ガールズちゃんねる

無口な人と沈黙になるのが苦痛

108コメント2024/12/29(日) 17:35

  • 1. 匿名 2024/12/28(土) 13:18:58 

    2人きりで仕事をすることが多い職場で、一緒に働く相手(アルバイト)が無口で常に沈黙です
    することがあればまだ問題無いですが、いわゆる「報告、連絡、相談」もできないタイプの従業員なので何かあってもなかなかコミユニケーションをとってきません
    仕事がないときは、清掃やメンテナンスをしてねと伝えても無言でただ事務所に座って無言で1時間すぎる…など

    仕事をきちんとするならまだしも、ミスしても謝れない、仕事はサボりがち、教えたことも忘れてできない……
    これで人間性が可愛いならまだ面倒見れますが、
    そろそろ限界です
    社会人としてそれではダメだと注意しようか悩んでいます

    同じような人達もいらっしゃいますか?
    ガルちゃんでは、職場で会話しなくていいという意見や深入りしたくないという意見もたくさんあるので
    私の場合、どうするのがいいか皆さんの意見が知りたいです

    +69

    -11

  • 2. 匿名 2024/12/28(土) 13:19:36 

    🤡…

    +5

    -4

  • 3. 匿名 2024/12/28(土) 13:20:03 

    >>1
    手話とかジェスチャーでよろしい。

    +10

    -4

  • 4. 匿名 2024/12/28(土) 13:20:25 

    無口な人と沈黙になるのが苦痛

    +14

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/28(土) 13:20:28 

    >>1
    上に報告

    +76

    -3

  • 6. 匿名 2024/12/28(土) 13:20:33 

    アスペ?

    +19

    -8

  • 7. 匿名 2024/12/28(土) 13:20:57 

    そこまでヒドイのはいたことないけど、挨拶自分からしない、報連相できない、コミュニケーションあまり取れない、ミスを隠す、っていう人ならいた
    一度暇な時に話し合ったよ

    +39

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/28(土) 13:20:58 

    仕事やらないなら上司に相談する
    それでも治らないなら会社の判断で解雇が妥当

    +82

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/28(土) 13:21:16 

    は?
    まず上司に相談じゃね?

    +33

    -3

  • 10. 匿名 2024/12/28(土) 13:21:23 

    最低限ホウレンソウはしてください!って言えば?
    言ってもダメなら上司に相談

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/28(土) 13:21:30 

    わかる、無口な人と一緒にいて楽しい?って思う

    +9

    -21

  • 12. 匿名 2024/12/28(土) 13:21:48 

    >>1
    うちはそういう場合ガッツリ昭和で行くわ
    大説教。

    辞めるならしかたない

    +10

    -21

  • 13. 匿名 2024/12/28(土) 13:22:09 

    たぶん「アルバイトなんですけど」でスルーだと思う
    それと普段は無口じゃないと思うよ、コミュニケーションとる必要性感じて無いだけ
    社会人としてはダメだけど、何言っても響かない

    +49

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/28(土) 13:22:15 

    >>4
    何のカルタ?

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/28(土) 13:22:15 

    >>1
    ガルだと仕事中なんだから無口な方が良い、余計なことペラペラ喋ってくるよりは良い、とか言うけど、主さんみたいなパターンはそうじゃないだろと思うよね。
    上司や他の社員の人に相談してなにか対策取れないのかな…

    +65

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/28(土) 13:22:27 

    それは無口とは別なものじゃん

    +86

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/28(土) 13:23:29 

    毒吐く奴よりマシ
    無口な人と沈黙になるのが苦痛

    +5

    -6

  • 18. 匿名 2024/12/28(土) 13:23:43 

    子ども会の役員さんで無口になる人とよく買い出し頼まれるけど、沈黙が辛いからベラベラ自分から話てしまって墓穴掘ってしまう。
    仲が良い人とは沈黙でも平気なんだけどな。

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/28(土) 13:23:55 

    ほんとごめんなさい。ネットでだけはよく喋るんです。

    +1

    -7

  • 20. 匿名 2024/12/28(土) 13:24:22 

    アルバイトだしね
    仕事の指示だすやつが無能だとしか

    +7

    -9

  • 21. 匿名 2024/12/28(土) 13:24:31 

    無口なだけなら良いんだけど、主さんの場合は

    ミスしても謝れない
    仕事はサボりがち
    教えたことも忘れてできない
    人間性も可愛くない

    が加わってくるから、そりゃ限界来るよね

    +78

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/28(土) 13:24:32 

    >>1
    主も指導の仕方下手すぎる
    あなたの立場がわからないけど、自分でできないなら上司に相談しかない

    +5

    -18

  • 23. 匿名 2024/12/28(土) 13:24:40 

    >>12
    そういう時だけパワハラだ!いじめられた!文句言われた!って喚きそうなのがなぁ…

    +9

    -8

  • 24. 匿名 2024/12/28(土) 13:25:27 

    無口な人と沈黙になるのが苦痛

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/28(土) 13:25:28 

    >>1
    自閉症とかの障害を疑うレベルだな
    謝るべき時やどういう時を仕事がないというのかを本人では判断できてない可能性がありそう

    +41

    -3

  • 26. 匿名 2024/12/28(土) 13:25:50 

    そんな奴の事を真剣に考える労力が無駄だよ、上司に報告だけすればいい

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/28(土) 13:25:55 

    無口なのはいい
    でも返事しないのはダメだと思う
    理解したのかしてないのか最低限の意志疎通がはかれないと迷惑かけることになる

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/28(土) 13:25:55 

    昔バイト先で全然喋ってくれない人がいたんだけど、会うたびこっちから挨拶して「今日は寒いですね」とか声掛けてるうちに少しずつ話してくれるようになって、辞める頃には向こうから笑顔で挨拶してくれるようになってめちゃくちゃ嬉しかった。

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/28(土) 13:25:56 

    >>1
    職場で会話しなくていいという意見や深入りしたくない

    いやいや、それは仕事に支障のない範囲よ。
    会話があったら許せるの?

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/28(土) 13:27:01 

    人ってのは基本さぼりやがるものなので、それをいかにうまく使うかが上の立場の人の仕事なわけ

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/28(土) 13:27:05 

    無口でとか人間性がってより仕事しないのが問題なのでは

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/28(土) 13:27:14 

    >>23
    今の若い子は全体的に見たら、自己中で生意気だけどメンタルは豆腐って人間が多いから厄介なんだよ。

    +18

    -4

  • 33. 匿名 2024/12/28(土) 13:27:31 

    >>16
    だよね
    私は自分ではしゃべってるつもりなのに
    しゃべらんな〜しゃべれや!と責められて苦しんだタイプだけど
    このトピ主さんと働いてる人というのは

    思春期の子が親に反抗してるみたいな
    不満を喋らないことで表してるような
    なんか不穏な感じがする

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/28(土) 13:27:32 

    無口っておしゃべりをしないだけで
    業務上の連絡等はするというイメージだった

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/28(土) 13:27:51 

    その人の為になるような事、一切しなくて良いと思うよ。本人に直接注意するより上司に言った方が良いよ。そういうタイプの人って注意しても感謝どころか文句しか言わなさそうだし。とにかく出来る限り関わらないのが無難だと思う。関わるだけ無駄な感じがプンプンする。

    +9

    -3

  • 36. 匿名 2024/12/28(土) 13:29:55 

    >>23
    無言くんから、働かないハラスメントされて困ってます

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/28(土) 13:30:08 

    >>1
    >仕事がないときは、清掃やメンテナンスをしてねと伝えても無言でただ事務所に座って無言で1時間すぎる

    上司に伝えて早めに切ってもらお

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/28(土) 13:30:44 

    それは無口とは言わない

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/28(土) 13:30:45 

    >>32
    都合の良いときだけこうする、都合が悪い時はこうするって人は苦手だ。どの世代にもいるけど…

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/28(土) 13:31:30 

    >>1
    それは無口だから云々じゃなく、仕事できない奴と2人っきりが辛いって話じゃないの?
    おしゃべりだからといって良い訳でもない。
    無口でも報告漏れなどは都度キッチリ注意して、すべき事は都度指示する。
    アルバイトだから過度に期待するのも違う。
    それでダメなら上司に報告じゃないかな。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/28(土) 13:32:24 

    >>1
    他の人と組むことはないのかな。上司に自分に原因があるのかも…と前置きして別の人と組んでも同じなのか確認してもらったら?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/28(土) 13:32:51 

    >>1
    ガル民の実態ってその人みたいな感じだろうね
    仕事しに来てるんだから喋らなくていい!バイトなんだから最低限の仕事だけやればいい!みたいなのを実践したらその人になる

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/28(土) 13:33:34 

    >>1
    これ無口関係ないと思う
    言ったら悪いけどただの足手まといだよ
    仕事がない時の指示も具体的にしてるのに座って1時間何もしないとかありえないでしょ
    謝れない、サボる、もう主がどうこうする段階じゃないのでは
    仕事できないのにサボるなんて何を考えてるんだって話だし、会社にとってもお荷物でしかない
    他の人も言ってるけど上に相談した方がいいよ
    早いうちに
    ほっといたら主の指導が悪いのかと巻き添えくらう羽目になる

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/28(土) 13:34:13 

    無口な人と沈黙になるのが苦痛

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/28(土) 13:34:38 

    あなたも立場同じアルバイトなら注意しないほうがいいと思う

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/28(土) 13:35:27 

    >>22
    指導の仕方の問題の前に、まず人としてどうなの?って事ばっかりじゃん。
    アルバイトに期待し過ぎも良くないけど、アルバイトする前にある程度は親御さんの方からもなんか言っておけよと思うアルバイトもいるよー。
    挨拶とお礼、間違ったら謝るとかそれくらい言われなくてもやることだよね。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/28(土) 13:36:38 

    叱ると辞めちゃうから、優しく指導してと言われる時代だもんね。でも、こんなアルバイトさんなら辞めてもらっても問題ないよね。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/28(土) 13:39:10 

    >>1
    沈黙が苦痛ということとバイトが仕事できてないことは別の問題だからそこを区別して考えた方がいいのでは

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/28(土) 13:39:48 

    >>1
    無口は関係ない その人の人間性がダメなんだよ 本人に言ってだめなら上に報告するだね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/28(土) 13:40:36 

    >>1
    トピタイより深刻?というか完全に仕事やる気ない奴の扱いに困ってるって内容だった
    とにかくなるべく頑張らずにお金もらおうとしてるんだと思う
    私のパート先も店長いない日は学生のバイトの子達がロッカールームで長時間おしゃべりしてるから店員がいない店だと思われてる
    万引きも増えてるし
    店長がいる日はサボらないし店長は学生さん大好きらしいので下手に言うと面倒ででしゃばりなパート扱いされそう
    下手に動いてバイトの子が辞めても責任取れないから難しい

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/28(土) 13:40:50 

    無口よりも話し好きの人が話しかけてきて作業を邪魔してくるのが一番鬱陶しいけどな

    +29

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/28(土) 13:40:57 

    無口な人は全然平気。
    仕事サボるところがダメ

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/28(土) 13:41:22 

    >>43
    そうだね、早めに実態を話しておいて相談していたという実績は残しておいたほうが良いね。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/28(土) 13:42:07 

    >>1
    こっちが時給で安価に雇いたいから、パートさんや派遣さんを雇ってる面、あまり贅沢は言えない気がする。
    そういった雇用形態の人は、清掃、メンテナンスなどのプラス仕事はやらない傾向にあるし、やらせてはいけない(特に派遣さん)
    アルバイトなら有期雇用だし、私なら上司に言って、辞めるまで耐える。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/28(土) 13:48:45 

    無口側は沈黙とか普通だからあなたが気にしすぎ

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/28(土) 13:48:48 

    >>1
    2人きりでそうなるのは向こうも同じようにあなたを苦手だと思ってるかと
    2人きりで無言ってことはあなたも無言ってことだし

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/28(土) 13:48:55 

    余計なことは話さなくて全然いいしむしろありがたいけど挨拶しない返事しないってのはやめて欲しい。
    心がもたないよ…最低限は話してくれよー…。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2024/12/28(土) 13:49:19 

    >>1
    無口というより
    仕事出来ない人のトピじゃない?

    仕事に関するところだけ指導したらいいのでは
    お金が発生してるので
    そのバイトの人も無口です、では済まないところはあるよ

    ただ「もう少し周りとコミュニケーション取ろうよ!」
    とかそういうのはあんまり言わなくてもいいかな
    本人結構つらい場合もあるので


    +20

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/28(土) 13:49:41 

    >>1
    相手おそらく軽度か中度の知的障害じゃないかな

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/28(土) 13:50:23 

    >>11
    無口な人は他人が無口でも気にしないので
    黙々と作業すればいいから気が楽だよ
    感性があわないおしゃべりな人といっしょのほうがキツイ

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/28(土) 13:52:54 

    >>42
    そう
    ガル民って仕事に余計なコミュニケーション必要なし!って人多いんだけど、ろくに仕事できない、それか単純な作業しかできないんだろうなと思う

    仕事できる人って、ちゃんと仕事以外でも雑談なり飲み会なりで親睦深めて仕事やりやすい環境にしてる

    +5

    -5

  • 62. 匿名 2024/12/28(土) 13:52:55 

    てかガルで異常に雑談嫌いなのって主の後輩みたいなタイプだよね、周りから見たら

    そして案の定「おしゃべりな人ばかり得して真面目な自分ばかり損してる」っていうし

    普段のコミュニケーションと無駄なお喋り同じと考えてる

    +0

    -6

  • 63. 匿名 2024/12/28(土) 13:53:11 

    >>4
    又聞きかつ反応に困る話題出してくるやつも悪い

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/28(土) 13:53:22 

    >>1
    バイトなら上司に現場を相談して辞めさせればいいじゃん

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/28(土) 13:53:28 

    >>51
    なんか主の話だともはや無口云々じゃないしね
    無口で仕事する人はいるし、主の話のバイトのこって金欲しいけど動きたくないんだと思う
    何しに来てるの?って人は大体この思考じゃないかな
    レジやってるけどいらっしゃいませも言わない子がいてこの子宛に1ヶ月で何件もガチのクレームくる
    普通にしてればいいのに「なんで俺がこんな事?」って思ってる
    自分で応募して採用された事はどうでも良くて来てやってるって感覚?
    自分の何かしらの才能で金生み出す力ないから欲しけりゃ働くしかないんだけどそれが馬鹿馬鹿しいって言う尊大な思考になってる
    ネットのやり過ぎとかかなと思う

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/28(土) 13:54:05 

    >>61
    そんで仕事できる人(=一切口聞かない)ばかり損するって考えだよね

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/28(土) 13:55:57 

    >>4
    「き」って何?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/28(土) 13:56:40 

    >2人きりで仕事をすることが多い職場で

    それってどんな仕事?車で回って外回り的な?相手は男?女?
    こう言うのって共感するだけして解決しないのがガル民だからw相手から見た主もどうなのか、自分自身でよく考察するべき

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/28(土) 13:58:49 

    まじ?よくクビにならないねその人、アルバイトなんでしょ?アルバイトなら正社員と違って直ぐに解雇できるってよ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/28(土) 14:03:18 

    無口な人に一方的に話しかけるの得意だけどな

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2024/12/28(土) 14:03:37 

    >>67
    次のページで主人公のアップで「気まずい…‼︎」ってなってそう

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/28(土) 14:04:23 

    >>21
    しかも、こういうタイプは言っても変わらないのが多いからね
    上の人たちがちゃんと適切に判断してくれることを祈るばかりだね...

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/28(土) 14:04:54 

    >>5
    まずはこれだよね。

    報告が嘘とか大げさではないことを知ってほしいから、上の人にもコッソリ勤務中の様子を何度か確認に来てもらえるようにしてさ。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/28(土) 14:18:07 

    >>1
    最低限の仕事してもくれないなら、上司に相談以外にある?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/28(土) 14:19:22 

    >>5
    これだよね
    無口とかいう問題じゃない
    上から注意されて変われないならクビにするレベルの話だった
    社員でもなくアルバイトだし

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/28(土) 14:28:28 

    >>1
    いじめればいいよ
    出て行くから

    +0

    -6

  • 77. 匿名 2024/12/28(土) 14:29:43 

    >>1
    無口が問題なのではなく、相手の人間性や仕事への取組み方が問題なんだよ
    無難なところで上司に報告だな
    ミスも謝れない人は注意したところでまともに取り合わず延々と話題逸らしか人のせいにするだけで、ストレスがたまって時間が無駄になるだけだから

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/28(土) 14:31:34 

    >>4

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/28(土) 14:37:45 

    >>1
    無口なのが問題じゃなくて、必要なことも話せないのが問題だと思うんだが。
    あとそのタイプは主さんが注意しても治らないと思うよ。なんなら逆恨みされそう。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/28(土) 14:38:53 

    >>5
    WordやExcelに問題点を要点にして纏めて、上司へどうして欲しいかどうか(その人を辞めさせてほしいとか、自分かその人を配置換えしてほしいとか)言えばいいよね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/28(土) 14:40:22 

    >>5
    本当これ。
    イラつくけど、主さんがハッキリ注意しても直さないと思う。
    ずっとそうやってやっていくんだよ。そいつ。

    上に報告して、辞めさせるか飛ばしてもらうか、いないものとして扱うか、決めてもらったら良い。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/28(土) 14:47:25 

    ガルちゃんでは職場で雑談したくない人いますが、最低限の挨拶や報告したうえでの、余計な人間関係に関わりたくない人じゃないの?

    挨拶・報告しない、仕事しない、何の役にたってるの?上の人はいないの?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/28(土) 14:51:15 

    >>1

    主です。
    皆さんご意見、ありがとうございます!

    上司にも何度か伝えてきましたが、クビにはできないそうで、指導して成長させてとのことでした

    お客様が来ないと何もすることがない職種なのですが
    他の従業員はコミユニケーションがとりやすいので、暇な時間はお喋りして時間を潰せたり、清掃やメンテナンスも一緒に取り組んでいけるんですよね

    うまく説明できませんが、無口でコミユニケーションとる気がない従業員だと、空気は重くなり、話したいことも話せず、仕事の説明も伝えにくいなど全てがうまく進みません…
    最初は色々と注意や説明をしていましたが、最近は何も話せなくなり、余計にサボり癖をつけてしまったと思います

    私が無口な人間が苦手で、何を話せばいいかわからなくなるからだと思います
    人とコミユニケーションとるのが好きじゃない人もいるとは思いますが、それを全面に出してきて空気を悪くして、こっちだけがガマンしないといけないのもストレスなんだと思います
    喋るの好きじゃないのは仕方ないけど、こっちも重い空気は好きじゃない、それならそちらも少しは気を使うべきでは?と思ってしまいます

    トピック採用されたら、嫌われてもいいし辞めてくれてもいいから、思ってること全部を本人に話そうと決めていたので、一緒に勤務した時に話したいと思います!
    皆さん、ありがとうございます!




    +8

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/28(土) 14:53:28 

    バイトなんだからそんなのさっさと切ればいい

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2024/12/28(土) 14:57:33 

    >>83
    でも無口だから無理してしゃべってって言うのはパワハラになるのでは?

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/28(土) 15:00:11 

    4ねばいいのにね

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/28(土) 15:01:54 

    >>83
    上司がクソだな

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/28(土) 15:09:52 

    >>83
    感情的にはならない方がいいよ
    気持ちは分かるが相手はアルバイト
    指示を無視したらその都度指導するくらいで良いんじゃないかな

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/28(土) 15:10:48 

    無口以前に報告なし、仕事しない人は問題ありでしょ。何でクビに出来ないの?
    無口な人でも挨拶や社会的マナーを守る人は守るよ。無口の意味を履き違えてないか?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/28(土) 15:18:04 

    >>1
    端的に言うと木偶の坊、役立たず、置物かな。おしゃれに言うなら、打っても響かないビジネス無口?
    上司に言ってもお前が何とかしろって言われかねないから「見込みないから教えない」と言おう。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/28(土) 15:25:22 

    >>12
    やってもいいけど段階を踏んでね
    いきなりドカンは局の更年期障害って思われちゃうから

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/28(土) 15:26:25 

    主さんだけがそのバイトと組んでるの?他の人にもその無口バイトと組むの代わって貰えないのかな?
    バイトさんの問題点が広まれば、段々と居づらくなって自ら辞めていきそうじゃない?今現在は主さんが色々フォローしてるから無能が図々しく居座ってられるだけでさ

    無口でコミュ力なくても、真面目に取り組む人なら誰かが引き受けてくれたりするけど
    たぶんそういうのも無く終わっていきそうなタイプよね、主さんが組んでるバイトさんは

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/28(土) 15:40:08 

    >>28
    貴方ステキだなと思うけど同じ時給でそれやってらんない
    社員がする仕事

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/28(土) 15:43:45 

    >>21
    どんな飼育されたんだろうね。
    親も非常識なんだろね。
    そいつが辞めるように念じるしかない

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2024/12/28(土) 16:18:42 

    >>4
    これはうんぐらいしか言えないけど?
    たまたまだよーとか言えばいいの?
    それともあなたは何位でしたね?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/28(土) 17:04:30 

    仕事をきちんとするならまだしも、ミスしても謝れない、仕事はサボりがち、教えたことも忘れてできない……

    申告してない障がいがありそう
    業務に支障があるなら、上司に報告して辞めてもらうしかないよ。なにもしないでぼーっと1時間座ってるだけなんて、バイトで時給発生してるのにおかしいよ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/28(土) 17:17:10 

    >>83
    無口どうこうの問題ではない気がする。
    トピ主さんが責任者なら、その上司以外の同僚とかにも相談したり、シフトの入れ方も考えた方がよさそう。

    バイト本人は、自覚してない特性持ってる人っぽい。いきなり追い詰めるようなことすると、トピ主さんにパワハラされたとなるかもよ。冷静に

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/28(土) 17:33:47 

    昔そういう男の上司がいたけどどうやって会社に潜り込んだのかも不明だったし無口な癖にセクハラとパワハラしてきたから逃げるように退社したよ…ほんとキモかった
    ごめんアドバイスは全く思いつかない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/28(土) 18:15:28 

    >>83
    従業員といってもアルバイトだから指示しなきゃ何もしないのは当たり前のような気もするけど
    無言の空間が嫌なら暇な時は本読んだりスマホいじってもいいようにしたらいいんじゃないかな
    相手も長期で働くつもりないから仲良くする必要なしと判断してるのかもしれんし

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/28(土) 18:19:19 

    >>1
    報告、連絡、相談ができないってよく面接受かったなって思うレベルなんだけど…。
    業務に関することだけは伝えてもらわないと困るよね。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/28(土) 19:25:59 

    >>1
    ものすごく似たタイプの子がうちの職場にもいる

    アラサーで挨拶できない、報連相できない、こちらが指示しても無視、普通の人が10〜15分で処理する作業に3時間以上かかる

    普段はほぼ喋らないくせに、注意されたら蚊の鳴くような声で「パワハラです」と言ってくる
    (※圧のある言い方ではなく、ごく普通の注意)

    意識するとストレスで憤死しそうだから、人間の形した粗大ゴミだと思うようにしてる

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/28(土) 19:38:22 

    >>1
    そいつ最悪

    マジ仕事辞めてくれ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/28(土) 22:14:00 

    >>83
    主はその人と会話したいの?
    多分そういう人は会話のキャッチボールすらできないと思うよ
    雑談を強制したらいいよ。一日1回はそっちから話しかけてと言ってみたら?
    実際話したとしても盛り上がらないことは目に見えてるけどね
    嫌々だから楽しくもないだろうし
    投げたボールは外れるし期待してる返答や共感もされないだろうけど
    後からやっぱり話しかけないでとか言わないでね。
    当たり前だけど主が求めたことなんだから会話中にイライラしないでね。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/29(日) 01:01:35 

    そのタイプの無言はキツイなー
    無言以外の要素がデカすぎてイライラしそう。

    私は日本語話せるけど滑舌が悪くて何も聞き取れない中国人と2人で週3〜4日働いて嫌になって辞めたよ。
    暇な店だったのもあるけど、1回私が洗い物してたら真横に洗い物持って無言で立ってて、私が「もらいますよー」って言ったら無言で拒否されたからキリのいいところで逃げた。こえーよ。
    2人の時間が多いならある程度意思の疎通ができる人がいいよね。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/29(日) 04:28:44 

    主の思いを正直に伝えたとして、その手の人間との関係改善は望み薄かと

    仕事しない面と相性の問題がごっちゃになってる気がしたので
    その人と相性合わなくて主がつらいことを
    上司に訴えてみては

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/29(日) 09:31:42 

    >>15
    報連相はあるのが前提に決まってるでしょ
    今日の夕飯どうするかとかドラマや推しや家族の話がいらないってだけ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/29(日) 17:32:52 

    >>1
    本人に言っても無駄
    上司に報告

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/29(日) 17:35:48 

    >>105
    相性より仕事しない、できないことを伝えた方がいいのでは
    それこそ上司の関心ごと

    相性は先輩が頑張ってと言われるだけかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード