-
1. 匿名 2024/12/25(水) 09:42:35
美容師はチャラいとよく言われていますが、理容師はどうなんでしょうか?
+1
-23
-
2. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:06
女性の髪を触ることに慣れるってのはそういうことだよね+1
-22
-
3. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:15
人による+35
-0
-
4. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:15
私が知ってる人はチャラいw
悪い人ではないけど。+22
-1
-
5. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:16
人による+8
-1
-
6. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:17
理容師さんと接する機会がない・・+62
-0
-
7. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:19
理容室に行ったことがない+28
-0
-
8. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:21
寡黙に仕事だけをしてるイメージ+22
-3
-
9. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:29
陰キャの美容師もいるんじゃない+4
-2
-
10. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:29
人による+3
-0
-
11. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:38
基本客は男性だし美容師とは違うような気がする+37
-0
-
12. 匿名 2024/12/25(水) 09:44:11
かわうぃーね 某芸人
某EXILEのボーカルさん+0
-0
-
13. 匿名 2024/12/25(水) 09:44:16
髪気にすることがチャラいイメージだからじゃないか?+3
-1
-
14. 匿名 2024/12/25(水) 09:44:18
チャラい理容師って聞いたことないけど前行ってた美容院はみんな理容師の資格も取らせてますって言ってた+6
-0
-
15. 匿名 2024/12/25(水) 09:44:19
美容師かと思ったら理容師か‥
女性は接する機会少なくない?+24
-0
-
16. 匿名 2024/12/25(水) 09:44:37
>>1
美容師と理容師の違いはなに?調べてもあまり分からないから誰か簡単に教えてほしい+0
-2
-
17. 匿名 2024/12/25(水) 09:44:39
>>1
実家の近所の床屋のおばちゃん
スピーカーw+1
-0
-
18. 匿名 2024/12/25(水) 09:44:48
+3
-0
-
19. 匿名 2024/12/25(水) 09:45:09
カミソリとか扱うしチャラいと少し怖いな
チャラいというか、人懐こいおじさんみたいな人は多い気はする(さん人くらいしか知らないけど)+0
-0
-
20. 匿名 2024/12/25(水) 09:45:24
チャラそうなイメージはある
前に通ってた美容師さん、タトゥーとかじゃなく刺青入ってた
長い袖とスパッツみたいなやつで隠してたけどチラッと見えた+0
-5
-
21. 匿名 2024/12/25(水) 09:45:53
理容室ってリーゼント専門店のことでしょ。どっちかと言ったら硬派じゃない?+0
-7
-
22. 匿名 2024/12/25(水) 09:46:11
>>1
主語がデカすぎない?+0
-0
-
23. 匿名 2024/12/25(水) 09:46:20
個人の連絡先書かれた名刺を何人かの美容師からもらったことある。
まぁちゃらいよね+0
-5
-
24. 匿名 2024/12/25(水) 09:46:22
>>4
私の知ってる人も(複数)チャラい
モテてしまうってのもあるからだよね+1
-0
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 09:46:26
人による+0
-0
-
26. 匿名 2024/12/25(水) 09:46:26
>>16
髭剃りができるかできないか、が違いの一つということしか知らない。+3
-1
-
27. 匿名 2024/12/25(水) 09:46:47
>>16
技術的に出来ることに差がある
例えば髭剃りは理容師さんしか出来ないはず+5
-0
-
28. 匿名 2024/12/25(水) 09:47:09
美容師と理容師の両方の資格持ってる人もいるよね+8
-0
-
29. 匿名 2024/12/25(水) 09:47:21
理容師の客ってほぼ男じゃない?
チャラい男が男しか来ない職場に就職するかね+6
-0
-
30. 匿名 2024/12/25(水) 09:47:34
>>2
理容師は基本男性の髪の毛ばっかじゃない?+10
-0
-
31. 匿名 2024/12/25(水) 09:47:51
美容師の話ししてる人多いな+12
-0
-
32. 匿名 2024/12/25(水) 09:47:53
店の場所によるんじゃない?
議員会館内にある店なら黙々と作業してそうだし、
新橋付近ならサラリーマン向けの会話してそうだし、
歌舞伎町付近ならチャラそう+0
-1
-
33. 匿名 2024/12/25(水) 09:48:39
>>8
毎日角刈りばっかりしてるイメージだわ。+3
-0
-
34. 匿名 2024/12/25(水) 09:48:47
実直そうな、年配のお爺さんに近い理容師さんしか知らない
お客さんもそういう年代の人がメインだと思うから、黙々と仕事してる感じ
話しても、野球とかスポーツの話とか世間話程度
いわゆるチャラい美容師とは180度逆なイメージだなぁ+4
-0
-
35. 匿名 2024/12/25(水) 09:48:56
理容師は髭剃り、顔剃りができるんって。美容師にはその権限がないみたい。
よってオッサンが行くとこだよね。理容師さんがいるの。
そして、その理容師さんもおっさん+2
-1
-
36. 匿名 2024/12/25(水) 09:49:44
>>1
中学時代タバコ吸ったとかそんな昔は悪かった自慢(?)してくる人ばっかだったなー。
+1
-0
-
37. 匿名 2024/12/25(水) 09:50:27
昔同級生に誘われて行った理美容専門学校の説明会で、
理容を選択した人の割合が少な過ぎて近い将来理容がなくなってしまうんじゃないかと思ったんだけど、
今も理容を選択する人って少ないのかな+2
-0
-
38. 匿名 2024/12/25(水) 09:50:40
女性向けのシェービングサロンにも理容師さんいるよね+3
-0
-
39. 匿名 2024/12/25(水) 09:51:11
>>21
理容室は別にリーゼント専門店じゃないと思うけどw
おしゃれなツーブロックに仕上げる技術のある理容師さんもいっぱいいる+5
-0
-
40. 匿名 2024/12/25(水) 09:51:15
>>1
昔から勉強できない子や不良が理美容関係に勤めてて実際チャラい子が多いね
仏陀も外見を着飾ったりそれに執着する人は一生悟ることのできない愚か者と言ってるからそうかも知れない+1
-1
-
41. 匿名 2024/12/25(水) 09:51:26
自分美容師で仕事中はハイテンションで陽気な人を演じているけど 仕事外ではめっちゃ人見知りするし趣味も匿名掲示板に書き込むぐらいしかなくて友達も少ないしほんとの自分は陰キャだよ+6
-0
-
42. 匿名 2024/12/25(水) 09:52:11
>>16
理容師にしか顔剃りはできない
美容師にしかまつエクはできない
とかじゃなかったかな+6
-0
-
43. 匿名 2024/12/25(水) 09:53:47
>>30
あ、理容師か。失敬。+3
-0
-
44. 匿名 2024/12/25(水) 09:54:18
>>33
顔にふかふかのホットタオル置いてくれるイメージ+7
-0
-
45. 匿名 2024/12/25(水) 09:54:58
私も夫も美容師で理容師も持ってるけど、周りが言うほどチャラい人っていない。
スーツ着るとか黒髪短髪みたいな決まりもなくて、むしろオシャレしてナンボの世界だし。
相手を見極める必要もあるけどフレンドリーな人も多いからそう見えてるだけだと思ってる。
むしろ技術職だから真面目でコツコツ頑張る人が多いし、理容師さんなんてカミソリを直接肌に当てるから繊細で職人気質の人が多いと思うよ。+4
-0
-
46. 匿名 2024/12/25(水) 09:56:47
>>1
家の近くの理容師さん、
茶髪でツーブロの亀田興毅みたいな人w+2
-0
-
47. 匿名 2024/12/25(水) 09:58:32
自分の友人が美容師で弟さんが理容師
弟さんが実家改造して床屋してるけど良い人ですし近隣住民がお客様なら本当に評判悪くなる様な態度取ったり出来ないですよ
+1
-0
-
48. 匿名 2024/12/25(水) 10:00:05
みんな顔剃り自分でやってるん?+0
-0
-
49. 匿名 2024/12/25(水) 10:00:50
チャラいっていうか、中身が空っぽな人も不特定多数いるんじゃない。だからそう思うのかも。
外見に気を使うことに興味がある人種ですから。+0
-1
-
50. 匿名 2024/12/25(水) 10:01:31
>>6
中学3年生まで父親が言ってた理容室で切ってもらってたw
凄く綺麗に切ってくれて大満足だったけど、店を畳んだので高校生からは美容室行くようになったけど。
行ってたところはチャラくないおじ様だった。+4
-0
-
51. 匿名 2024/12/25(水) 10:01:49
床屋さんでレディースシェービングを月1でしてもらってるけれど悪い意味で美容師と変わらないよ…
会社勤めをしたことないからしょうがないのは分かってるけれど、有休で今日一日休みだと話したら(いつも休日に予約しててその日は平日だった)「えっ?!それってお給料減らないんですか?」と言われたときは絶句した
+3
-0
-
52. 匿名 2024/12/25(水) 10:02:40
>>7
若い時に顔そりをしたことがある。まじめなおじさん理容師。
すごくきれいにしてもらって、眉毛もきれいに整えてもらった。
でもそった後の顔のスースー感が嫌で、顔そりはそれ以降一度もやっていない。+3
-0
-
53. 匿名 2024/12/25(水) 10:04:18
そういえば理容師や理容室が舞台になっているドラマって無いよね。
美容師や美容院が舞台になっているドラマは山ほど有るのに。+4
-0
-
54. 匿名 2024/12/25(水) 10:06:06
チャラいというか、ふってくる話題をもう少し考えたらどうなの?っていうのはある。
こっちは話したいと思わないからいつも雑誌に集中するんだけど夫婦喧嘩の話とか。
その内容が夫婦の洗面所の使い方なんだけど衛生的に汚らしくて未だに吐き気するくらい気持ち悪くて忘れられなくて、その美容院行くのやめた。
ある程度の知能は必要かな。+2
-2
-
55. 匿名 2024/12/25(水) 10:10:39
うちのじいちゃん理容師だったけど職人って感じの頑固者だったよ
大正生まれでもうこの世にいないから参考にならないと思うけど+4
-0
-
56. 匿名 2024/12/25(水) 10:12:18
>>1
チャラいというかヤンキー上がりの人が多いって感じする+3
-0
-
57. 匿名 2024/12/25(水) 10:13:37
>>1
昭和だと元ヤンが美容師になるイメージ
中卒で山○愛子美容専門学校とか進んでた
金八の三原順子の役がそうだったよ
元ヤンじゃなくても実家が床屋さん、美容院の子とか+3
-0
-
58. 匿名 2024/12/25(水) 10:13:56
>>54
そういうの美容師と変わらないよね…
いきなり下ネタ振ってきたときは流石に無言になって店変えた
未成年相手(当時19歳)に下ネタ振るとかヤバいやろて感じで引いた+2
-0
-
59. 匿名 2024/12/25(水) 10:16:44
トピタイと>>1をよく読んでない人がチラホラいるw+3
-0
-
60. 匿名 2024/12/25(水) 10:19:22
>>26
>>27
なるほど+0
-0
-
61. 匿名 2024/12/25(水) 10:28:00
>>26
風船使う試験するっていうのも知ってる+1
-0
-
62. 匿名 2024/12/25(水) 10:30:24
剃る系とパンチパーマとか強めの加工出来るのが理容師なんだっけ。ガチの技術いるから美容師より免許取るの難しいんだよね。職人さんってイメージだよ。チャラってる余裕ないと思う+3
-0
-
63. 匿名 2024/12/25(水) 10:38:09
男性客相手に商売してるから美容師よりマシ程度+4
-0
-
64. 匿名 2024/12/25(水) 10:39:00
兄が美容師、義姉が理容師だけど…
(普通逆だよねw)
技術はやはり顔剃りだよね!
あっ、理容師は着付け👘出来ない言ってた
+2
-0
-
65. 匿名 2024/12/25(水) 10:43:09
>>52
私切られたわ…+0
-0
-
66. 匿名 2024/12/25(水) 10:43:38
理容師は自分で店を持ち高齢になるまで働けていいと思うよ美容室だと経営ならいいけどお爺ちゃん美容師に髪を切ってもらいたい女性少ないよね+5
-0
-
67. 匿名 2024/12/25(水) 10:53:04
>>15
美容師からカット教わる勉強会があったり、交流はあるみたいだよ。
客商売だから飲み会なんかの話も多方面から来るのか、まあ私の知り合いはチャラかったwその人関係で4人の理容師と交流あったけど、内2人は既婚を隠してたわ。+0
-0
-
68. 匿名 2024/12/25(水) 10:54:25
>>35
最近は女性理容師による顔剃りサービスもやっているよ。カーテンで仕切られてパーソナルスペースをしっかり確保してやってもらってる。中学生も来てるよ。+1
-0
-
69. 匿名 2024/12/25(水) 11:00:54
>>14
理容師免許持っていると顔剃りとか眉毛整えるなんて事も出来るからね+0
-0
-
70. 匿名 2024/12/25(水) 11:02:06
>>8
基本個人差だと思うけど、こんな感じで理容師に対しての方が真面目な技術職、職人みたいなイメージ持つ人多いよね
昔祖父が昔ながらの理容室に通ってた頃を思い出してみても、どこもあくまでも接客業という感じで気さくではあったな(対応としては良い意味で美容室と変わらない)
名称に「美容」が付くかどうかで印象変わる部分も大きそうな気がする+2
-0
-
71. 匿名 2024/12/25(水) 11:08:38
>>41
わかる私も美容師で物静かなタイプ、アシスタント時代に大きな声で!とにかく話しかけるように教育された
静かにして欲しいだろうなぁと思いながら話しかけてた
よくバックルームに呼ばれて、何で話しかけないの?とか叱られたなぁ
年取ってからは無駄に話しかけないで聞き役に徹してる+4
-0
-
72. 匿名 2024/12/25(水) 11:11:53
最近お洒落バーバー多いよね
フェードカットとかも流行ってるし
そういう店の理容師さんはチャラい人多い+2
-0
-
73. 匿名 2024/12/25(水) 11:21:06
>>70
今は美容、がつく仕事のイメージが急降下してるもんね
ご遺体のあれのせいで+2
-0
-
74. 匿名 2024/12/25(水) 11:55:40
どっちもチャラいよ 美容整形系もチャラい+1
-0
-
75. 匿名 2024/12/25(水) 14:17:15
>>41
理容師トピなんだってば+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/25(水) 14:34:42
日本の制度として美容師理容師はがっちり学校に行かせて資格発行しているから、諸外国の同業者に比べて腕の良い人が多いみたい
まあ、名乗ったモン勝ちの国も多そうだもんね
海外移住やワーホリをしたいなら有利な気はする
偏見に基づいていて良いことではないけど、東アジア人って器用で丁寧なイメージがあるみたいだし
+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/25(水) 16:46:48
>>51
理容師ですが、有休とかボーナスとか残業手当とか、意味がわからなかったです(笑)+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/25(水) 17:22:41
>>4
チャラいと思うよ
見てるだけでチャラそう+1
-1
-
79. 匿名 2024/12/25(水) 18:50:45
理容師っておじさんのイメージ
おむすびのお父さんみたいな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する