-
1. 匿名 2024/12/29(日) 13:17:58
世帯年収2000万のトピあったので立てました
ガルでは1000万超えるとお金持ちだろと言われるけど実際は生活には困ってない程度で好き放題なんでも使える訳でもなく普通の暮らししか出来ないから居場所ない感じがします
同じような皆さん集まれー+145
-23
-
2. 匿名 2024/12/29(日) 13:18:34
今日は金持ちトピ多いね+31
-11
-
3. 匿名 2024/12/29(日) 13:18:46
田舎暮らしなら贅沢できるけど横浜や都内だと贅沢できない+199
-7
-
4. 匿名 2024/12/29(日) 13:18:56
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+5
-0
-
5. 匿名 2024/12/29(日) 13:18:58
世帯収入ならたいした金額でもない+183
-8
-
6. 匿名 2024/12/29(日) 13:19:01
余裕あるけどなぁ。+41
-17
-
7. 匿名 2024/12/29(日) 13:19:03
人生勝ち組だわ、それだけあったら貯金も億はありでしゅね。+8
-25
-
8. 匿名 2024/12/29(日) 13:20:04
独り身で世帯年収でもOK?+64
-2
-
9. 匿名 2024/12/29(日) 13:20:07
ガルだとなぜかこの辺ゴロゴロいるよね+35
-9
-
10. 匿名 2024/12/29(日) 13:20:29
一馬力だけど、田舎だからかなり余裕ある。
私立思考でも無いし、習い事とかも別にこだわりもなく。
夫婦で高卒だからそこまで子供達にも期待してないけど、やりたいって言ったことはやってあげられるだけの余裕はあると思ってるよ。+62
-5
-
11. 匿名 2024/12/29(日) 13:21:01
>>6
住んでる地域環境とか家庭事情によって変わるよね
+32
-0
-
12. 匿名 2024/12/29(日) 13:21:04
この枠だわ(自分は年収700の共働き)
今日アウトレットで、割引になったデパコス買って来た〜
これで来年も頑張れるよ〜w
+67
-1
-
13. 匿名 2024/12/29(日) 13:22:27
都心か田舎か、持ち家か賃貸か、子供何人いるか、にもよるよね+19
-1
-
14. 匿名 2024/12/29(日) 13:23:40
普段の生活で困ることはない
ローンも家のローンのみ
だが裕福とは言えない+147
-1
-
15. 匿名 2024/12/29(日) 13:24:12
ええな。それだけあれば今日うどん食べに行けたな。+9
-1
-
16. 匿名 2024/12/29(日) 13:24:47
うちは夫800 私400の1200万です。
子供二人の田舎暮らし。未就学児なんで楽々暮らしてます。値上げとか全然気にしてない。
しかし、私が仕事してるからこその世帯年収なので、働けなくなった時はかなりやばい。+92
-3
-
17. 匿名 2024/12/29(日) 13:24:47
私の少ない給料も合わせたら1500万
家と車のローン
海外旅行も高すぎて無理
役職ついて旦那も仕事忙しくなって
給料今より少なくてもしっかり休めてた時のほうが毎日楽しかった。
月に3回ほどの外食が唯一の贅沢かなぁ。
ローンがなぁ😭
+94
-3
-
18. 匿名 2024/12/29(日) 13:27:01
夫の収入のみ、私は専業
地方なので余裕あります
+42
-2
-
19. 匿名 2024/12/29(日) 13:27:02
>>7
年収の10倍の資産は作れるからね
自分は実践できてないけど…+6
-0
-
20. 匿名 2024/12/29(日) 13:28:05
私は薬剤師、旦那は開発職です。
仕事柄、薬剤に関する話で論じたりするけど、
旦那の上からの口振りにストレスを感じます。+9
-9
-
21. 匿名 2024/12/29(日) 13:30:46
>>9
首都圏共働きならボリュームゾーンだからでは?+56
-1
-
22. 匿名 2024/12/29(日) 13:32:09
>>9
旦那さん700万
奥さん500万
正社員ならよくいる年収では…?+123
-3
-
23. 匿名 2024/12/29(日) 13:32:22
>>3
横浜やっていうより地方都市なら無理だよ+8
-3
-
24. 匿名 2024/12/29(日) 13:33:12
>>3
横浜です
子供出来たら一気に厳しくなった
スタバ行くだけで贅沢とは言わないまでもイベント感ある+40
-2
-
25. 匿名 2024/12/29(日) 13:33:30
>>7
そんな事ないでしゅ。+4
-0
-
26. 匿名 2024/12/29(日) 13:33:40
>>1
20代半ば子1人犬1匹
夫婦共働き世帯年収1200万
住宅ローンあり(月18万ボーナス払いなし)
車一台所有
カツカツではない普通の生活送ってる
2人目は考えてないかな+10
-2
-
27. 匿名 2024/12/29(日) 13:33:44
>>3
横浜だけど近所周りみんな1000万以上なんじゃないかな。
小学校の頃は半分くらい中受してたし、子供は公立の中学行ってるけど友達との遊び方とか聞いててもみんなお金のこと気にしない感じ。
高校無償化とか言ってるけど家は全然無償化されなくて悲しい。+68
-2
-
28. 匿名 2024/12/29(日) 13:34:51
>>9
だってこのトピはそういう人が集まるはずのトピだよ
そりゃいるよ
うちもそうだし+17
-1
-
29. 匿名 2024/12/29(日) 13:36:42
>>9
年齢層か高いから
20〜30代の正社員同士の夫婦なら世帯年収800.〜900がボリュームゾーン+11
-8
-
30. 匿名 2024/12/29(日) 13:37:09
埼玉住み子なし
ギリギリではないけど昨今の物価高で「高いなー」ってしみじみはする
住宅ローンは終わってるけど老後資金はちょっとだけ不安
すごく我慢してることはないけど気にせず使えるってことはない+5
-0
-
31. 匿名 2024/12/29(日) 13:37:24
主人だけで1300万!子ども1人で余裕です!札幌!+6
-0
-
32. 匿名 2024/12/29(日) 13:37:26
30代前半の公務員夫婦で子なし
夫700万、私500万でちょうど1200万
子なしで地方だし、平日はお互い仕事が忙しくてお金の使い時が無くて貯まっていく一方
夫は飲み会多くて月5万くらい使ってるかも
私は習い事に月1万から2万くらい使ってる
夫婦でそれぞれ楽しみ見つけて気楽にやってる+33
-2
-
33. 匿名 2024/12/29(日) 13:37:28
税金と社会保険料が高すぎる
贅沢言うなみたいなコメントする人は、多分昔の感覚なんだよ
今はがっぽり持ってかれるから手取りがめちゃくちゃ少ない
今度高額医療費の自己負担額も改悪されるし、
ちょっと前まで所得制限でこども手当も貰えなかったし(なのに年少控除なくなったから負担だけ増えてる)、
ろくでもないわ+89
-0
-
34. 匿名 2024/12/29(日) 13:37:46
四国在住です。世帯で1200万ちょい
47歳の夫婦ですが、住宅ローンも終わり高2と中2の子がいます。
今年の年間貯蓄350万(貯蓄型保険やイデコやニーサ含む)
外食も多いし我慢もしない。部活の都合で旅行は行けてない。地方だから車のお金はかかる。
子供に惜しみなくお金を使えることが嬉しい。
私は貧乏で部活や習い事もできず、旅行もなく、本当にしんどい思いをした。つらかったから、共働き頑張るしかない。+43
-1
-
35. 匿名 2024/12/29(日) 13:38:02
夫900〜1000、私300です。
私が時短正社員だから、家事育児は私が主に担当
社用車貸してもらっているので、私が車買う必要ないのが結構助かっている+8
-1
-
36. 匿名 2024/12/29(日) 13:38:58
>>19
そう思う?
現実は子ども2人いて大学出して家のローン払えば、そんなに貯金ない
都内の家は残るけど多分、老人ホーム入居で売却+14
-0
-
37. 匿名 2024/12/29(日) 13:41:22
>>33
昔はボーナスには所得税しか掛からなかったんだよね
今ボーナスの明細見るたびへこむ+41
-0
-
38. 匿名 2024/12/29(日) 13:41:31
>>7
アラフォーだけどうちの場合は毎年500万は投資にまわせるからこのままいくとあと10年で億いく予定+17
-0
-
39. 匿名 2024/12/29(日) 13:42:31
30歳夫婦、子なしだから少し余裕あり。
コロナ前に家を買えたから良かった。
今なら無理無理〜、横浜です。
+9
-0
-
40. 匿名 2024/12/29(日) 13:43:04
>>27
うちも横浜で子供まだ幼稚園児だけど周りにお金持ちしかいない。うち1500万くらいなんだけどすごい貧乏な気持ちになる。+27
-0
-
41. 匿名 2024/12/29(日) 13:43:05
首都圏で共働きならごく普通だよね。
質素な暮らしをしつつ、年に数回国内旅行に行く程度。スーパーでは見切り品買うし日用品はPB。
食料品と外食は優待券使う。
子供の大学費用と老後の資金はもう貯まってて、教育と健康には惜しみなくお金使う。子の歯科矯正も一括払い。私のパート代は全額投資へ回してる。+10
-1
-
42. 匿名 2024/12/29(日) 13:44:00
30代夫婦+子供1人。
夫1100万、私200万。
今年は出費が多く年200万くらいしか貯金できなかった。
私がもっと稼げたらと思うけど能力体力なしで無理そう。
物価高が地味に辛い。
+18
-0
-
43. 匿名 2024/12/29(日) 13:44:57
結局生活ぶりなんだよね
半分の年収と同じ金銭感覚ではないし+4
-0
-
44. 匿名 2024/12/29(日) 13:47:12
地方在住で1200万円で中学生の子供がいます。
うちだけ?
1馬力でこれだけ稼ぐ人ってやっぱおかしい。
もう少し収入低くていいからアスペ?サイコ味のない普通の人と結婚したかった。
+12
-11
-
45. 匿名 2024/12/29(日) 13:50:19
1500万少し超えるけど、夫単身赴任してるし家とか車とか服装はごく普通の暮らし。
子供一人だから中学から私立入れてもまあ余裕があるくらい。
私パートで100万なんだけどないよりは気持ち的には楽+10
-1
-
46. 匿名 2024/12/29(日) 13:50:22
正直羨ましい
+3
-0
-
47. 匿名 2024/12/29(日) 13:51:20
>>21
首都圏って範囲でか過ぎじゃない?
首都圏だと群馬や栃木とかも入るよ。都内に限定したとしてもガルにそんなに都民いるもんなのかな+2
-17
-
48. 匿名 2024/12/29(日) 13:52:25
>>3
埼玉でもギリギリ感。+7
-0
-
49. 匿名 2024/12/29(日) 13:52:40
>>38
私は年収365万だけど、年260万貯めて投資に全振りしてる。年収1000万あると資産の加速も速いから羨ましい。+4
-0
-
50. 匿名 2024/12/29(日) 13:53:37
>>1
ガルでは叩かれるけど
結局社会保険、税金を1人分の年収ぐらい取られるからあまり恩恵ないよね。
我が家は夫婦とも正社員だから2人分引かれるし+16
-0
-
51. 匿名 2024/12/29(日) 13:54:38
旦那のみで1500、私はパートで100もいかないくらい
40代後半だけど、子供2人とも来年で社会人
お互いの親が太いのもあり車や家でローン組んだことないので、貯金もあるし余裕ある生活してる
そんなに贅沢は出来ないけど、いざという時にお金で困ることはない+3
-9
-
52. 匿名 2024/12/29(日) 13:55:34
引かれるものが酷すぎる
年収減ってないのに手取りがどんどん減る…悲しい+39
-0
-
53. 匿名 2024/12/29(日) 13:56:38
>>44
わかるよ。
うちの夫も30代で1600万くらいいったことあるけど、頭おかしい。言い方悪いけど発達の特性ありそう
子育て(しないけど)の考え方も結構極端。
優しくて大人しいまともな人だとここまで働かないと思う+25
-0
-
54. 匿名 2024/12/29(日) 13:57:23
>>51
2000万以上のトピにはいけないから来たの?+2
-4
-
55. 匿名 2024/12/29(日) 13:59:07
>>54
横だけど、私も夫1500、私100だけど2000万のトピは全然違うからこっちでいいのかと思った+9
-1
-
56. 匿名 2024/12/29(日) 14:01:03
>>5
20代なら世帯でも大したもんじゃない?定年前のDINKSならたいしたことないんだろうけど+13
-1
-
57. 匿名 2024/12/29(日) 14:06:42
>>3
田舎暮らしでその世帯あるけど
全く楽じゃない
子どもいるし
+25
-2
-
58. 匿名 2024/12/29(日) 14:06:55
>>9
全く、なぜかではないよ
大卒正社員アラフォー夫婦なら、むしろボリュームゾーン+20
-0
-
59. 匿名 2024/12/29(日) 14:06:58
>>1
子供がいるなら厳しいけど居ないならゆとりあるでしょ。+1
-0
-
60. 匿名 2024/12/29(日) 14:07:30
首都圏の駅近分譲マンションのローン返済しながら
未就学児二人育ててます
色々なものが所得制限で減額されない上に保育料も認可外以上の保育料を支払ってます
毎日毎日ヒーヒー言いながら必死で働いても、将来が不安過ぎて散財もできず、仕事も辞められず
毎週末の外食と年に1度の家族旅行で精一杯
(あとは全額貯蓄と投資に回してる)
周りのご家庭を見ると、外車に乗ったりハイブランドのバッグやコート持ってたり、子供服はミキハウスやファミリアやラルフローレン
我が家と同じくらいの世帯年収は少数派って聞くのに
みんな何でそんなに金があるの?と不思議+18
-0
-
61. 匿名 2024/12/29(日) 14:08:17
都内だとまあこれくらいが平均だろうね
うちは2000万ちょっとだけど+2
-6
-
62. 匿名 2024/12/29(日) 14:08:45
>>3
貯金ないけど贅沢できてるよ笑
贅沢と言っても、普段食べたいもの食べたり年一でディズニー行ったりする程度だけど…。どれくらいから贅沢な暮らしなのかな。
子供2人いるし保育園代とかもかかるし、加えてシッターさんやフードデリバリーなんかも頼んでいる。なまじこんぐらい年収あると節約できないんだよね。+26
-0
-
63. 匿名 2024/12/29(日) 14:09:06
>>3
首都圏だと全部そんな感じじゃないかな?
埼玉の周り田んぼの地域に住んでるけどそれでもギリギリな感じ。+6
-0
-
64. 匿名 2024/12/29(日) 14:11:27
地方都市でもこれくらいではまったく贅沢はできません+3
-2
-
65. 匿名 2024/12/29(日) 14:18:43
>>56
そういう話なの?+3
-0
-
66. 匿名 2024/12/29(日) 14:22:02
>>3
田舎は教育費が重い。選択肢が少ないし、場合によっては新幹線通塾とか、高校から下宿とかになる。大学は一人暮らししかない。優秀な子で、公立優先で塾無しでやってこれたとしても、大学費用は一人1000万コースで確実にかかる。+15
-1
-
67. 匿名 2024/12/29(日) 14:23:46
>>1
40前半
夫は同期入社で役職も同じだからお互いの給料は聞かなくても分かる
世帯収入1500
宮城の名取という地方都市
もともと私の祖父母が住んでいた家で親と敷地内同居、
子供は県立高校
余裕あるほうだろうとは思うけど、この前のボーナスで30万円近く控除されててキレた
+9
-3
-
68. 匿名 2024/12/29(日) 14:24:24
都民住宅の年収4500万世帯です
今年は株も6000万増えました+2
-8
-
69. 匿名 2024/12/29(日) 14:24:56
地方在住
夫1200万
私不労所得100万
子供1人
全然余裕ない
地方でこれだから
都内の人とかどうやって暮らしてるんだろう
+13
-2
-
70. 匿名 2024/12/29(日) 14:28:37
>>27
横
うちも横浜に来たけど、周りみんな1000〜1500万はあるよね
子供がいたら全然余裕なし
横浜の地味な区なのにこれ
あと横浜は物価が高い!+28
-0
-
71. 匿名 2024/12/29(日) 14:29:23
>>3
分かる。
でもこないだガルのトピで年収1000万あったら上級国民なんだから税金多く支払って当然!子供の学費は実費で当然!低所得者に還元しろ!って人がいてマジで呆れたし腹が立った。+52
-1
-
72. 匿名 2024/12/29(日) 14:30:03
1100と100万パート(私)
やりくり下手だし無駄遣いするしで常に節約しなくちゃと思って生活してる。車とローンないからマシだけど、大学生の子供はまだまだお金かかる+4
-0
-
73. 匿名 2024/12/29(日) 14:35:08
>>53
一見おとなしい穏やか風な人だからタチ悪いんですよね。
子供も中学に上がってから気づいてきて、頭おかしいって言ってます。
子育ても言ってることが意味不明で、金銭面さえクリアしてれば一人でやった方が楽だと何度も思いました。
仕事人としては優秀なんだろうけど、家庭では冷酷で思いやりに欠けてて来世では出会いたくもないです。
+17
-2
-
74. 匿名 2024/12/29(日) 14:38:55
>>10
田舎の子ってなんだか可哀想
お金があっても経験値少ない
結果教養もなく
田舎で一家総出系になっていくんだろね+3
-17
-
75. 匿名 2024/12/29(日) 14:41:39
統計的に見ても
この世帯年収ってそんなにいないのに
こんな暮らしってことは
日本は厳しいなぁって思うわ+28
-0
-
76. 匿名 2024/12/29(日) 14:42:05
>>10
夫婦で高卒でも、子供は大学行きたいかもしれないから勉強はさせてあげてね!+4
-0
-
77. 匿名 2024/12/29(日) 14:42:33
>>6
仙台住み
地方だけどお金持ちってゆうより、お金に困ってはいないのかな?って位かな。
ビジネスクラスは高いから避けるし、ハリー・ウィンストンもアルフォードも高いと思う。
でも自分が欲しい物は大体買える。
上を見たらきりが無いから分相応にしてる。
+22
-0
-
78. 匿名 2024/12/29(日) 14:44:08
>>54
ここにいる人はみんなそうだよ?
嘘ついてまで2000万のトピにいくわけないじゃん
+6
-2
-
79. 匿名 2024/12/29(日) 14:51:21
>>74
それはあなたの想像力が許す範囲の田舎の子であって事実じゃないよね+5
-0
-
80. 匿名 2024/12/29(日) 14:53:06
夫1200万、私100万
子一人大学生
中高は学校私立(塾あり)で夫単身赴任でダブル生活だったから生活キツかったけど
大学国立(自宅通学)になったら楽になりました
子はサークルや部活ばかりでまだバイトしてません
3年から留学したいらしく、それなら少しはバイトしたら?と進めてます
理系なので院もいく予定
+5
-1
-
81. 匿名 2024/12/29(日) 14:56:27
独身だから控除もなく税金毟り取られ放題。
全く余裕なし。+6
-0
-
82. 匿名 2024/12/29(日) 14:58:03
ガルだとマイナスなんだろうけど、実際このくらいの人が多くない?と思ってる。それなりの大学卒で共働きだったら遅くても30代のうちにこのゾーン入ることが多いと思う。
これより上ってなるとしっかり昇進してないと難しい会社も多いんだろうけど。+16
-1
-
83. 匿名 2024/12/29(日) 15:02:20
旦那の年収1200万だけど
最近物価高だねって周りと話はするけど
そこまで危機感は感じないぐらいかな
季節ごとに旅行にも行くし毎週外食もするし
好きな所も月に2、3回は遊びに行ける暮らし
ちなみに大都市に住んでて子供2人育ててます
私はこれぐらいの生活が普通だと思うけど
ありがたい事なんだよね+6
-0
-
84. 匿名 2024/12/29(日) 15:02:57
>>7
株資産まだ億いかないけど
年の配当は100万になった
それもさらに投資にまわす
あと数年で億いくかも
生活費は最低限でやりくりしてます+8
-0
-
85. 匿名 2024/12/29(日) 15:05:04
>>62
横
わかりますー
共働きで、しかも二人ともそれなりに激務だから
お金で全部解決してて
(コープとかUberとか)
我が家は更にヨシケイも契約したので、すごく楽になりましたが、お金がかかる😭
面倒くさい時はネットスーパー頼んでましたが、ネットスーパーも高い😭+7
-0
-
86. 匿名 2024/12/29(日) 15:09:38
30代前半愛知県在住子なし
旦那900万
私400万
子供いないし余裕で生活できるけど
食費くらいしかお金かけるとこがないのが悩み+3
-0
-
87. 匿名 2024/12/29(日) 15:09:54
>>71
腹立つね
めちゃ税金も社会保険料もひかれてるし
高校無償化もなかったよ
児童手当もずっと減額
医療証も地域によってはなし
古くは幼稚園も補助なしだった
+18
-0
-
88. 匿名 2024/12/29(日) 15:10:20
>>3
子供いたら田舎でも贅沢できるのは親の支援ありきだよ
毎週末実家から食べ物日用品かっぱらえるとか
敷地内同居で各種保険、学資はジジババ支払いみたいな+10
-2
-
89. 匿名 2024/12/29(日) 15:15:57
>>17
家のローンはしょうがないけど、車はローン組まずに買えそうな気がしますが。
高級車なのかな?+15
-0
-
90. 匿名 2024/12/29(日) 15:19:59
>>82
30代でこのゾーンに入っても、女性側の産休育休、時短勤務で減る時期があるんですよねー。
うちの会社は時短勤務だと昇進もしにくくて、なかなか給料あがらない…
+9
-0
-
91. 匿名 2024/12/29(日) 15:32:12
旦那一馬力で1400万円くらい
子供二人都内住みで、そこまで生活に困る訳ではないけど、決して裕福って感じではないかな
学費も貯めなきゃいけないし
物価もかなり上がってるよね
対して買い物してないのにスーパーでカゴ1個分8000円くらい+10
-1
-
92. 匿名 2024/12/29(日) 15:34:16
今年は1300万になった(旦那700、私600)。
政令指定都市のはじっこにすんでる。家のローンのみ。それもあと3年で返し終わる予定。子供は小学生が二人。田舎だから中学受験はほぼないし、高校も公立が偏差値高い。習い事は、3つずつさせてる。
急な病気とかは実家が近いから、お願いもできる。これが大きいかな。
毎週、土曜の夜は外食(チェーン店)、車で行ける隣県の観光地は年に二回程出掛けるかな。遠出は数年に一度かな。海外は無理だな。+8
-0
-
93. 匿名 2024/12/29(日) 15:34:34
千葉住み共働きで1400万だけど4歳0歳の子どもいて
ローンも6500万だから贅沢はできないよー!
私は公務員で対して年収上がらないから旦那に期待😂🙏
二人大学出すまで、海外旅行とかは我慢だー!
+7
-1
-
94. 匿名 2024/12/29(日) 15:34:47
>>10
ちなみに何のご職業?+1
-0
-
95. 匿名 2024/12/29(日) 15:37:54
>>69
カツカツきたぁー。
単純にお金使いが荒いだけでは?+1
-3
-
96. 匿名 2024/12/29(日) 15:45:52
>>6
子供の人数によってかわるね
うちは一人で中学から私立の都内住みだけど生活するには何も困らない
家のローンが安めだったから余裕ある+6
-0
-
97. 匿名 2024/12/29(日) 15:46:37
>>74
決めつけは良くないけど
大学に関しては一人暮らし必須だったら大変だと思う
知り合いは福岡住みで九大
宮城住みで東北大だから一人暮らしじゃなくて良かったと言っていたけど
東北大の子は不合格だったら都内私立大の予定だったらしいから学費が全然違ったと言ってた+4
-1
-
98. 匿名 2024/12/29(日) 15:51:07
子ども4歳一人っ子予定です+3
-0
-
99. 匿名 2024/12/29(日) 15:53:23
>>22
ウチもまさにこれだわ。
おそらく同年代もこれくらい。よくある普通の年収だわ+17
-0
-
100. 匿名 2024/12/29(日) 15:57:47
>>90
確かに、特に子供複数人産み育ててる人は復帰して慣れてきて昇格する前にまたお休み入って…ってリズムが悪くなっちゃうこと多いですよね。
私もいま育休中で、産休直前に昇格試験受かったので復帰後はベース上がっていますが、この先はすぐには等級は上がれないと思うので夫頼りなところはあります。
ただ時短についてはフレックスやテレワーク出来る会社が増えたから慣れたらすぐフルに戻す人も増えてるんじゃないですかね!+4
-0
-
101. 匿名 2024/12/29(日) 15:59:22
>>8
私も独身でその辺りなんだけど、友人から使う所使わないとつまらないよ、と言われた。でももう節約が骨の髄まで染み込んでて贅沢するとご先祖様に悪いと思ってしまう。。。+17
-1
-
102. 匿名 2024/12/29(日) 16:01:14
>>101
1人でそれだけ稼げる能力と先を見通す貯蓄力もあるなんて最高じゃないですか!
自分の好きにしたらいいと思うよー+9
-0
-
103. 匿名 2024/12/29(日) 16:06:02
>>75
言い方悪いけど、このゾーンが庶民の最上限だと思ってる
これより上はセレブの範囲
統計的にも1割しかいないってことになってるから
日本おかしいって+28
-2
-
104. 匿名 2024/12/29(日) 16:10:17
>>51
車と家全部親持ちなら人生レベチだなー
それだけ今は20年前と比べて家が高過ぎなんだけど+6
-0
-
105. 匿名 2024/12/29(日) 16:11:17
>>14
うちもそんな感じ。
とつぜん壊れた家電で、良いグレードのものを選ぶ余裕はあるけど、壊れる前に最新のが出たからって買い換える余裕はない。+31
-0
-
106. 匿名 2024/12/29(日) 16:13:13
>>76
やりたい!って思ったことはやらせてあげたいと思ってるよ。
ただまだ小さいのに進学系の塾とかは考えてないかな。
伸び代があるなら伸ばしてあげたいとは思ってるけど、小学生になったら勉強が嫌にならない程度に学校の勉強のサポート的に学研とかどうかなーって思ってるくらいではあるけど。+2
-0
-
107. 匿名 2024/12/29(日) 16:13:22
>>94
会社やってますよ。+1
-1
-
108. 匿名 2024/12/29(日) 16:17:33
夫1000万、私200万。老後を考え貯金しようと思うと、なかなか海外旅行に行けないので、海外旅行に行く人はどのくらいの世帯年収なのか先日トピをたてたら年収自慢だと叩かれました‥。うちは普通にローンあるし、両家とも貧乏で財産とか期待できないので、そんなに裕福な生活はしてないんですけど+10
-0
-
109. 匿名 2024/12/29(日) 16:21:07
>>37
よこ
ボーナスから取るのはダメだと思う
賞与は頑張った人への御褒美みたいなものなのに
なんでボーナスまでも国が取り上げるんだよ
ボーナス出ない会社だってあるのに
国がアタオカだわ+31
-1
-
110. 匿名 2024/12/29(日) 16:22:40
>>53
うちの夫も高学歴アスペの典型みたいな人。
穏やかで真面目な人だと思って結婚したら、常識や倫理観が私とはかけ離れていてかなり自分本位、屁理屈ばかりで話し合いにならない。
おまけに女性トラブルも絶えないため、単身赴任という名目の長期別居中。+12
-0
-
111. 匿名 2024/12/29(日) 16:24:11
>>71
本来なら、高所得層には感謝すべきなんですよ
高額な税金を負担してるんだから
そういうことが分からないのが低所得層の残念な脳ミソなんですよ
文句言ってる暇があるなら、高所得になれるよう努力すればいいのに+33
-0
-
112. 匿名 2024/12/29(日) 16:32:51
>>44
夫が1400万円を稼ぐけど、サイコパス。
結婚してから、夫は仕事一筋。私は夫都合の子なし、夫の嫉妬からの正社員退職で良いことない。
私も義理人情がある人のほうが良かった。+10
-1
-
113. 匿名 2024/12/29(日) 16:36:39
>>20
夫婦で同じ畑はキツイな。仕事の話しない方がよさそう。+8
-0
-
114. 匿名 2024/12/29(日) 16:37:51
>>1
うちは世帯年収1500万円。
夫婦2人暮らしだから都内だけど余裕ある。
来月2人で10万円くらいかかる日本料理屋さんに行くのが楽しみ。
最近の悩みは、今2LDKの家に住んでいて、本当は3LDKの家に住みたいけど、家賃高すぎて難しそうなこと。
+6
-0
-
115. 匿名 2024/12/29(日) 16:38:13
今回初めて夫の年収が1千万円を超えました!!
過去990万円とかばかりだったので。
大台乗った分、年末調整の戻りがすこぶる悪い…+7
-0
-
116. 匿名 2024/12/29(日) 16:38:39
>>106
うちは年長から公文はじめたけど
小1からでも良かったかも
公文は小6まで
年長に色々興味が出たのでお友達と一緒に
スイミング、ピアノを始めた
ピアノは引越しで先生が合わずやめてしまい小2まで
スイミングは好きみたいで場所変わったけど中学2まで(ジュニア1級まで)
あと短期で柔道とかやった(武道は合わなかった)
私自身が習い事多かった学生だったから
なんとなく多くなってしまった
本人も忙しい生活が好きだったみたい
塾は中3と高3だけ行きました
中学、高校と運動系部活、大学は運動系とあと2つサークル入ってる
趣味があるのはいいと思います
+5
-0
-
117. 匿名 2024/12/29(日) 16:40:14
>>44
うちも多分グレーゾーンだろうなと思ってる。
掃除全くできなくてすぐ散らかる、遅刻する、若干クレーマー。+7
-0
-
118. 匿名 2024/12/29(日) 16:40:18
>>115
うち今年は戻りじゃなくて6万取られました
なんだかな+3
-0
-
119. 匿名 2024/12/29(日) 16:43:34
>>113
うちも同じ畑ですよ
結婚前、お互い商社
のち旦那が金融(保険)転職
今、私が保険
合わせている訳じゃなくて偶然ですが。
あまり仕事の話はしません
+7
-0
-
120. 匿名 2024/12/29(日) 16:54:31
+1
-1
-
121. 匿名 2024/12/29(日) 16:57:00
>>71
1000万ごときで上級国民な訳ないのにね…。
悪い意味で住む世界が違いすぎる。+13
-0
-
122. 匿名 2024/12/29(日) 16:57:05
>>45
我が家も単身赴任。私もフルで働いてるけど年300万くらいです。
子供が今年大学受験。
学費免除にもならず、大学費用も払い塾費用。
地方都市だと大学受験にお金がかかる。
地元国立でなければ学費以外に年200くらいいるのか?!と思うだけでガクブルです。
もちろん贅沢出来ません。+6
-0
-
123. 匿名 2024/12/29(日) 17:00:36
>>17
うちは子供達2人大学生だから、学費と仕送りでまぁキツいよ。
田舎は仕送りしなきゃいけないから、そういうのは大変だよね。+9
-0
-
124. 匿名 2024/12/29(日) 17:02:47
>>118
うちも数年前からマイナス。
ほんとに取られてばかりでいやになるね。+1
-0
-
125. 匿名 2024/12/29(日) 17:04:32
>>109
これで退職金まで取られるようになったらと考えると本当に恐ろしい。
政府なら平気でやってきそうで怖い。+9
-0
-
126. 匿名 2024/12/29(日) 17:17:19
>>125
いや、とるようになってると思う
そんなニュースみた
まだかな?+2
-0
-
127. 匿名 2024/12/29(日) 17:17:47
がるちゃんで見たけど、今の20代の平均年収が600万超えたんだよね。そしたら、共働きで普通に1200万。
+0
-3
-
128. 匿名 2024/12/29(日) 17:24:29
私がパート始めたからそのお金でよく子供と外食したり遊んでる
これが塾代に代わってくると余裕なくなりそう+1
-0
-
129. 匿名 2024/12/29(日) 17:25:55
>>124
今まではiDeCo・家のローン・ふるさと納税のおかげか、20万円ほど返ってきてました。
今回は3万円弱…
返ってくるだけありがたいと思います(汗)
しかしドーンと税金引かれるようになるのかなと思うと良し悪しなのかなぁ。
去年は年収860万円くらいでした+0
-0
-
130. 匿名 2024/12/29(日) 17:27:41
>>126
え!そうだったの?
てっきり案が出てるだけかと…めちゃくちゃショック+1
-0
-
131. 匿名 2024/12/29(日) 17:37:37
>>130
調べてみました
勤続年数によるみたい
具合的には個別ではわからないけど
あいまいですいません
+3
-0
-
132. 匿名 2024/12/29(日) 17:37:44
>>111
あの人達って説明されても、でも金持ちじゃん!明日食べる物に困る生活してないじゃん!とか言い出して結局努力しないんだよね。
大学無償化にすべきかどうかってトピだったけど、低所得者は現段階でもかなり優遇されてるのに金持ちに補助はいらないとか貧乏人に還元しろ!とか格差是正だ!とか言ってて気持ち悪かった。
皆楽して稼いでる訳じゃないし税金も取られ来年からは高額療養費も値上げされて実費で最低でも20万〜支払わなきゃいけないし高校だって実費なのにね。+17
-0
-
133. 匿名 2024/12/29(日) 17:41:11
>>108
うち1500の子なし、住宅ローン月15万。
年一ハワイ旅行2人で合計70万程度してるけど、その他は質素な生活費。
これでも年間700-800万は資産増えていってるよ。+0
-0
-
134. 匿名 2024/12/29(日) 17:44:50
>>5
世帯主一人で稼いでくるのは大変だよね+1
-0
-
135. 匿名 2024/12/29(日) 17:45:24
>>7
マイナスになって離婚しましたー!+1
-0
-
136. 匿名 2024/12/29(日) 17:46:35
>>11
今は都心が治安悪くて新幹線通勤組が増えている。+2
-3
-
137. 匿名 2024/12/29(日) 17:47:56
>>10
今は高学歴だから高収入でもないですよね+3
-0
-
138. 匿名 2024/12/29(日) 17:48:58
>>17
ウチはフリーランスでローンがない+0
-0
-
139. 匿名 2024/12/29(日) 17:50:21
>>22
都内の婚活ではあまりいない男性の収入ですが+2
-2
-
140. 匿名 2024/12/29(日) 17:51:11
>>109
ボーナスをなくしていく時代になるね+1
-2
-
141. 匿名 2024/12/29(日) 17:56:22
>>22
こうだったけど
私転職して来年から2人とも700になるんだ☺️+5
-0
-
142. 匿名 2024/12/29(日) 17:58:33
>>138
うちは金融でまだ借り上げ社宅
持ち家にあんまり興味なくて、家買おうと思ったことない+1
-0
-
143. 匿名 2024/12/29(日) 17:59:49
>>1
地方。
車、住宅ローンなし。子供社会人。
ずっと贅沢な生活だなぁと思っる。欲しい物もあんまりないし老後資金も心配ないし
世帯収入1,500万+0
-0
-
144. 匿名 2024/12/29(日) 18:00:07
>>9
自営業だと多いと思うよ+1
-1
-
145. 匿名 2024/12/29(日) 18:01:05
>>140
旦那の会社は退職金の1部401Kになってる
401Kとイデコと退職金残り
退職する時面倒そう
+1
-0
-
146. 匿名 2024/12/29(日) 18:01:31
服なんて何年も買ってないし、子どもは公立だけど塾やら学費、ローンに全振りしてる
ローンたって小さい家だし、車も軽
それなのに余裕無いし、ローン考えたら貯金もマイナス
生活するのが下手なんだと思う+3
-0
-
147. 匿名 2024/12/29(日) 18:03:06
>>134
普段大変かもだけれど、7時過ぎに出て、20時頃帰宅(ヨドバシカメラとか余計なとこに寄ってる事も多々ある)
12月26日から1月5日までずっと休み
うちの旦那 普段有休とらないのもあっていっつも長期休暇につけるから夏休みもいつもめちゃくちゃ長い
+0
-1
-
148. 匿名 2024/12/29(日) 18:04:13
>>145
ごめん、間違えてた
退職金関連の話のアンサーだった
>>125+1
-0
-
149. 匿名 2024/12/29(日) 18:13:47
>>131
こちらこそわざわざありがとう😊+1
-0
-
150. 匿名 2024/12/29(日) 18:23:31
>>147
フレックス?+0
-2
-
151. 匿名 2024/12/29(日) 18:23:57
>>142
家はすでにある+1
-0
-
152. 匿名 2024/12/29(日) 18:24:25
>>131
思っていたより非課税になる額が高かったわ
退職金が雀の涙の私達には影響なさそう+1
-0
-
153. 匿名 2024/12/29(日) 18:26:02
>>107
いい生活させてれば子供は喜んで継ぐよね+5
-0
-
154. 匿名 2024/12/29(日) 18:36:52
>>17
うちはローンないけど、それ以外は本当に同感
帰ってくる時間も遅くなったし、家でも仕事が増えた
心も体も負担が増えて、前より余裕がなくなったし笑顔が減った
旦那には給料減らしてでも楽に仕事して欲しい+5
-0
-
155. 匿名 2024/12/29(日) 18:38:09
>>34
田舎は信じられないほど暮らしやすいね。
40代で住宅ローンが終わり、車2台、中高生2人、外食や教育費に惜しみなく使えて年間貯蓄350万!!
ローンがないならこれからもガンガン貯まるね。
+9
-0
-
156. 匿名 2024/12/29(日) 18:41:41
>>42
お子さんいくつですか?
+2
-0
-
157. 匿名 2024/12/29(日) 18:42:48
>>150
8時45分から17時の定時勤務の会社
そんなギリに来てきっち定時でり帰る人はほとんどいなさそうだけど
+2
-0
-
158. 匿名 2024/12/29(日) 18:46:57
>>62
貯金しなくても親が出してくれるもんね+3
-0
-
159. 匿名 2024/12/29(日) 18:55:59
一泊二日の近場家族旅行で25万使った
子供たちが旅行すごく喜んでくれて楽しんでくれて
普段共働き辛いー!ってこと多いけど報われる+7
-0
-
160. 匿名 2024/12/29(日) 19:07:24
>>3
田舎だけど贅沢できないよ
子供の有無や人数で違うよね
うちは3人だし
田舎だから小中高大が公立としても、今1番上が都会で一人暮らしでお金かかる+4
-1
-
161. 匿名 2024/12/29(日) 19:09:26
1200万
わたしは専業主婦です。
贅沢しなければ暮らしぶりはまあまあ余裕あります。
旦那が大手で、福利厚生が手厚いので年利がいい財形貯蓄とか安いけど広い社宅とか何かとメリットが多いので
貯金もそこそこ出来て家はキャッシュで買いました。+3
-0
-
162. 匿名 2024/12/29(日) 19:11:19
旦那750、私450で子なしだけど全くお金持ちの生活ではない
週末に外食(2人で3〜4千円程)、年2で国内旅行はするけど、それ以上の贅沢はできない+6
-0
-
163. 匿名 2024/12/29(日) 19:11:51
>>36
19だけど、貯金って考え方してる人は確かに100%どうあっても無理ですね〜
10倍の資産は投資でないと作れないですね+1
-1
-
164. 匿名 2024/12/29(日) 19:32:31
>>155
2人の大学の学費分として2人で700万は用意してあるけど、県外の大学行ったら生活費の仕送りが必要になるのがつらいです。
都会に家があって、車も不要で、家から大学に通学してくれるのが1番だと思います。
就職先も少ないので都会でそのまま就職してくれても構わないです。+3
-2
-
165. 匿名 2024/12/29(日) 19:52:58
>>108
海外旅行行きたいなら絶対行った方がいいよー
いつまで健康かわかんないし、思い出は何にも代えがたいよ
うちは年収1200で子ども2人、旅行予算年間100万でそのうち増額して海外旅行も行くつもりだよ
子どもと行ける期間て短いし
オーロラ観に行きたいなぁ+4
-2
-
166. 匿名 2024/12/29(日) 20:21:29
>>164
いやいや
子供が自立したら年500万✕10年5000万くらい貯まるよ
+退職金2000万で7000万
仕送りしたって余裕だよ+3
-4
-
167. 匿名 2024/12/29(日) 21:01:05
>>3田舎で1500万だけど、性格的に贅沢ができない。貧乏で育ったから、節約が身体に染み付いてる。。
車もなければ、外食も殆どしない。格安SIMに、酒タバコ一切飲まない。唯一の贅沢は月一万円のジムに通ってることくらいかな。+4
-2
-
168. 匿名 2024/12/29(日) 21:07:16
>>137
でも高学歴な方は、高収入の方が多いよ。
やっぱり傾向として学歴と収入の相関関係はあるよ。+8
-1
-
169. 匿名 2024/12/29(日) 21:11:39
>>139
結婚相談所で活動してたけど、30代半ばから43歳くらいのレンジで1都3県ならまぁまぁいたよ。
私は年下以外は年収700万円以上の方としかお見合いしなかったし。+4
-0
-
170. 匿名 2024/12/29(日) 21:23:57
夫1200万、私300万です
割と最近児童手当の所得制限かかって、10月からの制限撤廃でもらえるようになりました
周りはもっと前から所得制限ひっかかっていたようでちょっとショックです
ボーナスは全額繰り上げ返済してたので9年で完済しました(団信組めなかったから早く返済した)
子供は二人、中受予定です。
生活水準はかなり低いです+2
-0
-
171. 匿名 2024/12/29(日) 21:30:12
>>167
貯まりまくりだね羨ましい+1
-0
-
172. 匿名 2024/12/29(日) 21:32:55
>>75
1割もいないんじゃない?
ボリュームゾーンは500万ぐらいかな+3
-0
-
173. 匿名 2024/12/29(日) 21:45:28
>>169
いるけどあなたはデートに誘われた?+1
-0
-
174. 匿名 2024/12/29(日) 21:49:55
>>168
生活保護やっててびっくりすることも多いよ+2
-0
-
175. 匿名 2024/12/29(日) 22:31:57
>>69
そのくらいで都内にくらしてるけどすごく普通
でもローンは怖くて組めないから賃貸+1
-0
-
176. 匿名 2024/12/29(日) 22:37:27
都内から地方に旦那の転勤で来てるんだけど、正直生活のレベルが違うなって思ってしまう。
家族との外食時ラーメン屋で1番安いメニューしか頼ませない人やデパコス高くて買えないって文句言う人、業務スーパーハシゴしてる人など悲しくなる話ばかりで毎日が楽しくない。ちょっといいランチなんてとてもじゃないけど誘えないよ。+3
-1
-
177. 匿名 2024/12/29(日) 22:38:49
>>84
ほんとすごい。勉強したんですか?+0
-0
-
178. 匿名 2024/12/29(日) 22:41:11
>>173
お見合いした方との結果は、9割以上OK出ましたよ。
お見合いOK=初回デート確約なのでデートももちろんしました。
ちなみに活動期間は、成婚退会まで半年以内で結局年収1000万円の2歳年上の夫と結婚しました。
+3
-0
-
179. 匿名 2024/12/29(日) 22:44:59
>>17
えっ?一体幾らのローンを組んだんだい・・?
1500万あったら無理なローンを組まない限り、
人生イージーモードだと思うが・・。+5
-0
-
180. 匿名 2024/12/29(日) 22:56:42
福岡市在住
夫は1150万円
私は非正規で250万円
世帯年収1400万円
服はユニクロ、食料品は安売りスーパーや八百屋、割引シール付きが大好き
生活は全く困ってないし、年に数回は国内旅行できてる
けど、子供2人が私立高校に通ってるし、ゆとりがある気がしない+3
-0
-
181. 匿名 2024/12/29(日) 23:22:24
>>155
土地安いし昔からある工務店に頼めば中抜ないから家安いんだよね。土地も元々所有してたら上モノだけの価格。これだけでも東京とはかなりの差が出るよね+1
-0
-
182. 匿名 2024/12/29(日) 23:28:39
児童手当がやばい!高校生に2ヶ月で2万振り込まれてた〜
ずっと一ヶ月5000円だったし、民主党の時の2万6千円の子ども手当なんて満額出たことないしで、数カ月で2万とかだったのに、これはちょっとしたお小遣い感覚ある!
でも、正直そこまで配らなくてもいいのに
どうせどこかで調整されちゃうんだから+6
-0
-
183. 匿名 2024/12/29(日) 23:33:49
>>176
転勤で住む場所間違えたんじゃない?政令指定都市とかじゃなかったら、一番栄えてる街中(例えば百貨店に歩いていけるような所)の高層マンションとかに借り上げ社宅構えたら、その県の富裕層が住んでるから、遊びに行くのもそうだし、子供の習い事友達とか、教育面なんかも、当たり前が同じような感覚の人が結構住んでるのに
異動前にそういう情報は社内ではなかったのかな?
学区はここがいいらしいよとかさ+3
-0
-
184. 匿名 2024/12/29(日) 23:35:26
>>178
私も同じく。やっぱり女は結婚が王道よね!+1
-0
-
185. 匿名 2024/12/29(日) 23:48:23
>>47
入らなくない?首都圏って普通一都三県のことだと思う。群馬や栃木は北関東。+0
-0
-
186. 匿名 2024/12/29(日) 23:51:26
>>56
首都圏20代の夫婦なら普通だと思う。今は新卒で年収400万くらいの会社増えてるから、20代後半の適齢期には600万くらいはある人多いよ。+2
-2
-
187. 匿名 2024/12/30(月) 01:31:14
>>62
この年収で子供2人いてシッター雇えるってどういう・・・?
持ち家ローン完済してるとか?+5
-0
-
188. 匿名 2024/12/30(月) 03:48:58
この辺の世帯年収の節税対策ってなにかある?+1
-0
-
189. 匿名 2024/12/30(月) 04:05:25
>>44
旦那もサイコだけど息子もサイコっぽくて、サイコに囲まれて暮らしてます。
でも二人が怖がってるのが私だからサイコの頂点になるしかないと思う。+7
-0
-
190. 匿名 2024/12/30(月) 06:08:15
>>188
節税じゃないけど
ふるさと納税、あとニーサ、イデコ
+2
-0
-
191. 匿名 2024/12/30(月) 06:21:08
>>17
まさに。
役職ついてなくて、旦那が給料少なくてしっかり休めてた時の方が楽しかった。
時々旦那の事が心配になる。
ちゃんと休んで欲しい。+0
-0
-
192. 匿名 2024/12/30(月) 07:19:41
アラフォー、子供2人(小学生と幼稚園)の4人家族、九州住みです。
普段の生活に困ることなし、子どもの習い事もやりたがるばさせてあげられてる。でも気を抜いて生活すればすぐお金無くなる。貯金が少ないからこれから貯めなきゃ!と焦ってる…間に合うかな…涙+1
-0
-
193. 匿名 2024/12/30(月) 07:32:33
>>1
生活に困ることはないし、欲しいものは買えるけど
別にみんなが行ってるスーパーと変わらないし
野菜や果物高いなって思うし、節約もする
車も普通の車だし
旅行へ行く頻度が高いかな?うちは+3
-0
-
194. 匿名 2024/12/30(月) 08:06:12
このくらいのクラスって貯金はいくらですか?
老後預金の他に、マトラッセ買ったりする余裕ありますか?+0
-0
-
195. 匿名 2024/12/30(月) 09:02:55
>>167
田舎でどうやって車なしで生活できるの?
うちは都市田舎だけど、会社行くのも買い物行くのも車は絶対必要
+0
-0
-
196. 匿名 2024/12/30(月) 09:13:09
>>188
サラリーマンの夫はふるさと納税くらい
私は自営業なので小規模企業共済、NISA、ふるさと納税、来年からiDecoも始める
+0
-0
-
197. 匿名 2024/12/30(月) 10:02:20
ほぼ旦那一馬力、幼児1人
カルディとかで話題の商品を気兼ねなく買える
何も気にせずシャウエッセン食べれる
その程度
注文住宅、高級車、年1海外旅行とかの生活は到底無理。どれかひとつかな+2
-0
-
198. 匿名 2024/12/30(月) 11:10:57
世帯年収1300ですが今は賃貸暮らしです
都内のマンションを一括で買う予定なのでカツカツです+1
-0
-
199. 匿名 2024/12/30(月) 11:49:13
>>101
贅沢は悪ではないけど、節約は本当に大事だよ。
自分のここぞという時に使えば良いと思う+2
-0
-
200. 匿名 2024/12/30(月) 11:52:01
>>112
1400万は稼ぐ人はまぁまぁサイコパスだよね。
仕事好きじゃないとそれほど昇進しないだろうし。+5
-0
-
201. 匿名 2024/12/30(月) 12:17:26
>>112
夫も1500万稼いでいる時はなんかおかしかった
精神的にも色々きて鬱病みたくなったり
目眩起きたり体調も悪くて。
それでも出張ばかりで忙しかった
今は転勤外ししてもらって部署も変わったら
リモートも可能だしとても平和らしい
年収は1200万くらいに落ちたけど
休みも取りやすいし
性格も穏やかになったよ
+7
-0
-
202. 匿名 2024/12/30(月) 13:01:42
>>3
愛媛の田舎だけど、贅沢できないよー!
子供2人まだ小さくて家建てたばっかで、どんだけお金要るのか未知数だし。田舎だと進学で必ず家を出るから、学費+生活費が発生するしね。
でもそこまで神経質に買い物の値段に気遣ったりはないかも。今日何気なく買った歯ブラシが600円して、高すぎ…なんで値段見なかったの?とショックは受けたけど。笑+2
-0
-
203. 匿名 2024/12/30(月) 13:54:20
>>195田舎の定義が難しいけど。。田舎といってもど田舎ではないよ。四国の県庁所在地のその中心街に住んでるから、バスや電車もあるし、カーシェアもある。基本、自転車移動しかしてないけど。
東京や大阪の人から見たら田舎。+1
-0
-
204. 匿名 2024/12/31(火) 10:56:38
>>131
ボーナスだけでなく退職金も課税?
どこまで国民にタカる気なんだろな
ここまでくると卑しいわ+7
-0
-
205. 匿名 2025/01/07(火) 13:40:58
もうすぐ40歳、 子供2人
共働きで地方都市在住、世帯年収1500万
都内に新幹線通勤される方も多い地域で(自分も月1程度出社)、大きい会社の工場や支社もあるので、ママ友も多分近い感じの人が多いです。
先生などの公務員&一般企業 の組み合わせのご夫婦が割といて、
新幹線駅まで徒歩圏内の一軒家か駅近マンションに住み、車2台というがモデルケースな感じ。
派手な生活してる人は少数で、みなさん堅実に暮らしてます。
+1
-0
-
206. 匿名 2025/01/07(火) 15:02:28
毎週家族で外食したり、美容皮膚科行ったり、ハイブランドじゃないけど好きなアクセサリー買ったりできる程度には余裕あるけど、みんなは貯蓄に回す額がすごいの?
うちは節約はあまりしてないけど10年で家のローン払い終えて、車は一括購入する程度には堅実な生活しつつ楽しめてる。
貯蓄は投資込みでリアルに3,700万+遺産(額知らないけど相続税かかってた程度)だからそんなに少なくないよね?
+0
-0
-
207. 匿名 2025/01/13(月) 05:17:25
>>164
うちも田舎で大学は新幹線通学だったので3ヶ月定期16万を4年間
運転免許も必須だから免許取得に30万を要した
新卒で地元に就職したけど結局数年後収入の高い都会に転職していったよ+0
-0
-
208. 匿名 2025/01/13(月) 05:50:15
夫800
私700
持ち家 車1台 子供独立済
NISA+iDeCo+個人年金 2人分で年840万円
生活費は年280万円
NISA2人分で3600万円の枠に達したら投資をちょっと減らして消費に回そうと思います。+0
-0
-
209. 匿名 2025/01/18(土) 17:15:49
>>206
やばいかどうかは3,700万くらいなら年齡による+1
-0
-
210. 匿名 2025/01/23(木) 19:22:58
>>209
想定はアラフォーかいってアラフィフとかじゃない?
アラカンならさすがにやばいよね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する