ガールズちゃんねる

募金や寄付してますか?

119コメント2025/01/04(土) 20:32

  • 1. 匿名 2024/12/25(水) 15:50:05 

    主は街頭で見かける盲導犬協会や毎年12月に気が向いたら寄付してます
    Amazonの応援プログラムや直接ホームページを利用してます
    今年は乳児院に靴をプレゼントしました

    +35

    -7

  • 2. 匿名 2024/12/25(水) 15:50:17 

    してません

    +47

    -7

  • 3. 匿名 2024/12/25(水) 15:50:20 

    する余裕ないです

    +58

    -6

  • 4. 匿名 2024/12/25(水) 15:50:40 

    24時間テレビの見てから疑問に思う人増えたと思う

    +35

    -6

  • 5. 匿名 2024/12/25(水) 15:50:40 

    クリスマスのブックサンタに参加した

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/25(水) 15:50:40 

    私自身が貧しいのでしないです

    +29

    -6

  • 7. 匿名 2024/12/25(水) 15:50:49 

    してない
    現金使わなくなったから
    お釣りを貯金することもなくなった

    +2

    -5

  • 8. 匿名 2024/12/25(水) 15:51:04 

    昔はしてたけど今はカツカツで無理かな、逆に欲しい

    +23

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/25(水) 15:51:56 

    私に寄付してください。

    +7

    -13

  • 10. 匿名 2024/12/25(水) 15:51:57 

    たまにする

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/25(水) 15:51:57 

    台湾地震の時だけした

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/25(水) 15:52:20 

    災害の時はPontaPointで100円分寄付してるよ

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/25(水) 15:52:40 

    毎年ふるさと納税でいくらか寄付してるよ
    返礼品はないやつ

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/25(水) 15:53:06 

    年寄りなんてたんまりため込んでおいてもどうせ色んな詐欺で取られちゃうんだからその前に寄付や募金すればいいのにね

    +9

    -20

  • 15. 匿名 2024/12/25(水) 15:53:08 

    募金や寄付してますか?

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/25(水) 15:53:34 

    クレジット決済で募金してくださいって言われてからしてない

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/25(水) 15:53:51 

    歳末!
    助け合い!!
    うんどーう!!!!!

    はぁ

    +1

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/25(水) 15:54:09 

    街で募金集める団体は全部胡散臭い

    どうせ自分たちの経費でほとんど消える

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/25(水) 15:54:15 

    定期的に動物病院で犬のお薬をもらう時に、お釣りで返してもらった分を盲導犬や保護犬活動の募金箱に入れてます。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/25(水) 15:55:26 

    コンビニとか店員さんが目の前にいる募金は恥ずかしくてできない。「この人目の前で募金したよ、良い人振りたいんだねw」とか「うわーお釣りの3円だけ?財布にしまいたくないだけじゃん」って思われてそうだから。自分が逆の立場だったら何も思わないけど

    +0

    -14

  • 21. 匿名 2024/12/25(水) 15:55:32 

    >>1
    大人になってからした事ない。

    +1

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/25(水) 15:55:50 

    >>1
    金は投じない。技術を教えに無料で出向きはする。

    募金や寄付が明朗なら良いんだけど信用できない団体が増えすぎて困るね。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/25(水) 15:56:03 

    ふるさと納税で返礼品無しの
    猫の保護活動のところを選んでる。

    でも吟味しないと
    ん?と思うところもあるから
    きっちり報告や猫たちが雑に扱われてないかとかsnsも細かくチェックしてから決めてる

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/25(水) 15:56:32 

    母校の県人会に寄付してる
    学生時代は県人会から奨学金もらってた

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/25(水) 15:56:35 

    >>14
    酷すぎ

    +13

    -4

  • 26. 匿名 2024/12/25(水) 15:56:56 

    献血。

    健康で出来るからやってる。
    自分の健康にありがとうって気持ちも湧く。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/25(水) 15:58:19 

    税金と保険料で十分払っているからしません
    遣い方が悪いポンコツ悪徳無能政府が憎い

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2024/12/25(水) 15:59:28 

    余裕なくて出来なかったけど、もうすぐ出来る
    なるべく子とものために使われるのがいいな

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/25(水) 15:59:41 

    >>20
    考えすぎ。
    協力ありがとうございます。とか言われることもあるけど、相手の記憶に残る程のことじゃないからやってみたら。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/25(水) 15:59:57 

    保護猫の譲渡会で募金してきたで

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/25(水) 16:00:01 

    あしながさんのマンスリーサポートやってる。極小額で恥ずかしいんだけど、たまにお礼の葉書を頂いてちょっと嬉しい。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/25(水) 16:00:59 

    赤ちゃん募金をしてる
    あまり多くはないけど買い物した後のおつりとか全部入れてる

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/25(水) 16:01:12 

    Tポイントがある程度貯まったら、
    ヤフー募金で保護猫活動に全振りしてる。
    数千円ぽっちだけどw

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/25(水) 16:01:48 

    >>1
    ポイントだけ 今は現金は出せる状況にない

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/25(水) 16:02:06 

    >>1
    ホームレス支援の団体に2年に一度くらい物品寄付をしています。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/25(水) 16:03:50 

    入っていたサブスクを整理したのと、推し活をやめた分を、寄付することにしました

    毎年 地元の児童養護施設に数万
    毎月 ユニセフに数千円
    続けることが大切だと思うから、無理ない範囲で
    継続してます

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/25(水) 16:04:32 

    先日コンビニでわたしの前のおじさんがタバコとワンカップ買ったあと、釣りはそこ(募金箱)に入れなって言って風のように立ち去った。かっけーって思ったよ

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/25(水) 16:04:49 

    日本ユニセフに寄付してた時期がありましたが、一等地の高輪に日本ユニセフのビルが建設されて、アホらしくなってやめました。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/25(水) 16:06:26 

    私が欲しいくらいや。

    +0

    -7

  • 40. 匿名 2024/12/25(水) 16:06:44 

    それこそ昨日、道端でユニセフ?ユニセフ絡みの団体?
    難民の子供たちに毎月義援金を送って欲しいとかで、金額は毎月300円とか500円程度で…
    ただその場で募金とかじゃなくてクレジットカードの登録がどーのあーの言い出したから、怖くなって断って走って逃げたんだけど…
    毎月300円程度は痛くも痒くもないんだけど、難民の子達にそのお金でカロリーメイトみたいなの送るのも賛同は出来たんだけど…
    なーーんか方法が胡散臭く感じで…
    聖なる夜に悪いことしたようでモヤモヤしたよ。

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/25(水) 16:06:49 

    国境なき医師団にしてる。
    街頭のものや、利用した動物園などに置いてある動物たちへのものもしてる。
    ふるさと納税も寄付かな?出身地や旅行でお世話になったところ、行きたいところにしてる。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/25(水) 16:07:03 

    >>1
    活動してる人たちのお小遣いになるのでしてません。

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2024/12/25(水) 16:07:37 

    保護猫団体に少額だけど応援会費として毎月引き落としで設定してる
    あと年2回不要品を寄付してる

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/25(水) 16:08:01 

    >>40
    走って逃げて正解だよ。
    その300円、自分にいいもの買おうよ!

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2024/12/25(水) 16:08:06 

    >>1
    大金では無いが、震災の義援金は何回か振り込んだ。
    あと、海外の貧困や紛争でまともな生活が出来ない子供達のサポートしている団体に月1万円払っている。

    定期的にその子達からの手紙や活動内容の報告書など来るよ。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/25(水) 16:10:04 

    盲導犬協会
    出先で遭遇したら寄付することにしてる
    年に2~3度くらいかな

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/25(水) 16:10:24 

    毎月引き落とされてるよ。2つ
    京大とcare

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/25(水) 16:10:55 

    特定のとこじゃなくて、自然災害にあった自治体とかに寄付してる

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/25(水) 16:11:36 

    自分が阪神大震災の被災者ですごく助けられたから地震関係は絶対に募金するようにしてる

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/25(水) 16:12:15 

    災害の時は本当に少額だけど寄付してる。自分の住んでる所だっていつ災害起こるかわからないしできる範囲でやってる。以前子供の心臓移植の寄付募ってた時は何かそのやり方が嫌で寄付してなかったら後になって揉めてた。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/25(水) 16:12:59 

    駅であしなが育英会の募金活動してた子供たちに入れてる
    自分も学生の頃募金活動やるように言われてやってたから、あれは本物だと思ってるので

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/25(水) 16:17:11 

    >>1
    詐欺じゃないの?直接本人に品を渡すならともかく

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2024/12/25(水) 16:17:55 

    1円もしない。
    自分で自分を世話するのに精一杯だから。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/25(水) 16:19:05 

    基本ポイントだけ
    その他は震災や京アニ事件の時もしたことある
    街頭募金には絶対しない

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/25(水) 16:20:46 

    >>1
    フードドライブの日は食料品持っていってる

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/25(水) 16:22:29 

    してるよ
    確定申告で寄付金控除もしてる

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/25(水) 16:22:35 

    >>1
    復興支援とか組合から徴収されてるよ

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/25(水) 16:30:24 

    自分が腎臓病なので毎年iPS細胞の研究費にと僅かですが寄付しています。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/25(水) 16:30:53 

    寄付だけして何も見返りがないというのがつらいケチな性分なので、障害者の事業所で作られた製品を買ってる。
    丁寧に作られた良い品を買えて幸せな気分になれるし、この買い物が障害を持った人たちのモチベーションアップや賃金アップにつながればいいなと思ってる。
    要はただの楽しい買い物なんだけど、寄付よりは苦もなく楽しく続いてる。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/25(水) 16:33:26 

    >>1
    地元で震災の物資を送るとかには、缶詰や生理用品などを買って持っていくようにしています。
    あとは、過去に東日本大震災の時に子供達が学校に進学するための援助みたいなものに一年くらい送金していました。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/25(水) 16:34:18 

    >>5
    わたしも

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/25(水) 16:36:18 

    税額控除になるし
    したいけどめんどくさくて
    控除目当ての人いますか?

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/25(水) 16:39:26 

    犬猫譲渡会に行って譲渡はしてもらわないけど、寄付はしてる。
    1000円ぽっちで申し訳ないが、お世話してるボラさんの助けになりたいのと、保護されてる子も食べ物に困ってほしくないので。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/25(水) 16:40:09 

    しません
    すみません

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/25(水) 16:41:07 

    犬猫保護活動と子供食堂にしてる
    あとは災害があった時とか

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/25(水) 16:43:27 

    >>1
    災害があった時だけ、ふるさと納税(返礼品なし)をするよ。

    これに限らず、必ず領収書がもらえるところにしている。
    確定申告で提出するからというのもあるけど
    そういう団体は活動報告もしてくれるし、安心できる。

    反対に、街頭みたいに領収書なし、活動報告もわからない団体は避けてる。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/25(水) 16:46:21 

    西成のふるさとの家に物品を寄付している。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/25(水) 16:51:38 

    スーパーにある盲導犬の募金箱にはたまに入れてる
    他にも寄付したいけれどどこにしたら良いかわからない
    胡散臭い団体も多いし

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/25(水) 16:51:55 

    能登の地震の時したよ
    元旦から酷かった…
    この1年の振り返りで最近テレビでよく見るけど胸が苦しくなる。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/25(水) 16:56:04 

    余裕があればしたいが無い

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/25(水) 16:56:46 

    マクドナルドのレジに置いてある募金箱にしています。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/25(水) 16:56:58 

    >>1
    以前はしていたけどこの止まらない物価高の中ではとてもそんな余裕は無い

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/25(水) 16:58:44 

    尖閣はした。あとふるさと納税は被災地に、今は能登に全振りしています。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/25(水) 17:01:52 

    >>1
    海外行った時に、帰りの飛行機で行った先のお金の残りを募金箱に入れてきます。

    後はフードバンクに寄付をちょこちょこ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/25(水) 17:04:43 

    毎年自分の誕生日に
    WFP学校給食支援と動物愛護協会に
    寄付してる

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/25(水) 17:05:44 

    能登地震直後に
    あの地域の獣医師会に寄付した

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/25(水) 17:08:02 

    楽天ポイントの寄付
    簡単にできるのが良い。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/25(水) 17:11:57 

    >>55
    ファミマでフードドライブやっているお店がパート先の近くにあるから、持っていった事あります。
    コンビニで寄付できるのは便利

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/25(水) 17:13:11 

    >>14
    自分の祖父母に言えば?

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/25(水) 17:13:31 

    ちゃんと届いてるのか、正しく使われてるのか疑問に思うことが増えて、しなくなった。
    能登地震のときかなりの額が寄付されたと思うけど、未だに家に戻れてない人がいると聞いたし。
    何に使ってるのかな。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/25(水) 17:16:42 

    子供が卒業した私立中高一貫校に毎年寄付してるよ。

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/25(水) 17:25:28 

    町会で強制ではないけど頼まれて募金やっているよ(UNICEF、赤い羽根、日本赤十字)
    あとはVpointをたまにYahooの募金から選んでしてる

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/25(水) 17:36:07 

    私も盲導犬のは見かけたら寄付するようにしてる

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/25(水) 17:41:23 

    してない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/25(水) 17:42:13 

    クリスマスだったから、マクドナルドハウスってところに寄付したよ!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/25(水) 17:57:19 

    能登の震災等は住んでいる自治体の役所に設置された募金箱にだけは入れる 他は信用していないので
    難病の渡航費用関係は全てスルー
    近所の子供食堂には我が家で消費出来ない量の食材等を貰った時に持って行って使ってもらう
    自分で納得して使われ方がハッキリしている事しかお金も物も出したくない

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/25(水) 17:57:44 

    Vポイントを毎月100円決まった団体に入れてるよ。
    あと拾った小銭は募金箱に入れてる。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/25(水) 17:58:52 

    >>1
    同じく日本盲導犬協会に毎年三千円
    他、震災時の募金

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/25(水) 17:59:50 

    主と同じく盲導犬や動物関連、ふるさと納税でやってる。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/25(水) 17:59:50 

    クリスマスなのでポイント募金した 定期的にポイント募金はしてる 

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/25(水) 18:00:45 

    盲導犬協会のだけやってる
    イベントやってるとこに行けたら行く

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/25(水) 18:02:57 

    >>1
    一度もない。余裕ない。
    芸能人みたいに、数百万寄付しても痛くも痒くもない生活レベルだったら、私もしたいです。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/25(水) 18:19:42 

    地震の時は必ず
    慈善団体とか通さず、直接県が募集してる口座に振り込んでるよ
    子供の頃、テレ朝が代行してるドラえもん募金やってたけど新社屋に使われた疑惑聞いてから信用してない

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/25(水) 18:39:32 

    ふるさと納税で石川県に。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/25(水) 18:51:04 

    他人にあげるお金なんて無い

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/25(水) 18:54:00 

    通ったところでやってればするけど田舎だからなのか全然 募金とかやってない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/25(水) 19:02:28 

    以前は、元大統領が設立した非営利団体所属して
    災害とかあった時にチャリティーイベント開催するからその時に寄付したりしてたけど、引っ越した地域になくて時々コンビニとかで寄付するくらい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/25(水) 19:10:06 

    盲導犬、どこかの災害、保護猫は
    寄付してます。
    あとは羽系も。
    子供が募金箱持っていると
    思わずお財布ごそごそしちゃうよね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/25(水) 19:23:23 

    微々たる額だけど日本野鳥の会にしてる

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/25(水) 20:24:35 

    仕事して税金を払ってる時点で、みんなにお金を寄付してるのと一緒だから、もう十分。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/25(水) 20:32:25 

    引退馬にスパチャしたり牧草送ったりグッズかってる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/25(水) 20:36:26 

    寄付するのは領収書が出るとこだけ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/25(水) 20:37:29 

    >>1
    1月に能登に2万円ふるさと納税したよ

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/25(水) 20:50:11 

    うさぎの保護施設に年に一度寄付してる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/25(水) 21:02:14 

    保護猫のカレンダー買ったりしてる

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/25(水) 22:38:23 

    子供が子ども病院にお世話になったので、それからは毎年募金してる。他にも子ども関連の募金はちょこちょこしてます。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/25(水) 22:39:26 

    自分が病気だっていうのもあるけど、京都大学に寄付してる
    iPS細胞の研究費用のため
    山中教授がマラソン大会まで出て寄付金を集めてるって聞いたから
    毎月微額だけど引き落としにしてる
    頑張ってほしいよ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/25(水) 22:50:03 

    以前は地震や災害に寄付してたんだけど、税収が過去一とか聞くと国でやれやという気持ちになるので、最近はして無いなー。
    納税してるだけで偉いと思ってる。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/25(水) 23:44:45 

    母乳バンクに寄付してる
    自分は独身で子供いないから母乳の寄付はでないし。でも何か少子化の助けになることをしたいなと思って
    ブックサンタと引退競走馬(お産が終わった牝馬)の支援も気になってる

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/26(木) 00:11:13 

    前はポイントを充ててたけど、それすら惜しい位に生活に余裕が無くなりました。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/26(木) 01:07:49 

    >>105
    仲間~
    私は保護犬保護猫のラインスタンプ買ってる

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/26(木) 01:29:29 

    3ヶ所の犬猫保護団体に多くはないけどずっと続けられる金額で毎月寄付してる。
    インスタとかでずっと活動を見てて、信頼できるところに。
    余裕ができた時はAmazon等で必要な物資を送ったりもしてる。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/26(木) 01:35:52 

    子供達が通う私学に毎年寄付してます

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/26(木) 08:45:41 

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/26(木) 14:56:15 

    >>44
    アグネスチャン悪質だよね。
    嫌い

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/26(木) 15:37:00 

    しない。
    お金はあるけどケチだからしない。いつ貧乏になるかわかんないし。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/26(木) 16:35:18 

    >>1
    夏と冬のボーナス支給日のあと会社が募金活動をしています。門の前に置いてある募金箱に少額ながら入れています。地元の保育園に寄付しているようです。

    盲導犬の募金もしていますよ。募金箱の横にラブラドールレトリバーがいてお金を入れたあと頭をナデナデしています。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/26(木) 19:11:10 

    非正規ですが、
    国境なき医師団と国連UNHCRとWFPにそれぞれ毎月3千円寄付しています。
    前二つは始めてから10年以上、WFPは2,3年になります。
    お金なくてもいくらかでもいいから寄付をすると誰かの役に立っているという
    自己肯定感が上がるので、おすすめ!

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/04(土) 20:32:59 

    私も今日国境なき医師団に寄付の手続きした。
    私にも子どもがいる。
    何かしたいと思って。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード