-
1. 匿名 2024/12/25(水) 12:25:22
今シャープの過熱水蒸気オーブンレンジを使用してますが二段調理もしない、お菓子は年に数回しか作らないので意味がなかったような気もします。
調子も悪いので買い替えたいと考えてますが
⚪︎料理の温め
⚪︎お菓子作りは年に数回
⚪︎今よりコンパクトな方がいい
⚪︎2万以内だったら助かる
これにあうレンジはありますか?+15
-10
-
2. 匿名 2024/12/25(水) 12:25:49
韓国製+0
-26
-
3. 匿名 2024/12/25(水) 12:25:50
パナ買っとけば間違いない+55
-18
-
4. 匿名 2024/12/25(水) 12:26:18
一般人は何度も買い替えるものじゃないから詳しい人なんている?+8
-4
-
5. 匿名 2024/12/25(水) 12:26:36
シンプルなので良い。+62
-0
-
6. 匿名 2024/12/25(水) 12:27:02
Nationalはいいよ。40年使ってる。+35
-6
-
7. 匿名 2024/12/25(水) 12:27:03
>>2
中日製より韓国製が一番だね
物も人も+1
-20
-
8. 匿名 2024/12/25(水) 12:27:24
オーブンレンジを買ったけど、オーブン機能を使わないまま壊れたからシンプルな昔ながらの電子レンジにした
温める以外で使わないので特に不便はない(なんか焼く時はオーブントースター使ってる)+62
-1
-
9. 匿名 2024/12/25(水) 12:27:29
レンジにはあっため以外求めてない
オーブンレンジもレンジしか使ってない
満遍なくきちんとあっためてくれるやつがいいな+19
-3
-
10. 匿名 2024/12/25(水) 12:27:45
音が切れるやつがいいよ
深夜鳴らしたくないときに便利+20
-2
-
11. 匿名 2024/12/25(水) 12:27:51
電子レンジなど一番安いやつでOK
なんなら高級レンジ1台より、安いレンジ2台3台のほうが時短効果が強烈で快適+1
-12
-
12. 匿名 2024/12/25(水) 12:28:44
いろんな機能あってもなんだかんだで使わないから温めのみのシンプルなやつが一番いい+26
-1
-
13. 匿名 2024/12/25(水) 12:28:49
機能性高いもの使いこなせないなグルグル回る低価格レンジで良いじゃん。
わざわざトピ立ててまで聞く意味ある?+7
-11
-
14. 匿名 2024/12/25(水) 12:28:49
2万円台でオーブンレンジとなると有名日本メーカーではなかなか無いよ…型落ち品や現品限りのやつならわかるけど。+46
-5
-
15. 匿名 2024/12/25(水) 12:28:57
価格コムのぞいてきな+1
-3
-
16. 匿名 2024/12/25(水) 12:28:58
スマホと連動とか電子的な機能はついてないものの方が丈夫で長持ちします+12
-0
-
17. 匿名 2024/12/25(水) 12:29:01
ビストロ使ってる方、どうですか?+7
-0
-
18. 匿名 2024/12/25(水) 12:29:09
アイリスオーヤマ+4
-18
-
19. 匿名 2024/12/25(水) 12:29:35
>>6
うちにある昭和のオーブンは日立だったw
これ、メーカーは使用やめろって言うよね+9
-0
-
20. 匿名 2024/12/25(水) 12:29:36
解凍ってシンプルな機種にもついている?解凍とあたためがあるシンプルなレンジが欲しい+16
-0
-
21. 匿名 2024/12/25(水) 12:30:10
>>1
ハードオフに行けば?+1
-5
-
22. 匿名 2024/12/25(水) 12:30:22
温め機能だけならアイリスオーヤマとかヤマゼンので充分だと思うけどオーブン機能も欲しいならPanasonic+4
-1
-
23. 匿名 2024/12/25(水) 12:30:24
日立の電子レンジ重量10キロ切る軽さは日立しか出してない
女性でも軽々持ち上げられる+6
-1
-
24. 匿名 2024/12/25(水) 12:30:42
機能が独立しているもの。
多機能の安めのものはすぐ壊れるし、修理にも出しにくくてそのままになりやすい。+5
-2
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 12:31:23
>>23
>日立の電子レンジ重量10キロ切る軽さは日立しか出してない
こういう切れのあるボケがみれるのもガルの良い所だよね+2
-5
-
26. 匿名 2024/12/25(水) 12:31:33
今ってムラなく温められるレンジってある?
うちのは10年以上前に1万円台で買ったターンテーブルのレンジなんだけど、温まり方にムラがあって😣
今の高いのだったら均一に温められるのかなぁ+9
-1
-
27. 匿名 2024/12/25(水) 12:32:00
オーブンって普段使わないけどバレンタインとかふとした時にお菓子作りとかするからないと少し困る+9
-2
-
28. 匿名 2024/12/25(水) 12:32:21
>>6
実家の?
自分のならあなた一体何歳?
ナショナルって笑
私はパナソニック推し+7
-21
-
29. 匿名 2024/12/25(水) 12:32:53
>>1
そこまで条件が決まってるなら条件に合うものを店員に聞いてみたらすぐ決まりそう+4
-0
-
30. 匿名 2024/12/25(水) 12:33:47
パナの上位機種は加熱ムラがないって店員さんにオススメされたよ+5
-2
-
31. 匿名 2024/12/25(水) 12:34:04
私は大きさはもちろんだけど扉の開きやすさ、ボタンの押しやすさ、しっかり温まるかとか気にしちゃう。
だからちゃんと現品見て調べたいね。
+4
-0
-
32. 匿名 2024/12/25(水) 12:34:17
レンジに付いてるオーブン機能が使いにくいから、単機能レンジとコンベクションオーブンの2台にしたらすごく使い勝手がいいよ
両方頻繁に使うようになった+8
-0
-
33. 匿名 2024/12/25(水) 12:34:27
>>17
めちゃくちゃ良いよ+4
-0
-
34. 匿名 2024/12/25(水) 12:35:47
山善の電子レンジ
余計な機能無しでレンジ機能のみ
置く場所にもよるけどサイズ感が難しいんだよね
庫内サイズが重要+8
-0
-
35. 匿名 2024/12/25(水) 12:36:11
>>26
温めムラが出来るのは具材の厚みなどに偏りがあるせいだからどんな機械でも無理だろうね
たとえば、人参をまるごと柔らかくしようとしたら、先の細い部分が過熱しすぎになって首の太い部分は加熱不足になる
これは機能を考えれば当然のことでそれをうまく解消できるレンジなんて存在しないよ+8
-0
-
36. 匿名 2024/12/25(水) 12:36:29
>>20
シャープの安い単機能レンジ、解凍と500w600wで温められて丁度いいよ+12
-0
-
37. 匿名 2024/12/25(水) 12:36:32
私のも壊れそうだからフラットの単機能で15,000円のこれにしようと思ってます。+11
-0
-
38. 匿名 2024/12/25(水) 12:37:53
母はシンプルなのしか扱えない
高いの買ってあげたけど使いこなせなくて安いのに戻した+5
-1
-
39. 匿名 2024/12/25(水) 12:38:07
バルミューダ使いづらかったので
自分も単機能レンジに買い換えようと思ってる
今あとで買うに入ってるのこれ+3
-2
-
40. 匿名 2024/12/25(水) 12:39:39
>>1
前に買った機種はパナのビストロ、ランク2番目のやつ。
スチーム機能など一度も使わずじまいで見事宝の持ち腐れのまま壊れました。
次に買い換えたのは同じくパナのビストロ
サイズも一回り小さなスチームもないヤツにしましたがこっちの方が操作も簡単で分かりやすく私にはぴったりでした。
同じメーカー機種でもサイズもランクも下げてみては?
単純で最低限の機能があるだけでも意外と不便を感じないかもです。
+9
-2
-
41. 匿名 2024/12/25(水) 12:40:00
>>28
横
笑使うのがイミフ
40年前ならナショナルでしょ+17
-2
-
42. 匿名 2024/12/25(水) 12:40:47
>>1
単機能がいいです+6
-1
-
43. 匿名 2024/12/25(水) 12:42:25
>>39
クリーム色の本体カラーがとても可愛い+5
-0
-
44. 匿名 2024/12/25(水) 12:42:36
冷凍食品の真ん中辺りが凍ったままにならないものがあればヨシ!+0
-1
-
45. 匿名 2024/12/25(水) 12:42:57
>>35
同じ厚さにした冷凍ごはんとかもそうなんだよね〜
厚さや偏りはどんなレンジでも仕方ないですよね
有難うございます
+6
-0
-
46. 匿名 2024/12/25(水) 12:43:10 ID:ivaEhFMIos
>>6
うちはシャープ年代物+2
-0
-
47. 匿名 2024/12/25(水) 12:44:24
>>3
ナショナルと言え💢+2
-9
-
48. 匿名 2024/12/25(水) 12:44:51
>>13
パン焼きたいお菓子も作りたいとかならこだわるのわかるけど
しかも予算2万ならさほど選択肢ないもんね
温めだけでいいならサイズだけちゃんと確認きして好きなの買ったらいいわな
最低限温めだけでいいならそんなに差はない
+8
-0
-
49. 匿名 2024/12/25(水) 12:45:33
>>41
イミフ言うのが草+3
-3
-
50. 匿名 2024/12/25(水) 12:46:03
>>41
違う、松下+4
-0
-
51. 匿名 2024/12/25(水) 12:46:40
お菓子作るだろうからって石窯ドームにしたけど、全然お菓子作らないからほぼ温めのレンジしか使ってないや。グラタンもトースターの方が早いし。レンジでも冷却中の音うるさいし、中に水滴つきまくり。+11
-0
-
52. 匿名 2024/12/25(水) 12:46:43
>>1
それなりのメーカーで2万円切るのを優先するなら日立MRO-HE3B
この価格帯は他社のだとレンジ最大500Wであたために時間がかかるけど、日立は850Wまで出る
難点は庫内がフラットじゃない(ターンテーブル)で掃除が面倒かも
2万円を超えていいなら東芝ER-X18+6
-0
-
53. 匿名 2024/12/25(水) 12:47:41
自動メニュー40種類くらいあるやつ買いました。7万くらいだったかな?
あたため機能しか使っていません
シンプルなので良かったと後悔+2
-1
-
54. 匿名 2024/12/25(水) 12:48:34
>>41
みんな家じゅう
なんでもナショナル+9
-1
-
55. 匿名 2024/12/25(水) 12:49:27
今まで経験だと、お菓子作りとかやらないならシンプルなのに限る
オーブントースターとの複合タイプは壊れるのが早い
私は温めと根菜類の下拵え程度なので、ターンテーブルがなくて拭きやすいシンプルなのにしてる+6
-0
-
56. 匿名 2024/12/25(水) 12:51:52
>>52
2万切って850W出るのすごい。時短になりそうで良いですね、トピ主じゃないけど参考になります。
ありがとうございます。+3
-1
-
57. 匿名 2024/12/25(水) 12:57:24
>>13
主さんじゃないけど。そんなに噛み付くなら、そっとトピを閉じればいいのに。どんな感じのやつをオススメしてくれるのか参考にしたいから、私は助かるけどね。+15
-3
-
58. 匿名 2024/12/25(水) 12:59:44
先週3年使っただけの
日立のオーブンレンジが故障して
元々温めムラが酷くて買い替えたかったので
修理せずレンジ単体品に切り替え
シロカのレンジを買いました
3人家族で特に小さくても不便ないので
カインズで19800円のにしました!
大満足です!+3
-2
-
59. 匿名 2024/12/25(水) 13:01:58
+6
-5
-
60. 匿名 2024/12/25(水) 13:03:24
東芝のオーブンレンジで2万しなかったよ
片落ちだったのかも+2
-0
-
61. 匿名 2024/12/25(水) 13:05:13
>>41
よう
ばあさん+2
-6
-
62. 匿名 2024/12/25(水) 13:05:26
>>8
私もオーブン調理することないから
単機能の電子レンジを探している。
+17
-0
-
63. 匿名 2024/12/25(水) 13:06:14
>>36
ありがとうございます!+1
-1
-
64. 匿名 2024/12/25(水) 13:09:15
国産メーカーのシンプルな電子レンジにタイガーか象印のオーブントースターがコスパ最高の組合せ。+7
-1
-
65. 匿名 2024/12/25(水) 13:09:58
>>1
あっためるだけなら5000円くらいからあるよね。+2
-0
-
66. 匿名 2024/12/25(水) 13:13:46
2万以下ならアイリスオーヤマ+0
-0
-
67. 匿名 2024/12/25(水) 13:13:52
2万円以内のオーブンレンジだとガラス管ヒーターむき出しが多いよ
汚れるし掃除もやりづらい+8
-1
-
68. 匿名 2024/12/25(水) 13:14:45
機能があたためと解凍くらいしかないやつがいいよ。
シンプルだから中の掃除もしやすいし。+1
-1
-
69. 匿名 2024/12/25(水) 13:19:51
>>32
私も絶対2台持ち派!
場所を取るとしても使い勝手が良い+4
-1
-
70. 匿名 2024/12/25(水) 13:21:35
>>4
私の場合、少し前に買い替えたのと、
実家(こちらも少し前に買い替えあり)・祖父母宅・義実家・職場…とか、いろんなメーカーの使ったりするから、
参考程度の感覚もってるひとはわりといるかも??って思ったよ
同じタイミングでの購入じゃないから完全な比較にはならないのと、オーブン機能は主に自宅と実家での使用になるけどね💦+4
-0
-
71. 匿名 2024/12/25(水) 13:29:01
>>13
なんか意地悪なコメントだね。
予算超えてるなら「2万以内じゃ無理だけど、⚪︎⚪︎円で⚪︎⚪︎のメーカーおすすめだよ!」とかでいいじゃない。+6
-0
-
72. 匿名 2024/12/25(水) 13:30:15
象印のエブリノ
多機能でも結局使わないことが多いしこれで充分だった。デザインもかわいい。+10
-0
-
73. 匿名 2024/12/25(水) 13:34:30
寒い時期に電子レンジが壊れたって話出やすい気がするけど気温関係あるのかな?+1
-0
-
74. 匿名 2024/12/25(水) 13:38:54
>>17
レンジとオーブンのバランスが良いよ
レンジが良くてオーブンがイマイチとか、オーブンが良くてレンジがイマイチ…みたいなのが少ない
お菓子やパン作るのも、家庭でつくる分には普通に良いってかんじかな
(オーブン機能に関してもっと上を目指すなら石窯ドームかなぁみたいなのはあるくらい)
商品によるところが大きいけど、選んだビストロはシフォンケーキが焼けるくらいの庫内の広さがあるのも良い
(特に特大サイズみたいなのを買ったわけではない)
前の型買ったときよりかなり値上がりしてしまった点だけ少し悩んだ+4
-0
-
75. 匿名 2024/12/25(水) 13:39:20
>>14
確かにオーブン機能付きだと難しいかも
サイズもでかくなるしもはや別製品だよね
お菓子作りってのがネックになってるんだよなトピ主は+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/25(水) 13:39:41
象印の使ってるけどめちゃいい 見た目がかわいいのと賢くて65度とか設定しておくと勝手にそれまであたためてくれます+6
-0
-
77. 匿名 2024/12/25(水) 13:39:58
>>20
うちの、オーブン無しのシンプルな仕様で解凍付いてるけど、いまいち丁度いい使い方がわからなくて、すぐ調理する物なら普通に500か600wで温めて解凍してる+2
-0
-
78. 匿名 2024/12/25(水) 13:44:55
>>61
やっと声出せたか?小心者+0
-3
-
79. 匿名 2024/12/25(水) 13:46:41
>>33
>>74
ありがとう!
年末年始に入れ替える予定だったので参考になります!
ビストロに決めました!+2
-0
-
80. 匿名 2024/12/25(水) 13:48:06
扉を開けると電源入るタイプはストレス
温めた物取り出してからしばらく電気点いてるのもったいないし、電気消えてから温め追加したい時に、いちいち扉開けて電源入れ直しが面倒+1
-1
-
81. 匿名 2024/12/25(水) 13:48:40
>>26
温度センサーがどんどん良くなってるから、新しいの検討してみたら?
買い換えたら冷凍ご飯の端が冷たいのなくなったよ。
+5
-0
-
82. 匿名 2024/12/25(水) 13:51:46
>>5
本当、それ。
お料理大好きな人以外は、シンプルなので良い。
色々機能が付いてても使いこなせる器量がない。
フルタイム勤務なら尚更。
しかし、長く使うからメーカーは国内メーカーがいい。+7
-2
-
83. 匿名 2024/12/25(水) 13:55:00
>>13
そこまで悪態つくなら何かしらの商品名ぐらい書いてやったら?
あなたお勧めのグルグル回る低価格レンジとか
それすらしないのなら「わざわざ返信する意味ある?」って事になるけど+3
-0
-
84. 匿名 2024/12/25(水) 14:04:56
+2
-0
-
85. 匿名 2024/12/25(水) 14:10:35
>>47
無くなっとるがな
門真市民+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/25(水) 14:11:33
>>11
ブレーカー落ちない?+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/25(水) 14:12:38
>>14
4万弱は出さないとね+4
-0
-
88. 匿名 2024/12/25(水) 14:13:10
>>6
National懐かしい!
昔の家電って持ちが良いから買い換えどき分からないですよね+8
-0
-
89. 匿名 2024/12/25(水) 14:13:28
>>8
自分も単機能でいいやと思ったけど、見てたらサイズが小さすぎて結局中の高さがある程度あるのってオープン機能付きになっちゃった
かぼちゃ丸ごとチンしたり、ラーメン鉢にむいたキャベツの葉入れて加熱してロールキャベツの下処理したりするので+5
-0
-
90. 匿名 2024/12/25(水) 14:16:25
>>1
これ見なよ 勢いだけでトピ立てるなよ
【緊急】オススメの電子レンジ教えてください!girlschannel.net【緊急】オススメの電子レンジ教えてください!ヤバイです! 電子レンジがとうとう壊れました? オーブンも使えるオススメの電子レンジ教えてください
+1
-5
-
91. 匿名 2024/12/25(水) 14:16:29
>>67
意外とそこのガードが甘くてちょっと怖いから自分は選択肢に入れてないや+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/25(水) 14:17:23
>>1
パナソニックのこのシリーズ。型落ちとかセールとかなら25,000円くらいで出てるよ。
仕事柄たくさんのオーブンレンジ使ったけど自宅用は私はこれがシンプルで良かった。レンジ機能も解凍機能も庫内やや狭めだけど問題なし。オーブンは上のヒーター1本だけど、焼き菓子も3キロの丸鶏焼きもしっかりできたよ。
ただ、シンプルデザインだからか操作性はイマイチで年配の方お子さんにはちょっと使いにくかったりボタンが押しにくかったりするみたい。あとは、高価格帯の物に比べてやはり作りがチープ感(プラスチック感?)があるのは否めない。扉がフラットに開かない。
他に大型のオーブンレンジも持ってるんだけど、このパナはレンジ専用で使う予定でデザイン重視で買い足しました(高機能オーブンレンジは壊れやすいから、レンジ併用は極力したくない。けど庫内広い単機能電気オーブンってあんまりないから。)。
でも全部平均点で使えて、オーブンも意外と使えて気に入ってます!+5
-0
-
93. 匿名 2024/12/25(水) 14:29:05
>>1
単機能の方が壊れにくいということで、オーブンレンジはやめて、パナソニックの普通の電子レンジ買ったよ
1.8万くらいだったかな
普通に使いやすい
ボタン操作も難しくないし+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/25(水) 14:37:26
うちもレンジは山善のコンパクトでシンプルに温めるだけのやつに買い替えたよ
スタートボタンすらなくて、ドアを閉めて時間をセットしたら自動でスタートする簡単さ
調理に関してはアラジンのトースターを使ってる
オーブンやグリルはもちろん、フライ温めもカラッと仕上がるからレンジよりも全然使うよ+3
-0
-
95. 匿名 2024/12/25(水) 14:59:50
>>1
2万円以内ではないけど、象印のオーブンレンジをふるさと納税使って頂きました。2年使ってるけど、吹きこぼれの手入れもしやすくていいです。エブリノだったかな?+2
-0
-
96. 匿名 2024/12/25(水) 15:00:22
>>18
色々不信感しかない💢+6
-0
-
97. 匿名 2024/12/25(水) 15:08:16
>>1
最近コイズミのオーブンレンジ買いました
お値段3万弱ですが、デザインもシンプルで温めはもちろん問題無く、お菓子も美味しく焼けました
メジャーなメーカーでは無いですが、日本の老舗の会社ですし信頼できると思います+5
-0
-
98. 匿名 2024/12/25(水) 15:12:37
>>95
水をさしてごめんなさい
YouTubeでこのオーブンレンジ買った人が全く美味しくお菓子を焼けないって動画出してるの見ました
クレーマーなYouTuberさんじゃないので、メーカーは伏せてましたが一瞬映ったときに確認しました
+0
-0
-
99. 匿名 2024/12/25(水) 15:18:11
>>96
えっーそうなの⁈なんか不祥事起こしたっけ?+1
-0
-
100. 匿名 2024/12/25(水) 15:39:02
絶対次はシンプルな温めとオーブン機能のやつにする。でも牛乳温め機能は地味に便利。+2
-0
-
101. 匿名 2024/12/25(水) 15:51:05
>>1
オーブンレンジは、同じぐらいの大きさだと、35,000円ぐらいで東芝のがある。Panasonicだともう少し高い。
小さい機種かー
お菓子作るなら、勧めない。
+0
-0
-
102. 匿名 2024/12/25(水) 17:05:14
>>6
良くてももう買えないからなぁ+4
-0
-
103. 匿名 2024/12/25(水) 17:07:44
あたため+0
-0
-
104. 匿名 2024/12/25(水) 17:35:36
10年もののビストロが壊れて象印のエブリノに買い替えました
ビストロは上位機種だったけど多機能すぎて使いこなせなかったから、もっとシンプルな性能のものをと思ってエブリノにしました。
さすが10年も経つと進化してますね。日常使うには何も不満はないです
強いて言えばビストロはソフトダンパーがついていたので開閉時の音がすごく抑えられていたんだなと思いました。エブリノにソフトダンパー付いてたらよかったな。+3
-0
-
105. 匿名 2024/12/25(水) 17:53:12
>>40
うちも同居してる母と相談してスチーム機能の付いてないビストロにしました。
オーブンは使うからそこは譲れなかったw
スチーム洗うの面倒臭いし。
他のメーカーは分からないけど、パナソニックのレンジで見比べれるカタログがあったのでそれで検討しました。
+4
-0
-
106. 匿名 2024/12/25(水) 18:06:41
最近買い替えたヘルシオ、
お弁当用の冷凍おかずで
20秒してもうまく当たれてないのが悲しい…
ターンテーブル回るタイプの
電子レンジの方が優秀でした 笑
温めるだけなら
安いので充分だね
+1
-0
-
107. 匿名 2024/12/25(水) 18:31:24
>>99
私の買ったものはことごとく壊れた+3
-0
-
108. 匿名 2024/12/25(水) 19:18:09
>>81
ほんとですか!
やっぱり今のレンジは進化してるんだね
このトピも参考にしながら買い替え検討してみます
ありがとうございます+1
-0
-
109. 匿名 2024/12/25(水) 19:19:19
オーブンレンジ使ってる方、オーブン使ったあとスグに電子レンジ使っていますか?
夏に初めてオーブンレンジを買ったけど冷めるまで使えないと聞くので怖くてまだ1回もオーブン使えてなくて。+1
-0
-
110. 匿名 2024/12/25(水) 19:21:33
>>77
解凍って弱目にレンジやってるだけだから
普通に温めるのと変わらないんだよね実際+1
-0
-
111. 匿名 2024/12/25(水) 20:17:32
インバーター式の600W電子レンジ!
ポータブル電源でも使えるから車に積めば車中泊やキャンプで電子レンジが使える+1
-0
-
112. 匿名 2024/12/25(水) 21:04:15
>>100
もしや東芝ですか?
私も牛乳あたためボタンは必須です+1
-0
-
113. 匿名 2024/12/25(水) 21:15:44
>>112
すごい!東芝です(^^)便利ですよね。。+2
-0
-
114. 匿名 2024/12/25(水) 21:54:53
>>113
ねー^ ^
うちの東芝オーブンレンジが不調なので買い替えるのですが、牛乳あたためボタンがお気に入りなので次も東芝のを購入したところです+2
-0
-
115. 匿名 2024/12/25(水) 22:29:44
>>8
いろいろできるのって壊れやすいね。
置き場がゆるされるなら電子レンジ・オーブントースターって別々にした方が良い感じ。+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/25(水) 23:24:34
>>47
サンヨーだ💢+0
-0
-
117. 匿名 2024/12/26(木) 07:48:34
>>25
文系はすっこんでろ、低能+0
-0
-
118. 匿名 2024/12/26(木) 08:28:25
日立のオーブンレンジは使いやすいからいいよ。
オーブン機能はあまり要らないってなら本当にオススメ。
欠点は見た目がダサい。+1
-0
-
119. 匿名 2024/12/26(木) 23:41:39
>>41
イミフ?笑笑+0
-0
-
120. 匿名 2024/12/27(金) 14:39:59
>>28
ナショナルがパナソニックになったの16年前
今40歳だけど、一人暮らしの時に買った電気ストーブが現役
アラフォーくらいなら馴染みあるね+1
-0
-
121. 匿名 2024/12/27(金) 14:41:12
>>104
エブリノ気になってます
音はうるさくないですか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する