ガールズちゃんねる

人手不足で辛い人

163コメント2025/01/07(火) 02:02

  • 1. 匿名 2024/12/27(金) 21:21:24 

    医療系の職場です。
    人手不足で本当に辛いです。
    だけども人手不足が解消される気配はありません。
    今は少子化、働き手不足ですよね。
    募集しても来ないようで。

    辞めても医療系ならどこに行っても同じなのかな…と思って転職は考えていませんが疲れ過ぎて無気力になっているのと出勤前にとても憂鬱な気持ちになるので精神的にまずいと感じたら辞めようかなとも思っています。

    人手不足で辛い方いらっしゃいますか?

    +185

    -1

  • 2. 匿名 2024/12/27(金) 21:22:30 

    >>1
    人手不足だから辞めづらいのもまた辛いよね。
    周りの人に申し訳ないと思って辞められないのループ。

    +148

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/27(金) 21:22:32 

    忙しすぎて小室哲哉みたいになってる

    +89

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/27(金) 21:22:42 

    優しいイケメンがいる職場なら辞めないと思う

    +6

    -17

  • 5. 匿名 2024/12/27(金) 21:23:05 

    人手不足で辛い人

    +26

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/27(金) 21:23:19 

    AI付きのシステムや機械に置き換えればいいよ

    +3

    -7

  • 7. 匿名 2024/12/27(金) 21:23:25 

    かと言って使えないような新人が来ても困るでしょ

    +117

    -4

  • 8. 匿名 2024/12/27(金) 21:23:27 

    Xで中間層がいない、中間層はどこに行ったんだ?ってポスト見たな。確かにうちの会社にも中間層が少ない

    +128

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/27(金) 21:23:40 

    でも面接厳しいよね

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/27(金) 21:23:59 

    ずっと募集と張ってる飲食店結構あるな

    +16

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/27(金) 21:24:05 

    介護士です。夜勤明け(午前10時)いったん帰宅、その同日の23時から翌10時まで・・とかあります。はぁ・・😫

    +123

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/27(金) 21:24:22 

    分かっちゃいるんだけど、人手不足でも何とか回さなきゃと思って無理して回しちゃうから上が何にもしなかったりするよね。

    +203

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/27(金) 21:24:25 

    >>1
    あたしなんで一人しか居ないのよ
    家事誰がやるんだい?

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/27(金) 21:24:28 

    師長が嫌すぎて辞めたい
    4月に異動することを願ってる
    異動しなかったら6月のボーナスもらって辞める

    +106

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/27(金) 21:24:42 

    >>4
    優しいイケメンいたけど辞めた私がいますw

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/27(金) 21:24:42 

    はーい!同じく医療系で人手不足だよ!

    人手不足過ぎて再雇用のおばさんとか外国人とか入って来て、ナチュラルに事故で患者死んでるよ
    でもそれすらも気が付かないようで、こうやって日本の生活の質ってどんどこ落ちていくんだなと実感している所だよ

    もうね、安心して死ねない時代に来てるよ

    +115

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/27(金) 21:25:04 

    >>1
    お疲れ様です。
    歩行困難で病院通いの自分としては、医療従事者さん達の優しさに救われています。薬剤師さんもとても優しい。

    三十代前半で歩行困難者なんだけど、人と触れ合える唯一の時間が救いです。幸せになってください。

    +96

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/27(金) 21:25:35 

    うちも常に人手不足で残業から残業
    1年で12人辞めた

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/27(金) 21:25:48 

    飲食店で店長代理(フルタイムパート)してます。スタッフはほぼ学生バイトと主婦パートです。
    年末年始は学生も主婦も休み希望ばかりで、私がワンオペの日もあります…社員はめったに助けてくれません。結局引き受けちゃうから舐められてる気がしますが、あなたがどうにかしなさいよ、という圧に負けていつも自分が出ますと言ってしまいます。辛いです。

    +87

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/27(金) 21:26:06 

    産休育休の子が2年経っても帰ってこない。
    引っ越しを考えてるから待ってほしいとか、保育園がいっぱいとか。
    ほんとに帰ってくるのかなぁ。
    私いつまでしんどいんだろう。
    自分の仕事の仕方も雑になってるのがわかるし、自覚があるからどこかでミスしてないか不安だし。
    人手不足のなか働くのって、精神衛生上良くないよね。

    +110

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/27(金) 21:27:02 

    人手不足で辛すぎて、改善なんてされるわけないから私も辞めた。(半年で20人ぐらい辞めた)

    辞めて、転職した先は人手が余ってるぐらいの所。休みやすいし、誰も文句言わない。仕事も定時で帰れるし、間に合わなそうなら応援が必ず来る。

    職場によってかなり変わるから転職も有り。

    +143

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/27(金) 21:27:06 

    >>12
    これあるよね。「無理です回せません!」ってハッキリ言える現場の人間がいないと上は見て見ぬふり。

    +98

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/27(金) 21:27:16 

    政府が中国人に日本の医療を提供するなら本気で辞めようと思ってる

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/27(金) 21:27:40 

    >>1
    どうせ募集あっても不採用にするんでしょ 

    +29

    -3

  • 26. 匿名 2024/12/27(金) 21:27:54 

    風邪引いた
    明日休みたいけど休めない

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/27(金) 21:28:16 

    >>1
    介護だけど、人が辞めて人手不足なはずなのに、これで回るから大丈夫だね?って雰囲気出されてる
    サービス残業ってアウトだよね?

    +86

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/27(金) 21:28:16 

    病院食パートだったのに人手不足でついに社員になったけど全然嬉しくない
    パート短時間に戻りたい…

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/27(金) 21:28:18 

    ドラッグストア

    レジ3台あって、混めば3台とも稼働する時あるのに、2人体制の時間帯が結構ある
    オーバードーズする人たちのせいで、医薬品購入の時に客に注意喚起しなきゃいけないルールできて、さらに忙しい
    そうなるとレジ1人でまわして売り場に店員ゼロ

    こうなると万引きにつながるのよ、、、
    悪循環

    +71

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/27(金) 21:29:11 

    >>3
    それはお疲れさまだね
    人手不足で辛い人

    +167

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/27(金) 21:29:28 

    リユース業界
    慢性的な人手不足
    土日祝が特に過疎
    買取と接客で手が離せないから
    店は荒れ放題ほんといや

    +41

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/27(金) 21:30:51 

    >>29
    分かる!万引きGメン居ないし
    やられ放題だわよ

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/27(金) 21:31:32 

    先着1名恋人募集
    募集始めてから
    何十年になるか…
    こちらが陥落しそう

    +1

    -4

  • 34. 匿名 2024/12/27(金) 21:31:50 

    >>1
    介護職

    新しい人入ってくる→すぐ辞める→また新しい人入ってくる→またすぐ辞める
    このループで永遠人手不足

    +77

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/27(金) 21:32:01 

    調理
    60歳以上しか来ない。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/27(金) 21:35:04 

    >>32
    万引きGメンやりたいんだけどあれってどこに求人出るんだろう

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/27(金) 21:35:08 

    食品工場

    職歴なし通信制高卒、20年以上ニートのコミュ障おじさん、
    水商売上がりのメンヘラ、40代ブランクあり子持ち主婦、歯がない人でも普通に正社員として雇われるレベルに人手不足

    未経験でも誰でも月給25万円スタート、ボーナスもちゃんと出るし、地方にしてはそこまで悪くないと思うんだけど、やっぱりブルーカラーって避けられてるのかな

    日本人が来てくれないから、ベトナム人ばっかりだよ

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/27(金) 21:35:21 

    >>19
    子どもが中高生なので、土日暇なので出勤可能、平日も全然入れそうな40代いけますかね?
    ブランクすんごいあるけど

    +40

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/27(金) 21:35:55 

    >>16
    トピ主さんの医療系って幅広すぎ
    看護師なのか技師なのか事務職なのか介護系なのかによるし

    介護系はずば抜けて待遇悪いから労働者の60%が60歳以上だっけ?
    あそこなら政治的にも介護保険料も自己負担も上げられないから人手不足は仕方ないかも

    うちは歯科医院で歯科衛生士だけど忙しいのは歯科医の先生くらい
    フルタイム7人+扶養内パート5人で回してるけど
    仕事中は暇になることはほぼないけど残業は月15時間くらい

    年収は復職してから勤続8年で390万くらい

    +3

    -19

  • 40. 匿名 2024/12/27(金) 21:36:10 

    >>37
    行きたい!

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/27(金) 21:36:12 

    >>28
    調理ってどこも人手不足だよね
    早朝から力仕事で体力いるし…人間関係も大変だよね

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/27(金) 21:36:34 

    >>14
    師長って、人間的にも尊敬できる人がやってるイメージだったけど全然違った!

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/27(金) 21:37:24 

    >>1
    どこも人手不足だもんねー
    病棟ですか?ちがうかな
    補充しても毎年マイナスだよ
    女性の多い職場だし仕方ないんだよね...泣

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/27(金) 21:38:48 

    >>39
    主が医療系ってだけで別にいろんな職業の人手不足に悩んでる人が話すトピじゃないの?

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/27(金) 21:39:16 

    >>7
    30代なのにまるで新卒のような新人が入ってきて、現場がめちゃくちゃ荒れたよ

    看護師
    経験ありますって連呼してたけど何も出来なかった

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/27(金) 21:40:45 

    >>23
    うちは無理です回せません!って言っても、人員補充するにらそれなりのエビデンスないと無理だから、それぞれの業務にかかる時間を計測したり、対応件数をカウントして各業務に担当が何人いたらいいか報告して。と言われ、人手足りてないのにやること増やされる…。

    忙しくてトイレ行けないとかミーティング設定も出来ないとか、そんな実害報告だけじゃ動いてくれない

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/27(金) 21:42:46 

    IT系技術者だけどマジで人がいない
    年明けから2つ兼任することが決まってヤバイ
    中途を選り好みせずに多少経験あってやる気ある20代を現場にばんばん入れてほしい

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/27(金) 21:44:19 

    >>30

    私医療事務だからまじでこんな状態w

    +56

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/27(金) 21:46:47 

    >>35
    何歳の人が来てほしいの?

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/27(金) 21:49:42 

    >>29
    わたしの職場と全く一緒です。
    本当に辛い。辞めたいです。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/27(金) 21:50:01 

    社内で表彰されても全く嬉しくなくて、責任重くなる、今よりももっと帰られなくなると思った

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/27(金) 21:50:28 

    >>45
    うちも35歳常勤予定派遣の看護師がびっくりするほど仕事ができなかった。
    リーダー業務が壊滅的。短期記憶が破綻してるのかマルチタスクが駄目なのか酷すぎて更新無しで消えていったけど教える労力が無駄すぎた。

    +18

    -5

  • 53. 匿名 2024/12/27(金) 21:50:40 

    >>1
    介護もめっちゃヤバい
    お年寄りがかわいくてなんとか一年続けられてたけど、1人で20人の対応したり、食事誘導やらしながら9人風呂入れたりしないといけなくて無理すぎて辞めた笑
    この状況で事故起こしても責任とれないというかとりたくないし、、。
    社会に絶対必要な仕事の待遇をもう少しでいいからよくしてほしい泣

    +66

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/27(金) 21:56:02 

    >>11
    バブル景気のころからそんな感じだよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/27(金) 21:57:22 

    >>19
    辞めなよ! 他人事だから言ってる訳じゃないよ。あなたがやりこなしちゃうから改善されないんだよ。経営者は人件費かけたくないからワンオペでもお店が回るなら←回ってないだろうけど それに越した事ないもん。そして
    社員じゃなくフルパートってのが一番損してる。ボーナスもでないし。あなたが上に不満を言うか辞めるるどっちかしかない。あなたがワンオペも誰も出れない時のシフトの代わりに出勤したりしてそう。完全に舐められてますよ。 経験者より

    +78

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/27(金) 21:57:37 

    >>27
    もうどんどん労基に行った方がいいと思う。匿名でもいけるんじゃないかな。
    がんばれば上はそれでいいと思っちゃうよ

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/27(金) 21:58:39 

    >>46
    仕事がパンクすれば補充する
    その店が潰れるかもだけど

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/27(金) 22:01:37 

    >>36
    警備会社から派遣されると聞いた

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/27(金) 22:01:50 

    >>1
    いいパソコン導入したり無駄はガンガン省いて欲しい
    毎日残業辛い

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/27(金) 22:01:56 

    >>28
    高齢者施設で働いてるけど調理員の人数足りなくて施設長が盛り付けに入ったりしてるよ。
    介護職も足りてないし全体的に激ヤバ施設

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/27(金) 22:02:52 

    >>38
    お子さんが大きい主婦さんは大歓迎です!土日入れるなんてすごく助かる人材です。

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/27(金) 22:03:03 

    >>39
    べつに職種やらディテールを明らかにしてどうなることもないというか、1見る限り主は業界内で意見し合いたいというよりも全ての人手不足で困ってる人と共感し合ったり気持ちを吐き出すための場を作りたかっただけだと思うよ。
    それより人手不足は仕方ないとかいう身も蓋も無い意見はトピズレかもね…

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/27(金) 22:05:10 

    >>3
    人手不足で日々辛いのでトピを開いたのに不覚にもこのコメントで声出してわろてしまった

    +76

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/27(金) 22:05:44 

    >>1
    看護師で派遣会社に登録しているけど、老人ホームが年末年始の単発バイトを募集している。1ヶ所じゃなくて何ヶ所も。時給を高くしても埋まっていない。
    どうするだろうと勝手に心配になる。応募してみようかとも思うけど、人手不足の中、初めての場所で働くのも怖い気がして応募できない。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/27(金) 22:05:58 

    >>8
    中間層ね、確かに若者とおばさんしかいないわうちの会社

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/27(金) 22:10:10 

    >>3
    ノリノリだね

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/27(金) 22:10:53 

    >>8
    中間層って何歳くらいよ

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/27(金) 22:12:04 

    >>53
    私は辞めたよ!
    明けで入浴介助やることになってて上の人にいくら人手不足でも事故の元だと訴えたけど決まった人数を入れないといけないからの一点張り。お風呂なんて事故したら大変なことになるのに。
    以降も業務改善しようと戦ったけど昔からこのやり方で決まってるからと変えようとしなかった。日中なんて無資格の一ヶ月の新人と70才のパート2人とかめちゃくちゃだった。
    何かあっても怖いから文句言って辞めた。

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/27(金) 22:12:43 

    >>51
    表彰ってタダでモチベ保たせるための卑怯な手段だから

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/27(金) 22:13:49 

    >>8
    中間層って中年のアラフィフ氷河期世代のことだよね
    公務員と中小企業とフリーランス含めて自営業と外資企業だよ
    起業したり副業があったり、実際の大半のアラフィフは実に逞しく働いて生きている
    採用しぼって入れてくれなかった連中が今差なんの用?
    日本大手企業勤めのアラフィフは中途採用でない場合は縁故コネ採用者と見て間違いない

    +41

    -3

  • 71. 匿名 2024/12/27(金) 22:14:13 

    私は辞めるよー
    まだ言ってないけど来月タイミング見て言うつもり
    手前味噌だけど仕事出来る方で上が何でもかんでも仕事振ってくるからブチ切れて辞めることを決意した

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/27(金) 22:17:15 

    >>68
    ん?全部読んでくれました?私も辞めたよ笑
    命預かってるのにちゃんと人員補充できない事業所は淘汰されてほしいわ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/27(金) 22:17:38 

    >>16
    ナチュラルに事故で亡くなるってどういう状況なんだろうか。
    私は認知症の病棟で働いてて車椅子使用してる患者さんなのにいつの間にかベッドから落ちて転倒してるのはたまにあるんだよね。
    人手不足だから常に全ての部屋を見守り出来る環境じゃないんだけど打ちどころ悪くて亡くなったら怖いと思ってる。

    幸い転倒で亡くなってたことは私が働いてる中では起きてないけど骨折とかはある。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/27(金) 22:17:56 

    >>37
    月給25万円ってすごいですね

    都会ですよね?
    三交替制で夜勤して残業とかしてでの25万とかですよね?

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/27(金) 22:19:55 

    病棟看護師 もう辞めたい死にたい

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/27(金) 22:24:29 

    介護職
    常に残業の日々なのに9連勤目。
    施設長は15連勤目突入。
    上は募集こないねぇ〜って返事ばかり。

    もう人員配置無視してるから監査入れ!と思っています。

    +32

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/27(金) 22:25:43 

    >>12
    あと、キツいのが役に立たない、対話も出来ず同僚や上司といさかいを起こすような駄目な人を何故かクビに出来ない職場
    こっちが辞めたけれど、あれはメンタル削られるよ…

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/27(金) 22:31:42 

    >>3
    瞬時に想像できたよ
    同じアラフォー仲間かな?
    互いに頑張りましょう

    +51

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/27(金) 22:32:09 

    >>34
    数年前、無資格未経験で介護職9ヶ月してたんですけど、9ヶ月でもすぐ辞めたに入るんですかね?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/27(金) 22:40:52 

    求人で65歳以下って書いてても35歳以下しか採用する気がないもんな。田舎なんてそりゃ人手不足にもなるよ

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/27(金) 22:43:42 

    >>1
    医療系資格持ちなんだけど、ブランクありすぎ、平日午前しか働けなくてどこも雇ってくれない

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/27(金) 22:44:25 

    >>37
    私が住んでるところの食品工場は年休100日以下で給料15万円台よ。それでボーナスなし。当然ずーっと求人が出てる。25万円もくれるって良いなー。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/27(金) 22:45:43 

    >>72
    ごめんなさい。読み間違えてました。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/27(金) 22:46:21 

    >>68
    辞めるって言ってからどのくらいで辞めれた?
    本当はやめますって言ってその日のうちに辞めたい…

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/27(金) 22:47:52 

    >>11
    そのシフトは休まらないね。
    こんな言葉、気休めでしかならないけど、ありがとうございます。お疲れ様です。自分の体優先で体いたわってあげてください。

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/27(金) 22:47:59 

    >>78
    アラフォーですお互い頑張りましょう

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/27(金) 22:54:04 

    仕事今終わったとこ
    立ち仕事長すぎて膝やられた

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/27(金) 22:56:18 

    逆に人手が余ってる職業を知りたいくらい。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/27(金) 22:57:41 

    >>88
    事務

    1人の求人に何十人も応募が殺到するよ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/27(金) 23:02:21 

    会社が人員費削減の為に少ない人数でやれって所に今いる。非正規で。
    ボーナスもないのにやる意味ないから辞める予定。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/27(金) 23:07:25 

    >>88
    職業というよりも曜日と時間?
    私は飲食で働いていたけど、平日昼間は余ってた。
    足りないのは、ディナーと日曜日(土曜も比較的足りている)。年末年始やお盆、GW。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/27(金) 23:07:48 

    今年2回転職したけど2ヶ所とも「よかったら戻ってきてね」と言われた。
    2ヶ所目のとこなんて散々意地悪されてそのことも知ってるのに平気で言ってきてどういう神経してるんだと思った。求人出しても来ないし出戻り狙いで声かけるしかないんだろうけどそれなら最初から普通に接してくれてたら辞めてないわ!

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/27(金) 23:09:31 

    >>84
    有休があったのでその日数を逆算して2ヶ月前には言った。ちゃんと有休消化したかったから。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/27(金) 23:11:39 

    工場勤務ですが、本来いなければならない人数の半分ぐらいしかいません。お局リーダーが気に入らない人間に当たり散らして辞めさせての繰り返し。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/27(金) 23:21:17 

    >>7
    使えないのは派遣をうまく使えない上司だよ。忙しくて社員は死にそうなんだから上司が交代するべき。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/27(金) 23:23:00 

    きっと人口が多い時の感覚だから回らないんだよね
    もう人口が増えることに期待できないんだから24時間営業とか365日営業とか止めればいいのに

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/27(金) 23:28:48 

    >>96
    店舗は休み増やしてもいいし増やすことも可能だよね
    でも介護や医療は24時間365日稼働してなきゃいけないからキツイよね
    正月くらい患者さんは家に帰ってほしいな

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/27(金) 23:33:31 

    派遣看護師として今月から勤め始めました。人手が全く足りていない病院で、私一人入ったとて、、絶望的な人手不足です。ICUレベルの気管挿管、長期寝たきり臥床患者が何人もいて、そこを看護師2人とかでみたり。。夜勤も大変過酷みたいで来月から夜勤始まりますが怯えてます。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/27(金) 23:43:31 

    >>45
    うちは医療ではないけど、国家資格持ち(受験時に数年間の実務経験必須)の上司があまりにも仕事できなさすぎて崩壊してる…

    看護師に例えると、資格あるのに脈測れないし注射も打てないみたいな、そういうレベル

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/27(金) 23:52:46 

    >>30
    こっちの意味か!
    徹夜って意味かと思ってこのご時世に?!
    と本気でコメ主さん心配した

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/28(土) 01:03:18 

    >>19
    パートさんが店長代理?
    じゃあ店長と同じくらい給与くれないとやってられないですよね。
    辞めていいと思います。

    +49

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/28(土) 01:03:29 

    >>1
    今までろくに教育してないからできる人材がいない
    自力でスキル身につけた人は既に辞めていってる
    かといって無能な人に教える時間も余裕もない

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/28(土) 01:04:21 

    >>3
    セルフコントロールよ!

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/28(土) 01:12:42 

    人材不足は組織の問題なのに…
    そのせいでメンタルも体もぼろぼろになりながら働かないといけない…つらい…

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/28(土) 01:26:15 

    >>11
    医療職だけどそんな夜勤、いやそのシフト絶えられない、本当にお疲れさま。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/28(土) 01:29:29 

    >>1
    人手不足も辛いんだけどさ、戦力の年齢って結婚、出産、育児で時短なのよ。それを埋めるのが育たない若手ばかりで仕事まわせないから、婚期逃した中間管理職のババアの私はもう疲労困憊。

    +36

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/28(土) 02:29:48 

    最低賃金に近くて労働環境悪いので皆辞めてしまい人手不足過ぎてついにワンオペになってしまいました。
    以前は社員がついていて、クレーム対応してもらえたのに怖いです。
    それを言うと「社員に甘えるんじゃない、これからは1人で自立しないと」と言われましたが
    治安が悪い街だし「店で転んで怪我をした!どうしてくれんだ」て怒鳴りつけてくる客もいました。
    パートだからクレームは社員に丸投げ出来ると思ったのに、これからは自分で対応しなきゃと思うと憂鬱。

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2024/12/28(土) 02:34:06 

    社長の暴言でバタバタ人が辞めていく
    家族に不幸があっても3日目くらいには職場に出ないと回らない
    もう無理

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/28(土) 02:36:49 

    >>36
    警備会社で募集してると聞きました
    でも逃げる人を取り押さえようとして
    吹っ飛ばされたりもあるんですって

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/28(土) 03:15:31 

    >>1
    人手不足の病棟でクラークやってます
    仕事が出来ない助手1名が、少しでも良いから手伝えよって顔してくるのが腹立つ
    まず働き方どうにかしてよ
    20年やってるのに何でそんなに出来ない?
    仕事残して帰るから、他の助手がそれを片付ける事から始めなきゃいけない
    最近は他の助手も手伝えって顔してくる気がするけど、手伝わなきゃいけないの?
    助手の仕事が嫌でクラークやってるし、じゃあ、あなた達はクラークの仕事手伝ってくれるの?
    簡単なPC操作も怪しいよね
    仕事出来ても出来なくても、昇給ある人の手伝いなんてしたくないって思うのはおかしい?
    こっちは昇給も残業代も出ないから、自分なりに効率化して定時か15分くらいの超過であがるのに、その努力もしないで手伝わせようとするのっておかしいと思う
    私が間違ってるのかな
    もう分からん

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/28(土) 03:15:41 

    10年ほど前から慢性的に人手不足だよ。
    産休育休や入院などで長期離脱の人が出るともうパンクして、当時そこそこ仕事まわせた30歳前後の私に全て流れてきて週休1日、毎晩夜中まで残業したのに給料は変わらないみたいな日が続いてた。
    30代半ばにやっと昇給して、周りに人が戻ってきたらホッとしたのか妊娠できて昨年念願の出産をしたらお祝いの言葉の前に人手不足だから産後2ヶ月からフルタイム給料払うから時短復帰してよと。なんとか夫に協力してもらって夫が男性育休7ヶ月とって頑張って一年、夫の育休が明けて保育園預けたらやっぱり発熱で呼ばれて、でも仕事は多いから夫にも助けてもらって土日に出たりしてこなしてたんだけど、こんな人がいないのに休みが多いと言われて給料20%カットだって。やってらんない。残業しまくりの頃は誰より働いて、自分でも誇れるような億円単位の受注も受けて今も続いてるのに妊娠でちょっと新規が取れず休みが多いからとこれか。しかも私が散々お世話した育休取ってた人たちが、人が足りないのにあの人が休んでばかりでモチベーション下がると言ってるのもさらに病む。毎日子供産んだからってとか言われてきつい。1歳児いたらどうしても仕方ないことなのに、、、てか子持ちだからと利益率低めの仕事をやること多いから仕方ないこともあるのに、、、てか過去とのバランス......

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/28(土) 04:09:20 

    >>15
    確かにイケメンの取り合いになるとツライかも

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/28(土) 04:15:03 

    >>4
    そういうのがいると、おばちゃん達がひいきするのがムカつく

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/28(土) 06:35:33 

    私も医療系
    4人の部署で夏に2人辞めて1人補充あって、その後12月まで3人で何とか回してきた。そしたら「3人でできるね」って上から言われて、もう増えない。
    ふざけんな!って感じ。でも生活あるから辞められない。倒れるしかないかもねって3人で言ってる。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/28(土) 07:14:59 

    >>23
    転倒が増えまくったときに、師長が「センサー鳴ったらすぐ行けないの?」って皆に確認したら
    皆「他の転びそうな人の対応してるので無理です!」って口揃えて言ってて
    もう師長も何も言えなくなってたw
    ほぼ認知症で優先順位も崩壊してて無理だよねー
    待てる患者の方が少ない

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/28(土) 07:24:01 

    >>38
    部活の送迎や塾の送迎ないんだね
    自分も土日働きたかったんだけど

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2024/12/28(土) 07:38:15 

    >>74
    夜勤はないです
    遅くても21くらい時まで
    基本給に残業代は含まれてないので、
    25万円以上+残業代 (ただし、残業は月30h以内におさめろと会社からうるさく言われる)
    やっぱり工場だから駅から微妙に遠いのとか、扱う食材の場所によって寒いor暑いのとか、作業員の大半が日雇い派遣とベトナム人技能実習生で占められてるのがマイナスイメージかな
    田舎だけど、東京にわりと近くて働く場所に困らない所だから、多少給料が良いくらいでは人が集まらない
    辞める人も多いし‥


    +12

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/28(土) 07:47:29 

    他の人とは少し違うかもしれないけど、我が家も義父母と夫婦で農業してるけど誰か雇いたいくらい毎日仕事。
    でも家族で仕事してるから成り立つんであって、人を雇う程の儲けが無い。子供の送迎とかで途中抜けたりと融通は効くけど嘘ではなく本当に毎日仕事してるから精神的にしんどい。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/28(土) 08:00:06 

    高齢者のグループホームに勤めてるんだけど人手不足、自分含め正社員3人、それ以外パートのおばさん、男性一人だけ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/28(土) 08:12:44 

    今年だけで7〜8人は辞めた。
    入って数日で辞めた人もいる。
    そのせいか上がもう人を取ってくれなくて、いる人で回そう!的な流れになりやったこともない業務もやらされる事になり、かなり辟易してる…。しかもその道のプロがいないから素人が作業すると問題ばかり起き、お客さんの信用もガタ落ちでマジでやばいんじゃないかと思う。
    私も来年は辞めたいなーって思うよ。
    ひっそり転職活動中。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/28(土) 08:16:02 

    >>108
    そしてその社長は自分が原因だなんて気がついてない

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/28(土) 08:23:15 

    >>1
    看護師だけど、基本どこも人手不足。

    特に入院できる総合病院は末期。

    まぁ、誰もあんな給料で激務したくないよね。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/28(土) 08:30:42 

    自称心の病気による休職、退職多すぎる。
    だからか、採用面接では休職歴あるだけで避けられて即不採用とかになるように。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/28(土) 08:40:16 

    >>108
    うちも。
    20代の良い子が辞めちゃったんだけど、妊娠した先輩に社長な妻の副社長が「あーやだやだ、だから女の子雇うの嫌なのよ。これから迷惑かけるんだからそれまで人の2倍働きなさいよ」って言ったの見たからぽい。
    ちなみに独身の私は「いい年して子供いないとかなんかあんの?」と言われましたよ。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/28(土) 08:54:28 

    >>30
    私は小室哲哉色んな人プロデュースして大変の意味?と思ったら、こっち(笑)!
    良い仕事なさる。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/28(土) 10:13:37 

    >>19
    うちもそう。うちの場合店長代理は御局だから私がいいように利用されてる。
    バイトもパートもバツばっか…
    やってらんないよね💦

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/28(土) 11:18:31 

    >>21
    産休育休が3年間ならば、その間の補充人員が欲しいよね
    その方も期間ギリギリまで休むかもしれないし、その後戻ってきても即戦力になるかは別問題と思う

    上司にいま一度確認してみるのは?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/28(土) 11:18:49 

    >>114
    仕事を残して定時で上がらないの?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/28(土) 12:20:06 

    介護職だけど、もう体力の限界で来年早々に退職を申し出る予定。
    体しんどくても休めないプレッシャーが辛い。
    介護の仕事自体は好きだけど、転職したとてどこも人手不足で簡単には休めないのが目に見えてるから、介護以外の仕事をしようかとも思うけど、体力的に楽でそれなりに人手に余裕がある仕事は私には受かりそうもないよな…って詰んでる。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/28(土) 12:32:44 

    看護師です。12月に3人辞めて、一気に人手不足です。日勤だと消灯時間に帰るのが続いています。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/28(土) 12:44:02 

    >>122
    施設も人手不足
    病院みたいに看護師が多くないし泣

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/28(土) 12:49:25 

    >>48
    かっこいい

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/28(土) 12:54:49 

    >>68
    介護って食事完食
    熱なかったら絶対お風呂に入れるって感じよねぇ

    病棟だったら清拭でよくねって状態も

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/28(土) 13:26:10 

    >>107
    パートでしょ?環境悪すぎる。
    さっさと辞めなよ。
    何のための社員よ。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/28(土) 15:03:07 

    経験と知識のある人材不足
    大手でも氷河期世代が引退したらマジで終わる会社は多い

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/28(土) 15:06:41 

    >>70
    特に女性は縁故だね、男性は違うよ
    ちなみに私も外資にいる
    恨みは晴れてないし日本企業バカじゃないって思ってる
    当然外資もいいところばかりではないけど変なこだわりなく実力だけ見て採用してくれたから助かった

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/28(土) 15:46:32 

    小規模保育園勤務。
    もうずっと人手不足だよ。
    辞めてくばかりで新しい人が入ってこない。
    人がいないからちょっとの体調不良じゃ休めない。

    預けてるお母さん達も仕事は休みにくいんだろうね。
    子供が病み上がりでも咳してても無理して預けるから子供もしんどそう。
    子供も保育者もみんな咳してるなんて日常茶飯事。

    もうみんなしんどいわ。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/28(土) 15:49:47 

    >>21
    産休育休が長すぎるよね日本って
    そりゃ回らんだろって思う
    穴埋めの派遣だってもう簡単にこないからね、嫌がられる案件

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/28(土) 16:27:46 

    人いなすぎだからレジが混みすぎてて、店の電話に全く出られない
    20コールくらいならす人いるけど諦めてくれーって思う

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/28(土) 16:31:30 

    >>134
    妊娠7か月だから転職もできそうになくて
    まああと2か月だから頑張ります

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/28(土) 17:16:51 

    >>75
    辞めな
    死ぬ事ないよ絶対に

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/28(土) 18:08:48 

    >>27
    アウトだよね
    劣悪な労働環境で働かせてるのに、経営者も管理者も見て見ぬふり
    それって職員の善意につけこんで労働力を無償で使う搾取だよ
    そういう施設は見切りをつけて辞めるか、労基に証拠を持って行って訴えるしかないと思う
    多分、直接労基に行った方が動いてくれるよ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/28(土) 18:35:11 

    >>114
    スタッフ居なくて、利用者だけにして帰れないよ。代わりの人が来るまで待ってないと。医療系をもう少し理解してほしいな。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/28(土) 19:27:59 

    時給1,500円で朝から昼まで。曜日は自由。募集してるんだけど来ません。週1〜2.3日。
    ネットの求人は料金が高すぎてハローワークで募集してます。
    ほんとに人手不足なのか、私の出してる募集内容が悪いのか。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/28(土) 19:28:49 

    人手不足→激務→新しい人に教える余裕がない→新しい人が仕事を覚える前に辞める

    これの繰り返しだから、マニュアルを作って、教育係不在でもわからないことを確認出来るようにして欲しいと上司に言い続けても、上司もマニュアル作る余裕がなくて詰んでる。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/28(土) 19:56:37 

    >>129
    百貨店の販売員が良いよ
    接客も人手不足ではあるけど、介護業界ほどじゃないから休めるよ
    安い店は客層ゴミだから気を付けてね

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/28(土) 20:32:57 

    営業職です。
    コネ入社で社長の奥さんの友達が入ってきた。
    仕事任せるなと言われ、ほとんど意味ないし逆に相手してあげなきゃいけなくて、仕事に集中できず、こっちは残業。あちらは時短で帰られる。
    会社の事ほんとに考えてないバカ社長に疲れた。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/28(土) 20:49:37 

    >>48
    同じだわ
    受付、電話対応、カルテ作成、書類作成、会計、案内、最初の受け皿が受付だから大変だよね。せめて予約制ならマシなのかも。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/28(土) 21:01:50 

    >>110
    うちもです
    人数はシフト上ギリいけるけど無能率が高い
    私がやると遅いから〜って面倒な仕事や頭使う仕事は逃げるし かといって電話もなかなか取らないし気付いた人がする雑用もしない
    でもみんな残業したくないからフォローしてなんとか時間内に業務終わらせてる
    だから上にも他部署にも伝わらない かなりモヤる

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/28(土) 21:14:02 

    >>140
    その2ヶ月に何かあったら大変だからやめた方がいいと思う。ストレスも良くないし。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/29(日) 00:04:59 

    人手不足なのもきついし、人手不足なのもきついし、氷河期の私は勉強して資格を自費で取って転職してやっと就いた仕事で、露骨なパワハラマタハラに遭いながら頑張ってきたのに、人手不足だからと私より数段低い学歴で無資格でころっと入社してやる気ない若手に教えるのもかなりメンタルにくる。メモくらいしてよ。挨拶や報連相くらい常識でこなしてよ。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/29(日) 01:18:07 

    >>150
    今辞めたら産休育休手当もらえなくなっちゃうんじゃないかな
    大損しちゃうから

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/29(日) 06:28:29 

    >>144
    近くだったら応募したいわw
    職種は?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/29(日) 08:03:39 

    >>153
    マンション清掃です。
    なのでトイレの清掃もないし。
    夏が暑いけど、仕事終わったらすぐ帰れるし、休暇も自分のペースでとれるし。
    ちなみに千葉県ですー笑

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/29(日) 16:16:03 

    >>151
    私は教えないです
    責任感出しても搾取されるだけだからね
    バカバカしいしもう巻き込まれたくない

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/29(日) 16:48:06 

    >>151
    私より数段低い学歴  
    →大卒と中卒?院卒と高卒?
    無資格でころっと(?)入社?
    →若者の応募があるのは凄いですね
    どういう仕事なんですか。数段違うのに同じ職で教えあうなんて何の仕事なんだろう。年齢差もあるみたいですし。疑問です。

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2024/12/30(月) 01:28:52 

    >>149
    他では通用しないから助手やってる人いますね
    できる人が可哀想なんだけど、だからと言ってこちらに押し付けないでほしい
    それは違うと思うんですよね
    あと、看護師にもそんなのが居て気が狂いそうです(笑)
    あと2ヶ月で辞めるつもりですが耐えられる自信ありません

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/30(月) 01:32:11 

    >>154
    マンションの規模と給料が見合ってないと思われてるとか???

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/30(月) 05:21:42 

    >>158

    なんでしょうね‥時給制でわたしと同行して一緒に作業。なんだかんだやる事多い時もあるので1人だと大変なんです。マンションの規模が大きいとそれなりに時間かかるし。小さいとすぐ終わるし、一日数件回って終わりなんだけど。
    その分の時給は出すわけで。
    ハローワークから問い合わせるって勇気がいるのかな。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/30(月) 12:24:12 

    >>159
    インディードは無料で掲載できるみたいだけど
    ハロワ行くの面倒だから行かない人多そう

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/30(月) 12:25:22 

    >>159
    あ、マンションに求人募集の張り紙すれば?
    やってたらゴメン

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/30(月) 17:24:00 

    >>160

    indeed無料なら調べてみます。
    ありがとうございます♩

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/07(火) 02:02:22 

    >>1
    外国人実習生、やっと帰って
    日本人育てるぞーって思った矢先に
    人手不足と仕事増し

    その補充で夏頃にまた外国人実習生入れるって。
    ふざけんなよー

    初めての時だって、翻訳機導入するする詐欺で
    初期教育終わったら現場に放置。
    初めての外国人だからおっさん達は
    外国人女に友好的(下心)or敵対心 の二手に分かれる

    ひとつの仕事教えるのに3時間拘束されるし
    休み挟んだら「覚えてない笑」って言われ。
    ルールの徹底何百回も言ってんのにすぐ自分が楽優先だから守らないし。

    そんな事するなら、最初の子達返す前に入れて
    教育してもらってから解約した方が同言語で仕事覚えるの早かったろうに。

    文句しか出ない…無理だ!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード