ガールズちゃんねる

お下がりを断ってくれない夫

271コメント2024/12/31(火) 22:49

  • 1. 匿名 2024/12/28(土) 11:48:43 

    現在第一子を妊娠中なのですが、子どもが二人いる夫の親戚の方から、ベビーカーのお下がりを譲ってくれるとの話がありました。
    最初はありがたいな、と思って聞いていたのですが、話を聞くと、その方は次のお子さんも考えているようで、「三人目が生まれたら返してね」とおっしゃってるようです。
    それを聞いて、返す前提で使うなら、私も使うときに汚さないようにと気を使うし、壊したらどうしようとか心配があるので、正直に夫に断ってほしいと伝えました。
    それなのに、先日、夫がその親戚の方と食事を行った際にベビーカーを持って帰ってきたのです。
    思わず「貰えることになったの?」と聞くと、「どうせ一年しか使わないだろうから、返してほしいって」とのこと。
    夫にとっては食事に行くくらい仲の良い親族かもしれませんが、私にとっては会ったこともない赤の他人ですし、どれくらいの汚れや傷なら許されるのかも分からず、正直迷惑とすら思いました。
    愚痴になってしまって申し訳ないのですが、なんで夫ってこんなに想像力がなくて無責任なんでしょうか。
    それともお下がりをもらうってこんなふうに返す前提が普通のことなんでしょうか。
    皆さんのご経験を聞かせていただければ幸いです。

    +508

    -11

  • 2. 匿名 2024/12/28(土) 11:49:49 

    断る!

    +388

    -3

  • 3. 匿名 2024/12/28(土) 11:49:50 

    譲ってもらったお下がりを全部ゴミ袋に入れて夫の部屋に放置

    +628

    -7

  • 4. 匿名 2024/12/28(土) 11:50:16 

    お下がり返せはない、さすがに

    +550

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/28(土) 11:50:22 

    自分たちの買って返せばいいやん

    +392

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/28(土) 11:50:30 

    使わずに保管して返すかな

    +387

    -9

  • 7. 匿名 2024/12/28(土) 11:50:32 

    相手も旦那も非常識

    +338

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/28(土) 11:50:35 

    今から返そう

    +242

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/28(土) 11:50:39 

    なんでまた使う予定なのに、わざわざ返してねとか言うんだろう
    即刻返却するわ

    +543

    -4

  • 10. 匿名 2024/12/28(土) 11:50:41 

    返してって言うなら貸さないでほしい

    +357

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/28(土) 11:50:46 

    相手も相手で、返してもらう前提なら渡さないよなあ…
    ちょっと意味わからないね

    +285

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/28(土) 11:50:48 

    そのベビーカーやお下がり関係は全て旦那の部屋に置いておいて買ったらいいと思う

    +150

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/28(土) 11:50:56 

    ベビーカーは赤ちゃんの命を守るものだからちゃんと自分で見て触って買った方が良いと思う

    +228

    -5

  • 14. 匿名 2024/12/28(土) 11:51:02 

    >>1
    返せとか言う意地汚い奴は傷とか汚れに根を持ちそうだよ

    +188

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/28(土) 11:51:22 

    とりあえずベビーカーは早急に返してもらったら?
    その感じだと親戚もあんまり貸したくないのでは?

    +7

    -24

  • 16. 匿名 2024/12/28(土) 11:51:23 

    それ、断ってくれないというより旦那さんがベビーカーにお金使いたくなくて、自分から頼んで貸してもらってるのでは?

    +229

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/28(土) 11:51:25 

    それお下がりってか借りるだけだよね?
    出費少なくて済む~くらいしか考えてなさそう旦那

    +143

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/28(土) 11:51:38 

    >>8
    汚しちゃったらあれだから〜って返した方がいいね

    +91

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/28(土) 11:51:39 

    夫にこれから想像力つけさそうとしても無駄だから、
    私の言ってたこと理解してる!?ねえ!?ってブチギレて、
    借りてきたベビーカーは「うちでどれくらい傷つけてしまうかわからないので、お返しします」で返却、
    新しいベビーカーさっさと買おう。もし何らかで即返却できなくてもおさがりベビーカーは使わず保管

    +170

    -3

  • 20. 匿名 2024/12/28(土) 11:51:44 

    普通くれる。返せって面倒!全力で断る

    +18

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/28(土) 11:51:45 

    相手からしたら「お下がりをあげる」、っていうより「1年間貸してあげる」ってことなのでは?両者間での認識の違いがあるのだと思う。

    +147

    -5

  • 22. 匿名 2024/12/28(土) 11:51:48 

    そんな気を使わないでテキトーに使って良いよ。傷ついても勝手に持ってきた夫のせいだよ。

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/28(土) 11:51:49 

    うちは「まだ使えるから」とシミだらけの肌着もらったことあったなそういえば
    もちろん汚いので処分
    なんでああいうこと平気でやれる人っているんだろう

    +121

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/28(土) 11:51:49 

    >>1
    欲しいと思っていた型ではないからということにして返却

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/28(土) 11:51:54 

    >>1
    じゃぁ今からお返ししますって突っ返す
    馬鹿じゃないのその親戚

    +120

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/28(土) 11:52:09 

    返せとかないわ。だったら手放すなよって思う。こんな言われたらドン引きだよね。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/28(土) 11:52:15 

    >>6
    あなた、丁寧で品のある人やねぇ

    +3

    -10

  • 28. 匿名 2024/12/28(土) 11:52:31 

    お下がりを断ってくれない夫

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/28(土) 11:52:37 

    使えない旦那なんだから主が断ればいいんだよ
    これからどんどんこういう事増えるよ

    使えない旦那なんかアテにしない!
    強くいかなきゃ!

    +66

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/28(土) 11:52:57 

    >>6
    ベビーカーなんて場所取って邪魔だし即返したい

    +190

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/28(土) 11:52:58 

    新しいの買っちゃいましょう。そして、買ったからもう大丈夫、と返しましょう。

    +61

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/28(土) 11:52:58 

    使わないでしまっておけば
    ベビーカーも服も自分の気に入ったの買えば良いよ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/28(土) 11:53:04 

    レンタルスペースだと思われてそう
    邪魔だし迷惑しかないね

    +63

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/28(土) 11:53:20 

    プラスに考えなよ。
    みんなただの親切心だよ。(迷惑だけどね)
    もう持ってきてしまったのだから。
    少々汚しても大丈夫でしょ。

    +1

    -23

  • 35. 匿名 2024/12/28(土) 11:53:24 

    もしもの話

    借りて使って返す時やっぱり返さなくてイイって言われたら嫌だな

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/28(土) 11:53:54 

    壊れたら全部旦那の小遣いから天引きでいいよ

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/28(土) 11:53:58 

    >>6
    触らなかったのに、汚してるとか言われる事が稀にあるのよ。
    私なら本当に申し訳ないのですが、保管が悪くて汚してしまうと悪いのでって今すぐ返す。

    +181

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/28(土) 11:54:28 

    私も同じ感じだったよ。旦那の親戚に返してっていわれた。ハッキリ断ったよ

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/28(土) 11:54:31 

    汚れや傷、盗難を気にしながら使うのもストレス。
    それ相当のお礼を購入したりして、結局買うかレンタルの方が良さそう。

    ずっと使いたいから買うことにしましたって、夫から返してもらったら?

    +99

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/28(土) 11:54:46 

    主さんも第一子なら新しく買いたいよね。姉弟欲しいなら自分ちでお下がりできるしね。

    +53

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/28(土) 11:55:10 

    壊さないか汚さないか考えながら使うの嫌だなー

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/28(土) 11:55:37 

    >>1
    その嫌な理由を事細かく伝えて、分かったって返事してくれたのに持って帰ってきたの?
    なんとなく返すなら汚しちゃったら申し訳ないし〜って向こうを気遣ってますみたいな理由だと、向こうは気にしないタイプだからそんな事いいよと言い返されたら終わりじゃない?
    旦那は良く思わなくても、向こうに〜じゃなく、私が嫌だ!って言い方した方がいい

    +73

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/28(土) 11:55:38 

    あげるのが前提なのがお下がりだと思うんだよな
    その親戚は男性なのかな
    男同士で妻の気持ち蔑ろにしてるパターンかな

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/28(土) 11:55:39 

    持ってきてしまった手前、持ち帰れと言えなかったんだと思うよ。使わないで保管、新品購入でいい。ちなみにビニールに入れてガチガチに密封するとカビるからたまに干すと良いよ。

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2024/12/28(土) 11:55:45 

    >>6
    邪魔でしかないから即返還

    +55

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/28(土) 11:56:07 

    友達の間では返せとかあまりないけど、親戚間なら回して使うのよくあると思ってた。自分も従姉妹にベビーベッド借りててまた返したよ。正直処分する手間がなくて助かるけど

    +7

    -12

  • 47. 匿名 2024/12/28(土) 11:56:09 

    >>3
    読んだ?

    +3

    -24

  • 48. 匿名 2024/12/28(土) 11:56:20 

    >>39
    収納があるなら、1年くらいなら使わないでしまっといてもいいか。

    +0

    -11

  • 49. 匿名 2024/12/28(土) 11:56:28 

    使って1年後返すとここに大きな傷なかった弁償してなんて始まるよ、そういう強引な子持ちは
    だからボコスコ産めるんだろうけど

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/28(土) 11:56:37 

    >>1
    よく知らない婆と糞餓鬼が使った使い古しの汚ぇベビーカー持ってくんなよな 新生児が穢れる 不快にさせた罪で返さず捨てちまえ

    +31

    -5

  • 51. 匿名 2024/12/28(土) 11:56:45 

    絶対3人目できると思ってる親族もすごいね。その後できたよーとか報告なかったら。あーなかなかできないのかなとか思われるから、子供欲しいとか公言できないけどなぁ。

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2024/12/28(土) 11:57:07 

    >>9
    主さんの家を物置代わりにしたいだけでは?

    +128

    -3

  • 53. 匿名 2024/12/28(土) 11:57:20 

    返して欲しいと思いながら貸す気持ちが私には分からない

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/28(土) 11:57:26 

    >>1
    こういう夫ほんと迷惑よな
    私なら夫に返してきてもらうように夫の車か部屋があるならそこに放置
    ベビーカーは新しいの用意する

    +78

    -2

  • 55. 匿名 2024/12/28(土) 11:57:40 

    ふたりの子供がいるママ友が「3人目は作らないからベビーベッドあげる」と言われたのでもらいましたが思いがけず3人目ができたのでベッド返してと言われたので返した。

    +4

    -6

  • 56. 匿名 2024/12/28(土) 11:58:27 

    私はシングルマザーの友達がくれたから3歳過ぎまで使ってたら、でき再婚したから返して欲しいって言われたよ。
    結構使い古してたからちょっと焦ったし、でき再婚もきもいなって思った。

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2024/12/28(土) 11:58:41 

    >>1
    夫もだけど、とりあえず人に渡して自分が必要になった時にまた返してねっていう人たちって一体なんなの?

    +81

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/28(土) 11:58:48 

    >>6
    ってか返してもらう前提って事は向こうは物置として主に貸したとしか思えないんだけど

    +95

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/28(土) 11:58:50 

    >>1
    夫が貰って帰ってきてその後どうなったか教えてほしい

    まだ>>1さんの家にあるのか、返しにいったのか

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/28(土) 11:59:02 

    >>46
    気軽に話できる関係ならまあわかるけど旦那の親戚とか気遣うだけだから

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/28(土) 11:59:06 

    いや、2年は使うよ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/28(土) 11:59:16 

    返すのとか気を使うしまじで無理
    しかも2人使ったやつとかもらってもいらねー
    自分が好きなの使いたい

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/28(土) 11:59:26 

    >>1
    二人目生まれたらまた貸して!使わなくなったら返すね!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/28(土) 11:59:27 

    >>1
    ベビーカーは子供によってはヘビーユースするからなあ。うちの子のとかは毎日使ってすごい汚くなったし。
    お試しで使わせてもらって、良さそうなら同じの(もしくは別のを)を買うとかして、数カ月で返却するのが良いと思う。一応は役に立つと思うよ。

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/28(土) 11:59:39 

    まだ無事に産まれてもいないのにもらうのも嫌じゃない。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/28(土) 11:59:47 

    >>9
    悪い方に考えると次の子の出産まで何処かで保管してもらうための手段かと思ってしまったわ
    使う予定あるなら普通は貸さないし

    +71

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:02 

    >>58
    それ糞ババア過ぎるだろ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:02 

    >>9
    ね。その譲ると言った人がむしろ非常識だわ

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:04 

    貸してくれるっつーんだから、タダで借りたらいいじゃん(夫談)

    なんだろうなぁ〜

    こっちが望んでもない、むしろ断ってくれといっているのに、お礼(言葉と物)しなきゃいけないのって、面倒くさいよね

    コストカット!しかもエコ!とか思ってそうだなぁ

    親戚と夫との温度差も気になる
    双方どの程度乗り気なのか

    3人目を考えているなら、最短で1年以内に準備することになるわけだし
    返してなんて言うかな

    夫がグイグイ迫った可能性があるよねぇ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:11 

    >>34
    押し付けがましい

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:15 

    他人との物の貸し借りってろくな話聞かんよな

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:15 

    >>21
    どんなベビーカーか知らないけど1年以上使うけどな
    歩く頃になったら重いし少し歩いてベビーカーだし一歳過ぎてからも結構使ってたから返せって言われてもね

    +41

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:18 

    >>1
    分からないけど仲の良い親戚なら逆に気を遣わせない為(お礼とかは無用)に(もし)3人目が出来たら(使える状態なら)返してくれたら良いよー
    かもしれないけどね
    うち姉妹間ならそんな感じだから

    でも妻にとっては義親族だからそうはいかないんだよね、そこは分からない夫はいると思う
    暫くしか使わないんだから買うのは勿体無い、ありがたいじゃん。としか思ってない
    うちの夫もそんなだったわ
    うちの場合は私が最初の子だから新品が良い、をゴリ押しで全て却下してきたけどね

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:18 

    >>35
    そしたら捨てる?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/28(土) 12:01:03 

    >>1
    その親戚と主が直接話してみたら?
    もしかしたら旦那から頼んでるのかもよ。
    譲るのに返却期間設けるのって何かひっかかる。
    単に旦那がお小遣い減ったりしたら困るからなるべく借りたり貰ったりで済ませたくて方々に頼んでる可能性ある。

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2024/12/28(土) 12:01:28 

    >>1
    もし仮に傷つけたら旦那が親戚と話し合うだけだからおさがり貰った感覚で使っておけばいいと思う

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/28(土) 12:01:47 

    >>48
    使わない物置いてても邪魔じゃん
    汚したとかいちゃもんつけられたらウザいし

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2024/12/28(土) 12:01:59 

    ベビーカーって割と2年くらいは余裕で使うよね

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/28(土) 12:02:36 

    返す前提のおさがりって迷惑だよね
    壊れた原因が経年劣化だったとしても新しいの買って返さなくちゃいけないのかな?とか考えちゃう

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/28(土) 12:03:14 

    まだ生まれてないし、冬は使えないから邪魔だよー。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/28(土) 12:03:53 

    >>14
    ね。壊れてもないのに壊れてるって言い出して弁償とか言われたらたまったもんじゃない。
    汚さないように壊さないように神経すり減らしながらお古のきたねーベビーカー使うくらいなら自分で買ったほうが絶対いいよ!
    主さん即返品!

    +52

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/28(土) 12:04:07 

    >>11
    1年使わないから保管が面倒&壊れたら買いなおしててね!じゃないかな

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/28(土) 12:04:21 

    >>60
    貸したのを返してもらうのおかしいって意見多いからさ
    「自分で処分する手間省けてラッキー」って思う自分は少数派?w
    ベービーカーやらベビーベッドとか大きいから処分するの大変なんだよな

    +4

    -8

  • 84. 匿名 2024/12/28(土) 12:04:25 

    >>4
    かすよって感じなのかな。ただ使いにくいからまじでいらね。

    +68

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/28(土) 12:04:38 

    >>66
    多分そうだと思う。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/28(土) 12:04:49 

    >>1
    自分にとって第一子ってすごい特別だったから、第一子にお下がり押し付ける人って正直信じられない。
    主家族がお下がり欲しいな〜って言ってたり、お金に困ってるなら理解できるけど。
    そしてまた返してもさらに意味わからない。
    自分で用意するから結構ですって返してもらおう。
    自分で買って自分の子供に第一子、第二子にって使いたいじゃん…。

    +25

    -8

  • 87. 匿名 2024/12/28(土) 12:04:51 

    >>21
    1年貸すだけでめちゃくちゃ恩着せられるんだよね。夫の親戚って恩着せがましい人多いよね、なんだろ嫁を下に思ってるんだろうね

    +13

    -5

  • 88. 匿名 2024/12/28(土) 12:04:54 

    1人目妊娠中なんて、それでなくても余裕ないし旦那も役に立たないのに、そんな旦那のせいでいろいろと悩みを増やしたり、あれこれ考えないといけないのがストレスよね。
    旦那はそんなことくらいって認識なのがまた腹立つのよ。

    10年前に同じようなことがあって、すごくイライラしたことを思い出したわ。
    結局母親が使うのが主になるんだから母親にストレスないものを使うのが1番だと思うわ。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/28(土) 12:05:09 

    >>1
    >お下がりをもらうってこんなふうに返す前提が普通のことなんでしょうか

    普通ではない。ていうか主のはそもそもお下がりもらう話じゃないと思う。
    必要な時期だけ貸し借りっていうのは姉妹とか近い関係では聞くので、それ自体はあるんじゃない。主旦那もそれくらいの感覚なのでは。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/28(土) 12:05:12 

    >>52
    たしかにそれかも

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/28(土) 12:05:20 

    >>1
    そもそも今回の件は「譲る」ではなく「貸してあげる」という申し出ですよね?
    結論は出てるので話が早い。
    長く使うつもりなので新しく購入します、でよくない?

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/28(土) 12:05:41 

    >>1
    返していいなら返した方がよくない?ゴミに出すだけでお金取られるのによ?
    綺麗に使わなきゃって、そりゃ赤ちゃん乗せてたら大事に使うやろ?

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2024/12/28(土) 12:06:03 

    断ったのに持って帰ってきたんだから私なら玄関前に放り出すわ
    邪魔だし迷惑でしかない
    妊娠中にそんなしょうもないストレスいらん

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/28(土) 12:06:49 

    >>91
    あげると貸すは違うからね
    貸すなら返せってことだから、最初から断ればいい

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/28(土) 12:07:52 

    >>3
    確かに、使うのも嫌だよね。
    旦那の実家か旦那のテリトリーに保管しておきたいわ。
    正直今すぐ返してこいだけど

    +95

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/28(土) 12:08:02 

    >>92
    普通に使ってたら汚れることも壊れることもそうそうないからね。処分する手間が省けて助かるじゃんと思う

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2024/12/28(土) 12:08:04 

    どちらにしろ、一人目なら新品が良いよ。ベビーカーは生まれてからでも全然間に合うし、必要と思ったら買えば良い。
    親戚には、買うことにしたらお返ししますと言って返そう。使ってまた返すとか、色々面倒だよねw
    なんだかんだ、乗る子は3歳くらいまで使う良いと思うものを買ったほうがいい。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/28(土) 12:08:22 

    ハイローチェアとか長く使わないからわかるけど、ベビーカーは長く使うから貸し借りしない方が良いと思うわ。

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2024/12/28(土) 12:11:02 

    >>1
    親戚が図々しい
    保管しとくのも邪魔だから自分たちが使うタイミングで返せってことでしょ?
    もし壊したら新品で弁償してもらえるだろうしって邪な考え持ってるからそんなこと言えるんだよ
    旦那は親戚フィルターかかってるから呑気なことを言うんだろうけど、他人である主さんにしてみれば迷惑この上ない提案だよね
    うちはうちで親の私たちが選んだやつを買って使いましょう、でぶったぎってやればいい

    +21

    -2

  • 100. 匿名 2024/12/28(土) 12:11:15 

    うちも3人兄弟が着古した服しか回ってこないと知ってて夫は断らなかったな。
    毎回中身確認して夫婦で苦笑いして押し入れにしばらく置いて最終的に返した。
    逆に捨てるのも嫌で。
    和柄とか派手なベビードールとかだし着せられない。

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2024/12/28(土) 12:11:15 

    >>21
    ベビーカーって1年じゃないよね使うの。車移動か電車かにもよるけど、乗る場合は2、3年は使うから、1年経って返すとなると結局中途半端じゃない?A型ベビーカーって意味かな?

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/28(土) 12:12:56 

    >>1
    壊したら申し訳ないので、ってすぐに返す。
    いいよ、いいよ、使っていいよ!と言われたら、お気持ちだけ頂きます(*^^*)って、受け取らない。
    使う前から故障してても、こっちのせいにされるだろうし、日にちを空けると使った疑惑を持たれるし、返す前提なら使わずすぐに返すのが無難かな。

    +37

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/28(土) 12:14:03 

    >>37
    あとからシミとか出てきたり変色したりするよね

    +39

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/28(土) 12:14:11 

    >>83
    自分で買ったものをお下がりで譲るならもらってくれてありがとうだけど、借りてまた返すだけの話なら気を遣うわ。元々自分のものじゃないから状態も気になるし。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/28(土) 12:15:18 

    >>1
    一年で返すなら、なおさらいらないよ
    うち子供2人3歳差で6年使ったよ
    人に寄るけど、子供乗せなくても荷物乗せるのに使うし、一歳過ぎてからも使うと思う

    +25

    -3

  • 106. 匿名 2024/12/28(土) 12:15:51 

    >>83
    他人のものを長期間持ちたくない

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/28(土) 12:16:08 

    男の人ってこういう感覚がわからない人いるよね。こっちは気を遣うのに。自分側の親戚か、旦那側の親戚かでも大分気持ち的に違うし。

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/28(土) 12:16:26 

    >>1
    横ですが、ベビーカーの使い方って生活スタイルによって本当に様々で、そして使ってみてからここが不便とか出てきたりするから。
    一度レンタルのつもりで借りてみるのもありだとおもう。
    私は一人めのときは長くつかえるからとAB型の高いのを買ったけど、結局6ヶ月くらいは小回りのきくB型を買い直して重宝した。だからそれを知ってたらこのABは選ばなかったなぁって。でもそれって産まれてみてからの生活スタイルで思ったから、主も断るのに角がたつならレンタルのつもりで借りて、2代目をかえばどうかな?

    +5

    -7

  • 109. 匿名 2024/12/28(土) 12:16:40 

    返す時にお礼の品も用意しなきゃいけない 

    面倒だな

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/28(土) 12:16:56 

    >>1
    コソッと買って実家の親が買ってくれてたと言って返したら?
    男って何も分かってないからね。

    +28

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/28(土) 12:17:29 

    >>1
    うちは夫の身内に、お下がりでベビーベッドをいただいたんですが(私は何も知らず)使う事なくずっと置いてて、夫にどうしたらいいの?と聞くと捨てていいよ。と言われたが一応置いてたら、子どもが3歳前後の時に友達に貸すから返してほしいと言われた事がありました。
    捨てなくて良かったなと。その時にお下がりの物は全部返しました(笑)

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/28(土) 12:17:38 

    >>107
    自分とこの戦績でも私なら嫌かもw
    くれるならまだしも何か面倒くさい。
    そもそもあげるつもりだったとしても後から返してって言ってくる人もいるしね
    返す前提なら尚更要らない

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/28(土) 12:19:10 

    返す前提で貸すのもおかしいよ

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/28(土) 12:19:57 

    親戚ってまさか義母?
    義母が義姉妹のを持ちだして嫁に貸し借りやお下がり提案するときあるよね

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/28(土) 12:20:21 

    >>113
    貸すってことは返してもらうってことじゃないの?
    貸すとあげるは違う

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2024/12/28(土) 12:22:11 

    >>9
    貸し倉庫がわりだよね、これじゃ。

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/28(土) 12:22:45 

    >>111
    返して欲しいって事やっぱりあるんだね。
    くれくれも嫌だけどなんでもくれる人の嫌悪感っていつ返せ言われるか分からんような所かも

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/28(土) 12:23:54 

    新しいの買っちゃえ!
    そして、お下がりは返却。妻の身内にでも新品買ってもらったとでも言って、借りてる間に汚しちゃったら申し訳ないのでお返ししますと突き返す!

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/28(土) 12:24:21 

    >>109
    すぐ返せばお礼しなくていいね

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/28(土) 12:26:10 

    自分で選びたい派だからお下がり要らない
    劣化してたら怖いし

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/28(土) 12:26:12 

    その人達もワンチャン、ガルちゃん見ていてくれないかな〜
    おーい!返してもらう前提なら貸すなよ〜!人んち物置き替わりにすんな〜

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/28(土) 12:27:22 

    >>1
    離婚したから元旦那だけど、いらない!断って!と言ったこちらを変な奴扱いするからわかるよ。

    私の中でもう離婚は決まってたから、あとはタイミングを見て家を出るって段階の時に会社の上司から大学に行く息子さんが使ってた学習机とベッドをお下がりで貰えることになった、明日みんなで礼を言いに行くぞって言ってきた。
    元旦那にはもちろん、十何年も使ったであろう物を誰かに譲るって上司の常識と神経も疑った。
    処分するとお金かかるから完全に利用されてるなと頭にきた。
    しかも離婚の理由は元旦那の借金で、節約に貢献する俺素晴らしいと言わんばかり。
    もちろんお礼なんか言いに行かなかったし、机とベッドが来る予定の前に私は子供を連れて家を出たからどうなったのかはわからない。
    本当に迷惑だよね。

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/28(土) 12:28:00 

    向こうからしたら使わない間ベビーカーうちに置いてても邪魔だからその間貸してあげる♪感覚なんだよ
    トランクルーム代わりにされてるだけ

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/28(土) 12:30:40 

    >>4
    ほんとだよね
    私ならお下がりした側で思いがけず次に妊娠したとしても「返して」だなんて言えないし、そんな発想もないや

    +68

    -2

  • 125. 匿名 2024/12/28(土) 12:30:46 

    お下がり返せって聞いたことないなw
    うちの旦那も義姉から15年以上前のバウンサーもらってきてびっくりしたわ。普通に考えたらいらないってわかるだろと思ったけど、本人は良かれと思ってるんだよね。一回注意したら毎回お伺い立ててくれるようになった。

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2024/12/28(土) 12:31:42 

    >>125
    貰えるもんはもろとけって人割といる

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/28(土) 12:31:49 

    わたしも友人からおもちゃとかいただいたんだけど2年後くらいに次の子妊娠したから返してね!って言われた時びっくりした
    それなりにお礼もしたし汚いものは捨てちゃってたりしたし。
    それ以来誰からもお下がりもらいたくなくなったしこちらからもよほど言われない限りはあげるなんて言えない

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2024/12/28(土) 12:32:19 

    >>116
    そういうのもピンとこない馬鹿なんだよ主の旦那は

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/28(土) 12:32:23 

    >>58
    それを持って帰ってくる夫が1番おかしい
    断ってって言われてるのにさ

    +26

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/28(土) 12:32:27 

    問題は断ってってちゃんと言ってるのに借りてくる旦那よ。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/28(土) 12:34:04 

    >>17
    私もそれ思った

    そもそも>>1が「お下がり」という呼び方をしてること自体謎
    それ「お下がり」って言わないよ

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2024/12/28(土) 12:34:35 

    少しだけ使ったふりして、新しいのを買ったからと返す

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2024/12/28(土) 12:34:37 

    >>8
    私だったら返す。友達からお祝いで貰える事になったとか適当な言い訳を考える。
    返さなきゃいけないなんてお下がりなんて迷惑そのもの。

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/28(土) 12:34:48 

    >>127
    都合が良すぎるよね。
    返して欲しいなら返すけど捨てた事まで文句言う人もいたし、
    返してとは言ってこなかったけど持ってるかor家に飾ってるかの確認された事もあって凄く嫌だった

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2024/12/28(土) 12:35:03 

    ご主人はお下がりを返す習慣で育った家庭なのかな?

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2024/12/28(土) 12:35:18 

    返してもらう前提で譲る、なんてクセ強そうな親戚、面倒くさそうだから余計要らんw
    あまり関わりたくない。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/28(土) 12:35:56 

    >>30
    親戚のひと。
    使い古しを「かしてあげる」ことができるし、1年間保管しなくていいし、必要なときにお礼付きで回収できてハッピーだよねえ。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/28(土) 12:36:18 

    >>135
    お金とかも含めて貸し借りに無頓着な人は平気なんじゃない?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/28(土) 12:36:39 

    >>1
    こういう人に限ってベビーカーお下がりして「あげた」のに、お礼もないとか、金だのよこせとか言うんだよね。
    都合よく主の家がベビーカー置き場にされてるだけだよ。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/28(土) 12:36:44 

    >>135
    しらんけど、男の人ってそういう気遣いとかに無頓着だったりするから、ラッキーくらいにしか考えてないだけだと思う。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/28(土) 12:38:04 

    うちも親戚がセレモニードレス譲ってくれるってなったけどクリーニング出して返すくらいなら買った方が気を使わなくていいからいらないと思った。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/28(土) 12:38:20 

    >>57
    昔からの友人が使わないからとベビー用品を貸してくれました。でも一年しない内に返してと言い、返すと他の友達に貸すと言うのです。
    まだそのベビー用品が必要な時だったので新しい物を買いました。
    その友人は私の妊娠中に、もう家は使う事ないからあなたはベビー用品買う事ないよ、ずっと使ってていいよと言って貸してくれたのですが、他の友達に赤ちゃんが出来たらコロッと変わってしまいました。
    そういう人は、自分の周りの人にいい顔したいんだろうなと思います。
    人の貸してあげるはあてにせず、自分の使う物は自分で選んで買うのがいいのだなと思いました。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/28(土) 12:39:50 

    >>142
    他の人と遊ぶからやっぱり約束取り消しね
    みたいな学生時代思い出した・・

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/28(土) 12:40:58 

    >>141
    譲るって返さなくていいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/28(土) 12:41:02 

    >>1
    夫がおかしくない?断るって決めたのに断らないのはなんでなの??

    正直ベビーカーを譲る側もあれ?とは思うけど、私は3人育てて長期間使わなかったもの(AB型ベビーカー、新生児からのだっこひも、ベビーベッド、ベビーバス)はレンタルでもよかったなぁと身をもって感じたから、短期間お試しに使ってみる?って気持ちもわかるし、お試しにかりてありがたかった気持ちもわかる。もちろん押し付けはしないけどね。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/28(土) 12:42:16 

    >>129
    酔ってたんじゃない?
    正常位で受け取ってたらおかしいよ

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2024/12/28(土) 12:42:33 

    >>141
    返せって言われたの?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/28(土) 12:44:05 

    >>122
    >、机とベッドが来る予定の前に私は子供を連れて家を出た

    じゃあ、元旦那は「我が子にも逃げられて、我が子が使うためにわざわざお下がりをもらってきた机とベッドは無用の長物に近い状態に」になるんじゃ?

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/28(土) 12:46:51 

    >>1
    それお下がりというよりレンタルだよね…借りてきたなら仕方ないから保管しておいて、自分たちで購入か本物のレンタル使うかな

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/28(土) 12:46:56 

    二人も使ってたベビーカーなんかシミとか汚れが絶対あるよね。
    それを使えって言うのか。
    もし返せないで新しいのも買えないなら、心置きなく汚して返せばいいよ。
    で旦那さんにもきったない座布団や布団で寝かせる。
    ま、もう一度旦那さんに、絶対汚してしまうから借りられないって言って返して貰えばいいよね。
    とんちんかんで通じないなら、勝手に新しいの買う。それで怒っても主に使うのは私だ!って言えば良い。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/28(土) 12:48:51 

    >>5
    そう思う。
    夫になんで使わないのか聞かれたら、壊したり汚したら嫌だからと答える。
    すぐ返すのも角が立つなら1年くらい使わないで置いておき、返す。

    +100

    -2

  • 152. 匿名 2024/12/28(土) 12:50:05 

    >>121
    関係ないけど、5chまとめとかで、彼氏側・彼女側がそれぞれ(互いに知らずに)別々に5chで相談してて「彼氏側視点」「彼女側視点」で双方からコラボまとめされてたケースとか過去に何件かあった

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/28(土) 12:51:45 

    >>1
    主さんの両親に話して新品を買ってもらう(実際は主さんがお金を出すのでも良いから、とにかく両親が勝手に購入したことにする)
    で、借りてきた物は旦那さんに返してもらえば良いと思う

    +14

    -2

  • 154. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:26 

    >>66
    大抵2、3年を想定するけど
    それ位自分ちで保管しろやとおもう
    2部屋のアパート住まいでも大物を
    増やさない工夫して凌いでくれ

    二人目不妊で10年かかったけど
    あの時の返せなんて言われても困る

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2024/12/28(土) 12:56:15 

    旦那さんそういうの本当やめてほしいよね!きっぱり断ってほしい!
    でももう借りてきちゃったなら、相手の顔も立てなきゃだしどうせお礼もしなきゃだから、半年まで抱っこ紐とか違うしベビーカーはそんなに使用回数少ないと思うからお散歩の時とか数回使わせてもらって、B型ベビーカー自分で買って返却しよう!

    +2

    -7

  • 156. 匿名 2024/12/28(土) 12:56:39 

    近所のAさんがお下がりくれるんだけど、サイズアウトしたら近所のBさんに渡してねって。それも結構着古したもの。
    私は厳選したものしかBさんにあげてこなかったから、Aさんのお下がりとうちのお下がりがごっちゃになるのやだなって。
    なのでお断りしました。。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/28(土) 12:56:46 

    新しいの買っちゃえばいいさ。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:17 

    >>155
    抱っこ紐とか「使うし」の間違いです!すみません。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:19 

    お下がりのベビーカーは、
    汚れない様にビニール袋に入れて物置きに置いておく。
    新しいベビーカーを旦那のお小遣いで買う。
    2度と、お下がり貰って来るな!今度持ってきたら、直ぐに返せと叱って置く。
    ガル見るとほんと、想像力と判断力無い旦那多すぎるわ。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:50 

    >>101
    ウチみたいに歩き始めが遅い子だと
    4歳まで使うことあるしなー


    産まれてみないとわからないよね

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/28(土) 13:01:46 

    旦那言ってもわからなそうだから、自分で新しいの買う。1人目なら今後も使うかもしれないし、自分が気に入ったの買うのがいいよ。「使わないの?」って聞かれたら、「私断ってって言ったよね」って言う。
    これをなし崩しに使ったりすると、旦那また同じようなことするんだよ…。

    +17

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/28(土) 13:05:41 

    自分が伝えれば早く済むだけのはなし

    +1

    -4

  • 163. 匿名 2024/12/28(土) 13:06:20 

    ベビーカーなんて汚れたり傷ついたりする前提の物じゃん、それなのに、借り物だから気を遣って綺麗に使うなんて乳児抱えてるのに大変すぎるでしょ。
    オムツから漏れて染みちゃったり、ヨダレ付いたり、吐く事だってあるし、畳んだり広げたり運んだりする時にぶつけたり擦って傷になったりも全然あるし。

    旦那からしたら自分の身内だし気楽な関係だからお礼なんて不要、汚れたり傷付いたりしても子供いるならそんなの当たり前だし向こうも気にしないっしょ!みたいに考えてるのかもしれないけど、妻からしたら違うよね。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/28(土) 13:07:54 

    使ったらダメ。
    旦那は『断ったくせに結局使うんじゃん』って変換されて、ますますこっちの話聞かなくなる。

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/28(土) 13:08:42 

    私だったら嘘も方便作戦で実家からベビーカー贈られてきちゃったことにする、さらっと自分の意思通してあまりゴタゴタさせず穏便にうまいこと付き合ってく距離はおいて

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/28(土) 13:12:04 

    >>10
    貸す=借りるんだから、返さなきゃね

    +0

    -6

  • 167. 匿名 2024/12/28(土) 13:13:50 

    返してと言われたわけではないけど、赤ちゃんが生まれた時に、新生児用肌着は俺の親戚が使ってた「お下がり」があるからそれをもらえばいい。買わなくていい。と言われた身内がいる。
    「俺の親戚」が新生児の頃に使ってた物なんて30年前後昔の物、どんな保管状態なのかもわからない、直接肌に触れる物を新生児に着せようとする神経がわからない…と困ってた。
    でもそんなのを取ってあった家だから、また親戚内で出産があるかもしれないから使ったら返してねとか言われそうだなと思ったわ。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/28(土) 13:19:07 

    使わないのはもちろんだけど、しばらく置いておいてなんて言ってないですぐ返した方が良くない?
    時間置いて返したら元々向こうが付けた汚れや傷を主夫婦がやったと脳内変換されるかもよ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/28(土) 13:19:49 

    >>1
    お下がりって基本的に「もう使わないから使ってくれたら嬉しい」って渡すイメージ
    渡した後は汚そうが壊そうが売ろうが相手の都合でどうぞって前提な自分にとってはストレス溜まる話だ
    初めてのお子さんなら余計に自分好みで壊したり汚したり気にしなくていいものの方がいいし
    借りたらまた気持ちばかりでもお礼もしなきゃいけないしさ
    旦那さんに綺麗に使えるか自信ないし汚したり壊したら弁償しなきゃいけないからそれなら新品自分で用意したいって再度話しよう
    旦那さんから「使えるもの貸して〜」って気軽に頼んでいる場合もあるから夫婦で認識同じにしておくといいね

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/28(土) 13:22:23 

    ゴミ袋被せて指一本触れず一年保管して返したとしても
    中古のベビーカーを一年ぶりに見たら、あれ?こんなに汚れてたってけ?って絶対になるから主さんの実家からプレゼントされたとでも言って早急に返したほうがいいよ

    ベビーカーのお礼にと主さんのお子さんのお下がりもねだられるかもしれないし

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/28(土) 13:24:36 

    >>1
    お下がりじゃなくて借りるって感じだね
    ゴミ袋被せて汚れないようにして倉庫で保管して一年後返却だよ
    だるいねー

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/28(土) 13:24:46 

    >>5
    そんなものに場所とられたくない。

    +57

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/28(土) 13:24:58 

    >>3
    ついでにムシューダもゴミ袋に投入しておこう!

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/28(土) 13:26:32 

    私は自分で言う。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/28(土) 13:29:12 

    今書いてあることをそのまま旦那に言ったら?
    私なら貰って来た時点で「断ってって言ったでしょ。どうして?返さなくていいの?返さないといけないなら断ってって言ったでしょ。今から返してきて」って言うけど貰うことになったの?しか言ってないなら旦那さんは何がいけないか分かって無い可能性あるよ
    男の人って特にはっきり1から10まで言わないと分からない人が多いから想像してみてくれはちょっと難しいと思う

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2024/12/28(土) 13:31:31 

    3人目産んだけど、そんな使用頻度高くなかった我が家でも劣化を凄く感じて買い替えたよ。
    それを人に貸すって言うなんて信じられないし、変な人だなって思う。乗り潰して〜ならまだしも。
    主さんの子で3人目、返してそこでまた4人目ってなるわけだけど、使い物にならないと思うけどな。
    部品割れて弁償とかお礼期待してたりして。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/28(土) 13:31:41 

    実の親に買ってもらったと言って、もう好きなの買っちゃう

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/28(土) 13:32:29 

    >>1
    主さん達がベビーカーを汚しても親戚は気にしなさそう
    返す時に気持ちで5千円ぐらいのお菓子でも渡せばよくない?

    +0

    -8

  • 179. 匿名 2024/12/28(土) 13:33:04 

    うちの旦那も愛想が良い、いい顔しぃだからいらない物でもヘラヘラと貰ってきて腹立つよ

    近所の小料理屋に付き合いで時々いくんだけど女将さんに「これよかったらどう〜?」ってドラストでシール貯めると1000円で購入できるグラスセットを勧められて、断れずに2000円払って2セットも買わされてんの。
    意味がわからない

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/28(土) 13:34:25 

    >>125
    とりあえずもらっといていらなければ捨てればいいやって人もいる 

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/28(土) 13:38:00 

    >>101
    どうせ一年しか使わないだろうから

    そんな事ないでしょって感じだよね

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/28(土) 14:01:00 

    友達から早めの出産祝いでベビーカー貰った事にして返すのは?
    そんな人から借りたくないし、既にガタきてそう

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/28(土) 14:07:18 

    借りたらお礼の品も準備しなきゃいけなくてめんどくさいし、ベビーカーなんだかんだで数年は使うから1年で返すなら自分で買った方がよい

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/28(土) 14:08:08 

    >>148
    そう。
    「嫁と子供は出ていって必要もない使いものにならない粗大ゴミを引き受けた」ってだけになってると思う。
    離婚後も貰った机とかどうするんだって言われたけど、私が欲しいと言ったわけじゃないんだからあんたがなんとかしなさいよと返して以降は何も言ってこない。
    しかも当時は子供も4歳だったし、新品だろうがお古だろうが机もベッドもいらない年齢だった。
    何年も使うものだから安くても新しい物をと言う私の話も子供の意志も無視して上司にいい顔する為にボロを引き取るバカとその嫁って思われる前に離れられたからよかったけど。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/28(土) 14:10:22 

    >>5
    確かに!
    私(主さん)の親が買ってくれたので〜とか言えばいいし

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/28(土) 14:12:19 

    >>72

    うちも3歳近くまで使った
    買い物とか下の子を妊娠してる時は歩けるようになっててもベビーカー必須だった
    シートも日焼けして色褪せたし、飲み物こぼしたりオムツ間に合わなくて漏らしたこともあった
    使わなくなる頃にはとても人様にお譲りできる状態じゃなかった

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/28(土) 14:20:18 

    最初から嘘も方便で
    なんか衣料品からバギーから
    寝具まで家の親が早くから用意
    してるんですよて交わせば
    良かったのに旦那さん

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/28(土) 14:31:06 

    >>172
    出産前後に無駄なストレスやめて欲しいもんね

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/28(土) 14:32:09 

    >>18
    使う前ならお礼の品も考えないで済むだろうしね

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/28(土) 14:35:12 

    >>72
    うち5歳だけど旅行や遠出の時は今だに重宝してるよ。乗らなくなってもゴミ出しとかスーパーの買い出しで使う予定

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/28(土) 14:49:22 

    ベビーカーだけではなくてさ、
    第一子のグッズって夫婦で選びたくない??
    あれがいいこれがいいといいながらさ、

    結構お金かかるけど、それが楽しいのに
    私もお下がりあげたがりの義姉には本当に困った経験あるから主さんの気持ちすっごいわかる。

    そもそもセンス違うからまじでいらない🖐️

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/28(土) 14:49:41 

    うちも結婚してすぐの頃に旦那の会社の先輩から使い古された汚い食器乾燥機もらってきた。ホースのところ緑になってたよ😱
    数日後の回収の日に捨てようと思って玄関の外に出して置いといたら、その先輩夫婦が突然訪問してきて放置されてるの見られた。聞いてないけど旦那に連絡したらしい。色々終わったわ。帰った後旦那にキレた。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/28(土) 14:51:35 

    >>1
    普通に使ってれば何も言わないと思うよ
    意地悪そうな感じはない

    +4

    -3

  • 195. 匿名 2024/12/28(土) 14:52:39 

    >>5
    使わなくても劣化して結局新しい物返さなきゃいけなくなりそうだし
    使って壊れたら買って返す事になるし
    そしたら自分宅合わせて2台も買わなきゃいけないハメになる
    返却した方が後々良いと思う

    相手も返して欲しい物を貸すとかちょっと
    一年未満にまた産まれるのにその頃まだ主宅ベビーだって使う時期だし
    結局壊さず返すとしてもお礼渡さなきゃいけないし

    めっちゃ面倒くさい事になる

    余計なことしてくれるなよ
    だよね

    +72

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/28(土) 14:54:32 

    >>75
    譲る、じゃなくて、貸してくれるわけでしょ

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2024/12/28(土) 14:56:51 

    >>6
    場所取るしお礼も一緒に渡さないといけないから最初から断りたいな

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/28(土) 15:02:29 

    旦那親戚から借りるくらいなら
    ダスキンでレンタルした方が気楽だよね

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/28(土) 15:05:06 

    「返す前提での借り物」は危険だよ。
    こちらにとっては2人分使い倒した中古でも、相手にとっては次の子のためにも使えるような使い方をしていると思うから。

    借りている間に何かあったら新調して返す羽目になりうる。

    主が何人も子どもを産む予定なら自分たちで揃えたほうがいい。借りて返した後買い揃える羽目になる。とご主人に言おう。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/28(土) 15:06:29 

    >>1
    トピ主です。
    こんなにコメントいただけて本当に嬉しいですし、私の感覚が変ではないのだと思って安心しました。
    親戚というのは、夫の従姉妹で、私とも夫とも歳はほとんど近く、夫にとっては姉のように慕っている仲なのだと思います。
    従姉妹さんも、聞く限り親切で…とは思いたいです。
    私も物置がわりにされるのは、と思って夫に尋ねると、従姉妹さんのお宅はとても大きな一軒家のようで、スペースに困っているというわけではなさそうです。
    元々は、夫が従姉妹に会うから何か聞きたいことがあったら聞こうかという話がきっかけで、私も子持ちの友人はいますし、今時ネットで大体のことは調べられるのでそこまで必要ではありませんでしたが、「じゃあ出産前に準備した方が良いものとかおすすめのもの聞いといて」くらいにしか返答していませんでした。
    それが気づけば「うちで使ってるものあげるよ」ということになり、それを詳しく聞けば「三人目が生まれたら返してね」という、レンタルという話だったようです。

    夫には、私にとっては夫の従姉妹といえど会ったこともないただの他人で、どれくらい汚れや傷に厳しい人かも知らない間柄で、返さなければならないものを使うのはとても気を使うということを説明しました。
    他にもバウンサーもおそらく貸すということで受け取ったようで、雑貨や大物が混ざっており何を返してほしいのかも混在しているのが困ることも伝えました。
    一応、分かってくれたような…少し不安の残る話し合いでした。

    今の時点で私たちの家に置くにもスペースを使ってしまうので、皆さんのコメントのご意見にもあったように、返せないのであればひとまず夫の実家に置いてもらおうと思います。

    +23

    -7

  • 201. 匿名 2024/12/28(土) 15:12:53 

    >>1
    なんか、その貸してくれた人も、置いておくにも場所取るし、返してもらうって言ってるから壊したりしたら弁償させられるしって利用してそうな気がする。返す時になんらかのお礼貰えるし。やっかいだから、壊したら困るからと言って絶対返した方が良いと思う。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/28(土) 15:14:53 

    親戚ヤバいね
    貸すけど返せとか
    しかもベビーカー
    聞いたことない
    自分で選んで買ったほうがいいよ
    汚す度に気使うのやだよ

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/28(土) 15:16:32 

    >>10
    他の人が書いててわかったんだけど、主、物置代わりにされとるね…

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/28(土) 15:17:19 

    友達から貰う、出産祝いでもらうとか言ってすぐつき返すかな。保管しておくのも邪魔だし、1年間借りたら返す時にお礼もしないとだよね。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/28(土) 15:24:22 

    すぐ返した方がいいよ。借りたら返す時にお礼もしないといけないしめんどうだよ。
    生まれてすぐはベビーカー使わないし、第一子なら生活スタイルによってはベビーカーB型からで大丈夫な事もあるよ。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/28(土) 15:29:12 

    友達から貰える事になった〜と言って旦那に突き返す。
    その後に友達が予定外で2人目妊娠したみたいで〜って言って自分で好き購入する。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/28(土) 15:38:53 

    自分の兄妹や本当に仲良い友達なら貸して返すのもあるけど、あった事もない親戚なら返す前提だと気をつかうよね。
    旦那には、傷や壊したり赤ちゃんのうんち漏れたり吐いたりで汚れたりで気をつかうからと言ってすぐ返すかな。
    親戚の人には友達から貰える事になったとウソ言ってもらう。すぐ返すならお礼も必要ないしね。
    実際うちの場合、うんち漏れたりでベビーカー汚れたりしたよ。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/28(土) 15:47:05 

    >>1
    ああ~よくあるヤツだそれ

    そのベビーカーや他一式有れば、ビニールか何かに入れ邪魔だろうけど押し入れかガレージに放置
    主は自分の産まれてくるお子さんの為に新しく買いそれを使おう
    旦那さんは気やすいんだろうねえ、だって長年の
    付き合いのある仲良い親戚だから
    主からしたらは、付きも合い浅い仲良くもない人だし不愉快までいかないけど親戚なんかに思い入れないよね、私もそんな目に昔合ったから解るわ
    わかんないんだよ、男は馬鹿だから

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/28(土) 16:03:33 

    >>4
    私が出産したら未出産の義妹から段ボールいっぱいの古着が届いて、えー?って思ったけど10ヶ月から職場復帰したので保育園の着替えにちょうどいいかと遊び着に持たせてすごく汚れたら処分してたら、翌年義妹が出産して「返して」と言われて当惑した
    仕方がないから減った分はお祝いで頂いた着用済みのブランド服などを足して返したけど、要返却なら最初に言って欲しかったわ(ていうかそもそも古着要らなかった)
    義妹の中ではすぐ大きくなる乳幼児の服は中古を使い回せばいいという価値観だったんだろうけど、言ってくれなきゃ返す前提で使わないよ

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/28(土) 16:07:32 

    わたしんちでもそういうこと起こりえそう 

    こどもいないけど

    義弟と旦那仲いいから 
    親切心でやってくれてるとかいうだろうけど
    きたなくてむり
    みため田舎のクソヤンキーだし

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/28(土) 16:08:48 

    こういうことあるから
    あんま兄弟いてほしくない
    義理親だけでもめんどいのに
    義理兄弟までもだるい

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/28(土) 16:09:12 

    こういうひとはなにいってもむだだから
    旦那の部屋に押し込む

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/28(土) 16:10:08 

    姉妹同士とかならいいけど
    旦那側の親戚からは何もいらない

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/28(土) 16:17:20 

    >>1
    主さん妊娠中で大変だろうけど、梱包頑張って配送屋さんに取りに来てもらいなよ。
    [ご厚意で貸していただきましたが、返却時に破損などありましたら申し訳がないので自分達で用意することにします。ありがとうございます。]
    とか手紙同梱して、配送代金は夫に請求。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/28(土) 16:23:59 

    >>1
    夫がではなく主の夫さんが、だと思いますが。

    夫さんは返さなければならないベビーカーでも気を使ったちしないタイプだから気付かないんだと思う。男女関係なく雑な人はそうですから。使わず閉まっておいてもいいですがお礼なしで返す事もできないので、とりあえずお礼は夫さんにして貰う事にした方がいいと思います。

    あと壊すや汚す以前にベビーカーを盗まれるってまあまああるみたいなので、返却が必要なベビーカーは絶対に借りない方がいいと思います。

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2024/12/28(土) 16:24:47 

    >>200
    全部送り返してもらえば良いよ。
    借り物ってやっぱり返却時にこちらが汚れを気にするものだし、最悪あちらが良いと言ってくれても新品を購入しての返却になるよ、常識的に。
    なら我が子に新品を最初から用意してあげたら?

    +55

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/28(土) 16:45:56 

    結婚25年で学んだことは
    旦那と義実家関係は
    相手を気遣う断り方は通じない
    自分が嫌だとはっきり言う事

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/12/28(土) 16:52:09 

    新しいの買っちゃいなよ

    こういう時こそやったもん勝ちを使うんだよ

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/28(土) 16:54:08 

    2人の子が使ってるなら結構ボロなのでは?

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:59 

    うちはリサイクルショップで3000円で買ったよ。
    それで充分だったよ。
    気を使う位なら返して自分の納得して買ったら?

    +2

    -4

  • 221. 匿名 2024/12/28(土) 17:04:43 

    旦那って他人の褌で相撲を取るからね

    そのうち俺の親戚が貸してくれたんだから〜とかなんか要求してきそう

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/28(土) 17:05:46 

    >>3
    私もこうすると思う
    話通じない人にはこれぐらいしないと駄目

    +38

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/28(土) 17:09:10 

    >>4
    ところが、あるんだよ
    お下がりを友達からいただいたんだけど「もう使わないよね?返して」って。
    完全に使わなくなったから処分しちゃったんだよね。お下がりだったし、古かったし。
    その友達、下の子妊娠してたり産まれてもないのに返せってなんなのと思った。

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/28(土) 17:12:28 

    >>4
    お下がり貸してもらおうとする方に問題があるんじゃ。向こうの奥さんも困っていると思うから、主さんと向こうの奥さんとで電話ででも話しをしたら良いと思うよ。旦那の言っている事は旦那の都合の良い話しなのかも知れないし。

    +0

    -10

  • 225. 匿名 2024/12/28(土) 17:25:23 

    きもちわるぅ、いらんわ!ってなる

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/28(土) 17:47:34 

    いるよね、断れない、怒らない人。最終的に誰の何にムカつくかってその人の断れない一言やなだめようとする言動。今、問題にすれば改革起こるのにって言う時に敵になるんだよね。上司も問題にしたくないからその一言で大丈夫じゃんって全てが振り出しに戻る。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/28(土) 18:52:34 

    >>1
    主の親が一人目だからって買ってくれた。って言って返せば。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/28(土) 18:58:28 

    >>209
    よこ
    未出産なのにその古着はどこから調達したんだろうね。
    自分が生んだ時のために友達から貰っておいたのかな。
    まさか返してって言われるなんて思わないよね。
    もし全部処分した後だったら、と思うと…💦

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/28(土) 19:23:02 

    親戚は男?妻に許可取ってる?勝手に先走ってるとか?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/28(土) 19:26:00 

    >>4
    でも本当にこういう人いる。
    義母が知り合いから子供用スーツを譲り受け我が家にお下がりが来た。後日その知り合いから「必要になったから一度返して。」って義母から言われた。
    勿論私は一言も「欲しい」だなんて言ってない。

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2024/12/28(土) 19:37:43 

    >>1
    えー二人が使ったベビーカーって事?
    そんなん結構タイヤも摩耗してるだろうし絶対要らんわ!
    うちの子たち二人が使ったベビーカーはもう捨てる一択だった

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/28(土) 20:09:45 

    >>3
    うちはそうしたよ。初めての子で選ぶ楽しみもあるのに人からのお下がりなんていらない。渡す方はゴミを引き取ってもらってるだけだからね。粗大ゴミの処理費用が浮いてラッキーぐらい思ってるからね。
    学校の制服もいる?って聞いてきたママ友いたけどもちろんいらない。
    しかも一着しか買ってないって言ってて貧乏人だと思った。女子はセーラー服で男子は学ランで子供達3着ずつ買ったから、夏なんて洗濯もせず五日間も着用させるなんてどんだけ貧乏人なんだよって思った。

    +5

    -7

  • 233. 匿名 2024/12/28(土) 20:10:04 

    >>200
    旦那さんの実家に置いてもらってもいいけど、一度置いたらそのまま返すわけにはいかないから返す時主さんがしっかり綺麗にふいて汚れがないか確かめてから返さなきゃなんないよ。旦那はやんないだろうし。
    めんどくさ…
    みんな言ってるようにとっとと返せばいいのに。

    +37

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/28(土) 20:31:18 

    2人目考えてるから
    買うことにしましたーで返す

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/28(土) 20:44:15 

    >>146
    予測変換かい?

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/28(土) 20:58:36 

    親戚の人はしばらく使わないベビーカーを主さんに貸し出しておけば保管してもらえてラッキーと思ってそう

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/28(土) 21:18:13 

    >>7
    もし壊したり何かあったら困るからって、旦那に返させれば良いだけじゃん?
    まあ親戚の空気読めないのはもう仕方ないとして、夫婦間でそのやり取りできないのは、夫婦としても大丈夫かい?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/28(土) 21:44:48 

    返す時に御礼が必要だよね、中古で買ったほうがまだいいと思う

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/28(土) 22:19:26 

    >>10
    新品じゃないなら尚更壊れやすいし、貸すと言って、汚れてるとかクレームつけて新品買わせる作戦かなとかおもっちゃう。
    第一子だし、とにかく毎日必死だと思うから、汚さないように壊さないように使うとかストレスかかるから絶対やめた方がいいと思う。こぼしたり吐いたり。
    そして全員じゃないけど旦那ってほんと使えないよー期待せずにね!お金稼いできてくれたらもう充分くらいで諦める

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/28(土) 22:22:57 

    >>29
    だね!ネットで調べて汗染みやら吐き戻しやらで汚れて洗濯も大変みたいで私全部綺麗にするの無理だから返してきて!でいいかも。
    反論してきたら、ベビーカーに関することは全てあなたがやってくれるの?と言ってみる。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/28(土) 22:27:34 

    >>1
    そういうことを言いだす奴らに気を使う必要ないよ
    気兼ねなく使って汚れたまま返却したらいいよ
    そういうの全然気にしない奴らだからそういうことを言うんだから
    仮になんか言ってきたとしてもまともに取りあわなくていいんだよ
    向こうから離れてくれたらラッキーってもんよ
    無神経には無神経で

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/28(土) 22:30:15 

    >>4
    妹はあったけど、(チャイルドシートお下がりで借りて、うちの子が終わったら妹の第二子が使うとか)親戚レベルはないな。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/28(土) 22:33:16 

    >>35
    逆ならあったよ。友人からベビーベッドあげるねって言われて、あてにして用意してなかったら第二子が出来たからやっぱりあげられない!みたいな。
    仕方ないことだけど、うちも生まれる寸前に言われたから焦った笑

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/28(土) 22:36:07 

    >>6
    貸したのに使ってないの!?貸したのに自分たちでも買ったの!?だったら貸さなかったよ!みたいなことも想像出来てしまってもうとにかくめんどくさいから初めから巻き込まないでほしいと切実に思うね

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/28(土) 22:43:33 

    少し話ずれるけど、私も今年第一子が生まれて、とにかく周りがチャイルドシートあげるとかベビーベッドあるよとかプーさんメリーあるよとか、こっちが欲しいと言う前に周りが動くのちょっと迷惑だった。断りづらいじゃん。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/28(土) 23:18:23 

    旦那の親戚や会社仲間から服たくさんもらうけどいらないのは普通に捨てるよ、
    旦那の会社で燃やせるから、これ会社持ってって。って。
    相手もいらなかったら捨ててね~って言ってくれるし。
    私は頼まれないとあげないし、うち来て選んで~って感じ。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/28(土) 23:48:25 

    >>9
    1年しか使わないからも1年以上使うよね?
    うち2歳になったばかりだけどまだまだ使う。1人で子ども連れてショッピングモール行く時とかちょろちょろされたら大変だし、荷物かけられてそのまま車までいけるし。
    なんなら3人目妊娠中は買い物カートとして使ってた。上の子達保育園に行っている間に、何回も買い物行きたくないからまとめ買いするけど、子ども連れてないのにベビーカー押して荷物置きにした。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/28(土) 23:56:36 

    >>1
    夫婦で納得しない事を押し通す夫にさせたら後が面倒だよ。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/29(日) 00:18:05 

    >>1
    >「三人目が生まれたら返してね」

    この親戚の人、あなたとあなたの旦那を試しているのかもよ
    旦那「第一子だし、ベビーカーはうちらで買うから」って
    ビシッと言った方がいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/29(日) 00:19:31 

    >>1

    ほんとに、気に入ったのを自分で選ぶ方がいい。時間差で実家から届いたのがあるとか言って返してもらいな。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/29(日) 00:49:49 

    >>4
    元友達から言われたことある
    びっくりして理解が一瞬できなかった
    思い返せば近所なだけで友達やってたけど、家庭環境もぱっと見の実家の世帯年収も全てが違う子だった

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2024/12/29(日) 01:23:22 

    >>72
    うちも5歳の時にユニバ行ってベビーカー荷物おきに持って行ったよ。ベビーカーってめっちゃ走行性いいし方向転換しやすい。祖母のシルバーカーより性能いいと感じる。シルバーカーは方向転換しにくいのあって、これならベビーカーの方が余程操縦しやすいと思った。トピズレすいません。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/29(日) 01:30:13 

    私は兄弟からお下がり貸してもらってる。
    結局子供が産まれて貸してもらってすぐに兄弟の第2子の妊娠が分かったから1年せず返すんだけど、実際に買う前に色々試せてありがたかったなぁって思う。
    ベビーカー乗ってくれない子とかいるので。

    ただ、これは
    ・自分の兄弟の子供(毎週遊ぶくらい可愛い姪っ子)のお下がり
    ・兄弟仲がいい
    ・義理妹も良い子で好き
    っていう関係性ありきで、
    あまり知らない親戚からのお古だったら主さんのようにいらないって思ったかな〜
    いちばん使うであろう、母親の意見を尊重してほしいね。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/29(日) 01:36:34 

    1年も使わないだろうってA型なのかな?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/29(日) 02:10:16 

    >>200
    >>233さんと同じ意見でとっとと返せばいいのになんでウジウジしてんの?
    早く返してきて!って夫に強く言えない関係性なの?
    使わない物置いといたって邪魔でしかないし夫の実家に置く意味がわからない
    我が子に新品買えばいいじゃん

    +16

    -2

  • 256. 匿名 2024/12/29(日) 02:40:57 

    >>224
    主コメちゃんと読めよ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/29(日) 02:47:09 

    >>200
    会ったこともない他人が子ども2人分使った汚いベビーカーなんていらない
    劣化してるベビーカーに大事な赤ちゃん乗せたくないし
    潔癖症だし自分で納得して選んだものがいいからお下がりの類は一切受け付けなかった
    お礼求められても嫌だし即返却させれば

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/29(日) 03:38:15 

    >>1
    「いらないからすぐ返してきて」とハッキリ言ってすぐ持って行ってもらいましょう
    私の夫の親戚なんて、ほしいなんて言ってないのに大量のお古押し付けてきて、「いらなかったら捨てて!」って言うから本当に全部捨てたら「やっぱり返して」って言ってきたよ
    あなたの旦那さんの親戚も返してほしいとか言うならそもそも貸さなきゃいいのにね。
    本人はいいことしてるつもりなんだろうけど、迷惑でしかない

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/29(日) 04:25:28 

    >>92
    そういう考え方もあるか。
    確かに今って捨てる処分するも面倒だもんね。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/29(日) 05:18:11 

    返せ言われてる時点でいらんわ
    そもそも一歳からもベビーカー子供
    乗るなら結構使うけどな
    うろうろしだすし

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/29(日) 07:23:10 

    >>200
    汚れていないの判断基準は人それぞれだからね
    赤ちゃん用品じゃないけど知人からあまり使ってないから状態は良いと
    譲ってもらった物があったんだけど結構傷や汚れがあった事あり
    一応お返ししたけど何か微妙な気持ちだった

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/29(日) 08:27:52 

    >>1
    優先順位が自分の妻と家庭よりも親とか親族とか自分なんだね。その夫が。
    相手方も変な人だなと思うけどもっと思うのは結婚して子まで作ったくせにその夫って実家離れ親族離れ親離れできてないんだな、かな。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/29(日) 08:28:42 

    >>1
    我が家のベビーカー、買って早々壊れたよ。私が雑な使い方をしたからだけど。
    既に2人が使ってるベビーカーならボロボロだろうから、主さんが使って壊れるかもしれない。使わずに返した方がいいよ。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/29(日) 08:53:47 

    いやいやいや、今すぐ返すべき。後々面倒だよ。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/29(日) 10:37:30 

    >>23
    うちも産まれて6ヶ月くらいの時にブランドだからって150cmのジャージや染みだらけの3歳児用の変なキャラクターのついた白いトレーナーなんかをビニールに一杯入れて持ってきた人物が義実家絡みでいる
    頭おかしい

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/29(日) 12:03:29 

    >>1
    それは旦那さんもその貸してくれた人もウザイね

    返してこいと夫にいってもし夫が返してこないなら、私なら一切使わず夫の部屋に置いておく

    つかベビーカーってタイプによっては3歳ぐらいまで使えるけど、その間に3人目妊娠した場合どうするつもりなんだろう

    ベビーカー拒否する子もいれば、子供の性格によっては3歳ぐらいまでベビーカー乗る子もいるよね

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/29(日) 13:59:40 

    >>1
    実家の親が買ってきちゃってとか言ってお返ししたら?めんどくさすぎるよね。使わなくてもお礼しなくちゃならんし。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/30(月) 15:27:48 

    >>200
    >分かってくれたような…少し不安の残る話し合いでした
    そんなに丁寧に説明したのにこの反応って、失礼だけど旦那ちょっと頭足りないんじゃないの

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/30(月) 19:58:17 

    >>1
    2人に使っているなら傷や汚れがあるから、多少汚してもあちらは気にしないんじゃないかと思います。
    新生児対応のベビーカーは使う期間が短いし外出の機会も少ないので、半年経ったら長く使える気に入ったベビーカーを購入すれば良いと思います。

    私の子育ての時期は、新生児対応の重いベビーカーは貸し借りして、外出の機会が増える頃に軽いベビーカーを購入したりお下がりとしてあげたりしてました。

    今はベビーカーにも色々種類があって、機能性が高いものも沢山あるので、とりあえずお借りして試して使うのもありだと思います。

    価値観が違う人は沢山いるので、モヤモヤを上手く解消してお身体お大事にね。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/30(月) 21:18:19 

    >>209
    感覚が謎だよね。
    サイズアウトしたら捨てるかもしれない、って考えが無いって人もいるのかね。使い終わったものはお古で着回すのが当たり前、みたいな感じなのかな??

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/31(火) 22:49:27 

    >>220
    新品にこだわる意味あんの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード