-
1. 匿名 2024/12/25(水) 13:11:47
現在、再放送中のカーネーション
初めて見る方、再視聴の方、引き続きみんなで楽しく話しましょう!
NHKBS
毎週(月)〜(土) 7:15〜
(日)8:00〜1週間まとめ放送+53
-2
-
2. 匿名 2024/12/25(水) 13:12:45
尾野真千子 大好きな女優さん+107
-7
-
3. 匿名 2024/12/25(水) 13:13:38
面白いよね。
足踏みミシンやってみたい🌼+68
-2
-
4. 匿名 2024/12/25(水) 13:13:53
婆さんが好きな朝ドラw+3
-32
-
5. 匿名 2024/12/25(水) 13:13:57
再放送してるんだ?+15
-2
-
6. 匿名 2024/12/25(水) 13:14:44
>>1
本放送の時も見てたけど
面白いよね
糸子の娘たちが大きくなって
二宮星ちゃん再登場してるし
そしてお母さんと娘たちほぼ同じ年代じゃない?って
なっていくけど笑+66
-0
-
7. 匿名 2024/12/25(水) 13:16:59
意外とキャストが絶妙
重いテーマも有るけど小気味良いテンポで15分があっという間に終わる+107
-0
-
8. 匿名 2024/12/25(水) 13:19:16
やっと綾野剛さんが出てきたね+113
-1
-
9. 匿名 2024/12/25(水) 13:20:20
糸子が33歳になっても顔拭いたりしてくれるお母ちゃん好きw+91
-1
-
10. 匿名 2024/12/25(水) 13:20:43
勝手だったり拗ねたりするけれど、おばあちゃん(正司さん)可愛かった
+178
-0
-
11. 匿名 2024/12/25(水) 13:21:26
北村が出てきてこれからこの人と長い付き合いになるんだなーとしみじみ思い出しながら今朝の放送は観てた。+22
-0
-
12. 匿名 2024/12/25(水) 13:21:46
主人公が年取ったらキャストが変更された珍しいドラマ
尾野さんでよかったじゃん+101
-0
-
13. 匿名 2024/12/25(水) 13:22:50
>>10
元気な頃から徐々に年を重ねていく姿が自然だった
最後の二階から花嫁を見守る姿は何度観てもいいシーンだなぁと思う+131
-0
-
14. 匿名 2024/12/25(水) 13:23:39
昨日はおばあちゃんの退場に泣いてた+51
-0
-
15. 匿名 2024/12/25(水) 13:28:21
またカーネーションの再放送やってるの!?+9
-0
-
16. 匿名 2024/12/25(水) 13:31:36
朝ドラは全然観たことがなかったけど、ココで評判が高かったので今回はじめて観ています。
本当に面白い!名作!
人間の複雑なところ(安岡のおばちゃん、勝さん、奈津…)がきちんと描けていて、脚本も出演者も素晴らしいなと。
毎晩帰宅して録画を観ながら泣いたり笑ったりしています。+122
-0
-
17. 匿名 2024/12/25(水) 13:33:38
今更だけど縫子さんたちって住み込みなんですね。そんなに大きな家でもなさそうなのに+30
-1
-
18. 匿名 2024/12/25(水) 13:34:35
毎日観てます❗️
毎回、泣けるシーン有り
爆笑するシーン有りで、朝ドラの中で、
一番好き💕です❗️
糸子姉さんの根性と迫力、母性愛、情の深さ、人のこと我が身のごとく考えるふところの広さにただただ、泣けます。+63
-0
-
19. 匿名 2024/12/25(水) 13:37:08
>>13
実際の体格は変わってないはずなのに、年を重ねて小さくなったように見えるのが凄いと思った。正司照枝師匠、今年91才で逝去されたね…。
糸子と窓際で柔らかい光に包まれている最後のシーン泣ける。戦時中は葬式行列だったのが、戦争が終わってやっと花嫁行列に。息子や戦死した若者を見送るばかりだったおばあちゃんが、最後は静子の花嫁姿を見届けられて本当に良かった。+120
-0
-
20. 匿名 2024/12/25(水) 13:37:16
>>10
もう、録画保存盤です‼️+29
-2
-
21. 匿名 2024/12/25(水) 13:39:57
静子さん、童顔だね。
お嫁に行く時に30歳と聞いてビックリした。+56
-2
-
22. 匿名 2024/12/25(水) 13:42:20
>>10
神戸のおばあちゃん役の十朱さんといい、どちらもはまり役だった。+114
-0
-
23. 匿名 2024/12/25(水) 13:44:01
>>21
妹3人、目立たないね。お姉ちゃんが強すぎて+41
-0
-
24. 匿名 2024/12/25(水) 13:45:18
昔、足👣踏みミシンおばあちゃんの家に有りました。 懐かしい。亡くなってしまった母さんがよく使っていました。岸和田の街並みがちょうどおばあちゃん家の街並みに似ていて、祭りも春先に山車が出てたくさんの男の人が引くのでよけいに懐かしく、泣きながら糸子さんを応援しています‼️+23
-0
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 13:46:41
>>7
失礼ながら、演技上手いイメージあまり無かった女優さん達がこのドラマでは良い演技してて役にハマってて、見応えあるんだよね。+44
-1
-
26. 匿名 2024/12/25(水) 13:46:57
朝リアルタイムで観られない
メイクが落ちるから+8
-0
-
27. 匿名 2024/12/25(水) 13:48:13
>>19
美しい花嫁さん、感激しました❗️+43
-0
-
28. 匿名 2024/12/25(水) 13:48:34
>>1
2011年当時はリアタイしてなくて、後から見ておけば良かったー!!と大後悔した朝ドラ。今回は毎回きっちり録画して、BDに保存してます。+28
-0
-
29. 匿名 2024/12/25(水) 13:54:13
このドラマの綾野剛、すごくカッコいいと思う
糸子が好きになってしまうの分かる+102
-2
-
30. 匿名 2024/12/25(水) 13:56:03
>>3
小学生の時にうちにあったから
宿題でやったけど
すぐ逆回りになってしまうから糸切れちゃったよ+18
-0
-
31. 匿名 2024/12/25(水) 13:57:33
>>17
あの家、かなり人口密度高いよね+34
-1
-
32. 匿名 2024/12/25(水) 13:58:58
栗山千明の素直じゃないお嬢~没落女将の演技はさすがなんだけど
何気に田丸麻紀さんも自然な演技もはまっている
当時の岸和田にこんな容姿端麗なおばちゃんがおるかいなとつっこみつつも地味な和装で丸眼鏡でも動きがきれいで出てくるといつも目で追ってしまう
+127
-0
-
33. 匿名 2024/12/25(水) 14:01:59
>>23
静子はちょこちょこと出番ある印象だったけどな。勘助の最後の時に会った妹が「勘助ちゃん」って言ってるのをみて、ああちゃんと四姉妹で安岡家と交流しててお付き合いあって四姉妹で幼馴染だったんだなと初めて感じた。糸子の同じ歳での幼馴染の印象が強いけど+49
-2
-
34. 匿名 2024/12/25(水) 14:02:07
糸子の強さが良い方向に行くときもあれば悪い方向に行くときもあるから物語に深みが増してると思う+90
-0
-
35. 匿名 2024/12/25(水) 14:04:42
>>10
おばあちゃんもだけど今日の会合のオッさんとか、演技じゃないみたいでそこに生きてる感じがする、+71
-1
-
36. 匿名 2024/12/25(水) 14:06:31
>>31
朝のトイレも大変だな。+23
-0
-
37. 匿名 2024/12/25(水) 14:07:52
先週で出番が終わってしまった直子の子役の子がすごくかわいかった
ダンジリ引っ張るでぇって張り切って体操してた+91
-0
-
38. 匿名 2024/12/25(水) 14:08:06
ここまでが好き 色恋は朝から鬱陶しい+7
-13
-
39. 匿名 2024/12/25(水) 14:13:53
>>10
鰯の煮付けが食べたくなる+19
-1
-
40. 匿名 2024/12/25(水) 14:15:10
ネーチャンと呼ばれ「オハラです!」と「ラ」を若干巻き舌で訂正するところが負けず嫌いな糸子らしいなぁ。と思った。+64
-0
-
41. 匿名 2024/12/25(水) 14:16:14
>>17
昌ちゃん、おばあちゃんを背負った子、子守させられてた子、そのほかに2~3人いる?結構な人数いるよね+18
-0
-
42. 匿名 2024/12/25(水) 14:17:52
>>32
麻生祐未さん泉州(岸和田市)出身だって、美人がいるのね+29
-1
-
43. 匿名 2024/12/25(水) 14:19:15
「せんせー、ちょっとせんせー!」まさちゃんって糸子にとってめちゃくちゃ頼りになる大きな存在だなと思う。+77
-0
-
44. 匿名 2024/12/25(水) 14:19:15
>>42
岸和田の隣の泉佐野市でした。田丸麻紀さんは和泉市出身+22
-1
-
45. 匿名 2024/12/25(水) 14:25:48
>>43
六角精児もいいのよ+34
-1
-
46. 匿名 2024/12/25(水) 14:28:09
>>15
もう82話やってる
今日から新キャストが出てきたよ+14
-1
-
47. 匿名 2024/12/25(水) 14:36:36
小篠綾子さんのこと知りたいけど、検索するとネタバレしてしまうから今は我慢してる+14
-1
-
48. 匿名 2024/12/25(水) 14:38:35
>>25
田丸麻紀や黒谷友香もいい味出してるよね。+99
-0
-
49. 匿名 2024/12/25(水) 14:38:40
>>17
4人で2階と1階 行ったり来たり
勝がいた頃は 台所上がったとこでおばあちゃんと寝てた
善作が火傷した時は2階で寝てたけど
それ以降は 台所 土間上がったところの部屋で4人で寝てる
昌ちゃんが口紅たっぷり付けて「似てるやろ」 言ってた 時も 下の部屋だった+9
-0
-
50. 匿名 2024/12/25(水) 14:39:24
毎日が神回
+62
-1
-
51. 匿名 2024/12/25(水) 14:40:55
寛助好きだった+49
-0
-
52. 匿名 2024/12/25(水) 14:50:20
今週のまとめ放送は1/5(日)だった 良かった〜+13
-1
-
53. 匿名 2024/12/25(水) 15:01:29
>>10
空襲の時に、怖い!逃げたくない!とゴネるトメちゃんと待ってる皆の間を、糸子にオンブされたままウロウロしてる時の顔が最高にかわいかった+44
-2
-
54. 匿名 2024/12/25(水) 15:07:07
だいぶ初期の方だけど、パッチ屋で働くってお父ちゃんに言った時に糸子がビンタされてたけど、本当にほっぺたに赤く手形が付いてて、糸子もお父ちゃんも鬼気迫る演技で印象に残る回だった。+67
-1
-
55. 匿名 2024/12/25(水) 15:08:09
>>47
自伝もあるらしいけど驚くほどカーネーションは自伝通りらしい(ある人との関係除いて)+30
-1
-
56. 匿名 2024/12/25(水) 15:20:01
再放送でまとめて観てるんだけど、何度観てもやっぱり良いね!
安岡のおばちゃんと絶縁状態になる展開は辛かったし、お父さんや泰造さんや勘介が亡くなるのは悲しかったし、綾野剛との展開は「こんな糸子は嫌だ」と思ったけど、それでも再放送があると観てしまう。
綺麗な話で終わらないのが良い。
劇中よく使われるメインテーマも好きです。+63
-0
-
57. 匿名 2024/12/25(水) 15:21:35
>>9
静子が結婚する時、糸子は33だったけど、まだ同じ年なのね
下の妹も結婚するとか、ずいぶん変化があったけど+10
-1
-
58. 匿名 2024/12/25(水) 15:24:46
>>1
今日、書き込んだばっかりなのに、もう書き込めなくなっててびっくり
同じ日でも冒頭の書き込み時間から一ヶ月たったら、トピは終わるのね
新トピありがとうございます+25
-1
-
59. 匿名 2024/12/25(水) 15:30:14
>>21
18歳くらいと思ってた+7
-0
-
60. 匿名 2024/12/25(水) 15:37:46
>>32
八重子さん、初登場時は「儚げな長身美人で、みんなの憧れ泰蔵お兄ちゃんのお嫁さんになれていいなあ、羨ましいなあ」ってなるんだけど、ドラマが進むにつれて「安岡家に八重子さんがいてくれて本当に良かった…(涙)!!」ってなる魅力的な女性。このドラマの田丸さんすごく良かったし、脚本も演出も優れてる。+97
-0
-
61. 匿名 2024/12/25(水) 15:48:05
>>59
末妹の光子でも28よ+6
-0
-
62. 匿名 2024/12/25(水) 15:49:55
糸子、北村にお猪口でオッパイしようとしてたね+22
-2
-
63. 匿名 2024/12/25(水) 15:55:39
>>55
読みました。糸子さながらの人生ですごくパワフルな人だったんだなぁと思います。
たしかに意外なほど自伝通りの部分が多いのですが、
それゆえにフィクション部分(奈津や勘助、サエなどの存在)の素晴らしさも
伝わってくるものがありました。
特に"ある人"との関係は人物像含めてそのままではドラマ化は不可能だったと思いますが
よくぞここまでうまくまとめたなぁと感心しました(ネタバレになるのでこれぐらいしか言えませんが)+34
-1
-
64. 匿名 2024/12/25(水) 15:59:33
>>10
好きな朝ドラ登場人物のベスト3に入るわ+35
-0
-
65. 匿名 2024/12/25(水) 16:03:41
>>21
静子役の柳生みゆさんは1990年生まれだそう
元々かわいらしい顔立ちだし、カーネーション放送当時は21歳だった+50
-0
-
66. 匿名 2024/12/25(水) 16:06:14
糸子が子供時代に神戸のおばぁちゃんからその当時は珍しいドレスが贈られて来て、めちゃくちゃ喜んでたのにサイズが小さ過ぎて妹が着る事になったのが、観てて面白くもあり切なかった。+34
-0
-
67. 匿名 2024/12/25(水) 16:07:22
>>40
そういう演技、尾野真千子さん上手いよね+38
-0
-
68. 匿名 2024/12/25(水) 16:10:12
>>41
住み込みは、昌ちゃん、トメちゃん、りんちゃん、さっちゃんの4人+17
-0
-
69. 匿名 2024/12/25(水) 16:16:03
全然無駄なシーンかない。
15分があっという間で次がすぐ観たくなる秀逸な朝ドラ。+66
-0
-
70. 匿名 2024/12/25(水) 16:17:35
濱田マリの安岡のおばちゃん
最初は息子たちも元気で糸子たちとも家族ぐるみで仲良しだったのに
戦争がきっかけで仲違いしてしまって、息子たちも失いおかしくなってしまったのがすごく悲しい+53
-0
-
71. 匿名 2024/12/25(水) 16:20:54
今日の静子の再会シーン良かった。+31
-1
-
72. 匿名 2024/12/25(水) 16:22:26
カムカムエブリバディも再放送してるよね
カーネーションとどちらも悲しい回が続いてしばらく引きずったわ+13
-0
-
73. 匿名 2024/12/25(水) 16:25:46
+37
-1
-
74. 匿名 2024/12/25(水) 16:34:40
>>45
初見なんで今日出てきた六角さんが大丈夫なのか心配でたまらなかったけど良さそうなんだ!
良かった本当に良かった!
(顔が広いとか調子の良い嘘なのかなとか経理といえばお金持ち逃げとかそういうの心配しちゃった)
安心して見れます!+35
-0
-
75. 匿名 2024/12/25(水) 16:36:30
>>57
4女の光子でも 糸子と5歳違いの 28歳
妹全員 真珠湾攻撃 までに嫁いでてもおかしくなかった
その時ならまだ男たちもいた
戦争が終わって トラック いっぱいの女に男が1人と言われた時代に 30 直前で挑むのだから
贅沢言わないでさっさと行かないと 一生独身
+25
-3
-
76. 匿名 2024/12/25(水) 16:37:44
私も初めて朝ドラを録画して見てます
糸子が勘助のお母さんに非難されるシーンが圧巻でした!
最初の頃のお父さんが凄く偉そうな、家長制度の感じ(上手く言えませんが)見てて本気で腹立ったし
正直だんじりって印象悪かったんですが(お好きな方すみません)、地域の方々ならではの思い入れがあるんだなあと見方が変わりました
+37
-2
-
77. 匿名 2024/12/25(水) 16:40:09
>>49
お祖母ちゃんが寝てた部屋が空いたけど、また紳士服の作業部屋になったから
4人はずっと一階で寝てるだろうね
妹たちが嫁いで、千代さんが糸子たちの部屋で寝るようになったかな+6
-0
-
78. 匿名 2024/12/25(水) 16:48:18
>>73
わー、君ちゃんや!
秋まであんなに夢中だったオードリーなのに美月の顔が思いだせない+8
-1
-
79. 匿名 2024/12/25(水) 16:48:46
娘が酔い潰れて帰ってきても「はれまぁ〜また寝るんか〜?」
さすが善ちゃんの嫁さんやw+46
-0
-
80. 匿名 2024/12/25(水) 16:56:43
>>65
あさが来たで加賀屋の三男のお嫁さんだったね
初対面で可愛くてお淑やかで後継ぎの嫁にぴったり😍ってなってたね+26
-0
-
81. 匿名 2024/12/25(水) 17:02:23
>>12
おしんやカムカムも変更はされてるけど本当このドラマだけは納得いかないよね+30
-0
-
82. 匿名 2024/12/25(水) 17:04:58
>>12
何か糸子が別人になったような気がして最後まで尾野真千子でみたかった+59
-1
-
83. 匿名 2024/12/25(水) 17:08:22
>>70
濱田マリ、カムカムではひなたが働いたクリーニング店のおかみさん
マッサンにも出てなかったっけ?+20
-0
-
84. 匿名 2024/12/25(水) 17:08:33
カーネーションはほんっとうに好き。
小林薫が演じる善ちゃんが本当に好き。
100枚パッチを朝までに縫う仕事受けて、糸子が寝ないように背中に定規入れてるのほんま笑ったwww+58
-0
-
85. 匿名 2024/12/25(水) 17:09:50
神戸のおばあちゃんの
「辛気臭いは寿命縮める!」っての好きー
オシャレな神戸のおばあちゃん、軍服もカメムシみたいで嫌やって言うてたね+57
-0
-
86. 匿名 2024/12/25(水) 17:13:33
戦争中、勝さんまで戦死したのに生きるか死ぬか疎開先に食べ物届けたり行ったり来たりしんどすぎて糸子が泣けなくて、でも子供らに赤い花びら貰って、だんじりの神輿見に行って泣く場面が苦しかった。
木岡のおっちゃんが自転車起こしてくれた。
だから周防さんに惹かれてるときに、
お父ちゃんが好きで、勘助が可愛いて、泰造兄ちゃんに憧れてて、勝さんを大事に思ってましたってナレーションで、あーなんか分かるなぁと思った。
不倫絶対ムリだけど、糸子の淋しい気持ち何となく分かった。
カーネーションはこういう心理描写がうまいよね。
すごい脚本だと思います。+55
-1
-
87. 匿名 2024/12/25(水) 17:14:52
>>86
組合のみんなと居るとぬるま湯に浸かってるみたいな気持ちになるってのも。
みんな大事な人亡くしたり戦争でひどい場面を見た人たち。
+17
-0
-
88. 匿名 2024/12/25(水) 17:15:23
カーネーション、みんな関西弁がほんまもんでよかったよね+32
-0
-
89. 匿名 2024/12/25(水) 17:23:28
最後まで尾野真千子でみたかった思いと、ナツ役が江波杏子なら晩年の女優が代わるのも仕方ないかなぁと思ったり+40
-2
-
90. 匿名 2024/12/25(水) 17:31:17
そっか糸子、初めて🍶お酒飲むんか
今まで飲んだことなかったんやな
+21
-0
-
91. 匿名 2024/12/25(水) 17:31:20
>>88
小林薫は?と思ってwiki見たら京都出身だったんだね+17
-0
-
92. 匿名 2024/12/25(水) 17:32:07
>>54
細かいようですが
パッチ屋で働きたいと言った時もどつかれたけど、頬に手形が付いたのはクリスマスケーキ買って来た時ですね
生地屋で働いてる時+30
-1
-
93. 匿名 2024/12/25(水) 17:33:17
この頃の綾野剛ミステリアスでキリッとしててかっこいい。最高の離婚も空飛ぶ広報室も好きだった。
いつからか急に老けてこの頃の雰囲気がなくなった感じ+51
-2
-
94. 匿名 2024/12/25(水) 17:35:46
初めての二日酔いwww
周防さん良い人やなあ。
「あの人に金輪際会うことがありませんように」→糸子、それフラグや+39
-0
-
95. 匿名 2024/12/25(水) 17:37:13
カーネーションのサントラ?めっちゃいいよね
明るいときはこっちもウキウキするし、
悲しいときは同じように落ち込む+29
-0
-
96. 匿名 2024/12/25(水) 17:38:05
糸子が人間味溢れててよかった
周防さんに惹かれるのも、40代になり、流行を読み間違えるのも+21
-0
-
97. 匿名 2024/12/25(水) 17:39:42
先週の土曜は2話ぶん放送したんだね。毎日録画して見てるから、月曜に1話とんでるの気づいて愕然😢+21
-1
-
98. 匿名 2024/12/25(水) 17:39:51
祝言のときもよかった
ナツの「この豚ぁ!!」っての笑うw
遅刻してきた上、花嫁衣装も違うのにみんな優しかった
+36
-0
-
99. 匿名 2024/12/25(水) 17:40:39
カーネーション好きすぎてdvd買った
間違いなくナンバーワン朝ドラ+34
-0
-
100. 匿名 2024/12/25(水) 17:51:06
今日初登場の綾野剛に皆さん心掴まれたようですね
でも周りはギトギトのおじさんばかりの逆掃き溜めに鶴状態
すっと背筋良くミステリアスな長崎弁と三味線奏でたりあげくにおんぶ
糸子のハート射抜く前にまず視聴者のハート掴む制作側の作戦に違いないと思います笑
+40
-2
-
101. 匿名 2024/12/25(水) 17:52:15
>>47
私はWikipediaの登場人物紹介を一人一人じっくり読むのが好きなんだけど、ネタバレになるから我慢してる。
まだ勝の出征中に、ちょっとだけ!と思って読んでみたら「戦争で夫を亡くしながらも強く生きていくヒロイン」みたいな事が序盤に書いてあって、おいー!ってなったw
もう最後まで耐えます。+32
-0
-
102. 匿名 2024/12/25(水) 17:54:54
>>12
尾野真千子で最後まで見たかったって思いはわかるけど、90過ぎまで生きた主人公を尾野真千子に老けメイクさせてやったら、それはそれで文句言う人必ず出てたと思う。+46
-6
-
103. 匿名 2024/12/25(水) 17:58:20
>>1
いよいよ糸子の初めての洋装のシーンが近づいてきたわね+2
-4
-
104. 匿名 2024/12/25(水) 18:00:41
>>41
おばあちゃん👵を燃やすわけにはいきません❗️
のセリフに泣けました❗️+26
-0
-
105. 匿名 2024/12/25(水) 18:06:13
>>71
水玉ワンピース泣けました❗️+15
-0
-
106. 匿名 2024/12/25(水) 18:07:56
私は危険な男センサーが働くせいか、周防さんみたいな人にはあまり惹かれないんですよね
自己防衛なのかな、母親が糸子みたいに不倫したせいもあるんですが
だからこれからの糸子にはあまり共感出来なかった
人畜無害な勝さん派だったけど勝さんも結局やらかしちゃったしなぁ
ほっしゃんの立場は何?って感じだし+9
-6
-
107. 匿名 2024/12/25(水) 18:07:59
このドラマは高齢者の俳優さんを上手に使っているところが良いなと思う
高齢でベテランの役者さんがいるだけでドラマに厚みが出てきて面白い+55
-0
-
108. 匿名 2024/12/25(水) 18:09:32
進駐軍の前で喧嘩する直ちゃんと優ちゃんが可愛かったのと、妹の静子が戦地から帰った彼と道路で抱き合う所をみた近所のおじちゃんおばちゃんのリアクションが最高だった。+45
-0
-
109. 匿名 2024/12/25(水) 18:13:55
>>90
昔はあまり女はお酒飲まなかったというか飲む機会がなかったんですよね
でも善ちゃんの娘だからいける口でしょう+27
-0
-
110. 匿名 2024/12/25(水) 18:36:34
>>108
静子のハグは時代が変わった戦争が終わったなどなど
あのワンシーンにいろんな事が詰め込まれていたね+42
-0
-
111. 匿名 2024/12/25(水) 18:41:39
>>74
例の人のファンなのよ+6
-4
-
112. 匿名 2024/12/25(水) 19:00:46
大工道具を肩に担いで登場する泰蔵兄ちゃんが毎回格好良かった。+66
-0
-
113. 匿名 2024/12/25(水) 19:01:54
>>63
勘助って実在しないんか…じゃ安岡のおばちゃんとの確執は実話じゃないのかな?+6
-0
-
114. 匿名 2024/12/25(水) 19:06:56
>>1
広島市はカムカムを少し前からやってます。
岡田 結実さんが出始めた頃です。+0
-0
-
115. 匿名 2024/12/25(水) 19:12:31
>>113
ヨコ
安岡家そのものがフィクションです+21
-0
-
116. 匿名 2024/12/25(水) 19:13:50
>>114
多分全国でやってます
地上波お昼の再放送枠 カムカムの前はちゅらさんでした+18
-0
-
117. 匿名 2024/12/25(水) 19:18:50
これから、近藤正臣さんが出てくる❗️嬉しい😃💕
郡上八幡に会いに行きたいくらい!✨+22
-0
-
118. 匿名 2024/12/25(水) 19:23:14
>>64
私はカーネーション
あまちゃん
ちゅらさん 好き💕です‼️
ちむどんどんも良かった❗️
ゴリさん、良かった❗️+3
-13
-
119. 匿名 2024/12/25(水) 19:28:15
>>40
学生時代に「小原糸子じゃー!!!」って怒鳴りながら、カンスケをいじめてる男子学生に飛び蹴り食らわせるシーン、糸子と尾野真知子の真骨頂だと思った笑
結果、負けて大泣きするんだけどさ。糸子というめっちゃ負けん気の強い女性をよく表してた+48
-0
-
120. 匿名 2024/12/25(水) 19:28:28
>>104
私は笑ってしまいたした。
カーネーションは深刻な場面に思わず笑ってしまうシーン散りばめてますよね。その塩梅がちょうど良い。大福のえんどう豆みたいな+37
-1
-
121. 匿名 2024/12/25(水) 19:31:04
>>56
安岡のおばちゃん、カレーライス作ってくれたりめっちゃ仲良くしてたのに、雨の中の絶縁シーンは辛すぎた…
でもまだまだね!希望捨てずに(ネタバレ禁止で)+45
-1
-
122. 匿名 2024/12/25(水) 19:32:37
>>115
はれまぁ!そうでしたか‼︎
でも実在しない人物(安岡のおばちゃん)を使って糸子の短所(図太さ)を敢えて表現するなんてよく出来た脚本やね+38
-0
-
123. 匿名 2024/12/25(水) 20:08:53
>>83
そうね
バラエティでも使いやすいしNHKにはめっちゃ出てるね
書店員ミチルの身の上話や、木村多江さんがサンタマリアにマヨネーズかけられる彼・夫・男友達?ってドラマにもDV被害者役で出てたな+9
-0
-
124. 匿名 2024/12/25(水) 20:13:57
>>102
顔なんか言わせておけばいいじゃない
大地真央だって肌つるんつるん言われてたよ
演技に魅了されたいんや+18
-0
-
125. 匿名 2024/12/25(水) 20:26:39
サエと再開した時に商売に関しては勘の鋭い糸子が全くピンとこないの何でかなーって思っていたけど
糸子は恋したことがないんだね
だから若い男が戻ってきてる事を恋愛のチャンスだと思うサエの話をポーッと聞いているだけだった
子供を三人も産んで勝にも愛情があったのは間違いないと思うけれど恋ではなかった
初見だけどこのトピでちょっとネタバレみたいなのは見ていたから今日の放送で新たな登場人物を見てそう言うことかと思った+33
-1
-
126. 匿名 2024/12/25(水) 21:12:23
>>74
当時の六角さんの役どころがまさにそんなイメージだったもんね
私はこのドラマで随分印象が変わったわ
本人も役の幅が広がったのはこの辺りからな気がする
(呑み鉄もカーネーション以降だった気がする)+7
-1
-
127. 匿名 2024/12/25(水) 21:18:42
>>10
根岸先生を「好かん!」とプンスカ怒ってたのに、鯵の煮付けを褒められて機嫌が良くなるおばあちゃん可愛すぎた🥰
お父ちゃんが大怪我した時のおばあちゃんは見てて辛かったよ…+49
-0
-
128. 匿名 2024/12/25(水) 21:29:05
>>125
勘助の事もそうだしね
勝さんも男性として愛したって言うより、夫への情ってヤツなのかなって思った
ただならぬ雰囲気醸す周防さんとのやり取りではっきりするんかなって思って見てるよ
まさか、六角精児・近藤正臣やほっしゃん。とどうこうって事にならんだろうと踏んでいるのでw
+23
-1
-
129. 匿名 2024/12/25(水) 22:01:50
>>83
ひなたじゃなく、るい(深津絵里)ですね、ごめんなさい+5
-0
-
130. 匿名 2024/12/25(水) 22:09:01
今まで皆さんが言われているように、感情の機微の描写が本当に素晴らしいなぁと感じています。すごいちょっとしたことなんだけど個人的にぐっときたのは、自分以外の家族を疎開先にやって、その直後にお母さんが「ここ蛍が見えるらしいで!今から楽しみや〜」って言うんだけど、だんだん空襲警報で寝れず、少なくなった配給で食べることもままならず、糸子は少ない配給をみんながいる疎開先に持って行って帰ってで疲れ果て、居間で何も考えられない状態で横になっているとき、ふと「そういえば蛍は見えたんやろか」と思うところ。もうそれどころじゃなくて、戦時中の無我夢中で生きている様子がすごく伝わってくる表現だなぁと思いました。+46
-0
-
131. 匿名 2024/12/25(水) 22:10:41
カーネーションの綾野剛が何かカッコいい
なんでだろ?
若いから?痩せてる?
+31
-2
-
132. 匿名 2024/12/25(水) 22:13:18
永久保存版にしたかったのに79話録れてなくて悲しい、、、、+12
-0
-
133. 匿名 2024/12/25(水) 22:20:04
当時、私の回りで起きた綾野剛旋風を思い出した
すっごく話題になったよね+29
-1
-
134. 匿名 2024/12/25(水) 22:30:26
>>130
比べちゃイカンと思いつつ、渡辺あやと吉田恵里香の力量の差は感じざるを得ない
虎に翼の直後に見てるから余計に
戦時中の悲喜こもごもなんかも本当に繊細に描いてて、いらないシーンがひとつもない+43
-1
-
135. 匿名 2024/12/25(水) 23:26:55
>>132
私も過去に同じ失敗したけど絶対また再放送があると信じてたから今回は慎重に録画してる
+7
-0
-
136. 匿名 2024/12/26(木) 00:06:13
>>108
せっかくのワンピースが汚れちゃう、って思って見てしまう私って。+2
-5
-
137. 匿名 2024/12/26(木) 00:11:23
勝さんの戦友が家族写真を持ってくる回のラスト
糸子が勝さんからもらったショールを羽織って珍しくぼーっとしてるんだけどそのままエンディングでも余韻があって悪くないのに、最後に静子が(声だけで)「ねぇちゃーん!」って呼んで「はーい」っていつもの糸子に戻る
それがなくした旦那さんとの思い出にふける暇もない、いつも未来へ先へ進んで、家長としてみんなに頼られる存在っていうのが表されてて秀逸だと思った
そして次の回が、その静子のフューチャー回で泣けた
とにかくいつもいつも15分の使い方、特にラスト数分の使い方が、すばらしくて息をのむ、何回見ても発見があって飽きさせない+46
-1
-
138. 匿名 2024/12/26(木) 00:13:19
>>131
多くを語らず、謎の長崎弁が大阪の人にはミステリアスにみえるから?しかも初めて会った糸子を、おぶって帰る優しさ
雰囲気があって他の大阪の男どもとは流れてる時間が違うように見える+35
-1
-
139. 匿名 2024/12/26(木) 00:29:09
昭和21年
梅子17歳 女子医専合格
町子18歳 前年末に父死亡
安子21歳 雉真家を去る 娘るいと2人大阪で暮らし始める
すみれ21歳 3月靴屋の一角でベビー用品店、4月紀夫復員、キアリス創業
陽子24歳 11月長女日向子誕生
桜子26歳 達彦復員するも精神病んでる 達彦に姉の夫への一時的恋心告白 4月達彦と結婚
常子26歳 7月「スタアの装ひ」出版 類似品出回り苦戦 8月「スター~2号」は完売
福子27歳 5月萬平が塩づくり始める 塩軍団
マリ子29歳 5月 妹マチ子が夕刊フクオカにサザエさん連載開始 秋 サザエさん結婚で打ち切らせ上京
スズ子32歳 タナケンの舞台に出演 女優業始める
寅子32歳 10月 春に夫の死亡通知が届いていたことを父が半年も隠していたことが発覚
糸子33歳 夫の戦友来訪 次妹結婚 祖母死去 経理松田 三妹結婚 繊維組合入会 周防
かをる36歳 弟復員 姉死亡 6月夫の戦地での死を知る 7月元夫の惣吉復員 惣吉の求婚を断る
あぐり39歳 疎開先の山梨で姑の世話 舅が姑を岡山に連れ帰る 姑死亡 東京で美容院再開へ
め以子42歳 夫の消息不明 蔵を改装し料理屋開業 め以子モデルの新聞小説「あほうの仏」好評
おしん45歳 前年養女家出 元の家主に家を明け渡し一家で引っ越し 田中裕子から乙羽信子に
マッサン52歳 たぶんキャサリン(濱田マリ)がイギリスから帰ってきた頃
花子53歳 1月ラジオのおばさんに復帰 父死亡 妹が戦災孤児を養子にする
てん57歳 青空劇場で寄席再開 終演後幽霊の藤吉が出てきて語り合い完+9
-1
-
140. 匿名 2024/12/26(木) 00:30:32
>>6
今回で見るの3回目だけどwやっぱり面白い!+20
-0
-
141. 匿名 2024/12/26(木) 00:38:46
>>137
わたしもその場面、同じこと思いました!
すごく的確に言葉で表現してくださってうれしい!+15
-0
-
142. 匿名 2024/12/26(木) 05:29:16
>>92
生地屋を辞めて自分の店を開くって言った時だよね
糸子が買ってきたクリスマスケーキをひっくり返してちゃぶ台に叩きつけるの+8
-1
-
143. 匿名 2024/12/26(木) 06:43:07
>>131
綾野剛ってあんまり好きじゃないんやけど、カーネーションの中の綾野剛演じる周防さんはめちゃくちゃ良い男に見える。
初見で昨日の回しか周防さんは見てないけど。+40
-1
-
144. 匿名 2024/12/26(木) 07:01:22
>>125
私も初見だけど、糸子って恋愛に鈍感だよね。
勝さんが、顔を見に来たって言って糸子の家に来た時も、顔を見に来たってどういうこと?って感じでポケ〜っとした顔してたしw
それとは逆に千代さんが、イヤァ〜〜〜ンって言うて照れてたのが可愛くて面白かったわ。
あの鈍感な糸子が、これから周防さんとどんな風になっていくのか楽しみやわ。+25
-0
-
145. 匿名 2024/12/26(木) 07:15:31
>>144
でも初対面で妻子持ちって知ってるからなあ+12
-1
-
146. 匿名 2024/12/26(木) 07:26:27
周防さんの色気よ!!!
そりゃ縫い子さん達も色めき立つわ〜
恵さんが入ってきた時との反応の差…笑+43
-1
-
147. 匿名 2024/12/26(木) 07:31:11
恋に落ちてしまったのね。糸子+15
-1
-
148. 匿名 2024/12/26(木) 07:34:24
>>120
静ちゃんの感動の再会場面も涙涙にするんじゃなくて周りの人の動転とかキャーキャーになってるとこがかなり笑えたりしたね+13
-0
-
149. 匿名 2024/12/26(木) 07:35:59
>>146
でも仕事相手としたら女所帯に入っていってすぐに馴染める恵さんってコミュ力強いと思う+29
-0
-
150. 匿名 2024/12/26(木) 07:40:48
あの涼しげな眼差しでとつとつと長崎弁話すところにキュンときたのかな。ギャップ萌え+16
-1
-
151. 匿名 2024/12/26(木) 07:41:43
>>137
ラスト数分の素晴らしさ
まさにそう
今日もそうだけど毎回余韻が残る終わり方なのよ
話してる周防さんと糸子を撮るカメラが俯瞰になりセリフが終わりセミの声だけがしてる…
時に逆光だったりセピア色だったり小津安二郎ばりに低い位置からとったり今日みたいにカメラが上がって上から撮ったり
毎回映画見てるみたいなんですよね
+42
-0
-
152. 匿名 2024/12/26(木) 07:44:31
>>149
字幕にしてると恵さんのセリフ
オホホって出るから面白いよ
女子の中にいても違和感ないタイプだよね+41
-0
-
153. 匿名 2024/12/26(木) 07:49:41
>>151
カッコは冴えないおじさんだけど、「恵」って名前で女子力高いよね。これもギャップ萌え+22
-1
-
154. 匿名 2024/12/26(木) 07:51:49
>>153
ごめんなさい!間違えました。152さんにつけるレスでした。+5
-0
-
155. 匿名 2024/12/26(木) 07:55:59
いつもなら縫子さんや千代さんが先にキャーキャー言いそうだけどそれがなかった
それ先に言われたら「あんたら何色めき立ってんや」といつもの糸子になってたかもしれない
+13
-0
-
156. 匿名 2024/12/26(木) 07:57:42
>>108
おばちゃんらの驚き顔が最高だったw+52
-0
-
157. 匿名 2024/12/26(木) 08:04:22
>>111
思い出した!
そうそうそうだったオホホ+7
-1
-
158. 匿名 2024/12/26(木) 08:05:01
あんなすてきな靴を一目惚れして買って大切に毎日ピカピカに磨いてはいてくるお洒落心や水玉のワンピースに
感動した話が糸子の心に触れてきてしまったんだね+41
-1
-
159. 匿名 2024/12/26(木) 08:16:00
綾野剛色っぽいな〜雰囲気もいい
しばらく出るんだよね
朝の楽しみが増えたわ+45
-2
-
160. 匿名 2024/12/26(木) 08:26:47
>>154
両方自分だから大丈夫よ オホホ+11
-0
-
161. 匿名 2024/12/26(木) 08:37:57
綾野剛もう一回この周防さんの髪型やってくれないかな。すごく似合ってるから今やっても違和感なく周防さんな気がする…+28
-1
-
162. 匿名 2024/12/26(木) 08:49:11
ぉりませぬ+0
-1
-
163. 匿名 2024/12/26(木) 09:16:24
舶来品の美しい靴を丁寧にお手入れして履く、水玉のワンピースが果たした意味を深く理解してポツリポツリと語る、、饒舌に糸子と意気投合しようとするわけでもないけれど、感じたことを素直に語るとそれが糸子の琴線に触れる周防さん。語る言葉も岸和田と違い、どこかこれまで出会った人々とは違う異邦人的空気を醸し出す。
糸子にはもともとアーティストとしての研ぎ澄まされた感性もあるのだけど、あれだけ心の強い人だから、生活を支える職人、家長としての逞しさが前面に押し出されてきた。
戦争の傷を負って、ようやくそこから立ち上がらねばという時に、美しいと思うものが同じな異邦人ぽい男性とふと巡り合ってしまった。役割の中に押し込めていた糸子の女性性が、そんな人に出会えた刺激でむくむくと目を覚ましてしまうのがちょっとわかる。+38
-1
-
164. 匿名 2024/12/26(木) 09:25:14
綾野剛の良さを今更ながら知った(周回遅れ)+17
-1
-
165. 匿名 2024/12/26(木) 09:31:17
>>128
私生活では、糸子役の尾野真千子と、北村役のほっしゃん?とどうこうなったのかな?
よく知らないけど、うわさ?があったような?+0
-7
-
166. 匿名 2024/12/26(木) 09:43:07
>>165
あったね
周防さんじゃなくてそっちなんかいって思ったわ
あの人、高橋一生とも昔付き合ってたよね
くるものは拒まずみたいな感じなんかな
守備範囲がようわからん 笑+13
-4
-
167. 匿名 2024/12/26(木) 09:43:40
>>163
163さんの分析素晴らしい!
私も同じ事を潜在的に感じてはいたけど明確にはっきりとは理解していなかったと思う。
うんうん納得と思いながら読んでいた。
確かにそうだよねー!+20
-1
-
168. 匿名 2024/12/26(木) 09:59:27
結婚して子供がいても、糸子は恋したことがない
これから初めて恋しちゃうのね+31
-1
-
169. 匿名 2024/12/26(木) 10:04:55
女は自分「が」大好きな人と結婚するより 自分「を」大好きな人と結婚する方が、大切にされてうまくいく。と聞くけど。
そう言う意味では、糸子は自分を大好きな男性と結婚したから良かったと思うけどな。+9
-1
-
170. 匿名 2024/12/26(木) 10:06:49
初見ですが、私もモノを作る仕事をしているから、こんなに素敵で、互いの感性を理解しあえる方がいたら好きになってしまうなぁと思います。
でも、大変ななか靴をもって逃げ出してくれた奥様もきっと素敵な方なんでしょうね…+27
-0
-
171. 匿名 2024/12/26(木) 10:09:00
これが同じ岸和田、いや関西の人なら寡黙な周防さんに「はよ喋らんかい」と突っ込んでしまったかも知れないけど、言ってることを理解しようとして耳を澄まして聞くよね
訥々と話す内容が戦争の痛みを含めた感性に訴える話だからそりゃ共感するわ+25
-0
-
172. 匿名 2024/12/26(木) 10:15:32
>>165
付き合ってた高橋一生と別れたのはほっしゃんのせいだったみたい
でもほっしゃんも奥さんとその後復縁してるみたいだし、尾野真千子も何だかんだ今幸せそうに沖縄と二拠点生活してるみたいです。
あのまま高橋一生と付き合ってもいずれ別れた気がするから今が幸せならいいんじゃないのかなと思います。+7
-7
-
173. 匿名 2024/12/26(木) 10:17:56
>>156
木之元嫁 白眼むいてるよねw+17
-1
-
174. 匿名 2024/12/26(木) 10:31:48
>>169
周防さんの妻は、原爆が落ち何もかもが燃やされる中で、あの靴だけを持って逃げてくれた。
これは夫にとって1番大切なものが何かを的確にわかっていないとできないこと。
皮肉なことに糸子が心惹かれたあの靴を見れば、周防さんもまた、妻から愛されて幸せなはずの結婚をしていることが伺えるよね、、+29
-0
-
175. 匿名 2024/12/26(木) 10:32:31
周防さんも兵隊に行ってるだろうから 出征する前に買った靴ってことだよね
奥さん、空襲に備えてのリュックにあの靴入れてたんだろうな+22
-0
-
176. 匿名 2024/12/26(木) 10:32:43
>>74
わかる!!
経理と来たら持ち逃げだよね笑
名前で女と誤解されることが多いって自分で言ってるのに一言もなくしれっと現れるし、うさんくさいやっちゃなー、糸子気をつけてや!って思ってたとこなので、安心して観れます。良かった笑+15
-0
-
177. 匿名 2024/12/26(木) 10:39:10
>>93
ドラマとかに疎くて最近の綾野剛しか知らなかった夫、昨日の綾野剛の男前っぷりにビックリしてた。
+23
-0
-
178. 匿名 2024/12/26(木) 10:42:13
>>100
綾野剛と近藤正臣(大好き)素晴らしかったんだけど、ほっしゃんがちょっとキツかった。
ほっしゃんとオノマチの噂が頭をよぎってしまい、生々しくて集中出来なかった。あの噂は嘘だと言って欲しい。+22
-0
-
179. 匿名 2024/12/26(木) 11:36:05
水玉ワンピース 実話だという話を聞いたが( 時期は 昭和20年代後半らしい)、あの派手な大きな水玉柄の服を着た人が、 街中 あちこちにいたという状況がちょっと 信じられない。本当にあそこまで売れたのかな?
+17
-0
-
180. 匿名 2024/12/26(木) 11:39:15
>>179
あれはさすがに演出だと思います。
街中というか、界隈という感じ?
+3
-0
-
181. 匿名 2024/12/26(木) 11:42:38
>>177
爽やかさもあるのに近寄ってはいけない人っぽい色気がたまらない
え、整形した?!ってガルでも話題になるぐらい数年前に何か変わっちゃったけど、昔の方が断然素敵なんだよなぁ…若さなのかな+22
-2
-
182. 匿名 2024/12/26(木) 11:45:56
>>179
参考までに。50年代の白黒写真のカラーつけたもの。男性少なくて女性でも外に働きに出てた都会とかではあり得たんですかね。まだお出掛けの時用のよそいきがある時代だったのでそういう用途でもありそうですけど+9
-0
-
183. 匿名 2024/12/26(木) 11:55:24
岸和田町内の誇り
泰蔵兄ちゃん‼️+14
-1
-
184. 匿名 2024/12/26(木) 11:55:46
あくまでドラマだから…とは思うけど、戦争で世の中めちゃくちゃになったのに「パーマや!洋服や!」ってみんな(主に女性)見事に立ち直ってる姿が眩しい。
今わたし、治安の悪化や外交問題でめちゃくちゃになってくる日本に嫌気がさして少し鬱っぽくなってる。糸子の時代よりも遥かにやりたいことができるはずなのに、閉塞感に押しつぶされて何もできない。
私も糸子みたいに「負けへんで!」って言いたい。眩しすぎるよ、糸子。
少々トピずれ&長々すみません。+27
-1
-
185. 匿名 2024/12/26(木) 12:03:16
>>139
塩軍団 、 泉大津 だったような
割と近所ですよね
+5
-0
-
186. 匿名 2024/12/26(木) 12:23:29
>>124
夏木 マリさんもめっちゃ⤴️⤴️良かった❗️+8
-0
-
187. 匿名 2024/12/26(木) 12:23:33
>>180
昨日糸子の店の前で実際にあのワンピース見たのは1人
その後立て続けに見たのは周防さんの幻想なんだと思います。もしかして周防さんの奥さんやお母さんの姿?とも思えなくない
+2
-13
-
188. 匿名 2024/12/26(木) 12:24:25
水玉の服を見るたびにギョギョっと驚いている周防さんが可愛くて何度もリピしちゃった+14
-1
-
189. 匿名 2024/12/26(木) 12:27:04
正司さん、おばあちゃん👵
三丁目の夕日の産婆さんもすごく⤴️⤴️楽しくて良かった❗️+6
-0
-
190. 匿名 2024/12/26(木) 12:27:32
>>179
あそこまで同じ柄が流行るのはなかなかないけど、昔はタータンチェックが流行ったりペイズリーが流行ったり柄の流行りってありましたよ
糸子の頃は生地自体がバリエーションないからあの水玉爆発的に流行ったのかな
でも他の店がよく真似しなかったよね
生地を買い占めたのかな+20
-0
-
191. 匿名 2024/12/26(木) 12:30:51
>>172
沖縄生活、尾野さんしあわせ😃💕そうですね🎵+11
-2
-
192. 匿名 2024/12/26(木) 12:30:59
>>184
おしんの旦那さん
芋たこなんきんのお父さん
カムカムエブリバディのお父さん
みんなせっかく戦争で生き延びたのに戦後心身弱ってあっという間に亡くなってしまった
やはりこういう時にたくましいのは女かも知れないね+16
-0
-
193. 匿名 2024/12/26(木) 12:37:32
>>187
凄い‼️読みが深いですね‼️
感激しました。+2
-7
-
194. 匿名 2024/12/26(木) 12:43:14
>>172
居酒屋の女将さんやってるらしいですね
飲みに行きたいと思ったけれど沖縄は遠いなー+11
-0
-
195. 匿名 2024/12/26(木) 12:51:31
>>190
生地自体がまだそれほど生産が戻ってない時代だったから、出来たら優先的に仕入れるってことで糸子の店で独占的に出来たんだろうね。それでも模倣はあったと思う。
昔の方がこれが流行りといったら爆発的にそればっかりになる傾向はあったかもね+21
-0
-
196. 匿名 2024/12/26(木) 13:00:44
>>186
私も夏木マリの糸子も好きでしたよ。
でも、あまり評判が良くなくて尾野真千子糸子だけが良いように言われ、夏木マリがお気の毒でした。+11
-7
-
197. 匿名 2024/12/26(木) 13:06:39
婦人会のおばちゃんへの「あの人何でも説教できれば良いんだ」「知らん考えたくもない」「あーいうおばはんいます」の会話に大笑いしてしまった。
いつの時代も変わらんなーと。+32
-0
-
198. 匿名 2024/12/26(木) 13:08:49
>>196
尾野真千子が良すぎて、夏木マリがその雰囲気とまるでリンクしていなかったのは事実。
でも、ダブルキャストの2部制、ある意味別の作品だと思って見れば夏木マリ編も悪くなかったよね。+30
-0
-
199. 匿名 2024/12/26(木) 13:08:55
改めて観ると周防演じる綾野剛の色気が凄すぎる。
そしてあんなふうに自分が作った服を認めてくれたら、大好きになるよ。
+41
-2
-
200. 匿名 2024/12/26(木) 13:14:12
>>197
沢田さんが悲壮なだけでなく、思った以上にしぶとさ溢れるキャラだとわかってそれはそれで良かった気もした。安岡のおばちゃんのようにがっくりくる人もいれば、新たな対象を見つけて説教し続ける人もいる。精神構造の違いで、それが世の中としかいいようがない、、+34
-0
-
201. 匿名 2024/12/26(木) 13:34:06
>>199
背も高くてスラっとしてるしあんな素敵な人が毎朝出勤してきたら仕事頑張れちゃうな+36
-2
-
202. 匿名 2024/12/26(木) 13:37:21
>>200
息子さん亡くされてますもんね。
婦人会の取り巻きの人いなくなったのに一人でも元気に活動されてるのはある意味バイタリティーあって良いのかもしれない。+27
-0
-
203. 匿名 2024/12/26(木) 13:37:56
>>139
すごい、朝ドラ年表😱何の話かしばらく考えてしまった
こうしてみると朝ドラは戦争はさんだドラマが多いですね
花子とアンも今東京で空襲の真っ最中+15
-1
-
204. 匿名 2024/12/26(木) 13:39:15
>>168
この話は実話?創作?+0
-0
-
205. 匿名 2024/12/26(木) 13:39:39
澤田さん、現代でいうPTA張り切って仕切ってくれるタイプだな。
立候補してくれるのはありがたいけどPTA縮小や廃止の提案なんかしたら敵認定されてヤバイ事になりそうw+28
-0
-
206. 匿名 2024/12/26(木) 13:52:02
>>203
そちらもちょうど戦時中なのね…
花子とアンの次は何やるんだろう(トピズレごめん)+0
-0
-
207. 匿名 2024/12/26(木) 14:10:10
>>179
海に眠るダイヤモンドでも、朝子が青地に白の水玉模様のワンピース着てなかった?
もっと細かい水玉だったけど。
ちょっと時代違うけど、長い間人気があったのかなと思った+13
-0
-
208. 匿名 2024/12/26(木) 14:14:03
糸子が結婚した時、「糸子には恋愛感情ってあんまり備わってないのかな」と思うほど呆気なく結婚した感じがしたんだけど、まさかこんなタイミングで恋愛が出てくると思わなかった
+24
-0
-
209. 匿名 2024/12/26(木) 14:14:47
綾野剛の登場でカーネーションの雰囲気がガラッと変わったな
存在感すごいな+52
-3
-
210. 匿名 2024/12/26(木) 14:15:22
>>144
糸子って異性を意識するのが凄く遅いというか、いわゆる奥手だよね
14歳くらいの時に神戸のおばあちゃんの家で従兄弟の勇くんに友人の坂崎くんを紹介された時も、坂崎くんがちょっと緊張気味なのに対して糸子は
「坂崎くん、バームクーヘン食べり」
とひたすら無邪気だった
その頃、同級生のナツは泰蔵にいちゃんに夢中だった+36
-1
-
211. 匿名 2024/12/26(木) 14:18:09
周防さんの靴を揃える糸子の姿がいつになく女っぽい!
でもあんなに素敵な人なら、ときめいちゃうのわかるわ+27
-1
-
212. 匿名 2024/12/26(木) 14:19:48
>>139
よく覚えてないけど 、 戦争で心病んで帰ってきた 達彦は、桜子の「戦時中 義兄が好きだった」という ショッキングな告白で 立ち直ったのだったかな? 一か八かの荒療治的な
桜子ちっとも純情じゃなくて 欲情ぎらりって言われてたのは覚えてるのだけど
同じように心なくして帰ってきた勘助も 同じように手荒なことをされたけど余計傷をえぐられた
あと、寅つば 娘婿の戦死通知を隠してたの酷いな+13
-2
-
213. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:16
>>190
ヨコ
向日葵柄が爆発的に流行った夏は覚えています+14
-0
-
214. 匿名 2024/12/26(木) 14:38:37
>>204
実話ベースだけど、かなりマイルドに仕上げている
相手の人とは 近くの家で20年ほど同棲、昼間は店舗のある 自宅で子供と過ごし、 夜は子供は母親に任せて そっちへ帰っていたらしい
娘さんの小学校の同級生のお父さん
「 おっちゃん」と呼んで懐いてたと ヒロコさん達が話してました+10
-0
-
215. 匿名 2024/12/26(木) 14:57:00
>>210
その子、大学生になった勇くんのお友達として再会してなかった?その子は糸子のことしっかり覚えてたのに、糸子は覚えてなかったはず+15
-1
-
216. 匿名 2024/12/26(木) 15:12:58
>>161
地面師の綾野剛もなかなか良かった
綾野剛は髭なくてこざっぱりしてた方が合いそう+17
-1
-
217. 匿名 2024/12/26(木) 15:21:08
>>157
糸子が知りたくもないアイツの近況を
知る羽目になる流れが大好き+7
-2
-
218. 匿名 2024/12/26(木) 15:36:52
>>159
何回放送されても周防さん話題になるし、目の保養にする人はいるし、やっぱすごいんだな+37
-2
-
219. 匿名 2024/12/26(木) 15:40:18
>>187
げ、幻想??
奥さんも生きてるよ+13
-1
-
220. 匿名 2024/12/26(木) 15:44:08
>>214
同級生の親とはなかなか…
相手の男性の奥様はご存命だったんですよね?
+11
-2
-
221. 匿名 2024/12/26(木) 15:44:59
>>216
ヒゲ店も女心をくすぐると言われていた
放送当時はわからなかったが改めて見るとスタイルが良くて声が素晴らしいんだな+9
-1
-
222. 匿名 2024/12/26(木) 15:47:27
>>220
じゃ無かったら不倫じゃないですよね+10
-1
-
223. 匿名 2024/12/26(木) 15:54:09
>>179
一応ドラマの中では、軍用生地のありあわせでも需要があるぐらいみんなお洒落に飢えている中、闇市でたまたま1種類だけ見つけた素敵な柄の生地が青地に大きな水玉だったことになってるよね。つまり、他に選択肢となる柄が全くない設定。これからどんどん他の柄の生地も入ってくるだろうから、この水玉生地の流行はかなり短い間の話なのかなと思った。+15
-0
-
224. 匿名 2024/12/26(木) 15:57:58
>>205
いつもクレジットで澤田っていうのが誰なのか謎だったんだけど婦人会のおばさまか+10
-0
-
225. 匿名 2024/12/26(木) 16:01:01
>>219
幽霊の意ではなくあくまで周防さんの脳内で見た幻想
身近な人があの服着てると妄想かなと
私がそうかもと思っただけです+3
-8
-
226. 匿名 2024/12/26(木) 16:08:57
>>220
フジテレビのノンフィクションでそういう話あったな
ある芸人さんのお父さんが同級生のお母さんと不倫
相手の旦那さんがいなくなって(別れたか亡くなったかは忘れた)お母さんも亡くしてお父さん相手の家に入り浸ってネグレクトされてた
以来お父さんは何十年も相手の女に年金せびらてるみたいな話+7
-2
-
227. 匿名 2024/12/26(木) 16:12:35
>>159
この役では長崎弁で純朴な人柄に見えて得してる+27
-0
-
228. 匿名 2024/12/26(木) 16:14:34
>>214
ヨコだけど実際のおっちゃんは周防さんよりほっしゃん。に近いんだよね
1人のモデルを2人に分けたみたいな感じ+26
-0
-
229. 匿名 2024/12/26(木) 16:26:36
>>214
衝撃を受けています!!!+9
-0
-
230. 匿名 2024/12/26(木) 16:58:22
>>228
周防さん役が事実に寄せてほっしゃんじゃなくて良かった
カーネーション、リアルタイムで見てなくて最高の離婚で綾野剛を知ったけど、あの役も色気凄かったな〜+16
-2
-
231. 匿名 2024/12/26(木) 17:08:22
周防さんのインパクトが強くて埋もれてるけど、
「米ヨコセ」のタスキ掛けたおばちゃん凄いww
あれで町歩いてたんか+28
-0
-
232. 匿名 2024/12/26(木) 18:00:08
このカーネーションもだけど良いドラマは脇役も輝いて見える
脚本はもちろんだけど監督さん?プロデューサーさん?の手腕がすごいんだろうな
ドラマの中の人達がみんな活き活きしているように見える
逆にそうじゃないドラマは脇役だけじゃなく主役まで萎れて魅力が半減している風に見える+24
-2
-
233. 匿名 2024/12/26(木) 19:04:47
長崎弁が全然何言ってるか分からないみたいな感じだけど、だいたい分かると思うんだけど
言葉が通じないから三味線みたいな事も言ってたけどw+22
-0
-
234. 匿名 2024/12/26(木) 19:29:23
>>233
関西弁、特に岸和田辺りとはスピード感が違うからよけいわかりにくいのかなぁ???
って設定?+16
-0
-
235. 匿名 2024/12/26(木) 19:43:42
恋に落ちる瞬間で終わったね
明日も楽しみ+12
-1
-
236. 匿名 2024/12/26(木) 20:27:18
>>209
渡辺あやさんが綾野剛さんの周防を見て、バランスが狂うと危惧したって後に語ってましたけど、
正にここでそれを感じてる
恐るべき存在感w+28
-1
-
237. 匿名 2024/12/26(木) 20:38:48
>>233
威勢のいい岸和田弁(?)に比べると、可愛いよね
語幹と言うかテンポとか、語尾も可愛い
糸子が周防さんの靴を褒めた時に、奥さんが命懸けで守ってくれたって言っていた
ピカで一面焼け野原で、何も残っておらず、妻が靴だけ持ち出してくれたって
って事は、奥様はがっつり被爆してる訳で…
でも、糸子は今では明になっている原爆後遺症を知る訳ないし、何しろ、長崎弁が分からずきょとんとしてた
岸和田弁でまくし立ててたら、糸子もブレーキが多少でもかかったのかなぁって思ったよ
+6
-1
-
238. 匿名 2024/12/26(木) 20:39:11
>>232
このドラマの中で、まさにハマり役!って役者さん何人もいる。
糸子、お父ちゃん、おばあちゃん、奈津、周防さん、数えきれない。まだまだたくさん!+19
-0
-
239. 匿名 2024/12/26(木) 20:52:02
>>221
うんうん。
落ち着いたトーンの声もいいし、ガハハ!と豪快に笑うのも結構好き。
そんでもってMIUではよく走ってたけど、元陸上部だから走る姿もめちゃくちゃカッコよかった+11
-1
-
240. 匿名 2024/12/26(木) 22:03:11
小雨の中、履き物屋の奥さんが危篤状態のお父ちゃんと話しをしたって、この世の者では無い人物と今の今まで話しをしたって表情がすごくリアルで、悲しかったけども良かった。+14
-0
-
241. 匿名 2024/12/26(木) 22:51:53
>>235
あれっ?まだ恋に落ちてはなくない?
恋に落ちたとわかる明らかな描写シーンはここではなかったと思う。+8
-4
-
242. 匿名 2024/12/26(木) 22:59:52
カーネーション初視聴です
今までも十分面白かったけど戦後はワクワク感が増して更に面白くなっていきそうな予感
それに綾野剛演じる周防さん、これは恋するわーって雰囲気やキャラ設定がすごい
トラつばの岡田将生と似たポジションだけどあちらでは全然そんな気持ちにならなかったのに…
なんか綾野剛って胡散臭い役が凄いハマるんだけどなんだろ、笑うと可愛いしこういう役もすごいいい塩梅で演じてくれるなぁと+40
-2
-
243. 匿名 2024/12/27(金) 00:15:43
>>242
確かに
コウイチと周防さん
キャラクターの問題なのか演技力なのか…キャスティングが逆だったらまた違ったのかな
岡田将生割と好きなだけに、あんまり魅力的じゃなくて残念だった
+34
-0
-
244. 匿名 2024/12/27(金) 01:33:37
>>241
私もそう思う。○○○越しに見つめ合うあの時だと思う+0
-7
-
245. 匿名 2024/12/27(金) 07:15:07
>>178
あの二人が付き合う場面が想像すら、出来ない‼️+5
-0
-
246. 匿名 2024/12/27(金) 07:41:29
>>241
それは自覚したシーンかも
もうすでに昨日から糸子の表情が柔らかくなって以前の糸子ではない
糸子って本当の意味での恋したことないから、なかなか自覚出来なかったんじゃないのかな+23
-1
-
247. 匿名 2024/12/27(金) 07:43:04
奈津から身を挺して糸子を庇う周防さん
あーかっこいい…なんだあの色気は+31
-3
-
248. 匿名 2024/12/27(金) 07:48:35
>>236
渡辺さんもそんな事言ってたのか
確かにこのトピでも綾野剛のことばかりになってしまうもんな
+22
-0
-
249. 匿名 2024/12/27(金) 07:54:45
初見だけど、いや〜周防さん…
これは好きになるわ…+27
-2
-
250. 匿名 2024/12/27(金) 07:58:27
奈津はパンパンになっても品があるな
+28
-1
-
251. 匿名 2024/12/27(金) 08:00:48
前トピであの丸サングラス見ただけで性産業なんちゃら言ってた人、初見でそれを当てたなら凄い
あの男が男前なだけで嫌な予感して後をつけた糸子も凄い
+24
-2
-
252. 匿名 2024/12/27(金) 08:04:12
サエがワンピース来た場面なぜか先週の予告で出ていた+8
-0
-
253. 匿名 2024/12/27(金) 08:07:45
サエは背が高くすらっとしているから、ワンピースがはえるね。
あんなスレンダー美人になりたいよ。+32
-0
-
254. 匿名 2024/12/27(金) 08:12:21
同じワンピースでもサエが着ると映えるねー!
サエがあれを着て歩いてくれるだけでかなりの宣伝になる。+32
-0
-
255. 匿名 2024/12/27(金) 08:13:25
いやーん
ハルばあちゃん名場面集書こうと思って色々買いたいしトピもまたいだこともあって完全にタイミング逃した😢
でも正司照枝さん亡くなったのが今年だから今年中に書きたい
物語がどんどん進むから空気読まない書き込みになってしまうけど
+14
-1
-
256. 匿名 2024/12/27(金) 08:14:26
>>255
買いたいし じゃなく書きたいし💦+3
-1
-
257. 匿名 2024/12/27(金) 08:40:12
>>199
涼しげで素敵ですよね。
糸子が奈津にバッグで打たれている時に、そっと盾になってくれる所とか、ちょっと止めるの遅かったけど😅+20
-0
-
258. 匿名 2024/12/27(金) 08:44:40
糸子は、なつがパンパンになってしまった悲しさをサエにプチ八つ当たり?していたよね。
サエが気の毒だったけど、(もちろん1番気の毒なのはなつだけど)サエはさっぱりした性格だし糸子との友情も強いから、全く気にしていないのは良かった。+36
-0
-
259. 匿名 2024/12/27(金) 09:28:00
「なつ」はフィクションと知って(そうじゃないかとは思ってたけど)
この辺は作りものっぽくてちょっと面白くないなと思った
やっぱり何も知らないで見るのがいいですね+2
-11
-
260. 匿名 2024/12/27(金) 09:29:12
渡辺さんの脚本の巧みなところは、視聴者が
周防さんに「どうやっても落ちる」ようにできてるところ
ある意味ずるいといえばずるい
基本的に人間をリアルに描くドラマだけど、
このパートだけはファンタジー感強め(それも含めて好きだけど)+23
-1
-
261. 匿名 2024/12/27(金) 09:36:38
綾野剛にもう一度あのヘアスタイルしてほしい+21
-1
-
262. 匿名 2024/12/27(金) 09:39:41
朝ドラは大抵ツッコミはいるけど、名作と言われるカムカムも、ヒロインフラフラしすぎとか、カーネーションの完成度に関しては褒めるしかない+12
-3
-
263. 匿名 2024/12/27(金) 09:40:41
水玉のワンピあんなに似合うさえさん
他の人は着たくなくなる+23
-0
-
264. 匿名 2024/12/27(金) 09:52:12
この綾野剛って、雰囲気は素敵だけど超イケメン枠ってわけではないよね?表立ってモテるというより、それぞれが密かに良いと思っていて、他の人のドストライクとは外したところで彼の魅力がわかる私、、みたいな気分になるタイプ。で、蓋を開けたらあっちにもこっちにも思われていた、、みたいな。あ、そういうのを色気っていうのかぁ。+30
-1
-
265. 匿名 2024/12/27(金) 09:54:45
奈津、パンパンって少しとうが立ってる気がするんだけど。+1
-12
-
266. 匿名 2024/12/27(金) 09:55:06
>>260
また周防さんを綾野剛にしたのがぴったりなんだよな。
綾野剛てカッコいい人だけどカッコ良すぎないから確かに職人のように見えるし、何気ない色気ある仕草や優しい感じの受け答えが本当に上手い+38
-1
-
267. 匿名 2024/12/27(金) 09:57:33
>>264
そうなんだよ。だからこの役をいかにもイケメン的な人、オダギリジョーとかが演ったら明らかに違う。
綾野剛だから良い。そしてこういう人こそモテるのもわかる。+33
-1
-
268. 匿名 2024/12/27(金) 10:05:14
>>244
そのシーンは、もっと先に進んだ状態のシーンだったと思う
糸子が恋に落ちたとハッキリ分かるシーンは無かったような
今日、奈津のことを思いながら
「周防さん、あんたの言う通りです~でもしょせん服は服です~」と
無関係の周防に心で呼びかけ周防の働いてる場所に足が向いてる時点では既に好きになり始めてると思う
それがヤバいと気づいて、距離も取り始めてる
+13
-0
-
269. 匿名 2024/12/27(金) 10:10:03
奈津はパンパンになっても奈津だった。
この穀潰しが!って。
どの仕事に就いてもあのままなんだろうな。+22
-0
-
270. 匿名 2024/12/27(金) 10:14:34
>>269
あの罵声は、足の悪い男相手だよね?
あの男はパンパンの元締めかと思ったけど、あの小屋で複数人は扱ってない?事実上奈津が情婦でもあるのかな?愛はなさそうだけど、あの口調だと力関係は逆転しているよね?よくわからん。+18
-1
-
271. 匿名 2024/12/27(金) 10:45:34
>>217
別に知り合いでもないのにそんなに嫌うかね
+8
-0
-
272. 匿名 2024/12/27(金) 10:50:03
パンパンやるなら知り合いの多い岸和田じゃなくてもっと遠い町でやりそうなもんだけど
それじゃ糸子には見つけられないし、仕方ないね
おしん初子を探すのにガッツ石松は4年かかったよ
+19
-1
-
273. 匿名 2024/12/27(金) 10:50:23
>>265
パンパンなんて色んな人がいるよ
戦争未亡人から身を落とした人も多かっただろうし
+20
-0
-
274. 匿名 2024/12/27(金) 10:53:37
>>258
サエはそんなこと気にしてないよ
あのワンピで注目浴びて嬉しそうだし、さっそく周防さんに興味持ってたw+20
-0
-
275. 匿名 2024/12/27(金) 10:56:01
>>268
恋に落ちた気づく瞬間を水滴が落ちたような音で表現したシーンがあったような記憶がある。+7
-0
-
276. 匿名 2024/12/27(金) 10:58:16
>>260
周防さんは綾野剛の素材がすごい良かったと思うけど、駿河太郎もただの影薄い旦那ではなく、しっかりキャラ立ちしてたもんね。
綾野剛はMotherのクズカップルを見た上でキャスティングしたんだろうか?まだそんなに有名じゃなかったけど尾野真千子の相手で不足なしの逸材だった+30
-1
-
277. 匿名 2024/12/27(金) 10:59:08
>>268
自分を庇って叩かれてくれた
ボタンを買わずに帰ることにした
帰り道おそらく何も事情を聞かなかった
ポイント高いわ+37
-0
-
278. 匿名 2024/12/27(金) 10:59:44
>>274
ガサツだけどよく言えば大らかでもあるサエ、友達になりたいな〜。水玉ワンピも1番よく似合ってたね+22
-0
-
279. 匿名 2024/12/27(金) 10:59:55
名作おしんは一年やってるけどカーネーションは半年なんだよね
詰め込み過ぎと感じないのに全ての回が濃い。本当すごい+33
-0
-
280. 匿名 2024/12/27(金) 11:02:39
>>277
糸子の「昨日はすんませんでした」に何も言わず微笑みで返す周防さん、素敵だった…+36
-0
-
281. 匿名 2024/12/27(金) 11:07:02
>>264
それがいっちばんモテるんですよ!
古今東西お決まりですよ
それを体現できる脚本と役者は少ない+29
-1
-
282. 匿名 2024/12/27(金) 11:08:53
糸子は玉枝さんこそ奈津を救えるとおもったの?
でも、結局八重子さんに負担が行きそうだと思うけど。
+1
-2
-
283. 匿名 2024/12/27(金) 11:17:08
>>278
サエはおしゃれだし、こっちも負けじとおしゃれするからお互いきれいになって楽しいかもね。
八重子さんもお姉さん的存在で頼りがいある人で好きです。+18
-0
-
284. 匿名 2024/12/27(金) 11:18:02
>>260
2階から糸子見て微笑むとか、いったい何なんだよ ホントズルい
でも私は落ちないよw
でもずっと見てたらわかるけど、この恋だっていずれ落とし前つけられてそれなりの罰は受けることになる
ファンタジーでもそのあたりちゃんと書いてる+11
-1
-
285. 匿名 2024/12/27(金) 11:23:16
>>276
あのクズカップルと同じ二人とは思えない初々しい2人だよね
勢いでキスしちゃった最高の離婚も
ヤクザど真ん中の男とそれに奔走される情婦の女
皆、同じ二人とは思えない
2人とも演技力はもちろん役に憑依するタイプなんだろうな
私生活も色々あった2人だから今度は普通の夫婦でも見て見たい+14
-0
-
286. 匿名 2024/12/27(金) 11:43:21
男前なのか?
いつも半面しか映ってないがどんな顔なんやろ
ホンダと桐谷健太みたいな顔に見えたけど+6
-0
-
287. 匿名 2024/12/27(金) 11:44:29
>>286
誰のこと?丸サングラス?+8
-1
-
288. 匿名 2024/12/27(金) 11:49:12
>>269
そうそう!思いの外奈津は元気そうだったね。
物凄く哀しい場面なのに、申し訳ないが笑ってしまった。
まず糸子の「その男が男前なのが気になりました。奈津のアホは救いようのない面食いだったからです」でクスッと笑い(自分も同じ名前なので余計に)、さらに奈津と対面した時に糸子が平手打ちからの押し倒しからの奈津に馬乗りして罵倒して、それに負けずに奈津も糸子を押し倒してバッグで糸子を数発どころか10発ぐらい殴り返してて庇った周防さんまで何発かぶっ叩いてダダーッと走っていってw
奈津、パンパンに堕ちたとはいえ、かなり元気だなと。
婦人会の澤田さんとはまた違う方向のバイタリティ。
しかしあのサングラスの人横顔だけ見ると泰蔵兄ちゃんに少し似てるんだよね。「だから奈津付いていったのか」とおもわせる。演出が上手いね。
+30
-1
-
289. 匿名 2024/12/27(金) 11:55:25
>>280
何も聞かない配慮が素敵だよね。
あと周防さんて話すべき時しか話さないから、余計に雰囲気が良い。無口とはまた違うし。+25
-0
-
290. 匿名 2024/12/27(金) 12:02:28
>>288
奈津と糸子のバトルも激しく、優子と直子の兄弟喧嘩も激しい。糸子と糸子の父のバトルも激しかった。
あんな兄弟喧嘩する子達は本当にいるんだろうか?
なかなかあそこまでのは無いと思うんだけどなぁ。+2
-8
-
291. 匿名 2024/12/27(金) 12:12:28
>>286
頬がまっすぐ?すっきりしてて泰蔵兄ちゃんに似てなくもない
+14
-0
-
292. 匿名 2024/12/27(金) 12:17:50
>>291
よこ
私も、あれ、泰造兄ちゃんに似てる…?
と今日おもった
あー、だからナツはついていっちゃったのかー
と、ちょっと合点がいった気がした+19
-0
-
293. 匿名 2024/12/27(金) 12:25:14
>>286
ちょっとしゃくれ気味だよね+15
-0
-
294. 匿名 2024/12/27(金) 12:35:38
>>286
翳のある、凄みのある男前だと思う
肩幅の広い男らしい体格とサングラス、引きずった足、日の下なのに闇の世界の人間の雰囲気が漂っていて、キャスティングが絶妙だとあらためて思った
+20
-0
-
295. 匿名 2024/12/27(金) 12:44:36
>>294
セリフにもいちいち凄みがあって、泰蔵の清々しさとは対極でありながら、男としての出力と引力では負けない感じが絶妙だったよね。陽の光と暗闇ぐらい質が違うのにね、、+12
-2
-
296. 匿名 2024/12/27(金) 12:49:22
>>251
あの男は奈津のヒモであって、性産業なんちゃら言うほどの 能力はないと思う
もしそうなら 奈津は 糸子や玉枝さんがどうあがこうとその世界から抜け出せない
奈津の方から切ろうと思えば 切れる関係+19
-1
-
297. 匿名 2024/12/27(金) 12:55:47
ナツの逃げた亭主も顔のいいヒモ体質だったよね+17
-0
-
298. 匿名 2024/12/27(金) 13:05:16
>>290
昭和だからね。
あったと思うよ。+9
-0
-
299. 匿名 2024/12/27(金) 13:05:20
>>297
そういえばあの旦那もその後出征したのかな
無事だったのだろうか
こまちゃんの安否も気になるなぁ+15
-0
-
300. 匿名 2024/12/27(金) 13:08:33
カーネーション好きすぎて他のドラマに満足出来なくなる弊害が起こってる
作品名書かないけど途中までカーネーションと同じくらいに名作かなと期待するけど、途中でグダグダになったりするのが多い
別の意味で満足したのはあまちゃんくらい
後で再放送見たおしんは別格として
その後の作品でカーネーション超えるのはないんだよね
カーネーションとあまちゃんはテーマソングやBGM口ずさみながら出勤したりして毎日見られて幸せな時間だったな+32
-4
-
301. 匿名 2024/12/27(金) 13:11:34
>>276
綾野剛が周防さんのオーディションを受けた頃は
別局で長髪の殺し屋を演じていた時期とインタビューで語っていた
多分、TBSのヘブンズフラワーの撮影中
その前にセカンドバージンでNHKドラマには出演していたから
スタッフに名前は知られていたはず+14
-1
-
302. 匿名 2024/12/27(金) 13:12:58
>>296
私もそう思う。
奈津、戦時中に食べ物盗んでいた時と比べて、あれだけ人を怒鳴りつけられるて、かなり気力が戻ってる感じだから、あの男から変に搾取されてる感じがあまりしないんだよな。
どちらかといえば、泰蔵兄ちゃん似の男前だから一緒にいる的な感じよね。
私は総集編観ただけなので実際どうだったのか忘れてしまったけど。+19
-1
-
303. 匿名 2024/12/27(金) 13:17:46
>>299
駒ちゃん 根岸先生 平吉 百貨店支配人とデパートガールたち パッチ屋夫婦と職人さん達 ロイヤル大将とテーラーたち 生地屋の板尾さんとおばちゃんたち 子守の女の子
消息気になる人たちはたくさんいる
+19
-0
-
304. 匿名 2024/12/27(金) 13:19:28
>>300
わかるわかる。本当にカーネーションは面白い。
だから面白くないドラマを見続ける忍耐が無くなった。
今年も朝ドラ含めていろいろドラマ観たけど、結局印象残ったのは最近だとティーバーで今やってる安藤サクラのブラッシュアップライフと、尾野真千子の最高の離婚だったけど、両方評価高いだけあって最終回まで面白かった
+23
-2
-
305. 匿名 2024/12/27(金) 13:26:44
しかし千代さん、良い男を見抜く勘が凄いね。
確か勝さんが来たときもニコニコしてたけど。+27
-0
-
306. 匿名 2024/12/27(金) 13:32:14
>>303
糸ちゃんのことろに背広をオーダーしに来た男の人にロイヤルを教えなかったので、ロイヤルのあたりは焼けてしまったのかと心配になったよ。+18
-0
-
307. 匿名 2024/12/27(金) 13:35:07
>>305
そして千代さんの1番のお気に入りはあの人になるんだよねー、意外にも+10
-1
-
308. 匿名 2024/12/27(金) 13:36:42
>>306
そうそう生地探してる時も板尾さんのツテ頼らなかったよね
ロイヤルもだけどやってないの糸子は知ってるんだろうな+15
-1
-
309. 匿名 2024/12/27(金) 13:40:11
>>300
300さんの好みに合うかわからないけど、最近BSで再放送している「蔵」何度見ても面白いです+4
-1
-
310. 匿名 2024/12/27(金) 13:42:40
糸子の店は営業してるのに、どうして紳士服は営業してないのか分からない
復員してきて就職決まって背広の必要のある人は多かったと思う
+3
-5
-
311. 匿名 2024/12/27(金) 13:46:21
>>233
お母さん役の麻生祐未さん長崎出身だしねw+5
-0
-
312. 匿名 2024/12/27(金) 13:47:38
>>309
ありがとうございます
藏 大好きです
宮尾登美子作品好きで中高生の時に熟読してました
ドラマもリアルタイムで見てましたよ
確か松たか子のデビュー作なんですよね
キャスティングが原作通りのイメージで大満足でした
映画の一色紗英は違和感ありました
今回の再放送は残念ながら見ていません
録画すればよかったな+6
-0
-
313. 匿名 2024/12/27(金) 13:50:23
>>303
相手から訪ねてくる理由がなく、こちらが積極的に探すか偶然何らかの情報を得るか以外に消息が分かりようのない人は 仕方無いかもしれないが、
勝の弟子2人は復員してきたら一番に就職先として 訪ねてくると思うのだけど、 それもない+7
-0
-
314. 匿名 2024/12/27(金) 14:35:24
>>296
けど、いわゆるショバ代がどうとか、闇の人達に無断で同じ仕事はできなそうじゃない?+7
-0
-
315. 匿名 2024/12/27(金) 14:41:30
>>313
これだけ世の中がおしゃれを求めて水玉ワンピースの仕上がりも順番待ちができている状況なのにこまちゃんが店に訪ねて来ないという事は少なくともこの町には今はいないのかな、と推測。
+8
-0
-
316. 匿名 2024/12/27(金) 14:42:45
>>300
トピずれ申し訳ないけど、自分はあまちゃんも大好きだったが、「オードリー」にハマって今も余韻を引きずっている状態+5
-0
-
317. 匿名 2024/12/27(金) 15:07:43
>>300
カーネーションはドラマの神が微笑んだ作品だったのかなぁと思う今日この頃。
面白いドラマはあるけど、「カーネーションみたいな」
ドラマには出会えてないな。特に朝ドラにかんしては。
+29
-1
-
318. 匿名 2024/12/27(金) 15:08:32
>>253
「いややわ~」って昔の女学生っぽい+2
-0
-
319. 匿名 2024/12/27(金) 15:28:01
>>313
あの2人は若いのに昭和17年末になっても出征せず、 どういうわけか親方の勝の方が先に赤紙が来た
あの後赤紙が来たとしたら、行き先は絶対激戦地 だ
戦死したか あるいは まだ復員できていないか
+7
-0
-
320. 匿名 2024/12/27(金) 15:43:15
>>302
それでもパンパンしてるならやめさせなきゃね
一緒に暮らしてるだけなら、側が何もいうことないけど+1
-0
-
321. 匿名 2024/12/27(金) 15:44:14
関西弁では、たくさんのこと、ようさん、とも言うんですね
ぎょうさんは知ってたけど+7
-0
-
322. 匿名 2024/12/27(金) 15:47:39
>>264
綾野剛にはもう一度この路線、やってほしいなあ
彼のドラマや映画いろいろ見たけど、周防さんが一番ドキドキする+25
-1
-
323. 匿名 2024/12/27(金) 15:51:38
>>264
綾野剛って指が細くて長いんですよね
指さえも色っぽい+16
-1
-
324. 匿名 2024/12/27(金) 15:57:21
>>315
上の方にあった朝ドラ年表に、あぐりは21年末まで疎開先の山梨にいたとあった
まだそういう人いるだろうね+7
-0
-
325. 匿名 2024/12/27(金) 16:00:10
カーネーションは、いわゆる回収劇みたいな要素はあんまりないよね。立ち消えにになった人だらけ。
まぁ、リアルでも、喧嘩も気まずいこともなかったしそんなに遠くもないのに、どうしているかわからない人はいっぱいいるから、そんなものかなとも思う。
カムカムなんかはちょっと狭い範囲で回収があり過ぎて私は最後の方はダメだった。
好みかもしれないけど、+26
-3
-
326. 匿名 2024/12/27(金) 16:19:40
>>310
男性モノの洋服の方が必要性はあるよね+5
-0
-
327. 匿名 2024/12/27(金) 16:49:41
>>325
実際、生きてるなかで伏線回収なんてそんなにないよね。そのままサヨナラになってそんなのあったっけ?というのがほとんど。+23
-2
-
328. 匿名 2024/12/27(金) 16:51:38
>>233
今みたいにテレビやラジオで方言を聞く機会も少なかったからじゃないかなと思ってる。+19
-0
-
329. 匿名 2024/12/27(金) 16:53:43
+3
-1
-
330. 匿名 2024/12/27(金) 17:06:49
>>320
おそらくあの男は、ただのヒモなんじゃない?恋人とかでもなく。
奈津もどうせ堕ちるなら自分好みの顔の男といた方が良い的に割り切ったのかもね。+6
-2
-
331. 匿名 2024/12/27(金) 17:13:20
奈津ぅぅぅぅ………
奈津は救いようのない面食い。
逃げた旦那も顔はまぁ良い方だけどクズだったしなあ。顔だけで選んで中身見てないもんなあ……でも美人だからどんな服来ても似合ってるな+21
-0
-
332. 匿名 2024/12/27(金) 17:14:57
>>317
わかる。ジャンルは違うけどジブリの魔女の宅急便も「神様に愛されてる作品」とコメントを書いてる人がいて、わかるなーと思ったけど。
主人公の努力や喜怒哀楽を見て思わず応援したくなり、登場人物みんなに愛着を持てて(婦人会のうるさい澤田さんすら!)、見終わった後の満足度や多幸感が凄い。
また見返したくなる作品というのも稀だし。
+4
-2
-
333. 匿名 2024/12/27(金) 17:17:28
>>329
凄い!よく分かりましたね。
確かに男前の部類ではあるけど、泰蔵兄ちゃんとは似てなかったw
横顔チラッと見たら似てるかな?と思ったけど。+7
-0
-
334. 匿名 2024/12/27(金) 17:22:12
でもパンパンガールと呼ばれてる人達の方が花柄とか、色鮮やかな服着てるのは何処で生地とか服作ってるんやろな……
進駐軍から?+8
-0
-
335. 匿名 2024/12/27(金) 17:26:22
>>236
これがガラスの仮面で北島マヤが言われてた“舞台あらし”!?+4
-0
-
336. 匿名 2024/12/27(金) 17:38:03
泰蔵兄ちゃんも周防さんもだけど、男前で中身もいい男は、
すでに相手がおるんよなあ…( ー́ _ ー̀)
ってか、無気力状態の安岡のおばちゃんに助けを求めるんか、糸子…
+11
-2
-
337. 匿名 2024/12/27(金) 17:39:05
>>325
頭の中で考えたストーリーだな〜と思った。ひなた編の撮影所からのアニー平川につながるところが一番感じたかな。全体に楽しく毎日見てたけど+5
-1
-
338. 匿名 2024/12/27(金) 17:52:04
糸ちゃんと妹達と歳が、そんなに変わらなかったのね
+2
-1
-
339. 匿名 2024/12/27(金) 18:01:38
毎日の放送15分を楽しみに見て、その後一日何度もこのトピを開いてここのコメント一つ一つ楽しみにしてる。
今日なんか生理痛で家でのんびりしてたので手が空くとすぐこのトピ開いてはコメントが1つでも2つでも伸びてるとワクワクしながら読んでた。
ここのトピのおかげで放送だけでなくその後も楽しめてる。
ありがとう皆さん!+27
-0
-
340. 匿名 2024/12/27(金) 18:03:32
>>336
おそらくだけどおばちゃんのところにはいずれ行かなきゃいけないと思ってたんだよ
助けを求めるというか奈津の子と相談するきっかけで謝罪やらなんやらいろんな話したかったんじゃないのかな
おばちゃんもこのままでいいはずないから
でもはっきり言って賭けだよね
悪化する可能性もあるから+24
-1
-
341. 匿名 2024/12/27(金) 18:04:16
>>316よこ
業の深い登場人物が多くて面白かったよね
カムカムの再放送も楽しみだよ+3
-0
-
342. 匿名 2024/12/27(金) 18:43:51
>>336
奈津を救えるのはおばちゃんしかいない。
という思いがよほど強かったんだろうね。
服は所詮服、しれています、というのは、糸子が、自分が身につけた力に謙虚になったということかなと。そして、今こそ直球でどん底の人間を動かすことのできる唯一の存在を見極め、助けを乞おうと決心する。勝ってばかりの傲慢さを非難したおばちゃんこそ、自分にない力を持った人だと理解し、本当の意味で過去を懺悔したんだと思う。
+24
-3
-
343. 匿名 2024/12/27(金) 19:45:41
>>342
「服は所詮服、しれています」と主人公に言わせた脚本はすごいなと思った。自分がこれほど打ち込んできた服なんだから服の力でなんとかしちゃる!と言うのが普通の脚本かもしれない。
+21
-0
-
344. 匿名 2024/12/27(金) 19:59:25
明日何回も観てボロボロ泣いた回だ この回を録画するために再放送観てきたっていうくらい+12
-0
-
345. 匿名 2024/12/27(金) 20:04:32
>>343
それに続く
「この自分の手ぇしかないんや。」
もすごいセリフだと思いました。手が作り出した先に服がある。でも、本当にどん底の人間を救うには、そんな服なんていうまどろっこしい手段ではダメだ、この手を持った生身の自分という人間に戻るしかないんだ。
みたいに受け取りましたが、結構難解ですね。
皆さんはどんなふうに解釈しましたか?+11
-1
-
346. 匿名 2024/12/27(金) 20:21:20
>>345
追加
このセリフをこんなに深く考えるのは初めてですけど、このシーンはクリエイターとしての糸子が、自分の作り出す服と生身の自分の持つ人間性を、初めて関連づけた瞬間なのかもしれないと思いました。服は服、それで人を救えるとは思うな。服以前にそれを纏う者の心が満たされてこそ装う喜びが生まれてくる。だから相手の心に寄り添う思いやりとか愛とか、そういうものがベースにない人間に服を作る資格はないんだなと。必要なのはこの手に私の血が通っていることだと気づいた。
考え過ぎかもしれないけれど、ふとそんなふうに感じました。+6
-4
-
347. 匿名 2024/12/27(金) 20:48:54
来週は 放送無い年末年始の前半総集編やって欲しかったな+7
-0
-
348. 匿名 2024/12/27(金) 21:06:22
手を見つめて考えてたシーン
パッチ屋初日に、 山口に「ミシンを使えるのは10年先」と言われてショックを受け、 家族に言うこともできず 2階で寝転んで 一人で 手を見つめて考えていたシーンを思い出した。
あの時は10年前4歳でうどんを手づかみで食べていた時の自分の手のサイズや能力を思い 10年という歳月の長さに 思いを馳せていた。
なにか行き詰まった時に自分に何ができるか手を見て考えるのは、糸子の 思考パターンなのかなと思った。+6
-1
-
349. 匿名 2024/12/27(金) 21:29:21
>>178
大丈夫
オノマチはただの仲のいい友達のつもりだったのにほっしゃんが勝手に舞い上がってしまっただけ+13
-2
-
350. 匿名 2024/12/27(金) 21:31:57
>>282
奈津が涙を流せたのは安岡のおばちゃんだったからじゃないかね
そして、心のどこかで安岡のおばちゃんにも正気を取り戻して欲しかったのかもしれない+16
-1
-
351. 匿名 2024/12/27(金) 21:43:16
>>310
小原洋裁店の紳士服チームは男性ばっかり、婦人服チームは女性ばっかり(つか、糸ちゃんが別格なのかw)
出征してる間にミシンを供出しちゃったとか、やっぱり、敗戦のショックから立ち直れず仕事できないとか、、、
+1
-3
-
352. 匿名 2024/12/27(金) 22:09:59
>>329
全然危険な香りしないw+12
-0
-
353. 匿名 2024/12/27(金) 22:31:51
>>263
奈津にも似合いそうだよね+8
-1
-
354. 匿名 2024/12/27(金) 22:32:28
>>282
あの奈津が、泰蔵の母親であるおばちゃんにだけは涙を見せられたし、会わせたら良い方向にいくと思った
必要とされることで安岡のおばちゃんも以前の元気を取り戻せるかもしれない
奈津にとっては八重子さんは最も関係ない立場だよ+30
-1
-
355. 匿名 2024/12/27(金) 22:34:47
>>343
あのセリフは優等生的な主人公が出てくるドラマが嫌うリアリティだと思ってる
「どんな職業も万能ではない」っていう、身も蓋もない現実だね
私も奈津の境遇は服の力でどうにかできる気がしない
このドラマはヒロインの非凡さよりもリアリズムを選んだんだと思う
脚本のこの潔い感じは、最初から一貫してるよね+13
-4
-
356. 匿名 2024/12/27(金) 22:59:45
>>355
逆にパンパン達のお洒落から触発されてるからそりゃ服の力で救えるはずがないよ+4
-5
-
357. 匿名 2024/12/27(金) 23:06:27
>>304
エルピスは最初から最後まで面白かったですよ
最高でした
今年はアンメットかな+16
-0
-
358. 匿名 2024/12/27(金) 23:16:46
>>336
ぶっちゃけ、糸子倒して殴り返すほどの気力のある奈津よりも、八重子さんに酷い言葉を吐いたりと精神的に相当病んでる感じの玉枝さんの方を助けてやりたい気はするね。
初見組とかあまり詳しくはない視聴者から見ると。
しかし勘助のことがあるからまたもや咄嗟の糸子の行動(奈津を平手打ちして押し倒す)にハラハラしたけど、奈津は強がりにしてもかなりパワフルにやり返して少し安心した。本当に堕ちて気力が無い人があそこまで咄嗟にやり返せない。
+5
-7
-
359. 匿名 2024/12/27(金) 23:34:31
>>286
足を引きずってることに気が取られてたけど、サングラスをしてるってことは片目でも失ったのかもしれない。戻って来れなかった人も悲しいけど、身も心も傷ついた人達が少しずつ日本に戻ってきてたんだね。+23
-1
-
360. 匿名 2024/12/28(土) 06:29:34
今日で年内終わり?
続きは1週間くらい開くのかな?
今日は感動間違いないけど、続きが気になりすぎるよ
+13
-1
-
361. 匿名 2024/12/28(土) 06:35:09
>>340
勘助とは兄弟のように育ってきて、普通に夕飯食べたりしていた
実の母親の千代さんは浮き世離れしてるし善ちゃんは怖いし、糸子は幼い頃から玉枝さんをお母さんのようにたまに頼ってたんじゃないかと思います
+29
-0
-
362. 匿名 2024/12/28(土) 07:06:26
今年の放送は今日まで
12/29(日)はお休みし、1/5(日)のNHK BSは午前8時から、BSP4Kは午前10時からとなります。
みんな良いお年を(^-^)/
あったかくしてね+33
-1
-
363. 匿名 2024/12/28(土) 07:10:45
>>362
まだ早いよ
トピはあるんだから放送なくても語ろうよ+13
-2
-
364. 匿名 2024/12/28(土) 07:31:06
昌ちゃん乙女の顔になってる+25
-0
-
365. 匿名 2024/12/28(土) 07:31:33
あの、日本中が周防さんに恋した伝説の回はもう来週放送なのか…!(ドキドキ)+11
-3
-
366. 匿名 2024/12/28(土) 07:32:34
>>365
日本中は言い過ぎ
+5
-8
-
367. 匿名 2024/12/28(土) 07:34:26
八重子さんの心配そうな顔
気持ちわかるわ、おばちゃん面倒見てるのは八重子さんだもん
毎回言うけど太郎はいい子や+31
-0
-
368. 匿名 2024/12/28(土) 07:42:10
>>367
太郎さすが泰蔵さんの血を引き継いでるなぁという顔立ちに成長してたね!+42
-2
-
369. 匿名 2024/12/28(土) 07:45:35
糸子いつの間にか周防さんに惚れてたんやな。
でも奥さんがいてはるから、その気持ちに蓋をしたんやろな。+28
-0
-
370. 匿名 2024/12/28(土) 07:51:26
「お父ちゃん死んだんやてな」
糸子と玉枝さんがどれだけ会ってなかったか物語る会話
パンパンと聞いて身を売るということ知っていたおばちゃんだから、ずっと寝ていたわけじゃなく勝さんやハルさんが亡くなっていたことも情報として知っていたと思う
他にもたくさんの人が死におばちゃんには実感としてわかなかったんだろう
それを「ようさん死んだな」と涙を流した
自分と同じように辛い思いをしてる人がたくさんいるとようやく考えられるようになったんじゃないか
起き上がれるようになった 奈津に会おうと思った
一歩間違えたら勘助のようになったかも知れない危ない橋だったけど糸子のしたことは結果よかった
奈津はそんなおばちゃん見て何も思わないわけないし+38
-1
-
371. 匿名 2024/12/28(土) 07:54:23
あのゼリーは長崎のお菓子かな?
売ってないと思うから奥さんの手作りかもしれない
靴もだけど、出てこない周防さんの奥さんの存在を随所に入れてるのはあえてだと思う+24
-1
-
372. 匿名 2024/12/28(土) 08:07:14
好きにならないように極力会話を控えて気持ちを止めていた糸子。
だけど昌ちゃんはもう完全に惚れてるでしょ、あの表情!笑
どっちかというと昌ちゃんの方が妻子ある身の男性なんか好きになってはいけないと気持ちに蓋しそうなタイプっぽいけどなぁ。+18
-1
-
373. 匿名 2024/12/28(土) 08:10:10
>>372
昌ちゃんも周防さんに惚れてるよねw
+18
-0
-
374. 匿名 2024/12/28(土) 08:10:26
>>372
昌ちゃんの場合は本気の恋じゃなく憧れみたいなもんじゃない?
会えなくなって寂しいけど追っかけてまで会おうとはしないだろうし+26
-0
-
375. 匿名 2024/12/28(土) 08:17:35
来週いや再来週は「ピアノ買うて」もあるんかい
毎回同じ週に盛りだくさんだよ
+8
-0
-
376. 匿名 2024/12/28(土) 08:24:23
>>375
「あがん!!!」の言い方が完全に善ちゃんだったw
1週間も見れないのかー待ち遠しいな+23
-1
-
377. 匿名 2024/12/28(土) 08:31:54
>>370
日にち薬ではないけど、糸子が来た時の第一声が「はれ、糸ちゃん」だったのが嬉しかったよ。
「あんたどの面下げて!」ぐらいの事言われたらどうしようかとヒヤヒヤしてたから。
おばちゃんって今で言う鬱なの?元々神経の細い人だったから、勘助泰蔵の戦死で心を病んでしまって床に伏せってるうちに足腰も弱ってしまった的な?
来週は復活の兆しがあったから嬉しい
+39
-1
-
378. 匿名 2024/12/28(土) 08:41:15
糸子がおばちゃんと話しに行くシーン、自分も糸子になったような気持ちで息を詰めて見てた。何を言われるのか、どんな顔されるのか、怖かった。
第一声
「はれまあ、糸ちゃんか…」
って声を聞いて、昔仲良くしてた頃のことが一気に思い出されて、涙が出てしまった。
糸子が奈津と話したいと思っても、亡くなった人がいてもまだ家族がたくさんいて、縫子さんたちに囲まれて、立派に店をきりもりしている糸子とは、話す気になれない奈津の気持ちはわかる。自分は一人ぼっちでパンパンやってるんだもんね…
これきっかけで、糸子とおばちゃんの関係も少しよくなるといいな。
おばちゃんが亡くなってしまったりする前に。+25
-1
-
379. 匿名 2024/12/28(土) 08:44:43
奈津の薔薇の花がらのワンピース鮮やかで綺麗だな
今日はハンガーにかかってた
きっと生地は進駐軍から来たんじゃないかと思う
幹部クラスは妻子同伴で赴任していたらしいし、基地内では今でも米ドル流通してるくらいだから
きっと軍の店から生地買ってパンパン用に服作ってる業者?個人かも?がいたんじゃないかと思う
ちょっと調べたけど服事情はわからなかったけど
売れっ子パンパンにはやはりヒモがいたというのはわかった
やはりあの男はヒモなんだろうね+10
-2
-
380. 匿名 2024/12/28(土) 08:45:37
誰かのために何かすることで、自分自身が元気になれるってあるよね。
おばちゃん、元気になってほしい。+24
-0
-
381. 匿名 2024/12/28(土) 08:50:55
あんなに仲良くしてたおばちゃんに、鬼の形相で睨まれて憎まれるのって、本当に辛かったね。糸子も無神経なところはあったんだけどさ。
よく勇気を出して頼みに行ったと思うわ。奈津をほっとけないという気持ちからだよね。店を買い取る話をされた時に、奈津の助けになれなかったこと、糸子はずっと後悔してたんだろうな。+35
-1
-
382. 匿名 2024/12/28(土) 08:54:14
>>339
なかなか朝リアルタイムで見れないから、昼過ぎとか夕方になってしまうとコメントがとてつもなく伸びてて読むのが追いつかないー!と嬉しい悲鳴
カムカムは意外と伸びないんだよね。
登場人物の心情をこうなんじゃない?ああなんじゃない?と推察するコメントがあまりないというか。
カムカムも面白いけどね!+15
-0
-
383. 匿名 2024/12/28(土) 09:03:35
濱田マリさんの演技、すごかった。
話し始めは穏やかだった頃のおばちゃんに戻ったようで、話が通じてる感じだったのに、途中から「ふん、あほらし」とどんどん頑なで冷たい態度になっていって。すごいリアルだった。+41
-1
-
384. 匿名 2024/12/28(土) 09:04:09
周防さんは 何日ぐらい小原で働いたんだろう
あの男性の スーツ1着仕上げただけだよね
他に紳士服を 扱っている店がないのなら 噂を聞いて 他のお客さん来そうなものだけど 周防さんにはもう会いたくないのだから 断るしかないのね+5
-0
-
385. 匿名 2024/12/28(土) 09:04:28
しゃべれんように なったんは
好きになってまいそう
やったからです。+35
-0
-
386. 匿名 2024/12/28(土) 09:10:20
>>371
奥さんは 原爆に被災しているのは間違いない。 ゼリーを作ったり靴を磨いたりする体力があるのかは微妙。+10
-1
-
387. 匿名 2024/12/28(土) 09:21:50
>>386
海に眠るダイヤモンド
あまりちゃんと見ていなかったんですが
土屋太鳳さんは被爆してお母さんとお姉さんは原爆症で亡くしたけど本人は発症せず子を産み割と高齢まで生きた設定ですね
その時にどこにいたのかとかで違ってくるのかな
奥さんが病に伏してるか元気なのか今のところ全くわかりませんね+5
-0
-
388. 匿名 2024/12/28(土) 10:17:38
>>365
私の場合は「ふたりっ子」の森山史郎だったな
坂本龍馬やケンジ?で高い評価を受ける名優になられた内野聖陽さんだけど
若かりし森山史郎からしか得られないドキドキがある
+5
-1
-
389. 匿名 2024/12/28(土) 10:32:59
+22
-0
-
390. 匿名 2024/12/28(土) 10:41:47
>>349
そうなん?ホッとしたわ‼️+9
-0
-
391. 匿名 2024/12/28(土) 10:46:12
私の中で一番大好きな朝ドラ。
何回も再放送してるのに観てると新しい発見があって全く飽きないしとにかく面白くてキャスト、スタッフ共に秀逸。
観た事がない人は是非観て欲しいドラマ。
生きているうちに忘れていた何かを思い出させてくれる作品。
そして生きる希望をくれる作品。
たかが朝ドラ、されど朝ドラ、なんて思う人も居るかもしれないけどカーネーションはただの朝ドラじゃない。
日本を代表するドラマ作品だと思います。+39
-0
-
392. 匿名 2024/12/28(土) 11:06:54
>>387
横
実際のところ、相手の方は岸和田の人で原爆には遭っていなくて奥さんは元気だった
夫の方が先に亡くなった
朝ドラ的には相手の奥さんがほぼ寝たきりということにでもしないと成立しなかったのでしょう
+0
-4
-
393. 匿名 2024/12/28(土) 11:07:19
玉枝さんが奈津と話し終えて出てきた後の
糸子と奈津がちょっと顔を合わせるシーンがなんか良かった。何も言葉は交わさなかったけども伝わるものがあった。+17
-0
-
394. 匿名 2024/12/28(土) 11:08:54
>>369
オノマチの演技が上手くて、乙女みたいに恥じらいの混ざった柔らかい表情から、手にとるように心情が伝わってきたよね、、これまで糸子がこんな顔つきを見せたことがなかったのにって、よくわかる。+24
-0
-
395. 匿名 2024/12/28(土) 11:14:56
>>368
間違えてマイナス押してしまった!ごめんなさい!
私もさすが泰蔵兄ちゃんの子供なだけあると思ってしまった。+10
-0
-
396. 匿名 2024/12/28(土) 11:17:53
>>377
やっぱり、薄紙を剥ぐように日にち薬があったのかも、、塞ぎ込んで床についていたから身体は萎えてまともに歩けない。グチャグチャのボロボロ、再起不能じゃないかと自分でも思っていた。それでも、おばちゃんの地獄はどん底を過ぎて、ほんの少し光の射す方向が見えてきた。糸子を受け入れ、奈津を労り、おばちゃんは再生するだろう。たくさんの大切な人を亡くしたけれど、おばちゃんの人生は続いていく。おばちゃんはおばちゃんが思っていたより強いんだ、そう思ったら、こちらもすごく励まされる。+35
-1
-
397. 匿名 2024/12/28(土) 11:19:52
>>393
奈津への「一人で大変やったな」の玉枝さんの言葉にまた泣きそうになったよ。
同情して言うのでもなく、怒鳴りつける訳でもなく、しみじみと共感してくれて、奈津は嬉しかっただろう。
そして本来の玉枝さんてこういう人だったよなと。
+40
-0
-
398. 匿名 2024/12/28(土) 11:22:51
>>385
また周防さんの周りは空気まで綺麗に見えるのが。
本当にこの時の綾野剛は凄いんだが。+38
-0
-
399. 匿名 2024/12/28(土) 11:25:22
>>392
ヨコですが
寝たきりなんですか?それは初耳です
+1
-0
-
400. 匿名 2024/12/28(土) 11:26:58
カーネーションは人間の機微に溢れててパワフルだけど淡々と進んで行くところが好きです
生まれ落ちたこの世界、出会いと別れ、人生のエキスが詰まった名作です+18
-0
-
401. 匿名 2024/12/28(土) 11:29:35
コシノヒロコさんが若い頃心斎橋で店を出してたのは小大丸ビル?
子どもの頃に母に連れられて遠目に後ろ姿を拝見した記憶がある+4
-0
-
402. 匿名 2024/12/28(土) 11:43:37
>>396
八重子さんの献身と忍耐も大きかったと思います
ああやって2階に寝ていながら下の美容室の音は聞こえると思う
活気あったりお客さんの喜んでいる声が聞こえてきて最初パーマ機に反対していたけどだんだん気持ちも変わって来たのかも知れない
八重子さんが甲斐甲斐しく世話して感謝の気持ちも芽生えてきたのかも、
てかそう思って欲しい
でも長く床についているとなかなか起き上がれないから、いいきっかけになったんじゃないのかな+46
-0
-
403. 匿名 2024/12/28(土) 11:54:13
>>383
リアルだったよねー。
心の傷が深いからこそこんなにダメージをくらった、そんな思いが深いほど、前向きになるのは亡くした人に申し訳ないような気持ちになっていたのかもしれない。そうやって自分をネガティブな方向に追い込む最後の言葉が、うちに人を救う余裕なんかあるかいな、だったのかな。そこを過ぎて、亡くなった人を悼む気持ちと自分が生き続けることが共存できるようになっていく。糸子がそのスイッチを入れたことになるよね。今回は成功して本当に良かった。+39
-0
-
404. 匿名 2024/12/28(土) 11:56:28
>>329
カーネーションの時とはフェイスラインが全然違うね!
カーネーションの時は若いのと、役柄に合わせて絞り込んだのかな?+16
-0
-
405. 匿名 2024/12/28(土) 11:57:12
>>402
396です。本当におっしゃる通りだと思います!
さっき投稿したあと、「糸子を受け入れ、奈津を労り」に続けて「八重子さんの手をとって」が抜けていたなと思っていたところでした。+12
-1
-
406. 匿名 2024/12/28(土) 12:01:11
勘助と泰蔵兄ちゃんの戦死を知った奈津、辛かっただろうなぁ…
心のどこかで泰蔵の存在が過去の綺麗な初恋の記憶として心の支えだった部分もあったのかも。+39
-0
-
407. 匿名 2024/12/28(土) 12:02:00
>>371
調べたら美味しそうで、すぐに作ってみたい!けど今は真逆の季節、冬だった…+7
-1
-
408. 匿名 2024/12/28(土) 12:03:14
マッサンのキャサリンは明るい役
でも時代的に差別されたりしただろうけどそこはあまり描かない
カムカムエブリバディのクリーニングのおばちゃんも明るく世話好きな人
だけど根っこにはある傷を持っている
この玉枝さんも根は明るいけど繊細なところがある
濱田マリさん見た目と声でキャラクター的に明るく元気なイメージだけど、微妙に演じ分けていて凄い女優さんだと思う+26
-1
-
409. 匿名 2024/12/28(土) 12:11:56
>>364
笑ったw+30
-1
-
410. 匿名 2024/12/28(土) 12:17:38
>>399
今のところドラマではそこまで言ってはいません
でも奥さんがそれぐらいの状態でないと、朝ドラ的にNGでしょということです
周防さん素敵だけど、どことなく儚げで疲れたように見える
そこに視聴者がどうして?と思わないのは
奥さんが被爆してるという情報を先に知ってるいて
無意識に、周防さんが背負っているものを想像できてるからだと思う
そうなるように演出されてると思う+8
-6
-
411. 匿名 2024/12/28(土) 12:20:17
>>371
周防さんがその場で作ってふるまったんだと思う
手先は器用だろうし
長崎の卓袱料理のデザートだよね
西瓜のゼリー(寒天)寄せ🍉+28
-1
-
412. 匿名 2024/12/28(土) 12:22:40
>>410
村岡印刷さんも同じ手法だったな+12
-0
-
413. 匿名 2024/12/28(土) 12:26:35
>>329
え!思ってたんと違った
まだ顔がチラッとしか見えてないから、勝手にこの方っぽい顔かなと想像してた(最初平山さんかと思ってオープニングの名前から調べたら違った)+10
-1
-
414. 匿名 2024/12/28(土) 12:35:47
>>402
うん、そうだといいな。でないと八重子さんが浮かばれない。
下からお客さんの賑やかな声が聞こえてくるのは活力になるだろうね。おばちゃんだって職人だもんね。
期間が長い程自分から立ち直るのってなかなか難しいから本当にいいきっかけだったと思う+27
-0
-
415. 匿名 2024/12/28(土) 12:36:56
>>384
またどうしてもと頼まれて他にいなくて周防さんを呼ぶことになるのかと思った
来週も予告に出てきてたし+2
-0
-
416. 匿名 2024/12/28(土) 12:38:57
>>413
どっちにしても命かけて人助けしそうなかっこよさね+4
-0
-
417. 匿名 2024/12/28(土) 12:53:10
>>391
国際ドラマフェスティバルで優秀賞とってる+12
-0
-
418. 匿名 2024/12/28(土) 12:54:38
>>409
この時のシーンで昌ちゃんを探したわよ。あれ?昌ちゃんいてない?!って思ってたら後ろの方でこの顔なんやもんw
昌ちゃんてわかりやすい性格かも。
+24
-0
-
419. 匿名 2024/12/28(土) 13:11:45
>>349
2015年か16年の 岸和田のだんじりまつりの時、
小篠家に 芸能人が 多数来た時があって
その時 ほっしゃんとオノマチも来て楽しそうにしてた
当時 写真が上がっていたのだけど 探してもないわ
本当に何かあったのなら あんな風にはできないと思うし 呼ぶ側も呼べないと思うのよ+8
-3
-
420. 匿名 2024/12/28(土) 14:08:31
>>403
「勘助と泰造もな、、」
に「嫌!嫌や〜」と反応する奈津に対し、
臆することなく
「死んでしまったよ、、」
と静かに続ける玉江さん
何度も自分にいい聞かせてはきたんだろうけれど、やっぱり生き残った者相手にこの言葉を発することができたのは大きいよね。
2人の死を受け入れるのにこんなに長い時間が必要だったんだね、、+44
-0
-
421. 匿名 2024/12/28(土) 14:08:48
周防さんの「最後の方あんまり喋ってくれなかったけん」ってセリフで涙腺緩んだわ
周防さんの寂しそうな顔と糸子の切ない女心に泣けた
好きだけど好きになってはいけない人だから自分の気持ちに蓋してたんだよね。辛い…+30
-1
-
422. 匿名 2024/12/28(土) 14:12:08
例えば昌ちゃんだって周防さんのことを良いと思っている様子はあるんだけど、糸子のように周防さん側から何かを認められて気持ちがアップする描写はないんだよね。糸子は周防さんと既に感情のキャッチボールが始まっているから、これは憧れではなく恋なんだろうね。+19
-0
-
423. 匿名 2024/12/28(土) 14:31:57
勢いと元気だけで進んできたような糸子だけど、家族を亡くしたり辛い別れがあったり自分の言動を後悔したり…いろんなことがあって、前よりも思慮深さとか好きな気持も抑えたり、人柄に深みが出てきたなと思う。人ってこうやって成長していくんだな。+23
-0
-
424. 匿名 2024/12/28(土) 14:34:52
>>409
昌ちゃん、かわいい顔してるなぁ+18
-1
-
425. 匿名 2024/12/28(土) 14:51:18
前に何かの番組で、テレビ関係者が選んだ、「スタッフ受けのよい女優」?「一緒に仕事したい女優」?かなんか詳細は忘れたけど、そういうアンケートで、
誰も思いつくような人気主演女優やベテラン大物女優の名前の中に、濱田マリさんが入ってたよ
この中に名前が出るのは意外(と言ったら失礼だけど)だったからびっくりしたし、テレビ関係者はちゃんと見てるんだなーと思った
とにかく演技がうまくて求められてる事を即座に察知して見事に表現できるらしい
仕事ぶりを絶賛する声が多かった
だからよくキャスティングされるんだろうなと納得
若い頃はモダンチョキチョキズ?の人が脇役でドラマ出てるーって感じで見てたけど、すっかり大女優だよね+26
-1
-
426. 匿名 2024/12/28(土) 14:54:09
>>421
わかるー
糸子のナレーションを聞く前に、あのセリフ一言で全てわかってしまったよね
直接的な描写は何もないのに、短いセリフとシーンだけで見事に表現
脚本も演出も演技も素晴らしい+20
-0
-
427. 匿名 2024/12/28(土) 15:47:54
おばちゃんが奈津を訪ねて行った時お互いどんな顔していたか映してないんですよね
おばちゃんの後ろ姿だけ映して、突き飛ばされそうになったのか?おばちゃんよろけて
出ていこうとする太郎と止める糸子だけ映して
次の瞬間小屋の戸が閉まってた
久々の再会にどんな会話して小屋に入ったかどんな顔したかわからない
何もかも明らかにしない演出がいいなと思う+27
-0
-
428. 匿名 2024/12/28(土) 15:53:09
>>421
これ言うのズルいと思う
糸子の気持ちを知らないで言ってるから仕方ないけど
史実があるからだけど、やはり今日限りで2度と会うべきではなかった
周防さん人気あるのはわかるけど、私は前も書いたように母親が糸子みたいなことしていたからやはり許せない
−は覚悟しています+10
-10
-
429. 匿名 2024/12/28(土) 16:06:42
>>427
おばちゃんは状況飲み込んで覚悟を決めて訪ねたけれど、奈津にとっては不意打ちだもんね。
おばちゃんに見せたくない姿をいきなり見られて、驚くと同時に突き飛ばすように入り口を閉めたくなる気持ちはわかる。
でも、わりとすぐに受け入れたのは、やっぱり弱味を見せられる身内のような人が向こうからやって来てくれたから。自分を昔と変わらず大切に慈しんでくれる存在を、無意識に待ち望んでいたんだろうね。おばちゃんにこれまでの苦労を労わられて、やっと泣けて、どんなに癒されたことだろう。だから、おばちゃんの杖を渡す奈津は、案内人が糸子であったことにも思いの外素直だったね。+25
-1
-
430. 匿名 2024/12/28(土) 16:16:39
>>421
周防さんが振る舞ってくれたゼリーを食べてる時、昌ちゃんは恋する乙女の表情で周防さんを見つめていたのとは対照的に糸子は周防さんなんか全く気にせず美味しそうにゼリーを食べてたのが印象的だったんだけど、心の内では必死に気持ちに蓋してたんだなぁと思うとそういう振る舞いも同じ女性としてすごく理解できて深いな〜と思った。+25
-0
-
431. 匿名 2024/12/28(土) 16:20:41
昌ちゃんは素直に顔に出せるだけ、まだ恋心はかすかなものだよね。
顔に出さなかった糸子は、もうすでに好きになってしまってたんだと思う。+33
-0
-
432. 匿名 2024/12/28(土) 16:24:02
酔っ払って背負われて帰ったと知り「あの人に金輪際会いませんように」と祈り
好きになってしまい「もう二度と会いませんように」と祈る
同じセリフなのに、気持ちは全く違う
+36
-1
-
433. 匿名 2024/12/28(土) 16:28:39
奈津を救えるのはおばちゃんだけ、誰でも私が助けれると思ってた糸子のおごりを改めさせた脚本、本当に凄い
+29
-0
-
434. 匿名 2024/12/28(土) 16:47:04
>>385
綾野剛めっちゃいい
憂いがあるってこういうこと?+28
-0
-
435. 匿名 2024/12/28(土) 17:05:01
>>402
よこ
太郎たちもいい子に育ってるのがわかるだろうしね+23
-1
-
436. 匿名 2024/12/28(土) 17:50:21
>>168
そうだった、一方的に思われて「恋」する間もなく「いい縁談や」と周囲に乗せられて結婚したね
3人の子どもがいるけど、33歳なんてまだまだ若いよね
+21
-0
-
437. 匿名 2024/12/28(土) 18:12:40
>>421
皆、糸子が恋心を抑える為にあまり喋らないようにしてる解釈なんだ。私はてっきり奈津のことで頭がいっぱい過ぎて、この時はあまりそっち方面にのめり込んでないのかと思ってた+8
-9
-
438. 匿名 2024/12/28(土) 18:20:33
>>433
元気な時には張り合えるんだけど、弱ってる時に弱味は見せられないタチだし、最後の砦の時には助けられなかったしね+10
-1
-
439. 匿名 2024/12/28(土) 20:06:53
太郎ちゃんいい子だね+20
-1
-
440. 匿名 2024/12/28(土) 20:45:52
>>389
奈津のお母さん、いつ亡くなったんだろう
戦時中なのか、戦後なのか
あの男と暮らすようになってからなのか
こうしてお骨になってるなら、吉田家のお墓に入れてあげることもできるけど
お母さんをそばに置いておきたいのかな
和尚さんに会うのも嫌だし
+7
-1
-
441. 匿名 2024/12/28(土) 21:47:39
>>437
ナレーションで好きにならないようにしてたからですと言ってたからそのままだよ
自分でそう解釈したみたいに書いてるコメントあるけどね+12
-0
-
442. 匿名 2024/12/28(土) 21:49:35
ロング・グッドバイ観たことないんだけど、オンデマンドに入ってでも観たほうがいいかな?+1
-1
-
443. 匿名 2024/12/28(土) 21:53:30
今まで朝ドラは少々つまんなくても習慣化してるし根気強く観てたんだけど、カーネーション後は耐えられなくなってしまって時間を有効に使おうと思った+23
-0
-
444. 匿名 2024/12/28(土) 21:55:09
>>397
そうなんだよね、奈津はひとりぼっちなんだよね
ずっと一人で頑張ってきた
母親の小さな骨壺の前で安岡のおばちゃんだけが言ってくれた言葉なんだろうなぁって思った
夫も二人の息子も戦争で奪われ、髪結ひ処やすおかの二階で孤独に苛まれていたおばちゃんならではの労いの言葉だったね+26
-1
-
445. 匿名 2024/12/28(土) 22:06:51
>>393
👀と👀
よくおばちゃん連れてきてくれたな
アンタは何だかんだうちのこと一番わかってるんやな
でもアンタとうちは全然違うんや
元々仲良くもないしな、もう二度とここへは来るな
気ぃつけて帰り
おばちゃん頼んだで+7
-4
-
446. 匿名 2024/12/28(土) 22:14:29
どん詰まりなナツと安岡のおばちゃんがどうなっちゃうのかまるで予測できなかったから、糸子の行動に当時驚いた
嫁入り直前に意地っ張りなナツがおばちゃんにだけ泰蔵さんへの恋心を打ち明けたのが効いてるのよね+22
-0
-
447. 匿名 2024/12/28(土) 23:14:39
>>397
奈津とおばちゃんは、この前に奈津の初恋の終わりを共有したシーンもあるから、唐突感が無いんだよね。+17
-0
-
448. 匿名 2024/12/29(日) 00:16:08
>>402
八重子さんとおばちゃんがまた仲良くお店を切り盛りする姿が見たいよね。
元々はおばちゃんだって誇りをもって髪結の仕事をしていた人だから、「好きな仕事は力をくれる。」を信じたい+12
-1
-
449. 匿名 2024/12/29(日) 00:28:11
>>430
すごいわかる〜
昌ちゃんや他の縫子さんは今で言う「推し」みたいにして、キャーキャーいってるだけだけど
糸子は周防さんの内面の深い魅力を知ってしまい、しかもあちらからも糸子の根幹に触れられてしまって、もう軽はずみに素敵な人だよね!なんて言えない段階なんだよね…
誰にも悟られないよう、周防さんを見ないように喋らないように、ってもうほんと恋する乙女…+19
-0
-
450. 匿名 2024/12/29(日) 07:48:08
奈津は子どもの頃から、私は吉田家の女将になる、それがこの家の津の字のついた女の勤めです、と胸を張っていう子だった。糸子も八重子さんも辛い時仕事を心の支えにできたけれど、奈津だけは父も家も天職も失った。同じ津の字のつく母と戦下を彷徨い、とうとう母を亡くした時の絶望感というか、虚無感がどれほどだったか。母は唯一の身内であり女将としての師匠でもあったのに、あんな小さな骨壷になってしまった。それを思うとあそこまで身を落とした心情も理解できるよね、、
+16
-1
-
451. 匿名 2024/12/29(日) 08:07:17
>>362
いつも日曜日に見てて放送してないから教えてくれてありがとう+13
-0
-
452. 匿名 2024/12/29(日) 08:25:56
奈津は小屋の中でおばちゃんと話している時は、あそこまでおばちゃんが弱っていることに気づかなかったかもしれないね。勘助も泰蔵も死んでしまったよ、と告げ、自分を労り、太郎におぶわれて帰っていくおばちゃん。糸子に杖を渡しながら、おばちゃんも戦争中どれほど傷ついていたか、どんなに力を振り絞ってここまで来てくれたかがわかったんだろう。+21
-0
-
453. 匿名 2024/12/29(日) 08:37:06
>>431
33歳!センセはもう33歳!
と叫ぶ現実派の昌ちゃんだからね
ほのかな憧れはあっても、
だって周防さんは奥さんいてますわ!
が絶対だと思う
もちろん糸子もそのはずだったんだろうけど、、+26
-0
-
454. 匿名 2024/12/29(日) 08:49:30
>>445
👀←可愛い+2
-0
-
455. 匿名 2024/12/29(日) 08:56:27
>>440
よこ
あの男と出会った後、空襲の火花をふたりで見ている描写があった
出会う前は、追っ手に追われ、ひとりで彷徨っていたから、夜逃げから暫くしてお母さん亡くなったのかなと思った
お前も1人か?と問われて頷いてなかったっけな
と言う事は、亡くなったのは戦時中かな
+11
-2
-
456. 匿名 2024/12/29(日) 09:24:55
初見だけど、綾野剛が最高ってコメントは他の朝ドラトピでも見たことあったから、「これか」って納得した。
亡くなった夫の浮気をようやく許すことができて、妹たちが嫁に行き、おばあちゃんが亡くなって、人生に一区切りついたところであんな素敵な人と仕事を通して心が通じあったら、恋に落ちないわけがない
それにしても綾野剛の目はなんであんなに切れ長なの☺️+28
-0
-
457. 匿名 2024/12/29(日) 09:35:17
>>455
「わしは空襲なんぞ怖ない
燃やされて困るもん何も無いからな
お前もそやろ」
と言われて頷いて
「泣くなや」と抱き寄せられた
+17
-1
-
458. 匿名 2024/12/29(日) 10:01:33
>>452
泰蔵兄ちゃんの出征時にはこっそり見送りに来ていたよね
その時すでに玉枝さんは勘助が自殺未遂起こしたのは糸子のせいだと思い病んでいた
でもこういう安岡家の内部事情は糸子以外にはほとんど知られていなかったと思うから
奈津は何も知らなかったんでしょうね
玉枝さんがあんなに弱っていたとは最初わからなかったけど、すぐに気付いたんだと思う+19
-0
-
459. 匿名 2024/12/29(日) 10:07:45
>>455
私は最初男と会った時はまだお母さん生きていたんだと思うよ
動けないお母さんと共に借金取りから身を隠し食べ物盗んだりしていた
ほどなくしてお母さん亡くなったんだと思います
ワシは失う物はないみたいに男が言った時はお母さん亡くした後かな?
お母さん火葬するのも奈津1人では出来なかったと思うから男がやってくれたのかも
そういうこともあって奈津は男と別れられないのかも知れない+12
-4
-
460. 匿名 2024/12/29(日) 10:17:32
>>456
思いっ切りクズの役もハマってて好き
「日本で一番悪い奴ら」なんてむしろ周防さんより好き
+5
-0
-
461. 匿名 2024/12/29(日) 10:29:00
>>459
私もまさにその通り 書こうと思っていました
食べ物を盗んだのは お母さんに食べさせて なんとか元気になってもらおうという 最後に残った一縷の望みで、 お母さんが死んで 一人になっていたら もう生きる気力も失くし 盗んでまで食べようなんてしなかったと 思う
荼毘に伏せたのは あの男の 働きだと思う
奈津 一人なら ご遺体を運ぶこともできない+19
-2
-
462. 匿名 2024/12/29(日) 10:42:37
>>459
男と出会ってからパンパンになるまで、どれぐらいの時間があったかだよね。母親が生きている間は絶対にパンパンにならないと思う。+19
-0
-
463. 匿名 2024/12/29(日) 10:52:16
>>462
パンパンという人達が現れたのは戦後進駐軍が来てからです
お母さんは戦時中に亡くなっていたのは確かでしょう
あの空襲見ていた時は亡くなっていたと思う+9
-1
-
464. 匿名 2024/12/29(日) 10:57:14
>>463
そうですよね、、私は数ヶ月であっても、あの男とお母さんと奈津の3人暮らし(同居でなくて精神的にであっても)はとても想像がつかないので、男と出会った時点でお母さんは亡くなっていたに1票です。+11
-2
-
465. 匿名 2024/12/29(日) 11:05:10
>>464
いや私は出会った時にはお母さん生きていたと思うと先ほどかきました
最初の出会いの時点ではとうしようもない状況を助ける男に恋愛感情もあったと思います
でもその男は反社的な男で一緒にいるうちに身を落したのではないかと思います+7
-2
-
466. 匿名 2024/12/29(日) 11:10:56
>>465
どちらかは決定的にはわからないので、自分の解釈や人の解釈を、それもありかな?私はこっちだなーでいいと思いまーす。+16
-1
-
467. 匿名 2024/12/29(日) 11:12:31
火葬するのは奈津一人じゃ無理だよね
あの男が主導でやったと思う
+4
-2
-
468. 匿名 2024/12/29(日) 11:18:45
太郎イケメンすぎる+21
-1
-
469. 匿名 2024/12/29(日) 11:20:00
奈津の母、近くに夫や両親が納められたお墓があるだろうに少なくとも2年はああして置かれてるの哀れだね
妹のトメ子(西川かの子)はどうしてるんだろ
+4
-0
-
470. 匿名 2024/12/29(日) 11:23:55
太郎は、イケメンのはずなのに
最後の出番では冴えないオッサンに仕上がっていた
メイクさん衣裳さんに、イケメン設定が伝わってなくて残念+2
-3
-
471. 匿名 2024/12/29(日) 11:24:45
火葬は、衛生面、病気の蔓延を防ぐという現実的な理由もあって、生き残った者同士でなんとかかんとかしていたんじゃないかな。男の人が少なくて、女子どもだけ残されるケースもいっぱいあっただろうけど。+3
-0
-
472. 匿名 2024/12/29(日) 12:00:25
>>469
離したくなかったのでは?
しばらく納骨できない人多いよ+9
-0
-
473. 匿名 2024/12/29(日) 12:13:36
>>466よこ そう思う
【三谷幸喜対談】長澤まさみ〈スオミ〉の由来と瀬戸康史の狂言回し!映画『スオミの話をしよう』制作秘話|三谷さんが包み隠さず語る面白いコメディの作り方〈3/4〉youtu.beいつもご視聴いただきありがとうございます。 チャンネル登録・高評価・コメント宜しくお願い致します♪励みになります? ✅チャンネル登録はこちらから↓ http://urx.blue/QPZ7 ーーーーーーーーーーーーーーー 今回は脚本家・三谷幸喜さんとの対談です。 三谷幸喜監...
18分くらい
はてなが沢山ある脚本が面白いという話してる
蛍見れたのかな
とか絶対見に行ってるよね!と想像すると楽しいよね
お母さんの感動するセリフも優子と直子がはしゃぐ姿も目に浮かぶ、キャラクター達が生き生きと動いてるドラマだよね
主人公が見てない部分はそこまで詳しく描いてないのもまた魅力だと思う
+4
-1
-
474. 匿名 2024/12/29(日) 12:17:08
>>469
吉田家の親戚筋には借金で迷惑かけていたと思うからそうすぐに納骨出来なかったのではと思います+12
-0
-
475. 匿名 2024/12/29(日) 12:18:44
>>469
トメ子って妹じゃなくてオバさんじゃないかいな?+2
-1
-
476. 匿名 2024/12/29(日) 12:21:54
>>475
ヨコですが主語はお母さんなので妹でいいと思います+13
-0
-
477. 匿名 2024/12/29(日) 12:22:02
>>469
吉田屋の総領娘で、夫死ぬまであんな晩年 想像もしなかっただろう
死後も娘がそういう状態になってしまうなんて+16
-0
-
478. 匿名 2024/12/29(日) 12:30:50
奈津、表に出てきたら借金取りが来るけど
インフレで貨幣価値どんどん下がってるから、
1万円ぐらいすぐ返せるよね
+5
-1
-
479. 匿名 2024/12/29(日) 13:08:21
ともかく奈津の人生まだまだ途中
おばちゃんの人生も
そりゃ戦時中には人に言えないことは誰でもしたんじゃないかな
ネタバレに抵触するけど二人とも後半まで出ますよ+8
-1
-
480. 匿名 2024/12/29(日) 13:33:32
>>472
それもあるかもだけど、納骨なんてしたら「ここに居ます」って名乗り出るようなもんだよ
借金取りに捕まるわ
+6
-0
-
481. 匿名 2024/12/29(日) 14:26:12
戦争で奈津の借金うやむやになってるといいなー+7
-1
-
482. 匿名 2024/12/29(日) 15:38:57
安岡のおばちゃんやカムカムの金太のように、命は助かったけど戦争で心を病んだ人が世の中にどれぐらいいたんだろう
それでも生きるしかないから、逞しく動かざるを得なかった人が大半だっただろうから、ドラマや映画ではあまり描かれてこなかった気がする
でも現代人には想像もつかないような、強烈なショックで立ち直れなかった人も絶対いるだろうと思う+20
-0
-
483. 匿名 2024/12/29(日) 17:56:51
カムカムも戦後で同じくらいの時期だと思うけど、安子は洋服を着てるのに、糸子は洋服を作ってるのに洋服を着ないのは何でなんだろう+4
-1
-
484. 匿名 2024/12/29(日) 19:04:35
>>406
おばちゃんが「勘助もな…」って言った時奈津、ビクッとしてた。あんなに恋焦がれた初恋の人の死を予感して聞きたくない!!と思ったんだと思う
奈津は自分はパンパンになっても泰造兄ちゃんは自分とは離れたところで幸せに暮らしてほしかったんだろうな
繊細なお芝居だった+19
-1
-
485. 匿名 2024/12/29(日) 19:11:41
>>391
「カーネーション」と「おしん」は死ぬまでに見ておいて良かったと思う朝ドラ
そして何度も見たくなる+8
-0
-
486. 匿名 2024/12/29(日) 19:17:06
カーネーションって主人公本人のストーリーと名脇役達のストーリーと上手に絡まってるから15分全く飽きない
今週は周防さんとのひとつひとつが「これは惚れてまうやろ…」って納得だし、奈津と安岡のおばちゃんのストーリーも動き出した
この週は一体何見せられてんの?みたいなのが全くないし
季節感をすごく感じる演出が多くてしっかり四季を感じるんだよね、夏は蝉の声、うだる暑さ、今日はひんやりしたゼリー+28
-0
-
487. 匿名 2024/12/29(日) 19:51:32
>>483
その相違点は私も気になってた。
安子は戦前の小学生の頃から洋服着てるもんね。
大阪より田舎の岡山が流行りに敏感だったとも思えないしな…でも時代考証もしてるだろうから、きっといい加減ではないよね。
洋服じゃないと稔に自転車乗るの教えてもらえんじゃろうって言ってる人がいて、あぁ…確かにwと思った+5
-1
-
488. 匿名 2024/12/29(日) 20:15:50
>>482
おしんの夫は自死したし、芋たこなんきんのお父ちゃんも臥せって亡くなったし、必ずって言っていいほど一人はいると思うよ
確かエールの吉岡秀隆もそんな役だった気がしたけど…詳しく覚えてないやw
横道それるけど、赤塚不二夫の父親がまさにそうで、元々厳格な軍人だったらしいんだけど敗戦後絵に描いた様な腑抜けになって、だらしのないステテコ腹巻の姿で縁側でぼーーーっとしてる人になっちゃったんだと
でも、不二夫少年はかつての厳しく怖い父親よりもこにゃなやちはな父親が好きだったんだってさ
そう思うと、天才バカボンって凄い話じゃない?
+16
-1
-
489. 匿名 2024/12/29(日) 21:00:17
>>483
着物のほうが似合う体型だったから?+1
-0
-
490. 匿名 2024/12/29(日) 21:00:18
>>483
でも糸子ギリギリまで着物きてくれてるから、今後の洋服を着ていく展開でめちゃくちゃ映えるんだよね
そしてもともとは呉服屋の生まれだし作るのは好きだけど、自分のお洒落には無頓着、それが戦争が終わり周防さんと出会って女としてのお洒落に目覚めてくっていう描写じゃないかな+20
-1
-
491. 匿名 2024/12/29(日) 21:02:48
>>487
サザエさんでいうところのフネさんはいつも着物、サザエさんは洋服、みたいな10歳20歳の違いでその辺りの意識がかなり違うんじゃない、この時代。+17
-1
-
492. 匿名 2024/12/29(日) 21:54:13
>>491
あー、確かに!小しずさんもおばあちゃんも稔の母も着物だもんね。世代の差か!+6
-0
-
493. 匿名 2024/12/29(日) 22:45:05
糸子が初めて洋服を着て着物に戻った時、
あーやっぱり着物が楽やー‼︎
っていっていたよね?
子どもの頃から着慣れていると着物も楽に感じるのかと新鮮に思った
仕事仕事だったから、着慣れている格好をするとまだ着物、洋服はお洒落のために着る感じだったのかな?+18
-2
-
494. 匿名 2024/12/29(日) 23:48:41
+12
-1
-
495. 匿名 2024/12/30(月) 06:57:08
尾上寛之さんと黒谷友香さんって若い頃見てた昼ドラでも共演してたことに今日気が付きました。
懐かしい…。+9
-1
-
496. 匿名 2024/12/30(月) 07:32:38
>>488
こにゃなやちはな父親 ⇐どんな父親?+5
-0
-
497. 匿名 2024/12/30(月) 09:24:02
>>483
単純に自分の服作ってる暇ないほど忙しいんだろうなと思ってた
普段着のブラウスやスカートも糸子は自分で作るだろうし、どうせミシン踏むならお客さん優先なのかなと。
着物は戦前の頃からの物がたくさんあるので自分を装うという考えは二の次なのかと思ってました。
ドラマ的にはこの後洋服着る時のためにとっておいたんだろうけどね
ちなみに糸子より一世代上の村岡花子は生涯着物だったらしいです
皆さん言われているように、戦前までは着物も普段着扱いされるのも多かったようですね
反物さえあれば自分で縫える人もたくさんいただろうから+6
-1
-
498. 匿名 2024/12/30(月) 09:28:15
>>489
根岸先生の時やデパートの制服で洋服も似合うのは証明済みですよね+7
-2
-
499. 匿名 2024/12/30(月) 09:46:01
オーダーメイドだプレタポルテだって、いろいろなニーズとこだわりが激突する展開がこれからあるもんね。
今のところは、1人1人採寸して作るっていう基本の段階にいるから、自分のために洋服を作る暇なんてないという感じなのかな、ドラマ的には。+6
-1
-
500. 匿名 2024/12/30(月) 10:46:22
>>495
黒谷さん一番前でも顔小さい。うらやま+9
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する