- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/12/29(日) 20:25:47
東京に住んだらやっぱり出られません。
他が不便すぎる。+444
-373
-
2. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:05
福岡+297
-125
-
3. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:07
静岡+198
-70
-
4. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:12
愛知でよい+348
-83
-
5. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:16
愛知かな
ってか名古屋で十分+252
-70
-
6. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:29
神奈川+418
-39
-
7. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:31
そりゃ東京
大阪の人は大阪だと思うけど+384
-43
-
8. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:35
岐阜+44
-49
-
9. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:37
何故東京以外sageトピを作ってしまうのか+174
-13
-
10. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:41
大阪+233
-34
-
11. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:42
沖縄
寒いの嫌だ+111
-35
-
12. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:44
山形で温泉入りながらのんびり暮らしたい+43
-25
-
13. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:48
神奈川
都会も田舎もある
温泉もあるし海もある+211
-21
-
14. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:53
>>1
他を知ってるんか?
+155
-11
-
15. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:59
東京+58
-14
-
16. 匿名 2024/12/29(日) 20:27:02
>>1
他下げしないと語れないところが東京民の嫌われるところ+241
-28
-
17. 匿名 2024/12/29(日) 20:27:09
+113
-12
-
18. 匿名 2024/12/29(日) 20:27:16
>>1
生まれも育ちも今も東京
ずっと都内が良い+56
-45
-
19. 匿名 2024/12/29(日) 20:27:18
北海道が広いから1番圧迫感はないんだろうけど、冬が厳しいからね…
以外と沖縄がいいのかな?
私は九州民です+80
-13
-
20. 匿名 2024/12/29(日) 20:27:23
北海道がいい
食も水も空気も美味い+89
-32
-
21. 匿名 2024/12/29(日) 20:27:28
神奈川かなー
自然と都市部のバランスが良さそう+102
-9
-
22. 匿名 2024/12/29(日) 20:27:35
秋田、福岡以外なら+6
-27
-
23. 匿名 2024/12/29(日) 20:27:35
そりゃ埼玉県でしょ
川口クルド人自治区以外は、災害ないし、そこそこ都会で田舎+30
-41
-
24. 匿名 2024/12/29(日) 20:27:57
東京
観光とか行きたい飲食店があるとか以外都内から出る必要ない+40
-24
-
25. 匿名 2024/12/29(日) 20:28:00
広島県!!+36
-28
-
26. 匿名 2024/12/29(日) 20:28:00
意地悪トピ+61
-8
-
27. 匿名 2024/12/29(日) 20:28:01
>>14
それなー
どうせたまに帰省して「やっぱり田舎は嫌だイライラ」みたいなやつだろ+67
-8
-
28. 匿名 2024/12/29(日) 20:28:04
東京都に決まってる。災害が起きたら一番最初に復旧されるから
23区内の霞が関近辺のみだけどね・・
+10
-27
-
29. 匿名 2024/12/29(日) 20:28:12
滋賀か岐阜か愛知
あの辺りの田舎と都会の混在具合が丁度いい+94
-12
-
30. 匿名 2024/12/29(日) 20:28:26
北海道
冬の寒さも夏の暑さも広いから地域差ありそう。季節に合わせて移住するわ+31
-8
-
31. 匿名 2024/12/29(日) 20:28:31
東京+20
-10
-
32. 匿名 2024/12/29(日) 20:28:32
>>16
「他」呼びだからまだマシ
他県民なんて東京名指しで批判してくるし+11
-35
-
33. 匿名 2024/12/29(日) 20:28:34
北海道
実際に北海道から出たこと無い+50
-10
-
34. 匿名 2024/12/29(日) 20:28:34
沖縄+15
-7
-
35. 匿名 2024/12/29(日) 20:29:09
>>6
私も。神奈川生まれ育ちだから慣れてる。+112
-11
-
36. 匿名 2024/12/29(日) 20:29:09
千葉かな
それなりの都市部もあるし泳げる海も山も畑も田んぼも牧場もあるし
なによりディズニーがある
有名な温泉地がないくらいかな
まあそれも山ほどあるスーパー銭湯でどうにかする+134
-18
-
37. 匿名 2024/12/29(日) 20:29:20
>>4
愛知はバナナが安くてイイ+53
-12
-
38. 匿名 2024/12/29(日) 20:29:24
>>1
さいきん多いね、東京トピ…(´ー`)+25
-6
-
39. 匿名 2024/12/29(日) 20:29:39
東京以外なし+6
-18
-
40. 匿名 2024/12/29(日) 20:29:41
ただし北海道だけは支庁単位とします+14
-6
-
41. 匿名 2024/12/29(日) 20:29:48
+17
-2
-
42. 匿名 2024/12/29(日) 20:29:49
>>1
千葉は海も山(一応)もあるし、農作物も多いし幕張行けばイオンもコストコもあるし、🐀夢の国もオランダもあるよ+83
-10
-
43. 匿名 2024/12/29(日) 20:29:52
千葉かな
ディズニーに行けないのは辛すぎる+18
-7
-
44. 匿名 2024/12/29(日) 20:30:01
マジレスすると愛知県だよ。
名古屋市だけではなく愛知県全体的に何も不便はない。
豊田市とか岡崎市、安城市、蒲郡市、清須市、あま市など車が多過ぎのなかなかスムーズに流れなさ過ぎなのが難点だけど😃🚙🚗🚚+63
-32
-
45. 匿名 2024/12/29(日) 20:30:11
>>42
間違ったドイツだったw+33
-3
-
46. 匿名 2024/12/29(日) 20:30:15
京都!
本当に生まれてからたまにしか出てないけど
見るとこいっぱいあるし眼福な人生やで+27
-20
-
47. 匿名 2024/12/29(日) 20:30:21
>>1
他が不便
じゃなくて
ここが便利だから
って言えばいいのにな
言葉選びっていつでもだいじだよ+146
-4
-
48. 匿名 2024/12/29(日) 20:30:33
>>42
ドイツ村もある+21
-2
-
49. 匿名 2024/12/29(日) 20:30:47
>>1
私も東京だ。
東京を起点にして色々と旅行に行きたい+10
-22
-
50. 匿名 2024/12/29(日) 20:31:05
>>4
ゴミゴミしてる+12
-37
-
51. 匿名 2024/12/29(日) 20:31:08
>>1
じゃあ次の転勤先は小笠原諸島でええか?+41
-2
-
52. 匿名 2024/12/29(日) 20:31:11
ディズニー行けないの嫌だから千葉で+12
-3
-
53. 匿名 2024/12/29(日) 20:31:19
>>11
虫は平気ですか?
見たことない虫たちが生き生きしてますよ+28
-2
-
54. 匿名 2024/12/29(日) 20:32:04
愛知かな
海も山も川もあって、お店もそれなりに充実してるし、企業も沢山あるから就職にも困らない
東京大阪ほど過密じゃないのも住みやすいと思う+43
-3
-
55. 匿名 2024/12/29(日) 20:32:05
群馬+16
-6
-
56. 匿名 2024/12/29(日) 20:32:23
何でもあるから東京+6
-3
-
57. 匿名 2024/12/29(日) 20:32:27
岡山県か広島県のどっちか+13
-10
-
58. 匿名 2024/12/29(日) 20:32:29
>>45
千葉にはオランダ屋があるからオランダありでいいよw
アンデルセン公園もあるからデンマークもアリでいいと思う
+31
-1
-
59. 匿名 2024/12/29(日) 20:32:37
香川かな
低気圧うつで天気が悪いと眠くなるけど、香川に旅行に行ったら体調が回復したから
天気が良く湿度も低いためだろうね
高松はお店がコンパクトにまとまっていて便利な街という印象だったよ+18
-2
-
60. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:05
沖縄で良い+11
-6
-
61. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:14
>>42
なんで東ドイツ村って東ドイツ限定なんだろう
できた時代背景と成田空港近いからなのかな+10
-1
-
62. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:25
>>58
佐倉にオランダっぽい風車もあったしねw+20
-1
-
63. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:31
東京+2
-3
-
64. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:43
仙台は、子育て楽しくない。
遊び場が極端に少ない。
福島とかのがまだマシ。
東京とか本当楽しそうで羨ましいから東京!+2
-18
-
65. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:44
>>51
そうそう、東京って島まであるの+25
-1
-
66. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:45
>>6
田舎と都会のバランスがいいね+103
-4
-
67. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:45
>>53
よこ
Gがデカいって聞くね+20
-1
-
68. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:55
>>6
何で神奈川だけこんなプラスばっかなのw+14
-22
-
69. 匿名 2024/12/29(日) 20:34:03
>>53
うち沖縄だけどうちにはいないよ、小さい蜘蛛くらいかな+18
-2
-
70. 匿名 2024/12/29(日) 20:34:18
>>51
同僚が転勤で3年いたけど羨ましい限り
長くいると楽園すぎてまともな社会人として社会復帰出来なくなると言ってたよ+21
-1
-
71. 匿名 2024/12/29(日) 20:34:29
東京一択。
生まれも育ちも今住んでいる新宿区最高。+3
-7
-
72. 匿名 2024/12/29(日) 20:34:32
>>1
離島も楽しめるしね+1
-1
-
73. 匿名 2024/12/29(日) 20:35:01
>>17
住んでるから言うのでないけど、大阪↔兵庫↔京都、東京↔千葉↔埼玉↔神奈川は一県を出ないの難しいけど、愛知は出ないで事足りる。
都会というわけでない、行動範囲が+47
-6
-
74. 匿名 2024/12/29(日) 20:35:04
ずっと住むなら東京かな
他は最悪行けなくてもいい+6
-6
-
75. 匿名 2024/12/29(日) 20:35:12
>>1
イオンさえあれば間に合うからどこでもいい
東京住んでるけど結局イオンしか行ってない+13
-4
-
76. 匿名 2024/12/29(日) 20:35:22
🥇愛知県
🥈大阪府
🥉福岡県
4位 沖縄県
5位 北海道
6位 広島県
7位 石川県
8位 宮城県
+29
-24
-
77. 匿名 2024/12/29(日) 20:35:28
>>53
カメムシやカマドウマは居ますか?+3
-3
-
78. 匿名 2024/12/29(日) 20:35:30
旅行にも行けないの?
それなら北海道にしたいかも+13
-3
-
79. 匿名 2024/12/29(日) 20:35:33
香川県
生まれ育ちもここだし都会出たけど結局戻ってきた
別にここで良いわ+11
-4
-
80. 匿名 2024/12/29(日) 20:35:35
>>1 【遊園地・テーマパーク全国ランキング ベスト50】
1 東京ディズニーランド&ディズニーシー 3129万8,000人東京 千葉
2 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 1050万0,000人
3 刈谷ハイウェイオアシス 820万0,000人
4 おかげ横丁 655万0,000人
5 ナガシマリゾート 620万0,000人愛知 三重
6 東京スカイツリー 619万0,000
7 淀川河川公園 5,643,596
8 東京ドームシティ 5,012,000
9 MEGA WEB 4,500,000
10 阿蘇ファームランド 4,272,300
11 河川環境楽園 4,141,275
12 横浜・八景島シーパラダイス 4,095,000
13 国営沖縄記念公園 4,078,597
14 国営昭和記念公園 3,800,000
15 東京都上野動物園 3,490,034
16 ラグーナ蒲郡 3,300,000
17 よこはまコスモワールド 2,500,000
18 めんたいパークとこなめ 2,483,620
19 ハウステンボス 2,477,000
20 海遊館 2,422,000
21 国立科学博物館 2,365,379
22 首里城公園 2,349,297
23 JAあぐりタウンげんきの郷 2,324,659
24 名古屋市東山動植物園 2,228,650
25 東京タワー 2,085,000
26 国営海の中道海浜公園 2,066,757
27 名古屋港水族館 2,040,420
28 国立新美術館 2,028,064
29 鈴鹿サーキット 1,962,680
30 国営木曽三川公園 1,910,616
31 しあわせの村 1,846,900
32 いわき・ら・ら・ミュウ 1,744,000
33 兼六園 1,726,743
34 新潟ふるさと村 1,716,600
35 旭川市旭山動物園 1,650,057
36 名古屋城 1,646,334
37 黒壁スクエア 1,628,322
38 ギャラクシティ 1,627,473
39 すみだ水族館 1,620,000
40 熊本城 1,602,824
41 元離宮二条城 1,587,204
42 モリコロパーク 1,567,300
43 大阪城 1,555,338
44 伊勢崎市華蔵寺公園遊園地 1,544,454
45 スパリゾートハワイアンズ 1,507,064
46 国営ひたち海浜公園 1,481,906
47 えびせんべいの里 1,481,249 49 東京都葛西臨海水族園 1,466,508
48 金沢21世紀美術館 1,474,209 50 名古屋市科学館 1,436,926+8
-10
-
81. 匿名 2024/12/29(日) 20:35:47
>>20
実際に他県に出た事が無い人は多いね
陸続きじゃないからってのもあるし+10
-3
-
82. 匿名 2024/12/29(日) 20:35:51
岡山
そこそこお店あるけど混んで無くて
平地だから土地も安いし災害も少ない
今引っ越しちゃったけど住みやすかった!+11
-7
-
83. 匿名 2024/12/29(日) 20:36:02
>>24
そう言うけど他の県もそんなもんよ
出る必要なんて旅行くらいなもんじゃないの+12
-4
-
84. 匿名 2024/12/29(日) 20:36:05
>>10
私も大阪生まれ大阪育ちなもんで大阪がいいや
+102
-4
-
85. 匿名 2024/12/29(日) 20:36:09
>>65
西は奥多摩まで東京だから山もあるしね
海も山も都会も離島もなんでもあるよ東京都+11
-2
-
86. 匿名 2024/12/29(日) 20:36:40
>>68
神奈川県民って神奈川県大好きだもん+84
-3
-
87. 匿名 2024/12/29(日) 20:36:58
>>4
コロナで観光地がダメージを受けてる間、工業と農業が発達してる愛知の強みを感じた。
愛知は「働く場所であって観光する土地ではない」って言ってた知人の言葉に納得した。+178
-2
-
88. 匿名 2024/12/29(日) 20:37:03
>>1
県をまたいで出掛けるのもダメって事?+6
-0
-
89. 匿名 2024/12/29(日) 20:37:05
大阪一択+6
-2
-
90. 匿名 2024/12/29(日) 20:37:05
>>20
私も北海道好きだけど毎冬のドカ雪が大変過ぎる。+22
-2
-
91. 匿名 2024/12/29(日) 20:37:20
京都府+2
-1
-
92. 匿名 2024/12/29(日) 20:37:21
名古屋民だけど大阪かな
東京は人が多すぎる
名古屋は人が陰湿すぎる
そうなると大阪+12
-6
-
93. 匿名 2024/12/29(日) 20:37:25
>>6
横浜生まれ横浜育ち現在川崎市民だけど都心部行けないのはイヤだから私は東京を選んでしまうw
でもみなとみらい、江ノ島鎌倉、湘南、箱根…って良いところ多いよね!+15
-7
-
94. 匿名 2024/12/29(日) 20:37:48
>>80
娯楽が多い地域?
都道府県別の数
東京 12ヶ所
愛知 11ヶ所
大阪 4ヶ所
三重 4ヶ所
石川 2ヶ所
福岡 1ヶ所
北海道 1ヶ所
+10
-4
-
95. 匿名 2024/12/29(日) 20:37:57
>>50
奥三河へ+7
-2
-
96. 匿名 2024/12/29(日) 20:38:06
>>6
横浜、鎌倉、箱根あるの強すぎる+120
-6
-
97. 匿名 2024/12/29(日) 20:38:15
栃木県民で満足してるけど一生海が見られないのは悲しい。+8
-2
-
98. 匿名 2024/12/29(日) 20:38:44
>>56
推しのライブも東京なら確実にあるし+1
-4
-
99. 匿名 2024/12/29(日) 20:38:49
>>73
それはあなたの行動範囲が狭いだけ+2
-15
-
100. 匿名 2024/12/29(日) 20:38:50
>>25
転勤族だけど1番住みずらかった+19
-12
-
101. 匿名 2024/12/29(日) 20:38:51
京都+13
-7
-
102. 匿名 2024/12/29(日) 20:38:54
>>19
北海道民ですが今年沖縄に旅行で行きました
めっちゃ住みやすそうでした
一生出られないのならば住み慣れた北海道だけど沖縄もいいな思います
+43
-2
-
103. 匿名 2024/12/29(日) 20:38:57
>>4
私は愛知がよい+137
-9
-
104. 匿名 2024/12/29(日) 20:39:06
>>19
冬の札幌は地獄
雪多いし人口多いし車も多いから市内いたる所で渋滞発生する
JRは結構な頻度で止まるしバスは大幅遅延当たり前
地下鉄沿線に住まないと厳しい都市+27
-6
-
105. 匿名 2024/12/29(日) 20:39:20
>>80
刈谷ハイウェイオアシスすごいな+20
-2
-
106. 匿名 2024/12/29(日) 20:39:24
>>1
東京→大阪だけど全く不便を感じない+21
-6
-
107. 匿名 2024/12/29(日) 20:39:54
>>64
宮城は遊び場本当に少ないらしいね。
宮城出身で今山形に住んでるけど、山形は無料の公園や遊び場がたくさんあって羨ましい、山形によく遊びに行くんだよと言われてびっくりした。
それがなければ宮城(仙台)は地震が多くなければ適度に都会で何でもあっていい地域なんだけどね。+4
-9
-
108. 匿名 2024/12/29(日) 20:40:05
>>16
ことさらこういう事を言うのって、地方からのお上り組さんだよ。+30
-10
-
109. 匿名 2024/12/29(日) 20:40:31
完全在宅の仕事をして函館に住みたい。でも車の免許ないんよなあ。+3
-2
-
110. 匿名 2024/12/29(日) 20:40:37
>>68
神奈川県民はもちろん
周辺県民も神奈川が好きな人が多いから+64
-7
-
111. 匿名 2024/12/29(日) 20:41:01
>>36
私も千葉
南部に温泉ちょこちょこありそうね+42
-3
-
112. 匿名 2024/12/29(日) 20:41:11
>>68
実際住みやすいし。観光もあるし海もあるし温泉あるし
買い物も便利だし+76
-4
-
113. 匿名 2024/12/29(日) 20:41:29
東京は仕事が多いし
特にITとかマスコミ 出版系なら東京に行かないと
ダメな気がする
ただ住みたいとは思えない
人が多いし
そう考えると東京にアクセスできる神奈川が良い気がする+7
-4
-
114. 匿名 2024/12/29(日) 20:41:33
>>4
ね!!!来年、再来年にはららぽーとやアウトレットパークが出来るし。
ますます出ていかないわ。♪+42
-8
-
115. 匿名 2024/12/29(日) 20:41:40
>>77
よこだけどカマドウマは見たことない。カメムシは沖縄だけにいるナナホシキンカメムシっていう綺麗な緑色のカメムシがいます(画像は各自で検索して見てね)+3
-2
-
116. 匿名 2024/12/29(日) 20:41:42
>>44
名古屋の人ってほぼ名古屋で事足りるから三河の事を言われても何にもピンとこないだろうなとそのレス見て思った+13
-2
-
117. 匿名 2024/12/29(日) 20:41:52
>>19
北海道そのものが広いので憧れる。
ずっとでられないのだとしても、道内を転々とできそう。
雪ナシエリア(数年に一度かるーく積もっただけで大騒ぎになる)だから、慣れるまできついかな…+20
-2
-
118. 匿名 2024/12/29(日) 20:42:21
>>69
ヤモリはいませんか+1
-2
-
119. 匿名 2024/12/29(日) 20:43:16
>>44
旅行が趣味なので愛知は不便。
やっぱり関東地方が日本の中心だと思う。+2
-20
-
120. 匿名 2024/12/29(日) 20:43:21
子供の選択肢と考えると東京は良いのかもね
+3
-6
-
121. 匿名 2024/12/29(日) 20:44:01
>>1
奥多摩や小笠原諸島も東京だからね
海や自然も楽しめる
音楽ライブも必ず東京は観れるし+8
-5
-
122. 匿名 2024/12/29(日) 20:44:07
住んだことあるのは大阪、京都、福井。
京都がいいかな、ずっと住むなら。ほど良い。+7
-3
-
123. 匿名 2024/12/29(日) 20:44:36
自分の県でいいよ+6
-2
-
124. 匿名 2024/12/29(日) 20:44:47
今千葉に住んでるから、千葉かな
買い物はららぽーとか千葉駅で間に合ってるし、ディズニーとかマザー牧場とか鴨シーとか色々あるからレジャーも楽しめるし
実家に帰れないのはちょっと困るけど他は困らない+22
-2
-
125. 匿名 2024/12/29(日) 20:44:51
>>84
私も。何でもあるし不便さがない。+25
-3
-
126. 匿名 2024/12/29(日) 20:44:54
兵庫
西宮か芦屋か神戸+21
-3
-
127. 匿名 2024/12/29(日) 20:45:12
>>81
そんな人いる?+6
-1
-
128. 匿名 2024/12/29(日) 20:45:17
>>80 >>94
娯楽レジャー施設が多い地域からすると少ない地域は退屈?
東京 愛知が多い
大阪は人口のわりに乏しい
三重県が意外と多い
1か所2か所の少ない県はどうだろうか
>>1+7
-3
-
129. 匿名 2024/12/29(日) 20:45:24
東京ってなんか寂しいんだよ
ビルとビルの間にあるはずの山が一切見えない
いつもビルとビルの間にある山の幻覚を見てるよ
場所によっては富士山は見えるから
静岡県民や山梨県民は寂しくないのかも+17
-2
-
130. 匿名 2024/12/29(日) 20:45:36
千葉でいい
幕張いいよ+12
-4
-
131. 匿名 2024/12/29(日) 20:45:42
ほんとは地元がいいけど書くとイジメられるから…
好きな名古屋のある愛知県にしとく+10
-2
-
132. 匿名 2024/12/29(日) 20:45:50
>>11
石垣島とか離島に住みたい。
けど、年取ったら病院とか大変かも。
あと、離島に旅行に行った時に、でかいGとか蛾を見てしまい、虫が苦手な私の懸案事項になっている。+26
-3
-
133. 匿名 2024/12/29(日) 20:45:54
>>38
都民が1300万人いるからね
日本人の10人に1人は都民だよ+7
-4
-
134. 匿名 2024/12/29(日) 20:45:58
>>14
佐賀は出れるけど入られへん!!
ってのは知ってるw+18
-2
-
135. 匿名 2024/12/29(日) 20:46:13
>>119
車が常識だから+2
-2
-
136. 匿名 2024/12/29(日) 20:46:27
>>131
イジメたりしないよ…。
教えてよ。
大都市ばっかじゃツマラン。+5
-1
-
137. 匿名 2024/12/29(日) 20:46:39
>>68
生まれも育ちも都内だけどそこから一生出られないと言われたら神奈川を選ぶかも
伊豆七島や小笠原諸島へのアクセスが良くなれば東京を選ぶ+42
-4
-
138. 匿名 2024/12/29(日) 20:46:40
>>1
東京から出て埼玉とか千葉に住む人は多いんじゃない?+13
-3
-
139. 匿名 2024/12/29(日) 20:46:55
>>4
愛知の食べ物は塩辛くて合わなかった+3
-48
-
140. 匿名 2024/12/29(日) 20:47:25
東京だったら都心にも八丈島にも住めるのか+3
-1
-
141. 匿名 2024/12/29(日) 20:47:26
>>6
47都道府県、旅行で回った結果、神奈川県。
(今は横浜市に住んでる。ただ、横浜市が最高!とは思わない)
山あり、海あり、温暖って、なかなか無い。+97
-2
-
142. 匿名 2024/12/29(日) 20:48:24
>>1
出られないの意味による。
住めないなのか、文字通り出られないのか。
文字通り出られないんだったら、海行けない県は辛いかな+11
-2
-
143. 匿名 2024/12/29(日) 20:48:35
>>14
正直東京都民が
日本で1番世間知らずなんじゃないかと思ってる
妄想で語るのは一丁前で何も知らんよね+64
-14
-
144. 匿名 2024/12/29(日) 20:49:23
>>44
ごめん、豊田らへんの三河は山だと思う
車ないと逆に詰む…
名古屋=ギリ尾張って感じw+9
-1
-
145. 匿名 2024/12/29(日) 20:49:24
沖縄か北海道 市を転々としたい 全市制覇+4
-2
-
146. 匿名 2024/12/29(日) 20:49:24
都道府県限定とか難しい
地方限定にしてくれたら近畿って選べるのに
甲子園もユニバも行きたい+4
-2
-
147. 匿名 2024/12/29(日) 20:49:25
>>6
私なら川崎市だなあ
東京と神奈川のまさにいいとこ取り+14
-7
-
148. 匿名 2024/12/29(日) 20:49:41
埼玉県
災害少ないのみ
+13
-4
-
149. 匿名 2024/12/29(日) 20:49:51
>>129
転勤で東京の、都心に住んでいた(住まわされていた)けど。確かに便利なんだよ。便利なんだけど、なんか息苦しかった。人が多くて、コンクリートだらけで。
東京にはほんとの空が無いという詩も、
智恵子が病んだのも、
分かる気がする。
郊外で開けた空をみるだけでも、気が晴れる。
私は大都市には向いていなんだなと思う。
+17
-1
-
150. 匿名 2024/12/29(日) 20:49:54
>>68
コンサートホールもいっぱいあるしスタジアムもあって充実した推し活が可能!+39
-2
-
151. 匿名 2024/12/29(日) 20:49:55
>>6
関東地方の中で1番東京への憧れが低いのが凄い。
神奈川県にレジャーランドを作って東京なんとかと命名したら神奈川県の人が激怒しそう(笑)+81
-3
-
152. 匿名 2024/12/29(日) 20:50:24
>>147
川崎、便利なんだけど、ガラ悪いところとかない?+10
-3
-
153. 匿名 2024/12/29(日) 20:50:43
東京は憧れるけど、お金がかかりすぎる
私には無理だ。
静岡は良いよ。雪がなくて温暖
水が美味しくて、お米のおかずがたくさんあるよ+23
-1
-
154. 匿名 2024/12/29(日) 20:51:03
>>133
すごい。そんなに多いのか。+1
-1
-
155. 匿名 2024/12/29(日) 20:51:12
>>150
東京公演のアクセスが良くて地方遠征も便利だけど東京より物価が安いからいいよね。+4
-1
-
156. 匿名 2024/12/29(日) 20:51:52
生まれ育った新潟でいい
滅多に県外に行かないし、冬になったら仕事以外で家から出ないw+10
-2
-
157. 匿名 2024/12/29(日) 20:52:59
>>101
京都市中心部とかは、代々住んでるとかびゃなきゃイビリ倒されそう。暗黙の了解やら風習やら。
そんなことも知りまへんのか、よそから来はった人はあきまへんな的なことを、オブラートぐるぐるの言葉で言われそう😂
丹後地方とか、田舎の方は良さげ。
+3
-4
-
158. 匿名 2024/12/29(日) 20:53:01
ナガシマスパーランドみで愛知ってことになりませんかね?+6
-5
-
159. 匿名 2024/12/29(日) 20:53:07
>>14
こういう言い方する人って必ずド地方のド田舎出身
首都圏出身者や地方でもある程度は栄えてる場所の出身者は東京に住んでることをマウントしない+16
-18
-
160. 匿名 2024/12/29(日) 20:53:20
神奈川
横浜地下鉄さいこう+4
-1
-
161. 匿名 2024/12/29(日) 20:53:40
生まれ育った大阪でいい
よそで住むと文化の違いにストレス感じるんだわ+9
-1
-
162. 匿名 2024/12/29(日) 20:54:04
>>68
ここだけで人生が完結出来る+58
-3
-
163. 匿名 2024/12/29(日) 20:54:30
>>6
大好きすぎてもう出られない
地元大好き+33
-5
-
164. 匿名 2024/12/29(日) 20:54:34
宮城県
私には充分w+6
-1
-
165. 匿名 2024/12/29(日) 20:54:41
>>139
愛知の食べ物は濃い味付けですが、塩分濃度は低いですよ
+34
-2
-
166. 匿名 2024/12/29(日) 20:55:18
>>143
東京と地方の二択だもんね
まとめられちゃって驚いたよ+28
-1
-
167. 匿名 2024/12/29(日) 20:55:33
>>152
川崎区はまあ悪いかな
宮前区と麻生区は首都圏でもトップクラスに犯罪発生率が低いらしい+7
-2
-
168. 匿名 2024/12/29(日) 20:55:41
>>158
名古屋圏ではある
濃尾平野ではある+6
-2
-
169. 匿名 2024/12/29(日) 20:55:48
>>105
トイレ休憩に寄っただけの人も入ってない?
テーマパークと言えるほどのものは無いよw+8
-2
-
170. 匿名 2024/12/29(日) 20:56:14
>>36
私も千葉
千葉で生まれ育って、小中高大全部千葉
就職も千葉その後転職2回も千葉
今更千葉以外で生きてはいけない
そして旅行が嫌い。飛行機ダメだし、バス酔うし
場所が変わって自宅以外になると怖くて不安で寝られない
むしろ千葉からでられない+50
-6
-
171. 匿名 2024/12/29(日) 20:57:22
>>110
でも地方へ行くと東京じゃないのな~みたいな目で見られる事が多くて不思議。+1
-5
-
172. 匿名 2024/12/29(日) 20:57:35
>>169
観覧車はある+2
-1
-
173. 匿名 2024/12/29(日) 20:57:51
>>158
三重県民がどう思うかだね+8
-1
-
174. 匿名 2024/12/29(日) 20:58:32
>>147
川崎はお洒落なスポットもないし、それなら横浜か東京の方がいい+6
-6
-
175. 匿名 2024/12/29(日) 20:58:45
>>6
神奈川いいよね
都会も田舎もあって+63
-3
-
176. 匿名 2024/12/29(日) 20:58:54
兵庫県住みだけど悪くないよ
北は日本海から南は淡路島まで
神戸、西宮もあるし+24
-1
-
177. 匿名 2024/12/29(日) 20:59:15
東京って住宅街も密集してて、隣の家とめちゃくちゃ近いんでしょ
嫌すぎる+9
-2
-
178. 匿名 2024/12/29(日) 20:59:16
>>170
父の実家が千葉だけど車が無いとコンビニすら行けない僻地なので千葉県は場所によりけり。+9
-2
-
179. 匿名 2024/12/29(日) 21:00:17
>>11
台風ハンパないよ+15
-4
-
180. 匿名 2024/12/29(日) 21:00:19
>>177
でももしも災害が起きたらハイスピードで復旧させるだろうから能登みたいな事にならなそう。+2
-5
-
181. 匿名 2024/12/29(日) 21:00:32
>>143
地方民だけど、恥ずかしげもなくそういう事言うから馬鹿にされるんだよ+4
-11
-
182. 匿名 2024/12/29(日) 21:00:33
>>133
そう言うことか、改めてすごいわね+1
-2
-
183. 匿名 2024/12/29(日) 21:01:01
>>68
都内育ち神奈川住みだけど神奈川はバランスがいい
都会も自然豊かな観光地もすぐ行けるしバリエーション豊富
都内で自然というと詳しい人は詳しいんだろうけど自分は高尾山くらいしか思いつかない+43
-3
-
184. 匿名 2024/12/29(日) 21:01:01
>>101
宇治?平等院鳳凰堂?
あそこ京都人に京都扱いされてへんやん+5
-7
-
185. 匿名 2024/12/29(日) 21:03:24
>>1
まぁ歳とってから住むこと考えたら車なくても暮らせるところが安心だよね+10
-1
-
186. 匿名 2024/12/29(日) 21:03:50
>>151
たしか神奈川にできるよね?要らないんだけど+3
-3
-
187. 匿名 2024/12/29(日) 21:04:19
>>93
わたしも川崎市民
なんなら川崎から出なくてもいいかなという感じ+7
-3
-
188. 匿名 2024/12/29(日) 21:06:00
>>36
千葉良いよね
もう水仙と菜の花が咲き始めましたよ+40
-2
-
189. 匿名 2024/12/29(日) 21:06:18
>>118
ヤモリいる笑
寒くなる前に赤ちゃんヤモリを見たよ〜可愛かった
今どこにいったかわからないけどね+8
-1
-
190. 匿名 2024/12/29(日) 21:06:42
>>157
横だけど、京都の中心部ってだんだん外資が入ってきてて
崩れかかってる気がする、日本人同士でいびってる暇あるのかな
その周辺のほうが勢いがあるし人口も増えてるみたい+6
-1
-
191. 匿名 2024/12/29(日) 21:06:51
大阪府民です。
海があって、山があって、比較的有名な温泉地があって、比較的都会と言える都市部もある所がいいです。
ぱっと思いつくのは、北海道、静岡、兵庫ですね。+18
-1
-
192. 匿名 2024/12/29(日) 21:07:02
>>10
陽気で好き。
たこ焼きも美味しいし😋+42
-2
-
193. 匿名 2024/12/29(日) 21:07:33
>>1
府中で無期+0
-1
-
194. 匿名 2024/12/29(日) 21:07:54
>>139
塩っぱいっていうより甘くない?
調味料まで甘い+8
-2
-
195. 匿名 2024/12/29(日) 21:08:53
>>139
自炊したらいいし、愛知ならメジャーな飲食店もあるしコンビニもあるよ
+19
-2
-
196. 匿名 2024/12/29(日) 21:09:25
札幌。
私は大阪出身だけど出張や出向で来て、札幌好きになり移住した。
私が生まれ育った所は川が汚れてて、風向きでは工場の排水の匂いがする。
札幌は川の水が透明で景色を見つつ散歩したりも出来るし食べ物もおいしい。
ただ雪はすごい+4
-2
-
197. 匿名 2024/12/29(日) 21:11:28
>>6 >>13 >>1
神奈川県は東京圏だし東京のついで県だからテーマ的に対象外かもね+2
-46
-
198. 匿名 2024/12/29(日) 21:11:45
>>194
惣菜は味が薄いとクレームがくるので甘めにしてある
有名な味噌も多分その理由で甘い
いろんな個人店で味噌カツを食べたけど、あんなに甘い店はなかった+5
-1
-
199. 匿名 2024/12/29(日) 21:12:19
>>180
そっちの復旧は早いと思うんだけど、災害で火災が起きたら終わる+4
-2
-
200. 匿名 2024/12/29(日) 21:12:52
>>133
これだけ日本の面積が広いのに
それだけの人がキッチキチにここに詰まってるの、やばいなと思う+18
-1
-
201. 匿名 2024/12/29(日) 21:14:21
東京出身だけど一生出られないなら和歌山か奈良か京都だな
あそこら辺に一生行けないのは辛い
東京は40年近く住んだけど、都会のくせに都会の雰囲気じゃないのが気に食わないからもういい+5
-3
-
202. 匿名 2024/12/29(日) 21:15:09
>>200
埼玉と千葉と神奈川も含めると
日本人の三分の一が住んでるからね+15
-2
-
203. 匿名 2024/12/29(日) 21:15:25
福岡!
近いうちに関東から引っ越す予定。
良いところ過ぎる…!+4
-5
-
204. 匿名 2024/12/29(日) 21:15:46
住み慣れた岐阜+10
-5
-
205. 匿名 2024/12/29(日) 21:18:34
>>80
おかげ横丁そんなに来てるんだ+6
-1
-
206. 匿名 2024/12/29(日) 21:18:57
>>156
私も地元の福島でいいや〜のんびりしてるし
最近福島市の観光のトピたったけどそういえば観光地がないやと思った
+6
-2
-
207. 匿名 2024/12/29(日) 21:20:15
>>178
下に行くほど不便になるよね
都心に近い鼻下から舌位が住むのにちょうど良い+14
-1
-
208. 匿名 2024/12/29(日) 21:20:15
>>170
千葉愛がすごいww+18
-2
-
209. 匿名 2024/12/29(日) 21:20:18
>>85
東京じゃ“スキー”できないんですが💢+1
-4
-
210. 匿名 2024/12/29(日) 21:20:47
>>50
人でゴミゴミしてるのは名古屋市中心部や栄えてる市の駅近だけだよ
あとはのどかでいい感じ+19
-1
-
211. 匿名 2024/12/29(日) 21:21:05
>>178
そこは旅行で行く所の千葉ね+7
-2
-
212. 匿名 2024/12/29(日) 21:21:36
>>202
よこ
やばいな、、わたしもその中のひとりなんだけど視力低下しすぎて車運転負担だからもう首都圏離れられないんだよね
車運転不安ないなら地方に魅力感じる+3
-2
-
213. 匿名 2024/12/29(日) 21:22:54
>>188
私も今日菜の花見てきた〜
雪も滅多に降らないし温暖で暮らしやすくて最高だよ+11
-1
-
214. 匿名 2024/12/29(日) 21:23:10
>>212
高齢なったらみんな運転しない場所に住むもんじゃ?
地方の中心部に住めばいいのでは+6
-1
-
215. 匿名 2024/12/29(日) 21:23:56
>>7
ずっと住みたいわけじゃないけど推し活してたら東京になってしまう+17
-3
-
216. 匿名 2024/12/29(日) 21:26:28
岩手 出身地だからやっぱり好き
岩手、埼玉、新潟、東京に住んだ結果岩手がいいです 年数は東京が一番長いけど+5
-4
-
217. 匿名 2024/12/29(日) 21:26:30
>>42
船橋にアンデルセン公園ある+16
-2
-
218. 匿名 2024/12/29(日) 21:26:39
福岡かな
早く地元の福岡に帰りたい+6
-1
-
219. 匿名 2024/12/29(日) 21:27:42
>>19
本州のものだけど、なんやかんや色々言われても九州なら福岡がいい+8
-4
-
220. 匿名 2024/12/29(日) 21:28:08
>>4
愛知住んでるけど、唯一暑さが問題よね
温暖化が進んで50度になるんじゃないかもしれない中で生き延びれるかどうか+84
-2
-
221. 匿名 2024/12/29(日) 21:28:13
>>215
チケット取れない場合ない?+2
-2
-
222. 匿名 2024/12/29(日) 21:30:28
広島県東部住みだけど、ずっと広島がいいよ。
人も気候も暖かい。
他を知らないのもあるだろうけど、地元大好き。+10
-5
-
223. 匿名 2024/12/29(日) 21:31:21
現時点では新潟かなー?
自然も沢山でご飯も美味しい
西日本はまだ未知な県が多い
特に九州+10
-1
-
224. 匿名 2024/12/29(日) 21:31:34
>>119 よこ
そう?逆に愛知(と大阪)ほど位置的にも色んな方法で満遍なく全国に飛び回りやすい府県は無いと思ってる+30
-2
-
225. 匿名 2024/12/29(日) 21:32:12
>>42
キョンもいる+7
-3
-
226. 匿名 2024/12/29(日) 21:32:41
>>92
めっちゃ仲良い友達が愛知の人なんで愛知に移住したかったんですが愛知県内で女性の一人暮らしでも住みやすい地域はどこがありますか?
名古屋市内なら天白と名東区が良くて知多も良いと聞きましたが+5
-2
-
227. 匿名 2024/12/29(日) 21:35:16
転勤で来た名古屋だけど、ここ愛知県でいいや。海もあるし山もある、ドライブ好きだけど道が広くて走りやすい、三河湖あたりサイコー。インバウンド前の京都も好きだった。+9
-2
-
228. 匿名 2024/12/29(日) 21:36:38
>>223
新潟出身だからなんか嬉しいわ
けど雪とあの冬の暗さは大丈夫??+5
-2
-
229. 匿名 2024/12/29(日) 21:36:46
>>18
羨ましい!!!!+7
-8
-
230. 匿名 2024/12/29(日) 21:37:38
>>25
温暖な気候と海あり山ありな地形
住みやすいはずではあるのよね
行政がよくなればなぁ……
そんな私は40年間広島から出たことない(旅行以外)
他県に住んでみたかったわ+14
-5
-
231. 匿名 2024/12/29(日) 21:38:20
>>1
大阪。
生まれも育ちも大阪だし。
大阪市内ではないけどほどよく都会で便利。+17
-3
-
232. 匿名 2024/12/29(日) 21:39:21
>>198
なるほど、、+2
-1
-
233. 匿名 2024/12/29(日) 21:39:26
>>221
どうしても行きたい場合は全エリア申し込むので遠征な場合があるけど、足も地方の事情はよくわからないけど遠征するのに新幹線飛行機バスなどの選択肢多いんじゃないかな
羽田がなくてもちょっと遠くなるけど成田使ったりできるし+2
-2
-
234. 匿名 2024/12/29(日) 21:40:12
>>80 【遊園地・テーマパーク全国ランキング ベスト50】
1 東京ディズニーランド&ディズニーシー 3129万8,000人東京 千葉
2 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 1050万0,000人
3 刈谷ハイウェイオアシス 820万0,000人
4 おかげ横丁 655万0,000人
5 ナガシマリゾート愛知 三重 620万0,000人
6 東京スカイツリー 619万0,000
7 淀川河川公園 5,643,596
8 東京ドームシティ 5,012,000
9 MEGA WEB 4,500,000
10 阿蘇ファームランド 4,272,300
11 河川環境楽園 4,141,275
12 横浜・八景島シーパラダイス 4,095,000
13 国営沖縄記念公園 4,078,597
14 国営昭和記念公園 3,800,000
15 東京都上野動物園 3,490,034
16 ラグーナ蒲郡 3,300,000
17 よこはまコスモワールド 2,500,000
18 めんたいパークとこなめ 2,483,620
19 ハウステンボス 2,477,000
20 海遊館 2,422,000
21 国立科学博物館 2,365,379
22 首里城公園 2,349,297
23 JAあぐりタウンげんきの郷 2,324,659
24 名古屋市東山動植物園 2,228,650
25 東京タワー 2,085,000
26 国営海の中道海浜公園 2,066,757
27 名古屋港水族館 2,040,420
28 国立新美術館 2,028,064
29 鈴鹿サーキット 1,962,680
30 国営木曽三川公園 1,910,616
31 しあわせの村 1,846,900
32 いわき・ら・ら・ミュウ 1,744,000
33 兼六園 1,726,743
34 新潟ふるさと村 1,716,600
35 旭川市旭山動物園 1,650,057
36 名古屋城 1,646,334
37 黒壁スクエア 1,628,322
38 ギャラクシティ 1,627,473
39 すみだ水族館 1,620,000
40 熊本城 1,602,824
41 元離宮二条城 1,587,204
42 モリコロパーク 1,567,300
43 大阪城 1,555,338
44 伊勢崎市華蔵寺公園遊園地 1,544,454
45 スパリゾートハワイアンズ 1,507,064
46 国営ひたち海浜公園 1,481,906
47 えびせんべいの里 1,481,249 49 東京都葛西臨海水族園 1,466,508
48 金沢21世紀美術館 1,474,209 50 名古屋市科学館 1,436,926 >>1+3
-5
-
235. 匿名 2024/12/29(日) 21:41:43
>>80 >>234
都道府県別の数
東京 12ヶ所
愛知 11ヶ所
大阪 4ヶ所
三重 4ヶ所
石川 2ヶ所
福岡 1ヶ所
北海道 1ヶ所
やはり娯楽レジャー遊び場が多い地域?
>>1+5
-4
-
236. 匿名 2024/12/29(日) 21:41:52
>>225
熊以外🐻はいっぱいいるねw+9
-1
-
237. 匿名 2024/12/29(日) 21:42:04
>>225
熊はいない!+7
-1
-
238. 匿名 2024/12/29(日) 21:42:07
>>194
八丁味噌は美味しくて好きだけど味が濃くて甘いからたまにでいいわってなる+8
-1
-
239. 匿名 2024/12/29(日) 21:46:45
>>204
良い所だけど時々こっそり名古屋に行かせてくれ+11
-1
-
240. 匿名 2024/12/29(日) 21:46:50
宮城県仙台、私には東北が合う+9
-1
-
241. 匿名 2024/12/29(日) 21:47:06
>>155
東京公演も行きやすいけど、神奈川でも日産スタジアムや横浜アリーナ、Kアリーナ、びあアリーナ、ビルボードとか色んなところでライブやってくれる+8
-1
-
242. 匿名 2024/12/29(日) 21:47:31
>>1
どこよりも不便じゃない?住環境悪いしどこも混んでるし住民は殺伐としてるし+5
-1
-
243. 匿名 2024/12/29(日) 21:48:59
東京だけとは言わないけど主要都市に限る+1
-0
-
244. 匿名 2024/12/29(日) 21:49:13
>>202
独身者はみんなここへ引っ越しちゃえ!+5
-1
-
245. 匿名 2024/12/29(日) 21:49:53
>>7
大阪だけど東京がいい。
東京にしかないお店がいっぱいあるから+19
-17
-
246. 匿名 2024/12/29(日) 21:51:10
>>62
よこ
このザル判定の流れほんと好きw
こだわりのない千葉っぽいw+15
-1
-
247. 匿名 2024/12/29(日) 21:52:33
>>8 >>204 >>1
>岐阜県でいい
大都市圏からすると可愛らしい言葉ですよね+12
-8
-
248. 匿名 2024/12/29(日) 21:53:35
>>112
あと水に困らない+12
-2
-
249. 匿名 2024/12/29(日) 21:55:07
>>108
元々東京都心住み、元々美人、ずっとスリムな人より途中からそうなった人のが根にコンプがあるせいかマウント凄いよね+7
-9
-
250. 匿名 2024/12/29(日) 21:55:52
東京。都心の生活に疲れたら郊外へ引っ越す。さらに奥に行けば山や川など豊かな自然の広がるエリアもある。+3
-2
-
251. 匿名 2024/12/29(日) 21:57:29
>>6
まあ街、海、山とすべてが揃って県内ですべてが完結するのは神奈川くらい?東京は海水浴やサーフィンも出来ないし温泉もリゾートもないし繁華街以外は恵まれていない。神奈川は文明開花の本場で常に先進性がある。教育面も歴史ある私学も多いし、芸術面もレベルが高い。空路、航路も使え発電や水がめなど各ライフラインもばっちり。野菜、果物、魚、肉と地場産が美味しい。横浜の各区は一般的な都道府県の各市町村レベルでの違い、神奈川の各市町村は全国の都道府県レベルで違いがあるのが神奈川なので東京のよさがぴんとこないです。+41
-7
-
252. 匿名 2024/12/29(日) 21:57:37
>>4
九州から転勤で愛知に来たけど、愛知最高だと思う
場所、農業、工業、自然、賃金、交通網
どれをとっても強いんだよ
ちょうどいい都会と田舎のいい所取りの県だ
来年また九州地区に転勤なんだけど、憂鬱でならん
またあの給与で仕事するのか…と思うと、やる気もその分下がる+90
-8
-
253. 匿名 2024/12/29(日) 21:58:35
>>207
鼻先wwチーバ君で言うとねw千葉県民しかわからんw
私も千葉が好き!千葉駅より東京側だから便利すぎる。
海はすぐそこ。成田も羽田も近い。新宿渋谷も一時間ほどで行ける。温暖な気候とレジャー施設も多い。房総いけば海も山も温泉もある。
欠点は名物が少ないところ。ピーナッツなんて持ってっても喜ばれないw+17
-2
-
254. 匿名 2024/12/29(日) 21:59:41
>>148
海無し県だから津波来ない
川のそばでなければ水没しない+5
-3
-
255. 匿名 2024/12/29(日) 22:01:57
>>228
雪は大丈夫だけど、冬が暗いは初耳!
天気が悪いってこと?+4
-1
-
256. 匿名 2024/12/29(日) 22:01:58
>>1
田舎の車のドアトゥドアも便利だけどな。
家賃や駐車場高くても東京がいいのか。+4
-1
-
257. 匿名 2024/12/29(日) 22:04:49
うわ、書こうと思ったら愛知県いっぱいいたw
地元は他地域なんだけどあちこち住んでみて、愛知県が一番住みやすいと思う
ちょっと田舎で平地が多くてゴミゴミしてなくて車も電車も使えて駐車場どこでもタダで物価もそんなに高くなくて大企業たくさんあって気候もいいしね
あとあんまおカネに困ってない人多いから雰囲気がおおらかだと思う+10
-3
-
258. 匿名 2024/12/29(日) 22:05:11
>>254
川越辺りまで来るって聞いたことあるよ。
+4
-2
-
259. 匿名 2024/12/29(日) 22:06:12
>>1
そういうことなら名古屋(つまりは愛知県)
飛騨高山住み。+10
-1
-
260. 匿名 2024/12/29(日) 22:07:20
神奈川+4
-2
-
261. 匿名 2024/12/29(日) 22:08:03
>>179
最近はあまり来ないよ+5
-1
-
262. 匿名 2024/12/29(日) 22:08:58
>>7
はい!大阪で!美味しい物を食べて生きていきたいので!+51
-7
-
263. 匿名 2024/12/29(日) 22:15:05
>>143
表現はきついけど、何となく言いたいことは分かるよ
東京に限らず、1ヶ所しか住んだ事ない人全般に言えるけどね
仕事や転勤で、日本中5ヶ所位は住んでみないと分からない日本の事は沢山あるなぁと思った転勤族の妻です
ちなみに大学含めて関西、九州、中部地方は住みました。
東日本住んでみたいです+16
-6
-
264. 匿名 2024/12/29(日) 22:16:47
>>255
冬は基本毎日曇天か吹雪みたいな感じだよ
+4
-1
-
265. 匿名 2024/12/29(日) 22:19:37
生まれも育ちも現在地も千葉だから
もうこのまま千葉でいいかな+5
-2
-
266. 匿名 2024/12/29(日) 22:24:20
>>68
東京よりごちゃごちゃしてないし
人の街のバランスが良い!!+21
-2
-
267. 匿名 2024/12/29(日) 22:24:23
>>44
愛知県は就職が良いイメージ+21
-3
-
268. 匿名 2024/12/29(日) 22:26:45
>>64
なんで仙台下げてるのか
どこがマシって話でもなくて、自分が一番いいと思う都道府県を言えばいいじゃん
私は神奈川県出身で今は宮城県に住んでるけど、どっちも好きだし、どっちかだけで生きなきゃいけないとしても楽しく暮らせる自信があるわ+15
-1
-
269. 匿名 2024/12/29(日) 22:27:36
>>127
怖くて飛行機乗れない人とかいます
高校行ってない人は修学旅行行ってないし、北海道には空港たくさんあるけど、それでも最寄り空港まで数時間かかる人もたくさんいて、乗るまでのハードルが高い+2
-5
-
270. 匿名 2024/12/29(日) 22:28:05
>>139
私は濃い味付けが好きだから合った
相性がいいのか、愛知に来て身長が1センチ伸びた
+14
-2
-
271. 匿名 2024/12/29(日) 22:28:18
>>119
場所的にも交通網的にも愛知だよ
日本の真ん中だもん
どこ行くにも便利だと西日本の片隅から出てきた私は思う+16
-2
-
272. 匿名 2024/12/29(日) 22:30:30
>>4
私も愛知がいい。地元は違うし、今住んでるところも離れてるけど。+45
-4
-
273. 匿名 2024/12/29(日) 22:33:31
>>42
千葉サイコー!
by稲毛区民+15
-2
-
274. 匿名 2024/12/29(日) 22:34:01
>>1
どこの県に住んでも同じ収入得られる条件なのか そーではないのか で恐ろしく差がありますが、その設定はどー考えての質問?+2
-1
-
275. 匿名 2024/12/29(日) 22:38:09
>>6
私も神奈川。
今都内だけど神奈川の方が絶対生活しやすい。
東京にあって神奈川にないものなんて数少ないのに、都内の方が必要以上に混んでるんだもん。+54
-4
-
276. 匿名 2024/12/29(日) 22:44:11
>>11
ハブとか出ない?+3
-2
-
277. 匿名 2024/12/29(日) 22:47:02
>>14
トピ主ですが生まれがど田舎なんです…で地方都市を経験してここです…+10
-10
-
278. 匿名 2024/12/29(日) 22:53:35
>>16
わざわざ東京を名乗ってる時点で東京の人では無いと思うけど+16
-2
-
279. 匿名 2024/12/29(日) 22:54:29
>>1
コロナ禍のとき県をまたぐ移動できなかったときにストレス溜まらなかった県を考えてみたらいいかも
一生となると東京だとあまり自然に触れれない部分がマイナスかも+4
-2
-
280. 匿名 2024/12/29(日) 22:55:47
>>1
東京生まれの東京育ちだけど東京出てよかった、今さらあんなゴミゴミしたところに住めない+12
-5
-
281. 匿名 2024/12/29(日) 22:56:15
沖縄+4
-1
-
282. 匿名 2024/12/29(日) 22:58:03
>>4
愛知はなんか独立国家感あるよね
凄く強いイメージある
岡崎とかなら考えてしまうけど名古屋にいられるなら全然事足りる+78
-7
-
283. 匿名 2024/12/29(日) 23:01:01
千葉県+7
-2
-
284. 匿名 2024/12/29(日) 23:02:14
>>19
ずーーっと北海道ですが、北海道も広いし雪が少ない地域も有りますからね。
慣れてしまえばそんなに苦じゃないし、
なんせ食べ物が美味しい!!
北海道で美味しい料理や食材の種類の豊富さが他とは違うわ+32
-1
-
285. 匿名 2024/12/29(日) 23:03:42
>>1
東京って戸建ても小さい家がぎゅうぎゅうだし、お店は沢山あるけど狭い店舗ばっかりだし住むのは嫌だわ+13
-4
-
286. 匿名 2024/12/29(日) 23:05:18
>>1
千葉県かな
天候も安定してるし、山も海もあるし日本で1番いい県だと思う+17
-3
-
287. 匿名 2024/12/29(日) 23:12:35
>>37
チンパンジーかっ!+3
-7
-
288. 匿名 2024/12/29(日) 23:13:49
>>6
神奈川→群馬→東京→埼玉と住んでる。
群馬→温泉愛してるけど海がない
東京→泳げる海がない
埼玉→東京へのアクセスいいのに家賃安いし住みやすいけど埼玉オンリーは…そして海がない
神奈川、生活しやすい上に、色んな顔持ってる、やっぱ有名どころの温泉と海があるのがデカいね。
温泉と海が好きみたいでゴメン。+46
-4
-
289. 匿名 2024/12/29(日) 23:18:15
>>104
そこまでわかりきってるなら地下鉄沿線に住めばいいだけの話じゃん+5
-8
-
290. 匿名 2024/12/29(日) 23:18:49
>>44
西と東の文化や食べ物もあるし、海も山も温泉もあるし、ららぽーとやアウトレットも出来るし、大学も就職もあるし、県内で事足りてしまう。ただ、ディズニーやUSJがない+8
-3
-
291. 匿名 2024/12/29(日) 23:23:47
>>290
レゴランド「…😭」+9
-1
-
292. 匿名 2024/12/29(日) 23:27:42
やっぱり東京かな
実家は千葉なのでそんなに不自由ないはず
家族にも友達にも来てもらう+1
-5
-
293. 匿名 2024/12/29(日) 23:30:27
>>44
断層がなければなぁ…+5
-1
-
294. 匿名 2024/12/29(日) 23:31:23
>>258
川越は河童しか住まないよ+2
-3
-
295. 匿名 2024/12/29(日) 23:41:28
デカい虫さえでなきゃ沖縄。+1
-0
-
296. 匿名 2024/12/29(日) 23:47:08
>>1
本当に他の地域を知っていたら、今の東京の状態には耐えられないはず
ちょっとした地獄だよ+9
-2
-
297. 匿名 2024/12/29(日) 23:47:52
>>10
地方出身、進学で大阪、結婚で神戸。
でもいつも大阪に帰りたい思っちゃう!+25
-2
-
298. 匿名 2024/12/29(日) 23:48:17
>>280
密集しすぎて息苦しいよね
平然と住んでる人達にやばさを感じるレベル+6
-2
-
299. 匿名 2024/12/29(日) 23:55:16
>>13
私は大阪だけど、無難に都会も自然も観光地も揃ってるとこがいいかもね。都会だけ、ってのもずっとそこに居る事考えらたらしんどいかも。+6
-0
-
300. 匿名 2024/12/29(日) 23:55:29
>>157
中心部は知らんが北区は平和よ
そもそも学生の街だからイビリ倒されるとかも聞いたことない
あと丹後は住むには不便すぎるからやめておけ…ろくな就職先も進学先もないし結局どっかに行く羽目になる(親戚の半分が丹後にいるし母も丹後出身者だからこそ言えるけど)+6
-0
-
301. 匿名 2024/12/29(日) 23:57:29
>>4
同じく愛知かな
なんだかんだ住み慣れてる+48
-3
-
302. 匿名 2024/12/30(月) 00:03:09
>>285
お店が意外と問題あるよね
店舗が狭いから品ぞろえが悪い+3
-3
-
303. 匿名 2024/12/30(月) 00:05:33
>>102
私寒いの本当に駄目で沖縄大好き人間だけど、野菜の高さに驚いて住むのは難しいと思った
特に農業が盛んでもない内地の人間でそう思うんだから、北海道の人が沖縄のスーパー見たら衝撃で真っ白になりそう(でも北海道も葉物は高いのかな?)+10
-0
-
304. 匿名 2024/12/30(月) 00:11:59
>>2
知的レベルが低すぎる人多いからやめた方がいい。いじめもそのせいで多いし。+25
-49
-
305. 匿名 2024/12/30(月) 00:13:54
>>133
1420万人な+1
-0
-
306. 匿名 2024/12/30(月) 00:18:41
>>1
東京。全部あるから。
大都会:銀座、六本木
適度に都会:世田谷、杉並
田舎:東大和、福生
自然:奥多摩、檜原村+4
-7
-
307. 匿名 2024/12/30(月) 00:22:19
>>245
まあ大阪にしかないお店もあるけど、東京にしかない店ってやはり多いんだよね
ネットだけに頼るわけにいかない時もある+5
-0
-
308. 匿名 2024/12/30(月) 00:24:35
>>8
なんもないからなぁ+6
-1
-
309. 匿名 2024/12/30(月) 00:25:27
>>259
飛騨高山単体で見ると悪くないと思うんだけど、山々の存在が大きすぎて中京圏に出るのに時間かかるよね。
たまに北陸から愛知に行くために車で岐阜を縦断する度に思う+5
-0
-
310. 匿名 2024/12/30(月) 00:26:07
>>7
大阪住みだけど東京は人が多すぎる。+31
-6
-
311. 匿名 2024/12/30(月) 00:27:39
>>254
移民の犯罪は多い+3
-1
-
312. 匿名 2024/12/30(月) 00:29:08
>>151
その前に横浜なんちゃらになりそう+19
-0
-
313. 匿名 2024/12/30(月) 00:30:48
>>304
これ本当のことだし、まともな人はみんな逃げてるよ。+14
-22
-
314. 匿名 2024/12/30(月) 00:40:41
>>2
でしょうね。
+8
-5
-
315. 匿名 2024/12/30(月) 00:41:23
東京
多分死ぬまでいるよ地元だし+2
-1
-
316. 匿名 2024/12/30(月) 00:42:33
>>13
私も神奈川か兵庫だなぁ。
双方適度に都会で海山温泉付き。+10
-2
-
317. 匿名 2024/12/30(月) 00:43:59
地元に嫌な事がなければ生まれ育った場所選ぶ人多そうだけどな+4
-0
-
318. 匿名 2024/12/30(月) 00:49:08
>>16
この前会社に東京出身の講師が来たんだけど
「東京に下北沢という街がありまして…」て言ってきて、どんだけ田舎者扱いなんだろう?てビックリした+7
-12
-
319. 匿名 2024/12/30(月) 00:50:04
>>37
え!?そうなの?!?!+18
-0
-
320. 匿名 2024/12/30(月) 00:52:17
>>18
他に住んで比べたわけじゃないんだ
+7
-6
-
321. 匿名 2024/12/30(月) 00:55:01
>>1
10年以上住んでたけど、駅からの帰り道つけられたり自転車で放尿してかけようとする人いたり、気持ち悪い事多すぎた
+7
-1
-
322. 匿名 2024/12/30(月) 00:55:56
>>258
実際に来た事あるの?+1
-1
-
323. 匿名 2024/12/30(月) 00:56:15
真面目に東京みたいな都会。
田舎は被災したら復興してくれなさそうだから。
東京なら、国は血眼になって復興してくれそう。+3
-2
-
324. 匿名 2024/12/30(月) 01:20:39
>>6
そう言えば生まれたときから神奈川で、いくらでも引っ越せたのにいつも神奈川に住んじゃうな。愛着半端ない+18
-1
-
325. 匿名 2024/12/30(月) 01:22:37
岡山。災害少ないから。+2
-5
-
326. 匿名 2024/12/30(月) 01:24:28
>>6
神奈川→東京→埼玉→栃木と住んでるけど神奈川が一番いい。
次点は栃木。だが夏は特別涼しいわけでもなく冬やたら寒いのがムカつく。+20
-2
-
327. 匿名 2024/12/30(月) 01:29:09
>>323
復興してもらっても自分が死んでたら意味ない+2
-1
-
328. 匿名 2024/12/30(月) 01:33:18
愛知県と東京の2拠点生活今してるけれど最高な人生だと思う
愛知県で弱いところ(美術館博物館)を東京で補う感じ
勿論東京は都心に居を構えてます
投資やってて本当に良かった
投資やりだしたきっかけは名古屋にいた時近所の証券会社のおっちゃんに株のやり方教えてもらったからなんだけどね+5
-1
-
329. 匿名 2024/12/30(月) 01:36:52
>>6
実家は山手線の内側で結婚して横浜に来た
一生出られないならだんぜん神奈川!
便利さは東京と変わらない
水がおいしい!
ドライブが楽しい!+30
-2
-
330. 匿名 2024/12/30(月) 01:37:51
>>257
ガル民多いイメージだし
+1
-0
-
331. 匿名 2024/12/30(月) 01:40:59
>>252
転勤って場所によって給与下がるの?
+2
-0
-
332. 匿名 2024/12/30(月) 01:41:09
>>83
じゃないな
埼玉、神奈川、千葉に住んでる人は毎日通勤・通学で東京まで通ってる人多いし、ライブやイベントはやっぱ東京で開催される事が多いから休日でも東京行く
遊ぶのも買い物も東京まで出るし+5
-2
-
333. 匿名 2024/12/30(月) 01:43:22
>>200
豪邸に住める位の経済力あるなら良いけど一般的な給料じゃ部屋狭くて嫌だったなぁ
独身ならまあ我慢出来るけど子供いたら伸び伸びは暮せないよ+4
-0
-
334. 匿名 2024/12/30(月) 01:46:51
>>6
住んでみたい都道府県は他に何か所かあるんだけど、一生出られないとしたら神奈川だなあ
6歳からずっとで、学校も勤め先も結局ずっと神奈川だから呪いがかかってるのかもしれないw
+16
-1
-
335. 匿名 2024/12/30(月) 01:50:05
>>151
東京支店が神奈川に移転したけど呼称は東京支店のままってのは時々見かけるw+2
-0
-
336. 匿名 2024/12/30(月) 01:53:13
>>322
川が増水して沈没してない?+2
-0
-
337. 匿名 2024/12/30(月) 01:54:01
>>6 >>13 >>1
神奈川県は東京圏だし東京のついで県だからトピのお題的に対象外かもね+3
-15
-
338. 匿名 2024/12/30(月) 01:54:30
>>288
神奈川の海沿い勤務なんですが、丹沢がドーンと見える地域の方がときめくないモノねだりですww
箱根に住みたいけど、車ありきだから運転苦手な自分にとっては夢物語・・・+4
-0
-
339. 匿名 2024/12/30(月) 01:55:15
>>337
じゃあ埼玉と千葉も、最近は茨城も対象外に!+2
-2
-
340. 匿名 2024/12/30(月) 02:03:06
>>1
神奈川かな
都民だけど海が好きなので+5
-1
-
341. 匿名 2024/12/30(月) 02:06:26
>>3
静岡も気候的に住みやすそうだけど、富士山が・・・。+14
-2
-
342. 匿名 2024/12/30(月) 02:08:57
>>10
祖父が大阪出身で親戚も関西人が多い。
雑多な印象だけど、みんなさっぱりしてて好きだわ。住んでみたかったな。
+8
-3
-
343. 匿名 2024/12/30(月) 02:14:27
長野
毎日わさび食べたい+4
-1
-
344. 匿名 2024/12/30(月) 02:21:52
東京は無理
入れるほど綺麗な海がないし自然もない
となると愛知辺りかなぁ+2
-0
-
345. 匿名 2024/12/30(月) 02:26:48
家から徒歩で病院やスーパーがある所に住みたい
そんなところってあるよね?
田舎なのにクルマ乗れないからどうしよう。+0
-0
-
346. 匿名 2024/12/30(月) 02:27:39
愛知県
名古屋市内で生まれて25年以上住んでた。
結婚して西三河住んで15年以上経つけど特に不便とか感じないし暮らしやすいと思うので。+6
-0
-
347. 匿名 2024/12/30(月) 02:33:45
埼玉+5
-0
-
348. 匿名 2024/12/30(月) 02:34:08
>>1
逆で用事あって東京行った時いつも政府が機能できないレベルの大地震とかあったら最悪だな早く帰りたいと思ってる。
電車止まったら歩いて地元帰れるかなーと。
とはいえ地元も水くらいは汲めるとこあるけど畑もなくて自給自足はできないから最悪夫の田舎の長野の村に縋るしかないと結論づけている。+6
-0
-
349. 匿名 2024/12/30(月) 02:34:24
>>245
同じです。私も大阪生まれ大阪在住、
一生出られないなら東京が良いです。
現状は大阪から一度も出たことがなくて辛い…+8
-2
-
350. 匿名 2024/12/30(月) 02:34:50
+1
-3
-
351. 匿名 2024/12/30(月) 02:54:26
>>11
夏が好きなんだけど4月に沖縄旅行いった時にもう蝉が鳴いてて感動した
虫も平気だし私も暖かい地域好きだから憧れる〜でも台風が大変そうだ+15
-0
-
352. 匿名 2024/12/30(月) 02:56:14
>>25
広島とか笑わせないで
どこの人種かも分からないようなヒゲ面の不細工チビオヤジしかいないじゃん。
とにかく男が最低最悪の生物エリア。
そして陰湿で見栄っ張りの田舎者。
癒着ばかりの汚れた行政と市民。
1つも良いところがない地域。+7
-20
-
353. 匿名 2024/12/30(月) 02:59:14
>>44
愛知とかマナーの悪い人が多すぎて絶対イヤ。交通マナーとか最悪。人間の質が悪い。+8
-6
-
354. 匿名 2024/12/30(月) 03:00:53
>>1
地方都市がいいな
東京だと体力ないと楽しめない
かと言って車持てるほど収入ない+7
-1
-
355. 匿名 2024/12/30(月) 03:01:32
>>1
東京か沖縄離島+1
-1
-
356. 匿名 2024/12/30(月) 03:08:36
>>313
所詮田舎だしね。文化的に育ってないんだから民度の低さは仕方ないよ。+8
-12
-
357. 匿名 2024/12/30(月) 03:17:56
>>36
私も生まれ育った千葉がいい
広島出身の夫も千葉がいいって言ってる
そこそこ都会だしそこそこ田舎だし、
海産物は美味しいし
何より大好きな趣味のライブがメッセでたくさんあるから
(今日もCDJ行ってきた)+36
-1
-
358. 匿名 2024/12/30(月) 03:33:53
>>187
川崎だけでもとりあえず海も山も都会も田舎もあるから満足できるかもよね+5
-0
-
359. 匿名 2024/12/30(月) 03:52:23
兵庫+3
-2
-
360. 匿名 2024/12/30(月) 04:01:10
>>1
名古屋(愛知県)
東京都心でゆとりある生活が送れるような高年収なら東京だけど、それは無理だろうから。
ほどほどの年収で、そこそこ便利な生活(家賃、買い物の便利さ、娯楽)が送れるのは名古屋だと思う。
静岡東京札幌名古屋に住んだ経験から。+6
-2
-
361. 匿名 2024/12/30(月) 04:05:10
>>226
名東区が住みやすい、というのはあると思います。
名東区に覚王山という地下鉄の駅があるのですが
その周辺は高級住宅街で住みやすいです。しかし家賃が高いので、そこを外して藤が丘とか一社という地下鉄の駅周辺が人気スポットだと思います。
あとは長久手市も住みやすいです。名東区の隣でほぼ名古屋で綺麗な市です。
名東区が長久手市が今人気だと思います。
穴場は名鉄瀬戸線沿線の駅だと思います。
特に守山区の喜多山駅周辺は住みやすいと思います。+4
-1
-
362. 匿名 2024/12/30(月) 04:17:11
>>361
あと天白区も良いと思います。
あまり私は行かないですけど良い場所です。
名古屋人的感覚なら
名東区が一番オススメで次に天白区だと思います
港区と西区はやめておいた方が良い気がします。
ちょっと荒れてるイメージです。+3
-1
-
363. 匿名 2024/12/30(月) 04:25:36
>>80
遊園地・テーマパークじゃないの沢山含まれてるな+3
-2
-
364. 匿名 2024/12/30(月) 04:50:22
>>5
神話の時代から呪われたエリアなのに
変わってるね+3
-18
-
365. 匿名 2024/12/30(月) 04:51:40
>>353
何気に乳首多いしな+2
-0
-
366. 匿名 2024/12/30(月) 05:29:40
>>1
次の地震で首都壊滅した場合、皇居は岡山に移りオカキョウになるんだが
まあそれはもっと後の話+3
-5
-
367. 匿名 2024/12/30(月) 05:46:13
>>1
東京+1
-0
-
368. 匿名 2024/12/30(月) 05:52:29
そもそも、一生出られないのがキツイ。
行き来する生活が好き。+2
-0
-
369. 匿名 2024/12/30(月) 06:22:29
>>205
おかげ横丁が、遊園地テーマパークくくりってことに驚いた。+5
-0
-
370. 匿名 2024/12/30(月) 06:37:28
色々な場所に住んだけど東京がなんだかんだ1番住みやすい+2
-1
-
371. 匿名 2024/12/30(月) 06:58:03
>>136
日本海と瀬戸内海に面したとある県笑
ほんといいとこよ
県内だけでいろんなとこに旅できる
(五国っていうくらいだから)+5
-0
-
372. 匿名 2024/12/30(月) 07:11:14
>>23
クルド人の子供を盗み撮りして万引きしてるとSNSで嘘を垂れ流す性格の悪さがいやだわ
+0
-0
-
373. 匿名 2024/12/30(月) 07:32:46
>>2
住みたいけど、朝鮮半島が近すぎて+14
-7
-
374. 匿名 2024/12/30(月) 07:33:07
>>331
パートだから。
転勤は夫の仕事だよ
同じ専門職パートでも、時給500円下がるんだ+9
-0
-
375. 匿名 2024/12/30(月) 07:34:19
>>29
わたしも滋賀かも
湖南がいい+10
-2
-
376. 匿名 2024/12/30(月) 07:39:55
静岡(葵区)名古屋(中区)大阪(梅田)東京(渋谷区)横浜市(中区、西区、磯子区、港南区)に住んだことがあるけど、断然横浜
次は名古屋かな
その次は静岡
横浜はバランスがよく人がいい
混むのが難点だけど、東京よりはまだマシ+5
-0
-
377. 匿名 2024/12/30(月) 07:39:57
>>356
自殺した人もおる。福岡県から出たのにね。+0
-3
-
378. 匿名 2024/12/30(月) 07:41:55
>>80
なんで東武動物公園が入ってないんだ
動物園と遊園地が合体してて超楽しいのに+1
-0
-
379. 匿名 2024/12/30(月) 07:43:37
>>353
それはあるかも
住みやすいんだけど、愛知県は全体的に陰湿な人が多い(勿論全員ではない)+2
-7
-
380. 匿名 2024/12/30(月) 07:44:00
>>23
川口から遠く離れてる入間市民です
特に不便も感じないし、駅まで徒歩で行けるしで今更他県に住む必要性も無いな
観光地とも無縁な地域だから、静かだし心穏やかに過ごせるのが1番ですよ!+10
-0
-
381. 匿名 2024/12/30(月) 07:53:02
横浜生まれ育ち、千葉に住んだことあって今都内在住。
色々旅行行った中で、ずっとここにいたいなと思ったのは、島根。
空の青が綺麗だった。
神話の神様が身近にいる感覚。
玉造以外の温泉も良かった。
日が落ちたら街灯もほぼなくて真っ暗になって、びっくりしたけど、それもまた良いのかなと思った。+5
-0
-
382. 匿名 2024/12/30(月) 07:58:12
>>132
まずはヤモリを受け入れないといけないんだけど🦎
そこが無理すぎる+2
-0
-
383. 匿名 2024/12/30(月) 08:02:17
>>356
男が最悪
身体だけでかくて、中身糞以下+4
-3
-
384. 匿名 2024/12/30(月) 08:03:34
>>318
でも他県の人にどれくらい認知されてるか分からないってあるあるじゃない?
自分は埼玉だけど関東以外の人に埼玉の話する時は、浦和ってところで〜とか川口知ってる?とか言っちゃうわ。関東の人でも伝わらないときあるけど。+11
-0
-
385. 匿名 2024/12/30(月) 08:05:14
>>101
インバ排除してくれ~
昔の方が圧倒的によかったよ+5
-1
-
386. 匿名 2024/12/30(月) 08:07:58
>>1
奈良。
ストレス溜まったら、奈良公園のシカと県内各地のお寺で心を癒しながら暮らす。+2
-0
-
387. 匿名 2024/12/30(月) 08:19:45
>>1
他の人も同じく1つの県から出られない設定なの?
だとしたら推しに会いたい人はみんな東京になっちゃいそうw+0
-0
-
388. 匿名 2024/12/30(月) 08:20:28
>>116
何だとぉ?!
名古屋市民だって飛島村や東三河で作られたお米を美味しくいただいているでしょ!
岡崎市で作られている美味しい八丁味噌を様々な料理に活用し、西尾市で作られた風味豊かな抹茶を楽しみ、蒲郡市で作られた新鮮なみかんを食べ心躍らせ、知多半島や渥美半島で取れた野菜や果物、海鮮各種に舌鼓しているでしょうが!
同じ愛知県民として名古屋市民に言いたい。
名古屋市民よ、驕るべからず😃
+6
-2
-
389. 匿名 2024/12/30(月) 08:23:50
>>108
都合悪いのはぜんぶお上りさんのせいなとこも笑+9
-3
-
390. 匿名 2024/12/30(月) 08:40:45
>>282
横 わかる 日本におけるカリフォルニア州みたいな?
私は名古屋市なら東区と名東区が住みやすかった
ちなみに、これから愛知県に引っ越す方々は岡崎市だけは絶対にやめたほうがいいです
マジで岡崎市は絶対にやめて+17
-4
-
391. 匿名 2024/12/30(月) 08:42:43
奈良です。まほろばの都、古代ロマン。
のんびりしていてマウント気質の人が少なく、粘着質な人いないのに程よい近所付き合いがあるし、割と生活水準、文化レベル高く自然豊か。
大阪で稼いで近鉄電車で通勤し奈良でのんびり休日。
デパート空いてるし、いちごも柿もおいしい!柿の葉寿司も大好きです。鹿だけでなく野鳥もたくさんいます。+3
-1
-
392. 匿名 2024/12/30(月) 08:44:03
>>353
交通マナーでそれを云うなら岡山県民と大阪府民、東京都民も終わるね
愛知県より犯罪発生率の高い埼玉県や神奈川県も+6
-0
-
393. 匿名 2024/12/30(月) 08:44:26
>>362
名古屋は女性のファッションがごてっとおばさんくさくていや。+0
-2
-
394. 匿名 2024/12/30(月) 08:47:37
育った千葉がいいな。もう住むことはないんだろうなと思うとちょっと寂しい。+2
-0
-
395. 匿名 2024/12/30(月) 08:48:50
>>73
京阪神も首都圏も自県で事足りるよ
仕事も娯楽も自然も教育も愛知より揃ってる。+6
-3
-
396. 匿名 2024/12/30(月) 08:51:21
>>395
そうなんだ。
電車乗ってたらナチュラルに県境越えちゃうイメージだった。
愛知が揃ってるというより愛知の県境付近が繁華街にはならないから構造上で+1
-0
-
397. 匿名 2024/12/30(月) 08:51:33
神奈川県です
海も山もあり街もある
自然と人工のバランスが良く、交通機関も整っているので暮らしやすい+3
-0
-
398. 匿名 2024/12/30(月) 08:52:06
広島だが広島以外なら静岡がいいな
広島も静岡も大好き
両県とも日本の縮図と言われてるし+9
-0
-
399. 匿名 2024/12/30(月) 09:12:21
一生出られないなら沖縄でいいかな
あったかいし
一年を通して温暖なところのほうがいいわ
太陽と海と風のある生活すきだよ+1
-0
-
400. 匿名 2024/12/30(月) 09:12:23
>>371
山口?+0
-0
-
401. 匿名 2024/12/30(月) 09:15:31
>>352
何があったの?+11
-0
-
402. 匿名 2024/12/30(月) 09:20:06
>>36
千葉の県民性は温厚と言われてるね。気候が穏やかで海と山(といっても全然険しくない)があるため何しても食べていけたから、といわれてる。熊もいないからビクビクすることなく山菜採りもできただろうしなあ。
基本海があるところは外から来た人間を迎え入れる土壌があるから住みやすいと言われてるね。四方八方海に囲まれた千葉は特にそうなのかもしれない。+31
-0
-
403. 匿名 2024/12/30(月) 09:22:17
>>178
東京も神奈川も埼玉も栄えてる場所以外、みんなそうだよね。神奈川に住んでるけど相模原の奥地とか山北町とか車がないと何も出来ないだろうなあと思うよ。自然豊かでいい場所なんだけど+11
-0
-
404. 匿名 2024/12/30(月) 09:25:16
>>383
九州全般に言えない?
+0
-3
-
405. 匿名 2024/12/30(月) 09:40:34
今は大阪だけど一生出られないなら兵庫かな
生活拠点は神戸で十分便利
県内だけでも普通に旅行楽しめる
日本海と瀬戸内海両方網羅してるのは強い+6
-0
-
406. 匿名 2024/12/30(月) 09:51:00
>>2
福岡住みだけど北海道に憧れる+18
-7
-
407. 匿名 2024/12/30(月) 09:54:44
北海道
ゴキブリいないし梅雨がない
その辺のスーパーで売ってる物でもレベチに美味しい
お米もお蕎麦もお菓子も美味しい
地酒もワインも美味しい
観光スポットやロケ地だらけなのに道の駅や温泉巡りだけで満足できるポテンシャルの高さ
冬は雪の少ない登別とか住みやすそう+7
-0
-
408. 匿名 2024/12/30(月) 09:56:23
>>297
あなたの場合、『帰りたい』は間違ってる。
『帰りたい』は、故郷にこそつかうべき言葉。+1
-9
-
409. 匿名 2024/12/30(月) 09:56:29
大分+1
-1
-
410. 匿名 2024/12/30(月) 10:01:44
>>385
オーバーツーリズム問題は日本全国の観光地に共通してる…
富良野の青い池でインバが泳いだのには震えた
+0
-0
-
411. 匿名 2024/12/30(月) 10:02:20
>>343
私長野に3年近くいて安曇野、塩尻、上田と住んでもう無理
あそこは他県民にはきつ過ぎる
地元民以外の県じゃない+0
-4
-
412. 匿名 2024/12/30(月) 10:02:42
>>357
昔派遣で働いた会社(お茶の水)は千葉からのアクセスが良いせいか、東京寄りの千葉住みの人が多くて、若い人もみんな千葉県を愛してたわ。
なんか、地元を愛する心がいいなと思ったよ。
当時の私は、はるばる埼玉の田舎から通っていたけどw+10
-0
-
413. 匿名 2024/12/30(月) 10:05:08
>>343
長野に海があればなぁ+0
-3
-
414. 匿名 2024/12/30(月) 10:10:04
>>413
横だけど
海あっても寒くて泳げなそう
あそこは農業の県だから+1
-0
-
415. 匿名 2024/12/30(月) 10:20:33
>>61
東京ドイツ村でしょ??+3
-0
-
416. 匿名 2024/12/30(月) 10:27:07
>>20
今日天気いい〜!掃除しなきゃ…+1
-0
-
417. 匿名 2024/12/30(月) 10:28:01
>>20
中国贔屓のサヨクやプロ市民が多そう。+1
-9
-
418. 匿名 2024/12/30(月) 10:29:04
>>77
カマドウマは割と乾燥して涼しいところにいる(そういう場所のやつがデカイ)
見かけるのは夏~秋だけど。+0
-0
-
419. 匿名 2024/12/30(月) 10:32:08
>>318
大阪やら名古屋の周辺地区の名前なんか知らない人も多いでしょう。東京も23区内のよく聞く所以外は詳しく知らないんじゃ。+2
-0
-
420. 匿名 2024/12/30(月) 10:55:48
東京か神奈川か沖縄+0
-0
-
421. 匿名 2024/12/30(月) 10:56:22
>>371
兵庫かな?
いいとこじゃん。それこそ日本海も瀬戸内もあるし、農作物、海産物、お肉、美味しいものがそろってる。+3
-1
-
422. 匿名 2024/12/30(月) 10:58:04
>>2
海も綺麗なの強いよね 魚美味しいし+24
-0
-
423. 匿名 2024/12/30(月) 10:58:36
>>53
西表島の民宿で、ナイトツアー的なものに連れて行ってもらったんだけど、ホタルの幼虫がデカくてムリだった…。ガとかバッタ?も立派だよね。
ジャングル的なところに行ったせいもあるんだろうけど。+2
-0
-
424. 匿名 2024/12/30(月) 11:04:35
>>353
>>379
いやいや、流石にそれは偏見が過ぎるわ。
愛知県に限らず陰湿で意地悪な人間なんて何処にでも居るわ。
特にだけど北海道民は老若男女問わず、ただの偏見や単なる思い込みで愛知県をめちゃくちゃディスる人が多いよね。
過去にはテレビ番組で芸能人が愛知県を面白半分にディスったりしていたけど、ああいうのを鵜呑みにしているアホだらけだよ。
愛知県に来たこともない人等が愛知県を酷くディスる。
これは5年間札幌市に在住した経験からの率直な感想だわ。
そしてそれは、札幌市のような大都会より寧ろ北海道の田舎の人達がそういう偏見を持っている。+12
-6
-
425. 匿名 2024/12/30(月) 11:05:21
群馬+1
-0
-
426. 匿名 2024/12/30(月) 11:06:35
>>389
犯罪があったらとりあえず外国人のせいにしとくのと同じかな
野菜泥棒のトピとか+5
-0
-
427. 匿名 2024/12/30(月) 11:07:36
>>424
愛知住んでたよ
あと職場も全国に支店があるところだったけど、豊橋だけはイジメ問題が絶えなくて人が集まらなかった
全国色々な場所に住んだけど、土地柄はあると思う
名古屋も住んだけど、こちらは見栄張りな人は確かに多かった
+3
-2
-
428. 匿名 2024/12/30(月) 11:09:32
>>343
長野好きだけど、冬は雪が降るしめちゃくちゃ寒くない??
雪が積もる県は無理だ
大変すぎる+0
-2
-
429. 匿名 2024/12/30(月) 11:24:39
>>404
そうだね
九州の男野蛮で性格頑固でねちっこくて無理
東海から東北の男の人は上品で優しい人多い+2
-2
-
430. 匿名 2024/12/30(月) 11:25:20
>>1
静岡県
温泉😌♨️🍶と新鮮な魚🐟️+11
-0
-
431. 匿名 2024/12/30(月) 11:37:38
>>1
静岡!
お茶美味しい、自然豊か、富士山ある、海もでかい湖もある、鰻も魚も美味しい、雪降らない、住む場所選べば車もいらない、アウトレットある
最高です+11
-0
-
432. 匿名 2024/12/30(月) 11:43:24
松山
人も街ものんびりしてて大好き+1
-0
-
433. 匿名 2024/12/30(月) 11:45:40
>>230
平地がないから1番住みずらいよ
土砂災害も日本一+2
-0
-
434. 匿名 2024/12/30(月) 11:47:59
>>1
東京でしょ
都会も田舎も山も海もある+2
-0
-
435. 匿名 2024/12/30(月) 11:53:59
>>49
一生出られないとしたら
だよ
他県へ旅行はできない+4
-0
-
436. 匿名 2024/12/30(月) 11:57:29
>>427
愛知出身だけど、愛知の人が苦手+3
-2
-
437. 匿名 2024/12/30(月) 12:07:29
>>411
親の田舎が長野だけど行くたびに人の純粋さに感動する
それだけ生きて行く環境が厳しいってことなのかもしれないけど+2
-0
-
438. 匿名 2024/12/30(月) 12:12:18
>>424
ネットでは愛知(名古屋)、京都、横浜、福岡叩きは潤滑油になると信じてやまない人が少なくないから余り気にしない方がいいですよ
自分は愛知県イメージいいです
・部活の同期で名古屋出身の美女がいる
・彼女を訪ねて名古屋に行ったら、駅がわかりやすい
・名古屋高島屋が綺麗でデパ地下の充実ぶりが半端ない
・呉服屋のセンスが好き。適度に華やかで堅気のお嬢さんに似合う柄が多い
・名古屋駅を歩いてる女性がトラッドで華やかだけどけばけばしくなかった
・ナナちゃん好き+7
-1
-
439. 匿名 2024/12/30(月) 12:14:01
三重県!+2
-1
-
440. 匿名 2024/12/30(月) 12:14:09
>>403
神奈川に限らず別荘地あるあるなんでしょうけど、車必須な所多いですよね・・・
車の運転好きな人は人生随分得してると思う+0
-0
-
441. 匿名 2024/12/30(月) 12:14:36
>>158
味噌カツやひつまぶしや天むすの三重発祥のものがいつのまにか名古屋のものになっちゃってるんだから、ナガシマスパーランドもアンパンマンミュージアムも長島のアウトレットも三重のだよって思ってる三重県人です+5
-1
-
442. 匿名 2024/12/30(月) 12:16:24
やっぱり生まれ育ったとこが1番じゃない?東京の方が長く住んでるけど一生出られないなら不便でも地元がいいや+1
-0
-
443. 匿名 2024/12/30(月) 12:21:45
>>304
会社の同期が修猷館→東大で優秀で、勝手に福岡にいいイメージ持ってたけど、数年後にたまたま転勤で福岡に住んだ時にそのイメージが変わった笑。何というか、よく言えばマイペースでオープンマインド、そして距離感が0。釣りバカ日誌みたいな毎日だった。
全体的に釣りとバーベキュー大好きな人が多くて事あるごとに誘われたり、年収を平気で聞いてきたり、現地子会社の社員さんが業務中にお客さんの会社の敷地で勝手にバトミントンやり始めてお客さんから怒られたり。
私は福岡面白くて大好きだけど、合わない人は本当にどぎついだろうなぁと思う笑+5
-3
-
444. 匿名 2024/12/30(月) 12:22:26
>>383
九州の人って、背低くない??
びっくりした。+0
-3
-
445. 匿名 2024/12/30(月) 12:23:51
兵庫県民なので兵庫
観光地もあるし都会も田舎も温泉もあるし+1
-0
-
446. 匿名 2024/12/30(月) 12:23:57
>>373
船で30分位で到着するんだっけ?
まさにお隣の国だね(*^^*)
日韓ハーフが沢山居るんだろうね福岡は+3
-3
-
447. 匿名 2024/12/30(月) 12:26:25
福岡は他県叩きの福岡民が暴れすぎて、結果的に福岡全体が叩かれてしまってるイメージ+1
-0
-
448. 匿名 2024/12/30(月) 12:33:31
>>362
こんにちは!226です!
詳しく教えてくださり本当にありがとうございます🙇♀️!!
めちゃくちゃ助かりました!!
名古屋に引越し決まったら、名東か天白にしようと思います(*^^*)+1
-0
-
449. 匿名 2024/12/30(月) 12:34:50
>>393
若い子たちはそんなことないよ。
おば様世代ならそうかもだけど+1
-0
-
450. 匿名 2024/12/30(月) 12:38:15
>>73
いま愛知住みだけど言いたいことわかる!
この世界が狭い感じが好きな人は愛知ハマるとおもう
個人的には愛知で一生終わるのは絶対嫌だけどw+11
-0
-
451. 匿名 2024/12/30(月) 12:44:59
>>405
私も兵庫(神戸〜阪神間)がいいな
特に阪神間は台風が来てもそこまで被害ないしそもそも逸れることも多い、気候も穏やかで雪も全然降らない
県内で旅行も出来るから遊園地系を求めないなら兵庫県で十分満足出来る+2
-1
-
452. 匿名 2024/12/30(月) 12:49:49
>>443
陽キャやパリピには楽しいだろうね+3
-1
-
453. 匿名 2024/12/30(月) 12:52:47
>>429
イジメ率、自殺率、性犯罪率、村八分、農村の長男教
様々な観点から東北は1番の論外かな+4
-0
-
454. 匿名 2024/12/30(月) 12:54:29
>>1
東京は空気が無理とよく聞くのですが、実際いかがですか?+0
-0
-
455. 匿名 2024/12/30(月) 12:57:33
福岡は来る者拒まずなところは素晴らしいと思う
居心地いいけど地価上がり過ぎだね
もう金無いと住めないよ
人口増え過ぎて東京、大阪よりは安いけどコスパのバランスは昔ほど良くないかなぁ+2
-0
-
456. 匿名 2024/12/30(月) 12:59:17
>>454
空気が重い
人が多過ぎて疲れる
他人に不干渉というかたぶんみんな空気に疲れてる+1
-1
-
457. 匿名 2024/12/30(月) 13:01:04
住むなら長野県とか良いよ
+4
-1
-
458. 匿名 2024/12/30(月) 13:08:08
流通は?
群馬生まれだけど特に不便を感じてないけど海鮮食べられなくなったら辛すぎる+0
-0
-
459. 匿名 2024/12/30(月) 13:08:20
>>433
横
宅地にできる土地が少ないから土地代がものすごく高い
山の中腹にへばりつくように建物が建ってる+3
-0
-
460. 匿名 2024/12/30(月) 13:09:05
不便だけど、ここでいい
なんだかんだ好き@滋賀+2
-0
-
461. 匿名 2024/12/30(月) 13:11:30
>>408
18歳で地元出た私も名古屋で12年の学生時代や仕事や恋愛の思いでがある、
転勤、結婚で3年ちょっと関東に住んでるけど「帰る」って言葉は思いでが多い名古屋だな。
+3
-1
-
462. 匿名 2024/12/30(月) 13:12:56
>>275
美術館・博物館好きだと都内にしかないものも多くて悩ましいんだけど
>>275の言うとおりどこも混みすぎ(得に外国人で)なのと
生活にお金がかかるので、神奈川を選びます+4
-0
-
463. 匿名 2024/12/30(月) 13:16:24
>>200
東京ってこんな小さいのになんで首都なんだろうね?
岐阜、長野あたりのほうがでかいし中心といえば中心だし。+8
-0
-
464. 匿名 2024/12/30(月) 13:21:52
>>459
ですよねしかも人口の割に土地店が少ないから
混雑が東京や大阪府より酷いからめちゃくちゃ住みずらいと思いますよ+1
-0
-
465. 匿名 2024/12/30(月) 13:25:21
>>6
今年夫の転勤で静岡から神奈川に引っ越しました。
静岡すごくよかったけど神奈川もすごく良いところですね。
自然も都会もあって観光できるところもたくさんあってここを離れたくないです。+16
-0
-
466. 匿名 2024/12/30(月) 13:30:29
>>170
私も千葉生まれ千葉育ち高校大学も千葉、就職も千葉、結婚後も千葉、結婚相手も千葉育ち、両家実家千葉だから出る理由がない(笑)+15
-1
-
467. 匿名 2024/12/30(月) 13:35:17
>>2
都道府県の話題になると我先にとしゃしゃり出てくるよね福岡って+10
-18
-
468. 匿名 2024/12/30(月) 13:40:21
大阪か兵庫+2
-0
-
469. 匿名 2024/12/30(月) 13:41:47
>>126
兵庫って北は日本海、南は淡路島まで、県内で色々楽しめるからね〜。
住むのは阪神間便利だし、米も海産物も畜産おいしいもの沢山、とても住みよいと思います。+6
-0
-
470. 匿名 2024/12/30(月) 13:45:23
>>16
いや、主さんは多分田舎出身の東京在住者だと思う
田舎から東京に出たら東京しか住めないと思うもん
逆に東京出身だったら田舎の解像度が低くてそんなこと言わない+4
-0
-
471. 匿名 2024/12/30(月) 13:52:42
>>1
全国や世界に旅行行くにも東京発多いから便利だし、美術館やクラシック音楽演奏する施設や趣味仲間集える機会も圧倒的に多いし、大きな公園も沢山あるよね。
奥多摩や伊豆諸島、小笠原諸島も東京だし。
地元と違って大企業勤務だと民度も高いわ。
家を職場や学校近くに買えないと通勤地獄、通学地獄。+0
-0
-
472. 匿名 2024/12/30(月) 13:52:45
>>20
私、北海道に引っ越したら美味しい物多すぎて10kgは太る自信がある+9
-0
-
473. 匿名 2024/12/30(月) 13:52:50
>>352
口は悪いけど、同意なんだなぁ+2
-3
-
474. 匿名 2024/12/30(月) 13:53:58
>>357
私も千葉が好き。
北陸出身の旦那も千葉がいいと。もう北陸には戻らないって。
何せ気候がいい。東京ほどゴミゴミしてなく公園やレジャーも多く子育てしやすい。東京へ通勤通学可能。海も山もある、最高。+6
-1
-
475. 匿名 2024/12/30(月) 13:54:58
>>108
元々都民の世田谷区民や三鷹市民が江戸川区民を馬鹿にするのは東京来てから知ったよ。
山手と河原者なんだってさ。+0
-3
-
476. 匿名 2024/12/30(月) 13:56:41
>>282
それは地方都市というんではないでしょうか?+0
-0
-
477. 匿名 2024/12/30(月) 13:58:44
>>68
東京や大阪だって多いじゃん+0
-0
-
478. 匿名 2024/12/30(月) 14:00:49
災害のこと考えると群馬栃木あたりがいい気がする
+1
-1
-
479. 匿名 2024/12/30(月) 14:03:09
>>13
町田を神奈川に貰えるなら100%神奈川+5
-0
-
480. 匿名 2024/12/30(月) 14:04:45
>>1
東京から出た事ない人がいたとしたら
すごい狭いスペースで生きてるんだねって感じだね
まぁ、色々あるから成り立つとな思うんだけど+2
-0
-
481. 匿名 2024/12/30(月) 14:07:04
>>143
東京と仲間たちみたいな感じかな+1
-0
-
482. 匿名 2024/12/30(月) 14:08:00
>>392
犯罪発生率とか神奈川より愛知の方が上だが?
全国治安ワーストランキング2023 |HOME ALSOK研究所|ホームセキュリティのALSOKwww.alsok.co.jp2022年後半は闇バイトによる住宅強盗事件が各地で相次ぎました。近年では従来の強盗とは異なり凶悪化する事件が多発しています。そこで、この記事では2023年に警察庁から発表された犯罪統計などとともに、刑法犯全体のワーストランキングや2022年の犯罪動向、住宅侵...
+3
-0
-
483. 匿名 2024/12/30(月) 14:08:34
>>390
なんで岡崎だめだった?+16
-0
-
484. 匿名 2024/12/30(月) 14:10:44
>>444
低いよね
そのくせデブ?ガタイはいい顔はいかつい
そして中身小学生以下+0
-3
-
485. 匿名 2024/12/30(月) 14:12:17
>>318
それはバカにしてるんじゃなくて説明なだけではないかな?
ドイツで東京都生まれに会った人は
「芸能人見たことある?w実物は凄いんだよ!www
「東京のどこ住みかって?東京のスラム街wwwあたしスラム街出身だからwwwwww」
だったからバカにしてんなってのは伝わった+1
-2
-
486. 匿名 2024/12/30(月) 14:12:44
>>188
初日の出が日本で最初に見れるんやっけ?+2
-0
-
487. 匿名 2024/12/30(月) 14:14:20
>>2
雪積もらないし海あるし良いよね
地下鉄わかりやすいし+8
-2
-
488. 匿名 2024/12/30(月) 14:17:07
>>15
でも一生東京から出られないんだったらディズニー行けないんでしょ?
泳げる海も川も温泉もないし
災害のこと考えても東京は不便な気がする+2
-2
-
489. 匿名 2024/12/30(月) 14:18:09
>>7
西日本の人はねちっこくて無理
東海から東北の男の人は上品で優しい人多い+1
-16
-
490. 匿名 2024/12/30(月) 14:26:21
>>480
旅行じゃなくて居住地の話では?
+0
-0
-
491. 匿名 2024/12/30(月) 14:27:44
ガルちゃんだけ福岡嫌いな人多くない?
地価上がって人口増加してるのにアンチする意味ないよね
人口増加って現地の人はウンザリするもんだよ+3
-0
-
492. 匿名 2024/12/30(月) 14:28:47
東京
他で生活した事ないから慣れたところがいい+2
-0
-
493. 匿名 2024/12/30(月) 14:29:20
>>478
北関東は関東内陸工業地域で移民沢山増えて治安物凄く悪くなってるよ。+1
-1
-
494. 匿名 2024/12/30(月) 14:30:20
高知+0
-0
-
495. 匿名 2024/12/30(月) 14:33:49
>>491
私もだけど、福岡から脱出したガル民が地元は
女性の給料安いし、勉強出来ても男ばかり東京に進学させて男尊女卑だし、20代で女性だけで遊ぶ所は天神大名、たまに糸島にドライブくらいだから、東京や欧米の治安良い都市の生活を知ると別に住みやすいと称賛するほどでもないと気が付く。+6
-1
-
496. 匿名 2024/12/30(月) 14:34:50
>>446
30分じゃなくて3時間ね+6
-0
-
497. 匿名 2024/12/30(月) 14:43:09
>>4
一生出られないのではなく、結局一生出ないと思う。
一時期他県で短期間仕事していたことはあるけどさ。+19
-0
-
498. 匿名 2024/12/30(月) 14:43:15
>>454
歩いて5分に明治通りあるけど、幹線道路沿いと山形の天童市に旅行した時は新幹線出て全く空気が違うと分かった。
でも地元も国道近くに住んだら似た感じだったよ。ダンプカーの排気ガスの臭い。+0
-0
-
499. 匿名 2024/12/30(月) 14:44:37
>>446
意外と兵庫や大阪に多いよ。なんでだろう。+5
-0
-
500. 匿名 2024/12/30(月) 14:47:30
>>132
石垣島いいよね〜。
鹿児島県の奄美大島ではクリスマスのポインセチアを庭に地植えして3メートルとかになってる
お宅をよく見たわ。
ポインセチアの庭木可愛い。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する