ガールズちゃんねる

学習マンガ日本史シリーズ

61コメント2025/01/27(月) 12:30

  • 1. 匿名 2024/12/27(金) 14:33:49 

    小学6年生になる姪が歴史に興味があるという事を聞き、このセットを(サプライズで)プレゼントしようと思ってます。
    書店で見てみましたが、小学館・集英社・講談社・角川から出ておりどこの物が良いのかさっぱり分かりません。
    Amazonで評価を見ても違いがはっきりしておらず良く分かりませんでした。
    詳しい方やここの出版社がオススメとか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します🙇

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2024/12/27(金) 14:34:38 

    学習マンガ日本史シリーズ

    +16

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/27(金) 14:34:49 

    うちは角川のがよかった
    子どもが知っている漫画家さんが表紙描いたりしていたし
    今(高校生)でも時々読んでいるみたい

    +15

    -0

  • 4. 匿名 2024/12/27(金) 14:35:03 

    >>2
    鳥肌実かと思った

    +17

    -2

  • 5. 匿名 2024/12/27(金) 14:35:59 

    >>2
    荒木かと思ったら荒木だった。

    +58

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/27(金) 14:36:53 

    >>1
    学校にあるのとは違うの買ってあげなよ!

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/27(金) 14:39:10 

    >>2
    やっさん偉大な歴史上人物やったの?

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/27(金) 14:40:02 

    姪っ子さんが好きな絵柄とかもあるだろうから、一緒に本屋さんに行ってどれがいいか決めてもらったらいいかも

    いいね、私も学習漫画で歴史が好きになったクチだから羨ましいよ
    世界史と日本史があるからもしかしたらその好みもあるかもね

    +32

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/27(金) 14:40:26 

    大河ドラマ見た後に読むと更にイメージしやすそう

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/27(金) 14:41:09 

    あたいもプレゼントした。飽きないよう、一巻づつ違う漫画家が書いてるやつ。どこのだったか忘れた。

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/27(金) 14:41:54 

    うちは逆に興味無さすぎだったからドラえもん
    旧石器~現代まで、まさかの3巻構成
    でもドラえもんすきだからよく読んでるよ
    学習マンガ日本史シリーズ

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/27(金) 14:42:08 

    >>1
    小6になると司馬遼太郎読んでたり歴史系漫画読んだりしているレベルかもしれないね
    姪さんどの時代が好きとかあるのかな

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/27(金) 14:42:44 

    >>1
    え〜いらない。
    現金か図書カードにしたら?
    自分で選びたいんじゃない?

    +2

    -15

  • 14. 匿名 2024/12/27(金) 14:43:05 

    どんなのでもまずは全巻読み込むのが大事だと思う。かなり知識が増えるし勉強になるよ。
    何度も読んで、ページが再現されるくらい読み込むとベスト。
    追加で石ノ森章太郎とか水木しげるとかの歴史漫画シリーズもいいよ。

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/27(金) 14:44:39 

    小学生の頃、休み時間に図書室でこのシリーズをひたすら読みまくってたな。
    学習マンガ日本史シリーズ

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/27(金) 14:44:48 

    >>11
    興味ない子ならこういうので全然いいと思う!むしろコンパクトでいいね

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/27(金) 14:45:40 

    中身の漫画が今っぽい絵がいい
    図書館にあるのは絵が古臭くて嫌だった

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/27(金) 14:46:41 

    >>2
    これで日本史覚えたよ 児童本役に立ってる

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/27(金) 14:46:41 

    うちも義父がプレゼントしてくれたんだけど
    最初は場所取るし、読むかな〜?って思ったけど
    何回も読み返して、学校の社会で、あ、本で読んだな!ってなるらしくてけっこう役に立ってる。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/27(金) 14:48:15 

    >>1
    大学受験に世界史が要るなら「世界の歴史」の方が良いよ。

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/27(金) 14:48:19 

    コナンのやつが面白そうだから子供が欲しがってたんだけど義両親が
    こんなアニメみたいなやつダメだって言って買ってくれなくてなんか全然つまんなそうな絵のやつならくれた。
    選んでいいって自分から言っといて

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/27(金) 14:48:19 

    ねこねこ日本史いいですよ
    気軽に読めて、意外とマニアックなことも書いてある
    ユーチューブでアニメ動画も見れます

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/27(金) 14:49:31 

    >>2
    こんな悪そうなマ元帥みたことない 集英社、GHQに恨みでもあるのかな

    +4

    -9

  • 24. 匿名 2024/12/27(金) 14:51:16 

    石森章太郎のやつが図書館に置いてあるわ
    ちょっと歴史考察が古いけどまぁ面白い

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/27(金) 14:57:23 

    >>1
    姪御さんにサプライズするのは良いけど
    親には許可取っときなね

    あと、興味あるって言っても読んでもらえるかはわからないと思うよ

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/27(金) 14:57:24 

    うちはHuluで日本史のアニメ見せてたら興味持ったみたいでこれを買ってあげた
    学習マンガ日本史シリーズ

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/27(金) 14:57:59 

    >>21
    コナンのやつがいいかどうかは別として
    せっかく子供が勉強が好きになる入口なのにね
    そういう思い込みと決めつけが子供を勉強嫌いにさせるんだよね
    馬鹿な両親だなー

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/27(金) 14:59:52 

    タイムリー。
    私も中学受験予定の娘(小4)に最近買ったよ。
    色々調べて小学館と角川で悩んで角川にした。
    角川は広く浅く?って感じかな。
    漫画含め読書好きの娘だけど、歴史に興味ないのか、まだピンとこないのか、あまり読んでくれない。。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/27(金) 15:00:24 

    >>20
    世界の歴史はどの出版社がおすすめですか?

    ちなみに我が家は日本史は角川にしました
    ソフトカバーなので読みやすいです

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/27(金) 15:01:04 

    このシリーズある
    5年生の頃に鎌倉時代がお気に入りの様で、何度も読み返してた
    ただ場所を取るから邪魔だね
    この漫画と信長協奏曲のお陰で、高校生になっても歴史だけは学年で10位以内にいるよ
    下の子は全く読まなくて縄文時代で終わってたけど
    学習マンガ日本史シリーズ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/27(金) 15:01:17 

    >>1
    自由主義史観研究会副代表 斎藤武夫先生のtwitterからのメモです

    歴史漫画4社の読み比べ
    ① 集英社(写真下段左下)
    オーソドックスな構成で安定感あり。1942年の蘭領東インドにおける「空の神兵」による「パレンバン油田制圧作戦」にコマを割いたのはこの1社のみ。ただし、当時活躍した大臣や軍人の名前を省略してしまっているのはいただけなかった。もっと詳しく描いていれば、間違いなくプラスポイント。日本軍を必要以上に貶める描写もなく、ここはお薦めできそう。

    ② 講談社(写真下段右下)
    ここもまた日本軍を必要以上に貶める描写もなし。1937年の中国保安隊による日本人居留民虐殺事件の「通州事件」、1942年の大統領令による日系移民の強制移住にコマを割いたのはこの1社のみ。各章細かく分かれており、1つのテーマに深く知識を深めてみたいと思う方には、お薦めできます。

    ③ 角川書店(写真上段2冊)
    エッセンス的な通史描写がメインで、本編の第15巻は些か内容が薄め。ただより深く知識を深めたい場合は別冊の「よくわかる近現代史② 戦中・戦後の日本」を読む必要がある。コスト面で差し支えなければ、買ってみるのもいいでしょう。

    1940年の「皇紀2600年式典」、1943年の「大東亜会議」の記述はこの1社のみでした。

    さていよいよ核心の「有害図書」を発表いたします

    ④ 小学館(写真下段中央)
    これは読んでいて本当に胸糞が悪くなりました。とにかく日本軍を徹底的に悪し様に描いております。何せ監修しているのがあの「山川出版社」。ある意味期待通りの出来になっています。

    「通州事件」「空の神兵」「大東亜会議」の記述は一切無視。その代わりに山川出版社の大好きな「従軍慰安婦」をさりげなく挿入。(「従軍慰安婦」の描写はこの1社のみ)

    更に酷いことに、蘭領東インドに駐留していたあの「落下傘部隊」が、「皇民化政策」を受け入れないというだけの理由で現地のインドネシア人に恫喝・暴力を加える描写が生々しくありました。

    これは読んでいて「随分だよ‼」と声を荒げたくなりました。とにかくこの漫画に携わった関係者はまさしく「焚書坑儒」ものです。これははっきり言って、お薦めしたくありません。愛国者が読むべき漫画ではありません。

    以上4社、比較させていただきました。皆様にお訊ね申しあげます。同じ時代を描いた歴史学習漫画に、どうしてこれだけの「温度差」が生じるのでしょうか。今回の考察は、歴史教育の手掛かりとして何かを残せれば幸いです。
    学習マンガ日本史シリーズ

    +7

    -5

  • 32. 匿名 2024/12/27(金) 15:02:16 

    >>14
    小学校の時に、小学館の漫画日本の歴史を少しずつ買ってもらった。
    今でもよく覚えているシーンあるよ。

    最近、本屋さんで見かけて懐かしくて手に取ってみたら、旧石器〜古代あたりと、戦後が大幅に内容がかわっていて驚いた。そりゃそうだよね、新しい発見や解釈もあるし😂

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/27(金) 15:03:45 

    >>5
    チョットそれだけで引きがある
    中身も荒木飛呂彦だったら見てみたいかも

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/27(金) 15:03:54 

    >>31
    これはこれで、見方が偏りすぎ。

    +3

    -9

  • 35. 匿名 2024/12/27(金) 15:03:59 

    >>2
    凝ってる表紙だね コーンパイプをゲートボールスティックに見立てて、日本の子供が描かれた○絵はボール。日本を手玉にとる米国という風刺絵ともとれる表紙

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/27(金) 15:07:05 

    >>2
    スタンド遣いのマッカーサー元帥

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/27(金) 15:15:32 

    >>31
    インドネシアが何で「皇民化」受け入れて当然なのさ

    中国が日本に攻め込んできたら「中国の常識」受け入れられる?
    反抗して当然なんですけどね


    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/27(金) 15:28:49 

    >>1
    素敵ーめっちゃいいプレゼントだと思う!
    ドラえもんの3巻にまとまってるやつとかは?
    そこまで高くないし置く場所にも困らないかと

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/27(金) 15:29:07 

    >>1
    集英社のをクリスマスに買ったよ
    ソフトカバーでコンパクトで読みやすいみたい

    絵は巻によって作画の人違うから、好みの絵もあれば、そうじゃない絵もあるかもしれない

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/27(金) 15:46:55 

    >>11
    うちの3年は1冊目でやめてしまった。難しかったみたい。
    コナンの日本史&世界史は夢中で読んでたけど、来年は普通の漫画日本史&世界史を買おうかと思ってる。
    このトピ参考にします。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/27(金) 15:48:54 

    >>2
    ジョジョかよと思ったらジョジョかよ

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/27(金) 16:03:45 

    >>1
    部屋が狭かったり、置く場所とかなかったらセットは迷惑になるよ。最近の人、私もだけど漫画はデジタルでしか読まないから紙の漫画本をセットでもらうと辛い。一冊ぐらいならまだいいけど。

    ギフト券くれて興味のある歴史の本でも買ってねってメッセージ入ってる方がいいと思う。プレゼントって食べ物や花以外は難しいと思うんだよね。

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/27(金) 16:16:53 

    ある日親戚から役立ててねーってフルセットもらったんだけどなんせ置き場所取るし、ありがた迷惑だった。
    他の人が挙げてますがドラえもんのコンパクトなやつがいいと思う

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/27(金) 16:16:59 

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/27(金) 16:34:56 

    >>31
    個別にトピ申請してみられてはいかがですか?
    トピ乗っ取りの様な…。

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2024/12/27(金) 16:40:35 

    子供のころ描いてある内容が全部史実だと信じてたのに、実際はほぼ創作だと知ってショックを受けた本…
    でも物語として読めば面白い
    学習マンガ日本史シリーズ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/27(金) 17:00:00 

    病院の待合室に歴史まんがあってたまに読んでるんだけど、自分があまり学んでこなかったからか、漫画でも難しいな…って思うやつがある。
    おバカでも楽しく読めるものがあったら教えてほしいなー。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/27(金) 17:23:22 

    >>8
    歴史漫画を一切読まずに大人になって日本史も世界史もまるでダメ人間なんだけど、今になって歴史知りたいし読んでみたい気持ちがある。
    オススメのシリーズありますか?
    読むなら1巻?1番古いものから全部読んだ方がいいのかな

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/27(金) 17:34:57 

    >>11

    うちも去年小3の時にドラえもん好きだからこの本から始めて、こっちも読んだよ
    おすすめ

    学習マンガ日本史シリーズ

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/27(金) 17:49:25 

    >>48

    どのシリーズも1巻は旧石器時代~弥生時代あたりだろうから、自分が興味ある時代のをまず1冊読んでみたら?
    例:最近大河見た→平安時代

    あと絵柄に好みがあると思うので、本屋さんの児童書のコーナー行って見比べてみた方がよいかも
    嫌いな絵柄だとあまり読む気になれないし

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/27(金) 17:55:38 

    ガルのネトウヨは何であんなに
    日本の歴史を知らないんだろうか?
    やはり日本人では無いのかな。

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2024/12/27(金) 18:19:34 

    >>45
    よこ
    歴史の教科書にしても歴史漫画にしても、製作する出版社によって事実が捻じ曲げられたりしてるからそれも考慮して選べばということ言いたいんだと思う。

    漫画は読みやすかったり面白かったりで選ぶから、あまりそこまで考えが及ばないけどね。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/27(金) 19:42:43 

    >>50
    なるほどなるほど
    興味のある時代かぁ…いつにしようかなw
    ありがとう本屋行ってみます

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/27(金) 20:07:11 

    今は絵は違うのかもしれないけど
    歴史の苦手な私は何度か読んで勉強しようとしたけどどの時代もみんなおんなじ髪型だから誰が誰か分からず何回も断念して今に至る

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/27(金) 21:38:52 

    トピ主です。
    皆様からのご意見凄く参考になりました。
    お一人づつの返信が困難ですので、こちらにて御礼申し上げます。
    サプライズのつもりでもシリーズ物がいきなり届いたら迷惑ですよね。思わずハッとしました💦
    出版社によって個性もある様で…。
    取り敢えずは自分で購入して見て、一読してから1冊づつ渡していくのがベストかなぁと思いました。
    あ、でも一読したら中古になるから嬉しさ半減かも😅
    コメント下さった皆様、ありがとうございました🙏

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/27(金) 23:09:17 

    >>44
    これ未だに家にある!当時よりも別巻がふえてる!!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/28(土) 01:56:52 

    >>2
    飛呂彦!と思ったら中身は他の方が描いてるのね……

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/28(土) 10:21:00 

    1年生なら早いかな?
    私も大好きだったから購入予定です。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/28(土) 15:13:49 

    「まんが日本史」というアニメもありますよ。
    CSのヒストリーチャンネルで繰り返し放送されていて30分52話です。
    80年代前半の作品なので歴史観が古い点もありますが子供の歴史への取っ掛かりにするには良いと思います。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/04(土) 17:19:35 

    >>46
    私も学研まんが日本の歴史と人物日本史のシリーズ読んでました。期末テストで満点取れましたよ✌
    往年の漫画家太田じろう先生のユーモアがめっちゃツボで「徳川吉宗」「西郷隆盛」「福沢諭吉」の三冊はいまだに本棚に残してますw

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/27(月) 12:30:45 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。