ガールズちゃんねる

一度融通を効かせるとそれを当たり前と思う人

96コメント2025/01/02(木) 11:14

  • 1. 匿名 2024/12/28(土) 11:55:32 

    パート先の店長に困っています。
    契約の時間より少し早く出て欲しいとか、出られない曜日にどうしても出て欲しいとかの要望に「今回だけなら」と言って融通を効かせると次から勝手にシフトに組み込まれます。
    無理だと言えば取り消してくれますが、また何度も同じ事をされます。
    態度からして押せばいける、言われたらやめればいい、と思っているのが見て分かります。

    どうせもうすぐ異動する人なので我慢していますがモヤモヤしています。

    同じような方、いらっしゃいましたらここで語ってスッキリしませんか?

    +190

    -1

  • 2. 匿名 2024/12/28(土) 11:55:45 

    義実家

    +58

    -0

  • 3. 匿名 2024/12/28(土) 11:56:16 

    >>1
    最初から断る

    +50

    -0

  • 4. 匿名 2024/12/28(土) 11:56:46 

    >>2
    一度融通を効かせるとそれを当たり前と思う人

    +13

    -0

  • 5. 匿名 2024/12/28(土) 11:56:57 

    最初が肝心ね

    +43

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/28(土) 11:57:10 

    まぁシフト作る側からしたら必死よね

    +75

    -3

  • 7. 匿名 2024/12/28(土) 11:57:11 

    勝手に自分の勘違いで次からも当たり前になるのっておかしいよね
    一度融通を効かせるとそれを当たり前と思う人

    +81

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/28(土) 11:57:17 

    世の中の客やん
    ほとんどそういうクズ客ばっかり

    +113

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/28(土) 11:57:25 

    >>1
    周りに相談したほうがいいよ
    勤務ハラスメントだから

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/28(土) 11:57:29 

    優しいと思われてるかなめられてる

    +77

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/28(土) 11:57:42 

    一度融通を効かせるとそれを当たり前と思う人

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/28(土) 11:58:05 

    >>1
    『押せば通る相手』認定されてるんだろうな。

    もういなくなるし良かったね

    +102

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/28(土) 11:58:34 

    >>8
    さすがに殆どではないと思うよ

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/28(土) 11:58:37 

    >>1
    あの人は頼めばやってくれるからシフト入れちゃって大丈夫だよって引き継いでいったら…
    異動されても同じことがおきる

    +107

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/28(土) 11:59:07 

    うちの職場や
    最初から強く断らないと、どんどん良いようにされる

    +49

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/28(土) 11:59:25 

    >>1
    今回だけだから時給アップを

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/28(土) 11:59:38 

    バイト先から「今日来れる?」と連絡が来たので、そんなに人手が足りなくて困ってるのならと一度行ったら、「こいつは当日でも動く奴だ」と認知されてしまい、結構な頻度で「今日来れる?」と電話されるようになった。

    不快だから、「予定があります」って断ってるけどね。

    +108

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:06 

    できますか?
    と訪ねといて断ると
    前はやってくれたのに..
    って言う人凄いうざいー!

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:17 

    小売店で働いてるんだけど一部のお客様にそれやったらだんだん図々しくなってくるから基本マニュアル通りにしか対応しなくなった
    いいお客様のほうが多いんだけど

    +81

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:29 

    こう言ってはなんだが、それは人として割と普通、その人が異動しても次の人もそうかもよ

    介護施設でも「◯◯さんが風邪で!夜勤1回だけ頼めない?」みたいなのから始まって勤務増やされボロボロになるまで使い回されて退職とかよく聞く
    人が変わる事に希望を持つより、断る事にいちいち罪悪感を感じないように自分をしっかり持っておく方が早いよ

    +71

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:38 

    今後も同じような人間には必ず会うと思うから自分を強く持つのが一番だよ
    罪悪感をもたずハッキリと断る
    嫌われたくないって心理がどこかにあるのかもしれない

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:47 

    美容院で、男性スタッフNGにしてたのに、
    「今ちょっと手が足りなくて、カラーのスタンバイだけ男の子に入ってもらっても大丈夫ですか?」
    って担当美容師に頼まれて、今回だけならって許したら
    次から毎回ではないけど確認もなく男性スタッフがシャンプーやらスタンバイやらに付くようになった。

    もう別の美容院に行ってるけど、それからは美容院選びの第一条件は女性スタッフのみのところにしてる。

    +71

    -4

  • 23. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:50 

    >>8
    前はやってくれたのにとか言ってくるよね。
    オーナーからダメって言われてるしやったの私じゃないし知らんよ。

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/28(土) 12:01:20 

    >>1
    お客さんでもいるよね…
    こちらは融通きかせて「今回は受けます」って言ってるのに「この前はやってくれた」「他の店舗ではやってくれた」とか言う人。
    そういう人って融通きかせなければそれはそれで文句言ってくるし「今回に限り」とか少し強調して言うのもいいかも。

    +71

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/28(土) 12:02:43 

    わかるー!
    仕事に限らずほとんどのやつかそうじゃねぇ?
    どんどん調子に乗ってくるんだよね。だから私は人が嫌い。自分の要望を飲んでもらおうと言葉態度だけ丁寧なやつとかも嫌い。数少ない常識的な調子に乗らないやつとだけ付き合ってるよ。

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/28(土) 12:03:40 

    >>14
    引き継がれたのか分からないけど、A店長はこちらの頑張りを普段から認めてくれるから頼みを聞いていたのに、次に入ったB店長も無償で自分の頼み聞いてくれると安易に思う人がいて困ったことがある。

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/28(土) 12:04:30 

    子持ち

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/28(土) 12:05:34 

    >>20
    結局頼む方も誰かにはやってもらわなきゃいけないんだから聞くだけ聞くって事はするだろうしね
    聞くのを辞めては無理だよね
    ちゃんと無理な時は無理と自分の方が伝えられるようにするしかないよね

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/28(土) 12:08:29 

    >>1
    面接時に上がりたい時間も伝えてOKもらったのに初日から当たり前のように「もうちょっと出来る?」とか言われたり、数日後には切りの良いところで帰ろうとしたら「まだ終わってないっけど!」って帰らせてもらえなかったの最悪だった

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/28(土) 12:09:31 

    一度融通を効かせるとそれを当たり前と思う人

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/28(土) 12:10:46 

    お互い様というところもあるし、こちらも何か無理をいうこともあるかもしれないから、何回かに一回はなにとなければ引き受ける。毎回ひきうけると下に見られる

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/28(土) 12:11:16 

    >>1
    元友人で子供連れて整体に行きたいから赤ちゃんの子守りに着いて来て欲しいと頼まれて引き受けたら、次は占い師の家に行きたいから車内で赤ちゃんみてて、フットマッサージの練習台になって、ボディーペイントの練習台になって、マルチ商品買って、宗教入って。流石に宗教で耐えられなくて付き合いを辞めた。自分でもバカなお人好しだなと思います。

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/28(土) 12:11:26 

    融通利かせて欲しいならまずは出すもの出して欲しいね💰

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/28(土) 12:11:39 

    >>23
    これ
    同僚が「私、気が利くでしょ♪」みたいにやってたから当たり前のように要求されて皆迷惑した

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/28(土) 12:12:21 

    その時だけの「特別」を当たり前と履き違えられるのって嫌だよね。

    前は厚意で相手に特別サービスしてたけど、当たり前だと都合よく勘違いされたり要求が増えてきたのでキッチリ断るようになった。「前はやってくれたのに」と責める前に、自分の図々しさを見直してほしい。

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/28(土) 12:12:25 

    >>1
    感謝とか謙虚さとかわきまえられない人いるよね。
    テイカー体質で、これからよっぽどの人生底打ち体験でもしない限り変わらないから、もし自分の善意が搾取され続けるな、と感じるなら職場辞めるのも手だよ。
    愛を搾取する人ってブラックホールみたいな性質の人格だから。
    ギブアンドテイクができる会社に入り直そ。

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/28(土) 12:12:56 

    逆に、日曜日どうしても用事があるから変わって欲しいとパートさんに頼まれて、何故かそれからは日曜日は基本出れないというポジションになってた。出て欲しいと頼むと、労基署に相談するだのあーだのこーだの言い出すから困ってる。土日出勤できると言ったから採用したのに、それは違うだろと思ってる。モンスターだった。

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/28(土) 12:13:41 

    >>17
    これされると、また電話かかってくるんじゃないかって休みなのに気が休まらなくなるんだよね

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/28(土) 12:13:56 

    >>22
    これすごい嫌だ!
    断れるの?
    断れるんなら断りたい

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/28(土) 12:13:59 

    うちのパート先も、人が辞めたから出てほしいと言われて2回出たら当たり前のように毎週電話くるから、それ以来断ってる。そもそも穴埋めは社員の仕事だと思うし。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/28(土) 12:15:06 

    >>14
    そういう嫌な引き継ぎだけはなぜかしっかりしていったりするよね
    早めに無理な事は無理と伝えた方が良さそう

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/28(土) 12:15:47 

    >>36
    本当にそう。ありがとう。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/28(土) 12:16:21 

    >>24
    強調したところで都合の良い部分しか覚えようとしないから忘れる、というよりも耳に入っていない
    そういう人は感謝の気持ちもなくそれが同然でしょぐらいの認識

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/28(土) 12:16:30 

    >>1
    狛江水口内科はかなり酷いよ。
    毎日毎日8:30から院内清掃が始まるのに
    タイムシートは9時からになっている。
    時給安いしダメな所。

    +1

    -8

  • 45. 匿名 2024/12/28(土) 12:17:47 

    最近体調が悪くてと言って断ったら?今も何とか頑張って出勤してるって言って、辞めるかもと匂わせておいた方が良いよ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/28(土) 12:18:51 

    >>8
    夏場など閉店前のケーキ屋に買いに行って
    売れ残りそうなゼリーやシュークリームを何度かサービスしてくれたことがあるお店
    遅めに買いに行ったときは少しだけ期待してしまう自分がいる
    言わないけどね

    +7

    -8

  • 47. 匿名 2024/12/28(土) 12:22:09 

    >>43
    だからといって簡単にポンポン聞いてやってあげちゃうよりは少し釘刺しておくほうがいいよ。
    そういう釘刺しをしなければしないで、なんでも聞くからそう思われるんだよ、とか言う人もいるし。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/28(土) 12:22:57 

    >>1
    わかる
    どんどんつけあがるよね

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/28(土) 12:23:13 

    結婚して子供を産んだ友達が融通きかせてもらえて当然って感じになってきたから切った。
    子供の体調不良とか子供関係でならドタキャンもしょうがないと思うんだけど、子供をだしにしてるだけだよね?って言い訳が増えてきて耐えきれなくなった。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/28(土) 12:24:04 

    >>1
    一度ブチギレたほうがいいよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/28(土) 12:24:37 

    スーパーの駐車場内の逆走。スーパー側がすれ違いが難しい所に矢印地面に大きく描いてるんだけど、従わない客がたまに居てこの前すごい文句言われた!逆走ですよ?って言うといつも通ってるしこっちの方が出口が早いから!って私がバックしないと無理な状況までになってしまい理不尽ながらバックさせられた。本当腹立ったわ30代くらいの女

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/28(土) 12:24:58 

    >>41
    横だけど、めちゃくちゃ分かる笑
    そういう事だけはしっかり引き継ぎされてたりするよね。
    肝心な引き継ぎ(次から時給アップするね)とかは忘れられてたり有耶無耶にされるのに笑

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/28(土) 12:25:36 

    クリニックにパートで入ったばかりの頃
    午前のみ勤務なのに院長夫人が来れない時など
    時々午後も出て欲しいと言われ断ったら
    シフト減らされ結局退職することになった

    だったら事前に言ってくれよと思った

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/28(土) 12:26:05 

    >>6
    なら事前に相談すればいいのにね。

    早く出勤出来るなら初めからそういう契約にするんだからさ。

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2024/12/28(土) 12:28:25 

    >>1
    だから安請け合いはしないと決めている

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/28(土) 12:29:01 

    >>1
    小売本部側の人間だけど
    今後もあまり自分ばかり狙われるとかあったら本部とかに言ったらどうかね?
    働き手も不足してるし、その度嫌になって辞めて採用するのもコストかかるし本部としてはそういうの避けたいところ。店長に指導が入ることもあるよ。
    最近は暇になったからって急にスタッフ帰した店長いたし、こっちで勤怠システムチェックして変な動きや違法な小細工してないかチェックしてる。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/28(土) 12:33:00 

    「一度OKすると次もお願いって言ってくるから、そこは断ってシビアにいかないとね」って尊敬してる先輩に言われたことあるわ。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/28(土) 12:36:27 

    請求書の必着日守らない会社な
    まだ支払い間に合うからと支払ったら、
    流石に遅すぎるから次月にまわしたとき
    支払いがない!前はされていた!困ると連絡が来た
    私が甘くしたから良くなかったと反省したので
    必着日は1日でも過ぎたら次月にまわすようにしてる

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:20 

    >>1
    昔付き合った男が一度だけ電話しても良いって
    融通利かせたら毎日電話が掛かってきて嫌だった
    会うたびに「会社に電話しても良いか?」って聞いてきて嫌になった
    ダメだとか別れると言っても鼻で笑われて「別れれないくせに」ってバカにしていた
    その段階で連絡をしない会わないを出来ないメンタルがなかったのを見破られていた
    最低な男だった。一度でも融通利かすと他人は図に乗るよ。最初に断るべき

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2024/12/28(土) 12:46:32 

    放置子

    自分の子供と庭に居る所に乱入されて無視する事も出来ず話し相手したら毎日つきまとうようになった

    昨日は遊んでくれたのに何で今日はだめなのケチってしてきて話通じない
    もれなく親もおかしい


    +21

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/28(土) 12:46:52 

    今は疎遠だけど友達がランチの帰りに買い物寄って欲しいって寄ったら今日もいいかなってランチのたびに用事済まそうとして来た。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:24 

    ナマポ。一度もらうともらうのが当たり前になって
    額を下げると発狂する
    働いてる人より多くもらってる人も多いのにねぇ

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:38 

    >>1
    これ結構よく聞く。
    シフト組んでるの見てると、前回前々回のを見て参考にしてるから本来ダメで今回だけっていうの忘れてそう

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/28(土) 12:59:36 

    >>17
    分かる。自分も過去に、人員いるのに混んできたからという理由で、出勤前に来てくれと頻繁に電話掛かってきた時あった。今考えたら癖のあるお局だったから嫌がらせされてたのかも。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/28(土) 13:01:54 

    土日商売なのに平気で土日休む主婦とかいるから、自分は契約だから割り切って出ていたけど、どうしてそういう人に強く言えないんだろうと思う。そういう人って年末年始も祝日も平気で休んでくる。

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2024/12/28(土) 13:08:24 

    >>1
    すっごいわかる。
    もう辞めたけど、パート先の店長がそれだった。
    土日に出るのも、忙しくてディナーを少し手伝うのも、毎回のつもりじゃなかったのに、一度オッケーしたら、なぜかもうオールオッケーって勝手に解釈する人だった。
    それで断ると、まるでこっちが薄情かのような反応されるようになった。
    だから、最初からオッケーしないようにしてたら、それはそれでまた、お前はほんと非協力的でやる気ないのなって雰囲気だされて。
    そりゃそーでしょ!
    こっちがちょっと無理してお願いごときいてあげたのに、お礼言われたこともない、感謝さえされない相手に尽くす人なんています?

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/28(土) 13:09:13 

    >>22
    それってナメられてるし、もう来なくても良い客だと思われてるよね

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2024/12/28(土) 13:10:12 

    >>4
    すごいナイスな画像!

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/28(土) 13:17:03 

    >>17
    時給が3倍になるなら行けます

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/28(土) 13:28:23 

    >>17
    「〇〇さんに聞いてみようかー?」とか
    裏で簡単に言ってたりするんだよね
    断った方がいいと思う

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/28(土) 13:32:15 

    >>14
    うちにもいたけど、そのことでしか評価されない人だった。
    仕事はできないけど、シフトの穴埋め要員だからって引き継ぎされてた。

    +2

    -11

  • 72. 匿名 2024/12/28(土) 13:34:06 

    >>1
    私が休みの日に職場で急な欠勤が出たらしく、出てくれないかと頼まれて何も予定なかったし持ちつ持たれつよねと思ってヘルプに行ったら、休日にヘルプを頼まれる事が増えた。都合がつけば行くようにしてたんだけど、私に言えば来てくれるみたいな便利屋扱いされて、仕舞いには予定があって行けないと断ると「それは困る!」と私が悪いみたいな態度されて不快だったから一切行くのをやめた。
    感謝されたいわけじゃないけど、悪態つかれて誰が助けようと思うかよ。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/28(土) 13:37:59 

    >>2
    ほんっっっっっとこれ!
    黒幕は完全に義母

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/28(土) 13:39:47 

    >>71
    仕事ができてもしょっちゅう欠勤遅刻早退、休み希望あれこれ言う人も職場にとっては微妙だよ。
    仮に穴埋め要員でも最低限はできてるから呼ばれてるんでしょ。本当に仕事できなかったら居ないほうがマシと思われて呼ばれないよ。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/28(土) 14:13:17 

    >>20
    頼むほうも断られる覚悟で聞いてる
    だから普通に断っていいんだよね

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/28(土) 14:29:01 

    >>5
    これだよね。

    今回だけだよって言っても、都合良く解釈して頼み込めばなんとかしれくれそうな「便利な人」「都合のいい人」リストに組み込まれるから。
    2回目以降は無いなと思うんなら、最初からやらないこと。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/28(土) 14:30:44 

    >>17
    当日なんか、手当つくとかじゃなきゃ引き受けないようにしてる。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/28(土) 14:32:16 

    >>17
    暇で頼られてるなら稼げばいいのに
    仕事出来ない人には頼まないと思うんだけど

    +1

    -7

  • 79. 匿名 2024/12/28(土) 14:39:34 

    >>2
    ですな
    誰の犠牲と我慢でお前のワガママが成り立ってるんだと思う
    そしてこちらの都合がつかず断れば最低の非国民扱い
    言うこと聞いても聞かなくても文句言われるからもう何言われても無視してる
    やり損よりマシ

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/28(土) 14:55:25 

    >>8
    受付時間過ぎて来店してきて、手続きしろって言ってきた客。断ったら、私はお客様だけど?って言いたげな顔して私の顔を真顔で見つめながら「え〜…」ってドン引きしてて、それだけでも何こいつって感じだったんだけど、横から同僚(A)が「私、やりますよ」って割り込んできて勝手に時間外手続き始めちゃって、私がただの意地悪店員みたいな存在になって席はずしたことある。店長に時間外は受付するなって言われてるから、こっちはそのとおりにしただけなのに。きかせなくていい融通を自己判断できかせるAにモヤっとして、ちょうど他のスタッフ辞めるタイミングで私も一緒に辞めてやった。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/28(土) 15:02:52 

    >>80
    勝手に例外作って、ワガママで非常識な客に感謝されて、めっちゃ良いことしたみたいに満足して仕事やった気になってる、いらんことしーの仕事増やしぶりっ子いるよね。
    だったら例外全部オマエ1人で対応しろよと思う。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/28(土) 15:08:01 

    >>28
    まだ聞いてくれればいいけど、主さんのとこみたいに事前に何の伺いもなく勝手やられてるのは嫌だな

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/28(土) 15:36:58 

    軒を貸して母屋を取られる的な
    反日がそれ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/28(土) 15:42:05 

    客もそういう人います

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/28(土) 16:01:23 

    >>2

    同居して5年、ゴミステーションにゴミ出ししたの全てのゴミの日合わせても1度だけ
    風呂場の抜け毛の始末は1回もした事がない
    この前思い切って姑の抜け毛は他の所に除けて自分の抜け毛のみ捨てて姑の毛は元に戻してみた

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/28(土) 16:06:19 

    >>22
    常連になると粗末に扱われるって美容院あるある

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/28(土) 16:18:04 

    >>74
    よこ
    めっちゃわかる
    今日も来るかどうかわからない人より
    1から教える事になっても常識ある新しい人に来てもらったほうがいいよね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/28(土) 16:38:10 

    友達同士でも、一度旅行の手続きとかやると押し付けてくる人いるよね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/28(土) 17:06:00 

    >>24
    そう言う客がいるからうちの店では例外なくイレギュラーはお断りすることになってる
    お客さん同士であそこはこうしてくれたとか意外と共有されてるんだよね
    もちろんこちらの不手際の場合は例外にならない程度に対応するけど聞き出したらキリがなくなる

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/28(土) 17:41:38 

    >>24
    うちのスタッフにいて困ったよ。
    お客さんにいい顔したいだけで、上司に怒られてもやめなくてモンスター客を生み出す存在だった。
    今回限りって毎回言っててアホなんかと。
    他のスタッフが毅然と断ると、重箱の隅をつつくようなクレームを言い始め、問題スタッフ共々本社で情報共有されてた。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/28(土) 19:29:52 

    私の人生で触れた様々な人の全て、このパターン持ってた。
    もう知らん。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/28(土) 20:10:36 

    自宅に子供の友達呼んで遊んでいたら、夜も預かれと言ってきた保護者

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/28(土) 21:44:47 

    >>1
    年上の人に多い傾向だなって思う

    もぅ、色々しんどいしんどいで働いててちょっとでも自分が得(ラク)をできるとブワァーっと脳内麻薬が出ちゃうんだろうな そしてハッピー過ぎてそれが偶然の幸運だったことを忘れて、図々しいと感じる仕草になっちゃう

    のかなァと思いながら対応してる
    因みに、お菓子よくくれる
    自分も冷静さと礼儀を忘れず年を取りたい

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/29(日) 01:02:53 

    >>17
    仕事の後輩が人の仕事まで「私がやります!」とかいってやりたがる人なんだけど、
    締切の前夜とかに「◯◯の仕事やっぱりやってもらえませんか?」とかいうのが何度も続いて、そのたびに私が深夜〜翌日の締切時間まで急いで対応するということが続いて。。。「頼みたい仕事がある時は締切の3日前までにお願いします」と話したけど直らないので上司に管理をお願いしたけど、相変わらずいろんな面で周りの人を振り回してる。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/29(日) 16:53:39 

    一度車に乗せるとそれが当たり前のように乗せてくれって言ってきた同僚いた
    酷いときは自分が暑いから歩きたくないので乗せてくれって
    ババアみたいに更衣室で待っていた。今ははっきりと断って言ってこないけど
    ターゲットを見つけて誰かに乗せて貰っている

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/02(木) 11:14:47 

    >>80
    一回でも融通利かせると、次回も時間外に来て「前の人はやってくれた!」とか怒り出すんだよね
    最初が肝心なのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード