ガールズちゃんねる

長時間フライトを乗り切る方法

165コメント2024/12/26(木) 13:34

  • 1. 匿名 2024/12/25(水) 13:00:42 

    10年ぶりに、海外旅行へ行こうと思っています。
    中東もしくはアメリカを考えています。
    10年前もヨーロッパの数カ国へ行きましたが、20代前半のパワー有り余る時期だったにも関わらずエコノミーでの長時間の移動が辛くて辛くて、時差ボケもあり観光初日はぐったりしていました。
    ボーナス投入するつもりでビジネス利用も考えましたが、費用を見て諦め気味です。
    ちなみに一人旅で、連れはいません。
    長期フライトに慣れている皆様、少しでも快適に過ごせる方法をご伝授ください。
    またここの航空会社のビジネスは比較的お手頃等、お勧めがあったら教えてください。
    自分なりに色々調べてはいますが、実際の体験談などお聞きしたいです。

    +71

    -2

  • 2. 匿名 2024/12/25(水) 13:01:17 

    経由地をつくる

    +18

    -7

  • 3. 匿名 2024/12/25(水) 13:01:56 

    >>1
    ネットより、普段読まない方にも読書がいいと思う。長時間ガルちゃんしてたら病むよ。あとスマホ見すぎると、無気力になるし。

    +11

    -11

  • 4. 匿名 2024/12/25(水) 13:01:59 

    アドバイスとかじゃなくて申し訳ないけど、1人で海外とかサクッといっちゃうような女性すんごいかっこいいね憧れるわ

    +211

    -6

  • 5. 匿名 2024/12/25(水) 13:02:02 

    長時間フライトを乗り切る方法

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/25(水) 13:02:11 

    ひたすら寝る

    +91

    -5

  • 7. 匿名 2024/12/25(水) 13:02:16 

    ビジネスクラスにするといいよ

    +20

    -13

  • 8. 匿名 2024/12/25(水) 13:03:10 

    >>1
    あえてストップオーバーする。
    例えば直で12時間フライトなら9時間と3時間とかに分けた方が体はラク。
    時間かかるけどね

    +91

    -4

  • 9. 匿名 2024/12/25(水) 13:03:16 

    >>1
    ストレッチして エコノミークラス 血栓対策

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/25(水) 13:03:24 

    疲れたら元も子もない
    奮発しよう!

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/25(水) 13:03:52 

    中東のが経路の選択肢はあるよね
    アメリカはハワイアンが好き

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/25(水) 13:03:55 

    寝る一択
    起きたら着いてたって感じだよ

    +18

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/25(水) 13:04:27 

    トランジットのときにしっかり休憩する

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/25(水) 13:05:01 

    韓国からビジネス調べると日本より安いよ

    +23

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/25(水) 13:05:03 

    お酒のんで寝てました

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/25(水) 13:05:07 

    iPadに動画いれまくってる。飛行機のコンテンツ
    みたいなありすぎて選べない!って時と
    何も見たくない…って時がある

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/25(水) 13:05:19 

    中国系エアラインが安いらしいよ
    評判はあまり良くない

    +16

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/25(水) 13:05:25 

    >>1
    熱海でええやん

    +1

    -14

  • 19. 匿名 2024/12/25(水) 13:06:00 

    ひたすらゲームしたり音楽聞いたり寝たりする

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/25(水) 13:06:10 

    >>1
    トランジットふくめて片道45時間かけて行ったことはあるけど、勉強したり、席空いてたら移動して横になって寝てたよ
    移動中よりトランジット4時間の時間のが辛かった

    +11

    -4

  • 21. 匿名 2024/12/25(水) 13:06:25 

    >>1
    今はテレビついてるし退屈することはまずないと思う

    耳栓アイマスクエア枕と
    品川庄司の庄司さんだったと思うけど、100均で売ってるような空気いれるゴム風船かわ良いらしいよ
    空気を半分から7割くらい入れて足元置いたり、抱えてねたりするのにちょうどいいそうだ

    +12

    -4

  • 22. 匿名 2024/12/25(水) 13:07:17 

    10年前で無理なら絶対無理なヤツー!
    なんとかエコノミーって、ゆったり目の席があるエアがあるけど、忘れちゃったw
    ちょっと待って

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/25(水) 13:08:27 

    プレミアムエコノミーだ!!

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/25(水) 13:11:52 

    >>22
    プレミアムエコノミー?最近増えてるよね。名前通りちょっといいエコノミーって感じだけど、フットレストがあると楽だし、金額もビジネスよりおさえられるのはいいよね。

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/25(水) 13:11:57 

    エコノミーだろうとビジネスだろうと
    移動時間は寝る時間だと思って酔い止め飲んで寝るのが一番

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/25(水) 13:12:21 

    >>1
    ノイズキャンセリングのヘッドホンがあるといいですよ
    飛行機の中はずっとエンジン音や空調の音が響いてるから、ノイキャン付けるとびっくりするくらい静かになって良く眠れます

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/25(水) 13:12:34 

    お尻と足の揉み合いっこを好きぴとやってました😃

    +0

    -6

  • 28. 匿名 2024/12/25(水) 13:12:36 

    >>21
    追記
    アメトークの旅芸人インザ・ワールド回だと思う
    旅慣れさせられた人の回なので見られるなら参考になるのでは

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/25(水) 13:13:24 

    前日寝ない
    窓側とって寝てるわ、7時間くらい

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/25(水) 13:15:16 

    プレミアムエコノミー 増えてるみたいで
    JAL ANA ニュージーランドエア エミレーツ
    席はかなりゆったりしてる。
    チェックしてみてください。
    ググったら、一番上に、阪急交通社のプレミアムエコノミーでのツアーが出てきたよ。

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/25(水) 13:15:34 

    私はトイレ近いので席は通路側、
    服はジャージで乗る。

    登山用の10リットルのスタッフバッグに衣類詰めて枕やクッションにしてる。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/25(水) 13:15:51 

    >>5
    何これ!
    乗りたい⁉︎

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2024/12/25(水) 13:17:04 

    私は通路側がいい人
    定期的にトイレ行きたいし
    飲み物とか頼みたいんだよね
    ひたすら寝る、食べる、飲む、映画観るってしてたらあっという間に着くよ

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/25(水) 13:17:16 

    >>1
    私の場合、スマホやタブレットで動画を見ていると眠くなるのでYouTube動画などをオフライン保存して見て寝て身体を休めるようにしています。

    と言うか、10年ぶりの海外一人旅で中東が選択肢に入るってすごい…
    私はハワイ(一人旅)でも緊張して大変でしたw

    +14

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/25(水) 13:17:17 

    エコノミーなら窓際確保。
    リュックに軽めの枕かクッション入れて窓の方に立て掛けるとかなり姿勢が楽になって寝やすい。
    あと個人的に飲酒はしない。飛行機酔いしやすくなって、横になれないエコノミーでは地獄になる。

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/25(水) 13:17:32 

    >>14
    友人もいつもそれで海外旅行してる
    特に年末年始とか韓国は年末年始ではないから安いらしいね

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/25(水) 13:18:57 

    旅行の大半は移動時間て言うわな
    それがアホらしいから旅行は国内限定で考えたい
    なんで金使って日本より治安の悪い国なんかに
    のこのこ出かけて行くのか意味不明

    +1

    -24

  • 38. 匿名 2024/12/25(水) 13:20:55 

    >>1
    エコノミーユーザーで当たり前のことしか言えないけど、個人的になるべく快適に過ごす方法
    ・窓側めちゃ寒いし出やすいから通路側がおすすめ
    ・ゆるく温かい服装、ネックピロー、メディキュット必須。必要に応じてアイマスク、耳栓など
    ・乾燥するから水分、マスク、のどあめ持参
    あとはあえて仕事終わり発かつ乗継便にして、初めのフライトでネトフリのドラマ一気見、乗継中軽い運動や観光、次のフライトで爆睡とか笑。

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/25(水) 13:21:26 

    ツアーによくある一週間とかで弾丸観光で、何度もホテルを変えるとかは、おススメしないかな。
    スポットを絞って、ある程度ゆったりした日程の方が楽しめそう。

    +8

    -4

  • 40. 匿名 2024/12/25(水) 13:21:57 

    船旅は?

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/25(水) 13:22:44 

    飛行機のナビ位置情報をずっと眺めてる

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/25(水) 13:25:09 

    >>1
    読書、持ち運び出来るゲームを持ってく

    あと浮腫が本当に足を引っ張るので、頻繁かな?周りに迷惑かな?と思っても尿意と便意があったら必ずすぐトイレに行く事をお勧めする。
    何ならその為に通路側取るのも良いと思う

    後は旅行なら行き先に関する本読んでワクワクを高めたりするかな
    あとは映画となるべく寝る

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/25(水) 13:25:09 

    >>6
    ほんとこれ
    私は乗り物酔いするため、酔い止めで眠らされるから12時間くらいならあっという間。
    でも何故か機内食の時間になるとちょうど目が覚める。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/25(水) 13:25:24 

    >>6
    ずっと同じ姿勢でいるとコリがひどいから目が覚めるたびに歩いてる。
    少しスペースがあるところで、 ストレッチをやったりしてます。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/25(水) 13:25:39 

    ウォークマンで音楽を聴きまくる

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/25(水) 13:26:16 

    前日めっちゃ寝不足状態にしといて飛行機で爆睡する

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/25(水) 13:27:40 

    >>39
    長時間フライトのトピだよ
    いきなり何の話??

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/25(水) 13:27:45 

    >>43
    これ機内を明るくしたり、前のゾーンの人がご飯配られてガサゴソテーブル出すから雰囲気で起きるんだと思うな!!

    ササッと配るお菓子とコーヒー程度だと寝過ごす事も良くある私は

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/25(水) 13:29:06 

    シートベルト着用サインが消えたら早速酒盛りして爆睡

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2024/12/25(水) 13:29:59 

    私も今度初めてヨーロッパ行きます。
    エアウィーブの座クッション、ネックピロー、寝れない時に睡眠薬持って行く予定。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/25(水) 13:30:48 

    >>1
    50,カ国以上旅行しています。
    昔よりエコノミーでも座席はよくなっているから
    私はあまり対策はしないけどオススメは
    ①エアー枕、座布団
    ②イヤホン(耳栓)
    ③締め付けない服
    ④足などに貼るリフレッシュシート
    ⑤時差に合わせて睡眠調整
    ⑥マスク(加湿マスクなど)
    ⑦トイレに行くなどして機内を歩く

    ビジネスはフルフラットになるしかなり楽ですよ
    予算的に厳しいならプレミアムエコノミーにするとか
    エコノミーならエミレーツやポルトガル航空もオススメです。
    トランジットあるのは海外旅行慣れていないなら、私はオススメあまり出来ないです。

    昼夜逆転意外に何が問題か分かればもっとアドバイス出来るかも。
    ちなみに私はアメリカ(ハワイ含む)は時差ボケ酷くてしんどいです。ヨーロッパはマシ。

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/25(水) 13:31:26 

    >>46
    これ、凄い良いよね!!
    これで寝れなかったら地獄だけど😂

    エンジントラブルでフライトが3時間くらい離陸が遅れた(+13時間くらい)んだけどそれでもあっという間でした!
    ほぼ寝てたら着いた
    でも大人になればなるほど、乗り遅れたらどうしようってなかなか出来なくなったけど

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/25(水) 13:32:12 

    >>6
    いつも爆睡して起きたら目的地になってる

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/25(水) 13:33:59 

    ・100均でエアーピローを3つぐらい買っておく
    空気調節できて腰に当てたり足を乗せたりするのに便利
    ・機内に搭乗する前に普段でもそのまま外出しておかしくないスポーツ系のスウェット上下に着替えておく
    ・席に着いたらルームシューズに履き替える
    ・ネックピローよりは大きめのタオルを巻いて肩に置いてそこに頭を傾けたほうが寝やすい
    友人は長時間のフライトだと荷物になってもクッションのような綿わたの枕持参で搭乗するみたい
    ・膝掛けブランケットは首から足まで隠れる長さのものを
    ・機内で貸してくれたとしても自分の持ち物を描けるほうが清潔感が違う

    スウェットに着替えは昔成田でロス行きの飛行機が一緒だったモデルさんぽい金髪美人がそうしてたから真似してる

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/25(水) 13:36:07 

    あえて通路側の席をとってトイレに行って時々ストレッチ
    若い時は分からなかったけど血流を良くするのってすごく大事

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/25(水) 13:36:13 

    >>1
    初めて読む笑えると評判の漫画を数冊持って行った。ヒナまつり

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/25(水) 13:36:32 

    >>1
    隣に座った人と仲良くなれた時が一番あっという間だったな
    お喋り好きなおば様の1人旅だった
    仲良くなって現地着いてからも1日半は一緒に観光したよ
    日本戻ってからもたまに会ってる

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2024/12/25(水) 13:38:37 

    >>22
    1日ぐったりが今度は2日ぐったりになりそう笑

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/25(水) 13:40:05 

    20代は暇を持て余して本読んで映画見て退屈だったけど、中年の今は機内で6時間以上寝るから、あっという間に着く感覚。
    寝る前提で日本の空港を夜発、現地に早朝着にして初日から観光できるスケジュールの航空券選んでるよ。
    すぐ寝れないという人は前日徹夜するといいんじゃない?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/25(水) 13:42:06 

    >>17
    中国系乗りたくないと思ってたけどどうしても安く行きたくて妥協したことがある
    中国南方航空は思いの外普通で、中国人多数だったけど誰も騒いでないしサービスが悪いわけでもないしこれからも使えるわーと思った
    東方航空は確かに評判悪いから利用してない

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/25(水) 13:45:03 

    >>1
    邪道かもしれないが、夜のフライトにして、
    睡眠薬飲んでさっさと寝るのが1番と思う

    あと食事して、映画見ときゃ着くから

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/25(水) 13:45:09 

    >>17
    ヨコですが、フランスからの帰り、ケチって中華系にしたけど、水すら持って来てくれないし、お願いして持ってきてもらっても、面倒くさそうに無言で差し出す。彼ら、国家公務員らしく、サービスするとかそんな気はゼロ。乗客も鼻くそほじってる男性の多さ、若い子もオッサンも、ご飯食べる時のくちゃくちゃ音。二度と乗りたくないと思ったので、私はおすすめしないです。。。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/25(水) 13:45:49 

    >>62
    ちなみに、東方航空です

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/25(水) 13:47:50 

    >>60
    隣の中国人の母息子がずっーっと、10時間近くも絶え間なくおしゃべりし続けて地獄だったわ。
    他にもそこら中で大声で話してる客いた。
    6時間以内の短時間フライトはいいけど、寝る必要のある長時間フライトでは絶対中華系は使わないと心に決めた。

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/25(水) 13:50:40 

    >>14
    これ私よくやる。日本発の半分くらいの値段でビジネス乗れる。
    仁川まではいくらでも安い便あるしフライト時間短いからエコノミーだよ。

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/25(水) 13:53:00 

    >>5
    >>32
    ブルーインパルスjr
    ブルーの整備士さん(ドルフィンキーパー)達が憧れて作ったのが始まり
    今は色んな種類の飛行機で作られてる
    本家と同じ様に地上で演技してるよ

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/25(水) 13:57:16 

    7時間でも中々きつかった
    おしり痛いし腰痛くなるし
    ひたすら音楽聴いたりタブレットで映画見てた

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/25(水) 13:57:30 

    私だけかも知れないけど、意識的に椅子に深く腰掛けて背もたれに身を任すように座ると、お尻が痛くなるのだいぶ回避できる。割と普段浅く座る癖があるからなんだけど。ちょっとのことでだいぶ違う。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/25(水) 13:58:02 

    窓際の席ってトイレに気を使うからつらい

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/25(水) 13:58:49 

    機内ではスリッパに履き替えてた
    あと寒いからブランケット必要

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/25(水) 13:59:39 

    ヨーロッパ行くときは早めにお酒飲んで寝ちゃうのが一番楽
    トイレ近いから窓側の席は諦める

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/25(水) 13:59:47 

    LCCに乗ったことあるけど足元きついし狭いし長時間はツラかった

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/25(水) 14:05:26 

    >>4
    親や別れた夫に旅券買って連れて行かれたから新幹線に乗る感覚と変わらないよ

    +2

    -14

  • 74. 匿名 2024/12/25(水) 14:06:45 

    >>73
    ???

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/25(水) 14:10:36 

    >>51
    旅慣れてない人は直行便だよね

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/25(水) 14:13:38 

    >>8
    空港内のトランジットホテルででも一回シャワー浴びてベッドで横になってリセットすると楽になるよね

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/25(水) 14:21:18 

    前日、あまり寝ないで飛行機に乗る
    これで睡眠不足でフライト中は寝れる(睡眠を邪魔する様な事がなければ)
    でも私は飛行機に乗るの大好きだからテンション上がるよ
    機内食も楽しみだし外の景色も楽しめる
    本を持ち込んでもいいよ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/25(水) 14:22:45 

    >>8
    私は一泊してもいいかなって国を経由する航空会社を使って、ストップオーバーで一泊してそこの国をちょっとだけ観光するのが好きです。

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/25(水) 14:23:36 

    ドバイにエミレーツで行ったけど運良くスカスカで三席くらいみんな1人で使えた
    中東ならラッキーあるかもね
    少し痩せたら楽かも158センチ54キロの時はなんか寝る体制取りにくかったけど46キロになったらお腹ないぶん余裕がある
    プラスいくらかで隣席ロックかけれるサービスって今はもうないのかな?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/25(水) 14:25:17 

    女性で標準体型ならプレエコでも全然楽だよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/25(水) 14:26:06 

    >>17
    キャセイなかなかいいよ!って聞いてた時に(まだ香港が香港だった時)周りの中華系の人めっちゃくちゃマナー悪くて二度と使わねえ!!ってなったよ

    ご飯食べてる時はクッチャクッチャの豚食いだし、シーハーシーハーしたりゴミもそのへん落ちてるし、何なら隣の人モニターが壊れてたらしくて私が寝てる間私のモニター勝手に使ってて草も生えなかった

    あと本当これは申し訳ないけどなんか臭かった

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/25(水) 14:26:50 

    >>73
    慣れれば新幹線乗ってその辺行くのと変わんないって事か
    県外すら行くの緊張するレベルだから未知すぎて、かっこいいなーって思っちゃう

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/25(水) 14:27:52 

    >>69
    別に外見ても最初と最後以外面白くないし最初と最後はどっかの席の人が窓見えるようにしてくれてたりしてちらっと見えるしね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/25(水) 14:40:07 

    >>37
    いいじゃん別に

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/25(水) 14:40:18 

    >>66
    へーそうなんだ!
    遊び心あり素敵だね

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/25(水) 14:41:43 

    >>2
    安さ優先ならイヤでも経由させられるわな
    でも私いろんな空港見るの好きだから進んで選ぶかも

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/25(水) 14:42:02 

    >>82
    イエス・サー!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/25(水) 14:44:37 

    Xperia 1 VI 「100% Memories of Light」 Short ver.【ソニー公式】
    Xperia 1 VI 「100% Memories of Light」 Short ver.【ソニー公式】youtu.be

    総制作時間、40時間。 シリーズ最長バッテリー Xperia 1 Ⅵの光だけで、 櫻坂46と共に、 暗闇に桜を描く。 条件は、 画面消灯、なし。 再充電、なし。 ドキドキを、1秒でも長く。 Xperia 1 Ⅵ Full ver.はこちら↓ Xperia 1 VI 「100% Memories of Light」Full ver...

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/25(水) 14:45:24 

    >>8
    その考えはなかったけど
    確かにそうかも

    半々とかじゃなくてその割合のほうがいいの?
    12時間キツイけど、9時間まで来たら行っちゃったほうがよさそうにも思えるけど

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/25(水) 14:46:23 

    >>78
    カリフォルニアとかフロリダとか行くとしたら
    どっかちょうどいい経由地ないですかね?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/25(水) 14:48:09 

    9月に出張でユナイテッド使って北米行ったけど、ユナイテッドは24時間前になると座席開放されるのでエコノミーの席取りはそこからが勝負
    うまくいくと1列丸々空いてるので、そうするとエコノミーなのに横たわって寝れるから最高
    ユナイテッドCAの態度すさまじく悪いし機内食も全く美味しくないけど、その分人気ないからか座席空いてること多いのはメリットかな
    機内で寝る場合はアイマスク必須
    前の席で映画観られたら詰む

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2024/12/25(水) 14:48:16 

    >>6
    それが段々と飛行機で眠れなくなってくるのよね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/25(水) 14:53:48 

    昔アメリカ行った時、むくみ対策で前のテーブルに付けられる足置き場になるベルトみたいの買ったな〜

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/25(水) 14:55:03 

    機種による
    最近はエコノミーでもなぜか疲れない機種がある
    機体をあまりチェックしないのでどこがどう違うのかはわからないが

    フットレストついてるエコノミーもあるけれど稀なので、私は大きなゴミ袋を持っていき
    機内持ち込み荷物はその中に入れて足元に置く、その上に足を乗せるだけでもだいぶ楽

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/25(水) 14:56:11 

    >>33
    私も絶対通路側 トイレに自由に行けるのはストレスないし、ちょっとだけでも広く感じる

    私だったらまず飛行機雑誌?と機内販売のパンフレットを全部読んで、映画見てスマホゲームして時間潰す あとは寝る

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/25(水) 14:58:31 

    >>79
    コロナ禍ですか?エミレーツでドバイまでコロナ前2回、今年1回乗ったけれど
    よくこんな大きな機体満席にできるものだ!と驚くほど空席なかったです

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/25(水) 14:58:58 

    >>33
    翻訳機でトイレの単語を調べて言えば通路側に座っている外国人が席を開けてくれるよ

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2024/12/25(水) 14:59:12 

    >>71
    夜発だとずっと外暗いし、そうじゃなくてもCAから窓閉めろって指示があるし、飛行機で窓側の意味なくない?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/25(水) 15:03:58 

    以前は空席あったら自由に移動して横になれたけど、重量バランスを崩した飛行機事故が続いたのと、以前は無料だった座席指定の有料化が進み、同じクラスの席でも場所に寄り細かく価格設定が異なるので、空席移動は不可が増えてきてる。
    残念ですわ。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/25(水) 15:11:08 

    スウェットで通路側
    スリッパ持参でかなり楽
    1人だと気を使わなくて疲れなかった

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/25(水) 15:15:21 

    離陸時に耳がものすごく痛くなります。
    何か対策ないかな。
    ちなみに乗る前にロキソニン飲んだり(意味ないかな)、機内ではずっと耳栓してます。
    あの耳痛が恐怖。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/25(水) 15:24:41 

    >>1
    酒飲んで寝る😌🌃💤

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/25(水) 15:39:12 

    >>69

    短時間なら窓際もいいけど
    長時間はトイレに立つのも気をつかうし
    結構冷えますよね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/25(水) 15:50:25 

    >>60
    東方航空使った事ある!
    機内食でチキンライス頼んだら白米の上にチキンどーんである意味めっちゃ感動した
    本物の中国だ〜って笑
    日の丸弁当鶏肉版って感じで他におかずは何もなかった😂
    こういうの楽しめる人にはネタの宝庫だよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/25(水) 15:57:01 

    >>101
    耳栓は飛行機用?
    もし普通の耳栓使ってるようだったら飛行機用のに替えるといいよ
    気圧調整してくれるから
    あとは鼻通りよくしておく事(お湯もらって蒸気吸い込むのも有り)、飴舐める、あくびするとかかな

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/25(水) 16:04:32 

    主です。
    皆さまありがとうございます。

    寝るという案がやはり多いですが、私は飛行機で中々眠ることができず恐らくそれが敗因です。
    もういっそ、睡眠薬もありですね。

    プレミアムエコノミー人気ですね!
    調べるとエコノミーの倍はするとのことで、それならいっそもう少し頑張ってビジネスでフルフラットか…?と悩んでいました。
    実際プレミアムエコノミーに乗られた方がいましたら感想をお聞きしたいです。

    韓国からビジネスで行くと安いということを初めて知りました。
    日本からは韓国行きの飛行機だけとり、韓国に行ったあと韓国から改めて目的地への航空券を手配するということでしょうか。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/25(水) 16:12:09 

    >>1
    少し寝不足気味にしておく。
    フライト中は寝るか食べるか。
    食べ物もお腹いっぱい食べると再び眠くなるので寝る。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/25(水) 16:24:53 

    >>37
    日本が世界一治安がいいと思ってるのかな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/25(水) 16:25:38 

    >>1
    ノイズキャンセリングイヤホン、S字フックとポーチ(保湿剤やマスク、ペットボトルなど)、ピップマグネループ、着圧ソックス、スリッパ、アイマスク、タブレット、好きなお菓子複数。
    欲しいものが欲しい時にあったらそれである程度満足度上がる。飲み物常に頼めるわけじゃないから(離着陸前後など)ペットボトルはあった方がいい。お菓子も複数ジャンル(甘いものから塩辛いもの)。機内食が好みでないなら軽食。
    疲労は飛行機の重低音や乾燥、浮腫が影響大きいので、好みの対策を。


    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/25(水) 17:00:38 

    >>106
    どっちも先取っちゃうよ
    日本韓国便はたくさんあるから、韓国からのに合わせて

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/25(水) 17:14:05 

    >>101
    まず、鼻水鼻づまりあると酷くなるから
    旅行前から観察してきにしてる

    でもアレルギーもあるから、大体旅行前に耳鼻科に行って調子整えるよ

    そのうえで、唾を飲み込み続けるとポーンってのが解消されたり防げたりするから、
    飴とか梅干とか色々持参して、離着陸時は食べ続ける&水も飲む

    それと、ポーンの時の耳抜きの方法もあるよ
    ちょっといま時間ないから、後で調べれたらまた来るわ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/25(水) 17:28:34 

    >>106
    眠剤は現地に持ち込まないようにね
    持ち込むのに英文の書類が必要になるところ、持ち込み禁止のところもあるよ。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/25(水) 17:30:52 

    欧米なら台湾からのエバーもいいよ。
    去年乗ってみてコロナ前より機内食やドリンクが落ちたと感じたけれど、同社ではファーストクラスの扱いなので。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/25(水) 17:34:06 

    マイナスかもだけどチャイナエアラインのプレエコとビジネスは日系に比べてかなり安いし、最新の機体だとエコノミーでも広め。
    ANAのマイルも貯まる。
    中華系はヨーロッパ行くときロシア上空飛べるから他社より2時間くらいフライト時間も短いから、たまに使います。
    満席でとなり大きい男性とかだとキツイから、なるべく空いてる便に乗れるといいですね。

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2024/12/25(水) 17:47:29 

    >>106
    夫がアメリカ人なので、毎年アメリカに里帰りしています(羽田か成田から約11時間、アメリカで国内線に乗り換えて更に3時間の距離)。うちはプレミアムエコノミー一択、ビジネスは乗ったことがないので分かりませんが、プレエコも広くフットレストもついているのでエコノミーよりもだいぶ楽です。

    私も主さんのように飛行機ではなかなか寝れないので、Spotifyでダウンロードしておいた音楽を聴く、機内で映画を見る、持参した文庫本を読む(何十回も読んでる好きな本を持って行きます)、空港でクロスワードを買ってそれを解く、食事後に機内が消灯したらフェイスパックをする、顔ヨガをやる。あとはトイレが近いので必ず通路側に座っています。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/25(水) 18:11:19 

    >>114
    それはチャイナエアラインじゃなくて、エアチャイナじゃない?
    チャイナエアラインは台湾のFSCで中国のエアチャイナとはサービスの質も全然違うと思うけど

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/25(水) 18:39:15 

    >>101
    花粉症やアレルギー性鼻炎がある人、耳管機能が弱い人はなりやすい
    耳鼻科で相談すると薬を処方してくれることもあるから面倒かもしれないけどそれが良いと思う(夫は予防薬出してもらってた)
    787やA380といった最新鋭の機体だとより気圧調整がされるから少しマシみたいだよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/25(水) 18:39:51 

    >>1
    中東又はアメリカな行きは無いのでちょっと違うけど、マレーシア航空のビジネスクラスは頻繁にセールやってるからお勧め。
    キャセイパシフィック航空は高めだけど、サービス良いし、ラウンジも充実してる。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/25(水) 18:41:39 

    >>8
    ターキッシュエアラインや仁川空港は乗継する人向けに無料でツアーやってる
    空港からの経路とか調べる手間がないから楽でいいよ

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/25(水) 18:46:02 

    >>89
    横だけど、経由地や目的地によって決まるからこういう時間配分のこと多い。
    個人的には9時間超えたあたりからすごく辛いから、ストップオーバー派。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/25(水) 18:46:33 

    睡眠導入剤で眠る
    眠れないときようにオフラインで見られる動画を用意しておく

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/25(水) 18:46:54 

    >>112
    市販の痒み止めや酔い止めを睡眠薬として持っていたけど、何も言われなかった(経験談なのであくまで参考程度に)
    成分によって眠気の出やすさが違うから要注意

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/25(水) 18:53:34 

    >>101
    私もすごく痛くなる 色々試した結果1番効果が良かったのが 鼻を摘んで息を耳から出すイメージで鼓膜をベコっとさせる 痛くなるタイミングでやると痛くならないよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/25(水) 18:54:39 

    >>101
    鼻悪くない?私はアレルギー性鼻炎の薬+飛行機用の耳栓で大丈夫になった。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/25(水) 18:56:49 

    私初ビジネスで韓国からマレーシアまで行った
    飛行機時間が長いほうが得だと思ってキャセイにしたら香港でもラウンジ使えるの知った
    食い倒れツアーだったわ、一人で
    韓国ついでに行くの本当いいから飛行機から目的地考えてるよ

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/25(水) 18:57:31 

    機内は乾燥するので、マスクorのど飴、乾燥肌の人はハンドクリームがあると良い
    それと配られる可能性もあるけど歯ブラシ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/25(水) 19:06:58 

    今まで乗り継いだ空港の感想はこんな感じ

    仁川空港は仮眠スペースあるし、ラウンジじゃなくても無料のシャワー(夜は使えないかも)があるからオススメ
    上海(PVG)は固くて仕切り付きの椅子が多くて、夜は営業してない店も多くて休めないのでおすすめしない

    中東ならドバイ、アブダビの空港は本当に夜中か⁈ってくらい殆どの店が営業してて、金持ちっぽい雰囲気が楽しいです
    イスタンブールの国際空港は、床に布敷いて寝てる人達が多くて雰囲気いまいち。少ないけどリクライニングした椅子と充電スポットはある

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/25(水) 19:25:10 

    >>1
    前に席のない席が好き
    ロングスリーバーだから夜10時くらいに出て、朝8時くらいの便ならまるまる寝ている

    あとは、途中でちょっと寄りたい空港でトランジットして寄り道するかな

    あとはちょい小型飛行機の
    窓□通路□□窓みたいなやつの
    となりのない側の席とか予約取る

    耳栓と小説とマスクは絶対持ってく!他の荷物はめっちゃ少なめ…邪魔だから

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/25(水) 19:28:11 

    >>60
    エアチャイナ、乗り継ぎありで使ったけどギリギリで乗り継げず、北京で一泊したわ。北京乗り継ぎ時間1時間半は無謀だと今では思うけど未だにその時間帯。
    でも機内食やサービスは意外と良かったので、日程に余裕があるならいいかも。ロストバゲージとかはわからないけど、、。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/25(水) 19:31:11 

    >>115
    横、何十回も読んでる本て何ですか?

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/25(水) 19:48:38 

    出張含めて12時間以上のエコノミー席50回以上経験してるけど、自分は絶対に通路側。耳栓、濡れマスク、アイマスク、ネックピロー、のど飴は必ず使う。メディキュットのタイツも必須。カシミアのカーディガンは使える。食事後は毎回歯磨きしてる。フライト中は眠れそうな時は寝るし、目は瞑っている事が多い。あとは映画とか観てる。フットレストのある機体だとラッキー。でもどうやっても辛いよ…

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/25(水) 20:41:07 

    >>313
    自己レス
    メディキュットはタイツではなくてスパッツ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/25(水) 20:50:35 

    >>1
    ヨーロッパが好きで必然的に長時間フライトになる。
    快適に過ごすコツは、、、

    搭乗前に化粧を落として保湿をしっかりする。
    機内でもマスク必須。
    お酒は飲まない。
    締め付けない服(ロングスカートやゆるいパンツ)と着圧ソックス。
    機内では靴を脱いでスリッパ。
    定期的に座ったまま足首のストレッチ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/25(水) 21:28:51 

    >>122
    私も結構な数の国言ってるけど言われた事無いな

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/25(水) 21:29:34 

    >>132
    未来にレスしとるよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/25(水) 21:35:14 

    >>91
    関取合戦で早く取った場合、
    後から隣とかに入れられる可能性があるから
    そこは早い者勝ちにはならない気がするんだけど、
    どういうこと?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/25(水) 21:46:21 

    >>135
    そうなの、手遅れ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/25(水) 21:46:43 

    >>130
    何十回読んでも面白く気に入っている本という意味です。私の場合はベタですが沢木耕太郎の深夜特急か星新一の文庫本を持参しています。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/25(水) 21:55:00 

    >>111
    ただいま!
    続きで耳抜きの方法です

    バルサルバ法と、それが出来ないときはトインビー法ってのがあるとのこと
    一部抜粋しますが、よければ記事も読むことオススメします
    (他のサイトもたくさんあります、あと耳鼻科受診もやはり推奨されているようです)

    >ポピュラーでよく知られている耳抜きの方法が「バルサルバ法」です。
    まず、鼻をかみ、鼻の通りをよくしておきます。その後、口から軽く息を吸い込んで口を閉じ、息がもれないように鼻を強めにつまみます。そのまま、鼻をかむような気持ちで、ゆっくりと鼻先に息を送りましょう。その際、行き場のない空気が耳のほうに抜けるように意識してみてください。こうすると、耳管に空気が送りこまれ、気圧差が解消できます。

    >一度でうまくいかなかった場合は、何度か試してみてください。ただし、強く息を送りこもうとしたり、何度も繰り返したりすると、内耳や鼓膜が傷ついてしまうことがあります。うまくいかないからとがむしゃらにならず、少し時間を置いて様子を見ながら試してみましょう。

    >「トインビー法」といって、鼻をつまんで唾液を「ごっくん」と飲み込む方法もあります。バルサルバ法が上手にできないときは、試してみてください。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/25(水) 21:55:56 

    >>90
    カリフォルニアならちょうどいいかはさておきハワイとか?
    費用は高くなるかもですが。

    フロリダですと直行便ありましたっけ?
    シアトルかLAで乗り継ぎのイメージあります

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/25(水) 21:58:02 

    >>15
    同じく。

    海外の航空会社だったから映画も外国語ばっかりだから早々に酒飲んでねた。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/25(水) 22:46:55 

    >>98
    窓開けられるときも外見てるの楽しくない?
    翼の部分が光ってるから私はぼうっと外見たい派
    数年に一度しか長時間飛行機乗らないから珍しくて

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/25(水) 23:02:45 

    マイスリー飲む
    これでいける

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/25(水) 23:19:04 

    >>1
    >>6

    私もとにかく寝る。アイマスクと耳栓と枕も全部持参して完全防備にする。
    あとはマイナス意見あるだろうけど睡眠薬を持参して飲む。
    薬残ったら嫌だな〜と思って飲まなかったら断眠の連続で、着いてからがとにかくしんどい。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/25(水) 23:33:23 

    >>143
    眠剤だとスマイリーが1番いいの?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/25(水) 23:37:41 

    >>140
    いいね!ディズニーワールド行きたい!

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/25(水) 23:55:04 

    私は読書して気持ち悪くなったので
    本はあんまりおすすめしないです。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/26(木) 00:29:14 

    旅先が舞台の小説を読んでテンションを上げる。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/26(木) 00:39:38 

    >>143
    心療内科でもらうの?
    簡単に診察受けれなくない?

    あと、寝た場合耳抜きできないから
    起きた時余計激痛なリスクがあると思う

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/26(木) 00:48:55 

    >>4
    あざます

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/26(木) 00:51:13 

    >>57
    素敵だ

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/26(木) 01:34:45 

    「座って寝る」ことが出来ないんだけどアドバイスください…
    ストレートネックで首が辛いし腰も反り腰で辛い

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/26(木) 03:22:40 

    >>1
    アメリカか中東か なら中東がおススメかも
    時差ぼけ対策の観点から

    東に飛ぶか西に飛ぶかで身体の負担が変わるような気がする

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/12/26(木) 03:43:19 

    >>73
    お前なんの話してんの?

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2024/12/26(木) 06:11:32 

    息で膨らますオットマンみたいなのをお勧めします。足を座面と同じくらいの高さに置く。本当に楽だよ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/26(木) 06:28:29 

    飛行機の座席用のエアクッションがおすすめです。ヨーロッパ旅行の長時間のフライトで使いましたが、使うと全然疲れ方が違います。浮き輪のように、使用するとき空気を入れるので荷物にもなりません。私は旅行グッズ専門店でみつけて買いました。通販では「ヨックション」という商品が評判良いようです。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/26(木) 07:20:25 

    >>142
    電気消されてる時にシャッター開けて外眺めてる人やめて欲しい!自分の世界に入ってるの分かるけど、これで起こされるの憤死。どうしても外見たいなら一番後ろの非常口の所の窓でお願いしたい!

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/26(木) 08:56:27 

    >>1
    フライト前日はどんなに疲れてても完徹。
    がっつり食べてノイキャンで即寝。

    時差ボケしたことないよ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/26(木) 09:30:05 

    >>158
    そこまでするなら眠剤飲む方が健全

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/26(木) 09:44:38 

    >>1
    もう30年前かなぁ。一人でロスからネバダに行った。親友が仕事で行ってて来いと。エコノミーだった。お尻痛かったー!長かった。耐えるしかない笑
    あの時はホント、ビジネスとかファーストにすれば良かったと思ってる。向こうはロスからリノまでデルタ航空。あれは短かったけど航空機がボロかった。落ちるかと思ったよ。CAさん黒人だったね。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/26(木) 10:41:45 

    >>6
    次回フライトシートを使うのが楽しみ。エコノミーでもくつろげるかな?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/26(木) 12:23:18 

    >>60
    東方航空評判わるいんだ!
    この前乗ったけどそんなに悪くなかったよ
    昨日春秋航空乗ったけど前が広いところにしてくれてて乗り心地良かった

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/26(木) 13:29:01 

    最近の南京虫事情が気になり
    旅行恐怖症

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/26(木) 13:32:10 

    >>138
    海外旅行中に深夜特急読むっていいね
    あれ読むと、スマホない時代の旅行者ってすごいな〜って思う
    ああいう旅に憧れはあるけど、沢木さんは大柄らしく、体格いい男性だからこそできる旅行スタイルだなとも

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/26(木) 13:34:02 

    >>162
    それはラッキーですね!
    私もこの前春秋航空乗ったけどめちゃくちゃ前の座席が近かった…
    Peachより近いかも
    短距離だから別にいいんだけどね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード