- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/12/29(日) 01:00:07
みなさんの旦那さん、周りの方はどうですか?
私の夫は家事をする方だとは思いますが、やはり女の私が基本です。
ご飯をつくる、洗濯を干す、ゴミを出すと目の前の家事はできますが(それでも明日は帰りが遅いからご飯前日にある程度用意しておこうとかの計画性はない)、子どもの服の衣替えとか、爪が伸びてきたから切るとか、保育園でいるものを揃えるなどはしないし、洗剤の補充ももう使えなくなるまでしない。私がしなかったらいつまでもカスカス状態が続きます。ティッシュも使うくせになくなったら出さない、補充しない。 やってくれる待ちも嫌なので、ティッシュないんだけどと言ったりしますが、言うのも疲れます。
うちの夫は家事してくれるという家庭も増えてきましたが、同レベルでできる人っていますか?
なんなら離乳食も奥さんに習わず作って、進めるひとなど。(離乳食は大体母親の方が育児休暇中のことが多いので母親メインになるのも分かりますが)+76
-136
-
2. 匿名 2024/12/29(日) 01:00:46
+73
-28
-
3. 匿名 2024/12/29(日) 01:01:07
+26
-84
-
4. 匿名 2024/12/29(日) 01:01:42
本気出したら男の方が家事上手そう+401
-303
-
5. 匿名 2024/12/29(日) 01:01:45
うちの夫は家事苦手だけど、こればかりは男女の違いかなと諦めてる+38
-44
-
6. 匿名 2024/12/29(日) 01:01:46
普通に居るよね+718
-40
-
7. 匿名 2024/12/29(日) 01:01:53
>>1
旦那と同レベルの仕事してるの?+123
-119
-
8. 匿名 2024/12/29(日) 01:01:54
+62
-5
-
9. 匿名 2024/12/29(日) 01:02:37
既婚のガル民って
不幸な運命たどるよなぁ
こんな生活いやや(´・ω・`)+30
-39
-
10. 匿名 2024/12/29(日) 01:02:40
洗濯以外、全て夫がやってるよー。幸せ。+323
-37
-
11. 匿名 2024/12/29(日) 01:02:51
一人暮らしでできてた事ができなくなってる男性が多いのは何故だろう
当時から適当にやってたのか、やらずに済ませてきてたのか+276
-8
-
12. 匿名 2024/12/29(日) 01:02:55
女性がやっちゃうからじゃない?
逆に妻側が家事できない人で、旦那さんが家事めっちゃできるって人はいるよ+290
-8
-
13. 匿名 2024/12/29(日) 01:03:19
普通にいるし、何なら料理は夫のほうがうまい。料理人って感じ+203
-10
-
14. 匿名 2024/12/29(日) 01:03:22
自衛官だけど私よりアイロンがけ上手い
周りの旦那さん含めて子煩悩で家事も普通にやってる方が多いよ+121
-14
-
15. 匿名 2024/12/29(日) 01:03:26
勝手に同レベルを求めること自体無謀だと思うよ
+14
-11
-
16. 匿名 2024/12/29(日) 01:03:33
>>1
やっぱり女と男は違うんだから役割分担じゃない?
少しでも家事したり家庭の事を1番に考えてる旦那だけでも優秀だよ+25
-26
-
17. 匿名 2024/12/29(日) 01:03:35
>>3
たあーくん+12
-10
-
18. 匿名 2024/12/29(日) 01:03:45
料理系YouTuberのぴーきち+5
-9
-
19. 匿名 2024/12/29(日) 01:03:49
お互いに一人暮らししてたから同レベルのことはできるよ
ただ料理は私が得意だから担当してる
掃除はマメで綺麗好きだから夫が担当してる
適材適所で家庭が回ってるからオッケー+158
-5
-
20. 匿名 2024/12/29(日) 01:04:05
私以上に家事をする夫がいます
口癖は冷蔵庫の中をみて買え!テーブルはもっと固く絞った台拭きで均等に拭け!+5
-21
-
21. 匿名 2024/12/29(日) 01:04:15
家事と子育てってちょっと違うよね?
人の世話とか子育てとか介護ってまた別分野だと思ってたけど+13
-4
-
22. 匿名 2024/12/29(日) 01:04:19
いるよ
私の大学時代の同級生(男)
学生時代から彼女より家事できてた
最終的に企業の跡取り娘だった彼女の家に婿養子に入った+52
-3
-
23. 匿名 2024/12/29(日) 01:04:22
>>7
それ言い出したら、実際職場の夫の働きぶりがポンコツなケースもあるじゃん(笑)
+129
-31
-
24. 匿名 2024/12/29(日) 01:04:41
>>7
こういう質問に答えず論点ずらしする人って、現実でも同じようなことしてるんですか?+132
-39
-
25. 匿名 2024/12/29(日) 01:04:44
>>1
共働きなのかとかにもよらない?+16
-5
-
26. 匿名 2024/12/29(日) 01:04:45
>>13
うちの夫も味付けに細かい。
料理やらせたら私より上手な時あるし。義父が料理好きだからその影響かも+8
-1
-
27. 匿名 2024/12/29(日) 01:04:51
>>20
結構いるよね+21
-1
-
28. 匿名 2024/12/29(日) 01:04:58
たかが家事に
レベルあるのꉂ🤣𐤔+10
-21
-
29. 匿名 2024/12/29(日) 01:05:02
さっきまでアマプラのベストフレンドハウス観てたけど、中村倫也の家事能力の高さにびっくりした。
この人、料理本出してるんだね。あと昔、居酒屋で働いていたと言ってた。
そういう訳で居るところにはいる。
+88
-3
-
30. 匿名 2024/12/29(日) 01:05:17
>>7
めっちゃ つまらんヤツ+32
-25
-
31. 匿名 2024/12/29(日) 01:05:19
うちの母は結婚当初全然料理ができなくて
農家出身の父からいろいろ教えてもらってたらしい+10
-2
-
32. 匿名 2024/12/29(日) 01:05:34
>>14
今時だと子供三人とかいる家のパパは家事出来るイメージ。+21
-8
-
33. 匿名 2024/12/29(日) 01:05:35
同レベルってえらそうだなー。
+31
-13
-
34. 匿名 2024/12/29(日) 01:05:35
私の夫は私よりなんでもできるよ。
裁縫もできるから、全部頼んでる+28
-1
-
35. 匿名 2024/12/29(日) 01:05:42
>>4
うちそれです。私の方が食材の切り方とかガサツだし、掃除も旦那の方が丁寧だと思う。ただ、お願いしないと普段はやってくれないけど。+115
-8
-
36. 匿名 2024/12/29(日) 01:05:46
>>33
えらいからね。+8
-7
-
37. 匿名 2024/12/29(日) 01:05:56
掃除系は旦那の方が得意。業者か?ってくらいピカピカにする。
+26
-0
-
38. 匿名 2024/12/29(日) 01:06:25
お互い一人暮らししてたから家事力は同レベルかなあ、めっちゃありがたいと思ってる+8
-0
-
39. 匿名 2024/12/29(日) 01:06:42
料理はできないけど掃除は私より細やか、
無くなった物の補充してくれる、
洗濯は私より綺麗に干す、
片付けの仕方が上手、
料理以外は私より家事スキル高いです。
出産した時に立ち会いだったんだけど、脱いだ服や書類の乱れた部屋を隙を見て綺麗に整えてくれた。
助産師さんに「あんな所まで気がつく旦那さん初めてだよ」って言われた。
+42
-3
-
40. 匿名 2024/12/29(日) 01:06:52
料理だけはできる、わたしよりも繊細な料理をつくってる
後片付けまでしてくれる
そして毎朝挽きたて珈琲を淹れてくれる、ときには本格チャイも出してくれる
この年末も実は毎食つくってくれる、、出来過ぎた夫+65
-2
-
41. 匿名 2024/12/29(日) 01:07:00
料理できないけど、それ以外はなんでもできる。子供の世話も全然余裕。私がコロナになった時も安心して部屋にこもってたよ。
多分料理もいざとなったらやりそうだわ。+20
-1
-
42. 匿名 2024/12/29(日) 01:07:13
私より少し雑な部分はあるけど、なんでもできるよ。
私が突然死んでも子どもたちも別に困らないと思う。+19
-1
-
43. 匿名 2024/12/29(日) 01:07:37
>>24
違う意見にキレるのは違うやろw+20
-16
-
44. 匿名 2024/12/29(日) 01:08:07
うちの夫、私と同レベルで家事できますよー!!!
なぜなら、私の家事スキルがそもそも低いからです!!!(崩壊)+35
-0
-
45. 匿名 2024/12/29(日) 01:08:11
>>1
うちは夫が全て担ってます
何なら私よりも丁寧だしそつなくこなしてます
料理も「あれ食べたい」といえば出てくるし
夫は職場でお昼ご飯が出るのに
私のためだけにお弁当を作ってくれます
洗濯も掃除も私より早いし丁寧
多分、家事に性差はないと思います+85
-2
-
46. 匿名 2024/12/29(日) 01:08:13
お互いこだわりとかマイルールがあるから、同レベル…ってのは難しいかも
得意不得意もあるよね
うちは片付けや補充系は私が得意で、夫は大掛かりな掃除径が得意
相手ができないと思ってやってもらってなかったことが、いざやってもらうと自分より全然良いってこともある笑+6
-0
-
47. 匿名 2024/12/29(日) 01:08:25
むしろ私よりも夫の方が掃除とか得意。私は買い物と料理をして、夫は洗い物をしてくれるみたいな感じで、お互いに得意な方を担当してる。
+18
-0
-
48. 匿名 2024/12/29(日) 01:08:45
料理は私の方が上手いけど他の家事は旦那の方が上手い
でも子供の用意とかは忘れがちだわ
うちの旦那だけかもしれないけどマルチタスクが苦手っぽい+9
-0
-
49. 匿名 2024/12/29(日) 01:08:47
>>25
なんなら年収+6
-1
-
50. 匿名 2024/12/29(日) 01:08:52
家事ができるイコール、「継続的にできるか」だと思う。
月に1回、完ぺきなフルコースの料理作る、
休みの日だけ完ぺきにアイロンかける、
とか、普段家事しない夫にやられて「どや?」って言われても…ってなる。+74
-3
-
51. 匿名 2024/12/29(日) 01:08:55
うちの旦那は私以上に家事できるけど、私以上に口うるさいから
分担を決めてその範囲に留めてるよ
ゴミと掃除、整理整頓は旦那が担当
きっちりきっちりやり遂げてる
洗濯物も旦那がやった方が綺麗に畳むけど、めんどくさいらしくて愚痴が凄いので私がやる+6
-0
-
52. 匿名 2024/12/29(日) 01:09:17
>>1
夫はなんでも出来るし、気がつくよ。
実家で何もさせてもらえなかったらしく、逆に家事を全部出来るようになりたかったみたい。
料理も9割以上夫が買出しから調理までするし、物品補充、アイロンがけなどなにからなにまで当たり前にする。
出来ないことにチャレンジして達成感が好きらしい。
見習わねば,,,。+30
-3
-
53. 匿名 2024/12/29(日) 01:09:47
やっぱりお母さんの影響ってあるのかな?
私の父も兄達も義母や母が何から何までぜーんぶやってるからそれが当たり前なのか本当に一切何もしない。+7
-1
-
54. 匿名 2024/12/29(日) 01:09:53
>>23
それなら女の人でも家事育児ポンコツもいるな+55
-2
-
55. 匿名 2024/12/29(日) 01:10:05
料理は、作るジャンルが違う。
今日は旦那が作る日とかはある+3
-0
-
56. 匿名 2024/12/29(日) 01:10:29
家事ができる夫に「もっときれいに~」とか言われて逆ギレしてるガル民けっこういそう+10
-1
-
57. 匿名 2024/12/29(日) 01:10:56
マイナスつくだろうけどボタン付け苦手すぎて夫にやってもらってる+11
-1
-
58. 匿名 2024/12/29(日) 01:10:58
>>3
ここは辻ちゃんが稼いでるからたーくんが主夫やるしかないね+19
-14
-
59. 匿名 2024/12/29(日) 01:11:00
うちの夫家事得意だよ、掃除も洗濯も育児もできる(ただ時間がないからそこまでやる時間ないけど、土日にまるっとお任せすることは可能)
料理に関しては私より上手いし脱帽している+5
-0
-
60. 匿名 2024/12/29(日) 01:11:26
>>4
だろうね+26
-18
-
61. 匿名 2024/12/29(日) 01:11:32
>>57
私は義理母にやってもらった…😂+8
-0
-
62. 匿名 2024/12/29(日) 01:11:44
>>4
道具揃えだすからやめてほしい+200
-9
-
63. 匿名 2024/12/29(日) 01:11:47
>>57
私も旦那に子供のスモックのワッペン縫い付けしてもらってるw+5
-1
-
64. 匿名 2024/12/29(日) 01:11:52
同レベルは無理だよ。経験年数が違うし。旦那と同じ仕事が出来ないのも同じ。
旦那が家事出来たら私はヨウナシだわ。+3
-1
-
65. 匿名 2024/12/29(日) 01:12:04
九州を叩くトピだと、九州外の夫はなんでもしているなんでもうまいみたいに言ってる人多いよね+1
-0
-
66. 匿名 2024/12/29(日) 01:12:44
>>10
出たクズ自慢婆w+18
-45
-
67. 匿名 2024/12/29(日) 01:13:33
共働きで私は座り仕事、夫は立ち仕事
食事は私がメイン(夫もたまにやってくれる)
お風呂掃除、ゴミ捨て、洗濯物干し等は分担してやってくれてるよ
それでも私の方が比率は多いと思うけど+3
-0
-
68. 匿名 2024/12/29(日) 01:13:35
>>53
関係ないと思う
うちの家も義理家も母が全部する亭主関白な専業家系だったけど、兄はめちゃくちゃ家事育児するしうちの夫もやる方だよ うちの家は違うけど夫の場合は義理父の態度悪かったから反面教師と言ってた+6
-0
-
69. 匿名 2024/12/29(日) 01:14:23
>>1
うちは夫の方がよくやってます。
料理だけは私がやりますが、掃除洗濯保育園の用意子供の朝ごはん、食器洗いにゴミ出し基本やってくれます。
たまに捨て忘れとか細かいとこ掃除し忘れたとかあるけど、
そこだけ私がやれば良いから助かります。
男女の差より得手不得手かなと私は思います+15
-0
-
70. 匿名 2024/12/29(日) 01:14:44
義父
家事はなんできるしやってる
料理人なので何でも作れる
義母は家事しないからそうなったらしい+3
-0
-
71. 匿名 2024/12/29(日) 01:15:10
>>4
仕事してなかったら奥さんよりうまい人たくさんいると思う+120
-20
-
72. 匿名 2024/12/29(日) 01:15:12
以前隣に住んでたご主人が家事なんでも出来る人だった。家もいつも綺麗で、奥様よりも社交的でたまたま会って挨拶した私の親も感心してた。奥様も働いていたので、捨てられないようにって言ってたな。+0
-2
-
73. 匿名 2024/12/29(日) 01:15:17
>>62
私の方がなんでも形から入るタイプで話題のアイテムとか最新家電大好きで買っちゃうんだけど旦那は既にあるものでやろうとするから逆だなー+8
-1
-
74. 匿名 2024/12/29(日) 01:15:22
料理は全くやらない。それ以外の名のつく家事は私より丁寧。ただ、主さんとこと一緒で所謂名前のない家事はやらない(気付かないのか無視してんだか知らんけど)+1
-1
-
75. 匿名 2024/12/29(日) 01:15:29
>>7
女の子は仕事なんてしなくていいの。+10
-28
-
76. 匿名 2024/12/29(日) 01:15:34
じゃあ、いっそ食料も”ジェンダー別食料自給制”にすればいい。
女は、男性と同レベルでお米や野菜を作れるか?
女は、男性と同レベルで漁をして魚を獲ってこれるか?
女は、男性と同レベルで牛豚鶏を畜産して、食肉用に屠殺できるか?
こういうジェンダー別食料自給制にしたら、女性の99%は干からびてしまいます。
重労働の農業に従事できる力もないし、額に汗して働かないのに、男を汗臭いだのピーチクパーチク言ってんだから、女が食べる食料は女が作ったものだけで良いんだよ。
家事や育児を同レベルでやれというマウント取るなら、女も同レベルで家族が食べる分の食料を作れって話になるでしょうよ。+2
-7
-
77. 匿名 2024/12/29(日) 01:15:38
うちの夫は同レベルでやってくれます
ただ、稼ぎは私の方が少しだけ多い+2
-1
-
78. 匿名 2024/12/29(日) 01:16:01
>>70
料理人はテキパキしてそうでいいな+1
-1
-
79. 匿名 2024/12/29(日) 01:16:14
夫は私より家事スキル高いし、言わなくても先回りしてやるタイプ。共働きだからできる方が家事をやるってルールだけど、土日は料理(買い出し・片付け含む)してくれて、妊娠中は家事の8〜9割やってくれてました。ドラム式洗濯機のホコリ取りとか洗濯槽クリーナーとかも抜かりないし、几帳面で仕事が丁寧で本当にありがたい。+4
-0
-
80. 匿名 2024/12/29(日) 01:16:32
>>54
人間のクズだな+3
-10
-
81. 匿名 2024/12/29(日) 01:17:23
>>1
主の旦那って一人暮らししてる時はゴミ屋敷だったの?
そんないい加減な状況でよく一人暮らししてたね?
ゴミ屋敷?+4
-2
-
82. 匿名 2024/12/29(日) 01:17:48
お昼の麺類はよく作ってくれるし、夜ご飯もたまに作る
洗い物やシンク洗いもしてくれるけど、私と同等とはいかない
シンク周りに水がはねていとり、洗った食器は片付けずにそのまま
ガス台も掃除しない
でもそこまでやってくれれば上等、あとは自分がささっと片付ける
部屋の片付けは苦手で、場所を移動するだけで綺麗になっていない+2
-0
-
83. 匿名 2024/12/29(日) 01:18:28
私料理担当
旦那それ以外担当
お互い相手の家事に不満はないくらいできるよ+1
-0
-
84. 匿名 2024/12/29(日) 01:18:38
>>1
います!!
わが夫、年末休み初日の今日(もう昨日ですね)は普通に三食準備、食材買い出し、洗い物はもちろんお風呂掃除、シンクの掃除、洗濯槽の掃除など大掃除もしてくれてました(私が頼んだわけではなくすべて本人が動いています)。
お前は何してるんだ?と思われそうですが、私は家で仕事しているので夫が休みの日は際限なく働いてます。。
育児は私メインですが、家事は同レベルどころか完全に向こうが上です。というか、私は家事がほぼできないので同じ土俵に立つことすらできません…+6
-2
-
85. 匿名 2024/12/29(日) 01:18:51
>>1
自称家事ができる男は、たいていズボラ
洗濯物を洗って干すのは誰でもできる
きれいに畳んで整理してしまえる男はほぼいない
風呂の水垢掃除も、トイレの便座裏の掃除もできない
だからこそ、家事ができるか男に聞くことがそもそも論外+29
-6
-
86. 匿名 2024/12/29(日) 01:18:55
私より家事育児は旦那の方が上手い
体操服のゼッケン縫ったり、上履き入れや手提げ袋も作ってくれた。
遊び方も上手いから娘も昔からパパっ子+2
-1
-
87. 匿名 2024/12/29(日) 01:18:58
>>7
同レベルの家事出来る男はそんなこと言わないからね。+29
-17
-
88. 匿名 2024/12/29(日) 01:19:34
>>4
なんでもそこそこに満遍なくというより、料理だけに異常に拘ってスパイス揃えまくったりとか、かと思えば掃除でその場所だけしつこくやってたりとか極めるのは男性の方が凄そう+138
-4
-
89. 匿名 2024/12/29(日) 01:20:04
離乳食面倒だから和光堂とかのを大量に買ってチンしてたら週末に旦那がブレンダーでささっと離乳食作ってくれたことある。+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/29(日) 01:20:04
>>1
できるとやるは違うと思う+15
-0
-
91. 匿名 2024/12/29(日) 01:20:14
家事って点でやるのはむずかしい。
実家暮らしだった時は母が線で家事をしてくれたから私もほぼやらなかった。
ある程度の長さとか期間でやればできるけど
ピンポイントを求めるのは難しい。+3
-1
-
92. 匿名 2024/12/29(日) 01:21:02
出来るか出来ないかで言えば出来る。
やるかやらないかで言えばやらない。+5
-1
-
93. 匿名 2024/12/29(日) 01:21:03
家事育児のの一通りは出来るし、やり方も私のやり方に合わせてくれる。もっと最適化出来そうな時は、やり方変えても良い?とお伺いを立ててくれる。
勝手にやり方を変えられると私がモヤっとする事まで見通してて、自分の夫ながら感心する。+5
-0
-
94. 匿名 2024/12/29(日) 01:21:40
防大卒の人は家事料理一通りできている アイロンがけは叶わない+2
-2
-
95. 匿名 2024/12/29(日) 01:22:00
私より旦那の方が家事が得意だよ。
唯一、洗濯物干すのが雑なぐらい。
一人暮らし歴も長いし、なんでもできる。
今妊娠中だけど家事は全部やってくれるし、子どもの保活や子ども関連系は旦那が調べてくれるので私はなんもしてない、、
正直旦那がいないとやっていける自信がない。+7
-1
-
96. 匿名 2024/12/29(日) 01:22:17
>>62
でっかいケルヒャー買ってきたりね(›´÷`‹ )+36
-0
-
97. 匿名 2024/12/29(日) 01:22:39
>>65
そんなことはないけど少なくとも妻だけに働かせてろくに席につかせず立って料理のはじを食べさせる男はみたことないな+1
-3
-
98. 匿名 2024/12/29(日) 01:22:45
>>7
そんな女性は少数だよね+30
-2
-
99. 匿名 2024/12/29(日) 01:23:04
夫の方が家事スキル高いよ。まぁ家にいる時間が短いから、普段は私の手伝いって感じだったけど、基本的には何でも出来るし、子供と留守番も普通に出来た。
今単身赴任で離れて暮らしてるから、私の方が困ってるくらい。赴任先のアパートにたまに私が行くといつもピカピカで、キッチンにも入られたくないようで、料理から片付けも全て夫にお任せ。+6
-1
-
100. 匿名 2024/12/29(日) 01:23:16
結婚は女性の搾取システムだから
+3
-2
-
101. 匿名 2024/12/29(日) 01:23:36
>>1
うちはご飯作るのと手先が不器用だ他できないこと以外は旦那
でもやってくれてもちゃんと出来てないこと多いから文句は言う
私は動かず指示のみ
「ティッシュない、鼻セレブの方」
みたいに、自分から気付かないから一言追加する
シャンプーとかもお風呂の前に詰め替え用置いとく+1
-2
-
102. 匿名 2024/12/29(日) 01:24:06
>>88
なんか0か100みたいな感じなんだよね
日常をつつがなく過ごすのが本来の目的なのに、時間たっぷりかけて完全にピカピカにすることが目的になっちゃうというか+63
-2
-
103. 匿名 2024/12/29(日) 01:24:37
昭和の男はトイレを立ちションでしていたらしい
頭が湧いてるよね
そんな奴は令和の時代にいないよね?+4
-3
-
104. 匿名 2024/12/29(日) 01:25:31
>>4
主夫ならいけそう
兼業主夫はできないんだと思う
男の人ってひとつのことしか出来ない人多くない?+77
-16
-
105. 匿名 2024/12/29(日) 01:25:54
>>1離乳食は遠い過去だけど、うちの旦那は主婦ばりに頑張ってたよ。小分けして冷凍してた。家事全般言うことなし!
子どもの服の衣替え、爪が伸びてきたから切る、保育園でいるものを揃えるなどは私かもw買い物の時に洗剤まだあったっけ?って聞いたらあるある!っていうのになかったり。ストック全般は私担当+1
-1
-
106. 匿名 2024/12/29(日) 01:26:18
専業主婦だけど夫は料理以外ならほぼ同レベルで家事できるよ。
子供の爪切りや洗剤補充も気付けば率先してやってくれる。
料理も鍋とか炒め物とか簡単なのは作れる。+2
-0
-
107. 匿名 2024/12/29(日) 01:26:38
>>1
客観的にみたらできてるけど妻のこだわりとかを勝手に項目に入れて評価しないってのは割とあると思う
同じことをされたらモラハラって騒ぎそうな感じの要求+7
-3
-
108. 匿名 2024/12/29(日) 01:27:19
沢山いるけどあまり目立たないしモテない。
やはり地味だしね。
逆に全然できないくせに外面だけは良い人はモテる
→結婚後、こんなはずじゃなかったと妻が悲しむ
いつものパターン。地味で目立たない前述の男性にすりゃよかったのにね+5
-0
-
109. 匿名 2024/12/29(日) 01:27:32
ほぇー。家事できる旦那さんって多いんだなー!
うちの旦那は「男子厨房に入らず」で育ってるから全く何もできない。
洗濯したことないから洗濯機の使い方知らないし、掃除機かけたこともない。アイロンがけもしたことない。
トイレットペーパーやシャンプーの補充もしない。子どもの爪やオムツには気が付かない。
家事レベルが高い旦那さん羨ましいな!+4
-1
-
110. 匿名 2024/12/29(日) 01:27:33
>>4
理系男子の夫はテレビアンテナの設置は専門家だから完璧だった。共同アンテナ料金を払ったことない。+8
-3
-
111. 匿名 2024/12/29(日) 01:27:34
夫が清掃サービス業なので、職業柄、部屋の掃除だけは全部やってくれる
夫のお陰で部屋はいつも清潔です
こんなパターンもあります+1
-0
-
112. 匿名 2024/12/29(日) 01:28:07
>>7
フルタイム共働きなら同レベルじゃない?
通勤時間とか役職とかデスクワークかとかで判断?+36
-13
-
113. 匿名 2024/12/29(日) 01:28:46
兄はなんでも出来る
何なら義姉より家事が完璧だし早いって義姉も言ってたな
子供二人を任せても特に問題ないんだそう
+2
-1
-
114. 匿名 2024/12/29(日) 01:29:26
>>7
専業主婦は年収1600万だといわれるよね
日本で1600万以上稼いでくる旦那どれくらいいるんだろ+7
-36
-
115. 匿名 2024/12/29(日) 01:30:15
>>1
>>2
>>4
料理系のYouTuberとかみてたら明らかに男の人の方が上手いように見えるかつ説明が細かい+59
-15
-
116. 匿名 2024/12/29(日) 01:30:53
>>114
これ本気で言ってる人いないよね+20
-4
-
117. 匿名 2024/12/29(日) 01:31:06
家事ができる人それなりにいるのでは
でも子供の爪が伸びたら切るとか衣替えとかはどうだろう+0
-0
-
118. 匿名 2024/12/29(日) 01:31:16
>>3
元祖イクメン?+4
-5
-
119. 匿名 2024/12/29(日) 01:31:40
結婚を機に専業主夫になった者です。
お風呂と一回のトイレ掃除以外は、自分がやっているような感じになっています。
職場までの送迎、弁当、夜ご飯、皿洗い、部屋の掃除、ゴミ出しなどなど。 洗濯物を回すのは奥さんですが、干すのはいつも一緒にしています
一応いつも感謝の言葉言ってくれます
ありがたやー、
明日は一緒に大掃除予定です+0
-5
-
120. 匿名 2024/12/29(日) 01:32:16
>>1
そんな男は山ほどいるけど顔や身長とか年収で弾かれてる層はいっぱいいる+6
-2
-
121. 匿名 2024/12/29(日) 01:32:49
>>115
その辺は料理動画をよく見るであろう女性に受けるよう演技も入ってそう
女性は女性にウケるために丁寧な生活路線かズボラ路線に走る傾向があると思う
丁寧な生活路線の人は本当に丁寧で工程も多くて真似しづらい
一方男性に対してそこまで女性は厳しくないのですのままでやってる印象+4
-14
-
122. 匿名 2024/12/29(日) 01:33:02
>>8
野原家のキッチン古そうだけど広いね
これなら二人で立ってもイライラしなくて良いわ+21
-0
-
123. 匿名 2024/12/29(日) 01:33:04
>>12
女優だったかな?母親から「幸せな結婚をしたければ家事をできないふりをしなさい」と教わったって。至言だと思う。女性はたとえ家族になっても相手にやってもらったら自分もやろうとする人が多いと思うけど、男性はやってくれる人がいるとやらなくなるイメージ+74
-3
-
124. 匿名 2024/12/29(日) 01:34:26
>>115
料理趣味の奴はコスト考えないからヤバい+11
-8
-
125. 匿名 2024/12/29(日) 01:34:51
>>1
主、それは疲れてるのよ
ガルちゃんなんかやめて早く寝な+1
-2
-
126. 匿名 2024/12/29(日) 01:34:53
>>121
ここ見てるとどうみても男に辛口な人の方が多いと思うんだけど…+11
-1
-
127. 匿名 2024/12/29(日) 01:35:51
>>115
あいつらはプロの料理人+18
-7
-
128. 匿名 2024/12/29(日) 01:36:05
>>124
それか味濃い炭水化物か油ものだよねえ
個人的に男性の料理系YouTuberで信用できるのは外見がマッチョかコウケンテツだけだわ(コウケンテツも味濃いけど(笑))+2
-4
-
129. 匿名 2024/12/29(日) 01:36:11
>>114
そういうのアホに見えるからやらない方がいいよ計算方法もおかしいし+16
-1
-
130. 匿名 2024/12/29(日) 01:36:32
>>4
料理人は男の方が多いしね+27
-9
-
131. 匿名 2024/12/29(日) 01:36:47
わたしは料理しかできなくて、あとの皿洗い洗濯掃除ゴミ出しアイロンなどは全部夫がやります。
料理だけはするので、あとは夫が完璧にやってくれています…+2
-0
-
132. 匿名 2024/12/29(日) 01:36:50
>>108
おばちゃんになると目利きになってその地味だけど優秀な人も目に入る人が増える。
でも一番大事な20代だとなかなかその良さに気づく人は少ないので、もったいない。+3
-0
-
133. 匿名 2024/12/29(日) 01:37:05
>>126
教わる相手に対してね
そういう習性から化粧品会社とか女は女に反発するからまとめ係として多少男を配属するみたいなかんじ+3
-1
-
134. 匿名 2024/12/29(日) 01:37:20
>>6
妻側の愚痴が目立ってるだけで上手くいってるところがほとんどだよね。
あとこういう家庭内の愚痴って旦那側はあまり外に発信しないけど、妻側はネットに書き込む人多いから変に「男=家事できない」みたいに曲解する人が出るんだろうね。+38
-14
-
135. 匿名 2024/12/29(日) 01:37:48
>>115
もうそれが職業だったらいいんだけどね(Youtuber、料理研究家、シェフなど)
↑の一部の成功者を除いて、大抵は趣味程度で道具や調味料揃えて一回二回やっただけで使わなくなるのがオチ+12
-2
-
136. 匿名 2024/12/29(日) 01:38:16
>>115
男性YouTuberだとこの人のうまそうで好きシェフがクリスマスにお家で作る本気料理『サーモンのパイ包焼き』のレシピyoutu.be特別な日に作りたい『サーモンのパイ包み』の作り方。手間暇かけて作った味は最高です! ●クリスマスにおすすめ日本のスパークリングワイン『龍眼』 https://amzn.to/49j3tlq ●材料(約3人前) サーモン 200g シーソルト 6g ライムの皮 1/2個 砂糖...
+4
-1
-
137. 匿名 2024/12/29(日) 01:38:19
>>12
結局気になるほうがやるんだよね
ウチは夫が綺麗好きだから、食事の片付けや整頓掃除関係は手出さずに任せてる+17
-0
-
138. 匿名 2024/12/29(日) 01:38:43
>>108
男性ホルモン強そうな人って異性への押しは強いけど、家事とか日々やらなきゃいけないことの継続力には欠けてそう+10
-0
-
139. 匿名 2024/12/29(日) 01:38:47
>>1
我が家は同レベルもしくは旦那の方が少し上だと思う。
よくある旦那さんのあれどこ?っていう会話はしたことないし、子供の幼稚園の準備もささっとしてくれる。+1
-0
-
140. 匿名 2024/12/29(日) 01:38:47
>>1
うちは料理、掃除は全て夫だよ
私は洗濯と夜の洗い物だけ
共稼ぎだけど、私はパート
ただ単に夫の方が料理が上手だから
私は先に帰宅しててもソファでゴロゴロしてご飯出来るの待ってるよww+5
-3
-
141. 匿名 2024/12/29(日) 01:38:50
>>10
これにプラスしてる人って自分が家事多くやらされたらブチギレるのかな+9
-19
-
142. 匿名 2024/12/29(日) 01:39:23
>>108
でも、こんなねちねちしたことを書くガル男は、選ばない方がいい側+0
-3
-
143. 匿名 2024/12/29(日) 01:39:37
>>134
>>6
自分らの方が上だって自尊心満たしたいためにこのトピ立てたんじゃ無いのかと感くぐってしまう+8
-7
-
144. 匿名 2024/12/29(日) 01:39:44
私の親戚も夫の親戚も女が家事や料理が苦手で男がやってる家庭が何故か多い+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/29(日) 01:40:02
>>1
我が家は夫が料理とゴミ捨て担当。一人暮らしが長かったから一通り家事できるよ。+2
-0
-
146. 匿名 2024/12/29(日) 01:40:23
>>1
『家事のことになると先が考えられない(目の前のことしか出来ない)』って、よく分かるわ。
男っていつも目先のことだけだよね。
例えば、スーパーでも男の人って『今から食べる夕飯』とかしか買ってないから、買う内容がすごく少ないし、うちの夫に買い物させてもそう。
3日後どころか、24時間後(明日の晩ごはん)とかも考えられない。
まとめて買えば時間の節約になるのに、毎日スーパーに行ったりして、本当に要領が悪い。
あと、うちの夫についてさらに腹が立つのが、『この季節にはこれが必要だろう』っていう物を先に見通しを立てて事前に用意できないところだわ。
例えば夫本人や子供が毎年7月に着ている服があるとして、私なら『例年より1ヶ月早く暑くなる可能性もあるかも』と考えて、5月の終わりか6月の1週目には洗濯してすぐ使えるようにしておく。
※1か月早く暑くなってもすぐに対応できる状態にしておく
でもうちの夫に任せたら、7月に入って、『今日この服が着たかったな』って思ってからやっと洗濯し始める。
だから、夫に夫本人と子供の衣類を任せたら、もう暑くなってるのに『洗濯がまだできてないから』みたいので暑い日に暑苦しい服を我慢して着ることになったりして、バカじゃないのかな思う。
上記では夏を例に挙げたけど、夫はいつもこう。
夏服も冬服も『少し早めに用意しておく』ができないから、夫に自分のことを管理させたら、猛暑日に春の服を着て辛い思いをしてからやっと夏服を準備したり、冬の寒い日に辛い思いをしてからやっと冬服を準備したり。
なぜ何十年も春夏秋冬を経験してきているのに、『少し早めに準備しておく』ができないのか。
自己管理ができないから諦めてもう私がやってるけど、こういうのって本当に冷めるわ
+12
-8
-
147. 匿名 2024/12/29(日) 01:41:48
>>88
横
わかる〜
うちがまさにそうです。
ビーフシチューも春巻きも1つの献立の為にスーパー数件回って食材揃えるところから始まり、ほぼ一日かけて料理します。+20
-0
-
148. 匿名 2024/12/29(日) 01:41:56
>>7
論点ずらしとか言ってる人いるけど、仕事と家事のバランスって大事だよね?
専業主婦なら家事は全部やるつもりでいなきゃおかしいでしょ。+47
-6
-
149. 匿名 2024/12/29(日) 01:41:58
>>12
うち、そのパターンかな…
旦那の方が手際が良い+6
-0
-
150. 匿名 2024/12/29(日) 01:42:14
>>115
ハンバーグもいいねたぶん100人中95人が絶賛する『レストランの煮込みハンバーグ』シェフがこだわるソースの味youtu.beプロモーション:パナソニック IHクッキングヒーター Sシリーズ ▼商品はこちら https://sumai.panasonic.jp/ihcook/contents/collab-j/ ▼使用した鍋はこちら<ストウブ> https://www.zwilling.com/jp/p/40506-543-0.html?cgid=our-brands_staub_cast-iron_braiser...
+1
-1
-
151. 匿名 2024/12/29(日) 01:42:27
バイト経験あればわかるけど、雑用をまめにやる男は結構いる
+5
-0
-
152. 匿名 2024/12/29(日) 01:42:39
>>1
同レベルどころか夫の方ができる。
共働きだけど生活費の支払いは夫で私のお給料は私のお小遣い。何にいくらかかってるか私は知らない。
でも夫がいる時は夫が家事してるよ。夫が忙しい時は私がしてる。ゴミ出しは私はしたことない。一応食事の用意や片付けとか洗濯くらいはしようかって声かけるけど、いいよ座っててって言われる。
育児(3歳)も夫がいる時は夫がメイン。育休取ってたし離乳食も夫が調べて作って進めてた。オムツ替えもお風呂も夫がいる時は私はしたことない。トイトレも夫がした。保育園の送りは必ず夫で朝起きてごはん食べさせて支度して連れてってる。お迎えは夫が行けない時だけ私。保育参加とか面談とか交通当番も夫が行ってる。家族でおでかけする時も子どもに着せたい服を私が用意してたら夫が子どもの支度してる。子どもが生まれた時にミシン買って小物作ったり名前縫い付けたりなんかも夫がしてる。
私は何もかもしてくれる人じゃないと結婚しないって言ってたしこんなやつだって分かってても結婚したいって言ったのは夫だし、子どもが生まれてからは可愛い子を産んでくれてありがとうってさらに何もしなくてもいいって言ってくれてるから好き勝手させてもらってる。+9
-3
-
153. 匿名 2024/12/29(日) 01:42:48
「私の思いどおり」なんて自分以外誰も出来ないからね。+2
-1
-
154. 匿名 2024/12/29(日) 01:43:02
ママになんでもやってもらってた旦那はなーんにもできません。+1
-2
-
155. 匿名 2024/12/29(日) 01:43:05
>>7
まじでこれだと思うけど
男は仕事して稼ぐ、女は家事育児で頑張る
それが適正なんだからそれでよくない?って思う
妻と同レベルの家事育児しろっていうなら妻も旦那と同レベルで稼げないと不公平+46
-11
-
156. 匿名 2024/12/29(日) 01:43:26
うちは旦那の方ができるかも(笑)
なんならトイレ掃除のやり方とか
旦那に教わった(* 'ᵕ' )☆
スクラビングバブル使うやつ!
あれトイレ掃除が楽しくなるね😆+1
-3
-
157. 匿名 2024/12/29(日) 01:43:28
>>146
もうちょい改行減らして端的に書いた方が読んでくれると思うよ+3
-2
-
158. 匿名 2024/12/29(日) 01:43:34
>>141
シンプルに羨ましいと思ったよ。
やらなくていいならこんな楽なことはないし。
+13
-0
-
159. 匿名 2024/12/29(日) 01:43:36
>>146
モラハラ妻だよ
自覚してないみたいだけど+5
-4
-
160. 匿名 2024/12/29(日) 01:43:43
>>1
子なし専業だから家のことだけになるけど、料理、トイレ風呂掃除以外のことは手伝ってくれるし、アイロンは夫の仕事
トピ主が挙げてる家事について言えば、洗剤の詰め替え、ティッシュ、トイレットペーパーの替えとか、風呂場の排水溝のゴミ取りなんかは必要に応じてやってくれる
一人暮らしが長かったから家事能力は高いほうだと思う
あと犬の散歩、ごはん、トイレも基本的に夫がやるわ+2
-0
-
161. 匿名 2024/12/29(日) 01:43:47
>>123
すごい自分本意な考え方だねw
旦那がかわいそう。+2
-21
-
162. 匿名 2024/12/29(日) 01:44:00
>>114
それなら主の旦那は1,000万稼いだら嫁は600万くらい稼いでこなきゃおかしいだろ?
半分負担で800万だろ? 家事の出来が不満で増減額すれば1,000対600で良くないか?
600稼いで来てから話をしよう+3
-2
-
163. 匿名 2024/12/29(日) 01:45:33
>>154
我が家もです。田舎出身の長男は地雷。
+0
-0
-
164. 匿名 2024/12/29(日) 01:45:49
>>10
うちは平日の料理以外やってくれるよ
ストレスにちょっと弱くてヨシヨシしないとなのが嫌だけどイケメンだから幸せ
みんなそういう人見つければいいだけじゃんね
再教育でもいいし、家事外注でもいいじゃない+25
-16
-
165. 匿名 2024/12/29(日) 01:45:50
>>10
旦那が幸せかどうかも知りたい+75
-2
-
166. 匿名 2024/12/29(日) 01:46:57
出来る出来ないじゃなくてやるかやらないかでしょ
わからなくても教えたら余程のアホじゃない限り家事なんて普通にできる
やりたくないからやらないだけであってナメられてるんだよ
嫁のこと大事にしてないとも言える
そんな男を選んだのが運の尽き+3
-0
-
167. 匿名 2024/12/29(日) 01:47:11
>>3
流石慈愛の戦士+5
-0
-
168. 匿名 2024/12/29(日) 01:48:11
自分の方が時間あるから家事は多めにやってるけど基本の能力で言うと旦那のが圧倒的に高い
何やっても自分より丁寧でテキパキしてる+1
-0
-
169. 匿名 2024/12/29(日) 01:48:18
>>165
多分そんなことはどうでもいいって感じでしょう+10
-1
-
170. 匿名 2024/12/29(日) 01:48:21
多分やれば私より丁寧w+2
-0
-
171. 匿名 2024/12/29(日) 01:48:45
>>132
晩婚で良かったのはそれだわ。
地味だけど温厚で一緒に生活するのにストレスがない相手を選べた。
若いときは外面の良いモテるクズと付き合っててそれに懲りたから良さがわかるようになった。+1
-0
-
172. 匿名 2024/12/29(日) 01:49:24
>>148
男がとか女がとか関係なく、それぞれの仕事と家事のバランスが取れてるかどうかだよね+12
-1
-
173. 匿名 2024/12/29(日) 01:50:40
子育て終了したから
平日のうち1日は旦那とご飯別日を作ったよ
旦那も私も食べたいもの勝手に作る感じだからめっちゃ楽
いつもは食べる時間合わせるけど、その日は先に食べて好きなことさっさとする
洗濯も洗い物も家の用事全般お互いするし
子育てもイクメン言われる前からめっちゃしてた
とにかく優しい。
本人は否定するかもだけど、結構お世話好きかも。+0
-0
-
174. 匿名 2024/12/29(日) 01:50:56
>>161
コレを離婚理由にしたいよね!
こんなオンナは三行半を突きつければいい!
離婚理由 家事も出来ないのに専業してる+1
-4
-
175. 匿名 2024/12/29(日) 01:51:12
>>1
離乳食以外は全部実際にやってますよ、うちの夫。カレーをスパイスから作る人なので少々モラハラ気味ですけどね+2
-0
-
176. 匿名 2024/12/29(日) 01:51:33
>>33
夫と同レベルの稼ぎがない人が言ってたら面白い。+5
-3
-
177. 匿名 2024/12/29(日) 01:51:34
>>14
うちも自衛官
制服のアイロンがけはきっちりしないといけないから、自分で絶対やってる
裁縫も旦那の方が上手い
+33
-1
-
178. 匿名 2024/12/29(日) 01:53:35
>>4
でも実際自分よりうまそうだとムッってなる自信あるわ+7
-13
-
179. 匿名 2024/12/29(日) 01:54:00
私が病気持ちなのと家事が旦那より苦手なのもあり、料理も含めてほとんど旦那がやっています。几帳面なのでシャワーした後は、床の水気を取ったり鏡などを吹き上げて上がって来ますし、洗濯機の細かな掃除から、名もなき家事も当たり前のようにしており感謝しかありませんが、逆にいなくなったらどうしようという不安とも戦っています。+1
-0
-
180. 匿名 2024/12/29(日) 01:54:20
>>1
子供のことはわたしがちゃきちゃきやった方が、早いし。
離乳食とかは旦那に求めないわ+0
-0
-
181. 匿名 2024/12/29(日) 01:54:35
>>177
確かに自衛隊はアイロンかけ上手そう できてないとペナルティだもんね+10
-0
-
182. 匿名 2024/12/29(日) 01:54:51
>>114
これはネタだろうけど、実際に専業は365日24時間休みなく家事をしてる!って主張するバケモンがいるのは事実。+9
-1
-
183. 匿名 2024/12/29(日) 01:55:17
>>12
やっちゃうからダメ説ってどの男性にも当てはまるのかな?やればやっぱり上手くなるから耐久性が足りないのだろうな私は
パートだからほぼ専業だし、基本家事は全くやらない
掃除とか言ってくれたらやる出来る
料理もした事ある、出来る
言い張るけど、同じ事教えても(チンとか)覚えないし
トイレ掃除もすごーく時間かけて便器だけ掃除とか、言っても何かズレてるから
言うのしんどい、自分でやる方が早いが勝つ時がほぼ
家事を上手くにこなす男性ってなんか綺麗好きとか特徴あるのかな?
+9
-0
-
184. 匿名 2024/12/29(日) 01:56:13
>>6
そもそも扶養内パートなのに自分が家事得意じゃない
物凄く頑張って毎日やってるって感じ
旦那が激務じゃなかったら絶対私より要領よく家事できてるって思う+30
-0
-
185. 匿名 2024/12/29(日) 01:57:01
>>108
若い時は外面に惹かれちゃうからなぁ
結婚と恋愛の違いを知ってて尚且つ、長い期間過ごす事を考えてると考えも変わるけどね+3
-0
-
186. 匿名 2024/12/29(日) 01:57:25
壊滅レベルで料理は出来ない
お風呂掃除、何かを電子レンジで温める、洗濯干し、まとめたゴミを出す事は辛うじてできるかな
寮暮らし、一人暮らしを高校からずっとだからある程度出来ててもいいのになーと思うんだけど
何も出来ない人っていう認識だからか、この前綺麗に蝶々結びをしてて、えーこんなに綺麗に出来るのー?すごいねー!って子供相手みたいな反応してしまった+0
-0
-
187. 匿名 2024/12/29(日) 01:57:55
同レベルかは分からないけど私の方が得手不得手がハッキリしてて夫の方がバランス型だから夫の方が生活力高いと思う
けど夫は簡単な料理しか作る気ないから、私はバランス取れた食事を作ってそれ以外の家事もできる範囲でやれば満足らしい
ただこれは衛生観念や食の好み、生活スタイルが近いから成り立ってるとこもある+0
-0
-
188. 匿名 2024/12/29(日) 01:57:55
>>165
幸せだと思うよ
嫁さんが満足そうにニコニコ暮らしてるんだから+21
-16
-
189. 匿名 2024/12/29(日) 01:59:59
>>4
掃除は無理じゃない?細やかさや清潔さに欠けるし
潔癖もいるにはいるけど少数だし
基本汚い+13
-20
-
190. 匿名 2024/12/29(日) 02:00:57
>>165
そんな婆しかもらえなかった分際で幸せになる権利はない+5
-2
-
191. 匿名 2024/12/29(日) 02:02:11
できるつもりの旦那ならいる
買い物しても高いもの買ってくる
料理は味濃いめ、フライパン大きく揺らして調理やってる感
洗濯は分類しないから手洗いコースもマット類も一緒にあらう
お風呂はシャワーで浴槽流しておしまい。などなど
+3
-1
-
192. 匿名 2024/12/29(日) 02:02:16
>>69
共働きかな?
旦那さんに負担がかかり過ぎないようにしてあげてね。+0
-2
-
193. 匿名 2024/12/29(日) 02:02:36
>>165
横だけど、そして>>164だけど、うちの夫は幸せに感じてると思う
私にも子供たちにも好きかわいいーてウザがられる程だし、仕事終わったら寄り道しないし、どっか行ったらやっぱ家が落ち着くわって必ず言うし、出かける時ちょっとした買い物すらみんな連れて行きたがるし+15
-17
-
194. 匿名 2024/12/29(日) 02:03:56
>>141
そっちよりもこれにマイナスしてる人って不幸な結婚してるんだろうなって思った+9
-1
-
195. 匿名 2024/12/29(日) 02:06:14
>>152
凄いね
コメ主は美人なの?+2
-0
-
196. 匿名 2024/12/29(日) 02:07:00
>>155
そうやって考えられない頭の悪い人ほど旦那より私ができるって思い込んでると思う
職場でろくに引き継ぎしないくせに同レベル求めて仕事できないって言ってくるお局と同じ+9
-3
-
197. 匿名 2024/12/29(日) 02:07:28
>>1
同レベルとはどういう意味ですか?
労働を始め、家事から何からすべて夫がやっています
保険も年金もどうなってるか知りません
私はただただ夫が死ぬまで生きているだけ
いつ寝るか起きるかも分からなければ
食事は夫が買い出しをしたり冷凍をしたものを食べるだけ
猫をクソほどかわいくなくしたような存在です
+1
-0
-
198. 匿名 2024/12/29(日) 02:12:58
>>142
いや女だよ。すぐに男認定するあたり知能が低い。
シモネタトピとかでもすぐにガル男扱いしてそう。
女より女みたいな書き込みする人もいればその逆もいる。目利きになろう+4
-0
-
199. 匿名 2024/12/29(日) 02:14:18
>>171
結果的に素敵な男性と結ばれて良かったですね。+1
-0
-
200. 匿名 2024/12/29(日) 02:15:13
同レベルどころかそれ以上の旦那
料理上手で器用だし要領も良い
魚も捌けるし裁縫もできる+0
-1
-
201. 匿名 2024/12/29(日) 02:18:22
ここ見てると夫の苦労なんてお構いなしで手前が楽することばかり考える女だらけで本当うんざりする 女は他者への共感力が高いとか偉そうに言ってるのは何なんだろうな+0
-11
-
202. 匿名 2024/12/29(日) 02:18:46
もっと愚痴だらけになると思ったら旦那自慢が始まっておる+7
-0
-
203. 匿名 2024/12/29(日) 02:18:50
>>6
トピ主は家事と育児を混合してるって思う+7
-1
-
204. 匿名 2024/12/29(日) 02:20:56
>>108
同級生で地味だった子は結果的に目立たないけど誠実な家事育児やる男性見つけてた。逆に一軍美人はいろんな男性が良い顔して近づいてくるから一部のよく吟味できる子以外は結婚後色々文句言ってたし離婚したのもいる。
+2
-0
-
205. 匿名 2024/12/29(日) 02:26:43
>>146
旦那さんが定年退職して1日中家にいる奥さんの愚痴って感じ+4
-1
-
206. 匿名 2024/12/29(日) 02:26:54
夫並みに稼ぐ妻ぐらい少ないだろうけどいることはいると思う
+0
-0
-
207. 匿名 2024/12/29(日) 02:27:18
>>1
うちはできるよー。
私も同じ会社のフルタイム正職だから、いつも早く帰れたほうがご飯作るのと、他の家事は手が空いたほうが終わってない家事をしてます。だから当番とか担当とかもない。
家のことを一人で回せる者同士だから、言わなくても分かる、みたいな感じ。+3
-0
-
208. 匿名 2024/12/29(日) 02:27:36
>>10
ウチは洗濯もだよ、、なんだろうアレ。うちの旦那は全て付いてきて一緒にやるか自分でやりたいタイプらしく。旦那ルールを言ってくる。色々試したけど、もう任せるのが平和って思い放置した。わたしがやると絶対手を出してくるし、小言が多いんだもん。その代わり食事の好みとか優先してくれるからまだ良いけど、、食欲ないって言ったらお粥をお米から作るような人だからなぁ、、簡単にコロッケ作ろうか?とか言うんだよね。まぁ乙っては思うよ+52
-0
-
209. 匿名 2024/12/29(日) 02:32:45
>>1
男とか女の違いもあるはあるだろうけど、
性格も大きいと思う。
うちは私が適当で、夫の方がマメだしきっちりしてるしせっかちだったりするから夫の方がご飯作るのとか手早いし掃除とか細かいしマメにやってるよ。
+6
-0
-
210. 匿名 2024/12/29(日) 02:33:01
うちのダンナは家事できるのに
しませんよーー+1
-0
-
211. 匿名 2024/12/29(日) 02:34:59
家族の日常の料理が永久にデキない男性が多すぎ
(買い物+材料揃えて+管理して+下ごしらえ+調理+配膳+サービスする)
たまぁにすごい料理をドヤ顔で出すのは誰でもできる
毎日毎日毎日 予算と照らし合わせて家族の都合や体調も考えながら
恩着せがましくしないで できる男性(どこかに居るのだろうけど)
私はまだ見たことも会ったこともない+3
-0
-
212. 匿名 2024/12/29(日) 02:36:32
>>96
初回だけ使って維持管理は妻任せなのはうちです。
デカいものはケルヒャーから、小さいものは調味料まで。使わんて。+5
-0
-
213. 匿名 2024/12/29(日) 02:37:44
>>108
男に泣かされてきてるし好きになるのは後者
結婚したのは前者
ちなみに子ありの専業…!
体も弱くてメンタルも弱くて、すぐ熱出る寝込む食べられなくなるふさぎ込む、、
なのでこれ以上無理したくないと思って旦那と結婚した
娘はお父さんというものはお金も稼ぐしご飯も作るし算数も教えてくれるし、家事もなんでもやれる人と思ってるだろう
+3
-0
-
214. 匿名 2024/12/29(日) 02:39:56
>>85
めっちゃ分かるー!笑
数日間体調崩した時に特に実感した
例えば風呂掃除の場合、
夫の風呂掃除→湯船だけ洗う(しかも内側だけ)
私の風呂掃除→湯船の内側も外側も両方、床、排水口、鏡
こんな感じ+5
-4
-
215. 匿名 2024/12/29(日) 02:45:41
今二人目妊娠中で切迫で療養中なんだけど旦那が帰ってきて料理して片付けて風呂沸かしてって全部してくれてて有り難くて陰ながら拝んでる
私は最近一歩も家から出ていない+1
-0
-
216. 匿名 2024/12/29(日) 02:54:34
私が働いてる時もほぼ全て私任せだったから家事はてんでだめだね。だから夫には仕事頑張ってもらってるよ。+1
-0
-
217. 匿名 2024/12/29(日) 02:56:27
>>6
独り暮らししていた人は出来るよね 親が来て家事する人も居るかも知れないけど+21
-6
-
218. 匿名 2024/12/29(日) 03:09:38
>>165
よこ
本音かは知らないけど、ガル子ちゃんと結婚できて幸せーって言ってくれるよ
夫はお酒飲まないけどおつまみも作ってくれて私は晩酌してた+9
-3
-
219. 匿名 2024/12/29(日) 03:09:39
炊事→普通以上にできる。でも洗い物は嫌い。
洗濯→今、使ってる洗濯機触ったことがないのでやらないけど、機械操作は得意だから1回教えたらできると思う。干す、畳む、アイロンは完璧。
掃除→完璧です。お風呂掃除は特に徹底的にやる。換気扇の中までやってくれる。
ゴミは分別が複雑だから最初からやらない。ゴミ袋にまとめて置いてたらゴミ出ししてくれる。
お母さんが1日中仕事してたから子供の頃から家のことはいろいろやってたみたい。料理は高校生ぐらいから始めたらしい。+0
-0
-
220. 匿名 2024/12/29(日) 03:15:40
>>146
これでパートだったら笑うわ+2
-2
-
221. 匿名 2024/12/29(日) 03:16:34
分担+0
-0
-
222. 匿名 2024/12/29(日) 03:17:30
>>1
うちの旦那は洗濯専門
洗濯が好きみたいだから私の服も全部任せてる+4
-0
-
223. 匿名 2024/12/29(日) 03:17:42
>>165
外で鬱憤はらしてるでしょう+5
-3
-
224. 匿名 2024/12/29(日) 03:51:51
>>4
うちもそれです。
なぜかネットでアイロンの当て方を検索して、自分でやっていて私よりうまいです。
洗濯物もうまいです。+18
-2
-
225. 匿名 2024/12/29(日) 03:55:10
>>2
料理とかやらなくていいから家族の雑用ができるかどうかなんだけど。料理で家事やってます面する男ほど雑用はやらないし、自分の身の回りの事すら嫁にやらせて料理作って、いい旦那というアピール。+9
-4
-
226. 匿名 2024/12/29(日) 04:05:20
専業ですが、旦那の方が家事能力高いです。
料理も上手だし。
家事できる人って仕事もできるよね。尊敬しかない。+2
-0
-
227. 匿名 2024/12/29(日) 04:13:17
>>225
私は料理嫌いだから夫にやってもらえるなら嬉しいな
ウチの昭和夫は家事も料理も全く出来ないけど+4
-1
-
228. 匿名 2024/12/29(日) 04:16:14
ウチの旦那さんは炊事、食器洗い、洗濯、掃除、けっこう家事してくれて、土日は子どもの面倒も見てくれるし。塾の送り迎えも手伝ってくれて、助かってる。私が土日あんまり休めないから。義母に家事育児が出来ないと嫁が来ないって教育されたらしい。義母に感謝してる。私に家事能力があんまりないので、息子二人もパパを見習って動いてくれる。家事ができるとモテるよって言うと、簡単に動くし真剣にやりだす。家事能力は育った家庭環境が影響すると思う。結婚するときは、相手の親を見ると良い思った。ちなみに義母は専業主婦だった。+1
-0
-
229. 匿名 2024/12/29(日) 04:30:32
ダンナは一通り出来るけど
細かいところは目につかないわ
そこら辺がやっぱ女じゃないと
気付けないかーと思う+0
-0
-
230. 匿名 2024/12/29(日) 04:31:21
うちは夫のが完璧だよ
気が利くし、どこもかしこもピカピカに磨き上げてくれてある
不労所得者で年がら年中家に居るのにも関わらず、家事に関しては私のがポンコツw
私は料理なんて本当に殆ど何も出来ない…
その分私の所得を夫に還元して貯金も積み立ても老後も何不自由なく暮らせるようにとは思ってる
+1
-0
-
231. 匿名 2024/12/29(日) 04:32:52
掃除、片付けに関しては私よりも上手。夫は料理は下手なので料理は私の担当。世の中うまくできてるわ。+1
-0
-
232. 匿名 2024/12/29(日) 04:35:04
夫がそう
私より料理の知識あったりする
でも強要されないし注意されたこともない
里帰り中ほったらかしても安心だった+1
-0
-
233. 匿名 2024/12/29(日) 04:36:12
>>3
イクメンイクメンってもてはやされてる割には実際ほぼ何もしてないよね+59
-0
-
234. 匿名 2024/12/29(日) 04:42:30
>>45
確かに性差はないですよね
夫が離乳食を作ってくれるのですが、栄養士さんから聞かれたときに夫がやっているからわからないと答えたら今はそういう人結構いるのよね~とおっしゃってました
ガルでは女ばかり負担なんて言われてるけれど今時そんなことはないですよね+10
-2
-
235. 匿名 2024/12/29(日) 04:46:12
>>62
スパイス、取り揃えて賞味期限切れていくやつ+17
-0
-
236. 匿名 2024/12/29(日) 04:52:37
料理以外は私より旦那の方が丁寧
料理は一人暮らし長かったのに何故かほぼできないけど、洗濯物干すのも色々考えて干してるし,食器洗うのも洗った食器の置き方が私は重ねておくけど旦那がやると重なってなくて乾くのが早い
お風呂掃除も私は浴槽内のみなのに対し旦那は浴槽全体を洗う
子供の爪が伸びてるのを気づくのは大抵旦那
トイレットペーパーは無くなりそうになったら時点で次のを置いてある。
改めて書くと私の家事スキルが低過ぎた。+0
-0
-
237. 匿名 2024/12/29(日) 04:59:55
ガルは離婚しな的案件が多いと思ってたけどここのトピの奥さんたちは良い旦那さんそうでよかった
平和が1番
旦那さんの良さを認めて褒めたり尊重してるから旦那さんも気持ちよく家事してくれるんだと思う+2
-1
-
238. 匿名 2024/12/29(日) 05:07:20
>>6
男だって結婚するまでは女と同じ年月働きながら家事やってるしね。+8
-6
-
239. 匿名 2024/12/29(日) 05:09:26
本気出したら女よりできる。トイレピカピカにするし料理もうまい。でも仕事じゃないからやらないだけで。+1
-0
-
240. 匿名 2024/12/29(日) 05:22:41
>>24
仕事できないんだろうなと思う。+30
-2
-
241. 匿名 2024/12/29(日) 05:30:33
出来る人もいるんだろうけど男性の場合神経質そうなイメージがある(個人的に)
料理も家事も手を抜かない、台所も汚したくないし毎回プロレベルの掃除してる、家族にもテリトリーを荒らされたくないみたいな
女性だと適当にやってもうまくこなすしそこそこ妥協するイメージ+0
-0
-
242. 匿名 2024/12/29(日) 05:34:01
やるなら仕事くらい完璧にやりそう
でも毎日じゃなくてたまにやってどや顔みたいな+0
-0
-
243. 匿名 2024/12/29(日) 05:41:33
うちの旦那はできます。
何故なら調理師専門学校卒業なので寧ろ私よりできます。今は全然そっち系の仕事してないけど。
掃除も旦那がハウスダストアレルギーなので掃除機は向こうがこまめにやってます。
強いて言うなら水回りの掃除はあまり気にならないみたいなのでそれは私が掃除やってます。
なので家事の事で喧嘩はした事ないです。+1
-0
-
244. 匿名 2024/12/29(日) 05:42:32
>>165
洗濯以外の他全てやらせてるのも可哀想。
私も一緒にやるよって言わないのかな。+9
-2
-
245. 匿名 2024/12/29(日) 05:47:58
>>1
うちは同レベルです。共働き。むしろ休日に家電の清掃(エアコン、ドラム洗濯機など)をしてくれるので夫の方が家事力高いかも。私が出張で3.4日いなくても家はまわります。+2
-0
-
246. 匿名 2024/12/29(日) 05:49:13
男性についてはかなりバラつきがあるって事なのかな。
ウチは買い物嫌い、料理嫌い、食器洗いもしない。
洗濯、掃除機、お風呂洗いは私が居ない時はやる(年に数回)
だから私はパートにした。
正社員の時は私の負担が多過ぎて愚痴しか出なかったから。+0
-0
-
247. 匿名 2024/12/29(日) 05:51:44
>>1
うちは
ゴミ出しだと包装プラ・燃える・カンビンorペット・雑紙orダンボールは出せるんだけど
古布とかでんちとか、危険物とかはおいてあっても出してくれない
カレンダー見ればわかるけど見ない
ゴミ出すだけで新しい袋ははかけない
別にそれでも良いんだけど、「俺はこおおおおんなに家事やってる毎日やってる!!!!感謝が足りない!!!!」って主張しだすからウザすぎる
6割くらいしかできてないよと指摘するとじゃあもうやらない!やってあげてるのにひどい!!っとなり
ほんとーにだるい+0
-0
-
248. 匿名 2024/12/29(日) 05:56:26
>>6
うちは私の方が旦那よりやってる(出来る)のは趣味でやってた裁縫くらいだわ
勤務時間通勤時間の関係で8割やってもらってる
そのかわり正月休みはがんばる予定+4
-0
-
249. 匿名 2024/12/29(日) 05:56:34
うちは一人暮らししてたから出来るはずなのにやらない。
やり方忘れたとか言う始末。
私が纏めたゴミを出すのだけが旦那担当の家事。+0
-0
-
250. 匿名 2024/12/29(日) 05:59:35
妻が家事出来ると旦那はサボる。
逆も然り。
サラっと皆のコメント読んだらそんな感じだね。+0
-0
-
251. 匿名 2024/12/29(日) 06:03:49
>>1
厳しい寮に入っててその後一人暮らしとかしていたから、料理はあんまりだけど他はめちゃめちゃ出来る。
今なぜか料理が趣味でケーキ焼いたりしてるw+0
-0
-
252. 匿名 2024/12/29(日) 06:04:08
子無しなので、私が正社員になるなら家事も分担だけど良い?って聞いたらパートにしてくれと言われた。
なぜそんなに家事を嫌がるのか不思議。
義母が義父何もやらないって愚痴多いから家事へのイメージ悪いのかな。+0
-0
-
253. 匿名 2024/12/29(日) 06:06:21
大学から同棲するまで一人暮らししてたから、普通に人並みにできる。
ご飯もわたしより上手+0
-0
-
254. 匿名 2024/12/29(日) 06:06:43
私がレベル低いから、同レベルかな。
一つ一つの作業はね。
ただ、賞味期限を見ながら献立考えたり、子供の食べられるものを作ったり、子供の服の識別(記名あり)はできない。
あと家事してる時は子供は見てない。+1
-0
-
255. 匿名 2024/12/29(日) 06:07:08
家事のほとんどがボタン押せば終わるよ+2
-0
-
256. 匿名 2024/12/29(日) 06:07:17
>>252
義父が全く家事しないなら、息子にもさせない親だった可能性大。
分からない、自分がやるものだと思ってないんだよ。迷惑な話だけどさ。+0
-0
-
257. 匿名 2024/12/29(日) 06:11:57
妻の方が仕事不規則で夫の方が家事やってる人いるよ
夕ご飯用に何を仕込んで来たとか雑談程度に話す+0
-0
-
258. 匿名 2024/12/29(日) 06:13:49
>>252
それって働いた上で家事もやるパートが一番損じゃない?+0
-0
-
259. 匿名 2024/12/29(日) 06:15:51
>>1
うちの夫、料理以外は概ね出来ます。+1
-0
-
260. 匿名 2024/12/29(日) 06:16:43
>>201
夫の苦労ってなんだろう
小遣いがあって会社があって飲み会があって風俗行ってエロ動画見放題で休日はゴロゴロして、脱ぎっぱなし食べっぱなし、子作りしたくせに無責任で足りずの生活費や教育費は嫁に丸投げ
一方で嫁は休みなく働き育て家事をして浮気のうの字も当然なくなく、草花を愛でただ毎日懸命に生きている、見えない家事はもちろん見えない数多の責任を背負い、頭の中は慈愛に溢れているよ
私は心の底から男が嫌いだ
父親という生物すべてが好きではない
私は足りずのお金を20年工面してきた
節約も含めて、それは今高所得になったからといってチャラになるものでは無いほどの苦労。
それでも寄生虫のような扱いを受け、また国からナマケモノとして排除されようとしている。
冗談じゃあないですよ+4
-0
-
261. 匿名 2024/12/29(日) 06:17:47
なんというか、能力や経験値ももちろんだけど、
その家事に対しての責任感の有無というか、自分ごとと思ってるかどうかって感じだよね。
私は実家に暮らしていた学生時代、専業主婦の母がいたから、家事を自分ごとと思ってなかった。
頼まれたら色々やるけど、自分からはやらない…やるとしたら急に張り切ってご飯とかお菓子作ってみる笑
よくいる一般的な旦那と一緒だなと思う笑
結婚して、この家の中は自分で回すんだ!という責任感持ったら変わった。
旦那も同じだよね。
基本的にやってくれる人がいると、自分ごとにならない。
さて、どうしたらいいのか。+3
-0
-
262. 匿名 2024/12/29(日) 06:22:18
>>201
夫の苦労w女は家事育児仕事できるのに、男は仕事+家事するだけで苦労するの?あなたが言うことが正しいなら、女より男は無能ってことじゃん。
実際はちゃんと家事できる男もいるし、仕事+家事育児は男でも女でも大変、協力してやるしか無い。+3
-0
-
263. 匿名 2024/12/29(日) 06:22:25
>>1
最低1週間それができるか否か。だと思います。1、2日は誰にでも出来るし、出来る顔されてもえ?ってなる。+0
-0
-
264. 匿名 2024/12/29(日) 06:25:01
>>58
全然やってないよね+31
-0
-
265. 匿名 2024/12/29(日) 06:28:15
>>4
やらないんなら全くの無意味
ニートが俺が本気で仕事すればとか言ってるのと同じ+77
-4
-
266. 匿名 2024/12/29(日) 06:31:03
>>58
辻ちゃんとお母さんが家事メインじゃん+15
-0
-
267. 匿名 2024/12/29(日) 06:34:41
昭和とかならともかく、現代の家事に「できるできない」ってある?
やるかやらないか、だと思うけど。
うちの夫はほぼ全ての家事をできるし、やるよ。料理は私より断然美味しい。
夫は取説読むのは苦手だから初期設定系は私の方が得意だけど。
年末の大掃除も、私はずっと仕事だったから夫と子どもたちが全部やってくれた
で、その「やるかやらないか」は正直に言えば役割分担をしてるかどうかにも関係すると思うよ
片働き、専業主婦、と役割分担してるなら当事者意識持ってやりきるかどうかは本人次第だと思うわ
なんでもやってくれると前述した私の夫だけど、
夫激務、私育休
夫激務、私パート復帰
夫転職して融通きく、私正社員
↑上記のようにそれぞれの働き方が変わっていく中でその家事に関わる比率は全然違うし(もちろん上から順に割合が増えていく)それで良いと思ってたよ私も。
+2
-0
-
268. 匿名 2024/12/29(日) 06:35:34
>>109
私も感心しちゃいました。
うちの旦那も何もできないです。
家事も育児も何もしてくれなくていいのですが
(私の分まで稼いでいるから)
無駄に娘にちょっかい出して泣かせたり
いろいろ食べこぼしてそのまま寝落ちとか
余計なことされるのにはブチ切れてますw+0
-0
-
269. 匿名 2024/12/29(日) 06:35:34
掃除は夫の方が遥かに上手
特にガス台周りや風呂場とか上手
地力があるからちから加減がすごくうまい
あと、大工の義父さんの手伝いしてた事もあったから簡単な修繕とかも達者だからほんとうに頼りになる+0
-0
-
270. 匿名 2024/12/29(日) 06:36:53
>>258
労働時間が短いから損でもない。
夫婦2人で暮らしていて専業主婦にならなきゃいけない程の家事もないよね。+3
-0
-
271. 匿名 2024/12/29(日) 06:38:17
>>266
お母さんに給料あげてんのかな。
すっごい大変そうなんだけど。+22
-0
-
272. 匿名 2024/12/29(日) 06:47:52
>>1
毎日・毎週必ずやるような事は私みたいに手を抜かず私より上手くやってくれるけど、冷蔵庫にあるもの見て料理とか普段しない場所の大掃除みたいな臨機応変な対応は苦手らしく私が主にやってる+0
-0
-
273. 匿名 2024/12/29(日) 06:50:17
>>23
仕事出来ない男、ほんと多い
(↑家事しない)
仕事出来ないおばさんも多いけど
(↑家事してる)
うーん…+6
-2
-
274. 匿名 2024/12/29(日) 06:52:35
>>29
私も見たー
あんなこまめに動く男いるんだって、びっくりした。
ゆったり動くから居心地もよさそう。
テキパキされると、なんかごめん…って思っちゃう。+15
-3
-
275. 匿名 2024/12/29(日) 06:52:48
>>40
うちも料理は買い物から片付けまで全て夫なので、せめて他の家事と育児は頑張ってます。
今育休中ですが復帰したら私のお弁当も用意してくれます。+6
-0
-
276. 匿名 2024/12/29(日) 06:52:49
>>13
男って探求が得意だから凝るんだよね
+3
-0
-
277. 匿名 2024/12/29(日) 06:53:46
>>1
出来ることは出来るけど、、、
違う違う、そうじゃない、、、
結局自分がやるほうがさまざま快適だから、旦那は掃除担当にしてる。+0
-0
-
278. 匿名 2024/12/29(日) 06:55:30
>>20
テーブル拭きに関しては昔の姑みたい+0
-1
-
279. 匿名 2024/12/29(日) 06:57:51
>>20
嫁より家事が出来る旦那だとトメ化することがあるのよね。しかも、本人無自覚だし。+0
-1
-
280. 匿名 2024/12/29(日) 06:59:50
>>146
旦那さん、可哀想+1
-1
-
281. 匿名 2024/12/29(日) 07:01:13
>>165
いや、いるよそういう人。知り合いにもいる。
とにかく料理中心に家事が好きで、イベント毎に凝った料理作ってるし、家はいつも綺麗だし。
奥さんも穏やかな人でありがたい、ほんと助かってますって私がお邪魔するたびに座って私とお酒飲んでる笑
旦那さんも奥さん大好きって感じで、〇〇ちゃんはいいから座っててってあまり手伝わさないし、だからといって奥さんがバリバリ働いて稼いでるわけではなく、週3時短パート、大黒柱も旦那さん。お子さんは1人、産まれる前も産まれてからもずーっと変わらずそんな感じ。
ものすごく穏やかなファミリー。
まあ稀ではあるね、周りにはそんな夫婦はその一組のみ。+20
-1
-
282. 匿名 2024/12/29(日) 07:01:40
>>148
もちろん共働きなら家事はすべて折半ね
当然年収関係なしで純粋に拘束時間のみで+3
-10
-
283. 匿名 2024/12/29(日) 07:04:16
>>2
町田啓太?
カッコええな+53
-3
-
284. 匿名 2024/12/29(日) 07:04:20
>>155
年収だと男のが高い傾向にあるから女のがフリじゃん
女が働かなくていいとか短時間パートならいいけど
+3
-11
-
285. 匿名 2024/12/29(日) 07:06:12
>>1
ウチは仕事が無茶苦茶忙しいから、たまに家にいる時はゆっくりしてもらいたいし、子供と触れ合って欲しいから家事は私かな
だけど、料理の腕は夫が遥かに上だし、掃除も上手
長期休みの時に夫にリクエストして料理作ってもらったりしてる
+0
-1
-
286. 匿名 2024/12/29(日) 07:06:30
>>10
最近結婚した家事大好き推しは、家事折半希望してたよ+1
-0
-
287. 匿名 2024/12/29(日) 07:07:19
>>6
従姉妹の旦那さんは従姉妹より出来る
旦那さんは一人暮らし経験者(5年くらい)で、従姉妹はずっと実家暮らしだったから
料理(ゴミ出し完璧)、洗濯(アイロンがけ含む)掃除(旦那さん、ちょっと潔癖症気味のきれい好き)
従姉妹があまりに出来なさすぎて、姑の姉はびっくりしたと言ってた+5
-1
-
288. 匿名 2024/12/29(日) 07:07:29
>>1
いるよ。というか私ができなすぎるから、少なくとも自分よりはできる。
家事全般夫がしてる。早寝早起きだし、朝早く起きてご飯作っててくれたり、仕事から帰るとご飯とお風呂ができてる生活で、本当に助かります。。私がご飯作るとメイン1品くらいだけど夫はちゃんといろいろ作ってくれる。毎日自分が安心で仕事行けるのは夫のおかげだと思ってる。自分の友達にはあまりいないけど、職場にも同じような人何人かいるから、夫側が家事する人もそれなりにはいるのかも+2
-1
-
289. 匿名 2024/12/29(日) 07:08:11
専業主婦は別だけど
家事育児を女性がするっていう風潮は、もう無くして欲しいよね
男は女性がするのが当たり前に思ってる
知り合いに、男の人がほとんどの家事をしてる家庭がある
奥さんは何もできないらしい
それを受け入れ、嫌な顔せず奥さんの世話してあげるらしい
結局は男の性格によるんだろーなー
羨ましいなーと思った笑+4
-0
-
290. 匿名 2024/12/29(日) 07:08:29
>>4
掃除洗濯は旦那の方が丁寧だわ
育児料理はこっちのが得意だけど+3
-2
-
291. 匿名 2024/12/29(日) 07:09:37
>>1
うちの夫。すごい家事できるしDIYもかなり。家ピカピカだし。シングルマザーの家庭で苦労したからなんだけど、離乳食も楽しそうに作ってた。
私は家事全然できないから口出せないのが夫にとってはいいのかも。子供の送り迎えは私だから栄養考えて朝食と夕食作って片付けるのはするけど。
家事が私に偏ってないから最近総合職への転職が決まった。子育ても私よりできるんじゃないかな。私ガルちゃん見ちゃうような母だし。+1
-1
-
292. 匿名 2024/12/29(日) 07:11:45
>>8
まさに理想の夫だなw+11
-0
-
293. 匿名 2024/12/29(日) 07:12:04
家事育児こなせると分かるとやらされるからできないふりしてる旦那もそこそこいそう。
案外女よりそこらへん狡猾。+1
-0
-
294. 匿名 2024/12/29(日) 07:13:23
>>193
メンタル弱くてよしよししなきゃいけない男嫌だwww
ちょっとした買い物なんて独りで行きたいwww+9
-4
-
295. 匿名 2024/12/29(日) 07:13:52
>>2
料理しないと、道具が埃だらけになりそう+9
-2
-
296. 匿名 2024/12/29(日) 07:14:46
旦那の方が料理上手、盛り付け上手で綺麗好きで洗濯畳むのも丁寧だけど水回りの掃除だけは絶対やらないからお互い様+0
-0
-
297. 匿名 2024/12/29(日) 07:15:46
大谷翔平選手、パパになるんだね!
おめでとうございます㊗️+0
-2
-
298. 匿名 2024/12/29(日) 07:16:42
>>11
ウチの夫は一人暮らしの時、風呂とトイレはいつもカビだらけでいつになったら掃除するんだろ?っていうレベルだった
結婚してからも案の定、風呂トイレ掃除はやらない
でも結婚前からそれ以外の家事のレベルは高め
要は苦手な家事も得意な家事も、ずっとそのまま変わらない人だった+39
-0
-
299. 匿名 2024/12/29(日) 07:17:15
>>8
これ自分の弁当と朝食作る回かな?
高級食材とか買ってきた割にタイムアップで結局みさえが作ってた気がする。+10
-0
-
300. 匿名 2024/12/29(日) 07:17:49
洗濯料理買い出し貯蓄、私よりこなせてる夫w 掃除と整理整頓は苦手みたいだから得意な私が全て担ってる このバランスで生活がうまく回ってます 娘は夫の作る料理のほうが好きw+0
-1
-
301. 匿名 2024/12/29(日) 07:18:37
>>297
思ったより早いご懐妊だったね+3
-4
-
302. 匿名 2024/12/29(日) 07:20:21
>>44
同じく
私も家事レベル高くないから、真剣に同じことやったら旦那の方が上かもしれない
旦那のお母さんは農家の嫁で農作業やりながらも、家事も料理もいつも手抜きなしで、孫がきたら可愛がってくれる。うちの母は真逆だったので自分は似てしまったかなと…頑張ろうとは思ってる+2
-0
-
303. 匿名 2024/12/29(日) 07:22:30
>>1
うちは同レベルというかむしろ私より上かも笑
食事関係は私の方がやってるけど夫が調理師免許ありだから土日は作ってくれるしキッチンの掃除とかもとにかくまめ。
ゴミ出しの全てや洗剤等の詰め替え、あらゆる物の買い置き、季節物の入れ替えや手入れ、子供の世話関係までも、とにかく気がきくし完璧。
パート主婦なの申し訳ないなと思ってる。+2
-2
-
304. 匿名 2024/12/29(日) 07:24:44
時代にもよるかも
うちの夫はやらせない時代に育ったからあまりやらないけど最近の旦那さんは当たり前に家事やるよね
10年ぐらい料理教室通ってるけど、以前はクラスに2〜3人しか男性いなかった
今は3〜4割ぐらい男性です+2
-0
-
305. 匿名 2024/12/29(日) 07:25:52
>>1
うちの夫は私よりできますよ
ほんとに快適
今、風邪で寝てるから、全部自分でやって有り難みを実感してる
もちろん仕事してます+3
-1
-
306. 匿名 2024/12/29(日) 07:25:56
>>6
うち共働き夫婦だからなんなら夫のが割合多いんじゃないかってくらい。家事の中でもそれぞれ得意不得意があるけど掃除、洗濯、買い物、子供の保育園準備、子供の爪切り耳掃除ゼッケン付けとかも夫が率先してやるよ。男尊女卑と言われる九州男児だけども。+7
-1
-
307. 匿名 2024/12/29(日) 07:27:32
完璧にできるよ
ただ料理はレパートリーが少ないだけで味付けは上手
盛り付けはThe男
調子悪い時は全部してくれます+2
-0
-
308. 匿名 2024/12/29(日) 07:27:48
家事できる夫が意外といてびっくり。
うちの旦那はさっぱりだよ。正社員共働きなのに…(しかも婚姻後、昇進があって私がかなり年収を追い越してしまった)
皿洗いを頼んだら、油ギトギトのフライパンを予洗いせずに洗うから1度でスポンジが死ぬ、フライパンも馬鹿力で洗うから1度ではげる。もちろんシンクは水浸し。おれの仕事じゃねーし、みたいな態度駄々漏れなんだよね…
しかも仕事が忙しいからご飯は作れないって言ったら「全然良いよ」って言って自分のご飯だけ作り出す…「ご飯作れるんじゃねーか、じゃあこれから当番制にしよう」って言ったら「当番制はちょっと…」みたいな。
もうお金で解決するしかなくて、旦那の方が稼ぎはすくないけど、生活費は全部出してもらうことにした。そしたら給料は旦那にはほとんど残らないのに(コートも買えないらしい、自業自得だから買ってやらないけど)、そこまでしてなんで家事をやりたくないんだろう。+0
-2
-
309. 匿名 2024/12/29(日) 07:27:52
>>1
旦那じゃないけど元カレが小さい頃から母親がいなくて家事全般やってたみたいで細かいところにも気が利くし何でもできた。飼ってた犬の世話や猫の世話もすごく上手だった。仕事もできたけど専業主夫にも向いてると思ったわ。+0
-0
-
310. 匿名 2024/12/29(日) 07:28:20
なんならわたしより出来る!
気づいたら家の物補充されてるし、まじで旦那いなくなったら家が回らん。
ポンコツ嫁でごめーん!て感じ+0
-0
-
311. 匿名 2024/12/29(日) 07:30:16
うちの主人は 家事は大体できるけど 段取りが苦手かな
家の中を何度も行ったりきたりしたり 料理も作る順が思いついたまま
+0
-0
-
312. 匿名 2024/12/29(日) 07:30:19
>>289
育ってきた環境じゃない?男女関係なく、教えたら小学生でもある程度家事できるし。+0
-0
-
313. 匿名 2024/12/29(日) 07:31:06
>>12
うちも夫のほうがマメだし器用
掃除も洗濯も皿を食洗機にテトリス的に入れるのもDIY的なこともゴミ出しも夫のほうがうまくやってくれる
でも料理は基本私
あと子供の服のコーディネートとかシャンプー後はトリートメントして乾かしてブローするとか髪の結び方とかお風呂上がり後のスキンケアとか持ち物の用意とかはよくわからないらしく全部私+4
-0
-
314. 匿名 2024/12/29(日) 07:32:09
>>308
買ったばかりのテフロンフライパンを、金タワシで擦られて泣いた。+0
-0
-
315. 匿名 2024/12/29(日) 07:32:54
家事に関しては普通にできるよ(共働きだからそれが結婚の決め手)
でも育児に関しては積極的にやるのはなぜか基本的なこと(オムツ替えとか着替えとか寝かしつけとか)だけで他は常に受け身で私が言わないとやらない
様子見て病院に連れてくとか園の先生と話すとか連絡帳記入とか爪切りとか子のご飯の用意とか子に必要なものの買い出しとか。
言ってやるならいいじゃんって言われるけど、私は自分で考えて全部こなしてるのになんで旦那は受け身で褒められんの?と思う+3
-0
-
316. 匿名 2024/12/29(日) 07:33:10
いません+0
-0
-
317. 匿名 2024/12/29(日) 07:33:45
>>10
うちは旦那が休みだと洗濯以外全てしてくれる。
私より料理作るの上手いからありがたい!
+16
-1
-
318. 匿名 2024/12/29(日) 07:34:53
>>1
旦那の家事は私より時間はかかるけど
頼んだ事は丁寧にキチンとやってくれてるし最近はシャンプー補充等の名もなき家事もやってくれるようになった。
あと書類や手続き等の役所関係は旦那の方が向いてるので結婚当初からやってもらってる。
+1
-1
-
319. 匿名 2024/12/29(日) 07:37:32
>>1
同じ女として疑問なんだけど
旦那にレベルの高い家事能力や自分と同等の家事能力を求めるのはなぜ?
旦那を主夫にしたいの?+2
-2
-
320. 匿名 2024/12/29(日) 07:37:37
>>4
そりゃそうだ
料理人も洗濯業者も内装業者も庭師も医者も男がこんなに多いんだからね
家事のどれか一つ極めさせてたら圧倒的に男の方が上手い
ただ、すべての家事をほどほどに手を抜いてこなすってのは女の方が得意+48
-10
-
321. 匿名 2024/12/29(日) 07:38:07
>>10
とてもいい旦那さんと結婚したね😊
父も食事以外の家事をやっていた。
自分のやり方を確立しているから、人に手出しされる方がストレスなんだと思う。
お互いストレスフリーで、ハッピーで最高の関係で羨ましい🥰+7
-2
-
322. 匿名 2024/12/29(日) 07:38:31
>>312
横だけど、きっとあと年代もあるよね
アラフィフくらいだと正直育ってきた環境もあるかも
アラフォーだけど、私の周りだと当事者意識もってできる人とそうでない人が混ざってる感じ(夫はできる)
職場の後輩世代だと、(特に共働きで)子育ても家事も他人事みたいな人は逆にドン引きされてる印象
熱のお迎えとか予防接種、検診の半休とかバンバン取ってるしそういう人は仕事もできる+1
-0
-
323. 匿名 2024/12/29(日) 07:38:53
うちの兄がそんな感じ。
子育ても料理も運転もペットの世話も担当してる。
奥さんは洗濯担当ぽかったけど、機嫌悪いことも多くて大変そう。
自分の兄ながら、奥さんはいい旦那もらったなといつも思ってる。+1
-0
-
324. 匿名 2024/12/29(日) 07:39:09
>>261
確かに…私が実家にいた頃は母に家事は全振りだったな…しかもたまに料理作ってたよ…(自分の分だけ。片付けはテキトー)←これ、めちゃくちゃムカつくよね
しかも、社会人になってから、私は働いてるんだから母は家事でサポートしてほしい、父親が母に家事が適当と怒っていたのがよく分かるみたいな思想だった。
母からは家事に関しては余計なことはするなって言われてたけど、それも今となってはよく分かる。その気でやらないから母の仕事を増やしてるんだね。
結婚してからようやく分かった。分かる人は結婚しなくても思いやりを持てていたはずなんだよね。ごめんなさい、お母さん。+3
-0
-
325. 匿名 2024/12/29(日) 07:39:56
母親が専業主婦だとやらない男になる確率高いと思う。
+4
-0
-
326. 匿名 2024/12/29(日) 07:40:35
>>1
うちの夫は同レベルでできるし、稼ぎも良いから有難い。+0
-1
-
327. 匿名 2024/12/29(日) 07:40:38
>>11
一人暮らしだから家事ができるってわけでもない。私の友達、炊飯器買ったけど使う機会ないからって結局捨ててた。バイト先の賄い&外食で凌いでたから自炊しなかったらしい。+28
-1
-
328. 匿名 2024/12/29(日) 07:40:41
>>14
うちも夫は料理から掃除洗濯アイロンすべてなんでもできる
私がやるからやらないだけで裁縫なんかもできる
子供の世話や外出時のダンドリもいい
自衛官ってマルチなんだよね
専業だけどかなり楽させてもらってる
でも転勤族…
+8
-1
-
329. 匿名 2024/12/29(日) 07:41:50
>>12
働かないアリも必要なんですよね
反応閾値という言葉に深く同意する+0
-0
-
330. 匿名 2024/12/29(日) 07:42:11
>>7
本当に
旦那と同じレベルの内容、時間数働いて同じレベルの収入得るというのをできるんだろうかね
しかもおじさんになって体きつくなっても長い年数ずっとだよ
+10
-6
-
331. 匿名 2024/12/29(日) 07:44:06
>>1
うちはしてくれるよ
+0
-1
-
332. 匿名 2024/12/29(日) 07:44:23
羨ましくて泣きそうになりながら見てる。
実の父は母の影響もあってお茶すら淹れられない。淹れないというより「お父さんは仕事頑張ってくれてるんだから!」って母がやってる......
夫は一人暮らししたことあるから家事はひととおりできると聞いて結婚したけど全然だめ。資源ごみの日に段ボールまとめて出しといてとか頼んでも「どうやって結ぶの?」「置き方がわからない、間違えたら近所に迷惑」とか言ってやらない。やれないというかやる努力をしない人。ちなみに共働きで手取りは私のが上。ちっとはやってほしい。+1
-0
-
333. 匿名 2024/12/29(日) 07:44:33
>>317
なぜ、夫は洗濯はやらないのだろう…結局自分の得意分野だけやってるの?夫のやらない家事を妻が引き受けてるのだろうけど、結局やりたいことをやるだけじゃこのトピの「同レベル」に当てはまらないんじゃないか?
+2
-2
-
334. 匿名 2024/12/29(日) 07:45:28
>>1
いるわ❣️
なんなら私よりも家事が出来る🧺🧹🍽️
いつもありがとう🥰
これからもよろしく💕+1
-1
-
335. 匿名 2024/12/29(日) 07:45:58
>>240
分かる+6
-1
-
336. 匿名 2024/12/29(日) 07:46:27
主婦は大変大変うるさいけど
家族のためにとか言うけど結局
自分が食べる食事用意して自分の住まい掃除して自分のお風呂の用意して自分のもの洗濯してるだけじゃん
好きな時休憩できるしおやつ食べられるし
そんなので時給に換算したらとか言うの恥ずかしいよね
誰でもやってる自分のことじゃん+1
-1
-
337. 匿名 2024/12/29(日) 07:46:29
>>7
ほんとこれ。
夫に稼ぎも家事も要求するなら、自分も同レベルじゃないとね。+9
-5
-
338. 匿名 2024/12/29(日) 07:46:31
>>6
うちの夫も普通に出来る。
大人なんだからやろうと思えば出来ないはずはないもん。やる気がない、俺がやる必要はないと思ってるだけだよね。
でも明日の朝食の把握とか冷蔵庫の中身の把握とかは私が率先してやるよ。そこまで夫にさせたら私のやることが無くなるからなんかやだ。
夫には自分が不得意な苦手な部分をやって貰うよ。+9
-0
-
339. 匿名 2024/12/29(日) 07:46:32
>>146
だから主語大きすぎるって。「男って〜」って自分が付き合ってきたハズレの男の経験だけでものを語るから嫌。そうじゃない人について語るトピだよ?
毎日家事する男はちゃんと1週間の献立とか食材の管理とか計算して買い物してるし、先のこと考えて計画する力はむしろしっかりしてるよ。
別に几帳面では全然なくて、自然に当たり前に朝早くから次の日の仕込みまでちゃんとやってる。
こういう、いい奥さん気取りで夫がアレもできない、コレも完璧じゃないってやたらと男にマウント取ってる人面倒くさい。私の友達でもいるわ。インスタに作り置きとかめちゃアップしたり、育児や掃除まで完璧にやってて、夫の家事ができない具合をストーリーでグチる女。+3
-0
-
340. 匿名 2024/12/29(日) 07:46:52
>>7
がるでこれ言う人、よく見るけど今どき共働きならだいたい同じ人って多いよ。職場結婚ならなおさら。
+17
-2
-
341. 匿名 2024/12/29(日) 07:47:06
>>7
そもそも論点がズレてるよ。+2
-6
-
342. 匿名 2024/12/29(日) 07:47:31
>>12
自分が気になるところだけやるようにしてる
それ以外はやらない、やっても言わない、それを新婚から続けてるけど旦那がほぼ掃除やってくれるようになったw
あともし完璧じゃなくても文句言わないようにしてる
あれこれやってくれて小言言われたら私なら一生やらないから+0
-0
-
343. 匿名 2024/12/29(日) 07:47:33
>>332
家庭でのしつけの問題なのよね
女の子には厳しいけど
男の子には何もやらせないお母さんいる
特に長男教の母親
+0
-0
-
344. 匿名 2024/12/29(日) 07:47:49
コロナ以降2人ともリモートワークになってからかなり分担するようになったけど最近夫が転職して出社するようになって私だけリモートワークになったので渋々私が家事してる
夫の家事は今は食洗機にお皿入れるのとルンバ働かせることぐらい+0
-0
-
345. 匿名 2024/12/29(日) 07:47:49
>>336
もちろん専業主婦の話だよ
仕事してる主婦の事じゃない!+0
-1
-
346. 匿名 2024/12/29(日) 07:47:51
>>337
男かw+2
-0
-
347. 匿名 2024/12/29(日) 07:48:40
>>1
アラフィフ、共働きは少ない世代だけど奥さんワンオペのとことそれなりに分担してるとこと半々くらい
うちの夫は私と同レベル
私の急な海外出張にも楽勝で対応
食品や調味料や生活用品のストック、食器や調理器具の収納場所、子供達の習い事の曜日や終了時間や交友関係なども把握してる
ちなみに我が家は稼ぎもほぼ同じ
うちと似た感じでご主人がガッツリ家事育児してるとこはそれなりにいるし、下の世代はより多い
家事は女の仕事とナチュラルに考えてる人を選ばないのは大前提として、結婚後も二人ともやるのが当然という雰囲気作りが大事だと思う
結局、女の方も自分がやるのが当たり前とどこかで考え行動しちゃうからいつまでも夫の家事力が育たないのでは?+4
-2
-
348. 匿名 2024/12/29(日) 07:49:14
>>339
それは感じ悪いな
そんな妻いるんだ
夫の給料無しでやってける自信もあるのかな?+0
-0
-
349. 匿名 2024/12/29(日) 07:49:15
>>330
今は男女平等に稼ぐなんて普通にたくさんいると思う…よく女は稼げないってあるけどいつ頃まで年代の話なんだろう。
ちなみに私は39歳と若くないけど、新卒からずっと働いてるから、同僚や後輩たちは普通に稼ぐよ。
男性でも女性でも仕事を辞めたりしたら年収がダダ下がりするだけで。+3
-3
-
350. 匿名 2024/12/29(日) 07:49:57
共働き、茶碗洗い以外は夫もやります。キッチンの後片付けは俺、センスないからと言ってます笑+0
-0
-
351. 匿名 2024/12/29(日) 07:50:25
>>347
高学歴リッチ夫婦って感じ+1
-0
-
352. 匿名 2024/12/29(日) 07:50:41
>>10
多分この人は、他のことで旦那さんに散々貢献してんだろうなぁ
さすがにほとんどやってもらって当然とかはなかなかないやろし、稼ぎ良いんだろうね、きっと!
羨ましい+1
-8
-
353. 匿名 2024/12/29(日) 07:51:12
>>11
一人暮らしで自分の事だけ考えてやってりゃいいのと、家族の暮らしを含めた家事はレベルが違うよ。
トピ主が言いたいのは育児に纏わる部分や見えない家事も含めた家事全般でしょ。+68
-3
-
354. 匿名 2024/12/29(日) 07:51:31
うちの夫は同レベルどころか基本レベルもできないよ。そういう家庭で育ったからもう仕方ないなーって諦めてるよ。
めっちゃ稼いできてくれるし、子供のこと大好きだからそれだけでいいかなって。
+1
-2
-
355. 匿名 2024/12/29(日) 07:51:49
>>333
しかもやってくれるのは休みの時だけだね。このトピの「同レベル」には全然当てはまらないね。+1
-2
-
356. 匿名 2024/12/29(日) 07:51:50
家事育児って慣れが大きいから
回数こなして慣れれば旦那さんも本当はやれるんだと思うよ
ただ旦那さんが完璧にできちゃったらあまりに不公平だから
わざとできないふりややろうとしないんだと思うわ
生活費稼いで家事育児までどんどんやらされたら休みないもんね+0
-0
-
357. 匿名 2024/12/29(日) 07:52:12
>>325
専業主婦の義母さん、私が子供に家事教えてたら「偉いね〜!」と孫にいいつつも、なんか不満気。
子供なんだからやらなくていいと思ってるんだろうけど、自分の身の回りのこと程度しかさせてないし、やらないと将来困るのは子供なのに。+2
-0
-
358. 匿名 2024/12/29(日) 07:53:17
>>1
出来るよ。姉は1週間の海外出張とかあるけど、その間は義兄が家のことはもちろん、育児も全てやってる。もちろん洗剤もティッシュも補充する。
女性でも出張ある人いるし、そうじゃなくても総合職だと、男性もやるんじゃないかな。そもそも一人暮らししていた男性なら、一通りできるはずだし。
あえて言うなら、同じ程度の収入同士で暮らした方が「家事は女性に」って甘えは出づらいかもしれないね。+2
-0
-
359. 匿名 2024/12/29(日) 07:53:25
>>130
それは社会構造起因+10
-4
-
360. 匿名 2024/12/29(日) 07:54:53
>>333
横だけど
できるかどうかとやるかどうかはまた別なのでは?
うちも洗濯は夫もやれるだろうけど私の下着を洗ってもらうのは抵抗あるから私がやる+1
-1
-
361. 匿名 2024/12/29(日) 07:55:54
>>165
家事をやって私の食事を作って私が嬉しそうにしているのを見るのが幸せなんだって
旦那に言わせると、男の方が体力もあるんだからやって当然、水仕事も女性の手が荒れてしまうから男がやるべき、パートナーがのびのび幸せにしているのを喜べないなんてそんな奴は男じゃないらしいよ+15
-4
-
362. 匿名 2024/12/29(日) 07:56:32
育児は大変だからサポートしてほしいけど
普段の家事に関しては何もかも旦那ができなくてもいいよね
一通りの掃除と、料理ゴミ出しくらいできれば
+3
-0
-
363. 匿名 2024/12/29(日) 07:56:56
>>308
もともとはうちの夫も、全く料理とかできなかったんだけどねー。夫が一人暮らしの時はお惣菜ばっかりで、炊飯器の使い方も私が教えたくらい。
一緒に暮らし始めて最初は私が料理とかしてたんだけど、もともと食べるのが好きでスーパーが好きな夫だったから、買い物とかやってくれるようになり、気づいたら夫が全部やるようになってた。
共働きで夫の勤務地近くて早く帰れるからってのもある。+0
-0
-
364. 匿名 2024/12/29(日) 07:57:37
>>239
そうなの?
私は男なんて不摂生で寿命縮まっても家事はやらないイメージなんだけど。
+3
-0
-
365. 匿名 2024/12/29(日) 07:59:12
>>357
子どもは全然困らないよ
その代わり、しっかりと勉強させてコミュ力も鍛えて外見にも気を遣いがっちり稼げる職業に就くよう育てる
専業主婦になりたいお嬢さんと結婚できてハッピー+2
-3
-
366. 匿名 2024/12/29(日) 07:59:47
>>1
旦那の方が料理が上手いし料理好き
独身時代は一人暮らし、結婚してからは単身赴任もしていたから家事はなんでも出来る
でも洗濯は嫌いらしい+1
-0
-
367. 匿名 2024/12/29(日) 08:00:47
我が家は旦那の方が炊事洗濯掃除など全ての家事が効率がよくて、ぐぅの音もでないw+2
-0
-
368. 匿名 2024/12/29(日) 08:01:34
>>155
適正ではないよ+1
-7
-
369. 匿名 2024/12/29(日) 08:01:41
>>21
でも被ってる部分が結構あるよね?
翌日の子どもの弁当のおかずを考慮しながら夕飯作ったり、翌日の時間割見て洗濯機回すタイミング変えるとか、衣替えやサイズアウトしそうな服の把握とか、季節によって布団変える時の準備とか、暖房器具の準備、扇風機やエアコンの掃除とか。
家族の暮らし全般を考慮してタイミングを図ったり考えたりするもんね。
トピ主が言ってるのはそういう部分じゃない?
+4
-1
-
370. 匿名 2024/12/29(日) 08:02:12
>>4
間違いないね
ピアニスト、画家、デザイナー、料理人等、芸術的な分野で名を残すのは圧倒的に男性
女性には繊細さがないからと言われている
+9
-15
-
371. 匿名 2024/12/29(日) 08:03:22
>>4
優秀な男性は多いよね。逆にポンコツも多いけど。+10
-3
-
372. 匿名 2024/12/29(日) 08:04:02
男が本気でやりだしたらあなたは敵わないよ+0
-1
-
373. 匿名 2024/12/29(日) 08:05:37
うちの兄は一人暮らしが長く何でもでき、結婚するまで実家にいた義姉は何もできず、という夫婦だったよ。
育児も積極的で、出産以外は全部できたので(母乳が出なかったらしい)、子どもたちも何かあったら助けてくれるのは父親>母親となっており、思春期の今でも父親にだけは相談するとか普通にあるらしい。
義姉はそれに対して「○○くん(夫)、すごい!カッコイイ!」となっており、あまり気にしていないようなので夫婦円満でいいなと思っている。+0
-0
-
374. 匿名 2024/12/29(日) 08:05:55
>>308
妻に協力できない夫と経済DVを強いる妻か…
+0
-0
-
375. 匿名 2024/12/29(日) 08:07:27
旦那は料理はすごく上手い。
けど掃除が出来ない人ですね。+0
-0
-
376. 匿名 2024/12/29(日) 08:10:54
>>349
横だけど、「同じくらい稼げるのか」って書いてる人は年代的に上なんじゃない?
そりゃその年代の男性なら家事もできない…と言うかやらない人多いよね
私の周りも正社員の共働き続けてるなら男女で年収差なんかないよ、というかあったらおかしいし(もちろん管理職を希望するかしないかみたいな差はあるけど)+3
-0
-
377. 匿名 2024/12/29(日) 08:11:13
>>10
まさに同じ!洗濯だけ私がやってるー
結構そういう家庭あるよね?そして洗濯はこだわりあるから自分でやりたい
離乳食も作ってたし家事育児仕事全部楽しそうにこなしてるわ
私の年収の倍稼ぐから私まじで不要な人間だけど、いつも私がいるから頑張れるって言ってくれる
子供は当然父親に懐いてる!+29
-0
-
378. 匿名 2024/12/29(日) 08:11:45
>>274
凪のお暇とバリスタのドラマを足して割ったような感じで、いかにもモテてきた雰囲気だったね。
歌も上手いし冗談も言うし。
三人三様良さが見えて思いの外面白かった。
+16
-0
-
379. 匿名 2024/12/29(日) 08:12:29
>>1実際家でポンコツなやつは職場でも…((ボソッ…
仕事できる人は男女共に配偶者に甘えず家事をごく普通にやってる。
+0
-0
-
380. 匿名 2024/12/29(日) 08:15:39
>>352
横だけど貢献とか稼ぎがいいとかそんなん関係ないと思う
人のお世話やテキパキ動くの好きな人っているんだよ
育ってきた環境の影響が大きい+6
-0
-
381. 匿名 2024/12/29(日) 08:16:32
>>1
同レベルどころか旦那の方が家事スキル高い
育児は子どもいないからわからんけど+0
-0
-
382. 匿名 2024/12/29(日) 08:16:46
まだ独身だが笑笑
甥っ子は料理を含めて
家事は普通に出来る
令和を生きている男は家事も出来るし
女も普通に働く!+0
-0
-
383. 匿名 2024/12/29(日) 08:20:18
>>273
対比が違くない?
ちゃんと対比するなら、
『仕事出来なくて家事もしない男』
『家事出来なくて仕事もしない女』
明確なエビデンスも無いからどっちも居そうとしか言えないけれど+2
-3
-
384. 匿名 2024/12/29(日) 08:20:43
>>1
夫婦は初めから役割分担のために一緒に居ると思ってるから初めから自分のコピーが欲しいなんて考えてないからなぁ・・
自分と同レベルの家事・子育て出来なきゃ嫌だと思うなら家事・育児協力なんて期待しないからいっそのこと残業若しくは副業上等で稼ぎまくってこいとか適材適所でやった方がいいんじゃない?メイン業務の定休日はバイト行くとか
抵抗がない又は環境面で可能なら親(義理含む)の方が家事・子供の面では旦那より役に立ってくれることが多いからね
うちは育児休業給付金は概ね直近の給料の約7割と聞いてから育児は私(と協力者)でなんとかするからお前(旦那)はとにかくお金稼ぐことに全力ってことで休みも倉庫作業とか週一からOKのバイトに応募してとにかく働きまくってるよ+0
-0
-
385. 匿名 2024/12/29(日) 08:20:52
>>14
うちの旦那も自衛官だけど
アイロンは自分でやるし丁寧。
男性特有の面倒くさがって家事したがらない感じは垣間見えるけど、基本的に時間があるときはやってくれるから助かる。+9
-0
-
386. 匿名 2024/12/29(日) 08:21:20
>>1
正直、旦那のほうが上手いし基本的に家のことをしてくれる。
世の中の多くの旦那はできるし、細かいことも割と好きだよ。飲食業は特にかもだけど。
あなたと旦那の2人ともが「家事や料理は女がするもの」という固定観念に縛られてるのかも。
同居でないなら2人で生活スタイルをしっかり作るべきだったね。+1
-0
-
387. 匿名 2024/12/29(日) 08:21:58
>>294
それは私も嫌だし面倒だけど私のスペックではこの人が最上
私の前以外ではちゃんと頼れる人で会社役員だし、小さくこまめなヨシヨシで許容範囲に収まってる(管理を間違うと大きいヨシヨシが必要w)
甘えた好きにはたまらない男だろうと思うし、そういう懐の女性のが夫ももっと幸せだったろうなwごめんね夫w+8
-0
-
388. 匿名 2024/12/29(日) 08:23:09
>>224
洗濯物畳むのが異常に綺麗
私も同じようにやってるつもりなんだけど、全然真似できない
主夫やってくれたら部屋中どこもスッキリしてピカピカなんだろうなって、有難いけど畳まれたものを見て軽くへこむ+3
-1
-
389. 匿名 2024/12/29(日) 08:23:12
低レベルな妻を見て自分は出来ると思ってる男はいそうだけど、高レベルな家事は料理以外出来なさそう
育児は絶対無理だと思うからそんなことより稼いできて欲しい+0
-0
-
390. 匿名 2024/12/29(日) 08:31:06
>>273
ポンコツ夫婦だからお似合い+1
-0
-
391. 匿名 2024/12/29(日) 08:33:18
料理以外は旦那の方が家事出来る。
汚いところの掃除やりたくないな〜
アイロンがけ苦手〜
と言ってたら色々やってくれるようになったわ。+0
-0
-
392. 匿名 2024/12/29(日) 08:38:32
>>4
女の人は、その人の体調とか気分で味が変わるから安定しないって言われてるらしい
料理に出てしまうんだって
男の人は、ずっと一定らしい
+2
-1
-
393. 匿名 2024/12/29(日) 08:38:52
>>234
栄養士さんとどういう席で何を話したの?
お子さんのこと聞かれて、母親のあなたが分からないって言うのなら旦那さんが同席するか旦那さんに栄養士さんと話してもらえばいいよね?+2
-0
-
394. 匿名 2024/12/29(日) 08:40:40
>>1
いるとは思うかな。
ただ、あんまり私は近くでみないかな。
出来るけどやらない人は面倒だからのほかに、自分のことやそういうことをしてくれることに愛情を見出して感じていたりお母さんみたいなことをほんのり憧れていて自分でやったらつまんない、やってもらえるのがいいのだ、って感じ。+0
-0
-
395. 匿名 2024/12/29(日) 08:42:21
>>351
コメ主ですがその通りです
私も夫も所得は日本の上位3%内
稼ぐ男は家事できなくていいなんて考え方の人が親をしてる限り、ワンオペはなくならないだろうなと思う
せめて子供には性差なく家事なんてやって当たり前/できて当たり前として仕込んでくれたらいいけど、そんな人は少ない
家事できない旦那の背景にいる義母と同じことしてる人が大半だよね
それでも私の職場では最近結婚する部下たちみんなフルタイム共働きかつ男性育休取得率90%超で積極的に家事育児頑張ってるから未来は明るいと思いたいけど
とにかく男性の家事力は女が上げるしかない
母親としても妻としても
もちろん女性の仕事力も上げないと不公平だけどね+1
-2
-
396. 匿名 2024/12/29(日) 08:42:54
>>320
家事をガチで真剣にやられてもこまる
時間とお値段のコスパも大事+7
-1
-
397. 匿名 2024/12/29(日) 08:44:11
男の人にはどうせできないからと言って何もさせないとますます何もできなくなるよ
実家の母が娘の私に対してそんな感じで何もやらせなかったから大学に入って1人暮らしした頃は料理のレパートリーも少なかった
でも普通にできるようになったから要はやる気次第だと思う+1
-0
-
398. 匿名 2024/12/29(日) 08:48:11
家事レベルを平均したら、旦那と私のレベルは同じくらいかなと思う。
料理は私の方が上だけど、掃除は旦那の方がうまい。+0
-0
-
399. 匿名 2024/12/29(日) 08:50:03
>>274
せかせかしてないところがすごくいいなと思った。+6
-0
-
400. 匿名 2024/12/29(日) 08:50:50
>>380
知り合いの旦那さんは料理好きで全部するみたい
幼稚園の餅つき大会の時、手際いい男の人いるな〜って思ったら役員の旦那さんで、来たくて来たくて来たらしい
そしてひたすらもち米蒸して、みたらしの素材とか、餡子を練ってた
その時「旦那が料理するから、私は滅多に料理しない」とか言ってて羨ましかった+5
-0
-
401. 匿名 2024/12/29(日) 08:51:18
>>148
論点ズラし以前にあなたって日本語理解できないの?ってレベルで草
+2
-8
-
402. 匿名 2024/12/29(日) 08:54:16
>>7
ヒント…質問文😅+1
-1
-
403. 匿名 2024/12/29(日) 09:02:23
>>1
男は先のこと考えられない生き物だから+0
-0
-
404. 匿名 2024/12/29(日) 09:03:41
割と積極的に家事してくれるし何も言わなくても段ボールとか気づいたらゴミ出ししてくれる
ただ埃とかの許容レベルが私より高いのでそういうのは結局私がやっている
男女というより個人差かな
+1
-0
-
405. 匿名 2024/12/29(日) 09:03:46
実際の生活で続けてやらなければ意味ないのよね
プロは家ではやらないし結局満遍なく一生やってるのは女だけ
向いてようが下手だろうがやってる人がいちばん偉い+2
-0
-
406. 匿名 2024/12/29(日) 09:03:57
>>6
>>134
普通にいるのかもしれないけど実際に家事全般やってくれる旦那さんは結構少数じゃない?
姉夫婦がそうなんだけど、話の流れで家事は旦那がしてるって言ったら珍しがられたし、説教してくる人もいるって言ってた
旦那に家事してもらってちゃんとお礼言ってんの!?みたいな人もいるらしいw+4
-7
-
407. 匿名 2024/12/29(日) 09:03:59
羨ましい。
料理は99%私。
掃除は95%私。
片付けは90%私。
子どもの管理は100%私。
洗濯は98%私。
こんな夫と離婚したいと思う私はひどいのかな。+1
-0
-
408. 匿名 2024/12/29(日) 09:05:10
>>1
うちの夫は煮魚とかローストビールを作るし、シチューは朝から仕込んでる。
レパートリーは増える一方。
隙あらば洗い物してるし、洗濯も良く回して干してるし(取り込みと畳むのは私が多い)トイレや風呂掃除もしてる。
結婚当初から料理と洗い物はしてたけど、ティッシュはトイレットペーパーの補充は何度か頼んでるうちに自分でしてくれるようになりました。
私が急に死んでも何の心配も無いですw
半分以上担ってくれてると思う。+0
-0
-
409. 匿名 2024/12/29(日) 09:05:36
>>123
なるほどなーウチの喧嘩の要因それ
やるとやらなくなるからバランス保ってくれと揉める
思いやり感じたら思いやりで返しあってお互いに好転どんどんしていくとレベルアップした生活維持できるのに
旦那って何でもやってくれるし休日は食事も作ってくれる人なんだけど
私がチャキチャキ家事して心こめた料理したりいたれりつくせりしだすと、いつもやってくれてた猫トイレの掃除とか帰宅時の廊下玄関の床ふきスコーンとしなくなる+8
-1
-
410. 匿名 2024/12/29(日) 09:07:17
>>406
わかる。
うちの夫がそうなんだけど、あんまり言えない。
うっかりバレた時に嫌味を言うような人とは付き合いが疎遠になるので、友達少ないよw+2
-0
-
411. 匿名 2024/12/29(日) 09:08:11
調理の仕事してるのに料理できないよ+0
-0
-
412. 匿名 2024/12/29(日) 09:08:23
>>266
マネージャーとか、家政婦とかいるでしょ。
見せないだけだよ。
でなきゃあんなにきれいにしてられないよ。
犬も二匹いるんだし。+12
-0
-
413. 匿名 2024/12/29(日) 09:08:37
>>365
じゃあ娘なら専業主婦になる様家事させて、息子なら身の回りのことはしてあげて勉強だけさせるの?そんなの嫌だわ。
今どき小学校の宿題でも家事の手伝い出たりするのに。家事できて損はないと思うけどね。
一人暮らししたとしても、家事し慣れた子と、1から家事する子では大変さ違うし。暇ならいいけど、仕事し始めて大変な時期だろうしさ。
あと家事したことない子は、しようと言う発想にならない子もいる。大学のときカップ麺ばかりで体壊した男の子いたわ。+2
-0
-
414. 匿名 2024/12/29(日) 09:09:58
>>11
うちの夫は家事できてケチだから料理ほぼ自炊してたけど、ヤバいよ。
非番の日に4日分くらい魚まとめて焼くか肉炒める。
サラダも小皿に1食分ずつ作り(最後の方はレタスがしなしな)
インスタント味噌汁つけて食べてたらしい。
忙しいから毎日同じで良い&ザ・男の料理な感じ。
おかげで私が少し手抜きしたレベルの料理・3食続けてカレーとかでも文句はないけど笑
掃除だけはめちゃめちゃ丁寧だから、今は掃除が夫・料理が私な感じ。洗濯は一緒に分担。+5
-1
-
415. 匿名 2024/12/29(日) 09:10:18
>>233
でも何か言われたらすぐ動くようにしてるって何かで言ってたよ。
グダグダ言って動かないよりもいいよね。
こっちの指示を聞いてくれる方が。+23
-2
-
416. 匿名 2024/12/29(日) 09:10:50
いるよ
うちの夫は出来る
ただし料理は苦手で出来ないから料理は私が担当
でも私は掃除が苦手でしないから掃除は夫が担当
得意不得意は誰でもあるしね+0
-0
-
417. 匿名 2024/12/29(日) 09:11:28
>>407
家事やってくれる旦那、理想の関係性に育てるのも愛だよ
そういう人ならずっと尽くせるんだもん
相手の為になる
追い詰められてるからこういう時はこれとこれとして、これはしないでって!と喧嘩しようがとことん合わせあっていく
一生いるの前提だったんだから
離婚考えるくらい辛いってのは伝えてかなきゃ+1
-2
-
418. 匿名 2024/12/29(日) 09:11:42
>>6
うちは自分が料理苦手でズボラだから、夫は相対的にめちゃくちゃしっかり家事してくれるように感じる。
世間的に見たら夫婦2人とも家事能力平均以下かもしれないけど、満足してるからヨシ。+3
-0
-
419. 匿名 2024/12/29(日) 09:13:25
今の男の人って家事色々と出来るよね。
だから息子に勉強だけではなく家事のやり方を教えないと!って思う。
+0
-0
-
420. 匿名 2024/12/29(日) 09:13:26
>>10
うちもほぼ同じ!
ゴミ袋とかトイレットペーパーの残数も把握してるの夫だし
スーパーで買い物してても卵あとなん個だとか冷蔵庫の中もしっかり管理してくれてる
+17
-0
-
421. 匿名 2024/12/29(日) 09:13:47
>>412
ユーチューバーの子供11人ママもおるの??+0
-1
-
422. 匿名 2024/12/29(日) 09:14:06
>>414
同じだ
夫は料理全く出来ないわけではないけど、肉塩コショウたっぷりで炒める!終わり!って感じでザ・男の料理。
だから普段は私が担当してる。適当な料理でも文句言わないから助かる。
逆に夫は掃除が得意で、仕事で忙しくても床に髪の毛いくつか落ちてたら掃除機かけたがるタイプ。だから掃除は任せてる。+5
-0
-
423. 匿名 2024/12/29(日) 09:14:30
>>1
じゃあ同レベルで男と同じ仕事しないといけないよ。
人に言うならまず自分もやらないと+0
-0
-
424. 匿名 2024/12/29(日) 09:14:56
>>421
知らねーよ。
持ってる銭が違うだろーが。+2
-0
-
425. 匿名 2024/12/29(日) 09:15:04
>>4
それならいつも本気でやってほしいわ+6
-1
-
426. 匿名 2024/12/29(日) 09:16:11
>>23
そこまで言うならあなたはキッチリ家事してますか?
+3
-1
-
427. 匿名 2024/12/29(日) 09:17:02
>>420
私も結婚して4年経つけど、トイレットペーパーとティッシュと食器洗剤、私ほぼ買ったことがない。
子供のオムツもほぼ夫が買ってる。
何か減った時の補充は夫が先に気付く。
私の方がズボラなんだよね…
まあその代わり日々の食材とかは私が買ってるから、トントンということで。+1
-0
-
428. 匿名 2024/12/29(日) 09:17:31
>>80
事実じゃない?
だいたいマジメにやってる人って偉そうにはしないよ+2
-1
-
429. 匿名 2024/12/29(日) 09:18:51
>>1
普通にできるね。
お互い得手不得手や拘りあるけど、全体的なレベルは相手の方が上だと思う。まぁ、うちの夫は家事なんて誰でもできるんだから同じくらい稼げる人がいいという人だしね。非正規なんて絶対嫌って。
ちなみに育児もかなり積極的です。+0
-0
-
430. 匿名 2024/12/29(日) 09:19:09
>>418
わかるw
夫も世間的にはそこまで出来る方ではないんだけど、私の方がより出来ないから、相対的に夫の方が出来る。+0
-0
-
431. 匿名 2024/12/29(日) 09:19:26
>>390
その通り。
人の振り見て我が振り直せ+0
-0
-
432. 匿名 2024/12/29(日) 09:20:00
>>408
うちも旦那ちゃきちゃきと掃除するし
スキあらば排水溝までマメにやってるし
料理も好きで、栗の鬼皮むいて渋皮煮とか楽しそうにやってる
お正月は早起きしてちゃんとカツオと昆布で出汁とってお雑煮作って家族が起きるの待ってる+1
-0
-
433. 匿名 2024/12/29(日) 09:20:29
>>240
家事できないんだろうなと思う。+3
-2
-
434. 匿名 2024/12/29(日) 09:21:05
>>1
友達で家事育児できる人いるけど精神的にあれでしょっちゅう仕事やめて無職になってるw
奥さんの方が働いてるが+0
-0
-
435. 匿名 2024/12/29(日) 09:21:33
>>417
新婚なら間に合うね。
10年越えでこれだからもう育てたいとも思わないし冷め切ってる。+1
-0
-
436. 匿名 2024/12/29(日) 09:21:52
旦那の方が一人暮らし長かったし、家事能力高い
お互いフルタイムだけど、旦那は私の倍以上稼ぐ
尊敬しかない
捨てられないように私も頑張っているつもり
結婚してよかった+0
-0
-
437. 匿名 2024/12/29(日) 09:22:54
>>11
家事をしてくれる人がいるからだよ。
楽な方に逃げるのは当たり前。+14
-0
-
438. 匿名 2024/12/29(日) 09:24:03
>>208
うちも洗濯だよ
子供が小さい時でも休日は子供の相手より洗濯優先だったし、子供が大きくなっても、そのまま休日の洗濯は自分の仕事と思ってるのか趣味なのか毎週洗濯して干し方とか天気によって変えてるわ
洗濯しかしてないし、平日は私がしてるし普通にやれるから子供の送迎とかの他の事やってくれって思う+5
-0
-
439. 匿名 2024/12/29(日) 09:25:29
>>1
基本の料理や掃除は私と同じレベルでできる。
でも役割分担があるから、子供の衣替えとかPTA関連は私メインでやってる。
その代わり自治会関係、ゴミ出し関係、大掃除関係(換気扇とか月に一度の洗濯槽の掃除とか)は夫メイン。
+0
-0
-
440. 匿名 2024/12/29(日) 09:26:11
>>10
うちは食器洗い、洗濯、仕舞う、アイロン、朝食が夫
私は昼の夜のご飯を作るだけ+2
-1
-
441. 匿名 2024/12/29(日) 09:26:14
出来るけど細々した家事はこんなのは俺の仕事じゃないってやらないだけなので細かい家事まで明確に言葉にして伝えるかルールにするとやるはず+0
-0
-
442. 匿名 2024/12/29(日) 09:26:50
>>413
私家事の手伝い全然せずに料理も出来ないまま大学でひとり暮らししたけど、見事にカップラーメンとうどん、コンビニ弁当ばっかりだったなあ。
ちょっとやる気出してカレーとか作るけど、そもそも家事する習慣がないからめんどくさくてさ。
掃除の習慣もなかったから耐えられないレベルにならないとやらなかった。
今は結婚して子供いるから仕方なくなんとかやってるけど、やっぱり苦手なのは変わらないからものすごく大変。
子供にはある程度の家事習慣を身につけさせとかないと、大人になってからは性格や習慣ってそう簡単には変えられないと思った。+1
-0
-
443. 匿名 2024/12/29(日) 09:27:39
>>441
家事と女をバカにしてるじゃん、一番嫌かも。+0
-0
-
444. 匿名 2024/12/29(日) 09:29:14
>>6
周り、普通に家事やってる男性だらけだ
奥さん専業〜自分よりずっと収入が低くても「作ると喜んでくれるから」「自分の方ができるから」と家事やってる人もいる+3
-0
-
445. 匿名 2024/12/29(日) 09:31:39
>>371
ガル民は優秀な男とは結婚出来なくてポンコツばかりだから男=ポンコツの構図が出来上がってる+3
-2
-
446. 匿名 2024/12/29(日) 09:34:36
>>1
うちです。なんなら掃除は向こうの方が得意。
子供のお弁当も同じメニューで作れるから途中で交代しながらできる。日常でも食器洗いとか洗濯とか準備するのも寝落ちしなかった方、気付いちゃった方がやる。
体力ないし家事好きじゃないから本当に夫には感謝だよ。+0
-0
-
447. 匿名 2024/12/29(日) 09:34:41
>>395
良かったね+1
-0
-
448. 匿名 2024/12/29(日) 09:35:34
>>406
うち、夫ががっつり家事やってるの皆知ってるけど(交際時から「仕事は好きだけど家事はできない」
「結婚しても家事はろくにできないから家事できる人を選んだ方が良い」と言っていた)嫌味言ってきたのは私の親戚の一部と実親くらいだ
周りは旦那さんが家事育児結構やる人が多いし、旦那さんがあまり家事やらない人でも旦那さんに他の長所があるからお互いに良いねと言い合う感じ+1
-0
-
449. 匿名 2024/12/29(日) 09:38:38
>>417
育てなくて済む男がいいです。+1
-0
-
450. 匿名 2024/12/29(日) 09:39:41
>>355
妻と同じレベルの家事が夫もできるか?って意味でしょ?
ならトピにそってるし家庭により家事の割合に偏りがあっても仕方がないと思うけど。+2
-0
-
451. 匿名 2024/12/29(日) 09:42:17
>>1
うちは私が鍛えたよ
今は私より動くと思う。それでも排水口や家電のメンテナンスとか普段やらない家事の気付きが甘いけど。
言われても怒らない人だから良かった。+2
-0
-
452. 匿名 2024/12/29(日) 09:42:20
>>407
離婚出来る?+1
-0
-
453. 匿名 2024/12/29(日) 09:44:13
>>408
文章も分かりにくいし
御主人もまめまめしいけど
効率はあんまり考えない人なのかな?
ほっとけばいい調理家電や食洗機は使わないの?+2
-0
-
454. 匿名 2024/12/29(日) 09:46:57
>>24
話し合いができないんだろうなと思う
+20
-1
-
455. 匿名 2024/12/29(日) 09:48:35
>>39
>助産師さんに「あんな所まで気がつく旦那さん初めてだよ」って言われた。
助産師さんは仕事柄色んなご夫婦見てるだろうから、
やっぱりまだそういう夫は少数派なんだなと思った+9
-1
-
456. 匿名 2024/12/29(日) 09:49:01
普段は私がやってるけどたまにお風呂掃除とかお願いするとかなりピカピカになってて驚く
料理も私より丁寧で盛り付けも綺麗
たまにお願いするからよりきちんとこなしてくれてるんだと思ってるけどw+0
-0
-
457. 匿名 2024/12/29(日) 09:49:09
うちの夫だな
器用だから専業の私より家事も料理も上手いよw+0
-0
-
458. 匿名 2024/12/29(日) 09:49:17
掃除は夫のほうが細かくしてくれる。
ただどうしても平日は時間が取れないから、
私→日常的な簡単掃除
夫→休日に念入り掃除
みたいになってる。+0
-0
-
459. 匿名 2024/12/29(日) 09:53:30
>>62
男って道具好きだよねー…+24
-1
-
460. 匿名 2024/12/29(日) 09:55:17
同レベルどころか旦那の方が何でもうまい。
キレイ好きだから掃除も丁寧。
私はやるはやるけど基本ずぼらだから。
でも旦那のお陰で私も結婚前よりまめになったしキレイ好きになった。
食事も上手で出産も里帰りしなくても旦那がすべてやってくれた。
友達の旦那さんもまめで何でもしてくれる人多い。+0
-0
-
461. 匿名 2024/12/29(日) 09:55:43
>>459
鉄フライパンがデカいし、洗剤で洗えないし、収納場所に困るわ。+3
-0
-
462. 匿名 2024/12/29(日) 09:55:55
うちは料理は出来ないけど掃除系は私より得意+0
-0
-
463. 匿名 2024/12/29(日) 10:00:29
>>217
それ良く言うけどさ、自分の事だけ必要最低限な家事で済むからトピ主の言う家事が出来るのとは次元が違うような。家電がほぼやってくれるし食事も適当で良いもんね。
幼い子ども含めた家族みんながが心地よく安全清潔にに過ごせる為の家事とはレベルが違う。
+8
-0
-
464. 匿名 2024/12/29(日) 10:03:16
>>1
うちの旦那は私より家事スキル高い。
学生時代から一人暮らししてたから掃除や洗濯できるし、創作料理屋のキッチンでバイトしてたから料理もできる。
仕事が私の方が忙しくて必然的に家事をやらなきゃいけない環境だからやってくれる。+0
-0
-
465. 匿名 2024/12/29(日) 10:10:35
専業ですけどら夫も家事育児しますよ
私は今インフルで寝込んでますが
夫は子供のお世話してご飯使って洗い物とかちゃんとしてます+0
-1
-
466. 匿名 2024/12/29(日) 10:15:02
>>407
なんでそんなにやってあげるの?+1
-0
-
467. 匿名 2024/12/29(日) 10:16:02
>>62
たまにしか作らない炒飯の為に中華鍋欲しいとか言い出したよ。
うちIHなのに+15
-0
-
468. 匿名 2024/12/29(日) 10:20:42
専業主婦だけど
ご飯、掃除は旦那がしてくれる
平日〜土曜日
から、小さな家事(トイレットペーパーの芯変えるとか)
は積極的にやるようにしてる!
あと子供の学校、幼稚園の提出物?とかは
やってる
洗濯物はお風呂後に入る方が回すって感じ+0
-0
-
469. 匿名 2024/12/29(日) 10:22:52
>>11
うちはもともとだな。衛生関連全部すっ飛ばして生活してきた模様。掃除なんかしなくても生活困らなくない?っていう感覚の男性割といる気がする。+7
-0
-
470. 匿名 2024/12/29(日) 10:25:31
>>433
頭悪そ〜な返答(笑)可哀想になってくるわw+1
-1
-
471. 匿名 2024/12/29(日) 10:29:24
>>4
家事は難しくない
社会的に評価されない、365日砂の城をやるのが大変なんだ+11
-2
-
472. 匿名 2024/12/29(日) 10:29:55
>>35
それはたまにやるからだと思う。+13
-0
-
473. 匿名 2024/12/29(日) 10:42:15
>>123
気になった人がすればいい、って旦那だと家が大変なことになりそうね+4
-0
-
474. 匿名 2024/12/29(日) 10:42:34
>>11
一人暮らしの家事って家庭の家事は全く別物だと思ってる
男の一人暮らししてたからは、家事が出来るってわけじゃないんだよね
もちろんできる方も居ると思う+13
-0
-
475. 匿名 2024/12/29(日) 10:43:29
>>12
うちそれかも。
私自身が、たとえば別にティッシュが切れてて補充されてなきゃ、別の場所にあるティッシュ使えばええやん。くらいの感覚。
四角い部屋を丸く掃除するタイプ。
なので、同じ感覚の男性なら二人揃って緩く生きてたろし、私よりきっちりした旦那だから私の感じじゃ気になる部分多すぎて好きなようにしてるんだと思う。
ありがとね〜とは言うけど、やってくれなくなったらそれはそれで特に問題も感じないw+4
-0
-
476. 匿名 2024/12/29(日) 10:49:46
>>75
そうやね。 未成年レベルならね笑
でもいい大人がいつまでもアホみたいな事言ってたら頭おかしいって言われるよ+3
-0
-
477. 匿名 2024/12/29(日) 10:50:21
>>87
仕事も同じじゃない?+2
-1
-
478. 匿名 2024/12/29(日) 10:51:00
>>10
夢でも見てたの?+1
-2
-
479. 匿名 2024/12/29(日) 10:51:54
>>188
旦那はニコニコしてるかが気になるわ+5
-0
-
480. 匿名 2024/12/29(日) 10:52:31
>>104
うちの旦那全くそれ。料理するとレシピ通りに忠実にやるし掃除もやりだすと丁寧にやるけど、それやってる間にこれやりなよってことめっちゃ多い。
1人で最初から最後までやってもらうとけっこうな時間かかる。
味噌汁のお湯沸かしてる間に野菜炒めの材料切って、が出来ない。野菜炒めが出来てから出汁のお湯沸かし始める。
でも本当レシピ通りにやるから失敗が少なくて助かる。旦那が味付けすると大体美味しい。+6
-4
-
481. 匿名 2024/12/29(日) 10:52:51
>>470
頭悪そ〜な返答(笑)可哀想になってくるわw+0
-1
-
482. 匿名 2024/12/29(日) 10:53:13
>>1
同レベルに仕事してる家庭は旦那さんも家事をするらしいです。旦那さんの方が仕事時間長いなら同等の家事を求めるのは高望みかと……+0
-0
-
483. 匿名 2024/12/29(日) 10:53:17
>>24
論点ずらしってか、ただの皮肉でしょ。+7
-3
-
484. 匿名 2024/12/29(日) 10:59:47
>>320
女性の方が視野が広いんだろうなって思う。男性は一本集中型。
でも何て言うか、衛生観念とか?が元々女性より低い気がする、だから「こうやる」って決まってることは出来ても私が見たら明らかにまだ汚れてる食器を「泡立ったスポンジで擦ったから水で流してオッケー」と判断するっていうか。過去付き合った人たち振り返ってもこの傾向高い気がする。+22
-2
-
485. 匿名 2024/12/29(日) 11:00:17
>>475
私もティッシュなくなっても後でかえとこーってタイプで
夫はその場ですぐにかえておくタイプ
だから必然的にかえるのは夫の方が多い
多少不便でもまあいいか、って私は思ってしまう+0
-0
-
486. 匿名 2024/12/29(日) 11:00:43
>>7
旦那がどんだけ稼いでるかで女の家事も合わせないと億稼いでれば完璧にするけど全然ならこっちもそれなりの家事だよね。残りは男が家事やらないとね+2
-1
-
487. 匿名 2024/12/29(日) 11:01:17
>>88
それそれ
うちの旦那キッチンの掃除にこだわりがあっていつもピカピカにしてくれる
部品外してグリルや換気扇の中までやってくれる
ガンダムの整備してるみたい、とか言ってる+8
-0
-
488. 匿名 2024/12/29(日) 11:02:14
>>11
うちの夫は一人暮らし完璧にやってたけど、15年くらい私が専業やってたらあまりなにもしなくなった
ただ私が高熱で倒れたときやってくれたから、出来なくなったんじゃなくやらなくなっただけなのかと
(やろうとしたら出来るのと、任せてたから色々勘がにぶってるだけとか場所がわからないとか)+1
-0
-
489. 匿名 2024/12/29(日) 11:02:29
うちは全ての家事を分担してるので、料理も掃除洗濯も同じぐらいできる。結婚するときに家事負担を平等にすることを話し合ってから結婚した。
あと夫が素直というのが1番要素としては大きいかな。
こうやってねと伝えたら、次回からすんなり直してくれる。+2
-0
-
490. 匿名 2024/12/29(日) 11:06:13
>>393
どこで買い物してるの?とか宅配のあれがいいとかの雑談でですけど
さすがに真面目な話してるところで分からないとは言わないでしょ+0
-0
-
491. 匿名 2024/12/29(日) 11:06:13
>>3
夫への手作りアルバム素敵やん+4
-3
-
492. 匿名 2024/12/29(日) 11:06:42
いません。だいたいの男は家でごろごろして口だけがやかましく動いている。+1
-0
-
493. 匿名 2024/12/29(日) 11:12:04
>>480
わかる
無駄な待ち時間多すぎる…
昨日半日以上かけて換気扇のみすごく綺麗に掃除してくれた…
ガス台も壁も手付かずどころか悪化してた
換気扇使えないからってご飯買ってきてくれたけど年末の回収終わってるから困ってる…+5
-1
-
494. 匿名 2024/12/29(日) 11:14:29
>>361
素晴らしい!+9
-0
-
495. 匿名 2024/12/29(日) 11:20:10
>>75
そう思うよ!
可愛い私が家に存在してるだけで唯一無二の価値があるから、私が何もしなくても旦那さんはいつもニコニコだよ。+0
-2
-
496. 匿名 2024/12/29(日) 11:22:45
うち、掃除洗濯は旦那の方が上手い。
ご飯も、チャーハンとか中華系は旦那の方が上手い。
子供も男児だから旦那の方がきがあってるし、私がいなくても楽しくやってるよ+1
-1
-
497. 匿名 2024/12/29(日) 11:25:34
>>39
「無くなったものの補充」
これが出来るだけでもう家事レベルの高さが窺える。
そりゃ数多のご夫婦をみてきた助産師さんも感嘆するレベルだ。素敵なご主人だね。+10
-0
-
498. 匿名 2024/12/29(日) 11:37:37
仮に同レベルで家事できたら自分の存在価値無くなるからなー+0
-0
-
499. 匿名 2024/12/29(日) 11:45:10
>>4
男は金にならないことはやらないよ。つまり家の用事はやらない。富と名誉のためなら男の方が上手い人も中にはいるけど。+2
-4
-
500. 匿名 2024/12/29(日) 11:46:13
>>10
うちも確かに洗濯は私だ。
話し合って決めたわけではなく、なんとなくそうなった。
子どもいないから家事の難易度が比較的低いのかもしれないけど、私が働いてる時期も働いてない時期も変わらずほとんどの家事をしてくれるのとてもありがたい。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する