ガールズちゃんねる

自炊するのが馬鹿らしく感じる瞬間

184コメント2025/01/05(日) 21:10

  • 1. 匿名 2024/12/27(金) 22:36:06 

    久しぶりにサトウのごはんを食べました。すっごく美味しかったです。毎日お米炊くのが馬鹿みたいに思えました。

    +69

    -95

  • 2. 匿名 2024/12/27(金) 22:36:34 

    30分かけて作って5分で食べ終わった時

    +720

    -5

  • 3. 匿名 2024/12/27(金) 22:36:38 

    それでも自炊してるあなたは偉い

    +210

    -4

  • 4. 匿名 2024/12/27(金) 22:36:39 

    半額の惣菜や弁当を見た時

    +304

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/27(金) 22:36:51 

    なんだ宣伝トピか

    +3

    -11

  • 6. 匿名 2024/12/27(金) 22:36:56 

    半額のお惣菜の方が美味しかった時

    +212

    -5

  • 7. 匿名 2024/12/27(金) 22:37:23 

    食べてて自炊は外食より本当に安いのかと自問自答してる

    +323

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/27(金) 22:37:33 

    >>1
    馬鹿らしいよね。時間の無駄。
    外食でいいや。

    +22

    -18

  • 9. 匿名 2024/12/27(金) 22:37:37 

    皿や調理器具洗って片付ける時

    +190

    -4

  • 10. 匿名 2024/12/27(金) 22:37:38 

    お稲荷さん作ったときは、バカバカしくなったよー
    油揚げが開くように、手がベトベトになりながらおはしでコロコロして、醤油で煮て、冷まして、同時にご飯も炊いて…こんな手間暇かけて出来上がったのが、お稲荷さんて。

    +256

    -9

  • 11. 匿名 2024/12/27(金) 22:37:50 

    年俸話を聞くと。

    +4

    -6

  • 12. 匿名 2024/12/27(金) 22:37:51 

    4時間煮込んだ牛肉のワイン煮が酸っぱ不味かった時

    +154

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/27(金) 22:37:59 

    >>1
    毎日だとお金が勿体なくなるw

    +57

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/27(金) 22:38:02 

    旦那に「おかずこれだけ?」と言われた時

    +199

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/27(金) 22:38:18 

    買い出し、メニュー決め、作成まで1時間は要する時

    +82

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/27(金) 22:38:20 

    作るより買った方が安いしおいしいであろうお惣菜が沢山並んでるの見たとき。

    +62

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/27(金) 22:38:21 

    >>2
    1時間かけても5分だったりするよね

    +201

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/27(金) 22:38:29 

    旦那のご飯かな、時間かけて作っても10分くらいで食べ終わる

    +93

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/27(金) 22:38:53 

    割引されたお惣菜やお弁当の方が食材を買うよりも安い時

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/27(金) 22:39:00 

    >>2
    家族がスマホいじりながら料理を平らげたときとか

    +168

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/27(金) 22:39:05 

    料理した15分後には皿洗いしてるとき

    +74

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/27(金) 22:39:18 

    >>1
    え、あのタンスの匂いするご飯が?
    貧乏舌かw

    +43

    -39

  • 23. 匿名 2024/12/27(金) 22:39:25 

    好きなものしか食べないから外食より栄養かたよる

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/27(金) 22:39:28 

    家で手巻きしたとき。
    買い物しながら回転寿司行ったほうが楽で安かったな、って思う。

    +85

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/27(金) 22:40:14 

    ハムサンド作ったら具材に結構値段がしたこと

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/27(金) 22:40:20 

    旦那が悪いあなたはわるすない

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2024/12/27(金) 22:40:20 

    >>1
    おいしいけど高くつく。不経済だよね。

    +16

    -5

  • 28. 匿名 2024/12/27(金) 22:40:42 

    自炊しても
    スーパーの半額のお惣菜を買うのと
    あまり値段は変わらない事

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/27(金) 22:40:49 

    >>22
    コロナなったとき、買い物行けなくて仕方なく食べたけどまずすぎた。臭いしベチャベチャ。一生食べないと決めた

    +26

    -20

  • 30. 匿名 2024/12/27(金) 22:41:06 

    >>1

    マジか!?不味すぎて年末で捨てたわ

    +25

    -13

  • 31. 匿名 2024/12/27(金) 22:41:31 

    >>14
    おまえが食いたいもの買ってこいよだな

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/27(金) 22:42:07 

    メニューが浮かばず、苦労の末作った晩御飯をタブレット見ながら特に感想もなく3分くらいで食べ終わられた時。

    +64

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/27(金) 22:42:27 

    餃子包むのにもしかんかかるのに、焼いて食べたらあっという間、翌日スーパーでチルドパックの量と値段見つめてしまった

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/27(金) 22:42:48 

    離婚して子供と自分。子供が巣立ったあと一人暮らしになったらそう思うのかな。自分のためだけに作れるか自信がない。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/27(金) 22:42:56 

    >>30
    欲しかった
    めっちゃ美味しいじゃん

    +14

    -4

  • 36. 匿名 2024/12/27(金) 22:44:14 

    >>20
    スマホ見てる間に少しずつ料理下げたら良いかも

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/27(金) 22:44:28 

    >>2
    わかる、献立考えて買い物行って、まで考えるともっと時間手間かかってる。それでも食べ終えるのはすぐ。その過程を楽しめないタイプの場合、なかなかの苦行となる。

    +82

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/27(金) 22:44:41 

    量や品数多くして頑張って作っても、毎回食後にラーメン作って食べる旦那を見る日々。
    私の料理じゃ締まらんそうです。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/27(金) 22:44:43 

    日本のランチ安い

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/27(金) 22:45:00 

    >>7
    なか卯の親子丼、450円?とかだよ。
    後片付けもしなくていいから、洗剤も水道代も浮く笑

    +70

    -7

  • 41. 匿名 2024/12/27(金) 22:45:00 

    >>30
    うちも去年捨てた
    小学生のこどもふたりもまずすぎる、といって食べなかった、、

    +6

    -10

  • 42. 匿名 2024/12/27(金) 22:45:21 

    気合い入れてスーパー行ったら、キャベツ300円、白菜400円、もやし売切れ。お弁当買って帰った。

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/27(金) 22:45:37 

    >>20
    それを許してるのが信じらんない

    +51

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/27(金) 22:45:38 

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/27(金) 22:46:39 

    >>35
    うち米農家からお米買って、家で精米して土鍋で炊いてるのよね。ご飯はそこら辺の高級店より美味しいよ。サトウは震災で購入したけど無理だった。けどいつでも何でも美味しいって良いなって思うよ!

    +5

    -13

  • 46. 匿名 2024/12/27(金) 22:46:47 

    >>14
    旦那がおかず食いでよく食べる

    おかずプラス、カップ麺食べられると「ご飯を炊いて、考えておかず作ったのにバカみたい」って思う

    +67

    -3

  • 47. 匿名 2024/12/27(金) 22:47:26 

    >>1
    うちも今日お米炊くの忘れて久しぶりにサトウのごはん発動
    娘もペロリと1パック食べた

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/27(金) 22:47:27 

    >>1
    美味しいけど高いし
    炊いたほうがいいなぁ。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/27(金) 22:47:36 

    長時間掛けて作った料理が不味い時

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/27(金) 22:48:53 

    >>14
    逆にうち残す。
    おでんも食べるの最初だけで残すから
    腹立つから食べ切るまで毎日出す。
    今日3日目。

    +29

    -3

  • 51. 匿名 2024/12/27(金) 22:48:55 

    肉やら野菜やら多めに買ったら急に残業が連日入ってしまって外食続きになって、結局ほとんど使わないまま冷蔵庫の中で傷んでいくという地獄

    +43

    -3

  • 52. 匿名 2024/12/27(金) 22:49:29 

    最近、お米を炊くまでの工程が面倒くさい。
    私、電子レンジが嫌いで
    毎回作りたてしか食べたくないから毎回炊いてる

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/27(金) 22:50:05 

    >>10
    私は料理大嫌いでほぼしないけど、滴るくらいのお稲荷さん食べたいからそれだけは苦じゃない。
    市販の安い稲荷皮をさらに味濃く煮付けてる

    +17

    -4

  • 54. 匿名 2024/12/27(金) 22:50:21 

    >>21
    私そっちのがいいわ。
    ダラダラダラダラ食べられて
    結局冷めちゃうし
    お腹いっぱいって言われて残されると腹立つ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/27(金) 22:50:55 

    >>20
    スマホながら
    早飯

    やったらもう作りません
    を食卓の調味料置き場に立てとく

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/27(金) 22:51:16 

    自炊するのが馬鹿らしく感じる瞬間

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/27(金) 22:51:16 

    >>22
    主じゃないけど…
    すっごく疲れてる日に食べたら美味しかった笑
    その日、手間がかからなかった事が最大のスパイスになったんだと思う笑

    +38

    -2

  • 58. 匿名 2024/12/27(金) 22:51:21 

    >>22
    >>30
    それ本当にサトウのごはん?
    メーカー色々あって臭いのもあるけど、サトウは美味しいと思ったな。非常食で数回しか食べたことないけど。

    +67

    -3

  • 59. 匿名 2024/12/27(金) 22:51:23 

    >>1

    私、食に拘りがなくてけっこう(大雑把で)びっくりされるんだけど、サトウのご飯みたいなパックのお米って、なんか微妙に変わった匂いがしない?

    うっすら酢のような匂い?っていうか、パックのお米特有の匂いがある。

    文字にするのが難しいけど

    +45

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/27(金) 22:51:25 

    >>4
    一人暮らしだけどとにかく自炊生活だから半額ですらこれは本当にタイパも考えて本当にお得か考えてしまう
    例えば豚の生姜焼きが推定50グラムくらいであろうのが乗ってて、他のおかずはほぼない弁当498が半額と言えど250円になってたとしても、
    同じ生肉なら100g98円だったりもして、自炊したほう光熱費含めても安いし好みの味付けにもなる
    お惣菜でコスパタイパ良いのはコロッケ

    +10

    -12

  • 61. 匿名 2024/12/27(金) 22:51:45 

    今米が高くて。
    お米の値段見ると、わざわざご飯家で炊くのが節約になるとは思えなくなった。
    電気代水道代もかかるし。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/27(金) 22:52:04 

    >>10
    でもさ、手作りのお稲荷さんってめっちゃ美味しくない?
    たまにしか作らないけど、お稲荷さんは作る価値あると思う!
    家族も喜んで食べてくれるし

    +65

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/27(金) 22:53:10 

    >>59
    それは、酸化防止剤の味だよ

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/27(金) 22:53:28 

    >>4
    前にお高めスーパーで半額品手にしてホクホク食べてたのに容器ひっくり返したら中国産の肉だったよ(成分表示に書いてあった

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/27(金) 22:53:57 

    >>2
    そんなの毎日。夫と息子に出す食事作り。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/27(金) 22:54:37 

    >>58
    いや、サトウのごはん以外のチンするご飯食べたことないけど、まずかった
    サトウのご飯でまずいなら、他は無理だろうって思った
    あの油回った感じの臭さ無理

    +10

    -7

  • 67. 匿名 2024/12/27(金) 22:54:49 

    作ったものに手を付けずポテチ3袋食べられたとき

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/27(金) 22:55:55 

    >>10
    お稲荷さんはご馳走
    美味しい

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/27(金) 22:57:27 

    安くて美味しいコロッケ食べた時

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/27(金) 22:57:36 

    サトウのごはんを嫌いな人がこんなにいるとは

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/27(金) 22:58:33 

    牛丼はチェーン店が一番美味しい

    家で作るとコレジャナイ感すごい

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/27(金) 22:58:36 

    >>14

    鍋か…
    あとなに?
    晩ご飯のあとの菓子とカップラーメンが楽しみ

    なので、何時にご飯?って言われるとモヤイラっとする
    最初からそれ食べてればいいじゃんって事も多い
    だんだんショボいご飯になってきた
    作るもんって思ってたし苦じゃなかったけど、相手によるよな
    朝からワンプレートでカフェ風や旅館風って相手によっては楽しそう
    1回やると当たり前になって、作らない日に不快にさせられそうで基本夜ご飯しか作らない
    子供も似てきて栄養摂取のあとの何かを楽しみにしてる感じ
    ただ食べるだけで誰も食器洗わないし…
    たまに使い捨ての皿とコップで買ってきたモノで済ませる週末も増えてきた

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/27(金) 22:59:49 

    >>1
    割と良い肉でハンバーグ作ったけど、セブンの金のハンバーグと変わらんって言われたのでそれから作ってない。
    餃子も冷凍が 美味しいから包んだりする作業がバカらしいというか面倒というか…

    でもいつも助かってます‼️

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/27(金) 23:01:25 

    >>7
    単品で考えるよりもセットや定食で考えた方がいいよ
    外食で小さいサラダやコーヒーとかお茶をつけようと思ったら数百円かかるけど、家でやったらほぼ無料

    +6

    -8

  • 75. 匿名 2024/12/27(金) 23:02:12 

    >>1
    パックご飯系は食べられない(美味しくない)から、それで満足できるのある意味凄いわ

    +5

    -11

  • 76. 匿名 2024/12/27(金) 23:03:18 

    >>1
    たまご10個290円、キャベツ1玉350円、大根300円、しめじ120円だった時。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/27(金) 23:04:18 

    子供たちに外食をねだられる時。
    今日食べに行こうかと行った時の「やったーー!」と私が作った時にご飯よーと言った時のテンションの違い。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/27(金) 23:04:23 

    ひと皿分のおかずの材料費が800円だったとき

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/27(金) 23:04:45 

    家の近所の唐揚げ屋さん
    いっぱい入って400円なんだよね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/27(金) 23:05:54 

    >>71
    私は自分で作ったのも好きだけど、子供はすき屋ガツガツ食べて私の牛丼はテンション下がってる。正直すぎんだろ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/27(金) 23:06:01 

    >>1
    炊き立てのごはんを茶碗に山盛り盛る多幸感はサトウのごはんでは得られん

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/27(金) 23:06:37 

    結局、大量仕入れしてる外食の方が安いかほぼ変わらない。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/27(金) 23:09:53 

    >>1

    社会人の息子が1人暮らししてて
    一応炊飯器もあるけど仕事で疲れてくると
    ご飯炊く気力も無くなりサトウのレンチン食べてるらしいけど仕方なく食べてるだけでエネルギー沸かないらしく
    毎週末ご飯食べに帰ってくるよ。
    冷食やお惣菜も一応美味しいけど何というか力が沸かないというかやっぱり人に作って貰った出来立ての料理に勝る物は無いんだって。

    +14

    -6

  • 84. 匿名 2024/12/27(金) 23:10:13 

    >>2
    毎回、すぐ食べ終わるのにこんなに時間かける必要があるんだろうか…?と思ってた。
    最近は作る過程が無心になれるので作るのも苦にならなくはなったけど。

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/27(金) 23:12:44 

    >>7
    安いと思うし、栄養も自炊の方があるよね。添加物も少ないし、安心できるという意味でも自炊の方がいいと思う。

    +39

    -6

  • 86. 匿名 2024/12/27(金) 23:15:07 

    少食or野菜嫌いなら自炊のメリットってあんまりないのかも
    私は外食や出来合いのものの一人前じゃ物足りないしメインオカズの倍以上は野菜食べたいから同じ量食べるとなると自炊の方が安く済む

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/27(金) 23:15:36 

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/27(金) 23:16:18 

    >>1
    プラスチック臭い。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/27(金) 23:16:43 

    >>20
    それ旦那毎日だわ。激務でスマホいじる時間も貴重だと思うから諦めた。

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2024/12/27(金) 23:18:17 

    >>20
    一度遅くに帰った主人が私の目の前でそれをして、1人の時は何しても構わないけど作った人がいる目の前でそれは失礼だと思うって怒りました
    もう結婚20年だし、別居生活も長くてそれぞれ好きにやってきたし、特に会話があるわけでもないけれど、やっぱりあれは無礼だったと思う

    +42

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/27(金) 23:19:38 

    >>27
    空きパック持って行くから、ご飯に蓋して同じ店舗に置いて下さい。
    SDG'Sで安くできますよね?

    地球に優しく……。   世界はSDG'Sへ

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/27(金) 23:19:52 

    >>10
    >>53
    >>62
    >>68
    みんなが稲荷寿司ではなくお稲荷さんって言ってるところに愛を感じる❤️

    +48

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/27(金) 23:24:27 

    >>79
    でもブラジル産とかじゃない?
    正直、国産と味わからないけどね、、、

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/27(金) 23:29:59 

    >>7
    自炊と同じレベルのものを外食で食べようとしたら、かなりお金かかると思ってる
    別にすごい料理を作っているわけではなくて、健康に気をつけてなるべく薄味で野菜たっぷりで、食材もほぼ国産なだけだけど

    +31

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/27(金) 23:30:55 

    数年振りに餃子作った
    以前と同じように作ったのに冷凍餃子に負けた

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/27(金) 23:31:15 

    >>93
    外食は全部ブラジル産だろうと諦めてる

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/27(金) 23:31:49 

    自分一人だとしばらく食べられるけど、家族に出した途端に一瞬で消える手の込んだ料理

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/27(金) 23:34:03 

    サイゼリヤで夫婦2人たらふく食べて2千円だった

    献立考えて買い出し作る洗い物の労力考えたら安いわ

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/27(金) 23:35:02 

    >>1
    野菜を切って頑張って料理したけど、新鮮な野菜を生で食べた方が美味しかった。
    私がせっかくの美味しい野菜をダメにしているな、、と思った。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/27(金) 23:35:12 

    >>46
    いやいや
    あなたの料理が無かったら栄養足りないよ

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/27(金) 23:43:58 

    >>20
    お行儀が悪いザマスよ

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/27(金) 23:44:11 

    >>51
    お肉類を小分けにラップしてジップロック入れて冷凍
    葉野菜も濡らしたペーパーで包んで野菜保存用の袋へ入れる

    めんどくさすぎる

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/27(金) 23:44:57 

    >>14
    作った側の気持ちなんて考えてない言葉だね
    うちは、無言で5分もかからず食べ終わってるを見た時

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/27(金) 23:45:51 

    冬のインスタントラーメン美味しすぎ、毎日これがいい、お湯入れて待つだけ。後片付けもなし、最高

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/27(金) 23:49:58 

    >>50
    おでん、カレーは1食のみなんて許さぬ
    続けると不満そうだから次の日は別なの出してその次の日出す

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/27(金) 23:51:06 

    >>2

    『あ〜美味しかった…』てならない?
    それだけで作って良かったと思えるよ

    +4

    -5

  • 107. 匿名 2024/12/27(金) 23:52:11 

    >>85
    そうそう、健康的なんだよね。
    かなり太って健康を害して、痩せようと思ったらやはり自炊の方がはるかに調子が良い。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/27(金) 23:53:29 

    作ってる最中材料や料理をぶちまけた時位かな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/27(金) 23:53:35 

    スーパーで惣菜作るパートしてます!
    手作りと値段変わらないって意見多いですが、ぜっっったい手作りの方がいいです!理由は察してください笑

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/27(金) 23:53:42 

    弁当じゃ栄養が偏るから自炊したいけど時間がないからどうせ偏ったものしか作れない時

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/28(土) 00:02:53 

    >>1
    バカはあなたよ。今は圧力鍋に材料ぶっこめば何でもできる時代なのに・・・・

    +1

    -9

  • 112. 匿名 2024/12/28(土) 00:11:37 

    毎日毎食そう思ってしまう😁

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/28(土) 00:12:10 

    買ったほうが安いね晩のおかずっ♪

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/28(土) 00:12:43 

    >>58
    非常食っていうけど電気止まってたら無理じゃない??
    違う食べ方があるの?

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/28(土) 00:17:50 

    >>1
    久しぶりだったからだよ
    一人暮らしの時ずっとサトウのごはんだった
    健康のために自炊したら、やっぱり炊いたご飯が美味しくて、外食や惣菜買って帰る事なくなった

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/28(土) 00:18:18 

    >>66
    私もサトウのご飯美味しいよ!って勧められたから食べたけど好きじゃなかった。
    たぶんもともと、冷凍ご飯も好きじゃなくて三人家族で2合炊きするからだと思う。炊きたてのご飯をできるだけ食べたい。

    サトウのご飯食べた時に私は白米にうるさいタイプと初めて気づいた。
    そもそも学生の時、お金がなくて炊飯土鍋でご飯炊いてた。炊飯器高かったから。炊飯土鍋は当時2000円だった。それから炊飯器にして炊飯器より土鍋がおいしいなーとたまに土鍋で炊いて。そして今の炊飯器は土鍋と味が変わらないから土鍋の出番は炊き込みご飯の時しかない(味の問題ではなく見た目が良いから)

    それを今まで気づかなかった。サトウのご飯食べた時に気づいた。貧乏で炊飯器買えないから土鍋だった時代に口が肥えてた。

    +4

    -6

  • 117. 匿名 2024/12/28(土) 00:26:18 

    介護2の母に、自炊で味噌汁や卵焼きつくっても、拒否されて、惣菜弁当をチンするだけで、ありがとうと感謝されるので、自信をなくす。自炊の方が安くて美味しいし、たくさん食べれるのにと思うけど、私のことも、私が調理したモノも嫌いなんだよね。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/28(土) 00:40:04 

    冷凍食品のパスタとハンバーグが一緒の袋に入ってるやつを見たとき
    もうお前だけあればええやんって思った

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/28(土) 00:41:08 

    >>113
    カレーのライスは炊き忘れ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/28(土) 00:41:15 

    >>111
    材料を買いに行く
    皮をむいて切る、ごみを捨てる
    調味料を加減げんしながら入れる
    包丁やまな板等使った器具を洗う
    料理を皿に食器に盛る
    食べた後のテーブル片付ける
    圧力鍋、食器、を洗う

    行程が多いよ

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/28(土) 00:42:31 

    >>114
    湯煎で温めて食べることもできるみたいだよ。

    あと58さんがどんな状況で食べたかわからないけど、非常事態って電気が通ってない以外にも色々考えられるよ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/28(土) 00:47:03 

    >>14
    よくこれで離婚しないわね
    忍耐力凄すぎない??

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2024/12/28(土) 00:49:22 

    旦那が単身赴任中の時1人ご飯で作るのばかばかしすぎる。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/28(土) 00:57:36 

    献立作り、買い物、調理、片付け等手間がかかるのに、お惣菜やスーパーの弁当とコスパがあまり変わらない事。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/28(土) 01:34:06 

    >>56
    や!、、やめんか、泣きたくなるだろ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/28(土) 01:36:40 

    >>2
    毎日、うんざりしてる。こんなに料理嫌いなのに結婚してしまった、子を産んでしまった。独身であればよかった、仕事は好きなんで。

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/28(土) 02:17:01 

    >>126
    そう思いながらも日常的に料理を作っているのならすごい。尊敬する。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/28(土) 02:30:11 

    1人暮らしなのでほぼそう思います
    お米炊いたり、ちょっと調理したりはしますが

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/28(土) 02:44:54 

    仕事して、帰ってそこそこ時間かかった料理なのに全然大した量もなく味もイマイチ以下で虚しくなる

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/28(土) 03:21:32 

    今年は鶏の手羽元買っといて自分で焼いたり煮たりしてチキン料理作ってみたけど
    昨日ローソンの骨付きチキン買って食べたらこのほうが簡単で美味しかったな…と思った

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/28(土) 04:06:54 

    >>1
    わかるわそのヤケクソな気持ち

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/28(土) 04:50:21 

    食後のカップ麺、お菓子がやめられない旦那を見た時
    コレステロール値が年々悪化してるのに😀

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/28(土) 05:34:54 

    >>6
    わかる!!
    お惣菜すっごく美味しいししかも半額!
    手間と労力かけて作りたくなくなる

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/28(土) 05:35:57 

    >>1
    炊きたてご飯には勝てないよ🍚

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/28(土) 05:38:14 

    生魚より焼いた魚の方が安く売られていると何で?と思う

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/28(土) 06:12:39 

    自分が作った料理よりコンビニの方が美味いこと
    時間かけて作って失敗することもしょっちゅうだしなんか美味しくない

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/28(土) 06:19:34 

    >>64
    それわかるわ!

    鶏肉もタイとかブラジル産。

    国産と表示してあるのを選ぶようにしてる。
    でも惣菜って表示よく見たら外国産の食材が多くない?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/28(土) 06:47:41 

    >>2
    タイパかなり悪いですよね。
    時は金なりなのに。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/28(土) 07:23:05 

    >>28
    結局どっちが安いんだろうね
    自炊したら毎日お金使うことはなくなったけど一回当たりの買い物の金額は高くなった

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/28(土) 07:32:36 

    >>1
    外食、惣菜だと味が濃い&野菜少ないから、諦めて作ってる。ご飯はまとめて炊いて冷凍すると楽だよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/28(土) 07:33:47 

    >>49
    ほんとにコレ!頑張りに反して、まじでマズくて、私の時間を返してってなる。私本当に料理、下手なんだって毎回思う。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/28(土) 07:33:49 

    >>139
    お金だけを考えたら自炊は光熱費とかもかかるから割り引きされたお惣菜の方が安いと思う

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/28(土) 07:34:48 

    新しい料理に挑戦して味付けミスった時

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/28(土) 07:52:07 

    >>4
    外食や惣菜の塩分や油分が気にならないうちは好きに買えば良いと思う
    でも若いうちにずっとそういう物食べてたら、中高年以降で後悔することになるけど

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/28(土) 07:54:23 

    >>135
    惣菜の場合は生で売れなくなった物を加工するから
    缶やパウチ製品の場合は、新鮮さをキープして輸送するより加工した方がはるかに日持ちするから

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/28(土) 08:00:38 

    ご飯が残っていた時。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/28(土) 08:08:07 

    >>144
    惣菜って揚げ物多いし、そうじゃないポテサラや白和えも野菜少ししか入ってないもんね
    ひじき、煮しめ類はうちには味が濃いわ
    デパ地下なら美味しいんだろうな

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/28(土) 08:17:51 

    私なんて料理苦手だからしょっちゅう思うよ
    レシピ見ながらじゃないと作れないから地味に時間もかかるし
    あれこれ手間暇かけて作ったものも、結局市販のやつやファミレスのワンコインランチの方が美味しいな…ってなる
    パスタなんて冷凍の方が美味しいのいっぱいあるよね

    でも料理上手な人は、ファミレスは不味いから作った方がいいって言っててビックリした

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/28(土) 08:21:13 

    >>130
    前にクリスマスに張り切って鶏モモ買ってチキンステーキ作ってみたけど
    柔らかジューシーになるレシピ見て作ったけど結局私が下手なのかパサパサするし味もなんかイマイチだしでたいして美味しくなかった時
    ファミレスのチキンステーキの方が断然美味しかった
    あれ以来作ってない

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/12/28(土) 08:22:12 

    材料が高くてまともに揃わない時も。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/28(土) 08:28:42 

    >>144
    どう後悔するのかまで書いて

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/28(土) 08:31:18 

    >>139
    1人暮らしだから自炊と惣菜半々にしてる。買った方が安くなる惣菜~煮物かぼちゃの煮物3個入って100円~。キュウリの浅漬け200円~カット野菜が(白菜、レタス)等100円、最近自炊率が高くなりガス代が一気に倍の金額。今年の夏8月のガス代2000切ったよ。料理には様々な調味料が必要で。トータルすると自炊も外食惣菜買うのとさほど変わらない。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/28(土) 08:40:03 

    >>151
    生活習慣病を防ぐ正しい食習慣|大正健康ナビ|大正製薬
    生活習慣病を防ぐ正しい食習慣|大正健康ナビ|大正製薬www.taisho-kenko.com

    生活習慣病は、偏った食事や運動不足などの生活習慣を長年続けることが原因で発症します。放置しておくと、動脈硬化を進行させ、やがて命にかかわる脳卒中や心筋梗塞を引き起こします。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/28(土) 08:57:04 

    >>153
    詳しくありがとう!
    あなたがずっと幸せでいれますように

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/28(土) 08:57:45 

    >>114
    大雪で買い物行けないとか、交通がストップして物資がスーパーに届かない時用に用意してました。

    ただ、食べたのは普通の時だったかもしれません…。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/28(土) 09:10:37 

    百歩譲って作るのと片付けはまだいいの。
    買い出しと、冷蔵庫にある物で献立考えるのが本当面倒くさい。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/28(土) 09:19:06 

    >>10
    お稲荷さん用の皮買ってきて作ってるよ😊
    今お米炊いて寿司用甘酢あえて冷やしてるところ😊
    でもスーパー行くと3個100円であるからこれで良いじゃんてなることあるよ😆

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/28(土) 09:21:55 

    お惣菜や冷凍食品のハンバーグが美味しい時。
    ハンバーグは手間かかるし、ソースまで作ったらファミレス並みに材料費かかるのに、食べたら一瞬…

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/28(土) 09:25:38 

    >>7
    水道代、ガス代、片付ける手間が結構かかってる。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/28(土) 09:28:45 

    >>32
    悲しいよね…。うちは子供たちが「これ美味しい!」ってよく言ってくれるから今は作りがいがあるけど、旦那と2人になったら作らなくなるかも。すぐ上からドバドバ調味料かけるし。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/28(土) 10:30:06 

    >>2
    クリスマスの丸鶏4時間以上かかって焼いたのに、15分くらいで食べたよ…

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/28(土) 10:34:40 

    >>149
    鶏肉料理って生焼けが怖いからよく焼きすぎちゃってパサパサ…味も染みにくいと思った、難しいね扱いが
    来年からは普通にローソンで買うわw

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/28(土) 11:05:13 

    >>2
    ディズニーとかアトラクションに並んだ後もそんな感じになる

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/28(土) 11:10:31 

    >>139
    色々なところでずっと議論されてるテーマだけど何をどれだけ食べるかによるよ
    材料を繰り回しながら毎日する自炊と、たまに単発でやる自炊でも違うし

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/28(土) 11:40:51 

    >>160
    横ですが、食べる前から調味料ドバドバは腹立ちますよね、味付けだって調整してるのにがっかり

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/28(土) 11:45:31 

    父親なんだけど、ため息つきながら不味そうに食べたり「うわぁ」とか「変わった味だ」とか言う
    そうじゃなくても美味しいとは絶対に言わない
    たまに冷食とか惣菜出すと「美味しい」って言う
    じゃあもう自分で作るか全部買ってくるかしてほしいと思う

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/28(土) 11:56:33 

    >>162
    そうそう
    特に鶏肉って生焼け怖くてつい焼きすぎで硬くなってしまう
    今度食べるとしてももうテイクアウトしたいわ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:59 

    >>46
    これほんと分かる。もう一生カップ麺だけ食っとけと思うわ。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/28(土) 12:07:52 

    品数多くない?って旦那に言われた時

    メイン、汁物、ご飯、副菜栄養考えて頑張って作ってるのに

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/28(土) 12:22:19 

    >>139

    値段変わらなくとも添加物を減らしてると考えたい
    例えば漬物、自然塩で揉み込む
    味噌汁、100%国産大豆の味噌
    ご飯も何にも入ってない

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/28(土) 13:03:23 

    >>92
    この流れ癒やされる
    お稲荷さんの中、白ご飯じゃないバージョンにしても美味しいよね

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/28(土) 14:18:41 

    スーパーの石焼き芋にハマっています!
    自分でも作れるのでは?レシピ検索したら
    オーブンで40分とか電気代、ガス代が〜

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/28(土) 15:56:34 

    >>6
    おいしいけど塩分考えると自作せざるを得ない時もあるのが悲しい
    by健康診断で腎臓の数値指摘された人

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/28(土) 16:00:52 

    >>53
    自分は柚子の皮をすり下ろして更に果汁も絞って柚子寿司酢を作るよ
    年末年始にだけ作る柚子いなりのためだけの作業だけど
    他の人はこれを馬鹿馬鹿しく思う事もあるんだろうなと思いつつ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/28(土) 19:13:15 

    >>59
    分かる。
    あと、食感がプチプチしてて苦手

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/28(土) 19:28:27 

    >>12
    紅茶煮の方が美味しくできあがるぜ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/28(土) 21:08:18 

    春雨サラダって地味に作るのめんどくさいしサラダ言うわりに野菜取れないしご飯のおかずにもならず大して家族に喜ばれない
    でもスーパーのは酸味がキツいからたまに自作する

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/28(土) 21:30:04 

    買った弁当安いけど本当にマズイ。あんな弁当「おいしい」と言って食べてる人の気が知れない

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/29(日) 00:00:33 

    洗い物大量になった時

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/29(日) 00:02:16 

    >>1
    私が作った唐揚げより買ってきた唐揚げの方が食いつきいいとやるせない気持ちになる。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/29(日) 02:39:37 

    >>19
    本当これ!
    最近食材高すぎる…

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/29(日) 02:43:13 

    >>170
    材料費だけでも国産高いよね
    国産選んでたら余裕で自炊のが高くならない?
    時間の余裕もあれば良いんだけどさ…涙

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/29(日) 19:11:16 

    >>182
    考え方だよね
    国産だけを使って作られた弁当よりは安い

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:57 

    >>141
    しょうがないよ。でも作るだけえらいね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード