-
1. 匿名 2015/11/20(金) 14:37:18
1. 「おいで!」の後に嫌がることをさせてはならない
出典:livedoor.blogimg.jp
ほぼ間違いなく、飼い主の呼びかけに近寄りたくなくなるからだ。呼んだ後は絶対に嫌な思いをさせてはいけない。
2.犬に飛びつかせてはならない
わんちゃんには20歳の健康な犬好きと身体が衰えた80歳のお年寄りを区別することができないからだ。
3. トイレトレーニングで失敗しても犬を怒ってはならない
トイレを失敗した時、わんちゃんに怒鳴ったり、粗相した場所に鼻面を押し付けたり、叩いたりしても、全く意味がない。ただ、あなたを怖がるようになるだけだ。
4. 犬に引きずられるような散歩をしてはいけない
わんちゃんがリードを引っ張ったら、その場に立ち止まってしまおう。そして、わんちゃんがリードを緩め、こちらを見たら、再び歩き始める。
5. トイレは遊びの時間ではない
遊べるのはきちんと用足しをした後だということを教えよう。
6. ハウスは罰を与える場所ではない
本来、犬にとってハウスは居心地のいい場所であるはずなのだ。
ハウスを罰を与えるために使用してはいけない。
7. 吠えている犬をかまってはいけない
吠えグセを直す一番効果的な方法は、昔ながらの無視だ。おとなしくしている時に褒めて、ご褒美をあげることも忘れてはいけない。
続きはサイトへちょっとまって!そのしつけ方は間違っているかも。プロのドッグトレーナーがダメ出しする15の間違った犬のしつけ方 : カラパイアkarapaia.livedoor.biz良かれと思って行った行為が、わんちゃんの問題行動を助長させていることがある。人間の行為の中には、しっかりやっているつもりが、犬に間違ったメッセージを伝えているものがあるのだ。ここで紹介するわんちゃんを困らせる15の方法を覚えて、愛犬との絆を更に強めよう。
+47
-4
-
2. 匿名 2015/11/20(金) 14:39:03
しつけ、だいじ!+148
-4
-
3. 匿名 2015/11/20(金) 14:39:25
しつけのために時には無視って必要なんだよね
かわいそうって言われちゃうけど+159
-5
-
4. 匿名 2015/11/20(金) 14:39:31
あぁ全然できてない(^^;;+92
-12
-
5. 匿名 2015/11/20(金) 14:39:45
コレちゃんとできてる飼い主ってそんなに多くない気がする+114
-11
-
6. 匿名 2015/11/20(金) 14:39:58
とびついてる犬って嬉しそうでかわいい♡
と思ってたけどダメなのね
+93
-8
-
7. 匿名 2015/11/20(金) 14:41:01
悪いことしたらハウスに無理やり入れてた、ごめん(._.)+85
-6
-
8. 匿名 2015/11/20(金) 14:41:43
散歩するときは、飼い主より前に犬を歩かせない方がいいんだよね
+68
-3
-
9. 匿名 2015/11/20(金) 14:42:00
+8
-5
-
10. 匿名 2015/11/20(金) 14:42:04
常識的なことばかりだね+39
-5
-
11. 匿名 2015/11/20(金) 14:42:49
たまに見る自転車で散歩してるのはいいのかな?
+16
-109
-
12. 匿名 2015/11/20(金) 14:43:12
>15. うれションをさせないようにするには
>排尿をされたくないのであれば、犬の方を見たりしないで無視しよう。そして、わんちゃんが落ち着くのをしばらく待つのだ。
喜んでおかえりってしてくれてるワンちゃんを無視するのはなかなかツラい(;^^)
+88
-7
-
13. 匿名 2015/11/20(金) 14:47:41
そうなんだけど...
わかってるんだけど...
なかなか出来ない+25
-7
-
14. 匿名 2015/11/20(金) 14:49:49
本当犬飼うなら躾けきちんとしてほしい。
近所にも無駄に吠えたり、飛びかかってこようとしたりする犬飼いの家が3軒くらいある。
迷惑です。+46
-11
-
15. 匿名 2015/11/20(金) 14:50:11
最近は叩かないが主流らしいね
通りでバカ犬が増えたわけだ
人間だって叩かれるのに
犬が言葉だけでわかるわけないだろ+11
-64
-
16. 匿名 2015/11/20(金) 14:52:20
あっ 普通に出来てた
バカ飼い主じゃなくて良かった。
+41
-8
-
17. 匿名 2015/11/20(金) 14:52:40
めっ!+5
-1
-
18. 匿名 2015/11/20(金) 14:54:32
飼い主に向かって吠えまくる
犬には、足ばらいが効果的
+4
-28
-
19. 匿名 2015/11/20(金) 14:58:59
動物系従者だけど出来てる人の方が少ない
そもそも、やる気がないんだからそりゃそうだ
皆ちゃんとしてます!って言うけどね
トレーナーのように出来る心なんてなかなか難しいのが現実+21
-2
-
20. 匿名 2015/11/20(金) 15:04:55
>>11 さん
自転車での散歩、めちゃくちゃ危険!!
私が小型犬を散歩させてたら、自転車+大型犬のお散歩をしているお姉さんがきて、
大型犬がうちの犬の方にぐいって突然来たから、自転車のお姉さんバランス崩して倒れちゃった!
こっちも後味悪いしね。
+73
-2
-
21. 匿名 2015/11/20(金) 15:08:38
飼い主に飛びつくけど、他人に飛び付いた事はないよ。10年飼ってるけど。
ひっぱって歩くけど何度も立ち止まってって言うのをやったけど無理だった。
うんちをしたら落ち着くから多分トイレの場所を探しているんだと思ってた。+43
-8
-
22. 匿名 2015/11/20(金) 15:12:55
>>21
うちの犬もうん子終わると一切引っ張らないよ。凄くトイレの場所選ぶから気に入った所見つけるまでは必死に走って探すけど。+49
-2
-
23. 匿名 2015/11/20(金) 15:15:26
全部できてます!
なんか嬉しくなった!+15
-1
-
24. 匿名 2015/11/20(金) 15:15:43
>>11
私も自転車の散歩は虐待に見える。
足腰弱い小型犬なんて特に!
人間で言えばバイクと並走して走るようなものだよ。
散歩面倒くさいなら飼うべきじゃない。
+71
-1
-
25. 匿名 2015/11/20(金) 15:16:21
小さい頃からワンコを飼ってて、どの子も穏やかでお利口さんに育ってくれたから躾出来ない飼い主なんて…と思ってたけど、最近増えた新入りワンコは何をどうやっても今までの子みたいに躾が上手くいかない(^-^;
私情けないな~と思いつつ、プロの個別トレーニング受けたら一気に変わった。
今までムツゴロウさんみたいに褒めてたけど、新入りワンコに関してはその誉めかたはダメ。
目から鱗でした。
犬にも性格があるから、その子その子の性格を見極めて躾のやり方かえなきゃダメなんだね。
頭ではわかってたつもりだけど、再確認しました。+56
-0
-
26. 匿名 2015/11/20(金) 15:19:08
浴室でたまにエサをあげている。
浴室に慣れてくれて、
シャンプー時もおとなしい。+13
-1
-
27. 匿名 2015/11/20(金) 15:25:12
犬飼うときはみんな専門書の1冊2冊は手元に置いといてほしい。
ネットで事足りるってのはやめて。+25
-0
-
28. 匿名 2015/11/20(金) 15:35:54
躾をしなかったり甘やかしたあげく飼い犬に
噛みぐせや吠えぐせがついて手に負えないからと
捨てたり保健所に連れていく飼い主は許せない。
+81
-0
-
29. 匿名 2015/11/20(金) 15:40:07
》11
ドックトレーナーの職業についてますが、自転車並走は大型犬のトレーニングでもたまにやります。人に気を使えるかと、きちんとした走り方を教えるために!
あと散歩も人より前に出ては駄目ではなく、リードを引っ張ることが駄目であってリード内なら人より前にでても大丈夫です。あとは声に反応して振り返ったりアイコンタクトをすることが大事ですが!
+33
-1
-
30. 匿名 2015/11/20(金) 15:43:10
>>21
きたねーな
家でさせろよ
糞拾っても糞落ちてたとこで転んだら最悪
飼い主に飛びついてるけど他人に飛びついたことはなくても
今後飛びつかない根拠は?
バカ飼い主迷惑+11
-50
-
31. 匿名 2015/11/20(金) 15:54:19
しつけ本に書いてあることばっかりじゃん。+5
-1
-
32. 匿名 2015/11/20(金) 15:56:25
犬を育てていくのって、子供を育てていくのと同じ要領だと思う。
ちゃんと犬が育っている人は、いずれ子育てもちゃんとできるんだろうと思いたい。+35
-2
-
33. 匿名 2015/11/20(金) 15:58:37
え!!
犬の気持ちにトイレは失敗したらそこを新聞とかで叩いてだめ!
て言うように書いてたからそうやってトイレ教えてしまった。
ちゃんとゲージでするようになったからいいけど
だめだったのね_| ̄|○+8
-10
-
34. 匿名 2015/11/20(金) 16:10:48
マイナス魔うざ+10
-3
-
35. 匿名 2015/11/20(金) 16:14:37
>>33
どういう事?
>>1には
「トイレを失敗した時、わんちゃんに怒鳴ったり、粗相した場所に鼻面を押し付けたり、
叩いたりしても、全く意味がない。ただ、あなたを怖がるようになるだけ。」
って書いてあるから、
叩かなかったアナタは正しいんじゃ?
+16
-2
-
36. 匿名 2015/11/20(金) 16:15:23
やたら興奮させたり
名前呼んで叱る飼い主もいるよね
あと必死に言葉で言い聞かせたり、笑
人間じゃないっての
叩くことを躾と主張する馬鹿は論外で
あー早く飼い主免許制にならないかな
親と一緒で飼い主も選べないんだから
せめて審査されるべきでしょ
+25
-8
-
37. 匿名 2015/11/20(金) 16:18:27
友達の家に遊びに行ったとき、飼い犬のしつけがあまりにもなってなくて、ドン引きした時のこと思い出した。
やっぱりお行儀が悪いのは飼い主に責任があるから友達の見る目も変わってしまって、それ以来お家には行ってない。犬は可愛いだけじゃダメだなって改めて思った。しつけって大事ですよね。+27
-3
-
38. 匿名 2015/11/20(金) 16:29:56
質問なんだけど、しつけって、1歳までにこれをすべて完璧にしないと「しつけがなってない」って思われちゃうの?
うち、どの子もゆっくりマイペースなもんで、3歳くらいでやっと落ち着いたね、って感じなんだけど。
これは私はダメ飼い主だってことでしょうか・・・
+5
-9
-
39. 匿名 2015/11/20(金) 16:39:12
鳴き癖に効くのは無視なんですね。
猫の場合も同じなのかな?+0
-2
-
40. 匿名 2015/11/20(金) 17:30:18
ここに書いていることがすべて正しいわけではない。犬にもよるし。
参考にはなるけどね。
+27
-0
-
41. 匿名 2015/11/20(金) 17:52:37
うちの子が一番可愛い(*^^*)+2
-1
-
42. 匿名 2015/11/20(金) 18:11:35
>>15
お前を叩いてしつけてやるよ+7
-3
-
43. 匿名 2015/11/20(金) 19:29:04
うち全部できてる!
子供が3歳の時に犬を飼い始めた。
しつけ本買ってきちんとしつけたら、
ちゃんとその通りのお利口犬に育ったから感動した。
人間の子育てるほうが何百倍も大変!
犬は生まれた時から賢いよ〜。+8
-4
-
44. 匿名 2015/11/20(金) 20:05:33
近所にしつけ方間違って権勢症候群になってる犬居る。
まず叱り方が高い声で、ダメよ〜○○ちゃん!って、犬は叱られてるの分かってない。
グイグイ引っ張り、何にでも吠えかかる。
しつけてるつもりでも、変なタイミングでご褒美のオヤツをあげるから、犬は何が良かったのか分かってない。
逆に迷惑行為をすればオヤツ貰えると思ってる^_^;
しつけに向いてない(ちゃんと叱れない)飼い主さんは、しつけ教室行って教えて貰った方がいいよね。
お利口さんになってみんなに愛されて欲しい。+8
-0
-
45. 匿名 2015/11/20(金) 20:11:31
犬の十戒いつ読んでも泣ける+35
-3
-
46. 匿名 2015/11/20(金) 21:58:25
躾でよく鳴いたら無視するってあるけど、あれは間違ってるみたいだよ!
犬も心が有るから、無視されたら飼い主との信頼関係崩れて、ストレスがたまって更に問題行動増えるんだってさ。+11
-0
-
47. 匿名 2015/11/20(金) 22:01:59 ID:ybcel5yOLt
プロのトレーナーは本当にすごい。
日本は小さい子犬から素人が飼うんだしもっとしつけが当たり前になればいいなー+4
-0
-
48. 匿名 2015/11/20(金) 22:20:32
個体差だと思うんだ。ビビり犬に罰を与えても余計ビビりになるだけだし、ハイテンション犬を褒めちぎっても付け上がるだけだから...コレやれば絶対大丈夫!な訳ではないと思う。まぁ躾はその子に合わせて行わないとだけど。+11
-0
-
49. 匿名 2015/11/20(金) 23:05:10
留守番させる時は声はかけずにさりげなく、ってのがうちのワンコにはダメだった。玄関で靴履いてるとキュ〜ンて今にも泣きそうになっちゃって…「1時間で帰ってくるから静かに待ってて」とか言ってナデナデしてあげると大人しく見送ってくれる。+18
-1
-
50. 匿名 2015/11/20(金) 23:09:27
ドッグトレーナーに、噛んだり吠えたり悪いことしたらすぐケージに入れろと教わった。
人生で初めて飼うワンちゃんだったからなにもわからず、ドッグトレーナーを信用してたけど、そうしていた自分もばかだったと今は思う。
4匹のワンコと暮らしていますが、1匹目のワンコだけはケージに入りません…
ドッグトレーナーも信用ならない。+10
-2
-
51. 匿名 2015/11/21(土) 00:55:56
天才ブリーダーが育てるとこうなる
World's Smartest Dog Jesse performs Amazing Dog Tricks "Walking Hand Stand Dog" - YouTubem.youtube.comThe original "World's Smartest Dog" Jesse the Jack Russell Terrier!! :) Jesse proves that Jack Russell Terriers can do it all! There is nothing that this lit...
+0
-1
-
52. 匿名 2015/11/21(土) 01:43:05
キャットトレーナーはいないの?+2
-0
-
53. 匿名 2015/11/21(土) 03:34:00
我が家が5ヶ月のトイプードルを飼い始めて
年上の友達に連れてきてと 言われ連れて行った時 うちの子が悪いことをしてしまい
友達が悪いことをしたり粗相をしたら叩け 犬は叩かないとわからない また私はチャイムの音で吠えさせたくないので教えていたのに
玄関でチャイムが鳴って吠えるのは当たり前など
色々びっくり発言され
そこの犬は友達の旦那さんからも友達からも
叩きまくられ育ったから 絶対に粗相はしない
お利口など威張って言っていた
うちにはうちのやり方あるから大丈夫って言い放ったけど
うちの旦那に話したら頼むから うちの子達に何か有るのは嫌だから連れていくなと言われ それからは連れていってはないけど
叩いて躾とか言われる方っていらっしゃるんですか?あそこの犬はいつも幸せなのか考えてしまいます+6
-1
-
54. 匿名 2015/11/21(土) 09:19:43
叩くのは絶対だめ。
それは躾ではない。度々躾と称してペシッとやられてきた犬を知ってるけど、その犬、人間の手が近づくと反射的に目を細めてビクッとする。
叩かれる!って反応。
叩いて躾ているなどという人はただの無知で怠慢な人だよ。
私も飼い主の免許強く希望する。
犬は飼い主を写す鏡とはよくいうよね
犬の問題行動は飼い主の問題なんだ
+5
-0
-
55. 匿名 2015/11/21(土) 09:42:16
叩くのはダメってわかってたのにやっちゃった事はある… 叩かれた事なんて忘れたかのように元気でよく懐いてくれてるけど、あの時の怯えたような目は今でも覚えてる。頼れるのは飼い主だけなのに、その飼い主から叩かれたら傷つくよね…+4
-0
-
56. 匿名 2015/11/21(土) 16:43:08
最低限のしつけするのは大事だけど…、警察犬や盲導犬を育ててるんじゃないんだから、多少の甘えは許してあげてほしい。やたら厳しくして、ちゃんとしてますアピールする人いるけど、犬に怒鳴り散らしてる人に限ってしつけ出来てない。+3
-0
-
57. 匿名 2015/11/21(土) 22:11:13
飼い主は犬から信頼と尊敬をされてないと駄目
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する