ガールズちゃんねる

東京都内のインフルエンザ患者報告数6年ぶり警報レベル超に 前週から倍増

1671コメント2025/01/08(水) 21:13

  • 501. 匿名 2024/12/26(木) 20:26:12 

    予防接種受けてても移った人も多いのかな。そしたら今年のワクチンはハズレって事だよね。

    +6

    -8

  • 502. 匿名 2024/12/26(木) 20:26:24 

    >>67
    それはやった方がいい!
    インフルなら薬使えば緩和できるから。
    けど今インフルの薬も足りなくなってるらしく(医療従事者曰く)インフル発覚して渡したくないみたいな感じ

    +16

    -9

  • 503. 匿名 2024/12/26(木) 20:29:22 

    >>33
    言えよ

    +4

    -20

  • 504. 匿名 2024/12/26(木) 20:29:30 

    >>35
    明治はもう信用しない

    +22

    -2

  • 505. 匿名 2024/12/26(木) 20:30:19 

    >>454
    インフルって熱下がってもかなり体怠いし食欲もないけどね。私も子供も四日目に熱は下がったけど、明らかにいつもとは違う体調で6日目まで横になってたわ。インフルなら欠席扱いにならないんだから検査して休ませればいいのに。

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2024/12/26(木) 20:30:52 

    >>106
    うちは10秒もかからず予約が埋まった。
    「本日の受付は終了しました」の文字見て嘘やろ?て声出たわ。

    +34

    -0

  • 507. 匿名 2024/12/26(木) 20:31:17 

    >>30
    熱が下がっても体力落ちてるだろうし、しんどいと思うよ
    それでまた別のインフルや風邪もらったら大変だと思う、病院もやってないし

    +52

    -0

  • 508. 匿名 2024/12/26(木) 20:31:27 

    去年予防接種したのに2回かかった

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2024/12/26(木) 20:31:51 

    >>9
    ずーーーっと子供が咳き込んでるのにマスクさせてまで保育園連れてくる親にも腹が立つ

    +91

    -1

  • 510. 匿名 2024/12/26(木) 20:33:01 

    >>263

    内科って言っても色々だからね。
    免疫が低い人ばかり集まる科に得体も知れない発熱患者いれられないし。
    あとはスタッフ不足とかあるしね。

    +44

    -3

  • 511. 匿名 2024/12/26(木) 20:33:08 

    イナビルすごい効き目でびっくりした。
    吸引した後から明らかに違う。

    +17

    -1

  • 512. 匿名 2024/12/26(木) 20:33:30 

    >>501

    予防接種って完全に予防できるわけじゃないよん

    +16

    -5

  • 513. 匿名 2024/12/26(木) 20:33:30 

    >>501
    夫婦共々ワクチン打ったけど、夫婦共々インフルに罹った
    ワクチン意味ない

    +22

    -2

  • 514. 匿名 2024/12/26(木) 20:34:11 

    >>128

    出せる薬も限られてるしね

    +17

    -1

  • 515. 匿名 2024/12/26(木) 20:34:33 

    >>43
    ちょうど罹って死んでくれるかもしれんから好都合やん

    +0

    -12

  • 516. 匿名 2024/12/26(木) 20:35:46 

    長い年末年始、病院休みの時にインフルかかったらどうやって治せばいいんでしょうか?
    風邪薬って効くんでしょうか?

    +3

    -2

  • 517. 匿名 2024/12/26(木) 20:35:57 

    >>53
    やっぱりFラン?

    +10

    -1

  • 518. 匿名 2024/12/26(木) 20:36:29 

    >>501
    ワクチン毎年打つ同僚は毎年かかってる。
    もはや冬の風物詩笑 

    ワクチンは重症化を防ぐために打つものであってかからない為に打つものではないよ。

    +27

    -1

  • 519. 匿名 2024/12/26(木) 20:36:31 

    コロナ第一波からコロナにも罹らず、
    今回のインフルにも罹らず、
    発熱外来に駆り出されてるワイ

    +11

    -0

  • 520. 匿名 2024/12/26(木) 20:36:43 

    マスクで多少は防げるかな?

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2024/12/26(木) 20:38:36 

    >>11
    外国人がインフルエンザ移しているの?
    違うと思うけど

    +7

    -17

  • 522. 匿名 2024/12/26(木) 20:38:44 

    >>16
    コロナ禍もノーマスクだったけど風邪すら引かないよー
    もうこれはただの個体差だけど。
    対策するなら自分だけしたらいいのに
    何で他人にも強要するんだろう
    マスクでウイルス防げるなら自分がしてるなら安心じゃん!不安なら重ねれば?って感じ

    +21

    -27

  • 523. 匿名 2024/12/26(木) 20:39:15 

    >>9
    別のトピにマスク無しの人が多くて非常識じないかって書いたら、移されたくない人がマスクつければいいって
    言われなくても移されたくない人は咳してなくてもくしゃみ出てなくてもマスク着けてますよね
    マスクしてない人達が咳やくしゃみするから問題

    +54

    -4

  • 524. 匿名 2024/12/26(木) 20:39:49 

    >>57
    あれはインフルの検査せずにpcr限定の検査しかしてないからインフルをコロナにカウントしてただけ
    小児科は常に激混みだよ

    +8

    -18

  • 525. 匿名 2024/12/26(木) 20:40:34 

    職場で流行ったけどみんな一日高熱出してケロッと治った。熱でなかった自分は4日ほど体が痛くなった。
    今回は軽めって聞いたけどどうなのかな?

    +0

    -2

  • 526. 匿名 2024/12/26(木) 20:40:59 

    インフルA家族全員罹ったから今シーズンはAは大丈夫だわ

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2024/12/26(木) 20:41:00 

    >>490
    脳症考えて普通はアセトアミノフェン出すよ

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2024/12/26(木) 20:41:42 

    >>524
    両方検査してたよ

    +10

    -2

  • 529. 匿名 2024/12/26(木) 20:42:20 

    >>522
    新型コロナの時に何度も見聞きしなかった?
    免疫力高い人はウィルスに感染しても発症しなかったり重症化しなかったりするけど、免疫力低い人達はそうはいかない
    免疫力高いからって感染しないわけじゃないんだから、自分が平気だからってマスクもしないで周りに撒き散らしたら他の人達が迷惑なんだよ

    +20

    -8

  • 530. 匿名 2024/12/26(木) 20:43:44 

    家族がインフルなったから予防薬としてイナビル貰いたいんだけど、診察して陽性が出ないと貰えない?

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2024/12/26(木) 20:43:59 

    >>199
    外したとたんか風邪引いたって人いて、マスクしてると身体弱くなるかも?って不安になる。自分の免疫弱くなってそうで。

    +8

    -2

  • 532. 匿名 2024/12/26(木) 20:44:30 

    >>13
    マスク外せないブスさんウッキウキやな

    +4

    -23

  • 533. 匿名 2024/12/26(木) 20:44:47 

    >>237
    乳製品は日本人の体には合わないのよ

    +10

    -2

  • 534. 匿名 2024/12/26(木) 20:45:26 

    >>529
    健康な人が撒き散らすことあるんですか?
    発症してるのとしてないのとで保菌量違うってどこかで見た気がします。

    +8

    -8

  • 535. 匿名 2024/12/26(木) 20:45:50 

    ノーマスクの人達は一体何考えてるの?

    +2

    -3

  • 536. 匿名 2024/12/26(木) 20:47:03 

    >>530

    陽性診断ない場合は予防投与としてならもらえるけど、保険適応じゃなくなるから10割負担

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2024/12/26(木) 20:47:30 

    歯医者の知り合い、インフルだけどどうしても休めないからって普通に出勤してた..

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2024/12/26(木) 20:49:05 

    >>534
    コロナもインフルエンザも菌じゃなくてウィルスだよ

    +2

    -1

  • 539. 匿名 2024/12/26(木) 20:49:38 

    >>40
    医者の決まり文句
    「型が違っていても打たないよりは重症化を防げるから打った方が良い」

    +23

    -0

  • 540. 匿名 2024/12/26(木) 20:49:55 

    >>409
    危機感しかない
    あいつらに保険食いつぶされて日本人の保険が壊滅する

    +37

    -0

  • 541. 匿名 2024/12/26(木) 20:50:05 

    >>67
    んなわけないよ
    高熱は良くないよ

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2024/12/26(木) 20:51:02 

    >>536
    ✕保険適応
    ○保険適用

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2024/12/26(木) 20:51:58 

    地方はみんななんだかんだマスクしてるけど、東京の人たちマスクコロナ解禁してから1番にしなくなったって言ってたもんね

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2024/12/26(木) 20:52:16 

    >>409
    外国人は20年以上保険料納めてからじゃないと使えないとかにすれば良いのに
    さもなくば保険料を日本人の10倍にするとか【区別】してほしいわ

    +71

    -1

  • 545. 匿名 2024/12/26(木) 20:52:41 

    今年は何となくインフルになる気がしない。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2024/12/26(木) 20:54:14 

    >>530
    予防目的だと保険が効かず薬代だけで7,000円以上だと思う。
    予防効果は期待できるけどなかなかの金額。

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2024/12/26(木) 20:54:59 

    >>27
    今回インフルエンザになった時、上司に電話連絡したら
    「お前はうがいも手洗いもまともに出来ないのか?」って言われたけど、今日その上司がインフルエンザになった、って連絡きたよ。

    +38

    -1

  • 548. 匿名 2024/12/26(木) 20:57:14 

    >>324
    私も、全身筋肉痛みたいな痛さで腰痛になったのかと悩んでます。熱も38℃超えが3日間続いてるし、今年のインフルはきついですね。

    +7

    -1

  • 549. 匿名 2024/12/26(木) 20:57:24 

    風邪気味で咳が出るならマスクはした方がいいよね。風邪ひいてるんだから。
    けど、飛沫でウィルスが移るーって。
    この数年間、何を学ばれたのか。
    コロ💉何回かか、その上でインフル💉打ってて、免疫激減してるから風邪引きやすくなってるんじゃないの?
    マスクのせいじゃないから。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2024/12/26(木) 20:57:36 

    >>506
    どこか別の病院で診てもらえた?

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2024/12/26(木) 20:57:42 

    >>1
    2024年は売春がかなり増えた年なのでパパ活と立ちんぼが原因だね。東京で激増してるのがもう原因として裏付けてる

    +1

    -7

  • 552. 匿名 2024/12/26(木) 20:59:15 

    >>112

    忘年会、新年会
    廃止してほしい

    +27

    -5

  • 553. 匿名 2024/12/26(木) 21:00:25 

    >>273
    咳喘息と気管支喘息は違うよ

    +13

    -1

  • 554. 匿名 2024/12/26(木) 21:01:01 

    >>243
    うちも同じで昼頃から発熱。
    病院嫌がるよね、、薬は勿論だけど、鼻に突っ込む検査トラウマあってかなり嫌がる。

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2024/12/26(木) 21:01:18 

    >>522
    私もマスクしなかった
    店員にマスク強要されても拒否したし
    でも一度も風邪引かなかった
    やっとコロナ茶番が終わったのに今度はインフル茶番かよ
    いい加減にしろ
    今度マスクを強要されたら、ペラペラマスク一枚でウイルスが防げるわけねーだろって言います
    東京都内のインフルエンザ患者報告数6年ぶり警報レベル超に 前週から倍増

    +10

    -24

  • 556. 匿名 2024/12/26(木) 21:01:28 

    >>526

    そのなかの方が違えばまたかかるのでは

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2024/12/26(木) 21:01:47 

    もう毎年なんだかんだこうなるんだから会社はインフルエンザで欠員出ても大丈夫な準備はすべきよ
    年末の忙しい時期だから休めなくて無理して感染拡大させる人が大勢いる

    +9

    -2

  • 558. 匿名 2024/12/26(木) 21:02:27 

    >>516
    アセトアミノフェン製剤と麦門冬湯
    ぺラックのトローチ(トラネキサム酸配合のやつ)

    これで乗り切るくらいしかない…
    治療薬処方されなければ対症療法です。

    +12

    -1

  • 559. 匿名 2024/12/26(木) 21:02:45 

    >>529
    東京都内のインフルエンザ患者報告数6年ぶり警報レベル超に 前週から倍増

    +7

    -15

  • 560. 匿名 2024/12/26(木) 21:03:22 

    友人との会食、発熱を0日目としたら何日後からOKですか?

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2024/12/26(木) 21:03:43 

    薬局で働いてるけど忙しすぎて死にそう。
    こっちが体調悪くなりそう...早く終わって欲しい。

    +15

    -1

  • 562. 匿名 2024/12/26(木) 21:06:28 

    >>239
    コロナ禍では発熱患者はみんなコロナにされてたよ
    PCR検査はコロナでもインフルでも陽性になるのでね

    +20

    -2

  • 563. 匿名 2024/12/26(木) 21:07:10 

    >>16
    私もマスク緩和してからノーマスクだけど、一切風邪引いてない。我が家の家族もみなそう。

    だから、マスクは風邪症状出ない限りするつもりはないけど、

    これ逆に言うと、
    マスクつけてる人がたまたま風邪に陥らなかった→でもそれをマスクの効果って思い込んでしまっても理屈上は理解はできるよね。

    だって我々みたいに
    じゃあ本当にマスクしてないと風邪になってたのか?とは実体験で比較出来ないもんね。

    私は、マスクを外せないようになる方が深刻だと思うよ。子供とか特に。

    実体験だとうちの家族一切風邪にならず仕事も欠勤ないけど、まわりは本当にマスクしててもよく風邪引くよなー。と素直に思ってる。
    私が管理栄養士だから食生活はバカ真面目なんだが。

    +14

    -22

  • 564. 匿名 2024/12/26(木) 21:07:35 

    今日、ランチしに行ったら店員が咳していてノーマスク。ありえん!!

    +5

    -4

  • 565. 匿名 2024/12/26(木) 21:07:41 

    >>556
    A型の中にも型があるの?
    去年A罹った後B罹った時、検査待ちに医者はもうA型は罹らないって言ってたけど?

    +1

    -2

  • 566. 匿名 2024/12/26(木) 21:08:23 

    >>436
    しかも人工甘味料だから憎き白砂糖よりタチ悪い

    +16

    -0

  • 567. 匿名 2024/12/26(木) 21:10:07 

    私の周りは真夏でもマスクしててインフルの予防接種も10月くらいに打ってた人が、マイコ→インフルと立て続けに感染してた
    ちなみに太り気味で便秘がちの人
    結局マスクの有無より腸内環境の差のような気もする

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2024/12/26(木) 21:10:11 

    >>11
    インフルならまだマシかも。
    また中国で変なウイルス流行り出したとかなんとか…。

    +34

    -0

  • 569. 匿名 2024/12/26(木) 21:11:09 

    >>564
    何で外ランチに行くの?
    自席でパーテーション引っ張り出して弁当食べればノンストレスなのに

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2024/12/26(木) 21:11:49 

    >>552
    アドラーの嫌われる勇気読んでみたら?

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2024/12/26(木) 21:12:16 

    >>28
    30年ぶりに子供から感染しました。
    関節の痛み、悪寒、発熱、頭痛、吐き気、下痢、痰、咳(まだ続いている)
    もう懲り懲り😭

    +34

    -0

  • 572. 匿名 2024/12/26(木) 21:12:45 

    >>559
    高齢者に限らず小児も感染して発症したら困る
    親は仕事休まないといけなくなるのわからない?

    +7

    -7

  • 573. 匿名 2024/12/26(木) 21:12:46 

    なんか以前かかったときよりらくだった。12時間以内にイナビルしたらすぐ下熱した。月曜に発熱して今日はだるさだけだった

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2024/12/26(木) 21:13:07 

    >>512
    元々予防できると謳ってたけどあまりに効かないから重症化予防に鞍替えしたんだよ
    打ってなくても重症化しない不思議

    +4

    -4

  • 575. 匿名 2024/12/26(木) 21:13:43 

    >>565

    Aはウイルスの種類が多いから例えば年末にかかってもまた年明けて違う時に数種類のウイルスのなかから別のAのウイルスにかかっちゃう

    +4

    -1

  • 576. 匿名 2024/12/26(木) 21:14:08 

    >>502
    ちゃんと読めよ
    妊婦だから薬飲めないっつーの

    +7

    -5

  • 577. 匿名 2024/12/26(木) 21:14:54 

    >>572
    アマゾンでガスマスク売ってるよ

    +6

    -6

  • 578. 匿名 2024/12/26(木) 21:15:01 

    今日、予防接種していたのに罹患したって話を聞いた。接種済みだけどそれを聞いたら不安になった。

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2024/12/26(木) 21:15:34 

    >>1
    総理からマスク着用するよう促してほしいんだけど

    +1

    -5

  • 580. 匿名 2024/12/26(木) 21:15:56 

    >>1
    風邪症状ある人は熱なくてもウロウロするな!

    +9

    -0

  • 581. 匿名 2024/12/26(木) 21:16:26 

    私妊娠中、子供もいるけど夫は今日明日忘年会
    もらってきそうで本気でいやだけど、さすがに行くなとは言えず
    こわい

    +2

    -1

  • 582. 匿名 2024/12/26(木) 21:16:51 

    >>567
    本人だけじゃなく他人のためにもそういう不健康な人にはマスクしててほしい

    +1

    -2

  • 583. 匿名 2024/12/26(木) 21:17:05 

    >>36
    無視無視

    +2

    -7

  • 584. 匿名 2024/12/26(木) 21:17:06 

    >>555
    高級寿司屋ほどコロナ禍でも仕切りせずノーマスクで握ってたよ
    上級国民しか利用できないから凡人は知る由もなかったけど

    +14

    -0

  • 585. 匿名 2024/12/26(木) 21:18:28 

    >>74
    あの綿棒って劇薬で滅菌されてる可能性高いよ
    子宮頚がん検査薬がそうだから
    無意味な検査は百害あって一利なし

    +7

    -16

  • 586. 匿名 2024/12/26(木) 21:18:41 

    >>577
    子供にガスマスク付けるんだ?

    +4

    -1

  • 587. 匿名 2024/12/26(木) 21:19:03 

    >>77
    マスクしてる人が咳き込んでる
    隙間からダダ漏れですよ

    +3

    -23

  • 588. 匿名 2024/12/26(木) 21:19:30 

    >>579
    石破さんはコロナ禍でもノーマスク派だよ
    安倍さんのお葬式でマクス忘れて秘書のマスク奪ってつけたの忘れたの?

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2024/12/26(木) 21:20:49 

    >>46
    私も
    生まれて初めてインフルエンザに罹ったんだけど、こんなに辛いものなんだね
    来年からは予防接種受けるよ

    解熱して1週間経つのに、倦怠感と咳が全く治らない

    +30

    -3

  • 590. 匿名 2024/12/26(木) 21:20:51 

    >>314
    簡単なことなんだけど学校ではやると一瞬なんだよ
    うちはみんな行ってる学校が違うからインフルエンザとマイコプラズマ同時に持ち込んでみんな罹った
    もう2週間以上看病してる
    今期1番に罹ったのだれだよ!って怒りしか湧いてこない

    +11

    -5

  • 591. 匿名 2024/12/26(木) 21:20:53 

    >>502
    こういう間違った知識で妊婦がインフル薬飲んだらどうするの?

    +11

    -0

  • 592. 匿名 2024/12/26(木) 21:21:48 

    医療現場もすぐ予約とって診てもらえるわけじゃなく、薬も在庫切れがあったりするのにそれでもマスクすら付けない人って万が一インフルエンザに罹っても自力で治す覚悟があるのかな

    +5

    -1

  • 593. 匿名 2024/12/26(木) 21:22:09 

    病院が閉まる直前に受診してしまいすみませんでした。体はだるいわ痛いわ、熱冷ましも効かないわでしんどかった。ただ高熱が引けばあとはスーッと良くなるよ。ご飯ももりもり食える。2、3日で治ったよ。

    +0

    -2

  • 594. 匿名 2024/12/26(木) 21:22:57 

    >>516
    いよいよ来たなと思ったら麻黄湯飲んでみて!!

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2024/12/26(木) 21:23:06 

    >>586
    防護服も着れば?
    感染対策頑張って🤗

    +3

    -6

  • 596. 匿名 2024/12/26(木) 21:23:19 

    梅毒とインフルのダブル攻めで参ったわ

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/12/26(木) 21:23:40 

    >>33
    家で寝てろよ。アホヅラ下げて家族総出で買い出しとか辞めて欲しい。バカなんだな。

    +89

    -2

  • 598. 匿名 2024/12/26(木) 21:24:34 

    ワクチン打つから
    免疫力が弱ってるんだね

    +5

    -1

  • 599. 匿名 2024/12/26(木) 21:24:39 

    >>592
    家族4人自力で治したよ
    出席停止にしてもらう為に子供達だけは検査受けさせたけど処方箋は受け取ってない

    +2

    -6

  • 600. 匿名 2024/12/26(木) 21:25:57 

    >>584
    下級ほど必死こいて感染対策してたね

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2024/12/26(木) 21:27:35 

    >>599
    あなたのマスク無しな子供がすでに誰かに感染させた可能性は否定できませんね
    学校は感染しやすいから他の子供達にうつしたかも

    +4

    -6

  • 602. 匿名 2024/12/26(木) 21:27:47 

    >>137
    そんな心配ならご自分が引きこもれば?と思います

    +5

    -2

  • 603. 匿名 2024/12/26(木) 21:27:48 

    >>69
    トイレ後のちゃんと手洗いしない人多すぎ。
    数秒で出ていくの洗わないのと同じ

    +46

    -0

  • 604. 匿名 2024/12/26(木) 21:28:33 

    市内の救急外来はインフル検査してくれなさそうなんだよね…
    リレンザ飲んだらすぐ熱下がるだろうけど、年末年始は困るな…年末年始病院一斉に休みにするのやめて欲しい。

    +8

    -2

  • 605. 匿名 2024/12/26(木) 21:29:04 

    昨日から家族が罹患した
    今のうちにインフルでも飲める市販薬買っといた方がいいよ。
    もちろん病院で薬もらったけど。

    冷えピタとか氷枕とかゼリー状飲料とか消毒類も。
    我家は常に常備だから安心できた。

    カロナールは薬不足なのか4回分しか出なくて前にもらって余ってたあるからよかった、同類の市販薬も買ってあるから安心感だよ。

    年末はドラッグストアーも病院も通常ではないから気をつけてね。

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2024/12/26(木) 21:29:26 

    >>584
    ならその勢いでインフルエンザに感染しても自力でよろしく医療に頼らないでね

    +3

    -1

  • 607. 匿名 2024/12/26(木) 21:29:37 

    >>166
    マスクも含めて出来る対策はした方がいいのは大前提
    その上でそれらをしても防ぎきれないという話だよ

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2024/12/26(木) 21:29:57 

    >>365
    紅茶が感染防ぐらしいから、遅いかもしれないけど念の為飲んでみて!あと、葛根湯も効くって聞いた。

    +11

    -2

  • 609. 匿名 2024/12/26(木) 21:30:44 

    >>128
    責任は取りたくない。

    +14

    -1

  • 610. 匿名 2024/12/26(木) 21:31:32 

    >>9
    東京都内のインフルエンザ患者報告数6年ぶり警報レベル超に 前週から倍増

    +9

    -13

  • 611. 匿名 2024/12/26(木) 21:32:19 

    >>579
    未だにマスク過信してるの日本とアジアのごく一部だけだよ
    世界の笑われ者だからそういうこと言うの恥だと思った方がいい

    +3

    -6

  • 612. 匿名 2024/12/26(木) 21:33:24 

    >>550
    どこかにコメントあったけど、内科が無理で(うちは小児科)耳鼻科に流れてるてあったけど、まさに耳鼻科の発熱外来で診察出来たよ。

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2024/12/26(木) 21:33:56 

    >>77
    私はそれでコロナうつされたと思ってる。
    ノーマスクで電車乗ってた私が迂闊でした…

    +19

    -1

  • 614. 匿名 2024/12/26(木) 21:34:09 

    >>601
    うちだってうつされた側なんだけど?w
    うちが発症源とでもいいたげだねw

    +1

    -6

  • 615. 匿名 2024/12/26(木) 21:34:17 

    >>526
    A型には複数の型があるから何回も感染あるよ
    昨年度も秋と冬で違う型が流行ってA型に2回感染の人がたくさんいた(内科で看護師してる)

    +4

    -1

  • 616. 匿名 2024/12/26(木) 21:34:56 

    >>611
    唾やくしゃみ、汚いものは汚いから
    汚い人ほどマスクしてないね

    +6

    -2

  • 617. 匿名 2024/12/26(木) 21:35:15 

    >>606
    当たり前だよ
    インフル治療薬をせっせと消費してるの日本だけだから
    3割負担だからって医者と薬を有り難がりすぎ

    +4

    -1

  • 618. 匿名 2024/12/26(木) 21:35:31 

    >>600
    そんな思考だから一生下級なんだろうね

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2024/12/26(木) 21:35:36 

    >>614
    へー?誰にうつされたんですか?

    +1

    -2

  • 620. 匿名 2024/12/26(木) 21:36:08 

    >>505
    中学生だから働いてる親も多くて本人の判断で学校来ちゃった場合も多いのかなとも思った。。

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2024/12/26(木) 21:36:45 

    >>619
    そりゃ誰か保菌者がいるから流行るんでしょ?
    ウィルス性の風邪の意味わかりますか?

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2024/12/26(木) 21:37:10 

    >>616
    逆だよ
    汚い顔隠すためのマスクだよー

    +3

    -2

  • 623. 匿名 2024/12/26(木) 21:37:20 

    >>412
    乾咳は乾咳でマイコプラズマの恐れもあるから痰がからむ・からまない関係なく咳してたらマスクしてっ!

    +24

    -1

  • 624. 匿名 2024/12/26(木) 21:38:11 

    >>617
    あなたは一生、医療や薬のお世話にならないで頑張って

    +0

    -5

  • 625. 匿名 2024/12/26(木) 21:38:21 

    >>593

    おおぉ…それは病院側は残念な気持ちだわ

    +0

    -3

  • 626. 匿名 2024/12/26(木) 21:38:25 

    一斉に病院休みにするんじゃなくて、1週間ずつずらして休みにするとか工夫して欲しい。というか、年末年始の休み別にいらない。

    +13

    -1

  • 627. 匿名 2024/12/26(木) 21:39:17 

    インフルの検査痛すぎるから断固拒否でやらなくて解熱後即出社とか登校とか多い気がする。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2024/12/26(木) 21:39:59 

    >>611

    まぁここは日本だから
    マスクつけててあんたに迷惑かけてないなら構わないだろ

    +2

    -2

  • 629. 匿名 2024/12/26(木) 21:40:23 

    >>622
    汚い顔してる人ほどマスク付けたがらない不思議
    配慮って感覚が無いんだろうけど

    +0

    -6

  • 630. 匿名 2024/12/26(木) 21:40:55 

    年末年始拡散祭り開催

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2024/12/26(木) 21:41:10 

    >>23
    インフルワクチンは意味ないのかね

    +18

    -0

  • 632. 匿名 2024/12/26(木) 21:41:22 

    医者は9連休だから死んだら負け

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2024/12/26(木) 21:41:43 

    >>6
    でも近所の開いてるお店には行くんでしょ?
    旅行とか行かない人は似たような思考で結局営業してるお店は店員以外ほぼノーマスクでごった返してる。

    +21

    -1

  • 634. 匿名 2024/12/26(木) 21:41:56 

    >>526
    昔息子は半年もしないでインフルAを2回罹患したよ。
    医者に「一度Aになってますけど?」て確認したらAにも型があるから一年の間に2回なる人もいる、て。
    その後、なんとBにもなった。忙しい一年だったわ。

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2024/12/26(木) 21:42:44 

    >>9
    前から予約してたケーキを張り切って取りに行ったら、渡す人がめちゃくちゃ咳してたわ。

    +28

    -0

  • 636. 匿名 2024/12/26(木) 21:44:10 

    >>623
    マスクしてないおじさんおじいちゃんほど、痰を道路に吐き捨ててすごく無理

    +7

    -1

  • 637. 匿名 2024/12/26(木) 21:44:27 

    >>67
    おそらくインフルの薬処方したにしても治るのが1日早くなる程度だけだからかな。
    あと他の人も書いてるけど出せる薬が限られて、せいぜいカロナールとかくらいだからとか。

    +46

    -0

  • 638. 匿名 2024/12/26(木) 21:44:36 

    >>527
    ロキソニンがダメと書いてあったから別に問題ないと答えただけです
    普通はアセトアミノフェンだけどロキソプロフェン出す医師もいるし

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2024/12/26(木) 21:46:24 

    >>621
    その保菌者ってあなたの子供?

    +2

    -2

  • 640. 匿名 2024/12/26(木) 21:47:47 

    >>30
    年末年始は病院も限られた所しかやってないし、帰省先でうつしても困るから今年はやめとくか時期ずらしたら?
    子どもは元気になったし解熱後2日たったから大丈夫!と思ったら数日ズレて自分が発熱したわとか珍しい事じゃないし、帰省後すぐに発熱とか最悪だよ。

    +19

    -0

  • 641. 匿名 2024/12/26(木) 21:48:04 

    >>371
    診察してもらった内科では
    ゾフルーザありきでロキソニンは普通に出たけど
    素人判断はダメよね。

    +10

    -1

  • 642. 匿名 2024/12/26(木) 21:49:39 

    子供のインフルが移って、
    25時間後に検査したのに陰性だった。
    去年も同じく子供から移って陰性。
    みなし陽性となりイナビルは処方してくれたけども、、

    +0

    -1

  • 643. 匿名 2024/12/26(木) 21:49:39 

    >>558
    ヨコですが、体の異変を感じたらすぐに麻黄湯を飲むといいかも。

    +3

    -1

  • 644. 匿名 2024/12/26(木) 21:50:22 

    >>30
    うちも今日昼過ぎから発熱。
    慌てて明日の小児科を予約しようとしたらかかりつけが土曜まで予約埋まっていて焦った。
    違う病院予約できたけどこんなの初めて。

    +8

    -1

  • 645. 匿名 2024/12/26(木) 21:50:23 

    >>560
    6日後かな。
    ちなみに解熱してから必ず3日はあけること。

    +2

    -2

  • 646. 匿名 2024/12/26(木) 21:50:28 

    >>2
    年明け仕事休むなよって今から思ってる
    休み明けの最初の一週間大変なんだからさ

    +2

    -5

  • 647. 匿名 2024/12/26(木) 21:50:41 

    年末年始はやばそう。

    帰省先で熱出たりしたら帰れないし親戚中にもなんか言われそう。

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2024/12/26(木) 21:51:01 

    >>1
    だいたい何日くらいで完治するんだっけ?

    +0

    -1

  • 649. 匿名 2024/12/26(木) 21:51:05 

    >>564
    アリオのケンタッキー行ったら、店員がノーマスクで咳しまくってた。もちろんチキンの上でも。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2024/12/26(木) 21:51:37 

    >>210
    もはやコンサートのチケット取るより難しそう

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2024/12/26(木) 21:52:13 

    >>516
    市販薬はなんでもいいわけではないから元気今のうちに調べておいて

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2024/12/26(木) 21:52:18 

    >>631
    型が合う合わないがあるから、打ったからどうとか一概には言えないと思うけど、
    今年は打ってない人が圧倒的だと思う。子供から大人まで。

    対策してる人としてない人でインフルの感染率違うんじゃない?

    +4

    -2

  • 653. 匿名 2024/12/26(木) 21:53:35 

    >>524
    コロナとインフルの推移も随時公表されてたよ

    +9

    -0

  • 654. 匿名 2024/12/26(木) 21:53:43 

    インフルの検査、痛いの?全く何も感じなかったけど。高めの鷲鼻だから??良い所と言ったら「まあ、ド低いよりは、いいのか?」くらいしかなかったのに、まさかそんな利点があったとは…??

    +1

    -4

  • 655. 匿名 2024/12/26(木) 21:53:58 

    >>536
    >>530
    私は医師の判断でみなし陽性にしてもらって3割負担で済んだよ。

    +4

    -1

  • 656. 匿名 2024/12/26(木) 21:55:31 

    >>558
    ありがとうございます!準備しておきます!

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2024/12/26(木) 21:56:08 

    >>621
    どのみち迷惑なんだよ。

    +2

    -2

  • 658. 匿名 2024/12/26(木) 21:57:05 

    >>538
    ウイルスも保菌っていうよ

    +1

    -3

  • 659. 匿名 2024/12/26(木) 21:57:06 

    >>567
    マイコで免疫落ちてるところにとどめのインフルって感じ
    太ってるってことは、栄養バランス悪そうだね
    12月中飲み会ばっかりだったとか?

    +0

    -3

  • 660. 匿名 2024/12/26(木) 21:57:08 

    >>564
    いやだよねぇ普通に
    つば飛んでるよね、明らかに
    衛生的にも汚いよね

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2024/12/26(木) 21:57:08 

    はじめて子供がかかりました。小学生と中学生。
    インフルエンザにはかからないなと思っていましたが、今年は学校の生徒半数以上かかる→学校閉鎖となり逃げ切れませんでした。
    高熱&咳&鼻水&吐き気でかなり辛そうでした。予防接種済みです。

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2024/12/26(木) 21:57:38 

    >>594
    ありがとうございます!薬局で探してみます!

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2024/12/26(木) 21:57:47 

    今まさにインフルA
    めちゃくちゃ頭が痛くてしんどい

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2024/12/26(木) 21:58:00 

    フルミスト打ったお子さんどうでしたか?

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2024/12/26(木) 21:58:01 

    鼻に突っ込む検査どーにかならんの?

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2024/12/26(木) 21:58:39 

    >>15
    人混みに参加するな

    +0

    -4

  • 667. 匿名 2024/12/26(木) 22:02:11 

    あんまり言いたくないけど、基本的に生活がだらしない人が流行り病にかかってるイメージ

    +4

    -15

  • 668. 匿名 2024/12/26(木) 22:02:28 

    昔は人の咳にそこまで神経質じゃなかったのに、今は神経質になっちゃってる自分が嫌だよ。
    昔は風邪ひいても誰かのせいだ!とか思わなかったのに…。

    +12

    -0

  • 669. 匿名 2024/12/26(木) 22:02:29 

    人混みに行きたくないけど、子どもの健診で公共施設に行ったら普通に人混みだったわ…

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2024/12/26(木) 22:03:23 

    >>594
    葛根湯って効かないよね、うちだけかな。
    麻黄湯の方がまだ効く気がする。
    ひきはじめに葛根湯飲んで効かなくて、発熱して麻黄湯飲むってパターン。

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2024/12/26(木) 22:03:31 

    >>590
    人混みを避けて学校を休ませたら良かったんだよ
    自分ができないことを他人に求めて怒っても仕方ない

    +5

    -6

  • 672. 匿名 2024/12/26(木) 22:04:16 

    インフル感染したら、かなりキツイ

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2024/12/26(木) 22:04:23 

    >>425
    子供ですが、週末はさんだので病院いけず、48時間も超えた為、寝て治しました。
    2日間高熱で3日目に下がりはじめました。吐き気が一番辛そうでした。解熱後受診だった為、薬はなしです。

    +53

    -0

  • 674. 匿名 2024/12/26(木) 22:04:45 

    出かけたらすぐ後ろ歩いてたカップルの男の方が「今日の朝熱測ったら37度以上あって〜体調大丈夫だったから来た」とかマスクもせず言ってて呆れた。
    こういう人が移しまくるんだろうなって。

    +11

    -1

  • 675. 匿名 2024/12/26(木) 22:05:02 

    ビタミンDと亜鉛必須

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2024/12/26(木) 22:05:14 

    >>509
    あれ不思議なんだけど、絶対発熱して呼ばれると思うんだけどね。結局は仕事早退しなきゃならなくなるし、なんなんだろうと思う。最初から休めばいいのに。

    +26

    -0

  • 677. 匿名 2024/12/26(木) 22:06:45 

    >>424
    ありがとう😊
    会社のインフルになった人たちは、
    上司も含めて、休まず在宅勤務で仕事してるから
    休みづらい。但し、気づけば殆ど退席中。得だよね。
    私は座ってるのも辛いから在宅勤務は無理だった

    +1

    -1

  • 678. 匿名 2024/12/26(木) 22:07:00 

    >>1
    6年前の1月たしかにインフルかかったよ

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2024/12/26(木) 22:07:20 

    小さい子がいる家庭で夫以外全滅の場合、夫だけ隔離してますか?
    うちはいまそうしてるけど、インフルに罹りながら1週間近く子供のお世話をしながら家事するのがとても辛い
    外出もできないし本当にしんどいです
    夫はインフルを恐れて部屋から一歩も出ず、家事育児は一切ノータッチ
    みなさんこんな感じですか?

    +2

    -2

  • 680. 匿名 2024/12/26(木) 22:08:06 

    2歳児、寝る前に39℃
    とうとう来ちゃったか、、涙

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2024/12/26(木) 22:08:27 

    >>79
    うがい効くよ!うがいして、首周りをあたためとくと
    のどのイガイガがなおる

    +2

    -1

  • 682. 匿名 2024/12/26(木) 22:08:57 

    >>1
    私の部署では4人インフルで休んでる
    せっかくの9連休なのにインフルで寝込むのイヤだなー
    明日が年内の最終出勤日だけど、感染せずに乗り切りたい

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2024/12/26(木) 22:09:35 

    >>438
    >>433
    >>427
    もちろん出社するわけない。
    ちなみに、インフル明けの咳してるマスク付けてない上司にうつされた。

    +3

    -2

  • 684. 匿名 2024/12/26(木) 22:11:08 

    >>454
    めっちゃ咳してるのに学校に来る子とか、発熱してんのに来る子いるよねー
    親が学校行けっていうのかな、かわいそう

    +11

    -0

  • 685. 匿名 2024/12/26(木) 22:12:12 

    >>30
    同じく今日娘がインフルA陽性〜
    下2人に感染したら完全に今年は寝正月や〜
    まあ、仕方ないよね。
    ゆっくりします〜

    +16

    -1

  • 686. 匿名 2024/12/26(木) 22:12:14 

    >>1
    ざまぁ〜ガキども寝正月してろwww

    +0

    -3

  • 687. 匿名 2024/12/26(木) 22:12:26 

    >>16
    しててもかかる人もいればしてなくてもかからない人もいる
    症状ある人はして欲しいけどない人は自由でいいでしょ
    マスク嫌いすぎてマスクしなくていいように風邪予防してるもん笑

    +9

    -3

  • 688. 匿名 2024/12/26(木) 22:13:06 

    >>446
    聞いたことある。
    ピンクが水色の箱かな?

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2024/12/26(木) 22:13:54 

    >>679
    お母さんのあなたがインフルに罹患したら、お子さんの世話をする人がいなくなっちゃうよー
    お子さんがご主人からインフルに感染したら、お子さんからあなたに感染しちゃう可能性が高くなる
    しんどいけど数日間はご主人に部屋に籠もっててもらった方がいいかも

    +3

    -5

  • 690. 匿名 2024/12/26(木) 22:16:27 

    >>492
    死刑しかないやつじゃん
    ちゃんと裁いてほしいわー

    +28

    -0

  • 691. 匿名 2024/12/26(木) 22:17:19 

    >>314
    症状がない奴がやらないのはまあ仕方ないと思うけど、マスクもせず手や布も当てずに周りに人がいる状態で咳やくしゃみ撒き散らすキモいやつらはどうにかして欲しい

    こういう人たちほど人に声かかる時にトイレから出てきた手で肩触ってきたりするんだよね

    +21

    -1

  • 692. 匿名 2024/12/26(木) 22:18:03 


    >>43
    25日に診断出たなら、発症から5日、解熱から丸2日たってたら問題ないよ。29日までに解熱したら1月1日は大丈夫じゃん?

    +53

    -1

  • 693. 匿名 2024/12/26(木) 22:18:50 

    >>631
    そもそも重篤にならないためのモノで普通に罹るさ、いずれにしても人の多い所に行かない、新型コロナの時同じ

    +2

    -4

  • 694. 匿名 2024/12/26(木) 22:19:08 

    >>9
    インフルにマスクは意味ないって言われるけど
    私はめちゃマスクしてる

    意味あるかな?意味あるといいな

    +12

    -1

  • 695. 匿名 2024/12/26(木) 22:19:14 

    さぁ、電車クラスターの世界へ

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2024/12/26(木) 22:19:25 

    >>681
    私はリステリンでうがいしてる。
    ちなみにしょっちゅうできてた口内炎が全くできなくなって消毒されているだなと実感しています。

    +2

    -2

  • 697. 匿名 2024/12/26(木) 22:19:31 

    >>425
    その医者はインフルになって薬飲まずに過ごしたことあるのかな?私は子どもから移されて病院行けずにカロナールだけで過ごしたけど、地獄だったよ。
    過去にもインフルなったことあるけど、やっぱタミフルは出してほしいよ。あと症状和らげる薬も。自力で解熱剤だけで治すのしんどすぎる…

    +16

    -10

  • 698. 匿名 2024/12/26(木) 22:19:41 

    >>689
    ありがとうございます
    でも逆なんです、説明が下手でごめんなさい
    夫だけ罹っていなくて元気なんだけど、インフルに罹っている私たちに一切近づかず、家事育児ノータッチです
    そしてインフルで辛い中、インフルの子供たちを1週間近く1人で看て家事もこなしています
    みなさんの家庭ではどうしてるんだろうと思って聞いてみました

    +5

    -2

  • 699. 匿名 2024/12/26(木) 22:19:42 

    暖房は菌を拡散

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2024/12/26(木) 22:20:04 

    太平洋側は乾燥してるから

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2024/12/26(木) 22:20:30 

    >>679
    うちの場合、私が高熱で動けなくなり実母を頼りました
    その後子1人感染し今私が世話しています
    来てくれていた実母もインフルになりました
    ちなみに0歳児もいて私が見るしかないのでまだ熱あるけど2人を見ている状況です
    旦那は上の子と実家に避難してます
    37度代に下がったから出来てるけど39度38度の時は全然無理だよ

    +0

    -4

  • 702. 匿名 2024/12/26(木) 22:20:52 

    >>254
    夫がそれだから、回避出来なかった。
    寝室も分けてたのに。

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2024/12/26(木) 22:20:55 

    >>667
    いやあれはもう運だよ

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2024/12/26(木) 22:21:51 

    職場でひとり、またひとりと発熱してついに私も発熱。
    気をつけてたのになぁ…
    周りがそうだから、多分インフルA型だー
    連休いろいろ予定あったのに残念すぎる

    +16

    -0

  • 705. 匿名 2024/12/26(木) 22:22:31 

    >>57
    2020年から風邪引いてないわ
    インフルはコロナ禍の時全く流行らなかったけど、岸田がマスク不要にして国民の健康捨てた。
    色々と害悪でしかない男だった

    +34

    -5

  • 706. 匿名 2024/12/26(木) 22:22:55 

    >>635
    ケーキに咳き込んでそう

    +14

    -0

  • 707. 匿名 2024/12/26(木) 22:24:11 

    >>704
    病院行きなよ。
    私はインフルだと思ってたけど、ただの風邪と言われた

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2024/12/26(木) 22:24:58 

    >>172
    私は重く感じた
    2日は起き上がれず寝たきりだった

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2024/12/26(木) 22:26:14 

    >>171
    私もずっとしてるのに11月にインフルになった。
    喉痛いの辛いね。お大事になさってください。

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2024/12/26(木) 22:26:54 

    半日で熱下がった
    この程度のものに騒ぎすぎなんでは

    +4

    -7

  • 711. 匿名 2024/12/26(木) 22:27:04 

    >>85
    見たことないわ

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2024/12/26(木) 22:28:36 

    >>639
    あなたの子供かもよ?

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2024/12/26(木) 22:28:55 

    会社で隣の席の人がインフルになった。自分も感染してるかも、、、

    +2

    -1

  • 714. 匿名 2024/12/26(木) 22:29:30 

    >>624
    あなたみたいに無駄にお世話にならないだけだよ
    0か100思考の人とは話ができないって本当だね

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2024/12/26(木) 22:30:38 

    ゲボゲボ嫌な咳をしている子どもをスーパーに連れてくる親多すぎ。
    熱出てなくても撒き散らすんだから、家で大人しくしていて。

    +19

    -1

  • 716. 匿名 2024/12/26(木) 22:31:00 

    >>710
    騒げば騒ぐほど医師薬、マスゴミが儲かるからやめられないんだろうね

    +2

    -2

  • 717. 匿名 2024/12/26(木) 22:31:03 

    >>524
    コロナのPCR検査しかしてないのならなんでインフルがコロナにカウントされるんだよ
    バカなの?

    +1

    -6

  • 718. 匿名 2024/12/26(木) 22:32:03 

    >>629
    それならなぜマスク美人って言葉が生まれたの?
    去年の5月からマスク自由化になったけどガルでもどれほどマスク外しますかトピが立ってたことか

    +1

    -1

  • 719. 匿名 2024/12/26(木) 22:32:08 

    ゲホゲホしてるのにマスクしてない人なんなんだろう?
    昨日もスーパーで買い物してたら後ろに並んでた10代後半くらいの女の子咳すごいのにマスクしてなかったし💢
    そりゃ感染者増えるわ!

    +15

    -0

  • 720. 匿名 2024/12/26(木) 22:33:20 

    >>16
    絶対に風邪ひかないという保証はないけど、テキメンにひきにくくはなると感じます。
    コロナ前は冬は一回は熱を出す風邪をひいてました。
    鼻や口まわりをおおうだけで違うんだなぁと思います。
    鼻や口まわりから風邪を引くのだなぁとも思いました。
    本気でインフルやコロナになりたくない人ならば、した方が良いですよね。

    +9

    -4

  • 721. 匿名 2024/12/26(木) 22:33:46 

    >>1
    インフル流行る→人出減る→ちょっと高くなりすぎた物価下がる

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2024/12/26(木) 22:33:56 

    >>717
    pcrの精度の低さ知らないの?
    果汁すら反応するんだけど

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2024/12/26(木) 22:35:42 

    >>12
    水中眼鏡忘れないで
    マスクしてても目がノーガードなら無意味

    +5

    -1

  • 724. 匿名 2024/12/26(木) 22:36:00 

    >>546
    家族がインフルになったら貰うしかないなぁ。共倒れできないじゃん

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2024/12/26(木) 22:38:53 

    夫は肺炎で入院
    子は風邪で熱出て寝込んでる
    私も喉に違和感あるけどまだ平熱

    病院と家を往復しながら両方ともお世話して
    めっちゃしんどいけど私が倒れたら終わる
    大変な年末になってしまった

    +22

    -1

  • 726. 匿名 2024/12/26(木) 22:38:57 

    子供がABどっちも陽性になって、偽陽性を疑って2回検査してもやはりABどっちも陽性になった。やっと解熱したと思ったら1週間してまた発熱して検査したら今度はAのみ陽性になった。
    同じA型でも株が違うのかねーって先生も困惑してた。

    +6

    -2

  • 727. 匿名 2024/12/26(木) 22:39:37 

    あのさー
    ぶっちゃけコロナ禍のインフル激減!!って時
    絶対インフルの人コロナのPCR引っかかってコロナでカウントされてたよね

    +18

    -2

  • 728. 匿名 2024/12/26(木) 22:41:10 

    >>727
    今の検査キットはインフルエンザとコロナ同時に調べられるからそれは無いよ

    +2

    -3

  • 729. 匿名 2024/12/26(木) 22:41:20 

    >>726
    うわー何回検査させたら気が済むの
    何型だろうがどうでもいいでしょ

    +6

    -2

  • 730. 匿名 2024/12/26(木) 22:41:51 

    >>53
    昔はそんな人いたなぁ。
    親もうつして治してこいっ!ぐらいな勢い。
    平成初期ぐらいに子供時代の人はそんな感じ。
    37度ぐらいなら会社休むな、みたいな。
    だけど、コロナから確実に変わった。
    熱が出たら一旦休んで下がってから出勤だし、咳が出るならマスクしてくれ。みたいな。
    良いことだと思う。

    +14

    -1

  • 731. 匿名 2024/12/26(木) 22:42:08 

    >>728
    コロナ禍はなかったでしょ?
    当時の話をしてるんだけど、理解できないかな

    +1

    -3

  • 732. 匿名 2024/12/26(木) 22:42:37 

    >>25
    なんで?

    +5

    -5

  • 733. 匿名 2024/12/26(木) 22:42:38 

    発熱がある人が熱あることを黙って
    一緒に飲食してしまうとインフルエンザやコロナは感染する。
    飲食の制限はあった方が良い。

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2024/12/26(木) 22:42:49 

    >>569
    自席では食べちゃダメな会社です。ラウンジは当たり前だけど会社の人ばかりでパーテーションはあるけど密集。気が休まらないから外食してます!

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2024/12/26(木) 22:42:53 

    >>731
    ありましたけど?

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2024/12/26(木) 22:43:29 

    >>731
    医療従事者なので言ってるんですが?

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2024/12/26(木) 22:43:52 

    年末年始は病院も閉まるし、
    極力、人と会わず過ごすことが一番

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2024/12/26(木) 22:44:25 

    >>41
    ワクチン効かないの?

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2024/12/26(木) 22:45:42 

    >>736
    じゃあなぜ「今の」ってつけたの?説明してよ

    +1

    -3

  • 740. 匿名 2024/12/26(木) 22:46:39 

    >>703
    子供がいる家庭はそうかもしれないけど、社会人だとそうとはいいきれない面もあるよ

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2024/12/26(木) 22:46:53 

    >>488

    母親が38℃熱あったらしいが平熱しか出なかったと嘘ついてたから油断していたら私に感染、土日に発症して既に48時間経ってしまっていた

    母親がさっさと病院行ってればわたしも何としてでも行ったのに
    まさかインフルエンザでまさかこんなに長引くとは思わなかった

    +2

    -3

  • 742. 匿名 2024/12/26(木) 22:48:05 

    >>705
    日本から出たことない人?
    コロナ禍から海外ではマスクなんかとっくに外してたよ
    政治家なんて高齢者なのにノーマスクばかりだったけど?
    マスクなんて下級国民の象徴

    +3

    -14

  • 743. 匿名 2024/12/26(木) 22:48:51 

    インフルA
    治っても咳が止まらない

    さらになんか熱が出てきた高熱になりそうな悪寒・・・
    インフルB?
    コロナ?

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2024/12/26(木) 22:48:54 

    >>734
    じゃあ文句言うなよ

    +0

    -1

  • 745. 匿名 2024/12/26(木) 22:49:43 

    >>652
    データだして

    +0

    -2

  • 746. 匿名 2024/12/26(木) 22:50:04 

    絶賛インフル中でーす
    子供未就学児3人同時インフル
    私も確実に移るから予防投与したけど
    今の所症状出てないからなんとか大丈夫そう
    このまま移らないで欲しい
    予防投与効果ありそうなのでオススメ

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2024/12/26(木) 22:50:40 

    >>693
    コロワク打って即お亡くなりになった方もいらっしゃったけど?

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2024/12/26(木) 22:51:36 

    >>740
    逆に子供が保育園などでバンバン貰ってくるよ

    +1

    -1

  • 749. 匿名 2024/12/26(木) 22:51:54 

    >>683
    そのまま平熱になるといいね。お大事に。

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2024/12/26(木) 22:53:49 

    >>628
    マスクつけるだけで感染対策してるアタクシぶるのやめて
    水中眼鏡つけてない時点でマスク美人効果でつけてるだけでしょ

    +4

    -5

  • 751. 匿名 2024/12/26(木) 22:57:44 

    >>745
    なんの?
    今始まったばかりでどうやって出すの?

    コロナ後、ワクチンうんざりの人が増えてるから、なんでもかんでも打たなくていいって思ってる人多いと思うけどね

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2024/12/26(木) 22:58:29 

    >>748
    独身の社会人でよほど不健康な生活してなければ、かからなくない?

    +4

    -15

  • 753. 匿名 2024/12/26(木) 22:59:11 

    >>679
    うちは寝室に私と子供が引きこもって旦那が家事してたよ。
    まぁ結局旦那もかかったんだけどね。

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2024/12/26(木) 23:01:51 

    >>574
    ワクチン打ってなくて初めてインフルかかったけど、熱は37.3くらいまでしか上がらなかった。頭痛や咳、関節痛が酷かったけど。

    +10

    -0

  • 755. 匿名 2024/12/26(木) 23:01:53 

    >>421
    粘膜がカラカラになると風邪引きやすくなるよね。

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2024/12/26(木) 23:03:15 

    >>518
    重症化ってどこからが重症化なんだろう。

    +11

    -0

  • 757. 匿名 2024/12/26(木) 23:04:03 

    >>667
    いや
    だらしなくて、不潔な人のほうが
    かかってないよ

    +3

    -6

  • 758. 匿名 2024/12/26(木) 23:05:51 

    インフルやばいよね。
    息子が先週の金曜日から発熱してまだ下がり切らず今日で7日目。
    熱が長くてノイローゼになりそう。
    同じような方いますか?

    +18

    -0

  • 759. 匿名 2024/12/26(木) 23:05:58 

    >>652
    受験生は大半が打つでしょ
    中3高3だけ感染者少ないなんて聞かないけど?

    +3

    -1

  • 760. 匿名 2024/12/26(木) 23:06:02 

    >>698
    ごめんなさい
    私が読み間違えてたよー
    インフル感染しながらお子さんのお世話は辛すぎるよね

    そのパターンだと、私の職場の妻子ありの男性社員達は、家族がインフルに感染してその男性社員本人は元気でも、もうインフルに感染する覚悟で療育休暇取ってるよ
    ご主人は部屋に籠もってても他の家族全員が感染してたら、ご主人が感染するのは時間の問題なんだよね…

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2024/12/26(木) 23:06:28 

    なんでマスクしないんだ!
    職場でコロナが陽性になった同僚、マスクしないで電車で帰ったよ。

    +4

    -3

  • 762. 匿名 2024/12/26(木) 23:09:09 

    >>30
    うちも子供がかかったけどご両親には確認されたほうがいいと思いますよ。正月明けてしばらくしてからじゃないと無理そう。兄弟の家族が嫌がるんだよね昔からちょっとした風邪でも

    +2

    -3

  • 763. 匿名 2024/12/26(木) 23:09:10 

    うちの県警報になりました。
    初めて娘がインフルAで、2日目でぼーっとしたり変なこと言ったりと認知機能が低下したみたいになり本当に心配でしたが、3日目は普通に戻り安心しました。
    ですが、私が今度10代ぶりに貰ってしまいました。
    今回のインフルは強力な気がします
    皆さんも気をつけて

    +14

    -0

  • 764. 匿名 2024/12/26(木) 23:09:24 

    >>752
    社会人は社会人で通勤の満員電車とかもあったりするからなんとも言えないけど、子供の方がありとあらゆるウイルス貰ってくるよね。保育園なんて距離感なんてないからね

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2024/12/26(木) 23:12:07 

    >>88
    子どもより先に貰ってくる旦那はまじで生きてる価値ないよね

    +16

    -8

  • 766. 匿名 2024/12/26(木) 23:12:34 

    >>43


    インフルエンザの薬って24時間以内に50%の人はウイルス全滅、48時間以内に80%以上の人のウイルスが全滅するぐらい強いから1月1日だったら1週間経ってるし流石に大丈夫じゃない?

    これプラス多いけど旦那さんそんなに非常識なこと言ってるかな??

    病院で伝えられる待機期間だって過ぎてるのに、
    むしろ43さんの方が神経質じゃない?って思うんだけど…

    +60

    -3

  • 767. 匿名 2024/12/26(木) 23:13:13 

    >>765
    見ず知らずのあんたなら生きてる価値ないとか言われたくないわ

    +6

    -7

  • 768. 匿名 2024/12/26(木) 23:13:17 

    >>758
    リレンザとか服薬されてますか?うちは服薬から2日目で下がりましたよ

    +0

    -3

  • 769. 匿名 2024/12/26(木) 23:14:51 

    >>680
    お大事にね。

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2024/12/26(木) 23:15:29 

    >>768
    そんなもの飲まなくても下がるよ

    +3

    -1

  • 771. 匿名 2024/12/26(木) 23:15:39 

    >>618
    ワクチン打ってそう

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2024/12/26(木) 23:19:45 

    夫が職場からもらってきて一家全滅した。
    私は予防接種してたのに普通に感染した。
    とりあえず子どもは病院連れて行けたけど、大人診てくれるところ全然なくない?予約制とかで、数日後じゃないと取れない。
    咳と熱が辛くて寝れないよ…カロナールも効かないしどうなってんの…

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2024/12/26(木) 23:20:12 

    繰り返すと思ったんだよ
    日本人って馬鹿だよね
    ワクチン利権に騙され自滅していく

    +18

    -2

  • 774. 匿名 2024/12/26(木) 23:20:22 

    >>768
    土曜に診断されてゾフルーザ飲みました。
    今朝から昼は37℃台だったのに夜38.3まで上がってきました。

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2024/12/26(木) 23:20:44 

    >>135
    そう。半日以上経ってないのに検査行かない方がいいよ。風邪で片付けられちゃうから

    +10

    -0

  • 776. 匿名 2024/12/26(木) 23:21:32 

    毎年元旦に初詣行ってたけど今年は控えるべきかなぁ。

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2024/12/26(木) 23:23:11 

    >>13
    マスク触ったり、一回外したのまた付けたり、隙間だらけだったり、全く感染予防になってないマスクの付け方してる人ばっかりだから流行ってんじゃない?
    付けてりゃ良いってもんじゃないんだよ!

    +13

    -9

  • 778. 匿名 2024/12/26(木) 23:24:18 

    >>46
    私も先週木曜日に発熱、インフルと診断されてから
    倦怠感、喉痛みが酷い。コロナみたい。

    +11

    -0

  • 779. 匿名 2024/12/26(木) 23:25:23 

    >>113
    素直に羨ましいわ
    あと、今ちょうどインフルで寝てるから言うけど、楽しみにするほど面白いものではなくて、ひたすらに悪い風邪って感じだよ

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2024/12/26(木) 23:28:55 

    >>773
    ホント馬○だよねーw
    インフルエンザ流行ってます!って煽られてちょっと風邪っぽいだけで検査行ってw
    家で寝てろよ!
    出歩いて撒き散らすな!

    +14

    -5

  • 781. 匿名 2024/12/26(木) 23:30:28 

    >>777
    着けないよりまし

    +18

    -4

  • 782. 匿名 2024/12/26(木) 23:31:13 

    熱が39.4℃まで上がってきてしんどいよ
    頭もめちゃくちゃ痛いけど、カロナール弱すぎてきかないし

    +11

    -1

  • 783. 匿名 2024/12/26(木) 23:32:19 

    >>1
    難波に住んでるから対策しても無駄だ。
    スーパーとかドラッグストア行っても外国人だらけだし、外国人はマスクなんかしないで咳くしゃみするし。コロナ禍の方が外国人少なくてみんなマスクしてる分よっぽどマシだった。

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2024/12/26(木) 23:34:34 

    >>4
    コロナ禍でうがいの効果を思い知ったわ
    マスクで喉が乾燥しなかったのも大きかったんだろうけど、かなり頻繁になってた扁桃炎がまじで一度もならなかった

    +9

    -1

  • 785. 匿名 2024/12/26(木) 23:37:21 

    先週かかった
    一度下がった熱がまた上がったり、
    頭痛がひどかった

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2024/12/26(木) 23:38:10 

    生まれて一度もかかった事ないのに、子供の小児科連れてった次の日に高熱出てインフルだった
    絶対そこで貰ったとしか考えられない

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2024/12/26(木) 23:39:00 

    >>516
    ポカリ飲んで寝てたら治るよ〜
    汗かいたら着替えてね
    去年それで治ったし大丈夫。

    +1

    -1

  • 788. 匿名 2024/12/26(木) 23:40:17 

    >>732

    みんなが打った例の注射のせいじゃない?

    +48

    -2

  • 789. 匿名 2024/12/26(木) 23:40:45 

    >>747
    コロワクって当初は感染予防効果ありますって宣伝されてたけど効果なかったよね
    接種始めてからどんどん感染者が増加していった

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2024/12/26(木) 23:42:13 

    >>658
    菌とウィルスは別物だから

    +1

    -2

  • 791. 匿名 2024/12/26(木) 23:44:29 

    >>125

    病院パンクしてるよね。
    昨日病院行ってすごい混んでた。
    子どもがインフルエンザだったんだけど、薬はタミフル、イナビル、ゾフルーザから選べたよ。
    娘は吸入が下手だからゾフルーザ、息子はイナビルにしたよ〜。

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2024/12/26(木) 23:44:57 

    >>65
    ちょっと引いちゃた……
    それ叱らないの?

    +7

    -11

  • 793. 匿名 2024/12/26(木) 23:47:04 

    高熱すぎて体温計エラーになった。動悸がやばい。咳が止まらなくて背中つったのか痛くて横にもなれないよー。

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2024/12/26(木) 23:47:06 

    先週通院してる病院のアナウンスで、インフルエンザとコロナが流行してるから面会はお断りさせていただいてますって言ってた。クリスマスとお正月が来るのに、患者さん可哀想だねって子供が言ってたよ。でも以前のインフルより質が悪いそうだから仕方ないね。その上コロナまで…
    中○では新たなウイルスの話があるし、本当にあの国から入国させない方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2024/12/26(木) 23:48:12 

    大体の医療機関は今日が年末最終日です
    具合が悪い方は今日中に受診して下さい

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2024/12/26(木) 23:48:48 

    緑茶飲んだり、ハチミツのど飴なめて感染対策してます。あとタンパク質も免疫高めるから野菜だけでなく適量のお魚やお肉も食べるようにしている。これらを意識してから風邪引かなくなった気がするから今年はインフルにならないといいな

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2024/12/26(木) 23:49:05 

    >>795
    ごめんなさいまだ木曜深夜だね
    12/27金曜日中に受診して下さい

    +1

    -1

  • 798. 匿名 2024/12/26(木) 23:55:10 

    >>3
    絶対とは言えないけど、インフルエンザに罹患したら抗体ができるから、それほど心配しなくてもいいと思う。手洗いなどしてれば

    +29

    -1

  • 799. 匿名 2024/12/26(木) 23:58:04 

    >>43
    旦那だけならセーフだよ。
    あなたとか家族が数日後感染したら、
    自動的に帰省なくなるでしょう。

    +28

    -1

  • 800. 匿名 2024/12/27(金) 00:04:08 

    子どもは昨日、夫は昨日インフルエンザの診断された。
    私も時間の問題かなー
    今のところ、すこぶる元気だけど
    年始の帰省は生後2ヶ月の甥っ子にうつしたら責任取れないから中止の予定
    抱っこしたかったよーー

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2024/12/27(金) 00:11:06 

    今日カフェ行ったら、ものすごい咳してる女の子いた
    なんで家にいてくれないんだ…

    +29

    -1

  • 802. 匿名 2024/12/27(金) 00:13:47 

    通勤電車の中でマスクしない人って通勤電車に乗るのが趣味のニートか何かだと思ってる。
    絶対休めないとかシフトに穴開けられないとか、社会人ならインフルやコロナで1週間弱も出られない怖さ知ってるし混雑してる車内だけでもマスク着用するじゃん。

    外でしろとは言わないよ、せめて電車の中だけでも最悪ラッシュの時間だけでもいいからしてくれよニートの皆さん。
    社会人はさ休めないんだ。

    +10

    -10

  • 803. 匿名 2024/12/27(金) 00:15:15 

    >>752
    いや余裕で罹るでしょどういう理屈よ馬鹿なの?

    +9

    -1

  • 804. 匿名 2024/12/27(金) 00:16:18 

    >>263
    まぁまぁ大きい総合病院の内科発熱がある患者の診察は見てくれないよ…家から徒歩圏内の病院なのに不便。
    ちなみにコロナ前は普通に発熱患者見てくれたのに(インフルとか)
    いつになったら発熱患者見てくれるの?前は見てくれたやん!!
    風邪(咳もだめだったw)見てくれるの少なさ過ぎて困る…

    +44

    -0

  • 805. 匿名 2024/12/27(金) 00:16:27 

    >>585
    EOG滅菌の話かな
    どうだろうね…難しい話だわ

    +5

    -1

  • 806. 匿名 2024/12/27(金) 00:16:51 

    >>780
    そもそもいつも移された!って被害者ヅラしてるけど、自分の体がインフルに負けただけだからね
    いちいち人の唾の飛距離気にしてる暇がったら強い体づくりでもしろといいたい

    +3

    -9

  • 807. 匿名 2024/12/27(金) 00:19:58 

    >>718
    この一連の流れ、コロナの時にめっちゃ見たね懐かしいw

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2024/12/27(金) 00:21:06 

    >>4
    黙って電車乗る、寒くても窓全開、マスク、アルコール消毒って意味あったんだね。今はもうみんな何もしてないのが大半だからコロナにもなってない人でさえインフルで1週間仕事休んでるのが8人も居る。2日くらいで体は治ったらしいけどまだ怖いから来ないで〜ってことで

    +10

    -2

  • 809. 匿名 2024/12/27(金) 00:22:46 

    >>801
    さっきコンビニ行ったら、凄い咳をずっとしながら店内をゆ~っくり1周してたおばさんいたわ。
    もはやわざとなのかな。

    +19

    -0

  • 810. 匿名 2024/12/27(金) 00:23:54 

    >>808
    窓開けるのよさそうだよね。
    最近は電車の窓は閉まってることが多い。

    +6

    -0

  • 811. 匿名 2024/12/27(金) 00:24:44 

    クリスマスに家族全員インフル
    最悪だった。

    +20

    -0

  • 812. 匿名 2024/12/27(金) 00:30:37 

    周りでバタバタ倒れてるけどわたしだけ無事。
    たぶんウコンのおかげ。

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2024/12/27(金) 00:37:26 

    >>631
    インフルエンザ脳症にならない為のもので感染しないわけではないんじゃない?
    私はインフル毎年なってたから10年位前にワンシーズンでAもBも感染したからそれから毎年ワクチンしててもうずっと感染してない。型外れた年もあるだろうしたまたかもだけど。

    +9

    -3

  • 814. 匿名 2024/12/27(金) 00:38:50 

    >>183
    ええー。私も鼻低いけど普通にマスクつけられるけどなぁ。
    たぶん、その人がつけてたマスクの性能か、付け方の問題かと。または単なる言い訳。

    +28

    -0

  • 815. 匿名 2024/12/27(金) 00:39:00 

    >>801
    自分はマスクしてるけど、寒暖差とか柔軟剤とかたばこの臭いや煙で咳と痰が絡むときある…。
    お店とかにいるときなると本当申し訳ない。

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2024/12/27(金) 00:39:07 

    >>185
    今頃打っても微妙じゃない?子供って2回打ったなきゃいけないんじゃなかったっけ?
    大体10月11月で打ってるような

    +6

    -1

  • 817. 匿名 2024/12/27(金) 00:41:06 

    >>788
    怖いよね
    インフルエンザならまだ治るからいいけど癌も増えてるらしいよね

    +23

    -1

  • 818. 匿名 2024/12/27(金) 00:45:26 

    頭が痛すぎる
    誰か頭が痛くなくなる方法教えて

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2024/12/27(金) 00:45:42 

    >>114よこ
    マイナス多いし批判されるの分かってるけど、私も0歳児いて行先に保育園児いるなら、行かないよ
    普段ならいいけど、こんなに蔓延してたら控えるのがベスト
    他人はともかく、自分や子がうつったらまじで辛いし、0歳児なんて重症化リスク脳炎リスクあるもん
    後悔したくない
    インフル蔓延が落ち着いた頃に行けばいいと思う

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2024/12/27(金) 00:46:46  ID:Cm3FUVSrlY 

    めっちゃ煽ってワクチン打ちましょうキャンペーンに移行やね。絶食して、水分とって寝たら治る。

    +4

    -6

  • 821. 匿名 2024/12/27(金) 00:47:00 

    >>547
    ブーメランだねぇ

    +9

    -0

  • 822. 匿名 2024/12/27(金) 00:49:03 

    >>322
    なぜ皆の結果まで把握してるの?

    +1

    -3

  • 823. 匿名 2024/12/27(金) 00:51:15 

    >>726
    陽性はインフルエンザA、B、コロナのどれか1つだけだと思ってた
    鼻の検査かな?よく頑張った
    お大事に

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2024/12/27(金) 00:58:12 

    >>65
    上の子もいるのかい。
    親戚の一歳児より上の子を気にした方がいいんじゃない?
    何歳かわからないけど、お年玉欲しがるならそれなりに大きそう。

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2024/12/27(金) 00:58:28 

    >>698
    やばこれ…旦那さんすごいね
    リビング使えないとキツイけど、せめて食べ物買ってくるとかしてほしいね
    感染対策したら、少しくらい家事はできると思う
    私、看護師でコロナ対応してたけど、旦那さんが換気とマスクしながら掃除洗濯して、その後風呂掃除ついでにシャワー入れば感染予防になると思うな
    トイレ洗面所は共用なんでしょ?常時換気してる?そこ分けないとうつるときはうつると思うな

    うちだったら、育児は私がやって、離乳食含めたご飯作り家事は全部夫がやると思う
    多分掃除はおろそかになるけど、私はキッチンに一切入らず、夫がいる間は換気してって流れで
    家の構造でも変わってくると思うけど

    +10

    -0

  • 826. 匿名 2024/12/27(金) 00:58:43 

    うちの母親が風邪の症状があってその時は平熱で、昨日病院で検査したら陰性で安心したんだけど、その日の夜に発熱して今も熱があるんだけどこれってもしかしてインフル?
    検査するタイミング間違えた?

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2024/12/27(金) 01:05:39 

    >>450
    話すだけでもうつるけど
    先に感染してた人がマスクせずに飛沫でウイルス巻き散らかしてたり、あまり手を洗わない人でウイルス付いた手でドアノブや共用部分あちこち触ってて
    後に感染した人もあまり手を洗わない人で、ウイルス付いてる所を触った後も手を洗わずに何か食べたり顔触ったりしてたとか
    風邪気味の人はマスクの効果あるし、健康な人もこまめにきちんと手洗いや消毒するのは大事だと思う

    +13

    -2

  • 828. 匿名 2024/12/27(金) 01:09:26 

    >>792
    叱るの?子供がお年玉欲しがるのは普通かと。。

    +16

    -0

  • 829. 匿名 2024/12/27(金) 01:09:39 

    >>824
    中学生です

    +0

    -1

  • 830. 匿名 2024/12/27(金) 01:11:36 

    先週小児科行ったら、娘がインフルエンザAと、コロナのダブル感染してた…
    学級閉鎖で流行ってるのはインフルだけなのに。
    そして2日後、旦那インフル。私はなんとか耐えている

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2024/12/27(金) 01:16:14 

    子供が去年3回インフル罹ったから、ものすごく警戒してるけどまだ今年はかかってない
    ピークが過ぎるのいつなんだろう

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2024/12/27(金) 01:17:19 

    >>53
    職場でゲホゲホしながら歩いてた人が翌日インフルで休み、後日通路側の人たちが揃ってインフル発症した事があったな

    +13

    -1

  • 833. 匿名 2024/12/27(金) 01:17:21 

    >>81
    不織布マスクって変な成分入ってるからね・・
    発がん性のある成分とか嫌すぎる。
    どうしてもするなら、麻(ヘンプ)のマスクとか、身体に優しくていいんじゃないかな。
    何回も洗って使えるし経済的!
    浮いたお金を物価高騰対策にあてられる。
    ここ見た人、ヘンプマスク流行らせてほしい。

    +2

    -21

  • 834. 匿名 2024/12/27(金) 01:19:19 

    >>1
    明日どうしても銀行行かないといけない。乳幼児がいるから怖い。
    年末だから銀行混んでそう・・・

    +1

    -2

  • 835. 匿名 2024/12/27(金) 01:21:31 

    >>826
    まだウイルスが増えきってなかったのかも
    旦那がインフル➡私も風邪症状ありで検査したら陰性だったけど夕方みるみる熱が上がって再度受診したら陽性だったって事ある

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2024/12/27(金) 01:31:58 

    >>522
    気持ちはわからなくもないけど、本来マスクって症状ある人が周りに移しにくくする為にするものだから、それでお互いにマスクしましょうって流れになっちゃうんだよね

    したい人がして、それで済むものなら話簡単なんだけど

    +7

    -1

  • 837. 匿名 2024/12/27(金) 01:34:50 

    マスクしてれば防げるのかな?
    飛行機で義実家行かないといけないから不安…
    行くだけでも疲れるのに。

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2024/12/27(金) 01:39:30 

    >>813
    ワクチンを打ったからインフルエンザ脳症にならない訳ではないよ。それならみんな打ってる。

    +7

    -0

  • 839. 匿名 2024/12/27(金) 01:40:19 

    >>59
    私もインフル・コロナ陰性でしたが23日から3日間38度台の発熱で、今は熱は治まりましたが…喉と首のリンパ節の激痛・咳&痰が引き続き酷いです…
    インフル以外のウイルスも今年は強敵です(๑_๑;)

    +16

    -1

  • 840. 匿名 2024/12/27(金) 01:40:31 

    >>139
    夫型不明→息子B→私と同居の母A
    数日差で発症してるのに、息子と私が違う型なのが謎すぎる。

    +17

    -0

  • 841. 匿名 2024/12/27(金) 01:42:04 

    >>826
    発熱してから12〜24時間経っていないと陰性になる確率が高いと言われてる。
    最近は少し待ってから受診するように言われてるよ。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2024/12/27(金) 01:59:18 

    そりゃマスクしてる人激減したし蔓延するよねって思ってた

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2024/12/27(金) 02:01:46 

    >>518
    もともとほとんどの人が重症化しないのにバカみたい

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2024/12/27(金) 02:02:06 

    同居人がコロナなら出社するときマスク必須
    ノーマスクで意識低いから蔓延させたんだろな
    なんか一つでも症状があれば出歩くなよ

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2024/12/27(金) 02:02:22 

    >>809

    すいません、私も酷い咳してます
    ただ、買い物はさせてくれないと困る🙏

    +1

    -5

  • 846. 匿名 2024/12/27(金) 02:04:14 

    一週間まえから肺が痛むような深い咳からみるみる内に熱が上がり、少し治まったり油断したら又高熱で
    ようやく病院に行けたが、コロナもインフルも陰性だった。
    インフルかコロナか肺炎のどれかと思ってたが、先生によればまぁ風邪ってことで、風邪でも色んなウイルスがありますからと抗生物質と解熱剤とせき止め処方してもらった。

    これだけ激しい咳と高熱でインフルでもコロナでもないって逆に驚いたが...

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2024/12/27(金) 02:05:48 

    >>23
    自粛もしてたしアルコールで手指消毒もしてたからね。それ全部なくなったらそりゃインフルも流行るよね。

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2024/12/27(金) 02:06:21 

    >>845
    ネットスーパー使えや

    +6

    -2

  • 849. 匿名 2024/12/27(金) 02:10:09 

    >>67
    私、妊娠中にインフルになったけど、なるべく解熱剤も飲まない方がいいって薬剤師に言われたよ。
    マジでヤバそうな時以外は薬飲まない方がいいって。妊娠初期だったのもあるかもしれないけど。
    結局飲まないで耐えた。

    子供は元気に産まれました。

    +35

    -3

  • 850. 匿名 2024/12/27(金) 02:11:54 

    >>39
    保育園の子が来るならやめておくかも。うちは保育園利用してますが…1歳だとマスクも出来ないし距離も近いし

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2024/12/27(金) 02:32:20 

    喉痛い 寒いけど熱ある しんどい
    2年前の唾も飲み込めないくらいの痛さではないからまだマシと思っておこう…

    +6

    -0

  • 852. 匿名 2024/12/27(金) 02:34:12 

    >>207
    へーっ🧐

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2024/12/27(金) 02:36:41 

    >>492
    うわー
    東京都内のインフルエンザ患者報告数6年ぶり警報レベル超に 前週から倍増

    +46

    -0

  • 854. 匿名 2024/12/27(金) 02:37:16 

    夫がマスク手洗いうかいもしてるのに、仕事先でインフルエンザもらってきて40度の発熱したよ。
    家では隔離して別室で食事してもらってる。
    うつりたくない〜!いつまで隔離させたらいいんだろうか?

    +9

    -0

  • 855. 匿名 2024/12/27(金) 03:04:44 

    >>425
    検査薬が市販されてるから、陽性ならドラッグストアで吸引の薬売ってくれたらいいのに。

    +47

    -0

  • 856. 匿名 2024/12/27(金) 03:09:25 

    年中行事だから気にしすぎるとメンタルやられるよ

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2024/12/27(金) 03:14:51 

    >>808
    怖いからって言うより、学校だと5日くらい出席停止だから会社でも同じようにしようってだけでは?
    私も月曜朝発症→金曜まで休めと言われたよ。

    +7

    -0

  • 858. 匿名 2024/12/27(金) 03:18:06 

    >>171
    わたしもずっとうがい手洗いマスクしてるのに
    風邪ひいたよ(>_<)

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2024/12/27(金) 03:28:56 

    >>56
    わかるけど、、高齢ならもうあと何回親に会えるか、数えてみたほうがいいよ

    +1

    -4

  • 860. 匿名 2024/12/27(金) 03:33:47 

    >>859
    ずらすだけだからちゃんと行きますよ

    +4

    -1

  • 861. 匿名 2024/12/27(金) 03:48:40 

    >>801
    パン屋の袋詰め店員がずっと咳してた

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2024/12/27(金) 03:51:28 

    みんなインフルで咳とか出る?
    私がインフル罹る時っていつも急にゾクゾクっと悪寒がきてすぐに高熱が出て3日ぐらい家でうなされるけど、咳もくしゃみも何も出ないまま終わるんよね

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2024/12/27(金) 03:52:41 

    手洗いマスクきちんとやってどんなに気をつけて予防していてもオフィス内にノーマスクでゲホゲホ咳撒き散らす人が沢山いてマイコプラズマ、コロナ、インフルエンザが社内で無限ループしてる

    +1

    -1

  • 864. 匿名 2024/12/27(金) 03:56:15 

    >>185
    子どもが小学校に上がってからは風邪も引かなくなってきたからもう打ってないよ。
    毎年打ちに行こうとするタイミングでだいたい風邪引くってのもある。(運動会が終わった後くらい)

    受験生だったら一回は打っておくもんなのかなー?みたいな感覚でいる。

    +1

    -1

  • 865. 匿名 2024/12/27(金) 03:59:08 

    インフルに罹患していた友達家族がうちに遊びに来たがっているんだけど、どれぐらいで人にうつさなくなるんだろうか…。
    発症からはもう1週間以上過ぎている。
    でも受診していなくて(最初に罹患した父親はしてる)、タミフルとか飲まず自然治癒。
    そろそろウイルスなくなってるかしら。

    +0

    -4

  • 866. 匿名 2024/12/27(金) 04:00:22 

    寝なきゃいけないのに寝れない
    ずっと寝てるから眠くならないよ
    もう寝れないよ

    +10

    -0

  • 867. 匿名 2024/12/27(金) 04:00:47 

    個人的でしか無いけど、小学生の息子も30代の私もコロナよりインフルの方が重度だったし長引いた。
    因みにコロナワクチン怖いので未接種

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2024/12/27(金) 04:01:05 

    >>46
    私も発熱から1週間以上経った。2日目には解熱してたのに。
    熱は下がったけど、倦怠感、咳、頭痛、鼻詰まり。
    特に倦怠感が酷い。

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2024/12/27(金) 04:03:36 

    >>818
    つロキソニンカロナール

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2024/12/27(金) 04:06:19 

    27年から◯ロワクとインフルワクチンが混ざる記事をみたから毎年インフルワクチンしてたけど今年は打ってない。てか、既に混ざってないか心配。なぜか今年からインフルワクチンの助成券が子供達に来たから余計怖いわ。うがい、手洗い、換気、マスク、みかん食って予防。

    +2

    -1

  • 871. 匿名 2024/12/27(金) 04:24:58 

    >>8
    そんな事してもこれから大量に中国人が入ってくるよ。
    中国人のビザ緩和で、65歳以上の中国人はビザ不要で3ヶ月在留すれば国保に加入出来る事に。
    しかも日本側からの提案で今中国人が大喜びしてるらしい。
    狂ってるよ。
    東京都内のインフルエンザ患者報告数6年ぶり警報レベル超に 前週から倍増

    +77

    -1

  • 872. 匿名 2024/12/27(金) 04:31:22 

    >>67
    検査はした方が安心だよね!インフルならば薬もあるし、他の家族に移すリスクも桁違いだし。リスクが全く無い薬は無いけれど、薬を飲む方が良いと判断されることもあるから他の病院に相談してみたらどうかな?後かかりつけの産科の先生にも必ず電話で相談した方が良い。でも、2.3日前から症状があるなら、インフルだとしても抗ウイルス薬の効果が期待できる期間は過ぎてしまったかもね。ウイルスの増殖を抑える効果だから、ピークが過ぎたら飲んでも意味ないからね。水分とってゆっくり休んで、食べやすいもの食べてください。わたしも妊婦の時インフルになったことあるよ。辛いし不安になるよね。わたしが勤めてるクリニックにもたまに妊婦さん来る。一般内科だけど、希望があって先生が必要たど判断した場合、飲めるお薬調べて出してもらってる。
    元気な赤ちゃん産まれますように。

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2024/12/27(金) 04:32:11 

    >>781
    ほんとだよねマスク触ろうが咳してるなら付けろ

    +5

    -2

  • 874. 匿名 2024/12/27(金) 04:42:16 

    >>854
    発症日0で丸5日解熱後2日で学校と一緒で良いんじゃないかなー?でも、絶対移りたくないなら1週間くらいはお互いにマスク生活でご飯別のが安心ですよね。寝室と食事分ければリスクかなり下がると思う。あとトイレと食器、ゴミも気をつけてー!ご主人早く良くなると良いですね!

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2024/12/27(金) 04:42:41 

    こんだけ蔓延するってことは治りきってないのに出歩く人が多いってことか

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2024/12/27(金) 04:49:02 

    >>25
    それだよね
    ワクチンなんて打つんじゃなかった
    国を信用するんじゃなかった

    +53

    -8

  • 877. 匿名 2024/12/27(金) 04:52:11 

    >>862
    今まさにかかってますが咳はないです

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2024/12/27(金) 05:03:12 

    自営業だけど、この1ヶ月とくに対策してた。
    お客が帰るごとに石鹸で手洗い、アズレンでうがい、室内消毒、湿度60%〜70%維持、もちろんマスク常時着用。ビタミンB2B6乳酸菌を毎日服用。野菜も多めにとり、家事は後回しでも睡眠たっぷり。
    でもサラリーマンの夫がインフルエンザ感染。発熱から隔離したけど時既に遅し。しっかり私も感染。営業停止。
    来年はワクチン打つわ。

    +1

    -7

  • 879. 匿名 2024/12/27(金) 05:30:09 

    同僚数名が馬鹿みたいに何回も何回も何回も風邪引いてるんだけど。流行ってるから仕方ないって顔してるけど日頃から不潔なんだよ。こちとら金掛けて予防してるのに、なんで無駄にオマエラの咳を浴びなきゃいけないんだよ。腹立たしい。

    +7

    -2

  • 880. 匿名 2024/12/27(金) 05:30:41 

    >>697
    解熱剤は治す為の薬じゃない

    +6

    -2

  • 881. 匿名 2024/12/27(金) 05:48:13 

    >>818
    スマホ見るのやめて、部屋暗くして、氷枕して寝てるとマシだよー

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2024/12/27(金) 05:49:09 

    >>862
    私も似たような感じ。
    特に症状がないか、ちょっと喉痛いかもくらいで急にだるくなり1時間くらいで一気に39度超えてくる。
    とにかくインフルエンザは熱って感じ。

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2024/12/27(金) 05:49:24 

    >>425
    そうなんだよね。皆よく1番しんどいときに病院行けるなと思う。
    私は出歩くほうがキツイからひたすら寝てる。
    咳が止まらないとか高熱なのに水分もとれないような状態ならすぐに受診しないといけないけど。

    +43

    -1

  • 884. 匿名 2024/12/27(金) 05:53:04 

    >>865
    発症後7日くらいはうつる可能性あるみたいよ。
    自分なら念のため年末年始はご遠慮いただきたいかな。

    +9

    -0

  • 885. 匿名 2024/12/27(金) 05:56:26 

    >>802
    会社がブラック過ぎてメンタルヤバいの?
    マスクしてないだけでニート扱いとか
    ニートがわざわざ満員の通勤電車に乗るとか
    被害妄想過ぎて笑うw


    +2

    -2

  • 886. 匿名 2024/12/27(金) 06:00:19 

    >>875
    コロナの時のように、症状があったら家に篭る!っていうのが一番感染予防になるって学習してない人が多いんだよね

    +8

    -0

  • 887. 匿名 2024/12/27(金) 06:02:27 

    >>866
    横になって目を閉じているだけで大丈夫ですよー

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2024/12/27(金) 06:03:00 

    知人(高齢者)がインフルとマイコプラズマ肺炎ダブルで感染して入院してた。退院したけど咳が辛いって。

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2024/12/27(金) 06:09:04 

    >>876
    打ってないけど普通になった

    +19

    -1

  • 890. 匿名 2024/12/27(金) 06:14:45 

    >>750

    ??
    わたしは内科クリニック勤務なのでマスク以外の対策ばっちりですし、オールシーズン基本マスクの生活です😷(コロナ前から

    +2

    -1

  • 891. 匿名 2024/12/27(金) 06:16:32 

    >>4
    こんな時期だしマスクもしてるし普通に清潔にもしてるけど、インフルになった
    職場は一人ずつ三面囲いがあるし、ほぼ会話なし、仕事終わったら車で直帰、友達もいない一人暮らし
    一体どこで感染したんだろう

    39度超え5日間、アラフォーの私、死ぬかと思った

    +24

    -1

  • 892. 匿名 2024/12/27(金) 06:46:31 

    >>664
    2人とも打って、上の子一昨日インフルA、下の子夜中に発熱したから今日検査しに行くよ。
    ちなみに上の子、高熱。喉の痛みがひどくて食べたいけど食べられない。吐き気と頭痛と中耳炎も、でつらそうだよ…

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2024/12/27(金) 06:49:31 

    >>8
    うがい手洗いマスク人混み避ける、他人が触ったもの触ったら手指消毒を徹底しても感染した、運が悪すぎる、月曜日から寝込んでる

    +16

    -1

  • 894. 匿名 2024/12/27(金) 07:03:12 

    >>603
    お店のトイレとかで水にちょっとぬらして出ていく人多い。石鹸で手を洗わない。その手で商品触ったりするから嫌だな。

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2024/12/27(金) 07:16:08 

    クリスマスから、家族次々にインフル
    もう年内引きこもり。
    年明けも、子の塾あるから家族で出掛けられなさそう近場でどっかいけたらなー

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2024/12/27(金) 07:16:56 

    マスクは着用してほしいけど買いだめはやめてほしい
    コロナと違って季節性のものなんだからせいぜい1ヶ月分あれば十分だしそもそも買いだめる必要なくない??
    普段からマスク着用してる側からすればそういうときだけ買いだめられるの迷惑

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2024/12/27(金) 07:27:11 

    >>869
    カロナール全然きかない

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2024/12/27(金) 07:28:33 

    >>425
    会社勤めしてると受診するしかなくない?
    素人判断でwwwとか言う人いるし

    +13

    -3

  • 899. 匿名 2024/12/27(金) 07:28:49 

    初めてインフルなったけど、こんなに辛いもんなんだね
    熱が出る事ってないから、ものすごいきつい

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2024/12/27(金) 07:44:02 

    >>862
    現在インフルエンザA型に罹患中。
    咳、めちゃくちゃ出てます。最初は熱と頭痛と嘔吐、3日目くらいから咳が出始めて息切れもひどいです。昨シーズンはインフルエンザB型にかかったけど熱だけだったから楽だった。

    +2

    -1

  • 901. 匿名 2024/12/27(金) 07:44:58 

    >>496
    さすがアメリカ人は合理的だわ

    +5

    -1

  • 902. 匿名 2024/12/27(金) 07:47:37 

    >>77
    でもノーマスクの馬鹿だから咳してるんだよねきっと。自衛するしかないよ。

    +7

    -0

  • 903. 匿名 2024/12/27(金) 07:48:26 

    >>496
    いやアメリカは医療費の関係でしょ

    +27

    -1

  • 904. 匿名 2024/12/27(金) 07:50:10 

    >>361
    うちはいつも色んなウイルスや菌を持ち込むのは子供より夫
    過去にはノロ、マイコ肺炎、そして去年コロナ持ってきた
    重症化するのは私なのよ

    +9

    -0

  • 905. 匿名 2024/12/27(金) 07:50:15 

    >>875
    なり始めの風邪症状であれ?なんだろうおかしいなて思っていて確定してない時や治りかけじゃないかな、そうもいってられない人もいるのかなて?治ったつもりでもたまに咳き込みしたりでね

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2024/12/27(金) 07:50:58 

    うちの会社の別フロアでインフルが流行ってるらしく、そこの部署の人二人とミーティングしたんだけど、二人ともノーマスクでムカついた
    私はマスクして会議室行ったけど、いやいや状況分かってる?と思った
    なんでしないんだろう

    +13

    -0

  • 907. 匿名 2024/12/27(金) 07:55:21 

    >>780
    ね、無知で馬鹿丸出し
    毎年インフルエンザに1000-1400万人罹患して死者も数千人出てたのに今まで自粛もマスク強要もしなかったじゃん
    いまさら感染対策しましょうじゃねーよ

    +4

    -2

  • 908. 匿名 2024/12/27(金) 07:58:23 

    >>817
    病院で働いてるけど謎に
    帯状疱疹も間質性肺炎も増えてるよ。

    +10

    -1

  • 909. 匿名 2024/12/27(金) 07:59:13 

    >>715
    我が子は喘息だから年がら年中ゴホゴホしてる。今の時期は白い目で見られるんだろうなぁ。喘息ですシール欲しいわ。

    +2

    -2

  • 910. 匿名 2024/12/27(金) 07:59:57 

    夫が喉の痛みから始まりインフルに
    私も何となく喉が痛くなり始めててこわい年末年始仕事なのに
    うちで1番年上のシニア犬だけがハチャメチャに元気

    +2

    -2

  • 911. 匿名 2024/12/27(金) 08:00:05 

    電車バスで咳する人が隣や後ろに居ると即移動。自分守るためなんや~。気悪くせんといてな!

    +7

    -3

  • 912. 匿名 2024/12/27(金) 08:00:40 

    喉イガイガ鼻水でるしくしゃみもでる
    今花粉ってことはないよね

    +2

    -1

  • 913. 匿名 2024/12/27(金) 08:03:07 

    >>119
    喘息です
    うつりません
    という缶バッジやキーホルダーがあるよ

    最初はちょっと恥ずかしかったけど
    この時期はあえてbagの目立つ所に付けてる

    +17

    -1

  • 914. 匿名 2024/12/27(金) 08:03:43 

    >>908
    アホみたいに外出自粛したり、マスクしたりで、免疫力が落ちたからや~。どちらもしなかった私はバリバリ元気。

    +11

    -5

  • 915. 匿名 2024/12/27(金) 08:05:21 

    >>901
    アメリカはシステム的に日本みたいに気軽にクリニックに行ったり出来ないんじゃない?
    そして日本人は病院行き過ぎ

    +14

    -1

  • 916. 匿名 2024/12/27(金) 08:08:33 

    かかりつけの発熱外来は30分で埋まる。結局、親は自力。
    子のかかりつけの小児科は、絶対みてもらえるからすごく助かる。コロナの時も、周りの小児科が断る中夜遅くまで診てくれてた。

    +10

    -0

  • 917. 匿名 2024/12/27(金) 08:10:27 

    >>890
    感染対策ばっちりっていうのはn95マスクつけて水中眼鏡つけてる場合のみ指すのよ?
    裸眼でペラマスク一枚では感染対策ばっちりとは言いません

    +3

    -3

  • 918. 匿名 2024/12/27(金) 08:12:22 

    接客業です。12月は繁忙期なので体調にはいつもより気を付けて毎年仕事してましたが、先日ティッシュとゴミ袋持参、ゲホゲホして明らかに熱がありそうなお客様を接客し、しっかり手洗いうがい消毒しましたがインフルエンザに罹患しました。こちらからは言えないので、体調が悪いならキャンセルしてほしかった

    +18

    -0

  • 919. 匿名 2024/12/27(金) 08:13:48 

    >>476
    6倍なんて書いてないじゃん。
    「6」年ぶりに警報レベル超過の、先週より「倍」増だよ。
    ちなみに前に警報レベル超だったのは、コロナ前の2019年1〜2月とも。

    ガルちゃん見てると、ちゃんと読まないで適当なこと書く人が多くて、そりゃデマに踊らされる人も多いよな〜と思う。

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2024/12/27(金) 08:14:13 

    >>908
    帯状疱疹と間質性肺炎も増えているんだ
    モンタ〇〇氏の予測通りだね
    進み方が普通の3倍速だ

    +9

    -2

  • 921. 匿名 2024/12/27(金) 08:19:38 

    >>892
    大変な時にお返事ありがとうございます。辛そうですね。
    我が家は注射でしたが同じような症状でした。フルミストだと注射より効果があるのかなと来年迷っていた為、伺いました。早く良くなりますように。また892さんも、お気をつけ下さいね。

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2024/12/27(金) 08:20:54 

    >>57
    その頃インフルの検査しなかったからね

    +4

    -1

  • 923. 匿名 2024/12/27(金) 08:23:37 

    >>95
    産婦人科にいくのは良くない
    他の妊婦さんに移っちゃう

    +9

    -0

  • 924. 匿名 2024/12/27(金) 08:24:05 

    >>756
    肺炎で入院とかインフルエンザ脳症とか?
    子供で脳症になって別人になってしまったと嘆いているお母さん割といるよ。

    脳に行くのは運みたいなもののようだけど。

    +2

    -2

  • 925. 匿名 2024/12/27(金) 08:24:49 

    >>57
    ニュースを検索したよ

    2020年1/10~16のインフルエンザ患者83037人 で、
    コロナ渦の2022年1/10~16がインフルエンザ患者54人 
    1500分の1! やば

    +10

    -0

  • 926. 匿名 2024/12/27(金) 08:25:15 

    マスコミがインフル煽りをはじめた48週目は定点4人程度だったのが、たった3週間で定点40人に急増してる。

    マスコミの影響でここ3週間でマスク率は上がってるのに逆に感染者は急増してるのだからマスクが逆効果ということになるけど…
    東京都内のインフルエンザ患者報告数6年ぶり警報レベル超に 前週から倍増

    +0

    -3

  • 927. 匿名 2024/12/27(金) 08:27:04 

    >>865
    発熱してから7日はウイルスを保菌してるもよう。
    8日目以降からどんどん減っていく。

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2024/12/27(金) 08:27:45 

    >>442
    最近って初診もネットや電話で予約してからってクリニックが多いから診察までたどり着くのが大変だよね

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2024/12/27(金) 08:33:42 

    >>876
    家族全員打ってないけど子供が中学校からもらってきて全員感染したよ。12月頭に感染したから年末年始は楽しく出かけようと思ってる

    +13

    -1

  • 930. 匿名 2024/12/27(金) 08:35:53 

    皆んなコロナ禍を思い出して基本に戻って
    マスク、手洗い、うがい、塩素系消毒やアルコール消毒をやらなきゃだな
    日本人はやればできる

    +0

    -2

  • 931. 匿名 2024/12/27(金) 08:37:03 

    >>6
    病院勤務だけど、高齢者のインフルの入院が半端ない。
    発熱外来も、何百人単位。
    職員も代わる代わるに、感染。
    入院患者さんは、満床オーバー。
    でも職員は休みが相次ぎ、人手が足りない。
    年末年始で、最少人数体制。
    今までにない現象だよ。
    みんな予防接種は、してる。
    今回は症状がマジできついらしい。
    私は今までインフルに感染したことはない。
    コロナは1回感染。
    でも発熱なし。
    さすがに今回は、感染するかも...

    +27

    -0

  • 932. 匿名 2024/12/27(金) 08:38:58 

    >>920
    知り合いが肺疾患なかったのに、コロワク打ってから間質性肺炎になって亡くなった。

    +12

    -0

  • 933. 匿名 2024/12/27(金) 08:44:23 

    >>871
    何これ!誰が発案したの
    日本を中国にしたいの?

    +26

    -0

  • 934. 匿名 2024/12/27(金) 08:45:48 

    >>918
    ティッシュとゴミ袋って…
    なんの仕事ですか?

    +1

    -2

  • 935. 匿名 2024/12/27(金) 08:47:26 

    >>559
    あんな隙間だらけでペラペラの不織布で感染防げるって思ってる人たち、おかしいと思う
    咳する人がつけろ!って書いてる人も不織布マスクがどんだけ飛沫が漏れてるか知ってるんかな?
    医療用のマスクをしっかりつけて、適切に取り替えてる人なんていないよね?
    コロナの時だってあんなにほとんどの人がマスクしていても感染爆増してたのに、、

    +4

    -8

  • 936. 匿名 2024/12/27(金) 08:50:00 

    >>724
    例えば家族等に罹患者がいてイナビルを事前に飲んだ場合の予防効果

    4.5%がインフルエンザを発症、飲まなかった人は12%発症したとのこと。

    効果期間は5日程度。

    1万以下で移る可能性を4.5%に抑えられるなら確かにありだね。

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2024/12/27(金) 08:51:42 

    >>77
    マスクしてるのにくしゃみとか咳する瞬間にマスク外す人いない?
    あれ自分のマスクが汚れるのが嫌で外すらしいけど、それならもう自宅から出ないで欲しい

    +11

    -0

  • 938. 匿名 2024/12/27(金) 08:53:10 

    海外から来てるねこれ

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2024/12/27(金) 08:53:37 

    コロナの時みたいに街を封鎖して!

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2024/12/27(金) 08:54:13 

    田舎だけど今週は学級閉鎖も休みも多かった
    今週子供のインフルエンザの予防接種に行ったら受付の電話が続けてなってて「着いたら連絡ください、車で待機してください」って何回も言ってたから怖くなった。

    +0

    -2

  • 941. 匿名 2024/12/27(金) 09:00:01 

    子供が家族が何度もコロナやインフルになって一緒に過ごしてても全然感染しなくて驚く
    毎日一緒にいたり家に遊びに行ったりした友達がインフルやコロナになっても全く症状が出ない子供が本当に羨ましい
    規則正しい生活のせい?

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2024/12/27(金) 09:00:40 

    >>496
    病院が一番ウイルスだらけだからそれがいいよね

    +10

    -0

  • 943. 匿名 2024/12/27(金) 09:01:03 

    >>909
    シールあるって過去レスにあったよ!

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2024/12/27(金) 09:02:09 

    >>10
    帰省組が地方に持ち帰り、海外組が新たなる菌やウイルスを国内に持ち帰る
    そして正月休み明けに職場、学校から一気に広まる

    いつものパターン

    +13

    -0

  • 945. 匿名 2024/12/27(金) 09:02:32 

    >>941
    なんで症状が出ないのにインフルやコロナって分かったの?

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2024/12/27(金) 09:02:36 

    昨日子供がコロナとインフル陽性になった(;_;)元旦に親戚の集まりがあるんだけど、行けるかな?私はやめた方がいいと思うけど、旦那は大丈夫とかいってる。下の子もいるし感染してるかもしれないよね?

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2024/12/27(金) 09:03:00 

    >>480
    純粋に羨ましいわ。
    見た目は丈夫そうなのにしょっちゅう体調崩すし熱も出る。インフルにもコロナにもなる。
    健康な体に生まれるってそれだけですごいギフト。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2024/12/27(金) 09:03:43 

    >>496
    アメリカのインフルエンザ死者数しらべてごらん
    致死率考えたら感染者数がすごく多いのがわかるから

    +7

    -1

  • 949. 匿名 2024/12/27(金) 09:03:48 

    >>944
    不思議なのがなんでみんな病院に気をつけないんだろう。確実にいるのに

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2024/12/27(金) 09:06:55 

    >>942
    そうなんだよね
    病院への往復でもウイルスばら撒いちゃうから、体力ある大人は数日間家で安静にしている方がいいよ

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2024/12/27(金) 09:07:39 

    >>935
    あー、なるほどー!
    学校ではマスクさせてる我が子がインフルかかったけどクラスの子のほとんどノーマスク。
    そして給食で外せば意味ないか。

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2024/12/27(金) 09:08:11 

    >>949
    日本人は病院や薬が大好きだよね
    病院も薬も嫌いな私から見ると不思議なんだけど

    +10

    -1

  • 953. 匿名 2024/12/27(金) 09:09:34 

    >>924
    バファリンやイブ、ロキソニンとか
    飲ませたらダメ
    脳症になる確率が上がる

    そもそも、熱かウイルスを減らすために
    熱が戦ってくれて?んだから
    熱冷ましを飲ませちゃいけない

    受診してインフルと診断されて
    頭痛や関節痛が酷いなら
    カロナールを処方されるはず

    +16

    -0

  • 954. 匿名 2024/12/27(金) 09:09:41 

    >>935
    しっかりマスクしてたコロナ禍の病院でクラスター起きてる時点でね
    なんであんなにマスク信じてるのかわからなかった

    +3

    -2

  • 955. 匿名 2024/12/27(金) 09:10:57 

    不顕性感染
    (ふけんせいかんせん)



    >
    細菌やウイルスなどの病原体が
    からだの中に侵入して増えるが、
    病気の症状を示すことなく、
    知らない間に免疫ができてしまうような感染のしかた。


    >
    インフルエンザに感染すると
    およそ半日から1日ほどで発症しますが、
    感染していても発症しない人もいるのです。
    これを不顕性感染と言います。
    しかしこの不顕性感染は発症していなくても
    他の人にウイルスが感染してしまう可能性があります。

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2024/12/27(金) 09:11:44 

    >>954
    飛沫だけじゃなく、粘膜からも感染するからでしょ。

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2024/12/27(金) 09:12:27 

    >>953
    それなんだよね
    インフルエンザ脳症になった患者の脳からインフルエンザウイルスは見つからなかった
    解熱剤の副作用で起きてると
    ライ症候群と同じではと

    +5

    -2

  • 958. 匿名 2024/12/27(金) 09:12:28 

    >>9
    職場で咳しまくってる人がノーマスクでやだなーって思ってたらインフルだった
    周りの人も私もみんな感染した
    体調悪いなら来ないで欲しい

    +42

    -0

  • 959. 匿名 2024/12/27(金) 09:14:17 

    頭が痛すぎる
    熱もきついけど頭痛の方がきついかも

    +7

    -0

  • 960. 匿名 2024/12/27(金) 09:14:43 

    >>694
    コロナとかマイコプラズマとか流行ってるから意味あるよ!
    喉鼻の乾燥防止にもなるし

    +12

    -0

  • 961. 匿名 2024/12/27(金) 09:15:49 

    >>903
    アメリカだけじゃなく、他でもインフルエンザくらいで病院へは行かないんだよ
    タミフルの世界使用量7割が日本なんだから

    +6

    -0

  • 962. 匿名 2024/12/27(金) 09:16:15 

    >>676
    休むのと早退するなら、早退の方がマシだよね。

    +1

    -3

  • 963. 匿名 2024/12/27(金) 09:17:16 

    >>914
    あと消毒も
    し過ぎるとウイルスから守ってくれてる常在菌が死んじゃう

    +9

    -0

  • 964. 匿名 2024/12/27(金) 09:19:11 

    >>961

    行きたい人が行けばいいんだよ
    寝ていたい人は寝てて大丈夫だよ

    +3

    -1

  • 965. 匿名 2024/12/27(金) 09:19:40 

    >>959
    私も
    カロナール飲んでるけど効きはイマイチ

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2024/12/27(金) 09:26:51 

    >>884
    ですね、まだしばらくご遠慮いただくことにします。

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2024/12/27(金) 09:28:59 

    >>952
    ウイルスが怖い怖いしてるのに病院は気軽にいくんだよね。そのせいで貰ってきてるんじゃって知人見ててよく思う

    +10

    -0

  • 968. 匿名 2024/12/27(金) 09:29:20 

    >>941
    遺伝子の問題が大きい
    もちろん栄養と休息で免疫を落とさないことも大事だけど

    症状出ないことは、コロナの場合注意なのは、コロナウイルス自体が自然免疫を騙して働かなくするものなので免疫が働いてないことがあるから手放しで喜べない
    {だから自覚ないまま肺炎とかになる)

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2024/12/27(金) 09:29:37 

    >>927
    1週間前後では、まだ保菌しているんですね。念のため、遊ぶのはもう少し先にします。
    小さい子がいるので。

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2024/12/27(金) 09:33:28 

    >>953
    それについては最近出た論文で

    確かに熱が上がるごとに免疫細胞が活発になるけれど、ある一定こえる高熱になると今度は体の細胞が壊れだす

    まあ、40度近い発熱が数時間続いたら解熱剤で体力温存が正解

    +10

    -0

  • 971. 匿名 2024/12/27(金) 09:34:16 

    >>77
    コロナの時も感染者がよりにもよって積極的に活動し始めたから、ウィルス側に宿主を活発にさせて伝播させようとする何かがあるんじゃないのかと思ってしまう

    宿主のカマキリを操作するハリガネムシみたいに

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2024/12/27(金) 09:34:50 

    >>849
    私も妊娠初期だから心配でいろいろ調べてるんだけど、薬よりも高熱が続く方が影響あるから薬は飲んだ方がいいって話もあるしワクチンは妊娠初期は大丈夫って話とやめてたほうがいいって話もあるし、何を信じたらいいんやら

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2024/12/27(金) 09:36:04 

    子供が家族が何度もコロナやインフルになって一緒に過ごしてても全然感染しなくて驚く
    毎日一緒にいたり家に遊びに行ったりした友達がインフルやコロナになっても全く症状が出ない子供が本当に羨ましい
    規則正しい生活のせい?

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2024/12/27(金) 09:36:23 

    >>11
    またその咳してる外国人がマスクしてねーのよ!

    +8

    -0

  • 975. 匿名 2024/12/27(金) 09:36:36 

    >>971
    インフルでは、発症前のウイルス撒き散らし期間にウイルス保持者が活動的になるという研究がある

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2024/12/27(金) 09:40:23 

    >>199
    マスクは罹患している人と予防でつけている人が両方つけている場合は効果あるよ
    予防でマスクしていても近くにマスク無しのゲホゲホがいたら伝染る可能性大

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2024/12/27(金) 09:42:43 

    >>1
    ワクチン打ちすぎ。

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2024/12/27(金) 09:42:56 

    >>885
    読解力がないのかわいそう
    ニートのように社会的になんら責任を負わない呑気な人と言われてるんだよ
    無責任なヤツは迷惑かけても責任取らないんだから出てくんなって話だよ

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2024/12/27(金) 09:45:23 

    >>876
    去年、娘と私2人ともインフルワクチン打ったけど、2人ともインフルエンザになった

    バカらしくてもう打たない
    今年はかかってない

    +27

    -1

  • 980. 匿名 2024/12/27(金) 09:46:13 

    >>880
    そんなの分かってるよ、でも飲まないとただただ高熱に耐えるだけじゃん。その解熱剤のみで耐えられるのかって話!

    +3

    -6

  • 981. 匿名 2024/12/27(金) 09:47:06 

    今月はいって、ずーっと咳してる人がいる
    たまにトイレに駆け込んで咳。
    体調悪い、早退。翌日も普通にくる。
    共通で電話やトイレ使ってるし、自分だけ良ければいい発想だよね。
    それでいて、指摘されると私だって!とか私だけ言われてる!!って態度になる。もう嫌。

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2024/12/27(金) 09:48:44 

    >>973
    規則正しい生活は大事だよ
    私も家族がインフルエンザやコロナになって看病しても罹ったことないけど、規則正しい生活や食事とか気をつけてる
    寒いと免疫下がるから冬は特にね
    あと日本茶を毎日飲んでる

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2024/12/27(金) 09:51:16 

    >>979
    そういう人、多いよね
    子供も自分もワクチン打ってないけど、罹ったことないよ
    コロナワクチンも接種者の方が陽性率高かったけどインフルエンザも同じように感じる

    +11

    -0

  • 984. 匿名 2024/12/27(金) 09:53:10 

    飲食店でパートしてるんだけど、ただでさえ忙しいクリスマスから年末年始にちょっと咳が出るくらいで休めません!って出勤して来る人。
    結局インフルエンザに罹患して急に休んで穴あけて、更に他の人にも移して更に人手不足に陥るだけなので咳だけでも倦怠感や関節痛だけでも怪しい予兆があったら迷わず休んで欲しいです!
    お陰でうつらなかった人は連日連勤を強いられてます!

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2024/12/27(金) 09:53:25 

    >>979
    夫がワクチン信者。
    今年家族全員初インフルになって、ほら見ろ!!と夫に言われたけど一番軽かったのは私!!(言わなかったけどね)
    基礎体温高め、寝るの大好きだから普段でも風邪を滅多にひかない。その分?内臓が弱めで定期検診してる。

    +2

    -2

  • 986. 匿名 2024/12/27(金) 09:55:22 

    >>979
    感染しても重症化避けられる効果があるからインフルワクチンはしたほうがいいよ

    +1

    -10

  • 987. 匿名 2024/12/27(金) 09:56:26 

    >>982
    早寝早起き、ストレスはこまめに解消。
    私はピルクルや発酵食品、紅茶を摂取するようにしている。
    まめに水分とって、胃に菌を流す。
    鼻水はすすらない、毎回全部出し切る!!

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2024/12/27(金) 09:56:58 

    >>983
    私はワクチンした年はインフル罹ってない

    +5

    -0

  • 989. 匿名 2024/12/27(金) 09:57:42 

    >>953
    38度、39度程度でやたらむやみに使うのはどうかと思うけど40度くらい出てぐったりして体力奪われてるなら使うべきだよ。一定レベル越えると体によくないし体力も無くなって菌と戦う力もなくなる

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2024/12/27(金) 09:58:07 

    >>470
    マジそれ

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2024/12/27(金) 09:58:31 

    インフルエンザにかかった方、症状はどんな感じですか?

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2024/12/27(金) 10:01:11 

    >>983
    コロナはワクチン3回打った一か月後に感染。
    まあまあ酷くて後遺症にもなった。
    でもインフルエンザワクチンは打ち出してから一度もなってない。
    ワクチンとも相性みたいなのあるのかなと思ってる。

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2024/12/27(金) 10:02:17 

    >>871
    やばいよね
    中国人の年寄り日本人の税金で面倒見るんだね…
    もう本当自民党クソすぎ
    これに比べれば>>1インフルエンザ蔓延なんか小さな問題すぎる

    +38

    -0

  • 994. 匿名 2024/12/27(金) 10:04:31 

    鼻毛論👃


    57. 匿名 2024/12/25(水)
    鼻毛の質によるよ、ウイルスを全カットしてくれる高性能鼻毛もあるし。

    99. 匿名 2024/12/25(水)
    >>57
    なにそれ初めて聞いた
    高性能鼻毛って中々インパクトのあるワードやね

    15.匿名 2024/12/25(水)
    真面目に鼻毛がフサフサだからだと思ってる
    アラフィフですがインフルもコロナもかかってません(コロナは無自覚の可能性あり)

    224. 匿名 2024/12/26(木) 15:56:15
    >>15
    分かるー!私も自論は鼻毛論。

    家族全員コロナになっても、私の夫だけはコロナにならなかった。インフルも同じ。

    それはなぜか?鼻毛がボッボーだから!いつも飛び出てるくらいボーボー。

    手洗いうがいもやってるらしいけど、見るからにテキトーなんだよ。不衛生な人だなぁと思う。
    それなのに健康だし、流行り病にはかからない。

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2024/12/27(金) 10:05:24 

    >>989
    それでも
    カロナールのほうがいい

    +4

    -1

  • 996. 匿名 2024/12/27(金) 10:05:37 

    >>953
    小さい子は熱性痙攣になるよ

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2024/12/27(金) 10:06:09 

    >>986
    そんな効果はみじんもないよ。
    ワクチンは本当に無意味どころか弊害しかない。
    がる民もそうだけど、特に子供たちには打ってはいけない。
    東京都内のインフルエンザ患者報告数6年ぶり警報レベル超に 前週から倍増

    +10

    -3

  • 998. 匿名 2024/12/27(金) 10:06:51 

    >>980
    高熱はウィルスを殺すための身体の反応なので、解熱剤を飲むと完治が遅くなるよ
    冷えピタを貼って乗り切った方がいい

    +13

    -2

  • 999. 匿名 2024/12/27(金) 10:08:26 

    今インフルエンザA型で苦しんでます。
    通勤中はしっかりマスクしてましたが、職場の人が感染しててもらってしまいました。
    仕事中途半端で長期休暇になってしまいました…
    15連休なので仕事始めが恐ろしいです…

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2024/12/27(金) 10:09:41 

    >>996
    氷枕とかしてあげてね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。