ガールズちゃんねる

不幸になる生き方

315コメント2025/01/08(水) 11:51

  • 1. 匿名 2024/12/28(土) 16:55:19 

    30代半ばの女です。
    今までの人生、不幸だらけだった!
    と思いますが、最近「不幸な生き方」を選択して来たのではないかと思いました。

    そこで、不幸な人生を回避するために
    みなさんの考える「不幸な生き方」を教えてください!

    +182

    -8

  • 2. 匿名 2024/12/28(土) 16:55:42 

    >>1
    ガルちゃんなんてやってる時点で

    +64

    -44

  • 3. 匿名 2024/12/28(土) 16:55:46 

    他人と比較してばかり

    +427

    -6

  • 4. 匿名 2024/12/28(土) 16:55:52 

    常に他人と比較する生き方

    +340

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/28(土) 16:55:56 

    ひたすら不幸になる

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:01 

    細かいことに気づかないことかなって思う
    結局、繊細や潔癖は自分で自分の首絞めてる

    +334

    -9

  • 7. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:04 

    ここぞという時に間違った方を選択する

    +185

    -6

  • 8. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:19 

    否定から入る人

    +195

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:21 

    不幸思考だから不幸なだけだと思う

    +71

    -16

  • 10. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:32 

    嫌と言えずに貧乏くじを引く
    (実際は進んで引いてるになってると言うか)

    +85

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:33 

    不幸を自ら望んでるんだと思う
    幸せだと居心地が悪いから

    +131

    -11

  • 12. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:35 

    葉っぱ一枚あればいい

    +25

    -6

  • 13. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:41 

    人と関わって傷ついたから人を遠ざけたけど、傷ついてでも人と触れ合うようにした方が幸福になりやすいとは思っている。
    やっぱり本当の意味での1人は寂しいよ。

    +178

    -19

  • 14. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:43 

    発熱して死にそうだよ
    死んだらまた連絡する

    +4

    -21

  • 15. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:44 

    >>1
    後先を考えない

    +27

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:51 

    自分のことが好きではない

    +104

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:52 

    毒親に支配されてる
    それに気づいてすらいない

    +98

    -5

  • 18. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:52 

    ガル民見てるといちいちひねくれた受け取り方して自分を不幸にしてる人が多い

    +122

    -5

  • 19. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:53 

    >>1
    変えられない過去にこだわる

    +120

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:54 

    誰かを恨むのは不幸になるよね

    +76

    -7

  • 21. 匿名 2024/12/28(土) 16:57:00 

    >>2
    えー私ガルちゃん歴めっちゃ長いけど幸せだよ〜。

    +48

    -12

  • 22. 匿名 2024/12/28(土) 16:57:04 

    恋愛楽しいけど変な男に引っかかって苦しむなら一人で生きてた方がマシって気づいた
    男のせいで苦しんでる人多い

    +148

    -6

  • 23. 匿名 2024/12/28(土) 16:57:25 

    まだ若いじゃん
    最後に笑えれば勝ちやで

    +64

    -3

  • 24. 匿名 2024/12/28(土) 16:57:31 

    子供の時から貧乏で親不仲だから不幸な気がする
    このままじゃ嫌だから幸せになりたい

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/28(土) 16:57:33 

    不幸な部分にフォーカスするから不幸なんでしょ
    日々幸せを探してたら不幸だなんて思わないよ

    +33

    -7

  • 26. 匿名 2024/12/28(土) 16:57:36 

    >>1
    アラフォーになってから思うけど、悪い意味でひとは他人を見てるし、悪い意味で人は他人を見てない。
    この世は孤独で一人きりなんだと思う
    だから、昔の人はお天道様が見てるって言うんだなって分かるようになってきた。

    +69

    -12

  • 27. 匿名 2024/12/28(土) 16:57:38 

    >>21

    アーソウナンデスネー(鼻くそホジホジ)

    +15

    -13

  • 28. 匿名 2024/12/28(土) 16:57:43 

    35歳〜の中年になってあらゆる事にグチグチ文句ばかり言う生き方

    +67

    -3

  • 29. 匿名 2024/12/28(土) 16:57:45 

    不摂生

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/28(土) 16:57:48 

    >>1
    何事も面倒くさがる
    誰かがやってくれたらいい
    誰かのせい
    自分はやらない
    やりたいことや夢を持つのを恥だと思う

    +36

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/28(土) 16:57:54 

    >>1
    わかる。考え方の問題よな。
    自己肯定感低い、他人と比べる、メンタル弱い、これらを持ち合わせた私はいつも不幸。

    +130

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/28(土) 16:57:58 

    >>14
    わたしもだよ、今日カウントダウンフェス参戦の予定だったのに

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/28(土) 16:58:05 

    他人軸で生きる、常に周りの目を気にする
    自分の人生なんだから義務だけ果たして好きに生きたほうがいい!

    +91

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/28(土) 16:58:09 

    小さな幸せに気づかないと不幸と思いがちな気がする

    +53

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/28(土) 16:58:10 

    人は人、自分は自分と割り切ること

    +63

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/28(土) 16:58:15 

    人と比較しないこと
    時にははっちゃけて馬鹿になること

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/28(土) 16:58:22 

    >今までの人生、不幸だらけだった!
    その不幸やらを書き込んでからだ

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2024/12/28(土) 16:58:35 

    他人軸に生きる。本当は嫌でも他の人の意見に流されてる

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/28(土) 16:58:36 

    >>23
    そうそう、勝ちっぱなしの人生なんてないもんね。

    +13

    -4

  • 40. 匿名 2024/12/28(土) 16:58:36 

    >>14
    死んだらカキコできんやろ

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/28(土) 16:58:38 

    勉強しない、顔だけで選んだクズ男と付き合うとか・・・
    後悔してます。

    +45

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/28(土) 16:59:02 

    >>1
    30代半ばで不幸と感じるのは独身だからだよ

    +3

    -17

  • 43. 匿名 2024/12/28(土) 16:59:08 

    大体の事柄は生きていればあるあるなんだから、不幸と思わなければよい。

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/28(土) 16:59:12 

    >>14
    めちゃくちゃ遠い病院しか開いてないって
    勘弁して

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/28(土) 16:59:16 

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/28(土) 16:59:22 

    頼りっぱなしで周りに感謝しない
    不幸になる生き方

    +8

    -25

  • 47. 匿名 2024/12/28(土) 16:59:27 

    >>22
    男のお陰で幸せに生きている人もいるから見る目次第だね

    +35

    -2

  • 48. 匿名 2024/12/28(土) 16:59:30 

    >>1
    悪い意味でこれ以外の選択肢がないと思い込む事とかかな?
    「すごく辛いけどこの人しかいない」とか「辞めたいけどこの仕事しかない」みたいな?

    +78

    -3

  • 49. 匿名 2024/12/28(土) 16:59:32 

    >>1
    最近「不幸な生き方」を選択して来たのではないかと思いました。

    アドラー心理学だよね

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/28(土) 16:59:33 

    モラハラ元旦那の悪口を他所で言わず庇い続けてるよ、子供の為にね。クソが父親と知ったら嫌だろうしさ、本音は罵倒してSNSで拡散したいw

    +10

    -4

  • 51. 匿名 2024/12/28(土) 16:59:39 

    東京に近いと思って千葉埼玉北関東にやって来て住むと確実に辛い思いする
    地元民の子分になる覚悟でいないといけない

    +7

    -7

  • 52. 匿名 2024/12/28(土) 17:00:00 

    クズ男に捕まり仕事や将来そっちのけでダメな恋愛に全振りしちゃう

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/28(土) 17:00:10 

    新宿あたりにいる立ちんぼ達は自ら不幸になる生き方をしてる

    +15

    -7

  • 54. 匿名 2024/12/28(土) 17:00:14 

    迷ったらとにかく行動に移す
    掃除するかどうか迷ったらする
    買うかどうか迷ったら買う
    行くかどうか迷ったら行く
    話しかけるかどうか迷ったら話す
    それで失敗してもそこから学びを得たと心得る

    +72

    -9

  • 55. 匿名 2024/12/28(土) 17:00:18 

    >>30
    欲深いのは恥だと思う


    確かにあまり幸せじゃない人生だったかも

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/28(土) 17:00:24 

    >>12
    O・ヘンリー?

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2024/12/28(土) 17:00:25 

    男女関係のことだと、付き合ってる時点である程度の妥協は必要だとおもうけど、妥協は駄目だと思う。少しでもあっなんかこいつ…って思った相手と結婚する時婚姻後不幸になる確率大。

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/28(土) 17:00:36 

    嫌われる勇気、幸せになる勇気読むと良いよ。目から鱗だった

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/28(土) 17:00:41 

    >>41
    籍入れなきゃ経験値程度に考えられる日がくると思うよ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/28(土) 17:00:57 

    >>9
    環境によるし、運って弱い強いはあるよ

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/28(土) 17:01:06 

    >>1
    他人と関わるほど不幸に感じる
    他人との関わりを減らすほど幸せに感じる

    +77

    -3

  • 62. 匿名 2024/12/28(土) 17:01:25 

    一緒にいてもネガティブな気持ちになるだけの相手との付き合いを続けること。

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/28(土) 17:01:31 

    >>1
    常に『待ち』の姿勢でいて
    他力本願の生き方はダメだよね。

    自分から開拓しなきゃなんだよ。
    いい意味で自分中心の生き方が大事なんだと思う。

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/28(土) 17:01:48 

    >>1
    お金がないとか物質的な不幸以外だと
    価値観の軸が他人にあるってのが大多数な気がする

    人と比較して羨んだり
    自分の持っているものが人より劣ってると悩んだり

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2024/12/28(土) 17:01:52 

    もしかしたら
    ガルちゃんやめた方がいいかも

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/28(土) 17:02:15 

    そいや北欧とかの幸福度が高いのは、幸福のハードルが低いからって何かで見たな。
    日本人は恵まれてるのに不幸だと思ってる人が多い

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/28(土) 17:02:24 

    >>12
    生きているからラッキーだ〜🎵

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/28(土) 17:02:46 

    >>55
    強欲はプラスに働くこともあると思う
    物欲だと不幸になる気はするけど
    それが動機で頑張れるなら不幸ではないのかな…うーん難しい

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/28(土) 17:02:48 

    駄目な男とズルズル付き合う人

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/28(土) 17:02:53 

    >>18
    分かる。褒め言葉すら捻じ曲げて、自分を悪く言われてると受け取るの。逆にすげーなと感心するわ。

    +11

    -5

  • 71. 匿名 2024/12/28(土) 17:03:01 

    自己評価低すぎ 
    ネガティブすぎる人かな
    全然そんな事ないのに
    聞く耳持たない

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/28(土) 17:03:17 

    >>1
    まずは自分を卑下しないのが大切かな。
    私なんかが…ばかりの思考だと幸せにならないよと思う。
    あとは感謝の気持ちを常に持つ!
    小さなことって見落としがちだからそういうところから目を向けていくのが良いんじゃないかな

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/28(土) 17:04:19 

    >>1
    うち母親が愚痴悪口近所の噂話が大好きで、実家暮らしの時はそれが当たり前の環境だったから何とも思ってなかったけど、大学で一人暮らし始めて友達も愚痴っぽい子がいなくて、愚痴悪口が少ない環境にいると極端にネガティブや怒りっぽくなることがなくなるんだなと思った

    なるべく負のオーラに満ちてるところに自分を置かないだけでも違うと思う
    がるちゃんでも悪意に満ちてそうなトピには近づかない、安全と思ってたトピで楽しく見てたところであっても治安悪くなったら惜しまずとっとと退散するよう心がけてる

    +81

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/28(土) 17:04:27 

    >>66
    北欧が幸福度高いのは社会保障がしっかりしてるからだよ
    老後は国に面倒見てもらえるから大丈夫と思えたら幸福度上がるでしょ

    +6

    -8

  • 75. 匿名 2024/12/28(土) 17:04:39 

    >>66
    分かる。

    恵まれてるのに私は貧乏だ‥とかね。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/28(土) 17:04:53 

    >>6
    わかります。360度の視界が自分の周りにあるはずなのに、繊細だと30度くらいの視界を細く深く見つめ続けている気がして、自分で自分の視野の狭さと自分の心に、心底疲れたよ、、、

    +68

    -4

  • 77. 匿名 2024/12/28(土) 17:04:59 

    >>21
    それは偽りの…

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2024/12/28(土) 17:05:06 

    人によるんじゃない?
    いきなりいいことあるかもしんないし。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/28(土) 17:05:28 

    >>73
    まーた愚痴愚痴と母親のせいにしてる

    +3

    -25

  • 80. 匿名 2024/12/28(土) 17:05:30 

    どんな不幸があったの?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/28(土) 17:05:42 

    >>1
    とにかくお金を貯める

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2024/12/28(土) 17:05:49 

    >>1
    実家にいた頃の「自分の本心を差し置いて親を安心させる生き方、考え方」を独立した後も続けていると不幸になると思う。
    ていうか、不幸の原因って大体これだと思う。

    +59

    -2

  • 83. 匿名 2024/12/28(土) 17:06:19 

    良い男性と付き合えたら
    若いうちから大事にして
    結婚まで持ち込むべき。

    「次はもっと良いかも...」
    なんて思いがちだけど、
    歳とるごとに男女共に
    選択肢が減っていくし、
    ランクも落ちていく。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/28(土) 17:06:19 

    細かいことを気にしすぎる人は本当に損してると思う!
    あと自己肯定感低すぎる人も幸せが遠のく!!

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/28(土) 17:06:43 

    努力をしない言い訳ばっかりしてると、不幸になると思う。〇〇だったら全部上手くいくのに!とかね。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/28(土) 17:06:51 

    水商売で働いてる人

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/28(土) 17:07:11 

    【不幸な女】
    24時間365日が他責思考の女
    青く映る隣の芝生と比較ばかりする女
    人の悪いところばかり探す減点思考の女
    無いものねだりの無限ループの女
    同調圧力に服従する生き方の女
    清く正しく仕方なく生きてる反出生主義の女
    自己肯定感が低く、コンプレックスの塊の女
    自己責任というのが大嫌いの女
    責任から逃げるから選択の自由に耐えられない女
    足るを知るということを知らない女

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2024/12/28(土) 17:07:41 

    若いうちに多少無理してでも
    体力をつけておく。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/28(土) 17:08:04 

    私もそれ途中で気づいた。どこか自分は不幸で当たり前って思ってた気がする。
    1番欲しいものなんて選んだら図々しいよね…って3番目ぐらいの選んだり。好きじゃない人でも私なんかを好きになってくれたんだし…とか。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/28(土) 17:08:04 

    >>46
    独身女といえばこういうのしかいないと思ってる人達がいる
    美人でスタイルが良くてお金に困っていない独身女を妬みまくってる既婚子持ち女が世間には沢山いるんだけどね

    +46

    -4

  • 91. 匿名 2024/12/28(土) 17:08:26 

    >>5
    それは何故かって感じのトピなんだぜ

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/28(土) 17:08:30 

    他人と自分を比較して他人を貶めたりしないこと
    善人でいること
    ポジティブ
    やることはちゃんとやれば認められる
    言い訳しない

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/28(土) 17:08:33 

    金も肩書きも結婚も友達もないけど、五体満足で事故や事件に巻き込まれず今のところ生きられてる時点で私ラッキーだなって最近気付いた

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/28(土) 17:09:12 

    さっき違うトピで見たけど、ずるいって言葉をつかう事だと思う。
    ずるいって考えは捨てる。

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/28(土) 17:09:20 

    私もまさに自分で選択してきたんだなって、最近思うようになったよ。行動しないこと、感謝しないこと、人と比べることが良くないなって気が付いた。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/28(土) 17:09:27 

    健康診断を受ける。

    早めに病院に行く。

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2024/12/28(土) 17:10:23 

    >>1
    周りの人の味方ばかりをして、自分の味方をしないことかな。

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/28(土) 17:10:37 

    傲慢な考えを持たないように
    謙虚に生きる。

    最近、松本中居のトピを見て
    すごく思う。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/28(土) 17:10:38 

    自分に集中できない人は良くない結果を招くよね。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/28(土) 17:10:55 

    >>87
    あなた不幸だね( T_T)\(^-^ )

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/28(土) 17:11:09 

    自分なんて…と思い過ぎる
    別に多少高望みしてみても良いと思う

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/28(土) 17:11:18 

    >>13
    人に傷つけられたけど、癒してくれるのもまた人なんだと思った
    趣味やペットからも癒しはもらえるけど、理解者がいるとか何かを分かち合える生身の相手がいるってほっとするし小さな希望にもなる

    +67

    -5

  • 103. 匿名 2024/12/28(土) 17:11:45 

    >>1
    非正規高齢未婚老婆になること

    保証人いないから、入院できない、
    施設入れない、賃貸借りられない

    同じように派遣でも裕福既婚女性とは
    経済的に全く違う。

    +3

    -13

  • 104. 匿名 2024/12/28(土) 17:12:21 

    がるにはまる

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/28(土) 17:12:24 

    >>93
    他人の生活に一歩踏み込むと病気や不登校、家族不和、色々あるからね。皆んな笑顔で生きてて偉いよ。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/28(土) 17:13:23 

    >>12
    尻がふける

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/28(土) 17:13:55 

    >>13
    わかる気がする。イヤな事があっても笑顔を向けられた時って救われるよね。人の優しさに触れたいよ。

    +43

    -3

  • 108. 匿名 2024/12/28(土) 17:15:01 

    >>45
    あとに続け〜ってこと?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/28(土) 17:15:55 

    幸せになるには、
    自分を知り、自信をもつこと。
    そのための努力をする!

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2024/12/28(土) 17:15:58 

    他人と比べてばかりの人生

    うちの職場のスタッフにいるんだけど他人のことばかり気にしてて本当にこれは不幸な生き方だなと思う

    +17

    -0

  • 111. アラいフォー子 2024/12/28(土) 17:16:11  ID:nfKtlYn8as 

    不幸になるのは簡単なのに、幸せになるのは難しいわ( ´Д`)=3

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2024/12/28(土) 17:16:55 

    他人の目を気にしすぎる。人はそこまで気にしてない

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/28(土) 17:16:58 

    >>27
    ハナホジじゃなくてハナクソホジホジなの汚くてわろた

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/28(土) 17:19:43 

    連休で家にいる目の前の旦那に優しくしようと思った。ちょっとウザいと思ってたけど今日は自分がしてもらったら嬉しい事を先にやってみようかな。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/28(土) 17:20:50 

    譲歩ばかりしている人
    断れない人
    気が弱い人

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/28(土) 17:21:30 

    >>11
    幸せのほうが居心地悪いの?どういう意味?幸せの方がいいじゃん

    +3

    -17

  • 117. 匿名 2024/12/28(土) 17:21:34 

    生き方ってほどじゃないけど、見栄を張るのはほんと止めた方がいい
    損しかしない

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/28(土) 17:23:15 

    >>54
    いや、選択を間違うこともあるよ
    慎重になるに越したことない
    自分を守るためだ

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/28(土) 17:23:31 

    他力本願
    だがそうでもしないと生き抜けないから困ってる

    +3

    -3

  • 120. 匿名 2024/12/28(土) 17:24:41 

    善意を悪意に捉える人

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/28(土) 17:24:43 

    あきらめ、いじけ、言い訳ばかりで挑戦しなかったこと

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2024/12/28(土) 17:24:52 

    不幸の基準が低いんじゃ?同じ苦難が起こっても動じない、なんとかなる気にしない人は人生イージーモード

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/28(土) 17:26:01 

    >>6
    不潔で鈍感な人、か
    本人はラクかもだけど
    あんま近寄りたくないわw

    +31

    -3

  • 124. 匿名 2024/12/28(土) 17:26:36 

    >>18
    このコメント見えないけどブロックしてる人かな?
    子供叩きとか意味不明に絡んできた人ブロックしたけどそんな人が何を書いてるのやらw

    +5

    -10

  • 125. 匿名 2024/12/28(土) 17:27:30 

    >>103
    そういうのは同じ境遇の女同士助け合って生きていくんだよ
    結婚さえすればいいって気持ちに持っていかせようったってそうはいかないよ

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/28(土) 17:27:50 

    ホストにハマって体売ってまで売掛金払う

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/28(土) 17:28:17 

    人を妬んだり、悪口、差別ばかりしている人

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/28(土) 17:30:22 

    人と比べる事も良くないけど
    目先の損得で動く事かな
    結局最後しくじって損する
    あと執着は良くないかも

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/28(土) 17:30:23 

    >>2
    ガルちゃんて、けっこう幸せな人がやってると思うよ。
    プラマイアンケートみたいなのって、毎回幸せの方が多数だよ

    +10

    -7

  • 130. 匿名 2024/12/28(土) 17:30:39 

    >>54
    私は真逆です
    迷ったらやめる
    行くか行かないかなら行かない
    買うか買わないなら買わない
    後悔したく無いから

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/28(土) 17:31:08 

    >>7
    それ。AorBで普通の人は絶対にAをえらぶのに
    Bを選ぶ人

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/28(土) 17:31:36 

    >>2
    ガルちゃんは言い掛かりを付けてきた人を徹底的に相手してあげるボランティアだと思う
    けど時間差があるからもう返信見ないのも多そう

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2024/12/28(土) 17:32:25 

    立ちんぼ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/28(土) 17:32:50 

    マイナス思考で物事を深く悪く考えすぎる人
    大変そう

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/28(土) 17:34:17 

    >>129
    プライベートな人付き合いを見限った発達が多いそうだよ
    これを当事者間で宝物にしてコピペしているのがいる

    +3

    -12

  • 136. 匿名 2024/12/28(土) 17:35:13 

    みんなやってるから私もやる
    伝統だから常識だからやる
    自分がやりたいことではなく世間体で選択すること

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/28(土) 17:35:38 

    >>1
    自己愛と深く関わってしまったら確実に不幸になる。
    違和感を覚えたら速攻でフェードアウトすること。

    +31

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/28(土) 17:35:49 

    >>14
    私も喉痛くて買い物行けない

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/28(土) 17:38:43 

    >>1
    口を開けば不平不満批判愚痴しか言わない人。
    まわりももれなく不幸になるので全力で逃げる必要がある。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/28(土) 17:40:02 

    わざわざ実行しなくても
    不幸にはなるから。

    10代の子供を亡くして最大の不幸。
    死にたい。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/28(土) 17:41:17 

    >>123
    なぜそんな極端な思考なの?

    +12

    -5

  • 142. 匿名 2024/12/28(土) 17:45:52 

    先を見据えず、もしくは未来には昇給してる
    など勝手に考えてその場の欲で買い物した事

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/28(土) 17:47:28 

    >>54
    友達にやらない後悔よりやって後悔、とにかく行動!
    っていう行動力のある人がいるけど、詐欺にあったり騙されたり失敗しまくってる人がいる
    でも本人はやらないよりいい、勉強になったって毎回言ってる

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/28(土) 17:50:56 

    何か行動する動機が「他人に自慢できるかどうか」
    友達に自慢できるから婚活でイケメン探して結婚とか
    SNSで自慢できるからブランドバッグ購入とか
    ママ友に自慢できるから子供に小中学校受験させるとか

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/28(土) 17:53:41 

    >>8
    これ
    自分も周りも楽しくない

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/28(土) 17:54:54 

    どうせうまくいくわけないってやる前から諦める。

    あれ、うまくいきませんようにって願ってるのと同じだよ。だからうまくいかないってことは、ちゃんと願いは叶ってるんだよ。
    不幸な人生って自分で言ってる人も、望んでその状態になってるんだと思ってる。
    でも、どうせ願うなら前向きなお願いした方が良いよ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/28(土) 17:56:58 

    自分に当てはまることを嫌いな人が書いたと思ってコメントで反論してる人

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/28(土) 17:57:21 

    自分の周りにいる自分は不幸とか運が悪いって言ってる人は、はたから見るといくつもある選択肢の中から1番不幸になる選択肢を選んでる。

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2024/12/28(土) 17:59:03 

    長期間「でもでもだって」ばかりで、結局何も動かない人は不幸になる
    問題が解決しないばかりか周囲の人が離れていく
    とにかく言い訳は止めて動けと言いたい

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2024/12/28(土) 18:00:13 

    >>11
    わかるよ。
    例えば家庭環境でいえば、大事に育てられた人は他人から○ね!とかブ○!なんて言われたら、そいつやばい近づかんとこってなるけど、家庭環境が悪いと、それが普通だったりする(大事にされないこと)。

    いざ大人になって周りから大事にされると、この人私のことバカにしてこないんだけどなんで?何かあるの?いやこの人がおかしいのかも!ってなって、結局大事にしてくれない人の横にいる方が、長年いた環境と似ていてそうそうこれこれ!って安心する、になるんだよね。

    大切にされることに麻痺してる。

    ちなみに私www

    +69

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/28(土) 18:00:19 

    >>141
    極端思考だから不幸な思考に陥りやすいとか?

    +9

    -3

  • 152. 匿名 2024/12/28(土) 18:01:26 

    >>135
    横。こんなのを保存してわざわざ貼るあなたの精神状態がヤバい

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/28(土) 18:01:42 

    >>116
    周りに振り回されてる状態が楽だからじゃない?
    自分の頭でなにかを考えなくていいし全部周りのせいに出来るから
    要はだらしないのよ

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2024/12/28(土) 18:04:54 

    他責思考
    親、会社、国…
    で自分は悪くないただただ被害者という。

    +9

    -4

  • 155. 夢は野獣先輩のように有名になること🤡by🩷ガルちゃん🩷の玩具チーたん🧀🐮先輩👨‍❤️‍👨(私じゃないよん☺️) 2024/12/28(土) 18:05:15 

    個人情報泥棒💻🐭🎶に夢チュー🐁になって、4年間をドブに捨てたおバカ🐨なチーたん🧀🐮

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2024/12/28(土) 18:07:00 

    >>116
    横。不幸に慣れてしまった人が逆に幸せになると「いつか必ず不幸が起こるかも」と不安になるのかも。あと環境が変わるのが嫌すぎて、環境が変わるぐらいなら不幸のままでいいと思う人とか。

    +27

    -1

  • 157. 匿名 2024/12/28(土) 18:10:02 

    >>153
    ちょっとそれは違うと思う

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2024/12/28(土) 18:10:34 

    >>11
    これ今だからわかる。

    虐待受けて育っていると、本当に色々な感覚?常識がおかしいから、変な方向にいっちゃうのよ。
    大事にされるって事も知らないし、わからない。
    自尊心はボロボロ。でも寂しい、愛されたいって気持ちは本能でどこかにあって、見せかけの優しさに付いていったり、または本当に優しい人だったとしても、
    それをきちんと受け取れない人間になって居るんだよね…

    自分でもこんな歪んだ自分をどうにかしたいけど、
    どうしたら良いのかわからないでいる…

    +51

    -2

  • 159. 匿名 2024/12/28(土) 18:10:58 

    何度もターゲットを変えて暴露して注目を浴びようとする承認欲求強い卑劣な愚人
    皆は嘘つきなのを知ってるから誰も助けない
    毎度の暴露は全て作り話の妄想
    泣き演技をして人を騙して人を陥れて人を食い物にして、時には故人でさえ利用する怪物モンスター

    ほら、また始まった
    これからもずっと可哀想な私を演じる不幸なひと

    +4

    -3

  • 160. 匿名 2024/12/28(土) 18:14:16 

    縁の下の力持ちで誰も褒めてくれなくても気にしない
    私はいい子私はいい子
    ってやってても何も得しなかったよ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/28(土) 18:15:03 

    >>156
    さらによこ

    その通りです。幼少期に安心や、幸せだと感じることが無い不安定な精神で育つと、それがデフォルトにどうしてもなってしまう…
    その思考を矯正しないと人並みの幸せには辿り着けないなって思う…

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/28(土) 18:17:10 

    >>1
    幸せに感じる事をすればいいだけじゃ...

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/28(土) 18:17:59 

    自我が強すぎて、アドバイスを聞かない人。
    良書や成功してる人の話しを聞かず、否定ばかり。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/28(土) 18:21:39 

    報われない恋にしがみつく
    本命じゃなくてもいいとか思ってしまう
    これ不幸の元

    +18

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/28(土) 18:22:31 

    なまじ賢い人
    普通は気付かないところに気付いてイライラしたり絶望したり

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2024/12/28(土) 18:25:17 

    >>163
    結局楽だからね
    不幸にしがみついてる方が

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/28(土) 18:25:40 

    >>1
    迷い続ける事
    そのまま決められずに好機を逃しがち

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/28(土) 18:27:41 

    人に助けてもらった恩を貰うだけ貰ってこちらからは何も返せない
    助けてくれる人を大切に出来ない
    だからこれ以上支えてられないって呆れられていつの間にか私の前からいなくなってしまう

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/28(土) 18:28:14 

    >>163
    自我が強くて選んだ道突き進むブレない人ならそれもありだけど
    愚痴るだけ愚痴ってアドレスしたら
    でもでもだって~の奴

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/28(土) 18:33:26 

    >>152
    保存してなくてググれば秒で出るよ
    カタカナでやばいってコメするのガル民の口癖なの?
    2回も言われて暴言吐く羽目になったカルマどうしてくれるん・・
    酷すぎる

    発達なんて嘘でしょ
    がるの発達はぜーんぶ甘え

    +0

    -13

  • 171. 匿名 2024/12/28(土) 18:33:32 

    >>1

    会っても楽しくないと感じるようになった同級生
    フェイドアウトで縁を切った

    「でも‥」「どうせ◯◯しても☓☓だし」
    「お金ないから」
    ↑ペット飼ってるし 軽だけど新しい車

    ネガティブなワードが多い人って暗いオーラ出てるんだよね

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/28(土) 18:34:51 

    忠告や助言には素直に耳を傾けて柔軟に思考を変えられる方がいい
    頑なに自分の考えに固執してると視野も広がらず自分の生き方を狭めることになる
    人と関わることも大切

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2024/12/28(土) 18:38:45 

    >>116
    自己肯定感が低くて、こんな私にはこんな大層なものは似合わないと幸せになりたいのに不幸せな選択をしてしまうのよ。友達が優しい彼氏と付き合ってたけど、自分の事は好きになってくれない人を好きになって彼氏と別れてしまった。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/28(土) 18:39:54 

    >>4
    天秤座は比較するように出来ているから不幸体質だと思う
    相性のいい双子座に助けてもらえれば救いもあるけど

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2024/12/28(土) 18:47:57 

    主です!
    たくさんのご意見ありがとうございます。
    1日の生活を振り返ると「これでは幸せになれるわけないよなぁ」という行動や思考をたくさんしているということを最近気づきました。

    急には変わらないとは思いますが
    徐々に「幸せになる生き方」を習得していきたいと思います!

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/28(土) 18:52:11 

    >>1
    小泉今日子風に結局人生やったもん勝ち。

    人の目、他人の批判、常識、恩。
    これ考え過ぎると損するんだよね。

    +10

    -2

  • 177. 匿名 2024/12/28(土) 18:53:02 

    >>1
    あまりにも色々ありすぎたから
    最近は不幸じゃないと不安になるようになった
    だってもう幸せを感じられない気質だから。
    どうしたらいいんだろう、家族もいるのに、長生きしたくない。

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2024/12/28(土) 18:56:37 

    >>22
    自分の経験だけで決めつけて人にそれを押し付ける人

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/28(土) 18:58:25 

    完璧を目指す生き方
    完璧って終わりがないよね…

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/12/28(土) 18:58:46 

    自分が不幸だから我が子も不幸になれ、と呪い刷り込むような毒親のもとに生まれた
    何十年とその呪いに縛られてきたけど、もういいや
    私は幸せになれるしなる
    バイバーイ

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/28(土) 19:02:22 

    占いや宗教に頼る人
    自分の頭で考えないから普通ではあり得ない選択をして結果不幸になってる

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/28(土) 19:12:52 

    >>1
    「やられ損」とかすぐ言う。損得で何でも測ってる。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/28(土) 19:34:54 

    起きたことに対して、自分の感じ方がどう片寄っているか意識せず歪んだ見方をして自分を苦しめるような生き方。
    難しいけど、気付いて意識して補正してかないといけない。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/28(土) 19:39:40 

    >>1
    深いね!
    生きてる時点でそこまで不幸でも無いのかも。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/28(土) 19:40:45 

    >>1
    生き方はクセだからね
    気付いて直したいなら頑張ろ

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/28(土) 19:46:18 

    >>18
    勝手に変わった独自の解釈をして突っかかってくるおばさん多いよね

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/28(土) 19:49:39 

    >>6
    >>141
    >なぜ極端なの??

    それ言ったら
    繊細で潔癖な人もいいところあるよねw
    対応が細やかでキレイ好きとか

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2024/12/28(土) 19:51:01 

    >>124
    こう書いてる

    18. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:52 [通報]
    ガル民見てるといちいちひねくれた受け取り方して自分を不幸にしてる人が多い

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/28(土) 20:04:12 

    性格や能力に合っていない職業に就くこと。
    人間、どうしたって適性ってのがある。
    それを理解して仕事を選ばないと、不幸になる。
    最悪、失業。←私

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/28(土) 20:11:29 

    闇バイト 特殊詐欺に応募しない

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/28(土) 20:12:42 

    他責思考

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/28(土) 20:13:18 

    >>79
    よこ
    母親を見て学んだ人の意見だよね
    母親と同じ生き方を選ばなかったのだから、正解だと思うよ

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/28(土) 20:19:18 

    >>20
    恨まざるを得ないことされた時点で、不幸じゃね?

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/28(土) 20:19:32 

    自滅型の人っているよね?いくら容姿が良くても能力がなくて知能が低い人
    中身がダメだから韓国人や中国人のように自分を大きく見せようと必死で、中身の実力や培った能力がないから嘘やハッタリばかりかます人

    芸能人でも肩書き欄に、例えばプロ歌手としての能力ないくせにタレントとかモデルが歌手って書いてある笑 素人なのにね、音楽なめすぎ

    +1

    -5

  • 195. 匿名 2024/12/28(土) 20:26:00 

    >>6
    繊細、潔癖な人って他人に対しては雑に扱う 自分がやることだけしか見えていない視野の狭い人 周りからはただの気難しい自己中な人って思われる結果に

    +9

    -14

  • 196. 匿名 2024/12/28(土) 20:29:38 

    人の忠告をろくに聞かずに独善を通す人
    ろくに調べようともせず、疑いを持つことをしない人。他人任せ

    詐欺とか変な宗教にハマって何度も被害に遭ってた人がこれだった
    あと、病院に行った方がいいって言ってくれてるのを聞かずに、
    手遅れになって亡くなった人が居るから、言われたらできるだけ早めに行ってほしい。
    近しい人が言ってきた場合は何かしらの違和感を感じてることある。
    助かるチャンス逃してしまうから

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2024/12/28(土) 20:31:27 

    >>1
    まず「自分」を持つこと
    で、何かを選択する時に自分が心地よいと思う方自分の好きな方を選ぶ

    もしそれで失敗したら、「自分」の在り方に問題があると考えて反省しよう
    そして「自分」を作り直す
    「自分」を健全に保つことでマズイ選択肢から回避できることはたくさんあると思う

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2024/12/28(土) 20:54:19 

    >>2
    幸せかどうかは主体なのでわかりませんが、ただガル民は性格悪い人たちでしょうね。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/28(土) 20:56:45 

    >>150
    私も大事にされず育ったけど、それは何となく分かるなあ。人間関係の勉強って学校とか他にもあるから自然に身につく。

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/28(土) 21:02:46 

    >>20
    恨み続けてるけど普段もずっと考えてる訳じゃ無いから私はハッピーに生きてます💕
    ただ、恨む相手は生涯許せない

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/28(土) 21:04:56 

    >>8
    いるいる。でも自分が正しいと思ってそうだから果たして不幸に気がつくかな。

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2024/12/28(土) 21:09:02 

    >>62
    その先に何があるの?つい避けちゃうから…

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/28(土) 21:09:11 

    メンヘラはできるのも若いうちだけ。
    歳取ったらマジで詰む。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/28(土) 21:09:35 

    ぜろひゃく

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/28(土) 21:10:32 

    >>150
    私もよく自虐を言ってしまうけど
    夫に面白くも楽しくもないからやめてと言われる。

    +15

    -1

  • 206. 匿名 2024/12/28(土) 21:10:49 

    >>6
    そして逆に自分美人モテるみんな自分が好きって思ってる元AAAの宇野ちゃんみたいだと幸せ

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/28(土) 21:29:41 

    不幸にする人と一緒にいる。
    一緒にいるのが当たり前過ぎて親がそうだって今更気づいた。
    なんか人生の先輩としてアドバイスとか言いつつ、私が昇進とか良い人に出会った話すると引きずり降ろしてくるんだよね。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/28(土) 21:52:48 

    >>4
    劣等感で卑屈になるか
    優越感で傲慢になるか
    どちらも不幸に見える

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/28(土) 22:01:58 

    >>9
    映えない小さな幸せの有り難さに気付ける人は幸せ思考だなって思う。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/28(土) 22:03:01 

    自分の気持ちを優先しない

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/28(土) 22:06:53 

    遠慮

    遠慮がちな態度にイラッとくる人もいるから。
    そして遠慮がちな性格が嫌いな人はその苛立ちをキツい態度でやり返してくる率が高い。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/28(土) 22:09:05 

    リフレーミングだっけ?どんな悪い出来事も、違った角度から見るといい出来事に思える
    例えば手術が必要な病気したとする、それ自体は辛い事だけど、手術が成功して元気になれたにフォーカス当てるとまた違った生き方になるよね

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/28(土) 22:20:46 

    自分を被害者だと思う事はやめた方がいい。
    自分の中にも憎しみや暴力性があることを認めた方がいい。
    若い頃は知性も経験値もないから、どうしても被害者ポジションになってしまうけど、だれでもいつかは「おばちゃん」にならなきゃいけない。
    事件や犯罪のニュースを見聞きして、被害者可哀想、加害者悪としか思わないのは危険と思う。
    自分もいつ加害者に転がり落ちるかわからない。
    自分が加害者にならないためにどうしたらいいかを考えないといけない。
    人に傷付けられて人間不信になるのは、ある意味簡単。
    そしたら、自分も人を傷つけ迷惑かけてきたことを考え直さないといけない。

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2024/12/28(土) 22:32:04 

    >>1
    自己肯定感が低くて、大切に扱われない場所に居続けるのは不幸になる気がする。

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/28(土) 22:35:53 

    >>18
    これは思う。とくに、勝ち負けに固執する意思もない相手に、嘘ついてでもオウンゴール勝利で対話強制終了しようとする人多い。後で虚しくなってるのも薄々感じるけど、手の差し伸べようもない。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/28(土) 22:42:39 

    田舎生まれ、毒親貧乏で毒兄で、ADHDだった。当然集団に馴染めずいじめられっぱなしの人生。
    空気がよめず、不気味、とにかく仕事ができない。
    進学も、就職も、結婚も、うまくいかない
    ただ子供はかわいい。子供は友達も多いし学校大好きな子らで部活も頑張ってる。
    夫からの否定ともっともっとの要求。家事育児、送迎や弁当、部活2人と週末のクラブチーム1人、そして正職員の仕事。キャパの低い私は心と身体が限界です

    都会生まれ、裕福、愛されて育ち性格も良い、専業主婦、苦労のない華やかな人生を送る方が羨ましい。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/28(土) 22:43:10 

    >>1
    不幸だなー不幸だなーって思ってると幸せに目を向けなくなる
    好きな物はよく目につくのと同じですよ
    不幸に目を向けてると敏感に不幸を察知するように脳ができてます
    小さくても幸せなことに目を向けてみて

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/28(土) 22:49:20 

    >>8
    一緒にいて楽しくないから人が離れていくよね
    寂しい老後になるんじゃないかな
    あ、うちの旦那じゃん

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/28(土) 22:56:00 

    言い訳ばっかりでやることやってない

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/28(土) 22:58:27 

    >>10
    それあるかも。
    多少わがままな方が楽しいこと多い。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/28(土) 23:04:06 

    >>13
    相手を変えなきゃね。
    同じ人に執着するのは駄目。

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/28(土) 23:20:56 

    どうしようもないクズ男に「この人私がいなきゃダメなの」
    とか馬鹿げた幻想抱いて離れない女

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/28(土) 23:24:22 

    >>18
    愚痴にアドバイスなんか要らないとか言ってくる人とかがまさにそうだと思う
    最初からそう言って会話始めて欲しいわ。一切聞かないから。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/28(土) 23:25:40 

    暴力ふるう男なんてありえん!論外も論外!

    とは思わない人

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/28(土) 23:45:10 

    いつか幸せになれるっていう考え方

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/29(日) 00:07:42 

    >>90
    >>46 その妬まれてる美人は上は
    何歳ぐらいまでいるの?
    この漫画は48歳だけど

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/29(日) 00:18:02 

    >>1
    「自分は悪くない」もっと言うと「自分は被害者だ」と証明しようとする人、です。例えば、離婚とか離職とか。

    「自分は悪くないこと」「自分は被害者であること」を仮に証明できたとして、何か得があるのでしょうか。
    なんにも無いと思います。

    「自分は何にも悪いこともしていないのに不幸なんだ!」ということを証明しても神様が助けてくれるわけではありません。
    不幸になる人は、悪い意味で、神様を信じているように思えます。

    伝わるでしょうか。

    +1

    -4

  • 228. 匿名 2024/12/29(日) 00:30:30 

    >>1
    他人に対しても自分に対しても、「そんなのは無理」となんでも否定するのは不幸になるというか、自分の想像の域をでれない=幸せになれない

    「日本ほど努力でどうにかなる国はないぞ」と聞いてから、「出来るよ!出来るよ!」と前向きマインドになって他人も自分も応援するようになって、うまい方向に舵をきれてきた気がする。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/29(日) 00:39:24 

    >>208
    片方だけの人なんていないよ。
    大体優越感を感じる人は劣等感もあるの。比べるのが常にだからね。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/29(日) 00:43:50 

    人には大層偉そうに言う人でやけに幸せというものに固執して〇〇な人間は幸せじゃなさそう〜哀れとか他人に向かってマウントで言う人間ほど不幸そうだと思ってる

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/29(日) 00:59:29 

    お人よし
    他人の善意につけ込む人間の屑が近づいてくる
    そして我慢しているとエスカレートしてくるから
    我慢の限界に達して文句を言ったりすると
    何故かこっちが悪いことにされる

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2024/12/29(日) 01:21:44 

    >>13
    思い切りムカついて、近寄らないと決めても
    後で何とかなる人もいるしね。いちいち気に障るたびに態度に出してくる人は大変だと思う。腹が立っても露骨にしない人の方が幸せそうにしてる、本人的には態度に出す人も我慢する人も「腹立つ」と感じてるんだけど、見てて幸せそうなのは露骨じゃない人。露骨な人はいつもイライラしている。

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2024/12/29(日) 01:22:49 

    やりたいことを我慢すること、常に時間に追われる感覚で生きること。

    日常に幸福を見つけられるようになったら、人生はそれで幸せになれると思う。
    日常自体も幸福のひとつで、壊れる可能性もあるけど。
    全てのことがあって当たり前のものじゃないんだろうね。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/29(日) 01:23:49 

    >>223
    愚痴言ってくる癖に(しかも長い)
    アドバイスが嫌だっていう人は、性格的なもので問題あるよね
    垂れ流しの愚痴を聞くの疲れる

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/29(日) 02:20:49 

    >>1
    似合わない服装をする。客観視できてないと、チグハグな外見になって損をする。
    明らかにダメンズや大事にされてないのにしがみつく生き方も不幸になる。不倫女は時間も無駄遣いしてるし、不幸まっしぐら。
    能力あるのに、今非正規だし、正社員に転職なんて無理だよねと、行動しない生き方も不幸になる。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/29(日) 02:32:23 

    共感することを負けのように思っている勘違いさん。

    +0

    -3

  • 237. 匿名 2024/12/29(日) 02:32:54 

    いい年してネット弁慶

    +0

    -4

  • 238. 匿名 2024/12/29(日) 02:39:49 

    >>82
    ズバリ私だわ。毒親だったのに、未だに認められたい欲求がある。自分が無いから何をしたいのか選びたいのか分からない。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/29(日) 03:03:31 

    >>206
    他人を下げているわけじゃないし、そういった考え方で自分で自分の機嫌をとれているんだからとても良い考え方だよね。
    実際、20年近く一緒にいたAAAのメンバーが宇野ちゃんは気分の浮き沈みとかなくいつもフラットで穏やかって言ってたし。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/29(日) 03:10:04 

    ネガティブだと不幸になりやすい。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/29(日) 03:38:08 

    なんでも自分が悪いんだと我慢すること

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/29(日) 03:40:02 

    >>150
    >結局大事にしてくれない人の横にいる方が、長年いた環境と似ていてそうそうこれこれ!って安心する、になるんだよね

    一語一句わかりすぎる…!!
    しかもこれ、本人的には幸せになりたいって気持ちは人一倍強いのに、こう言う行動を無意識に起こして居るんだよね…で、なんで幸せになろうと行動して居るのに、幸せになれないの…っていう負のループ…

    今だから客観的に見られるが、気が付けない時って本当に訳が分からなくてただただ苦しい。
    最初に居た環境が悪すぎると、普通の感覚が本当におかしいからそりゃあ生きにくいし、しんどいよね。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/29(日) 04:40:57 

    捨て鉢 ヤケクソ 
    って思ったけどなんか全てダルそうにしてたクラスメイトが幸せそうにしてるからな~
    その人投げやりな態度とってても美しかった

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/29(日) 05:03:38 

    >>46
    画像は感謝が出来る出来ない以前に療育が必要な人でしょ。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/29(日) 05:07:49 

    >>227
    >「自分は悪くないこと」「自分は被害者であること」を仮に証明できたとして、何か得があるのでしょうか。

    得はあるよ。被害者だから丁重に扱え、さもなければパワハラで訴えてやるで好き放題だよ。怠惰でいながらメリット(給料)や福利厚生は享受することが本人の望みでしょ?しかも周りが勝手に本人の願望実現に加担させられていて本当に迷惑。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/29(日) 05:46:58 

    自己中

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/12/29(日) 06:22:32 

    >>207
    偉いっ!よく気づいたね
    なかなか身内の足引っ張りって気づかないもの
    長く生活してるだけに盲目になりやすくて人生の選択肢で邪魔してくる
    当人は邪魔することによる弊害や影響がどうなるかなんて、そもそもが責任感がない人だから何も考えない
    他人でも発言が軽くて適当なことを無責任に吹聴する人や、プライドでわかりもしないことを知ったかぶりする無能の足引っ張り詐欺師みたいな人が沢山いる

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/29(日) 06:25:46 

    周りの人を大事にしない人かな

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/29(日) 06:27:34 

    >>238
    毒親ならその人に認められる人になったら不幸になるよ
    逆張りの法則→相手の言うことと正反対の選択肢や行動すること、ってこういう時にやるんですよ

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/29(日) 06:32:04 

    >>248
    大事にするに値するかの見極めしてますか?
    状況、人は常に同じではなく変わりますよ 裏切るし、状況は変わるし
    あなたが思ってるほど単純な話しじゃないし、むしろ盲目的に信じるほうが幼稚な子供レベルだよ 実際、大人にもなって盲目的に周りを信じる人じたい存在しませんから

    だからあなたが言ってることはレアケースであなたが変わりものなんですよ、気づいてね

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/29(日) 06:34:47 

    付き合う友人や男を選ぶこと。
    不誠実なDQNとか人の噂話とか賭け事しか話題のない人とは付き合っちゃダメです確実に不幸になります。いい影響を受けません。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/29(日) 06:39:32 

    分相応に生きるのが大事と思う、身の丈以上のものを望むと不幸になる
    友達も交際相手も、洋服カバン車家奨学金全部
    背伸びしたときから不幸が始まるように思う

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/29(日) 06:42:46 

    >>251
    これ、まさに学力の差がでるよね
    こういう人達ってノリと気分だけで生きてるから遊ぶと楽しいのかもね
    でも不誠実だし裏切るし、犯罪を平気でやるし暴力ふるうし周りの人も巻き込まれて不幸にしても逃げるし

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/29(日) 07:09:41 

    >>1
    自分の心の声を聞かない。
    人の意見や損得で方向を決めると不幸になるかなと思います。

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2024/12/29(日) 07:16:43 

    >>226
    私の周りの独身はみんな仕事して小綺麗で安定した情緒の持ち主ばかりだけど。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/29(日) 07:38:17 

    >>20
    私の感覚だと、「誰かを嫌いになってはいけない」という刷り込みをされた人の方が、不幸になってしまう。人を嫌うにもコツがあって、そこがうまくないと人生全体にかかわる。
    理想的なのは、嫌なことをされたり言われたりしたら、よく覚えておいて、物理的にも精神的にも距離をとること。
    それができずに、ずっと「なんであんなことされるんだろう」とか「自分も悪いかも」とか考えてしまうと、人生が嫌な方に引きずられる。あと、一時的に許して近づいてしまったりするのもよくない。
    道徳とかで皆仲良くとか、嫌ってはいけないと教わるけど、そのほうが集団を維持するには都合がいいんだろうけど、自分が主体的に生きたいなら、嫌い方を覚える方がいい。

    +22

    -1

  • 257. 匿名 2024/12/29(日) 07:40:39 

    >>90
    そう言う風に、仮想敵を作りまくっていると、不幸になりそう

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/29(日) 07:49:18 

    >>123
    ガルちゃんってこういう捉え方する人多いよね。
    自分は気づいてます!!みたいなドヤ顔の人多い。だから不幸なんだろうね。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/29(日) 08:18:33 

    他責

    自分が変わらないといつまで経っても不幸気分からは抜けられない。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/29(日) 08:41:18 

    >>214
    どこに行っても大切にされないぜ/(^o^)\

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/29(日) 08:46:13 

    私なんかが…が駄目なのは分かってるけど実際
    お前なんかこれでいーよで育ってきて
    理解ある彼くんもおらず
    世間体が悪いからと精神科も許されなかった私が
    どうすれば幸せになれたのかマジでわからん
    死後神さまから解説欲しい

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2024/12/29(日) 09:54:00 

    >>17

    それ!
    私も人生の進路を全部親に指図されて、
    進路も就職先も人間関係(恋愛)、全て介入されて、結果的に間違った道となり、40代の今はクソブラック企業勤めで独身。

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2024/12/29(日) 09:55:32 

    >>1
    【#48】いま不幸な人。それ親への復讐のつもりじゃないですか?心の回復大学〜 HEART RECOVERY UNIVERSITY〜【はもしょう切り抜き】
    【#48】いま不幸な人。それ親への復讐のつもりじゃないですか?心の回復大学〜 HEART RECOVERY UNIVERSITY〜【はもしょう切り抜き】www.youtube.com

    動画をご視聴いただきまして、ありがとうございます! 是非チャンネル登録と高評価、よろしくお願いします! 今回の相談者さん、自分が不幸でいる理由が、「親への復讐のため」と気付いたとのこと。 自分の不幸=親への復讐、とは何なのか? 橋本翔太さんの解説動画...


    無意識に不幸や失敗を選んでしまう理由は親? 毒親への仕返しのために幸せになることを避けてしまう人たちとは? あと少しなのにうまくいかないのはなぜ?
    無意識に不幸や失敗を選んでしまう理由は親? 毒親への仕返しのために幸せになることを避けてしまう人たちとは? あと少しなのにうまくいかないのはなぜ?www.youtube.com

    ★さらにもっと!具体的な解決策を知りたい方へ!書籍【わたしが「わたし」を助けに行こうー自分を救う心理学ー】 https://amzn.to/49YjAE8 ▼【人生リノベーション学校】橋本翔太主催 https://shota-h.com/psychotherapy/psychotherapy003 ✓心と人生が飛躍する!本当...

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/29(日) 09:57:05 

    【辛口】毒親育ちの≪9割がしてる不幸な生き方≫と対処14選#shorts #毒親  #毒親診断
    【辛口】毒親育ちの≪9割がしてる不幸な生き方≫と対処14選#shorts #毒親 #毒親診断www.youtube.com

    毒親育ちの不幸な生き方とは?今回は毒親育ちの方・人生に苦しんでいる方に「【辛口】毒親育ちの≪9割がしてる不幸な生き方≫と対処14選」を紹介しています。 【1~14の不幸になってしまう理由と対処法】 1 理由:「自分なんて」と思考と行動を繰り返すと自己肯定感...


    あえて不幸になることで親に復讐している?! 【3つの理由を解説】
    あえて不幸になることで親に復讐している?! 【3つの理由を解説】www.youtube.com

    頑張るアラフォー女性のための 自分を大切にする心理学を 無料メルマガで発信しています。 メルマガのご登録はこちら↓ https://www.psycheros.co.jp/saiki-tomomi/mail_magazine カウンセリングを受けて、 楽に幸せになっていく、、、はずなのに、 幸せになる...


    【毒親問題】自ら不幸を選ぶ理由は復讐心によるものだった
    【毒親問題】自ら不幸を選ぶ理由は復讐心によるものだったwww.youtube.com

    ?公式LINEで無料相談受付中? まずは、あなたの悩みを聞かせて下さい。 お気軽にどうぞ https://lin.ee/BX5k7hK 【「アプリで開く」を押してください)】 または、@635buwptで友だち検索してください。 (@を忘れずに) 【動画の内容】 成功や幸せをせっかくつかみか...

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2024/12/29(日) 11:01:01 

    >>260
    私は今まで自分が嫌われたら私が悪いのかなとか思ってたけど誰も自分の事が一番大事だし、
    自分自身を責めるのはやめたよ
    塩対応されても私の価値に変わりは無いっ!て強く思うようにしてる

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/29(日) 11:14:45 

    >>265
    自己肯定感が低いから他人の対応・評価に依存してしまう。私も自分で自分の価値を信じれるようになりたい!ありがとう。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/29(日) 11:23:13 

    自分を大切にすることを忘れている!
    自分の周りにいる大切な人たちのためならって自己犠牲的になってないですか?

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/29(日) 11:23:48 

    >>1
    考え方次第だよね
    お財布の中に3千円あるのを見て3千円しかない!と嘆くか、3千円もあった!と喜ぶか
    同じ3千円でも受け止め方で真逆になる

    不幸だらけだった!と嘆くか、色んな体験をして人間磨きした時間だった!と捉えるか
    もうだめだ!と嘆くか、これからまだやってやるぜ!と奮起するか
    自分のこと大嫌いと卑下するか、自分のこと好きになろう!と前向きになるか

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/29(日) 11:25:30 

    >>265
    他の人たちのように自分も自分のこと一番大事にしてやればいいんだよね。みんなもそうしてるし自分もそうする。自分だけが自分を幸せに導けるしそれを感じられるのも自分の心だけだしね

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/29(日) 11:27:51 

    >>266
    私も自己肯定感低いけど、まず自分の存在を認めないと周りとコミュニケーションがますます取れなくなりそうで意識的にいや、私は私でいいんだって思うようにしてる
    褒めすぎぐらいでちょうどバランスが取れて行くんだと思う。お互い自分ファーストでいきましょう⭐

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/29(日) 11:34:21 

    >>269
    やっぱり自分を大事に扱うって大事だなって思う。
    自分が我慢すればおさまるし大人しくしていようって考えは自分も周りにも良くないってこの頃感じるなあ。
    自分ファーストで行って余裕が出来たら周りにもおすそ分けする感じでいきたいな
    まずは正しい間違ってるは別にして自分の考えを周りに伝える事が大事なのかなって思います

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/29(日) 11:37:53 

    >>268
    ほんまやね
    あと寝る時間2時間しかないって思うか2時間も寝れるやん♪と思うかで睡眠の質が変わる気がする

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/29(日) 12:08:45 

    >>6
    小さな事は気にしない
    大きな事は分からない
    ミタゾノの座右の銘はなるほどって思った。
    来年1月に新シリーズやるらしく
    ミタゾノの質問コーナー楽しみ

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/29(日) 12:26:59 

    ネット上で嫌いな人に粘着したうえ思いこみで晒してる人
    あまり他人に構ってもらえずどんどんひどくなってる

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/29(日) 12:39:25 

    幼少期より、親やまわりの人間から粗末に扱われてきたから。自分を大切にする方法がわからない。不幸な状態であることに安心するというか。この体質、本当に変えたい。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/29(日) 12:53:55 

    >>12
    葉っぱ隊?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/29(日) 12:59:07 

    >>8
    友達がネガティブだと引っ張られるから全然楽しくない

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/29(日) 13:08:02 

    >>1
    他力本願、他責思考、ガチャ、ズルい羨ましい妬ましい、、
    とにかく自分軸で生きていない人は、どこまで行っても不幸だと思う

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/29(日) 13:23:29 

    >>53
    悪いけどあなたよりお金たくさん持ってるし稼いでもいる
    自分で稼いだお金で推し活して自分なりに逞しく人生楽しんでる

    +0

    -5

  • 280. 匿名 2024/12/29(日) 13:24:06 

    自助努力しないで宗教やスピに走ること。
    不幸なことがあると、なんでそうなったか、どうすれば回避できたかを考えず、XXすれば運気が上がって星回りが良くなるみたいなことばっかり言ってるから、同じことの繰り返し。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/29(日) 13:27:03 

    金、金、金、と目を$マークにして
    拝金主義、守銭奴に走りまくる。

    死ぬ瞬間、メッチャ空しくなると思う。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/29(日) 13:30:13 

    人の目が第一、恥をかかないように、
    みっともなく見えないように必死に生きる。

    「これをしたら、あの人はどう思うかな」
    「あんな恰好したら、近所の人はどう思うかな」

    ↑現実に、こういう日本人は少なくないと思うけれど、
    人に無理強いしたら、もはや公害。

    「そんなんでみっともないと思わないの?」
    「あんなことして恥ずかしくないの!?」

    知らんがな!!一人で一生恥ずかしがってろ~!!!!

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/29(日) 13:42:19 

    >>281
    給料はあまり良くないけど趣味に一致した仕事してます。
    お金なくて困ったなぁと思った時は、前世は守銭奴で金のためにやりたくない仕事やって生きてて、死ぬ瞬間に来世はお金がなくても好きなことやろうと思って死んだ人だと思うことにしてるw

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/29(日) 13:50:53 

    >>123
    そういう意味で言ってないと思う
    人のことをあまり気にしすぎてイライラするのは不幸だからある程度見逃すというか見ないふりというか許す寛容な心が自分を楽にする

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2024/12/29(日) 14:00:00 

    >>282
    世間体命の人ね。
    年末年始は絶対帰省してね!孫に会いたいってわけじゃないけど近所の人に子供や孫に囲まれて幸せな老後送ってると思われたいから!って人がいるらしくて、ゾッとするわ。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/29(日) 14:06:54 

    >>59
    横だけど、あなたのレスは私に物凄い響いた。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/29(日) 14:17:15 

    人や環境のせいにしないことかな
    すべては自分で決めたことだから

    あとは目標立てて努力すること

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2024/12/29(日) 14:27:25 

    否定から入る人。
    自分にも、人に対しても。
    言い訳してる間に幸せを逃していると思います。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/29(日) 14:32:15 

    自己愛強めのオタク主婦っぽい人がXでリア充の悪口やら妄想で晒したりして優越感に浸ってるの見て不幸な生き方だなと思った

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/29(日) 14:41:00 

    >>272
    それはさすがにどっちもしんどいと思う

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/29(日) 14:49:33 

    >>7
    ここぞっていう時に間違った方向に飛び降りちゃうことあるよね

    +0

    -3

  • 292. 匿名 2024/12/29(日) 15:21:08 

    >>289
    悪口を言うから不幸になるのか、不幸だから悪口を言うのか。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/29(日) 15:34:42 

    起きてもいない最悪な事態を想像して不安や心配にかられる思考回路。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2024/12/29(日) 15:42:19 

    >>293
    祖母が超がつくほど心配性で、大学時代私が帰宅するまでずっと家の前をうろうろしてた。
    今はそれをひ孫にやってる。
    ほぼ確率が低いまさかの事態を想像してずっと心配してるって時間の無駄じゃないかね?
    ちなみに心配性すぎて自分の子供達にも自動車の免許取得を禁じてたので、微妙に実害も出てる。
    私は無視して取ったけど。

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2024/12/29(日) 16:03:34 

    どうしたら稼げるんだろう。稼げない選択ばかりしてる感じがする。抜け出したい。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/29(日) 16:13:45 

    考え方を変えたら変わる。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2024/12/29(日) 16:42:16 

    >>1
    やっぱりあなたその道選んでるわ。
    幸せになる道だろーが!
    聞くならば。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/29(日) 16:55:52 

    仕事、職場に心身ともに利用されすぎて、自分でも犠牲になってるのを気づかずに寿命縮めてること

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/29(日) 16:56:35 

    属するコミュニティはとても大事。特にアウトローなトラブル持ちの人とは恩があろうが面白い人だろうが絶対関わらない。
    金銭的に自分と分不相応のコミュニティにも属さない方が良い。上すぎるとコンプレックス拗らせたり金銭感覚が馬鹿になる可能性あるし、下すぎると無心されたり勝手に妬まれる可能性あり。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/29(日) 17:02:03 

    情念で生きている、感情的で我儘
    人の話を聞かない、他人の悪口を言う
    自省しない、自分は正しいと思っている
    約束を守らない、口先だけの謝罪
    常識がないのにプライドが高い
    リセット癖がある

    ↑上記のような人間が、他者と信頼関係を築けると思うでしょうか?

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/29(日) 17:07:56 

    幸せがわからないのでとりあえず金稼いでる

    働いて稼ぐのは向いてないので働かずに稼いでる

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2024/12/29(日) 17:35:32 

    自分に嘘をつくこと

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2024/12/29(日) 18:47:12 

    >>1
    善行に邁進する生き方、自身は良いけど、家族がしんどいのよ

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2024/12/29(日) 19:42:26 

    嫌味やマウントをするのが通常運転という生き方してる人は、他人の何気ない言葉すら嫌味やマウントと捉えやすい傾向にあると思う
    そういう人からすると悪意ばかりの世界にみえるだろうからなかなか幸せにはなれないと思う

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/29(日) 20:47:41 

    最近、不幸度が下がってきたり、前向きになってきたりして気づいたんだけれども、
    機嫌悪くない人ってあんまり多くないってこと
    つまり、その状態でいたいなら自分のスタンスでいるっていう決心が必要だということ
    幸せな人は何も考えてないから幸せでいられるのではなく、自分のスタンスを持つという覚悟の上に成り立ってるんだなと
    ちょっと何かに文句を言いたくなるぐらいのプチ不幸でいる方が他人たちの中に埋没していられて、ある意味「楽」だったんだなと気づいた

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/29(日) 20:50:12 

    金と時間は無いように思われていた方がトラブルに巻き込まれない
    享楽的な人が金を取ろうとしてきたり、時間を奪おうとしてきたりするから
    貧乏だから暇がない人、貧乏ったらしいつまらなさそうな趣味に没頭している人などと思われているのが安全

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2024/12/29(日) 21:12:55 

    >>8
    分かる。
    こちらが話すと「いやっ」とか「いやー」を冒頭に話し始める人、すごく不快。

    ネットで見たけど、それって否定言葉といって相手を不快にする言動なんだって。
    これがクセの人って自然と人が離れるからやめた方が良いと思うけど、それ言うとまた「いやっ」と言いそう(笑)

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/30(月) 06:23:40 

    >>143
    明らかに失敗することを避ける人に対して、
    「そんなことでは何も得られないよ!」とマウントしそうな人だな。挑戦していいこととダメなことの見極めができないと大変。

    私、初めて1人で阪急電鉄で京都から大阪行った時、危うく発車寸前の反対方面の電車に乗りかけてやめた。
    焦りは禁物。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/30(月) 08:33:26 

    >>295
    もし投資をやってないなら、少額で良いから新NISA口座を開設してS&P500かオルカンをやってみたらどう?最初は月1000円ぐらい積み立てて様子見て、安心だとわかったらもう少し額を増やせばいいと思う

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/30(月) 10:57:38 

    >>309
    ありがとう。新ニーサは月1,000円ずつやってるよ〜。

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2024/12/30(月) 18:37:13 

    >>256
    自分のことだと思った。
    嫌ったらダメと思うあまりそこから抜け出せないんだよね。
    嫌い方ってどうしたらいいんだろう…

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/01(水) 06:27:06 

    人生って学生時代くらいからの積み重ねですよね。姉は小学生時代から幸せになる選択をしてきて現在もすごく幸せそう。
    小さなことだけど、友達を大切にする、何でも一生懸命にやる、ポジティブ思考、物を大切にする、頑張って働くなど。
    わたしは真逆だったから今もいまいちな人生。
    人を大切にできなかった、一生懸命よりすぐ逃げていた、ネガティブ、物をがさつに扱っていたなど。
    自分や周りを大切にしてきた人が大人になってからも幸せな人生送ってそう。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/01(水) 06:29:18 

    >>72
    悲劇のヒロイン思考だと幸せにはならないですよね。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/01/01(水) 06:31:01 

    何か身体に障害があってもポジティブに生きる方法はありますか?

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2025/01/08(水) 11:51:31 

    >>208
    あーあのドヤ顔はこのセットなのか...
    傲慢で不幸なんだな そう見えないんだけど
    因果応報あるといいのにな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード