-
1. 匿名 2024/12/30(月) 00:33:48
レミオロメン(笛吹)堀内恒夫(甲府)を生んだ山梨県。武田信玄のお膝元としても有名ですよね!
皆さん、思う存分語り合いましょうゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"+47
-5
-
2. 匿名 2024/12/30(月) 00:34:04
ほうとうおいしい+111
-9
-
3. 匿名 2024/12/30(月) 00:34:39
山がある+35
-1
-
4. 匿名 2024/12/30(月) 00:34:42
がるちゃんやってる人が少ない県ランキング1位が山梨県+42
-5
-
5. 匿名 2024/12/30(月) 00:34:47
+5
-2
-
6. 匿名 2024/12/30(月) 00:34:50
山なしなのに富士山がある+12
-10
-
7. 匿名 2024/12/30(月) 00:34:56
パワーストーン買いに行ったことある+24
-1
-
8. 匿名 2024/12/30(月) 00:34:58
家庭で作るほうとうは、お店のほうとうより全然おいしい。でも、見かけは悪いw+86
-0
-
9. 匿名 2024/12/30(月) 00:34:59
>>1
海無し県あるある+4
-0
-
10. 匿名 2024/12/30(月) 00:35:13
富士山の近くで育った人は文化的なものに長けてるイメージ
なおフジファブリックしか知らない+29
-6
-
11. 匿名 2024/12/30(月) 00:35:15
>>3
富士山は山梨じゃなく静岡の物だけどね+7
-60
-
12. 匿名 2024/12/30(月) 00:35:31
旅館に信玄餅必須+35
-0
-
13. 匿名 2024/12/30(月) 00:35:36
内藤聡子の出身県+6
-0
-
14. 匿名 2024/12/30(月) 00:35:39
>>4
鳥取じゃないの?+1
-2
-
15. 匿名 2024/12/30(月) 00:36:01
>>4
統計がないのに適当な事言ってて笑うわ+29
-1
-
16. 匿名 2024/12/30(月) 00:36:11
山はあっても+8
-0
-
17. 匿名 2024/12/30(月) 00:36:37
良い温泉がいっぱいある+57
-1
-
18. 匿名 2024/12/30(月) 00:36:44
>>11
山頂は山梨でも静岡の物でも無いよ+52
-0
-
19. 匿名 2024/12/30(月) 00:38:18
>>5
トピ画が南プスになってしまう+20
-0
-
20. 匿名 2024/12/30(月) 00:38:45
>>14
鳥取は2019年に2位だった記憶ある+2
-0
-
21. 匿名 2024/12/30(月) 00:39:01
大村智先生やマキタスポーツ、武藤敬司もいるよ!+42
-0
-
22. 匿名 2024/12/30(月) 00:39:03
>>1
ほ、ほりうち!?
+4
-0
-
23. 匿名 2024/12/30(月) 00:39:23
果物がおいしい+60
-0
-
24. 匿名 2024/12/30(月) 00:42:47
>>11
山梨側から見る富士山の方が形が綺麗+103
-8
-
25. 匿名 2024/12/30(月) 00:43:19
+17
-0
-
26. 匿名 2024/12/30(月) 00:46:49
昇仙峡+37
-0
-
27. 匿名 2024/12/30(月) 00:47:50
>>21
林真理子とニューヨーク嶋佐のイメージだわ。+25
-0
-
28. 匿名 2024/12/30(月) 00:48:45
本当に何もなくてつまらない+7
-19
-
29. 匿名 2024/12/30(月) 00:48:46
盆地暑い+50
-1
-
30. 匿名 2024/12/30(月) 00:48:55
富士急ハイランド+48
-0
-
31. 匿名 2024/12/30(月) 00:49:26
>>11富士山はみんなの物だよ
+31
-1
-
32. 匿名 2024/12/30(月) 00:50:13
>>24それは、好みだと思う。
ただし、須走からの富士山を綺麗だと思う人は少ないだろうな
+1
-20
-
33. 匿名 2024/12/30(月) 00:51:10
甲府 盆地すぎて暑すぎた+49
-0
-
34. 匿名 2024/12/30(月) 00:52:37
>>11
富士市の方かな?静岡県中部とかの人は富士山は誰のものだとも思ってないよたぶん+9
-0
-
35. 匿名 2024/12/30(月) 00:52:53
>>4
山梨たまに旅行行くけど若い人見かけない…
若い子いるの?+16
-8
-
36. 匿名 2024/12/30(月) 00:53:23
>>2
吉田うどんも+27
-4
-
37. 匿名 2024/12/30(月) 00:56:06
弁当はイナゴと蜂の子がおかずですか+0
-16
-
38. 匿名 2024/12/30(月) 00:57:01
>>34ヨコ 東部だけど、みんなの物だと思うよ🗻
+6
-0
-
39. 匿名 2024/12/30(月) 00:57:02
>>4
ディスられ率低めな県だと感じる
愛知、大阪、京都、福岡あたりはいつもフルボっコだけど山梨が叩かれてるのは見たことない+10
-14
-
40. 匿名 2024/12/30(月) 00:57:09
県内で働いている人のベトナムにいる家族の現地での医療費を払っているんだっけ?+16
-2
-
41. 匿名 2024/12/30(月) 00:57:32
>>5
町や村が多いな+5
-0
-
42. 匿名 2024/12/30(月) 00:57:53
寿司屋の数が人口比で日本一多い+29
-1
-
43. 匿名 2024/12/30(月) 00:58:13
>>39
富士山あるから?+9
-1
-
44. 匿名 2024/12/30(月) 00:58:17
>>21マキタスポーツさん、そうなんですね!
バン仲村さんも山梨ですよね?
+9
-0
-
45. 匿名 2024/12/30(月) 01:00:02
>>24
綺麗かどうかは好みなのかなーとは思うけど、
夫実家が静岡、母方の実家が山梨で
夫の実家は静岡市だからか帰省してもあんまり富士山見えない
駅前とか栄えてるからビルとかで遮られちゃうし
山梨は帰ると農道の向こうに富士山ドーン!って見える
ちなみに南アルプス市+43
-1
-
46. 匿名 2024/12/30(月) 01:00:28
ほうとう美味しいよね
自分福岡育ちで愛知在住だけど、たまにドンキとか大き目のスーパー行くとほうとう売ってるから鍋に入れて食べるよ
今の時期はほうとう(本当)に重宝する+25
-2
-
47. 匿名 2024/12/30(月) 01:05:44
>>24
その通り。画像検索すれば一目瞭然。
日本人が思い浮かべる富士山は全て山梨側の富士山。+32
-7
-
48. 匿名 2024/12/30(月) 01:05:59
でっ!
亡くなった祖母がよく言ってました
えっ!の方言?+5
-3
-
49. 匿名 2024/12/30(月) 01:06:03
>>39
何気に人気企業が多いのもありそう
シャトレーゼ、はくばく、桔梗屋とか+57
-2
-
50. 匿名 2024/12/30(月) 01:06:45
人少ない+6
-1
-
51. 匿名 2024/12/30(月) 01:07:17
>>1
マキタスポーツさん(山梨市小原西)もいます!
私はただの同級生ですが
+14
-0
-
52. 匿名 2024/12/30(月) 01:07:27
国中 無尽
郡内 貯金会+20
-0
-
53. 匿名 2024/12/30(月) 01:08:13
ハッピードリンクショップ
このご時世に価格が少し良心的でありがたい存在
今度のバカリさんのドラマの舞台が富士吉田で、パッピー映っててテンション上がった+37
-0
-
54. 匿名 2024/12/30(月) 01:09:10
>>2
うまいもんだよ+6
-0
-
55. 匿名 2024/12/30(月) 01:09:14
>>23
祖父母の家が果物農家です🙋
ぶどう、桃、プラム、さくらんぼとか色々作ってます
子供の頃はたくさん果物送られてきて飽きちゃったりしてたけど、大人になってなんてありがたいことかと身に染みてます
+40
-0
-
56. 匿名 2024/12/30(月) 01:10:11
>>46ほうとうって、ほうとう用の麺で作るからほうとうじゃないんだよ。
生うどんを下茹でしないで、お出汁に入れるのが、ほうとう。
+4
-3
-
57. 匿名 2024/12/30(月) 01:10:16
>>18
そうなんだ
そうしないと戦争起きちゃうもんね+4
-4
-
58. 匿名 2024/12/30(月) 01:11:55
>>51ウシジマくんで、いい味出してますよね!
大好きです。
+1
-0
-
59. 匿名 2024/12/30(月) 01:12:06
山しかない+2
-2
-
60. 匿名 2024/12/30(月) 01:12:38
富士吉田市です
果物全く無いでーす
JRも無し
通る通ると言われたリニアも35年通らないよ!
東京の隣接県なのに田舎で辛い…
全ては鉄道と新幹線と大企業が無いせいだよん+41
-0
-
61. 匿名 2024/12/30(月) 01:13:49
>>56
横だけど
でもうどんそのままいれても麺の形も歯ごたえも違うよね?
煮込んだらどろどろになっちゃうから私は専用の麺使うよ+10
-0
-
62. 匿名 2024/12/30(月) 01:14:02
なにげに温泉も多いよね
+18
-0
-
63. 匿名 2024/12/30(月) 01:14:21
ひうが
オギノ
いちやまマート+38
-0
-
64. 匿名 2024/12/30(月) 01:14:32
>>60
天下のはくばくとシャトレーゼがあるやん(はくばくは違うか…)+20
-0
-
65. 匿名 2024/12/30(月) 01:15:41
>>63
PAXは?+13
-0
-
66. 匿名 2024/12/30(月) 01:16:24
>>61
どろどろが好きな人もいるのよw
叔母の手打ちのほうとうは、売ってるのより細かったな。+6
-1
-
67. 匿名 2024/12/30(月) 01:16:39
>>8
どろどろのやつ?美味しいよね+11
-0
-
68. 匿名 2024/12/30(月) 01:16:59
東京に引っ越してから、新宿からあずさに乗ったら行けるので行きやすくなった。
山登りするのに年に何度も行くよ。+15
-0
-
69. 匿名 2024/12/30(月) 01:17:03
祖父母が山梨の人だったから、お墓参りに行っているよ。大人になってからワインやウイスキーを買って帰るようになった。ウイスキーは今高くてもっぱらワインだけど、ワイナリー巡るの楽しい。静かでいつまでも変わらず田舎(いい意味で)って感じ。新宿からのかいじは外国人多すぎて嫌だけどね。+17
-0
-
70. 匿名 2024/12/30(月) 01:17:47
>>63
ひうがってまだあるの?
隣県のものだけど、昔車に乗ってひうがの立体駐車場の上り坂で車の調子悪くなって後ろ向きに下がってしまったのがトラウマ
いまだに上り坂で一時停止すると思い出す笑+0
-1
-
71. 匿名 2024/12/30(月) 01:18:17
>>5
甲府市→泣く子も黙る県都。OK
山梨市→元々この辺りの地名を山梨と言ったのを、廃藩置県の際に県名に採用したので言ってみれば県名よりオリジナルなのでOK
甲州市・甲斐市→平成の大合併で生まれたわけだけど、さすがに自重しようよ😥一国全体を表す名前を自分たちの自治体だけを表すのに使用するのはおかしいと思わなかった?しかも似たのが併存するのもおかしいし。+3
-14
-
72. 匿名 2024/12/30(月) 01:18:47
>>66
うちの母もそう言うよー
私は歯ごたえあってサラッとしてる方が好みなんだけどね+1
-0
-
73. 匿名 2024/12/30(月) 01:20:14
>>1
花子とアン
桔梗屋
ほうとう+2
-4
-
74. 匿名 2024/12/30(月) 01:23:53
山梨県民からしてもなぜ首都圏に入ってるのか謎
+50
-0
-
75. 匿名 2024/12/30(月) 01:28:12
世田谷区より山梨県全体の人口が少ない+21
-0
-
76. 匿名 2024/12/30(月) 01:28:31
キャンプブームで恩恵受けてたと思うけど、その後どうなんだろう+2
-0
-
77. 匿名 2024/12/30(月) 01:32:04
>>57
戦争?あなた何言ってんの?+3
-3
-
78. 匿名 2024/12/30(月) 01:33:28
>>46
そのギャグ滑ってるよ笑+3
-1
-
79. 匿名 2024/12/30(月) 01:49:27
実家が山梨でーす
帰省するとシャトレーゼでお菓子爆買いしてくるのがいつもの流れです
年末年始も山梨帰りまーす+21
-4
-
80. 匿名 2024/12/30(月) 01:49:37
>>21
かやゆーも!+1
-0
-
81. 匿名 2024/12/30(月) 01:55:17
清里ブームあったね
最近行ってないけど富士急好き+16
-0
-
82. 匿名 2024/12/30(月) 02:01:43
中田英寿と田原俊彦も山梨じゃなかったかな+44
-0
-
83. 匿名 2024/12/30(月) 02:11:32
ほったらかし温泉に行ってみたい!+9
-0
-
84. 匿名 2024/12/30(月) 02:19:23
>>11
どっちでもええわ+3
-2
-
85. 匿名 2024/12/30(月) 02:20:11
>>39
月曜日から夜ふかしで可愛くない方言第1位、美人少ない第1位をいただきました+32
-1
-
86. 匿名 2024/12/30(月) 02:31:47
>>21
武内直子先生も!+12
-0
-
87. 匿名 2024/12/30(月) 02:33:39
来年のバカリのドラマ吉田っぽいんだけど、違うかなー?
+4
-0
-
88. 匿名 2024/12/30(月) 02:37:43
>>53
さっきコメントしたばかっで、たった今このコメント読んだものです!やっぱ吉田よねー?地元は吉田じゃないんだけど何回か通った事あって似てるなーって思ってたのよー!
ハッピードリンクショップうちの近所にもあるよー!+5
-0
-
89. 匿名 2024/12/30(月) 02:44:01
>>60
こちとら郡内の民、ネットとかで東京隣接県だよーって言うと、神奈川とか千葉に間違えられ違うというと…あ、埼玉かー?って…。
違う、違うのよ、山梨なのよ…と最早言えないという…笑+12
-0
-
90. 匿名 2024/12/30(月) 03:03:52
>>25
これのWikipediaの読みごたえっぷりがすごい
そして一人の勇気ある女性の献体によって大きな一歩を遂げたことは忘れちゃいけない地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipediaja.m.wikipedia.org地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索地方病 (日本住血吸虫症)日本の山梨県における「地方病」こと日本住血吸虫症の撲滅の経緯言語ウォッチリストに追加編集この項目では、日本住血吸虫症...
+14
-0
-
91. 匿名 2024/12/30(月) 03:05:04
クマがいる+1
-2
-
92. 匿名 2024/12/30(月) 03:06:28
甲州ワインとワイナリーと食べる方のぶどうも好きなので、真剣に山梨への移住を考えた事ある
フルリモートで仕事してるから可能ではある+8
-0
-
93. 匿名 2024/12/30(月) 03:15:26
>>41
今は何処になったのかは知らないけど上九一色村があったと思う。 世間を震撼させた事件
悲しきカナリアが有名になったね
カップヌードルも有名になったのかな?+7
-0
-
94. 匿名 2024/12/30(月) 03:20:24
>>85
そんな、おそろしーランキングがあるんか…+14
-0
-
95. 匿名 2024/12/30(月) 03:38:33
>>85
よく〇〇ランキングとあるけど不思議よね。
全ての人を見たのか。全ての人が食べたのか!
全てを見た、食べたじゃないなら語るな🦆+8
-0
-
96. 匿名 2024/12/30(月) 03:43:48
>>63
日向ないなった+0
-0
-
97. 匿名 2024/12/30(月) 03:46:06
>>71
めんど+10
-0
-
98. 匿名 2024/12/30(月) 03:48:43
保守的で閉鎖的なイメージ。
新しいものを受け付けない感じ
+4
-9
-
99. 匿名 2024/12/30(月) 03:49:09
武田信玄からの、甲府勤番のイメージ+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/30(月) 03:56:31
山と川しか無いってぐらい
何にも無いよね!+3
-9
-
101. 匿名 2024/12/30(月) 04:38:40
>>3
やまなしなのに〜+1
-1
-
102. 匿名 2024/12/30(月) 04:39:54
>>12
そうなん?
甲府のドーミーイン行く予定だったんだけど都合でダメで
行けたらどうだったんだろう+0
-0
-
103. 匿名 2024/12/30(月) 04:41:05
>>43
富士山どころか高い山2位と3位も山梨
ガチの登山好きなら住むのも良さそう。+18
-0
-
104. 匿名 2024/12/30(月) 04:59:52
北巨摩方面だけどリビングから見える富士山が綺麗+7
-0
-
105. 匿名 2024/12/30(月) 05:19:40
日蓮宗を信仰している信者が多く日蓮宗総本山久遠寺が在る+11
-0
-
106. 匿名 2024/12/30(月) 05:24:30
成人式が派手だけど全国ニュースにならない。+2
-9
-
107. 匿名 2024/12/30(月) 05:38:09
よく関東地方と間違われるが、実は中部地方。+7
-0
-
108. 匿名 2024/12/30(月) 06:08:53
山梨県と静岡県は仲が良い+19
-3
-
109. 匿名 2024/12/30(月) 06:15:56
>>24
どこからみても綺麗。それが富士山です。+14
-1
-
110. 匿名 2024/12/30(月) 06:22:40
>>61
父はドロドロになったのを次の日にご飯にかけて食べてる+4
-2
-
111. 匿名 2024/12/30(月) 06:24:38
>>1
武田信玄公より先に、レミオロメンを出す!?(笑)+5
-0
-
112. 匿名 2024/12/30(月) 06:26:35
私調べでは、シャインマスカットは山梨産が一番うまい!!+29
-0
-
113. 匿名 2024/12/30(月) 06:26:55
>>21
田原俊彦を忘れないで+13
-0
-
114. 匿名 2024/12/30(月) 06:30:54
小松菜奈も山梨の高校生だったよー+33
-0
-
115. 匿名 2024/12/30(月) 06:34:58
行きたいけど大阪から新幹線だとめっちゃ行きにくい
たぶん高速バスのほうが安くて便利+4
-0
-
116. 匿名 2024/12/30(月) 06:35:10
韮高+6
-0
-
117. 匿名 2024/12/30(月) 06:37:08
>>82
そうです、ヒデは韮崎高校のOBです。+20
-0
-
118. 匿名 2024/12/30(月) 06:42:33
場所によるけど富士山が逆に見えない+11
-0
-
119. 匿名 2024/12/30(月) 06:51:46
ブドウ、桃、さくらんぼは買ったことない
+6
-2
-
120. 匿名 2024/12/30(月) 06:59:04
>>53
自販機が並んでるだけなのにハッピードリンクショップ名付けるの好き!
安いよね。ダイドーの自販機あるのがいい。+20
-0
-
121. 匿名 2024/12/30(月) 07:02:12
身延山が好き。春の枝垂れ桜とても綺麗。駅前の身延まんじゅうも美味しい。
身延山の修行走いつかチャレンジしたいと思うけどあそこを登ってさらに七面山の山頂めざすとかまじで修行だな、、、+18
-0
-
122. 匿名 2024/12/30(月) 07:09:02
富士急たのしい♪+9
-0
-
123. 匿名 2024/12/30(月) 07:10:08
>>35
若い子いるよ
出会わなかった?+8
-0
-
124. 匿名 2024/12/30(月) 07:23:29
関東だったり甲信越だったり分類があやふやにされがち+17
-0
-
125. 匿名 2024/12/30(月) 07:28:04
>>81
三浦友和さんの兄弟が、清里でお店やってたよね+6
-0
-
126. 匿名 2024/12/30(月) 07:29:03
>>93
カップヌードルを有名にしたのは、あさま山荘事件じゃない?+15
-0
-
127. 匿名 2024/12/30(月) 07:29:50
>>35
そもそも外歩いてて人にあまり出会わないw
(甲府以外は特に)+8
-0
-
128. 匿名 2024/12/30(月) 07:30:20
>>98
山梨県民は新し物好きって言われてるよ。新商品をプレ販売する県ってあるらしくて、そのひとつが山梨たった気がする(もちろん商品によりだろうけど)+15
-0
-
129. 匿名 2024/12/30(月) 07:31:38
>>114
帝三だよね。学校見学に行った時、小松菜奈さんがチア部でって言ってた。+9
-1
-
130. 匿名 2024/12/30(月) 07:31:58
>>8
カボチャとか煮崩れてからが、本当のほうとうの楽しみ方
あと店のは高すぎ!+21
-0
-
131. 匿名 2024/12/30(月) 07:33:21
石和温泉の古めのホテルは
夜ガチお化けでるから怖い+4
-0
-
132. 匿名 2024/12/30(月) 07:35:01
>>60
仕事で住んでますが何もないし不便だし極寒でビックリしました+12
-1
-
133. 匿名 2024/12/30(月) 07:36:06
美味しい食べ物がない+1
-5
-
134. 匿名 2024/12/30(月) 07:36:06
田原俊彦 中田英寿 BOOMの宮
林真理子+3
-1
-
135. 匿名 2024/12/30(月) 07:38:27
宮沢和史
志村正彦
レミオロメン
サンプラザ中野くん
+8
-0
-
136. 匿名 2024/12/30(月) 07:39:26
>>21
柏原崇、柏原収史の兄弟も!+18
-0
-
137. 匿名 2024/12/30(月) 07:41:16
花の都公園、さかな公園のとこにある水族館、忍者村、フルーツ公園、ハイジの村とか子供と出掛けるのに楽しいところが沢山でよく行くよー
ほったらかし温泉もいいよね
さくらんぼ、桃、ぶどう狩りも今まで楽しませてもらったのは山梨です。
相模原から近いからすぐ行けちゃう+12
-0
-
138. 匿名 2024/12/30(月) 07:47:57
ほうとうは給食で食べるもの+1
-0
-
139. 匿名 2024/12/30(月) 07:48:49
大月駅近くで食べたバリカタもりうどん、とっても美味しかった!
地元の方たちに人気のお店で、山梨=ほうとうのイメージがあった私はバリカタもりうどんに開眼、舌鼓を打ちました+8
-0
-
140. 匿名 2024/12/30(月) 07:50:00
>>53
山梨帰省してハッピードリンクショップ久しぶりにみて嬉しくなった笑笑
ただ自販機並んでるだけなのにw+7
-0
-
141. 匿名 2024/12/30(月) 07:52:51
関西に住んでると
「え?山梨って東京に接してたっけ?」
って言われる+4
-2
-
142. 匿名 2024/12/30(月) 07:56:31
>>102
ドーミーインでは信玄餅食べられません朝食でほうとう食べられました、ちょっと地元の味とは違ったけれど
+1
-0
-
143. 匿名 2024/12/30(月) 07:56:42
>>35
観光地は若い子行かないからね〜。
みんな休日になるとイオンに行くよ。甲府駅なら平日でも学生さん結構いるかも+5
-0
-
144. 匿名 2024/12/30(月) 07:57:19
>>5
南アルプス市の桃お取り寄せしたよー
甘くて美味しかった!+5
-1
-
145. 匿名 2024/12/30(月) 08:01:49
昔山梨の印鑑造る会社の広告良く見かけた+2
-0
-
146. 匿名 2024/12/30(月) 08:22:13
山があっても山ナシ県。+4
-0
-
147. 匿名 2024/12/30(月) 08:23:47
>>1
富士山はこっちから見るのが美しい+5
-0
-
148. 匿名 2024/12/30(月) 08:42:12
>>5
前の経済同友会の会頭の出身地
+1
-0
-
149. 匿名 2024/12/30(月) 08:42:36
>>102
ドーミーは旅館ではありません+0
-0
-
150. 匿名 2024/12/30(月) 08:46:41
>>124
首都圏だけど関東地方じゃない県は何県でしょう?
高校入試の模擬テストで毎回出題されていなかった?+0
-0
-
151. 匿名 2024/12/30(月) 08:46:42
無尽で若い人もするのかなー?+1
-0
-
152. 匿名 2024/12/30(月) 08:47:48
>>17
住宅街にかけ流し温泉があるんですよね
山梨に一時居たけど嫌な思いをしたけど
温泉銭湯は一級品です
(温泉街は並だけど)+3
-1
-
153. 匿名 2024/12/30(月) 08:50:22
来年コストコできるよー
長野、静岡の皆さんもきてね
道路混みそうだけど、たどり着けなかったら周辺の道の駅とか行って見て+15
-0
-
154. 匿名 2024/12/30(月) 08:50:39
>>1
ダンビラムーチョが最近出てきたね
同じ高校出身で応援してる+13
-1
-
155. 匿名 2024/12/30(月) 08:51:40
>>137
同じく相模原に近い町田市民です
山梨行きやすいですよね!
道志みち抜けて山中湖方面によく行きます+6
-0
-
156. 匿名 2024/12/30(月) 08:52:43
>>104
八ヶ岳の麓から見る富士山は屈指のビューポイント
山体がキレイに見えます
甲府からだと山頂部がチラっとみえるだけ+9
-0
-
157. 匿名 2024/12/30(月) 08:53:11
>>17
昔は石和の方はプールも温泉じゃなかった?
甲府の緑ヶ丘のプールは今も温泉+5
-0
-
158. 匿名 2024/12/30(月) 08:53:13
>>25
あの辺に果樹園が多いのはそういうことだったんだーって知って通る度に感動する+5
-0
-
159. 匿名 2024/12/30(月) 08:59:11
最近よく見る板垣李光人も山梨だよね+16
-0
-
160. 匿名 2024/12/30(月) 08:59:35
山梨県に行って富士山を見ると、余りの大きさに驚く。そして少し怖く、ムーミン谷のおさびし山ってこんな感じかなと想像する。+10
-0
-
161. 匿名 2024/12/30(月) 09:07:55
>>124
商用電源は東日本50Hz、西日本60Hzに分かれているので、ひとつの指標になりそう
山梨県は東日本、静岡県は一部が東日本+2
-0
-
162. 匿名 2024/12/30(月) 09:12:18
>>103
南アルプス市に移住しました
登山好きなので最高です!第二位の北岳もあるし
山とは関係ないけど、来年春オープンのコストコも楽しみだな😊+17
-0
-
163. 匿名 2024/12/30(月) 09:16:52
来年の信玄公祭り、武田信玄役は紫吹淳さんです+11
-0
-
164. 匿名 2024/12/30(月) 09:17:09
>>93
上九一色村は富士河口湖町に合併されました+7
-0
-
165. 匿名 2024/12/30(月) 09:22:49
>>161
>>124
161の自レスです
追記なのですがPanasonicホームページによると、長野及び上信越地方は50Hzと60Hzが混在している地域もあるとのことでした+2
-0
-
166. 匿名 2024/12/30(月) 09:25:44
>>48
驚いた時の方言ですね〜うちの祖母(昭和一桁生まれ)もよく言ってました+4
-0
-
167. 匿名 2024/12/30(月) 09:30:12
>>162
ようこそ南アルプス市へ!
南プス市民より+8
-0
-
168. 匿名 2024/12/30(月) 09:43:50
>>135
柏原崇も+7
-0
-
169. 匿名 2024/12/30(月) 09:51:16
今日も寒いじゃんね+8
-0
-
170. 匿名 2024/12/30(月) 10:01:43
>>169
えらい冷えるじゃんね+7
-0
-
171. 匿名 2024/12/30(月) 10:01:48
>>21
小遊三師匠も+11
-0
-
172. 匿名 2024/12/30(月) 10:01:50
ほうとう大好きなんだけど、地元の方はどのお店で食べてるの?
お勧めのお店があったら教えて欲しいな+0
-0
-
173. 匿名 2024/12/30(月) 10:07:02
>>172
地元民は自分でほうとうの麺を買って自宅で作るよ〜。
お店のより味がしみてて美味しいよ。
県外から友達が来たら味よりも、その日の予定ルートとお店の雰囲気重視で選んでる。+6
-0
-
174. 匿名 2024/12/30(月) 10:29:04
これから帰ります(実家)+5
-0
-
175. 匿名 2024/12/30(月) 10:31:32
とにかく信玄餅系の何かが売ってる+4
-0
-
176. 匿名 2024/12/30(月) 10:58:43
>>172
お店のほうとうは観光客用で高いから食べる県民少ないと思う
その辺のお店で安くほうとう麺売ってるからそれに適当に家にある野菜を入れて味噌入れてちゃちゃっと作って食べてるんじゃないかな+7
-0
-
177. 匿名 2024/12/30(月) 10:59:57
>>155
よこ
全く同じカンジの町田市民その2です
うちは車がなくもっばら電車なので羨ましいです
両親ともに山梨県出身のため、山梨は大好きな県です
お水も果物も美味しいし+4
-0
-
178. 匿名 2024/12/30(月) 11:03:23
毎年夏に桃を食べに行く🍑+0
-0
-
179. 匿名 2024/12/30(月) 11:05:50
>>161
最近の家電はどっちのヘルツでもいけるやつが多い印象だけど、しっかり別れてるのってあったっけ?+0
-0
-
180. 匿名 2024/12/30(月) 11:10:30
これ貼ってますか?+14
-0
-
181. 匿名 2024/12/30(月) 11:18:05
部活では関東大会に出てたから関東地方だと思ってた。+1
-0
-
182. 匿名 2024/12/30(月) 11:31:09
>>180
山梨だけなの?+10
-0
-
183. 匿名 2024/12/30(月) 11:35:04
県内全域カフェや、コーヒースタンドが多い。
一杯5百円のテイクアウト、皆お金あるなあと思う
パン屋蕎麦屋も多い。。
+0
-0
-
184. 匿名 2024/12/30(月) 11:48:44
昨日子どもと都道府県の勉強をしたんだけど山梨の特徴がすぐに出なかった。
盆地とワイン…他に何があるの?+0
-2
-
185. 匿名 2024/12/30(月) 11:58:04
夫の実家が山梨だけど、そこで出されたお赤飯が甘いのに衝撃を受けましたが、とても美味しくてそれから自宅でも甘い赤飯を炊くようになりました(^.^)+8
-0
-
186. 匿名 2024/12/30(月) 12:00:07
>>178
さくらんぼも食べにきて+1
-0
-
187. 匿名 2024/12/30(月) 12:01:04
富士吉田市の夕方のチャイムが時々、フジファブリックの曲が流れる+8
-0
-
188. 匿名 2024/12/30(月) 12:01:44
>>183
コーヒー店、近年増えたよね
他の県ではどうなんだろう?+0
-0
-
189. 匿名 2024/12/30(月) 12:05:17
>>172
お店だったら小作
地元の人は食べないかな
スーパーにあるほうとうの生麺で作ってます+5
-0
-
190. 匿名 2024/12/30(月) 12:12:55
>>187
夏だけだよね?+0
-0
-
191. 匿名 2024/12/30(月) 12:19:08
>>190
この前クリスマス前後の1週間流れてたはず+2
-0
-
192. 匿名 2024/12/30(月) 12:20:02
>>85
山梨出身の母がよく「水戸藩に国替になったお殿様が甲州の美人を全部連れて行ったから甲州美人はみんないなくなっちゃって私達に美人の遺伝子が残らなかった」と言ってますw+6
-0
-
193. 匿名 2024/12/30(月) 12:30:16
>>184
桃とか果物と富士山と宝石とかかな。+4
-0
-
194. 匿名 2024/12/30(月) 12:40:35
>>85
山梨美人多いと思ったよ
目がクリっとしてスラッとした人がいっぱいいた+7
-6
-
195. 匿名 2024/12/30(月) 12:41:28
>>184
富士山、信玄、リニア+2
-0
-
196. 匿名 2024/12/30(月) 12:46:58
山梨って何気に東へ西へアクセスが良いよね+5
-0
-
197. 匿名 2024/12/30(月) 13:01:04
>>5
南アルプス市ってかっこいい名前だね+5
-1
-
198. 匿名 2024/12/30(月) 13:01:26
>>1
海がない+1
-0
-
199. 匿名 2024/12/30(月) 13:10:49
豆餅買った?+2
-0
-
200. 匿名 2024/12/30(月) 13:14:14
性格と口が悪い+5
-1
-
201. 匿名 2024/12/30(月) 13:20:52
都民ですが祖父母が生存中はよく父実家の山梨に行きました。
満開の桃の花の景色の多幸感を忘れない。+7
-0
-
202. 匿名 2024/12/30(月) 13:26:24
>>184
184です。そうそう富士山も言いました!+1
-1
-
203. 匿名 2024/12/30(月) 13:26:30
>>4
山梨県人口って、世田谷区人口より少ないから笑+1
-4
-
204. 匿名 2024/12/30(月) 13:26:55
甲府盆地の夏の暑さ。
甲府は4回も40℃以上になって、県庁所在地ではダントツらしい。
盛夏期の「平均」最高気温なら名古屋、京都、大阪に敵わないがポテンシャルがすごい。
富士吉田とか富士五湖は標高高いから涼しいけど。+4
-0
-
205. 匿名 2024/12/30(月) 13:27:45
>>5
いままさに南アルプス市にいるよ+4
-0
-
206. 匿名 2024/12/30(月) 13:34:38
ほったらかし温泉で、肩から腕にかけて、見事に日焼けした笑 でもお湯も眺めもよかったから、また行きたい!+5
-0
-
207. 匿名 2024/12/30(月) 13:39:10
北富士駐屯地は駐屯地の中では最も標高の高い場所にある+2
-0
-
208. 匿名 2024/12/30(月) 13:42:02
>>50
横浜市の人口より少ないんですよねー
+0
-0
-
209. 匿名 2024/12/30(月) 14:09:14
>>183
埼玉引っ越したけどそういうお店そこまでなくて山梨の方が多い気がする。
もちろんスタバとかチェーン店は山梨より圧倒的にあるけど個人店で探すと少ない。+0
-0
-
210. 匿名 2024/12/30(月) 14:23:10
>>209
そうなんですね
空き家たくさんあるから家賃が安いのかな?
+0
-1
-
211. 匿名 2024/12/30(月) 14:43:26
コストコできる+3
-0
-
212. 匿名 2024/12/30(月) 14:44:23
美味しいパン屋やケーキ屋が多いと思う+2
-0
-
213. 匿名 2024/12/30(月) 14:46:03
富士の精進湖から山梨いったけど景色綺麗
遠くの山々も綺麗
生まれも育ちも静岡市だけど、初めてここに住みたい!と思ったのが山梨。
+3
-0
-
214. 匿名 2024/12/30(月) 14:46:25
>>71
中央市も
山梨県って自分が中心だと思ってそうな市名が多いね+2
-0
-
215. 匿名 2024/12/30(月) 14:48:37
甲府市の形が変+2
-0
-
216. 匿名 2024/12/30(月) 14:51:26
サントリーだっけ?試飲しまくって気分良く帰ってくる+3
-0
-
217. 匿名 2024/12/30(月) 15:03:39
>>190
夏は若者のすべて
冬は茜色の夕日
期間限定で流れますよ。+3
-0
-
218. 匿名 2024/12/30(月) 15:13:37
よそ者を受け入れないって聞いた
仲間意識が強いのかな?+7
-5
-
219. 匿名 2024/12/30(月) 15:29:23
>>5
この地図みると南部町ってほぼ静岡じゃない?
住んでる人どんな感覚なんだろう?+2
-1
-
220. 匿名 2024/12/30(月) 17:19:37
BE:FIRSTのオーディション合宿は山中湖で行われていた
ちなみに、近所なのでSKY-HIはよく見かけていた😍+1
-0
-
221. 匿名 2024/12/30(月) 17:25:58
今めっちゃタイムリー!山梨に、旅行に来てる!+3
-0
-
222. 匿名 2024/12/30(月) 17:30:16
>>21
ダンビラムーチョも!+6
-0
-
223. 匿名 2024/12/30(月) 17:30:19
四条金吾殿の菩提寺がある
内船寺
+2
-0
-
224. 匿名 2024/12/30(月) 17:44:26
長野寄り、静岡寄り、東京・神奈川寄りに分かれた県のイメージがある+2
-0
-
225. 匿名 2024/12/30(月) 18:10:14
一度遊びにこおし🍇+3
-0
-
226. 匿名 2024/12/30(月) 18:12:47
>>169
風邪引いちょし😷+9
-0
-
227. 匿名 2024/12/30(月) 18:15:30
信玄公祭りは従来の4月に戻る+1
-0
-
228. 匿名 2024/12/30(月) 18:17:33
>>82
正解+3
-0
-
229. 匿名 2024/12/30(月) 18:18:29
山梨県民だけど、ここ数年の夏の暑さはいよいよヤバい
+6
-0
-
230. 匿名 2024/12/30(月) 18:30:31
>>60
ファナックあるやん+12
-1
-
231. 匿名 2024/12/30(月) 18:54:23
7月の外国人延べ宿泊者数 大都市圏で大幅増
伸び率が2桁だったのは、北海道、茨城、栃木、東京、石川、
山梨、岐阜、愛知、大阪、兵庫、福岡、大分の12都道府県。
特に岐阜県が37.9%増、東京都が35.8%増と伸びが目立った。
+0
-0
-
232. 匿名 2024/12/30(月) 18:56:34
ゆるキャン歌手が歌う山梨・身延町歌
おかえりなさい少年たちよ 佐々木恵梨~山梨県身延町~www.youtube.com身延町 町の歌「おかえりなさい 少年たちよ」 作詞:覚和歌子/作曲・編曲:丸尾めぐみ/歌:佐々木恵梨 Music Video 監督・撮影・編集:平井侑馬 ――――――――――――― 平成29年8月21日、町長と小中学生の集い「町長を囲んで語り合おう2017」において「みんなで歌える町...
おかえりなさい少年たちよ
「千と千尋」主題歌の作詞家とコラボ+1
-0
-
233. 匿名 2024/12/30(月) 19:13:53
>>196
東は中央道やあずさあるからまだわかるけど西はアクセス最悪じゃない?+4
-0
-
234. 匿名 2024/12/30(月) 19:22:36
>>53
ハッピードリンクショップ、10年ぐらい前までは全部100円だったよね+3
-0
-
235. 匿名 2024/12/30(月) 19:36:12
首都圏であり甲信越地方であり中部地方である
天気予報は番組によってどこの地域に入れられるか分からない
甲州商人の血筋か商売で成功する人が多い
社長(経営者)人口比率高い
水が美味しい
知る人ぞ知る武川米
サントリー白州工場他ミネラルウォーターの聖地
+9
-0
-
236. 匿名 2024/12/30(月) 19:45:03
>>5
南アルプス市を高速で通るたびに『地元の人はなんて略して呼んでいるんだろう?』って思うのですが住民の方々...
南アル(なんある)
南プス(みなぷす)
略さない
のうちどれが正しいですか?+0
-0
-
237. 匿名 2024/12/30(月) 19:47:44
>>218
仲間になってしまえば、助け合いの気持ちはすごいよ。
困ってれば、困った時はお互い様よ〜って言って、助けてくれる。
野菜や果物のお裾分けも多くて、ちょっと傷がついた売り物にならないシャインマスカットが玄関に置いてある時がある。+4
-0
-
238. 匿名 2024/12/30(月) 19:50:28
>>139
吉田のうどんのことかな?
あれはクセになる+2
-0
-
239. 匿名 2024/12/30(月) 19:50:59
>>236
なんぷすが正解です!+13
-0
-
240. 匿名 2024/12/30(月) 19:52:09
家から富士山の頭が見えます。
毎日見るけど、見慣れることはなくて、毎日ありがたいと清々しい気持ちで見ています。
今はすっかり雪被ってます。とても綺麗ですよ。
悪い事する子供には、富士山が見てるよ!!って言って戒めていました。山梨あるある。+4
-0
-
241. 匿名 2024/12/30(月) 19:55:26
武田信玄の事は信玄公って言います+3
-1
-
242. 匿名 2024/12/30(月) 20:35:17
>>164
一部は甲府市+3
-0
-
243. 匿名 2024/12/30(月) 20:40:02
>>5
南アルプス市を高速で通るたびに『地元の人はなんて略して呼んでいるんだろう?』って思うのですが住民の方々...
南アル(なんある)
南プス(みなぷす)
略さない
のうちどれが正しいですか?+0
-1
-
244. 匿名 2024/12/30(月) 20:42:15
>>239
長年の疑問が解決しました!ありがとうございます(∩˃o˂∩)♡+1
-0
-
245. 匿名 2024/12/30(月) 20:45:57
>>21
斉藤壮馬くんも!
いつだったかの山梨県出身の有名人ランキングに彼の名前がランクインしててついに声優がここに名を連ねるのかと思うと声優ファンとして誇らしくなったよ…+0
-0
-
246. 匿名 2024/12/30(月) 21:13:39
>>1
山梨県は女性の好きなものがたくさんあると思う。
名産が果物だし地場産業は宝石だし。
企業もシャトレーゼやサンリオとか。
関西のイメージが強い宝塚も創業者は山梨出身だし。+8
-0
-
247. 匿名 2024/12/30(月) 21:15:57
>>22
元プロ野球選手
巨人で活躍して引退後は野球評論家や解説社などを経て巨人でコーチを務めその後監督までなった人だよ
元参議院議員でもある
+1
-0
-
248. 匿名 2024/12/30(月) 21:20:26
>>239
ある高校の校歌で南アルプス連峰を南ア(なんあ)と歌ってるのを聞いた事があり
自分の中では南プスはどうにもおさまりが悪い略し方
+0
-2
-
249. 匿名 2024/12/30(月) 21:32:54
>>241
大学、梨大だったけど信玄さん呼びだったわ
校歌は覚えられなかったけど、武田節は歌えるようになって卒業しました笑+1
-0
-
250. 匿名 2024/12/30(月) 21:36:13
ノーベル賞受賞の大村智博士が生まれ育った韮崎市、
富士山、茅が岳、八ヶ岳のパノラマは最高。
智博士が韮崎市に掘った温泉は、源泉100%、隠れ家的温泉。
博士のコレクションや女流作家の作品を多く展示した美術館に、博士の生家、周辺の庭園。
ぜひ一度行ってみて!+4
-0
-
251. 匿名 2024/12/30(月) 21:37:59
>>35
富士山付近は若い外国人だらけです…泣+6
-0
-
252. 匿名 2024/12/30(月) 21:41:49
>>85
最近、板垣李光人さんが出てきてくれて顔面偏差値高い人が山梨にー!と喜んでる先祖代々山梨の血を受け継ぐ私。+8
-0
-
253. 匿名 2024/12/30(月) 21:43:40
>>1
他県から嫁いで長いこと住んでたけど本当に辛くて嫌だった。
観光で行くなら良いところだと思う。
+4
-3
-
254. 匿名 2024/12/30(月) 21:45:57
>>230
そんなに大勢採用しないのよ…
もっと大企業沢山無いと優秀な子がUターン就職できない+1
-1
-
255. 匿名 2024/12/30(月) 21:53:55
サンリオ
山梨(サンリ)+王(オウ)+7
-0
-
256. 匿名 2024/12/30(月) 21:54:12
>>249
山梨の人は山梨大学を梨大っていうけど、山口大とか山形大ってなんて略してるのか気になる グチダイとかガタダイなのかな+3
-0
-
257. 匿名 2024/12/30(月) 22:01:48
>>21
板垣李光人と小松菜奈も忘れずに+4
-0
-
258. 匿名 2024/12/30(月) 22:08:45
今日河口湖のロープウェイにいつも以上に行列つできてた。+4
-0
-
259. 匿名 2024/12/30(月) 22:11:07
>>250
レスリング男子(東京オリンピック銀メダリスト、パリオリンピック金メダリスト)文田健一郎さんと大村智博士の出身は韮崎市神山町鍋山。+5
-0
-
260. 匿名 2024/12/30(月) 22:14:40
>>250
わに塚の桜(韮崎市神山町)
圧巻です。+7
-0
-
261. 匿名 2024/12/30(月) 22:17:14
筒井真理子も忘れずに!
+7
-0
-
262. 匿名 2024/12/30(月) 22:19:52
辻村深月(作家)
山梨県笛吹市出身です。
作品「凍りのクジラ」など。+6
-0
-
263. 匿名 2024/12/30(月) 22:22:50
>>260
この写真の背景の山は八ヶ岳。
富士山も見えるよ。+4
-0
-
264. 匿名 2024/12/30(月) 22:56:55
>>10
ニューヨークのシマサ?
ヤングスキニーのボーカル
武藤さん
とかも吉田とか富士山側だよ
板垣リヒトが山梨のどの辺出身なのか気になる+3
-0
-
265. 匿名 2024/12/30(月) 23:26:33
>>235
武川米美味しいよね!
高いけどお米は武川米を選ぶ。+4
-0
-
266. 匿名 2024/12/30(月) 23:29:59
>>199
亡くなったおばあちゃんがよく作ってたなー。
柚子の皮入ってて砂糖をめっちゃ入れてるのに衝撃を受けたな。
美味しかったなあ。+1
-0
-
267. 匿名 2024/12/30(月) 23:32:47
全国的な知名度はそんなにないかもだけど『澤田屋』の『くろ玉』が美味しい😊
都内のデパ地下で銘菓コーナーでたまに見つけるとつい買っちゃう。+3
-0
-
268. 匿名 2024/12/31(火) 00:24:17
八ヶ岳周辺ってスピ系に乗っ取られそうな気がする
+2
-0
-
269. 匿名 2024/12/31(火) 00:30:03
>>17
甲府は銭湯がどこも普通に温泉+2
-0
-
270. 匿名 2024/12/31(火) 00:35:39
男は柏原崇に板垣李光人と整ったのいるけど、
女は林真理子と辻村深月がやっとこさ限度+1
-0
-
271. 匿名 2024/12/31(火) 00:38:42
二日目のほうとうに固い桃、県民が美味しいと自負する物に美味い物なし+1
-3
-
272. 匿名 2024/12/31(火) 00:40:52
>>1
上九一色村+0
-0
-
273. 匿名 2024/12/31(火) 00:43:05
あまり知られていない名産品でオススメでなのは、
身延の方の、あけぼの大豆と言う枝豆が大粒ですごく美味しいよ。
後は甲斐市の八幡芋(やはたいも)と言う里芋もすごく美味しい。
今でもなかなか手に入らないから人気が出すぎても困るかも+1
-0
-
274. 匿名 2024/12/31(火) 00:45:25
よっちゃんいかとか、赤い帽子のお菓子とかも。
赤い帽子はクッキアという商品がおいしい。+1
-0
-
275. 匿名 2024/12/31(火) 06:36:35
>>60
東京に近いのは羨ましいですよー。+0
-0
-
276. 匿名 2024/12/31(火) 08:43:56
>>128
新しい店舗が出来たら、皆んな並んでますよね笑
新しい物好きな人多いと思います。
コストコ出来たら行きたいけど、混みそう。+1
-0
-
277. 匿名 2024/12/31(火) 08:57:59
>>131
ほん怖でも、けっこう怖い話しが山梨なの多いよね。+0
-0
-
278. 匿名 2024/12/31(火) 09:03:18
>>137
山梨県民としては楽しんでくれて嬉しいよ。私は相模湖プレジャーフォレストのイルミ毎年行くよ。+1
-0
-
279. 匿名 2024/12/31(火) 21:59:00
マカロニえんぴつのはっとり君も育ったのは中央市+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する