまだmRNAワクチンを子どもに打たせるのは怖いな。+18
-3
-
74. 匿名 2024/12/30(月) 15:21:02
>>48
園自体が自然派なんじゃない+3
-0
-
75. 匿名 2024/12/30(月) 15:22:07
取り敢えずインフルの鼻からのミストのやつは辞めてね。周りに伝播するから。
「フルミスト」は弱毒生インフルエンザワクチンであり、飛沫または接触によりワクチンウイルスの水平伝播の可能性があるため、ワクチン点鼻後1〜2週間は、乳児や重度の免疫不全の方との接触を可能な限り控えましょう。+27
-9
-
76. 匿名 2024/12/30(月) 15:22:35
>>43
コピー羨ましい。
うちの子の幼稚園は全部手書きで書き写さないといけなくて面倒だったわ。+24
-0
-
77. 匿名 2024/12/30(月) 15:23:41
日本脳炎のタイミング迷う。6ヶ月〜3歳までって幅広すぎでしょ。+9
-0
-
78. 匿名 2024/12/30(月) 15:24:00
>>8
私夏に産んだんだけど、効果出る週数ちょうどのタイミングで産院で「取り扱い始めました!」って連絡来てそこからの予約ではもう間に合わなくて(打っても意味無いかも)泣く泣く諦めたよ。高いけど打てるなら打っておきたかった。+11
-0
-
79. 匿名 2024/12/30(月) 15:28:48
>>2
心配だからおたふく有料だけど打ったよ!+72
-2
-
80. 匿名 2024/12/30(月) 15:29:29
>>1
上年長、下0歳
定期接種は全部受けさせてるよ
任意はインフルエンザのみ
今年から大人と上の子はインフルエンザをフルミストにしてみた+3
-4
-
81. 匿名 2024/12/30(月) 15:33:21
有料のものはともかく
無料で出来るものは打たせるのが当たり前だと思うけど+7
-2
-
82. 匿名 2024/12/30(月) 15:34:42
1歳2ヶ月
定期接種とおたふくと今年のインフルのワクチンは打った
インフルはそんなに流行らなければ打つつもりはなかったんだけど今年の感染率がすごいし脳症が怖くて打った+10
-2
-
83. 匿名 2024/12/30(月) 15:36:28
>>8
ちょうど産院で取り扱い始めた頃だったけど上の子保育園行ってるし打ったよ!
上の子の時もあったら打ってたと思う。+8
-1
-
84. 匿名 2024/12/30(月) 15:36:38
>>42
当時の医療技術のとか、環境の衛生レベルの差とかも関係してるから、打たないことで今でも同じ結末になるわけでもないけどね。
まぁ、打つのが良いけどさ+7
-6
-
85. 匿名 2024/12/30(月) 15:36:40
自費は、おたふく風邪はうった(1万円ぐらい)
インフルもうってる+1
-0
-
86. 匿名 2024/12/30(月) 15:37:33
>>1
貴方も子供がいるなら妊娠中の風疹の危険性について調べなかった?
妊娠中に風疹に罹ると先天性の病気を持った子供が生まれる確率が高くてそれを確実に防ぐのがワクチンだけ
ワクチンが開発された感染症は予防接種を打たないと罹った時に特効薬が無いから治療もキツイし重症化や後遺症のリスクも高くなる
確かにワクチンによる副反応もあるけど罹った場合はワクチンの副反応どころじゃない苦痛があるのと家族、保育園幼稚園や学校、病院全体を巻き込んで大大大大迷惑をかける
予防接種を受けさせないなんて虐待と同じ
公費で受けられるようになるまでにどれだけの犠牲と医療現場の努力があったかそれを考えるだけでも受けるメリットの方が大きい+25
-7
-
87. 匿名 2024/12/30(月) 15:38:01
4ヶ月の子どもがいます。
3回目の予防接種を最近終えました。
定期接種は全て打つ予定です。
男児なので任意のおたふくは悩んでいます。+1
-9
-
88. 匿名 2024/12/30(月) 15:39:25
>>52
検診で助産師から母子手帳見て聞かれるよね
打ってても「次の予防接種の予約はしましたか?」ってしっかり確認されるし+3
-0
-
89. 匿名 2024/12/30(月) 15:39:35
>>44
市からお知らせとか来ませんか??
+5
-2
-
90. 匿名 2024/12/30(月) 15:41:42
>>37
足りない頭でなに考えてるの?
ワクチンって貴方より頭のいい研究者がたくさん関わって作ってるんだけど?+23
-32
-
91. 匿名 2024/12/30(月) 15:43:34
>>61
自治体の広報とは?+1
-2
-
92. 匿名 2024/12/30(月) 15:45:48
>>1
受けれるやつは全部受けたよ
おたふくも
副作用で何かあれば後悔はするだろうけど、それ言い出したら打たずに重篤化しても後悔するしね+11
-2
-
93. 匿名 2024/12/30(月) 15:46:38
7歳差で子供産んだけど、上の子と下の子と予防接種種類が違ってて下の子の多さに驚いた
うちの市が接種の時期になったら市役所に打つワクチンと医療機関のハガキを送って、市役所が各医療機関に名簿を知らせて、次の月に保護者が医療機関に電話して予約するという死ぬほど回りくどくて面倒な作業が何度もある。
+4
-1
-
94. 匿名 2024/12/30(月) 15:47:17
子どもたちに打たせてたけど一気に4本も両手両足にうって大人でも嫌だっておもった。+5
-2
-
95. 匿名 2024/12/30(月) 15:48:47
赤ちゃんのうちに受けさせられるものは受けたほうがいいと思う。かわいそうなんだけど、成長してからの予防接種は病院に行く前から察知して嫌がるし拒否する力も泣き声も倍増するから、こっちの体力消費がはんぱない。+6
-2
-
96. 匿名 2024/12/30(月) 15:51:12
打たせない親なんか親じゃないよね
+7
-21
-
97. 匿名 2024/12/30(月) 15:51:41
注射がどうして必要か学ぶべき
+2
-3
-
98. 匿名 2024/12/30(月) 15:52:57
>>24
病院実習前にムンプス(おたふくかぜ)、B型肝炎とか打った覚えある。+5
-0
-
99. 匿名 2024/12/30(月) 15:53:16
打たせないって考えのもとで育った子供が可哀想
普通打っとこって思うはずなんだけどね+9
-6
-
100. 匿名 2024/12/30(月) 15:55:19
>>82
中学生のときインフルエンザ脳症になって亡くなった子がいるから打っといた方がいい
+13
-2
-
101. 匿名 2024/12/30(月) 15:56:50
>>21
他の子達が受けてくれてるから自分の子は受けさせなくても大丈夫だと思ってる親もいるらしい。
そういう人が増えたらまた危険な感染症が増える可能性もあるのに。+54
-9
-
102. 匿名 2024/12/30(月) 16:00:48
>>80
フルミストどうでしたか?お熱出たりするんですか?+3
-1
-
103. 匿名 2024/12/30(月) 16:01:36
>>91
広報誌だよ
持ってなくてもホームページに行ったら大体アップされてる+4
-2
-
104. 匿名 2024/12/30(月) 16:02:17
>>82
今年のワクチンは流行ってるやつと型がしっかり合ってるらしく、打った人は軽めの経過らしいよ!
脳症本当に怖いよね。+14
-5
-
105. 匿名 2024/12/30(月) 16:02:39
>>96
ポリオとかはなー(今は4種か)
流石にな+1
-0
-
106. 匿名 2024/12/30(月) 16:05:33
>>88
そうそう聞かれた。昔ツベルクリンがあってちょうど
子供が生まれた年の2005年から中止になったばかりで母子手帳にはツベルクリンが記載されてあって空白だから中止になった事をたまたまなのか知らなかった看護師さんから何故接種してないのか聞かれた事はあったな。+2
-0
-
107. 匿名 2024/12/30(月) 16:05:33
>>87
男児こそ打たないとヤバない?+16
-1
-
108. 匿名 2024/12/30(月) 16:05:56
>>90
ほんとそれw
よこ+12
-14
-
109. 匿名 2024/12/30(月) 16:06:39
迷う要素ある?
打たせないなんて考えもしなかった+14
-8
-
110. 匿名 2024/12/30(月) 16:08:20
>>109
大半の人はその考えだけど、打たせたくない一部の親がガルに集中しちゃってるのよね…+9
-4
-
111. 匿名 2024/12/30(月) 16:10:24
>>8
私も妊婦だけど、打つ予定
百日咳も打つ
親戚の子が2人ほどRSで入院になって、それが原因かはわからないけど2人とも喘息持ち
リスクを下がられるなら下げたい+18
-3
-
112. 匿名 2024/12/30(月) 16:10:27
>>43
公立だけど入園前の面接時に母子手帳のワクチンページチェックしてたよ
公立だから落とすとかは無いだろうけど確認はしてるみたい+8
-0
-
113. 匿名 2024/12/30(月) 16:11:44
>>110
横
実生活で出会ったことないけど、なんでこんなにネット上にはいるんだろうね
ネットにずっといるから実生活で会わないのかな+7
-0
-
114. 匿名 2024/12/30(月) 16:14:00
>>43
小学校も予防接種受けさせてない子供の入学お断りでいいと思う。
卵からしか作れないワクチンもあるから、アレルギーで無理な場合は除いてさ。+10
-10
-
115. 匿名 2024/12/30(月) 16:14:24
インフルコロナは打たないけど、その他は打ってる。
けど日本脳炎ってどうなんだろうと思ってる。
前に患者が出てる地域だから6カ月から打つんだけど、もうちょっと遅くてもいいかな?とか。
自分は北海道出身だから打ってないし。
+8
-0
-
116. 匿名 2024/12/30(月) 16:16:50
>>115
ほんとわかる。日本脳炎、なんであんなに推奨期間に幅があるんだろ。早めに打ちたくても、「でも3歳まで待ったほうが良いのかな?」って悩む。+9
-1
-
117. 匿名 2024/12/30(月) 16:18:10
>>20
それ犯罪でしょー
狂犬病は日本根絶したのに万が一また出始めたら殺処分どころじゃない
人に感染したら致死率100パーなのに+16
-2
-
118. 匿名 2024/12/30(月) 16:21:14
>>104
本当に?今年ちょっと痛かったからそういうの聞くと頑張って良かったと思える+7
-2
-
119. 匿名 2024/12/30(月) 16:21:54
>>30
X見ると全部打たせてないって言ってる人ちょいちょいいるよね
インフル予防接種始まった時期に見かけた
リアルでは会ったことないけど、身近にもいるのかもと思うと色んな意味でちょっと怖い+13
-9
-
120. 匿名 2024/12/30(月) 16:22:14
>>116
しかも早めに打つとその分少な目に打ったりするよね。
上の子はかなり前に追加分まで打ち終わってて、下の子は風邪ひいたりしててまだ追加分打ててない。
よくわかんないよね。+4
-0
-
121. 匿名 2024/12/30(月) 16:23:08
>>101
まじ自己中+19
-2
-
122. 匿名 2024/12/30(月) 16:23:43
>>1
2ヶ月だとそろそろBCGだよね
打つという選択肢しか私はないけど、副作用が怖いなら保健所やかかりつけ医に相談してみたら?
ちなみに以前、小学校で支援員やってたけど、予防接種を打ってない子は全校児童で一人だけ居たよ。
ガチでやばいご家庭でした。
毎朝公園で変な踊りしてたお宅。
都心じゃ無いけど、普通に新幹線も停まるそこそこデカい市で、リアルに打たないご家庭はそんなだよ+9
-8
-
123. 匿名 2024/12/30(月) 16:23:46
>>104
家族みんな打ったわ。なんとか乗り切りたい+4
-2
-
124. 匿名 2024/12/30(月) 16:24:45
>>107
女も卵巣にくるって聞いたから娘自費で打った+2
-3
-
125. 匿名 2024/12/30(月) 16:25:16
>>101
それもそうだし他の子が感染しても軽症で済むのが、一気に重症化するかもと考えないのかねー+11
-3
-
126. 匿名 2024/12/30(月) 16:26:54
>>70
二番目が心臓病でシナジス打ってた+3
-0
-
127. 匿名 2024/12/30(月) 16:26:56
>>1
受けさせたよ。
0歳児トピでも相談してみるといいよ+0
-1
-
128. 匿名 2024/12/30(月) 16:27:22
>>87
男児なのに悩むの???
男児だから打ったって人の方が多いと思う+12
-0
-
129. 匿名 2024/12/30(月) 16:31:28
>>21
考え過ぎて打たせてないって人もいるのかも
ガルでしか見ないけど…+14
-1
-
130. 匿名 2024/12/30(月) 16:32:03
>>104
本当!?
うちもうたせたし、私もやった。子供も6歳で今までなったこと無く、私もおばちゃんだけどインフルエンザになった事はないが、子供と一緒に子供が2歳からやってる。
脳症が怖いし、毎年一応。+6
-1
-
131. 匿名 2024/12/30(月) 16:32:06
子どもの母子手帳を見る仕事をしているけど、予防接種ページが真っ白な人はいるよ。医師からワクチンを打つことを推奨されても、『打ちません』と言ってるそう+16
-0
-
132. 匿名 2024/12/30(月) 16:32:10
>>113
私も1度も出会った事がない。
子供に病気があって痙攣した後1ヶ月は予防接種は禁止と主治医から言われてて
更に重くて難病指定されてる子でワクチンの副反応で熱で誘発され重責になる恐れがある為に打てるワクチンが限られてるなら聞いた事があるぐらい。+6
-0
-
133. 匿名 2024/12/30(月) 16:33:20
>>21
受けさせない親は要注意人物です。
役所や病院等で必ず言われるし先生によっては怒りますね。赤ちゃん関連のことは必ず母子手帳を見せる、ワクチン摂取欄が真っ白だと+55
-20
-
134. 匿名 2024/12/30(月) 16:34:02
>>43
ドテラのひとのインスタ見たら、息子は予防接種してないみたい
来年小1みたいだけど、小学校入るみたいだけどどうするんだろう?+7
-2
-
135. 匿名 2024/12/30(月) 16:34:37
>>6
インフル打たなくなったけど、過去何年も何不自由ない
むしろ打った子がインフルエンザにかかってて大変そう+13
-11
-
136. 匿名 2024/12/30(月) 16:35:02
>>14
同時にそんなに接種して安全なんだろうか
今、二十歳の子が赤ちゃんの時は同時接種なんてなかったし、こんなにたくさん打たなかったけど特に問題なくみんな大人になった+70
-5
-
137. 匿名 2024/12/30(月) 16:37:06
>>44
親の管理能力が問われてるね完全に+3
-1
-
138. 匿名 2024/12/30(月) 16:37:20
今ってロタも定期なんだっけ。いいなぁ。+2
-0
-
139. 匿名 2024/12/30(月) 16:38:11
>>134
ドテラーの知り合い来年出産するけど反ワクだから子供にも打たせないだろうな。
しょっちゅうワクチンは悪!ドテラのオイルで早くベビーマッサージしたい!ってストーリーに書いてる。恐ろしい。悪い人じゃないのにな、好きな人なんだよ、どこでこうなってしまったんだろう悲しい。+6
-4
-
140. 匿名 2024/12/30(月) 16:38:22
>>9
受けるのが当然と思って日本脳炎以外打たせてしまって後悔してる
時計の針が戻るなら打たせずに就学先には打ったって嘘つく+15
-27
-
141. 匿名 2024/12/30(月) 16:38:52
>>33
親戚のお子さんがロタ有料世代で、親戚はお子さんに接種させたせたんだけど定年まで保育士やってた親戚が「そんなの打たせなくていい!ロタなんて大した事ない!」と言っていて引いた
+3
-1
-
142. 匿名 2024/12/30(月) 16:38:56
>>136
今20歳なら制度的に無料になってるし、基本的に皆定期接種は打ってきただろうから、打ってる人が多いからブースターで免疫強化されて問題なくここまで来たってシステムだと思うよ
ブースターが大事なのでね+6
-9
-
143. 匿名 2024/12/30(月) 16:39:31
>>6
インフルは脳症怖いから打った+26
-8
-
144. 匿名 2024/12/30(月) 16:40:22
>>134
そのまま行くんちゃう?
自治体は接種勧奨はするけど(母子保健法で決まってるので)、どうしても打たないと親が言うなら仕方ない
困るのは本人だから+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/30(月) 16:40:42
>>8
高いけど打った方が良いんじゃないかなと思う
周りにRSで入院したお子さんいるけど、本当に大変そうだった+11
-2
-
146. 匿名 2024/12/30(月) 16:42:24
将来留学すらできないらしいね
親のせいで+1
-10
-
147. 匿名 2024/12/30(月) 16:43:16
通常のワクチンは無料も有料も受けさせた
迷ったけど私自身も全部打ったし
でもコロナは打たせなかった
インフルも打ってない
コロナとインフルは私が打ったことないので不安になって迷ったけどやめた
+0
-1
-
148. 匿名 2024/12/30(月) 16:45:08
>>28
母親が医者気取りでワクチン選別した結果、きょうだい全員接種歴が杜撰なことになった
そういう学部に通っていたきょうだいは自費で打ち直して母親に抗議していたけど母親は気にしていない様子だった
アレルギー体質の人は免除されるみたいだから受けてない=道が閉ざされるわけではないけど迷惑には違いないよね+4
-6
-
149. 匿名 2024/12/30(月) 16:46:05
>>74
うちの自治体、複数の公立園が接種歴の提出なかった(うちは全部受けてる)+0
-1
-
150. 匿名 2024/12/30(月) 16:47:18
>>116
元々3歳くらいから推奨だったけど、それよりさらに幼い患者が出てしまったから要注意地域は早まったんじゃないかな+10
-0
-
151. 匿名 2024/12/30(月) 16:54:09
>>18
子宮頸がんワクチンは打たせた方がよくない?私も打たなかった世代だからそれが悔しくて。子世代では安全に過ごしてほしい。+14
-11
-
152. 匿名 2024/12/30(月) 16:54:50
>>134
ドテラでは無いけど自然派の知人も 子供に打たせてない
界面活性剤も避けていて
子供にも湯シャンさせていたり…
色々めんどくさいタイプ+6
-4
-
153. 匿名 2024/12/30(月) 16:56:56
>>8
末っ子が生後2ヵ月でRSになって入院した。
風邪を引くたびにゼーゼーなりやすくて、そのうち喘息の診断ついたんだけど、医師に小さい頃にRSになってるのもあるね〜って言われたから、予防接種出来るならしても良いかもですね。
+21
-2
-
154. 匿名 2024/12/30(月) 16:58:20
>>1
10歳8歳だけど、全部受けてる。
インフルも打ったけど、コロナは打ってないよ。大きくなると数年開いてまた日本脳炎の予防接種あるから忘れそうになるんだよね。+6
-2
-
155. 匿名 2024/12/30(月) 16:58:31
>>96
でも全部あくまでも任意なんだよ+15
-0
-
156. 匿名 2024/12/30(月) 17:01:50
+4
-1
-
157. 匿名 2024/12/30(月) 17:06:46
>>101
しかも予防接種未接種のことを指摘されるのが嫌だからって、終いには定期検診すら行かなくなる人もいるらしい。
本当に子供のこと何も考えていないよね。+19
-3
-
158. 匿名 2024/12/30(月) 17:25:47
6歳4歳全部受けた
6歳の子はロタが3万くらいしたけど罹ると下痢嘔吐がひどくて入院する時もあるって聞いたから打った
下の子はちょうど無料接種が始まった時に産まれたからラッキーだった+4
-0
-
159. 匿名 2024/12/30(月) 17:26:06
>>27
インフルは同時に受けられたよ+6
-0
-
160. 匿名 2024/12/30(月) 17:27:42
>>152
うちの母親がそれ
私に打たせた事も後悔してる!と言っていて、孫達には絶対にもう受けさせないで!と言われたよ…
我が家に遊びにきた時に、置いてあった追加接種の知らせ捨てられてた…
オイルを飲めば良い!あれは使っちゃダメ!〇〇には毒が入ってる!〇〇を食べると死ぬ!
とかばっかり話すから会っても楽しくないし子供たちも不安がるから会わせたくない+11
-2
-
161. 匿名 2024/12/30(月) 17:31:37
>>160
ぶっちゃけ
自然派の親って子供から見ると毒親なんだよね
+21
-5
-
162. 匿名 2024/12/30(月) 17:32:20
>>117
狂犬病は存在しない!って思考だからね、金儲けの為に存在しない病気を作って摂取させてるー!って
もうね、先生も空いた口が塞がらないって感じだった+13
-2
-
163. 匿名 2024/12/30(月) 17:32:44
>>75
>>飛沫または接触によりワクチンウイルスの水平伝播の可能性がある
これ逆効果になる可能性あるわけだよね...+4
-2
-
164. 匿名 2024/12/30(月) 17:35:59
>>8
うちは2ヶ月でRS感染して5日間入院になってしまいました
今から戻れるなら絶対打っておいたほうがいいです
上の子もいて入院てものすごい大変でした+16
-0
-
165. 匿名 2024/12/30(月) 17:37:39
>>126
中隔欠損?+0
-0
-
166. 匿名 2024/12/30(月) 17:40:29
>>22
修学旅行が海外だと、行けなくなるね
高校に入ってから急いで打っても、接種間隔とかあって間に合わないケースもたくさんあるらしい
高校教師してる知人が、たまに親が反ワクで子どもが全然予防接種してなくて、修学旅行間に合わないってケースがあるみたい
そういう親子はもう親子の信頼も破綻してること多いって
子どもが親のおかしさに気がついて数年経ってるから+14
-11
-
167. 匿名 2024/12/30(月) 17:42:19
>>102
自分の両親含め大人4人子供1人受けて誰も熱出てないです
鼻水等もとくになし+4
-2
-
168. 匿名 2024/12/30(月) 17:46:26
>>166
国内でもだよ、、、
風疹が全国的に流行ってた時だったからか、MR接種してるかの確認項目があった(かかった事あるかどうかも)
未接種だと、まず修学旅行NGだったよ+9
-1
-
169. 匿名 2024/12/30(月) 17:47:19
>>118
>>123
>>130
今年流行ってるのはpdm09型、今年の予防接種にこの型も入っていているので脳症や痙攣重積を発症する人は未接種がほとんどみたいです。ソース貼れなくて申し訳ないですが、Xで医クラが言ってました。+3
-12
-
170. 匿名 2024/12/30(月) 17:48:05
>>167
ありがとうございます!来年検討してみます。+3
-1
-
171. 匿名 2024/12/30(月) 17:50:56
>>165
11年前に亡くなったんだけど重度で七個くらい病名あったのよね。無脾症もだし心臓病が左じゃなくて右にあったりもした+7
-0
-
172. 匿名 2024/12/30(月) 18:04:50
>>169
それ、間違えと医者から聞いた…
熱せん妄症には効果があるだろうけど、脳症はワクチンの有無関係なく、イププロフェンやロキソプロフェンの使用が殆どだと
インフルの時は解熱剤は必ずアセトアミノフェンにして。とも
勘違いしてる人が多くて困ると言ってた
+24
-1
-
173. 匿名 2024/12/30(月) 18:13:46
>>96
定期はともかくインフルとコロナは自由でしょ+4
-0
-
174. 匿名 2024/12/30(月) 18:16:47
0歳から1歳まで怒涛のスケジュールであるよね。
初めての育児だったから区役所から用紙送られてきてこんなのどうやってスケジュール管理するの、、って戸惑ったけど病院の方で母子手帳に次は何月何日以降これが打てますって付箋つけて書いてくれたからスムーズに受けれた。
+4
-0
-
175. 匿名 2024/12/30(月) 18:26:09
>>174
書いてくれるの助かるよね+3
-0
-
176. 匿名 2024/12/30(月) 18:27:48
>>160
もしかしてドテラ?
友人も全く同じこと言ってる…+3
-0
-
177. 匿名 2024/12/30(月) 18:47:39
>>37
自分で調べて考えてるから接種一択なんだけど···
接種しない事のよる淘汰ってあり得ない+19
-15
-
178. 匿名 2024/12/30(月) 18:47:42
はしかなのに電車乗ってる外国人とかいるからワクチン打った方がいいよ。真っ白な母子手帳を自慢する自然派は論外。+8
-0
-
179. 匿名 2024/12/30(月) 18:48:38
ドテラってなんや?+3
-0
-
180. 匿名 2024/12/30(月) 19:06:16
>>176
そうです
+2
-0
-
181. 匿名 2024/12/30(月) 19:20:03
私も2ヶ月の子いるけど来月予防接種4つ受けるよ
予防接種受けずに罹患した時のこと考えると怖いし+1
-2
-
182. 匿名 2024/12/30(月) 19:29:56
>>160
会わせなくて良いと思う
+6
-0
-
183. 匿名 2024/12/30(月) 19:30:48
>>19
色々調べたら怖くなったりするんだけど、なんで打たないといけないのか理由を説明できる??+10
-12
-
184. 匿名 2024/12/30(月) 19:37:11
無料のもの+おたふく+インフルは受けた
インフルは迷ってたけど5歳以下は脳症になると何をする暇もなくあっという間に死ぬ事例が結構あると聞いて打った
+4
-2
-
185. 匿名 2024/12/30(月) 19:38:01
>>183
横だけど
端的に言うと打つデメリットより打たないデメリットの方がでっかいから+13
-4
-
186. 匿名 2024/12/30(月) 19:42:24
>>27
インフルと1歳で打つやつまとめて打てたよ..
両腕両足大変なことに...可哀想すぎた。+3
-0
-
187. 匿名 2024/12/30(月) 19:48:09
姪っ子が5回の予防接種のメーカーを3回目で間違えられました…+1
-0
-
188. 匿名 2024/12/30(月) 19:58:11
>>1
今の予防接種凄まじい量だね。
そんなに接種まみれで大丈夫なのかな。
利権ありありなのかもしれんね。
約30年前は
ポリオ、BCG、3種混合、2種混合、後は任意だったよ。
+28
-14
-
189. 匿名 2024/12/30(月) 20:01:20
>>183
横
まずワクチン打ってない病気にかかると死ぬ確率上がる
死ななくても後遺症や障害の恐れ
辛いのは誰?
実子だよね
実子が障害者になり両親にも負担が増えて離婚とか可能性は上がる
ワクチンによる後遺症より確率が高いのよ+10
-9
-
190. 匿名 2024/12/30(月) 20:03:39
>>8
その子が1人目であんまり人混みとか子育てセンターとかに外出しないなら打たなくてもいいかも。
上の子がいるなら大概上の子が園とかでもらって下の子にうつすパターン多いから打ってたほうが良いと思う。
1歳未満で上の子からもらった家庭二組いたけどどちらも下の子は入院してた。+10
-0
-
191. 匿名 2024/12/30(月) 20:06:36
>>14
まぁ1度に済ませれる方がラクではある+5
-2
-
192. 匿名 2024/12/30(月) 20:07:55
>>82
去年1歳7ヶ月の時に風邪による高熱で熱性痙攣起こしたから、脳症怖くて打っといた〜+2
-0
-
193. 匿名 2024/12/30(月) 20:11:01
>>44
うわーありえない+2
-5
-
194. 匿名 2024/12/30(月) 20:12:42
>>188
そりゃ、30年前より医学が進歩してて防げる病気が増えたからね
予防接種が増えるのも自然な事だと思うけど
利権利権って騒ぐ人がいるけど、どれだけ開発にお金が掛かるか分かってなさそう…+18
-8
-
195. 匿名 2024/12/30(月) 20:17:06
>>169
病院で言われたならまだしもXで書いてたようなことをさも正しいと吹聴するのやめなよ
ソースがXとか頭悪い
早速間違い指摘されてるし。+8
-1
-
196. 匿名 2024/12/30(月) 20:20:25
1歳0ヵ月だけど定期接種と任意(おたふく)打った
打たないなんて考えは無い+4
-1
-
197. 匿名 2024/12/30(月) 20:26:41
>>11
同じ
2人とも早生まれだから5歳2歳だけど打てるのは全部打ってる+7
-0
-
198. 匿名 2024/12/30(月) 20:27:50
>>188
少なくとも20才以上の人が幼少期に定期接種じゃなかったものは全員に打たせる必要はないと思う
+20
-1
-
199. 匿名 2024/12/30(月) 20:56:08
>>9
どれがやらなくていいのかがわからない
いろんな意見あるよね+6
-1
-
200. 匿名 2024/12/30(月) 21:00:11
>>119
母子保健部署にいたけど、ガチで打たない人って変わってた
他保護者と距離置かれてて孤立もしてるし、普通に付き合いしてる人はリアルであまり接触しないと思う
何言っても無駄なので、正直な所好きにしろって感じでした+20
-7
-
201. 匿名 2024/12/30(月) 21:05:01
>>90
コロナワクチン見てても医者とかまだ信用できるの?
もちろんまともな医者も沢山いるけどそうでない人(金で買われてる)のも結構いて驚愕したよ。謝礼受け取りサマリーで担当医の名前検索するといい。
何より薬は病気の人にしか出せないけどワクチンは健康な人にも打てるって言葉が離れない
医療もビジネスって言うし
病気の人がいなくなったら儲からないじゃん
しなない程度に病気にさせるのが一番いいんじゃない?
ワクチンの数も昔に比べてやばいくらい多くなってるし、あんな小さな体にいくつも打ち込んで、しかもずっと効くってことはずっと体内に残ってるもんでしょ?ワクチンの成分とかも調べたことある?医者が言うから良いは簡単に信用してはいけないよ。医者も色々いるからワクチン推しの医者とか反ワクの医者の話、どちらも聞いた上で判断した方がいい。あとその医者の背景とかもね、これ大事+35
-25
-
202. 匿名 2024/12/30(月) 21:05:17
定期接種のワクチンは小学校に入る時に書類で報告義務があるし、しっかり受けてないと入学出来ないんじゃないかな?
幼稚園も入園書類で報告あったけど+5
-11
-
203. 匿名 2024/12/30(月) 21:07:58
コロナワクチン接種してた病院、コロナワクチン勧めてた医者がいる病院は信用ならん
長期的なリスクがわからない状態で勧めてたわけだから
こういう医者は患者よりも金優先だから言うこと信用ならん+17
-6
-
204. 匿名 2024/12/30(月) 21:08:04
>>188
上の子18歳の予防接種スケジュール見たら同じく、ポリオ、BCG、3種混合、2種混合だけだわ.....
下の子12歳だとMRが追加されてるだけ。
一体いつからそんなに増えたの?+14
-0
-
205. 匿名 2024/12/30(月) 21:08:57
>>75
コロナワクチン肯定派で反ワクばかじゃねーのと鼻で笑ってた薬剤師の友達がこれ言ってたわ
微量すぎて気にするほどでもないと思うけどとも言ってたけど+6
-3
-
206. 匿名 2024/12/30(月) 21:10:06
>>188
利権だなんだを気にしてるから、反ワクチンのような人に踊らされてるんじゃん···+4
-11
-
207. 匿名 2024/12/30(月) 21:10:22
>>199
色んな意見を見て、その病気やワクチンについてしっかり調べて各々が決めればいいんじゃないかな
打つ打たないは自由だから他人についてとやかく言うのは良くないと思う+8
-1
-
208. 匿名 2024/12/30(月) 21:13:01
>>51
記憶の有無の問題?
母子手帳見ても自分が小さい時にこんなにワクチンなかったし
今の子のワクチン接種すごく多くて驚愕したよ
いつの間にこんなに増えたん?+20
-1
-
209. 匿名 2024/12/30(月) 21:17:09
>>54
調べてくれてありがとうございます!
上の子がいるので受けた方が良さそうですね...値段に躊躇してたけど次回受けてみようと思います!+3
-1
-
210. 匿名 2024/12/30(月) 21:17:24
>>8
初産だけど、この間打ったよー!
高いし悩むよね。+6
-0
-
211. 匿名 2024/12/30(月) 21:19:16
>>202
公立小学校は確認はあっても打ってなくて入学できないことはないよ
定期接種は義務ではないし、全てのワクチンが任意です+15
-1
-
212. 匿名 2024/12/30(月) 21:19:34
日本脳炎ワクチン、地域によっては0歳でも打つと聞いてびっくりした
豚が多いと危険度あがるからと聞いて納得したけど+3
-0
-
213. 匿名 2024/12/30(月) 21:20:16
>>151
子宮頚がんワクチンはマスコミが騒ぎすぎたよね。
他の先進国で実績あるし、子宮頚がん激減してるのに、日本だけは死者数多い。しかも若い世代の女性が亡くなってる+13
-7
-
214. 匿名 2024/12/30(月) 21:57:45
>>205
ないと「思う」なんだよねー
無いとは断言出来ない
「だったらいいなあ」ってこと+7
-1
-
215. 匿名 2024/12/30(月) 22:04:27
>>75
生ワクチンって事?
それなら現行のインフルエンザのワクチンでもあるんじゃないの?+0
-0
-
216. 匿名 2024/12/30(月) 22:07:12
>>21
色々迷いながら確信が持てないままコロナとインフル以外打ってるけど、夫が医療従事者でやっといたほうがいいというので。と言う深く考えてない人が謎と言うのは違くない?+29
-5
-
217. 匿名 2024/12/30(月) 22:08:31
>>136
同時接したくなかったら一本ずつでも打てるよ+15
-0
-
218. 匿名 2024/12/30(月) 22:13:57
>>2
コロナ以外は有料も全部打たせた!+6
-4
-
219. 匿名 2024/12/30(月) 22:16:15
>>104
え?今年こんなにインフルエンザ流行っているのはワクチンの型が外れたからだ、って書き込み見たよ?
どっちがウソついてんの?+5
-0
-
220. 匿名 2024/12/30(月) 22:17:07
>>218
なんでコロナは打たせないのか?
親としてどうなんだ?+0
-11
-
221. 匿名 2024/12/30(月) 22:17:41
>>201
…医者をなんだと思ってるんだか…
貴女は二度と医療にかからないでね。+13
-16
-
222. 匿名 2024/12/30(月) 22:23:06
>>194
他のトピで今水疱瘡が流行ってるって書き込み見たよ、、、
インフルエンザとかワクチン打っても全然防げてないよね?
+7
-7
-
223. 匿名 2024/12/30(月) 22:26:24
>>219
去年までコロナ禍でうがい手洗いマスクしてたからだよ
マスクしてる人かなり減ってるでしょ?
そりゃ去年までに比べりゃ爆発的に流行ってるように見えるよ
+3
-7
-
224. 匿名 2024/12/30(月) 22:34:00
>>215
注射の方のインフルエンザワクチンは不活化だよ
ただ今後はコロナワクチンと同じmRNAになるみたいだけど+4
-0
-
225. 匿名 2024/12/30(月) 22:35:01
>>222
まず予防接種って、絶対にならないって物ではなくて、重症化を防ぐものだよ
流行るのは普通+7
-3
-
226. 匿名 2024/12/30(月) 22:36:16
>>223
本当それ、学校でもマスクしてない子から罹ってると教師陣も話してた
促してもしない子はしないからねー+2
-5
-
227. 匿名 2024/12/30(月) 22:43:52
>>21
どの医療を受けるかは自由だから
打つ打たないは自己判断で良いんだよ
打つ(打たない)のが正しい訳ではない
どっちもリスクがあるからどっちのリスクを取るかを他人がとやかく言うことじゃない+32
-6
-
228. 匿名 2024/12/30(月) 22:45:39
>>90
ワクチンは金儲けの為に作られてるけど+24
-6
-
229. 匿名 2024/12/30(月) 22:48:26
>>104
脳症は解熱剤のせいだと論文あるから解熱剤飲まなければよい+10
-0
-
230. 匿名 2024/12/30(月) 22:49:22
>>35
私も35さんと同じです!
ただ、来年くらいからインフルワクチンのmRNAが出るって目にしたので、来年もちゃんと打つ前に確認しないとなと思っています。
従来のワクチンが選べるなら打つけど、mRNAだけっていわれたらもう打たないつもり。+10
-0
-
231. 匿名 2024/12/30(月) 22:54:34
>>8
生後5ヶ月でかかったよ。うちは軽めで済んだけど、医者の警戒レベルがいつもの風邪と全く違った。1日おきに病院行って、様子が少しでもおかしかったらすぐ救急車呼んでと言われた。
上の子いたり、早くから保育園や支援センターで遊ぶなら、打っておいた方がいいと思うよ+7
-0
-
232. 匿名 2024/12/30(月) 22:58:43
>>200
孤立すると周囲からリアルタイムの情報が入らないだろうし、自分に都合いい情報しか見ない状況に拍車かかるし、どんどんそっちの方面に染まっていくんだろうね+8
-2
-
233. 匿名 2024/12/30(月) 23:01:53
ワクチンは一生効果があるわけじゃないから打つか迷う
私は子供の頃にワクチン接種してその後打ち直したりしてないから効果切れてるはずだけど普通に生きてるから
ワクチンの種類が少なかった上の世代の人達もたくましい
ワクチンが無くても生きていけるとは思う
けど、未接種者に対する世の中の当たりが強いよね
ワクチンの副作用が心配だけど打たない場合は少数派には厳しい世の中
嫌だわ+13
-4
-
234. 匿名 2024/12/30(月) 23:03:39
>>113
そういう極端な思考の人達って基本的に社会で孤立してるから、普通に生活してる人達とは接点が発生しにくいんだと思う
子どもの事で設定持てるのは、母子保健の行政職員か園や学校の先生くらい
ただその職員達もワクチン接種に関して強制力は持ってないから、接種勧奨はするけども、基本的には様子見てて、どこかでトラブル起きたら間に入るみたいな状況だったよ
結果的に普通に打ってる人達と違って、手間のかかる連中ではある+3
-5
-
235. 匿名 2024/12/30(月) 23:08:26
>>220
親としてちゃんと考えて決めたよ!+6
-0
-
236. 匿名 2024/12/30(月) 23:16:51
>>224
そっちでいいよね
確実なワクチンが良い+0
-2
-
237. 匿名 2024/12/30(月) 23:28:45
>>200
子供が可哀想。親ガチャハズレってまさにこの事だね+7
-8
-
238. 匿名 2024/12/30(月) 23:34:20
>>14
40代後半の母に言ったらすっごいびっくりしてた
昔はなかったみたい+8
-0
-
239. 匿名 2024/12/30(月) 23:40:28
>>133
これ言う人の方が要注意人物だよ!何かあったときあなた責任もてるの?体内に入れるものなんだから慎重になるのは当然の事でその結果打つ打たないを選ぶのは本人次第で他人がとやかく言う事ではないでしょ+19
-12
-
240. 匿名 2024/12/30(月) 23:48:09
主です。
小さな体の赤ちゃんにたくさんのワクチンを打って大丈夫なのか、昨今のコロナワクチン騒動を見てたら言われるがままに打たせていいものなのか、少し躊躇していました。
実際にこのトピの中だけでも様々な意見が飛び交ってますし、何が正しいのかなと。
打たせないなんてありえないというコメントもありましたが、子供のことを考えるからこそ少しでも情報が知りたいと思ってトピをたてました。
受けなきゃいけないからではなく、打たせるメリット・打たせないデメリットを自分なりに理解した上で接種させようと思います!+14
-5
-
241. 匿名 2024/12/30(月) 23:49:44
>>52
私今33だけど、たぶん全部打ってもらってない、、、。はんこ注射の跡もないし妊娠したとき風疹もたぶん打った事ないんじゃ?って主治医から言われた。でも一応何事もなく元気。+3
-1
-
242. 匿名 2024/12/30(月) 23:54:05
>>201
うち訪問医の先生来てくれてるけどその先生もあんまり進めてはこないよ。
インフルワクチンだって去年流行ったのを打ってるだけで今年同じ型が流行るかはわからないしね、、+10
-4
-
243. 匿名 2024/12/30(月) 23:57:00
>>234
ショック受けてマイナス付けてきたわよ+0
-0
-
244. 匿名 2024/12/31(火) 00:01:13
>>239
横
赤ちゃんの時に打つワクチン(ポリオなど)を打たない親って、流石にどうかしてると思う
何かあったときあなた責任もてるの?これを我が子に言われるのは親の方だよ
ある程度大きくなって打つインフルやコロナは、お好きにどうぞだけどね+16
-8
-
245. 匿名 2024/12/31(火) 00:16:18
>>240
接種してないと入院や入園出来ない場所もあると思うよ
ちなみに我が家は自費のムンプスウイルスの予防接種も受けた+9
-0
-
246. 匿名 2024/12/31(火) 00:37:19
コロナとインフル以外は受けさせてる。
インフルは私が予防接種してたときに毎年かかってて、受けるのをやめてから10年以上かかってないからあまり受けさせたくない。ただ旦那と意見が割れてる。+1
-0
-
247. 匿名 2024/12/31(火) 00:39:33
>>240
予防接種受けてない子は本音を言えば我が子に近づいてほしくないよ
怖すぎるもん+11
-11
-
248. 匿名 2024/12/31(火) 00:42:33
>>48
わたしの友達も子供に打たせてない子いる。
その友達の親も打たせた事なかったみたいで友達も打ったことないって言ってた。
今子供達は小学生だけど保育園に通ってた。+0
-0
-
249. 匿名 2024/12/31(火) 01:02:47
>>90
横ですが、
自己紹介、いらないから。+3
-3
-
250. 匿名 2024/12/31(火) 01:13:41
>>139
すみません、間違えてマイナス押してしまいました+1
-0
-
251. 匿名 2024/12/31(火) 01:17:21
>>240
大量マイナスだと思いますが、私も主さんと同じような疑問を持ち、自分なりにいろいろ調べた者です。
・「子どもと親のためのワクチン読本」 母里啓子
ワクチンとは何でできているか、体にどのような影響があるのか、各ワクチンについて一つずつ解説がある本です。
わかりやすいです。ぜひ読んでみてください。
・厚生労働省のHPに「ワクチンに関する死亡報告一覧」というページがあります。ワクチン接種後に亡くなった例が掲載されています。
定期予防接種を打った後に亡くなったお子さんのケースも何件かあります。ワクチン接種後数時間で亡くなっているにも関わらず因果関係は評価できないとあり、やり方がコロナワクチンの時同様で正直私はゾッとしました。しかも過去の報告書も見ると乳幼児は定期的に亡くなってるのに一切ニュースになっていないことに対して私は不思議に感じました。
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001280826.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001280826.pdf
よかったら参考にしてみてください。+30
-4
-
252. 匿名 2024/12/31(火) 01:30:25
このトピのおかげでケイツーシロップ飲ませるの忘れてたこと思い出した!ありがとう🙇♀️+4
-7
-
253. 匿名 2024/12/31(火) 01:33:06
>>240
私は上の子は打たせるもんだと思って打たせたけど、下の子の日本脳炎は迷ってる。知り合いで接種後におかしくなって障害おった例を聞いたので…。調べたら結構そういう例あるんだよね。日本脳炎は一回定期接種の推奨辞めてる期間もあったし、どうなんだろうって思ってる。+13
-3
-
254. 匿名 2024/12/31(火) 01:40:11
>>225
じゃあ打ってない人がいても関係ないよね?
なんで打ってないの迷惑ーとか言ってるの?+8
-6
-
255. 匿名 2024/12/31(火) 01:42:57
>>116
ハイリスク地域に住んでなきゃ3歳でいいんじゃないのかな?+4
-0
-
256. 匿名 2024/12/31(火) 01:45:18
>>223
去年だってもうマスクなんてしてなかったよ?
+4
-3
-
257. 匿名 2024/12/31(火) 01:46:32
>>116
よこ
小児科医が早めの方がいいって言ってきて早めに打ったよ
でも1回目は副反応で夜に発熱して大泣きでしんどそうだったから後悔した
けどかかるほうが後悔するだろうし結果論よね+7
-0
-
258. 匿名 2024/12/31(火) 01:47:18
>>107
副作用の可能性もあるから迷う人はいるよ+6
-1
-
259. 匿名 2024/12/31(火) 01:53:02
>>247
なんで?自分が予防接種してるなら関係ないじゃん?+9
-6
-
260. 匿名 2024/12/31(火) 02:15:04
>>183
今日本でワクチンに該当する病気が流行らないのは、長期にわたって打ち続けられたワクチンのおかげ。
発展途上国では通常の病気でも、日本ではかなり珍しい病気になる。
ワクチン打ってない人が病気にかからず「打ってなくても平気だよ」というのは、周囲にいる大多数のワクチン接種者のおかげ。
逆に、これから大多数が未接種となれば、数十年後には大流行になるかも。
乳幼児期にうつワクチンは長い時代にわたって続いているから、コロナの最近あまり治験もせずにのワクチンと同等に考えてはいけないと思う。
+16
-7
-
261. 匿名 2024/12/31(火) 02:24:08
>>260
日本国内の一部で結核が流行っているけどあれは?+5
-4
-
262. 匿名 2024/12/31(火) 03:01:26
>>72
足の方が痛くないんですよ
お尻(といっても結構上の腰あたり)もマシです+3
-2
-
263. 匿名 2024/12/31(火) 03:03:32
反ワクの人らさ
せめて自分が打って平気だったやつはちゃんと打ってやれよ。子どもが可哀想だよ。未開の土地の人間と変わらないじゃん。+9
-9
-
264. 匿名 2024/12/31(火) 04:02:33
>>200
119です
情報ありがとうございます
未接種を意図的に隠して極端な考え方を持つ人と交流することになったら・・・と思うと不安でしたが、そもそも変わってるんですね
それなら深く関わる前に気付けるかな
改めてよく考えると、母子保健関係のお仕事の方って大変ですよね・・・
子育てに関しては色々な考えがあるから接し方に悩みそうです+10
-1
-
265. 匿名 2024/12/31(火) 04:34:28
>>3
うちも全く同じです
インフル毎年受けてたけど今年は打たせてない
予防接種は有料のも含め全部打ってます
でも熱出たりして3ヶ月遅れて接種したのもある+5
-1
-
266. 匿名 2024/12/31(火) 05:34:43
こういう意見もあるからマジで迷う。
発達障害からの回復|中村 篤史/ナカムラクリニックnote.com8歳の男の子が発達障害を主訴に2023年6月30日当院を受診した。 母親が語る。 「1歳半検診で言葉の遅れを指摘されて、ひょっとしたら、と思いましたが、検査を受けてはっきり発達障害と診断されたわけではありません。ただ、特別支援センターで説明を受けて、恐らくそ...
+6
-4
-
267. 匿名 2024/12/31(火) 06:10:15
>>5
赤ちゃんも大変だ。小さい身体で頑張ってるんだな。+4
-1
-
268. 匿名 2024/12/31(火) 06:23:26
>>161
ワクチン否定
食べ物もマックやカップ麺禁止
TVも禁止とかで友人と話合わなくなるんだよね…
そういう子、クラスメイトにいて浮いていたわ…+3
-0
-
269. 匿名 2024/12/31(火) 07:07:42
>>87
夫が小学生の頃におたふくで入院したって言ってたから、子は女の子だけど予防接種した。
遺伝とかあるかもと思って。
私は普通に幼少期に感染したけど。+4
-0
-
270. 匿名 2024/12/31(火) 07:11:31
同時接種に関しては意見わかれてるよね。
一種類ずつしか接種しませんって医師もいる。
基本的には同時接種するけど、種類によって一種類ずつのほうがいいって医師もいるし。
最初のほうは多すぎて同時接種しないと間に合わないよね。
でも体に負担だろうなと思う。大人でもそんなことしないもんね。+4
-2
-
271. 匿名 2024/12/31(火) 07:56:36
自分はきちんと親に打たせてもらって、子供にはワクチン打たせないって虐待に近いのでは?
たとえば妊娠中に風疹の抗体とか調べるけど、あれだって予防接種のおかげだし+3
-5
-
272. 匿名 2024/12/31(火) 08:11:50
>>139
ドテラのインスタのひとに
「予防接種は打ったほうが良いか、打たないほうが良いか迷ってます」
って質問来てた
「私の言いたいことはそんな目先のことじゃなく、ママが幸せになること!」
みたいな逃げる発言してた
訳わからん+3
-0
-
273. 匿名 2024/12/31(火) 08:12:35
>>257
日本脳炎って発症してるのはほとんど高齢者だよ
しかもすごく少ない
子供は日本脳炎になるより、ワクチン副作用出た人の方が多い
因みに日本脳炎接種での死亡が出て推奨されなくなった数年間、熊本で抗体検査したら未接種の6割に抗体が出来てたんだって
今の日本の健康な子供なら自然に感染して発症することなく抗体が出来てる事もあるから打たなくても大丈夫だと思う+9
-7
-
274. 匿名 2024/12/31(火) 08:13:07
こんなに医療が発達した日本にいるのに、その恩恵を受けないの?
予防接種うてなくて亡くなっていく子どもは世界にどれだけ居ることか…+7
-2
-
275. 匿名 2024/12/31(火) 08:16:00
>>271
打ってたけど、抗体なかったよ
麻疹だって罹患者の6割が接種者だったりするから
ワクチンでの抗体が完全なものや誰にでもつく訳じゃないってことは認識した方がいいよ
+6
-1
-
276. 匿名 2024/12/31(火) 08:20:21
>>270
スケジュール通り打たせるために同時接種してるだけで安全かはわかっていないよね
正直親世代になんの問題も出てないし、子供に特別な病気が流行ったわけでもないのに、予防接種だけが増えて同時接種ってどうなのかな
少なくとも親世代がやってないやつは全員に打たせる必要はないと思う+8
-4
-
277. 匿名 2024/12/31(火) 08:55:03
>>275
わたしも1人目の時抗体なかったから知ってるよ
抗体なかったからこそだよ
不安な妊娠初期を過ごすことになって、人混みがこわかったよ
打っても抗体つかない人はもちろんいるけど、打たなかったら当然抗体ないんだよ+5
-1
-
278. 匿名 2024/12/31(火) 09:03:08
>>136
亡くなった赤ちゃんいるよね
私は親が疑ワクの先駆けでほぼ打ってないけど、30年以上何事もなく暮らしてるよ+10
-8
-
279. 匿名 2024/12/31(火) 09:04:30
>>270
同時接種は危険だよ
何が原因かわからないじゃん+9
-1
-
280. 匿名 2024/12/31(火) 09:08:42
>>253
日本脳炎は、開発した先生が副作用がなくせなかったと言っていたよ
母里先生の本おすすめ+7
-1
-
281. 匿名 2024/12/31(火) 09:25:10
>>277
罹患者には抗体があるし、罹患したり不顕性感染した方が強い抗体がつく
死亡率が高い病気でもないし、子供時代に罹ってしまう方がいいようにも思うよ
まあ妊活する人が打つのはいいかもしれないけど、ワクチンには副作用もあるからメリットデメリット何を選ぶかはそれぞれが決めればいいと思う+2
-5
-
282. 匿名 2024/12/31(火) 09:28:57
>>278
私の60代の母は種痘とBCGしか打ってない、破傷風だって打ってないよと言ってました
60代以上なんてみんなそんな感じなのに破傷風でバタバタ死んだり、日本脳炎でバタバタ死んだりせず元気にしてるんだよね
それを考えると本当に必要なワクチンってすくないと思うよ
+7
-11
-
283. 匿名 2024/12/31(火) 09:29:10
>>254
関係あるよ
接種者と未接種者だとウィルスや菌の排出量が変わるから
あと、必ず罹らないってわけじゃないけど、罹ることを防ぐ場合もあるから
未接種と比べたら周りに迷惑は掛けにくくなるよ
特に子供だったらマスク出来なかったり手洗いうがいもちゃんと出来ないだろうからね、より必要になる+5
-2
-
284. 匿名 2024/12/31(火) 09:30:15
>>1
アメリカだと赤ちゃんの頃に受けさせる予防接種も悪影響だと言われ始めてるよね
迷うよね+6
-0
-
285. 匿名 2024/12/31(火) 09:31:44
>>282
それ、ただ単に死因を知らないからでは?
祖母の兄弟も数人が日本脳炎でなくなってるし、疎開先でも同じ病気で亡くなった子が多かった、と言ってた
怖い病気だから今ワクチンが出来て防げるのは良い事ってよく言ってるよ
+4
-3
-
286. 匿名 2024/12/31(火) 09:32:14
母の友人(開業医妻)が反ワクで息子さんたちにも打たせないと言ったみたいで、母はその影響もあってか私や兄弟のワクチンは勝手に判断して打ったり打たなかったりしていた
後にその事を知った父は母に「◯◯さんのところは息子たちも医師にするから打たせてるだろ」と言ったが母はそんなことないと否定
大人になってそこの息子さん達は医師になり、子供の頃に予防接種行ったことも判明した(開業医妻さんが昔母に言ったことを忘れて普通に言った)+2
-1
-
287. 匿名 2024/12/31(火) 09:34:05
>>277
私も打って抗体ができない体質(成人後2回打った)だけど、だからこそ必要さを感じる
抗体のない妊婦は周りの抗体持ってる人のおかげでだいぶ助けられてると思う+3
-0
-
288. 匿名 2024/12/31(火) 09:34:19
>>194
医学が進歩はしてるけど、利権でコロナワクチン打たされてたよ
ワクチン打つと病院はお金が入るよ
コロナワクチンは国が買ってて、病院は買わなくていい。打てば打つほどお金が入る
現実を知ると問答無用で信頼できなくなるよ+8
-3
-
289. 匿名 2024/12/31(火) 09:43:24
>>44
学校から手紙来なかったの?
将来に関わるから今からでもできるのは接種させなよ。
おたふく風邪とか男子が成人してから感染したら高確率で精巣炎なるよ。
死にはしないけど、精巣炎自体がキツイし無精子になる人いるんだよ。+5
-0
-
290. 匿名 2024/12/31(火) 09:47:30
>>285
戦前や戦中とは衛生状態や栄養状態が違いすぎるからね
現代の栄養状態や衛生状態にプラス医療水準を考えればこれほどたくさんのワクチンが必要とは思えない
戦後生まれの60代が元気なんだし、子供時代に今ワクチンがある病気で死んでもいないんだから
+7
-5
-
291. 匿名 2024/12/31(火) 09:51:29
>>284
コロナ禍のアメリカで乳幼児のワクチン接種率が下がったら乳幼児突然死症候群も減ったそうだよ
アメリカはトランプが大統領に就任したらロバートケネディJrがワクチンの効果や安全性を調査すると言ってるから色々わかってくる可能性があるね+9
-1
-
292. 匿名 2024/12/31(火) 09:56:55
コロナワクチンは大人でも副作用がきつい理由で打ってない
インフルは毎年打ってる、今年はギャン泣きしなくなって助かった
小さい時に全部終わるほうが楽だね+2
-1
-
293. 匿名 2024/12/31(火) 10:03:34
>>8
うち、31wの早産でRSワクチン受けてたんだけど、打って間もなくかかっちゃった
だけど、比較的軽度で入院もしなくて済んだ
ワクチンのありがたさを感じたよ+3
-2
-
294. 匿名 2024/12/31(火) 10:03:42
>>227
いや、とやかく言うでしょ
感染性のないものならともかく、感染性のあるものは打ってほしいよ+2
-3
-
295. 匿名 2024/12/31(火) 10:10:21
>>14
なるべくそうならないように分散して通った。多くても腕1本、太もも1本同時を2回だけ。親も見ていて辛いから。月に2回ペースで。0歳でも恐怖を覚えていて待合室で予感して泣くようになりました。+1
-0
-
296. 匿名 2024/12/31(火) 10:13:43
>>294
ワクチンには副作用がある
100%安全ではない
だから国も義務化してないんだよ
打って体調不良や後遺症、死亡したら責任取れますか?
そういうリスクも込みで選ぶもの
他人がとやかく言うことじゃない+7
-1
-
297. 匿名 2024/12/31(火) 10:20:38
流されずに考えて打ったほうがいい。
前橋レポートの例もある、最後に決めるのは親だよ。+1
-0
-
298. 匿名 2024/12/31(火) 10:21:20
>>201
あー、ガルっぽいコメントだねぇ
+5
-2
-
299. 匿名 2024/12/31(火) 10:25:28
>>161
子どもは生き方の選択肢が狭くはなるね
親に知識がないから(情報を切り捨てる生き方してるので)、子どもとの情報共有もその狭い範囲内で行われてしまうので+1
-0
-
300. 匿名 2024/12/31(火) 10:28:25
>>161
シャンプーも否定してるので、夏になるとシラミ湧いてる子どもいた
プールの時に対応する先生が大変そうだった、他の保護者に理解求めなきゃいけなくて+0
-0
-
301. 匿名 2024/12/31(火) 10:34:19
>>14
通ってた小児科は同時は2本までだったな+0
-0
-
302. 匿名 2024/12/31(火) 10:41:02
予防接種に含まれるアルミニウムを問題視する声はあるね。+6
-3
-
303. 匿名 2024/12/31(火) 10:53:54
>>252
K2シロップも回数すごく増えてるみたいだね
今、大学生の子の時は2回だったよ+3
-0
-
304. 匿名 2024/12/31(火) 10:58:15
無論自由でお母さんのお考えを尊重しますがインフルとコロナは打たないほうがいいですけどねってボソッと小児科の先生が言った。+8
-2
-
305. 匿名 2024/12/31(火) 11:24:27
>>208
そして発達も+4
-2
-
306. 匿名 2024/12/31(火) 11:26:45
>>238
ほんとのガールだ!+2
-0
-
307. 匿名 2024/12/31(火) 11:29:07
>>37
病気を防ぎたいから
ワクチン接種は大事なんだろうけど、
個人的には
赤ちゃんがワクチンによる副作用での死亡は全て乳幼児突然死症候群として片付けられると知ってからは恐怖でしかないかな。
ただワクチンの未接種は病気のリスクや、周囲からの差別があるし、場合によっては虐待を疑われるけど
かと言って本当に本当に万が一億が一でワクチンの副作用のガチャが当たって死んでしまったら元も子もないしで
どうしたらいいのか、何を信じればいいのかよく分からない。
あとどうでもいいけど
これだけ化学が発達してるのに何故いまだにBCGは平気であんなガッツリ跡が残るのに打たせようとするのかね。
あとが残らないようにさっさと改善してほしいわ。
大人になってもくっきり残ってる人見るし
ウチの子もガッツリ残ったままで気になってしょうがない。
本当に国は無責任に打たせることを推奨しないでその後のケアやフォローもしろよって感じ。
国民の事なんだと思ってるんだか+14
-5
-
308. 匿名 2024/12/31(火) 11:48:15
>>5
初めての出産後この表見て軽くパニクった。今は管理アプリやら病院から通知やらあるみたいね。そして同時接種2種類までしか推奨してない病院に初め行ってたからスケジュール組み悩んだ+0
-0
-
309. 匿名 2024/12/31(火) 11:55:43
>>164
一緒です!うちも2か月の時入院しました。
上がいると、園から貰ってきたりで、防ぎようがなかった。+2
-0
-
310. 匿名 2024/12/31(火) 12:00:59
>>5
20年前と少し違うかも?
変わっていくんだね。+1
-0
-
311. 匿名 2024/12/31(火) 12:29:05
>>2
打たないという選択があることに驚き。全部打つのが当たり前だと思ってた。+3
-1
-
312. 匿名 2024/12/31(火) 12:36:33
>>10
>>20
これ本当に許せない!
狂犬病の注射は義務でしょ。小型犬だから大丈夫とか外行かないから大丈夫とか、全員を罰してほしい。
先月、道を歩いてたら子どもが小型犬に噛まれました。かけこんだ病院で狂犬病打たない犬がいると聞いてゾッとしたよ。
発症したら致死率100%、殺人マシーンと一緒+9
-0
-
313. 匿名 2024/12/31(火) 13:06:40
>>8
うちの子の時はなかったけど、初めてかかった時すごくしんどそうだったよ
咳が続くと親も寝られないし
もし打てたなら打ってたよ+0
-0
-
314. 匿名 2024/12/31(火) 13:10:46
コロナ含め全部打ってるよ+4
-3
-
315. 匿名 2024/12/31(火) 13:12:52
>>240
ここで素人に聞くよりかかりつけ医に相談したほうが良いと思うよ
何かあった時にここの人は責任取れないよ
+2
-0
-
316. 匿名 2024/12/31(火) 13:14:00
有料と無料のやつ全部打ってるよ!
インフルも毎年打ってる!
2歳と5歳+3
-3
-
317. 匿名 2024/12/31(火) 13:15:30
おたふく2回目打ってないんだけどした方がいいのかな?任意だから特に連絡もこないし忘れてて小学生になっちゃった。+1
-0
-
318. 匿名 2024/12/31(火) 13:18:17
>>315
医師だって責任取ってくれないよ
だから色んな意見や情報をみて自分でしっかり考えて決めるしかない+8
-1
-
319. 匿名 2024/12/31(火) 13:21:58
医療系志望だと実習前に抗体価検査を受けて、足りないと自費で接種することになるよね
子供の頃受けてない人は大変だなと思った
私は定期接種は全部受けた記録があるけどMRが足りなくて再接種した+3
-1
-
320. 匿名 2024/12/31(火) 13:22:19
無料+B型肝炎とおたふくは受けてる
コロナはまだ開発されて手探り状態だろうしうたせていない
インフルエンザは今まで毎年打っていたけど、今年季節関係なくずっとインフルエンザ流行り続けていたのに家族誰もかからなくて、本当に必要?って様子見
家族で1人かかったけど軽症、他は誰も移らず
インフルエンザは今後どうするか考えてる+2
-0
-
321. 匿名 2024/12/31(火) 13:50:40
>>304
その小児科医ヤバイね+4
-8
-
322. 匿名 2024/12/31(火) 13:57:13
コロナ以外は全部打ってる。
1歳なんだけど今すごいインフル流行ってて自宅保育だからとかで打たなかった子たち打てばよかったと後悔してるから打った方がいい。ワクチンで予防できるものは打った方がいいよ。ただの風邪でも可哀想なのに予防できるのにしなかったら余計自分攻めることになる+1
-5
-
323. 匿名 2024/12/31(火) 14:11:16
>>293
打ったからかかったんじゃないんですか?
インフルもコロナも、ワクチン打った人がかかってますよね。
打てば打つほどかかりやすくなるのがワクチンの実態です。+9
-7
-
324. 匿名 2024/12/31(火) 14:17:28
>>302
ワクチンに含まれる重金属の三大副作用はアトピー、アレルギー、自閉症と言われていますよね。
30年前に予防接種フルで打たされたけど、私と妹は幼少期にひどいアトピーで苦しみました。
ちなみに60近い両親はアトピーでもなんでもなかったので、遺伝ではないです。
自分のアトピーは予防接種の影響だと思ってます。
+9
-3
-
325. 匿名 2024/12/31(火) 14:18:15
>>304
いいお医者さん!+8
-3
-
326. 匿名 2024/12/31(火) 14:22:19
>>140
嘘つくのは凄いね、、
堂々と打ってませんでいいのでは?+2
-1
-
327. 匿名 2024/12/31(火) 14:22:43
>>311
どうして?+1
-1
-
328. 匿名 2024/12/31(火) 14:23:05
>>8
私も迷ってたけど、リプ見て打とうと思いました
うちは上の子が5ヶ月でインフルになって、本当に死んじゃうかと思った
だから毎年インフル予防接種してます
4000円×2回を3人分となると高いけど、小学校も学級閉鎖するくらい流行ってるよ
打たない人が多いのかなぁ+3
-3
-
329. 匿名 2024/12/31(火) 14:24:02
>>9
全部任意だからやらなくてもいいんだよ。+5
-0
-
330. 匿名 2024/12/31(火) 14:24:56
>>290
これなんだよね。結局証明できないから、金儲けにもなる。不安煽れば多くは従うし。本当に良く出来たシステム。
コロナワクチンがひど過ぎて、疑う人が増えた事は唯一良かった。+9
-1
-
331. 匿名 2024/12/31(火) 14:24:58
>>321
自分の利益を考えない、やばいお医者さんだよね!+4
-3
-
332. 匿名 2024/12/31(火) 14:25:01
>>282
お母さんがたまたまそれ以外のものを接種されていなかっただけで、普通はBCG、ツベルクリン、破傷風、麻疹、風疹、日本脳炎、インフルエンザは接種していました。たまたま体調が悪くて接種出来なかったか親御さんが忙しくて忘れていたかでしょう。
やらないという選択がなかった時代です。+2
-1
-
333. 匿名 2024/12/31(火) 14:26:57
>>208
医療会の利権。小児科はワクチン打たないと儲からない。+7
-5
-
334. 匿名 2024/12/31(火) 14:28:53
>>96
親が我が子を思って色々調べて考えた結果でしょ。
全部されるがままで情報収集しない、思考停止してる親の方がやばいよ。+6
-2
-
335. 匿名 2024/12/31(火) 14:33:14
大型保育園だけど打たせない親増えてるって+4
-2
-
336. 匿名 2024/12/31(火) 14:34:09
うわー、来るね…+2
-0
-
337. 匿名 2024/12/31(火) 14:35:14
トランプやケネディが言ってるよ
自閉症が増えた原因は赤ちゃんに打たせたワクチンだって
発達障害が増えた原因もそう
メディアはワクチン薬害触れないけどもう隠せない事実でしょ+8
-3
-
338. 匿名 2024/12/31(火) 14:35:41
>>221
横だけど、医者ってそんな偉いの?+3
-2
-
339. 匿名 2024/12/31(火) 14:36:23
>>279
ここを疑問に持たない層が多すぎて、驚くよ。+3
-0
-
340. 匿名 2024/12/31(火) 14:37:17
保育園ママで自分の子にインフルエンザワクチン打たせてる親とか何も考えず何も調べなかったんだなと残念に思う+6
-3
-
341. 匿名 2024/12/31(火) 14:38:39
>>328
毎年流行るウイルスの型が違うのに?+2
-2
-
342. 匿名 2024/12/31(火) 14:41:46
>>188
少なくともコロナワクチン販売してる会社と同じ会社が販売してたら警戒しないのかな+3
-1
-
343. 匿名 2024/12/31(火) 14:44:17
>>335
コロナワクチンのやり方や対応を見て不信感が増したよね
異物混入や期限延長に誤接種があったりもしたし+5
-1
-
344. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:31
>>300
あー可哀想だよね
湯シャンとかしてる子供
特に女の子だと夏とか臭い!って
苛められたりするって聞いたわ…
そこまでして自然派でいたいのかな…+3
-0
-
345. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:35
>>340
毎年打って毎年罹ってる人がいて、なんで疑問に思わないのかなって思ってる+6
-1
-
346. 匿名 2024/12/31(火) 14:48:11
ワクチン接種が始まる前から感染症は減ってる
それは衛生状態、栄養状態がよくなったから
ワクチンのおかげではない+7
-1
-
347. 匿名 2024/12/31(火) 14:50:55
>>277
横
私も風疹の抗体つきづらい
人生で5回くらい打たされてるけど抗体足りてない
そんなに打って大丈夫なのか?+2
-0
-
348. 匿名 2024/12/31(火) 14:53:20
一人目の時に不安で色々調べたけど結局打つしかないから調べてもすることは同じというか…
自分自身コロナは打ってないしインフルももう何年も打ってないけど+2
-1
-
349. 匿名 2024/12/31(火) 14:58:48
下の子が次小学生だけど、予防接種歴全部書かされてチェックされるし、打ってないものがあれば済ませてくださいって言われるよ。個人的に予防接種危惧する人もいるけど、集団生活するならやっとかないとダメかもね。+2
-3
-
350. 匿名 2024/12/31(火) 15:03:13
>>338
偉い偉くないとかの話じゃないよね…
子供みたいで呆れる+2
-3
-
351. 匿名 2024/12/31(火) 15:04:36
全てのワクチンは任意なので打っていないから入学(公立)できないとかはないです
接種を国が義務化しないのは100%安全ではないから
医師も看護師も保健師も学校も接種後何かあっても責任取ってくれませんよ
+11
-2
-
352. 匿名 2024/12/31(火) 15:05:19
>>11
私も
看護師だけど打っておけば亡くならなかったのにって子数人見た
亡くなった時のおかあさんの泣き叫ぶ声が忘れられない+5
-5
-
353. 匿名 2024/12/31(火) 15:38:54
>>289
うちの地域は学校からそんなおたりより
なんて来ないわ。
しかもおたふくは任意だから尚更。
男の子だから早いうちに接種済み。+0
-0
-
354. 匿名 2024/12/31(火) 15:45:37
>>352
泣き叫ぶならまともな親御さんだったのかな
反ワクなのか何なのか、ワクチンを毛嫌いしてて、子供の異常に気がついた義母が子供抱えて駆け込んできて、でも助からなくて亡くなっちゃったんだけど、その子のお母さんは、
ワクチンを打ってたらもっと早く亡くなってました!毒なんて打ちません!この子は天に帰っただけです!今後もワクチンは打ちません!ってデカい声で叫び出してた…
今後も、って子供はワクチンを接種する機会すら奪われちゃったのにね
後から来た旦那さんが持ってきた母子手帳は真っ白だったよ…
子供は本当被害者だよなぁ。と思う+6
-5
-
355. 匿名 2024/12/31(火) 16:13:10
>>323
ホント、反ワクってどうしようもないな+5
-8
-
356. 匿名 2024/12/31(火) 16:40:48
>>1
不活化とか、ある程度の歴史があって、ほぼ安全が確認されているものなら打った方がいいと思うよ。+4
-2
-
357. 匿名 2024/12/31(火) 17:01:02
>>268
医者の娘だけど、マックやカップ麺はうちも「体に悪いから」と言って食べさせてもらえなかったわ。あんなの添加物まみれだって素人でもわかるよね。+7
-4
-
358. 匿名 2024/12/31(火) 17:02:42
>>352
どうして「打っておけば亡くならない」と断言できるの?+7
-3
-
359. 匿名 2024/12/31(火) 17:05:00
>>331
あの、違います。やめてください。+3
-0
-
360. 匿名 2024/12/31(火) 17:05:00
>>122
小学校の支援員がどうして予防接種打ってるかどうかを知ってるの?個人情報じゃない?+4
-2
-
361. 匿名 2024/12/31(火) 17:12:52
>>358
横だけど、
未接種(接種前)の子が亡くなる率も罹る率も重症する率も高いんだよ
予防接種をしててこの病で亡くなった子は見た事がないからと先生も言ってたりする事もあるのよ+6
-5
-
362. 匿名 2024/12/31(火) 18:17:32
>>361
有意差を示すデータってありますか?+5
-5
-
363. 匿名 2024/12/31(火) 18:33:53
>>357
まあ身体によくないことは間違いないよね+6
-0
-
364. 匿名 2024/12/31(火) 20:55:27
>>100
幼稚園の先生やってた友達の受け持ちのクラスで、めっちゃ元気な子が2歳で脳症で亡くなった
話を聞いた。あっという間だったみたい
ワクチンは悩んだけど脳症が怖いから打たせた
mRNAにならないで欲しい+7
-3
-
365. 匿名 2024/12/31(火) 20:57:09
>>273
今の子供はワクチン打ってる子が多くて、高齢者は打ってない人が多いからですかね+4
-1
-
366. 匿名 2024/12/31(火) 21:16:00
>>357
まあ身体にはそりゃ良くないよね
しかし反動がきて
大きくなってカップ麺コンビニ弁当
ファーストフード大好きになった男性を知っているわ…
大学生になったらヘビースモーカーにもなっていた+3
-0
-
367. 匿名 2024/12/31(火) 21:38:14
>>366
そういう人もいるんだね。
私は幼少期から食べてこなかっらたから、特に食べたいとも思わずに来られたよ。今はちゃんと子どもの口に入るものを選んでくれていた親に感謝してる。+4
-0
-
368. 匿名 2024/12/31(火) 21:43:05
>>364
幼稚園なのに2歳児?+2
-3
-
369. 匿名 2024/12/31(火) 21:44:45
予防接種反対派の人たまにいるけど、あれ何なの?
打ったら発達障害になるらしいよ!とか言ってくる人がいるんだけど、その人に子供生まれたら本当に予防接種受けさせないつもりなんだろうか。
+5
-6
-
370. 匿名 2024/12/31(火) 21:50:07
>>214
医療は断言することは少ないよ
病気の診断でも、判定キットのあるウィルスならいいけど、発熱や発疹とかの経過観察をみてようやく判断できるんだから+0
-1
-
371. 匿名 2024/12/31(火) 22:30:51
>>367
男性は多いと思う
結局喫煙したりコンビニ弁当食べたりしちゃう人
高校生とかならマックとか行きたくなるだろうしね
+1
-0
-
372. 匿名 2024/12/31(火) 22:48:35
>>364
脳症って解熱剤が原因でなるんでしょ?+7
-3
-
373. 匿名 2024/12/31(火) 23:50:57
>>360
横
一つも予防接種打ってないと些細な風邪でも重症化するかもしれないなら、うちの学校は子どもの安全のために職員全員知らされたよ
それくらい滅多にいない
+4
-2
-
374. 匿名 2025/01/01(水) 00:26:10
>>368
マンモス園で保育課?みたいなクラスは生後六ヶ月から入れるそうです
>>372
専門家じゃないので私に聞かれても分かりません😂その子が予防接種打ってたか、解熱剤使っていたかも知りません+4
-0
-
375. 匿名 2025/01/01(水) 00:30:37
>>326
正直に言ったら打つまで説得されるよ+0
-0
-
376. 匿名 2025/01/01(水) 00:55:41
>>373
「予防接種一つも打ってないと些細な風邪でも重篤化する」っていう根拠は?データあるの?
ほぼ予防接種してないうちの90代の祖父母風邪もめったにひかず元気だけど?
ちなみに私も小学校の教員してたけど予防接種歴を全教員に周知するなんてあり得ないよ。どこの小学校?教育委員会に確認するから教えて。+8
-3
-
377. 匿名 2025/01/01(水) 01:04:26
>>202+4
-0
-
378. 匿名 2025/01/01(水) 02:05:09
>>213
情報遅すぎ
他の先進国で子宮頸がんが激減しているのは性病などを警戒して
安易な性行為をしなくなったからだよ
今は日本の方が安易な性行為が多い+2
-2
-
379. 匿名 2025/01/01(水) 10:47:50
>>14
副反応が出た時にどっちのに出たかわからんからね。
予防接種の副反応があるから以前は厳しいほど間隔開けてた。+4
-0
-
380. 匿名 2025/01/01(水) 12:24:27
>>376
聞きかじった話だけど今の90代の人の幼少期の食生活が
現代とは全然違うという説もあるよね
幼少期は体を作るとても大切な時期だから
その時にどんな食生活をしたかどうかが何十年も先まで影響するのかな+5
-0
-
381. 匿名 2025/01/01(水) 15:16:06
>>380
それならやはり昔ながらの食生活、無添加な生活が大事ってことだね。+3
-1
-
382. 匿名 2025/01/01(水) 20:33:26
>>80
直近、2回もインフルなったから、終業式の日、はじめてフルミスト受けさせた。
副反応の率が高めで心配したけど全く何もなくてホッとした。コレだったら毎年やっても良いと子どもも言ってたので毎年打つつもり。+1
-2
-
383. 匿名 2025/01/01(水) 20:45:36
インフルエンザのフルミストは安全ですか?
接種後の感染リスク:フルミストは弱毒化されたインフルエンザウイルスを使用していますが、稀に周囲の人に軽度の感染が広がる可能性があるとされています。
特に、免疫抑制状態にある家族がいる場合には、接種後2週間程度は接触を避ける配慮が必要です。+3
-1
-
384. 匿名 2025/01/01(水) 22:19:27
大人がインフルエンザにフルミストを使うとどうなる?
実際アメリカ疾病予防管理センター(CDC)はフルミストの対象年齢を49歳までとしていますが,推奨しているのは6か月から18歳の小児・若年者です。
日本でも対象年齢は2歳から19歳未満とされており成人には推奨されていません。+1
-0
-
385. 匿名 2025/01/01(水) 23:12:09
>>352
ちなみに何の病気(感染症)で何人亡くなったんですか?+4
-0
-
386. 匿名 2025/01/02(木) 02:39:11
>>381
90歳代の人達の幼少期の食生活は今やったらネグレクト扱いされるかもよw
この人達の子供の頃は戦中戦後あたり?
食糧難で自然派だの無添加だのどころじゃなく
食べられる物なら草でもイナゴでもなんでも食べたんじゃないかと+3
-1
-
387. 匿名 2025/01/02(木) 08:50:25
>>386
いやいや極端すぎるでしょw+1
-1
-
388. 匿名 2025/01/02(木) 17:07:35
フルミスト利用者がインフルエンザを撒き散らしているの?
てか大人でフルミスト受けたって人なんなの?
アメリカでも日本でも年齢制限あるのに?+2
-0
-
389. 匿名 2025/01/13(月) 05:41:08
>>1
同じく真剣に悩んでいる1人です。
理由は「乳幼児期の予防接種とは何ら関係ない」と言われている発達障害が発症(?)しないか心配だから。
発達障害は先天的なもので予防接種とは関係ないし、その説はとっくの昔に否定されているのは知っています。
だけど‥!
肌感であまりにも発達が多くて、マジでこの説、あり得るんじゃないの‥?と疑ってます。
私も前までは予防接種受けないとか頭おかしーんじゃね?と思ってたクチです。だけどあんなに全世界あげて推してたコロワクの副作用の件もあるしで今は全部の予防接種&ワクチンに不信感でいっぱいです。
※当方、親交が深いイトコが知的障害+LDです。きょうだい児ならぬ、イトコ児です。
現実を知っているので余計怖く感じるのかもしれません。+2
-0
-
390. 匿名 2025/01/24(金) 12:38:10
>>244
でもこれ、責任が違うからじゃない?もしワクチンて何か障害が出ても国は知らぬ存ぜぬじゃん。親は一生共にだけど+0
-0
-
391. 匿名 2025/01/28(火) 20:37:17
A型肝炎受けてる人いますか?+0
-0
-
392. 匿名 2025/01/28(火) 20:38:29
>>217
一本ずつだとどのくらいの頻度で病院行きますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する