ガールズちゃんねる

仕事を増やす上司

99コメント2024/12/29(日) 05:53

  • 1. 匿名 2024/12/24(火) 18:19:00 

    職場の上司がそうです。
    目標に対して確実な効果がある仕事ならまだ良いのですが、そうではなく思いつきでどんどん言い出して増やし、今では以前の2倍の仕事量になりました。
    物理的に無理だろうということを訴えたところ、直属の上司と相談して対応してだの、時間ある時限定でもやるように押し切られたので、説得力のある根拠も無いんだろうなと思っています。


    みんなの残業が増えて帰宅時間が遅くなりましたが、上司がそもそも残業=努力しているという考えで、無駄な仕事を省いて早く終わらせようという考えではなく参っています。

    +110

    -2

  • 2. 匿名 2024/12/24(火) 18:19:45 

    #国民民主党に騙されるな

    +0

    -10

  • 3. 匿名 2024/12/24(火) 18:19:51 

    >>1
    使わない資料を作らせる天才♪
    マジで仕事出来ない上司。

    +105

    -0

  • 4. 匿名 2024/12/24(火) 18:20:24 

    >>1
    転職を視野に入れる

    +30

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/24(火) 18:20:25 

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/24(火) 18:20:32 

    活動的なバカ上司
    まっ先にクビにすべき人材

    +55

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/24(火) 18:20:40 

    文句を言えないトピ主!

    +1

    -12

  • 8. 匿名 2024/12/24(火) 18:20:41 

    仕事を減らす上司はいないと思って気楽に行くのさ

    +6

    -4

  • 9. 匿名 2024/12/24(火) 18:21:09 

    >>1
    今話題の知事の部下の方ですか?

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/24(火) 18:21:10 

    こなせちゃうと増やすよ、上司なんてそんなもん

    +50

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/24(火) 18:21:59 

    やり方をコロコロ変えるくせに全員に共有しないから仕事増えた

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/24(火) 18:22:29 

    マイルールを作りたがる日本人

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/24(火) 18:22:52 

    >>3

    うーん、上司から見たら仕事の意味が分かってない上に仕事の遅い部下って見られてるかもしれないし、人間関係って難しいよね

    上司にしか見えてない上部や外部の圧力も有れば部下にしか見えない現場のこともある

    +5

    -13

  • 14. 匿名 2024/12/24(火) 18:23:22 

    >>8
    前の上司がそういうタイプですごくやりやすかったよ。
    その上司自身が仕事なんて早く終わらせて、さっさと遊びに行こうみたいな人だった。
    良い意味でプライベート中心、遊ぶために仕事してお金稼いでますみたいな人だった。

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/24(火) 18:23:47 

    仕事ができるようになったら

    これって意味あります??

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/24(火) 18:25:00 

    日報&電話大好き上司
    なお、あれだけ執着して提出させた日報はきちんと読まない

    給料も激安だったので退職した

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/24(火) 18:25:16 

    >>1
    前の上司がそうだった。やりたいことがたくさんあるのはいいんだけど、仕事増やすばかりでリソースが足りない。ということを言うと、ガル子はやる気がないと言われた。

    できないじゃなくて、どうしたらできるか提案しろ!て言われたから、数字見積もって人を増やしてくださいって資料出したら、人は増やしてくれなかったから、私も追加された仕事はやらなかった。

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/24(火) 18:25:33 

    >>14

    さっさと遊びに行こうなんて上司絶対嫌だわ。上司が矢面にたちべき時の立たないよね。

    +2

    -7

  • 19. 匿名 2024/12/24(火) 18:25:50 

    >>13
    出来る上司なら仕事の意味わかっていないと感じたら、根拠出して説得して納得させれると思う。
    というより、仕事増やしたとしても以前とそんなに変わらない時間で帰れるしくみを作ってくれるイメージ。

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/24(火) 18:26:31 

    >>3
    うちは1日に業務進捗を6回メールしないといけなかったよ。もちろん別途、進捗まとめて提出するエクセルと、共有で管理してる皆んなの進捗管理エクセルと勤怠の備考欄にも日々の進捗書かないといけなかったです。
    ウザすぎて入社3日で辞めました。笑

    まあこれだけが辞めた理由ではないけど、無駄なことばかりさせる上司は別の部分でも難ありよ。

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/24(火) 18:27:35 

    文章長い。
    増えてるんじゃなくて要領悪い。

    +0

    -10

  • 22. 匿名 2024/12/24(火) 18:27:43 

    >>1
    その上司の上に言ってみたらどうかな
    会社としては成果に繋がらないことで全員残業が増えたのなら損失が大きい

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/24(火) 18:27:46 

    >>3
    作らせる割に進捗状況確認時に指摘し
    指摘通りに修正したら
    今度は自分が指摘した内容は忘れて再度指摘
    それも最初から修正しなくて済んだじゃないか!っていう内容

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/24(火) 18:28:03 

    >>1
    省いちゃいけないことを省いてない

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/24(火) 18:28:42 

    >>1
    今の責任者が全く一緒で驚いた
    社員全員、それはやめた方がいいと説得しても聞く耳もたず
    そりゃ完璧に出来たら最高だけど、それをやるには時間も人手も足りなすぎると言っても、自分は現場に入らず会社の敷地の除雪しかしない、しかも除雪するほど積もってない日に、除雪車で事故起こして仕事増やす始末
    事務仕事やデータ管理もそこまで忙しくないから事務所で前任の責任者の文句ばかり言ってる
    現場は不満がたまり疲弊して退職しようと思ってるって人増えてるのに、最初きた時はどうなることかと思ったけど、最近やっと一丸とまとまってきたとか言っててびっくりしてる

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/24(火) 18:28:53 

    仕事が増えた分、納期も延ばしてくれるのならいいんだけど納期はそのままなんだよね…。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/24(火) 18:29:30 

    >>19
    出来る上司は不要な仕事やっていないか、非効率なやり方していないかもチェックしてるイメージ。
    というより、労力or費用対効果をすごく見る。

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/24(火) 18:30:23 

    >>1
    無能が出世するとそうなります
    指示出したらそれがおかしな指示でも本人の中で仕事してることになってる
    そして良い結果の時だけ手柄にする

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/24(火) 18:34:32 

    >>28
    めちゃくちゃわかる
    効果が出なかったら現場のせい、効果が出たら自分の手柄

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/24(火) 18:34:56 

    >>1
    一回一人がミス発生しただけでチェックリスト新たに作って
    全員に全てチェックさせるアホ上司がいた

    そしてどんどんリストが増えて仕事が定時に終わらなくなった
    チェックするのが仕事になった

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/24(火) 18:34:58 

    B型男が上司になると本当嫌な事にしかならない

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/24(火) 18:35:32 

    頭があまり賢くない上司ほど細かい報告させたがる
    で、誰から何を報告されたのか、誰に何を言ったのかも分からなくなり、
    結果的に「報告のための報告」みたいな訳の分からない業務が増やされる

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/24(火) 18:35:35 

    >>7
    横だけど、そういう人は文句言っても聞かないんだよ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/24(火) 18:35:53 

    >>1
    ウチの上司はそれプラスすぐ泣く仕事しない子(若い美人)も優しくフォローしろだよ。
    ストレートに注意した先輩をパワハラ扱い。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/24(火) 18:36:35 

    >>10
    だから皆残業しないで帰宅するようになった

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/24(火) 18:37:31 

    効率よくテキパキ仕事を終わらせて時間を余らせると
    ヒマだと思われて新しい仕事を回される

    仕事が遅い人は残業になるのでノルマを減らされる

    ダラダラしたほうが得になる。それが日本

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/24(火) 18:39:10 

    >>1
    仕事の内容としてはどんなものを増やされたの?
    みんなの残業も増えるということは、一人が負担するのではなく全員に波及するような内容?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/24(火) 18:39:23 

    >>4
    ガル子はすぐソレ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/24(火) 18:40:25 


    うちの上司もそうだったな。
    やりたい事に次々と手をだすくせに自分で
    管理できなくなり、結局パートのみんなで頑張って
    処理してたのにある日突然
    『適応障害になったから来週から来ません』て
    言い出して上司が中途半端に手を付けた仕事を
    全部丸投げして休みに入りやがった。

    みんなでヒーヒー言いながら処理して
    クソ上司の更に上の上司(管轄外)が引き継いだけど
    めちゃくちゃスムーズに片付いた。

    仕事できる人はやっぱり違うな、て思ったよ。
    クソ上司いなくなって良かった。
    2度と復帰すんな、て思ってる。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/24(火) 18:40:25 

    >>1
    遅刻常習犯の若い子をかばう上司もいる
    笑って流して絶対に叱らない。その子が上司に懐いてるから

    マジメに通勤してるこっちが馬鹿みたい

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/24(火) 18:40:54 

    >>1
    いるいる。そういう人って仕事の事なんかどうでも良くて、人が自分の指示で動いてくれる事に優越感感じたいからだよ。余計な仕事増やすだけ。そもそもその上司人格に問題あるんじゃない?

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/24(火) 18:41:00 

    活動日記つけるようにしよう!
    自分がその日にやった仕事、起こったこと、気付いたことをなるべく細かく書く仕事を増やされ、初日だけ書いてあとは前日と同じを繰り返してた
    ある日責任者がミスして、その尻拭いが私たちにふりかかった
    前日と同じ+○○の尻拭いってふざけて書いて同僚とキャッキャ笑ってたら、その中の1人が消去するの忘れそのまま送信してちょっと問題になったw

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/24(火) 18:41:01 

    >>15
    私最近これ言えるようになった。
    言えるようになってる時点で、すでに私の発言力が力を持ってるので、無駄なことは止められるようになったよ。
    あえて首突っ込むことはしないから、その場に居ればだけど。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/24(火) 18:41:42 

    >>1
    出来ない奴が査定して出来ない上司を産んでるループしか考えらんないよねもう。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/24(火) 18:41:57 

    もっと効率的にやりなさい!!て怒られたけど限界というのがあるよ
    上司が改善提案してそれ通るとしわ寄せはこっちに来る
    手柄は上司、日々その業務するのは私
    パートで残業しすぎて上限達してしまって残業できなくなるとため息つかれた

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/24(火) 18:46:45 

    >>33
    ウチの上司もそうだけど、基本人のこと聞かないというか聞いたら負けという感じ。

    意見言うタイプの部下はどんなに有能でも煙たがってる。逆に自分に従順な部下を重宝。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/24(火) 18:47:19 

    >>1
    残業が美徳だと思ってる世代だと本当に話が通じない。
    今はそんな時代じゃないのに努力が足りない、サボろうとしてる、士気が下がるとか言い出すんだよね。
    あと上司が一番仕事できてないパターンもあるから単純に部下の足引っ張ってるし「助け合い大切」とかいいように変換して一致団結を謳いだすから厄介。助け合いじゃなくてあんたが仕事遅いから仕方なく手伝ってるんだよ。早く帰りたいのに。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/24(火) 18:48:58 

    >>1
    精力的な無能って本当厄介だよね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/24(火) 18:50:17 

    その上司は家庭がうまくいってないんじゃないの

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/24(火) 18:51:01 

    残業を評価するタイプの人だと仕事減らすこと考えないよね。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/24(火) 18:52:23 

    >>1
    そういう上司がいるということは、会社自体そういう体質なんでしょ?
    本当は上司が辞めるべきだけど、それも難しいから主がもう辞めるしかないよね。ムカつくけどね。、

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/24(火) 18:54:42 

    >>23
    めっちゃわかる!
    気分屋だから
    自分の言った事忘れて

    そうなの?じゃあそうして
    で終わり

    部下の時間もお金なのわかってない

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/24(火) 18:58:39 

    >>52
    時間に追われる仕事やっている時に長々と話し始め出したよ。
    イライラして「今、すごく急いでるんです」と訴えたら、「すぐ終わるから作業の手を止めて」と言われたけど、急いで話し終わらせる様子もなくダラダラ話す&今教えなくて良いことの伝授まで始めた。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/24(火) 19:01:56 

    >>37
    一人が号泣する内容
    🚽💥🪠🤧……😭

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/24(火) 19:07:20 

    >>10
    確かに仕事をこなすと仕事押し付けてくるけど
    こなさないとお局様は怒るし陰で「あいつ使えない」って皆に言いふらすよ。

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2024/12/24(火) 19:11:53 

    >>34
    部下全員がすぐ泣く若い美人なら仕事増やさないのかな。
    その中でも順位つけて、下位の人にやらせるのかな

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/24(火) 19:15:44 

    >>19
    その出来る上司が仕事増やす時って傍から見てもしょうが無いと思える時だよね。
    もう説明不要レベルの。
    というより、上司もその増えた仕事に協力してくれたりする。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/24(火) 19:18:17 

    もう次決まって退職決定しているお気に入りの子を引き止めるために一時間かけて説得してて?だった。

    次決まってる子なんてどんなに引き留めても無理だろうに。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/24(火) 19:21:05 

    ごく簡単なことでもあらゆる方法を検討させて、話を複雑にさせ現場を混乱させるやつ
    中途半端に偉いが人望がないので管理職にはなれない
    いつまでも現場にいるから厄介者

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/24(火) 19:23:55 

    >>1
    うちも同じ感じだけど違いは残業はなしの会社だから時間内に終わらせてと言われる…元々の業務量でみんな定時ギリギリなのに…

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/24(火) 19:28:12 

    >>10
    こなせなかったら取引先とかに迷惑かけてしまうから、それが怖くてやってしまうわ
    だって怒られるのは私だし、そういう時は上司は知らん顔するに決まってるからさ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/24(火) 19:29:17 

    >>44
    それだわ
    出来ない上司は今後の見通しで次の責任者選任する時、精神疾患もちの変な人のこと選任してきた
    ヤバイだろw

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/24(火) 19:31:58 

    >>45
    本当それね
    12月にめちゃくちゃ無理なシフト入れてコキ使うだけ使おうとしてきて、旦那の扶養外れてしまうので今月は働き控えしないといけない旨を伝えると困った顔される
    何なんだよもう…って思う

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/24(火) 19:42:37 

    あーうちの上司と同じタイプ。
    自分(契約社員給料18万)、歳下の先輩(職員 給料30万)がライブやらコンサートいきまくりで
    風邪、コロナもらいまくりで休む。

    気が付いたら、仕事の新規案件自分50件、先輩30件とかなってて私、賞与ひと月しか出ないのになんなんこれ💢
    それでも決済上げようと上司に書類提出したら
    毎日ポケモンGo、タバコ休憩5時間、野球中継
    で、朝8時に決済上げて、夕方17時に疲れたから
    明日、あした!とかなんなの!
    先輩は隠してるけど明らかにインフルエンザ
    自分は今発症して、関節痛やばいから休んでるけど
    正直言ってもう辞めたい。
    健康診断年に2回とかもうるせぇし。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/24(火) 19:42:50 

    >>22
    多分ね、その手の上司は過去に何っっ回も同じことを指摘されて、どれでも己を曲げないでここまで来てると思うよ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/24(火) 19:46:04 

    うちの上司もこれ。お前の思いつきでこっちはどれだけ普段の仕事圧迫されてると思ってんだよ。
    それで「仕事の仕方が悪い」とか「もっと効率的に」とか言ってくるから阿呆かと思う。
    取締役なのにマネジメント能力がない。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/24(火) 19:55:51 

    >>1
    そういう系の上司がいて、その下の役職もそれをそのまま部下にやらせるタイプ
    ぶちギレて私はトップに話して、多少は緩和されたっぽいけど
    うっかりしているとまた仕事を増やされるというループ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/24(火) 19:59:08 

    おわった後に指示出す
    二度手間

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/24(火) 20:00:12 

    >>10
    ダラダラやって残業代ゲットしつつ「業務量多すぎて無理です~」って言い続ければいいよね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/24(火) 20:05:08 

    うちの上司はこれに朝礼で「最近皆さんの残業時間が増加しているので業務内にキチンと仕事を終えるよう、努めてください。」コールが入るよ。

    煽ってんのかな⁇⁇⁇⁇⁇

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/24(火) 20:07:43 

    >>22
    損失が、とか、利益が、とか、生産性リスク効率とか、そんなことも解らないバカだから困ってる。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/24(火) 20:26:34 

    >>21
    状況が簡潔に分かりやすく書かれた大して長くもない文章を読めもしないお馬鹿ちゃん発見

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/24(火) 20:32:51 

    >>22
    無駄やで
    無駄に権限だけ持ってるから、独断で暴れ回って仕事ぐちゃぐちゃにしてもう誰の手にも負えへんのや
    そいつが異動か退職するまでは何をしても無駄

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/24(火) 20:49:25 

    >>1
    出来てなくても勝手に帰ってるよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/24(火) 21:05:40 

    仕事減らされるよりマシ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/24(火) 21:06:32 

    どこにでも居るんだなーこういう上司
    嫌な人とかもどこにでも居るし、しんどいけど今の職場辞めたいと思ってたけどどこいっても同じか…

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/24(火) 21:06:41 

    定時前に仕事ふってくるのやめろ
    まだ時間あるでしょ、じゃねーんだよ
    その時点でやってること、やろうとしてることあるんだよ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/24(火) 21:13:44 

    >>1
    この社会全体が業務が昔の何倍にもなってる気がする(コンビニバイトとか)
    自分が腹立つのがIT化でむしろ余計な手間が増えてること
    全然便利になってないじゃんと思うことが多い

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/24(火) 21:18:55 

    >>6
    社会に出ると分かるよね、大半の役職者が無能
    経費節約ってお前の給料だし役職手当なんて1番無駄だろ?って思う人たくさん

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/24(火) 21:23:33 

    >>1
    全職場の年上同僚がそうだった
    私の後に入社してきたけどおそらく管理職候補でキャリアも上だから私が部下みたいになってた
    それは良いとして、あれが足りない、これが出来てないとあれもこれも手をつけてはやりきれなかったりキャパオーバーでミスしたりで私も一緒に強制残業、残業時間は30h→60〜70時間に倍増(2人チームだったので)
    確かに変更が必要なこともあるんだけど、やたらマイルールがきつくて、表向きは耳触りのいいこと言いつつ自分だけ楽なやり方に変えようとするのがね…

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/24(火) 21:23:55 

    >>2
    #国民民主党しかいませんよ、日本を救えるのは

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/24(火) 21:36:04 

    >>51
    そうとも限らないよ
    うちの上司は幾らでも残業出来ます!て感じだけど
    隣の部署の上司はなるべく早く帰りたい人だから、隣の部署がよかったな…

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/24(火) 21:39:37 

    >>79
    自分の仕事はちゃんとしてるんだろうけど
    マネジメント能力はない人多過ぎ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/24(火) 21:40:46 

    >>39
    うちにもいたわ
    唯一の部下にイチャモンみたいな説教したら
    上位上司に苦情あげられて部下に逃げられ、
    その仕事を自分がするハメになったら能力不足でこなせず、
    結局胃潰瘍入院で仕事から逃げたやつ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/24(火) 21:41:40 

    今まで手の空いてる時間に気づいた人がやってた使用期限チェックAがあったんだけど
    そのAを仕事として振り分けて、さらに手が空かないように次々別な仕事回してくるからみんな言われた通りこなしてたのに
    Aを誰にも振らなかった時期に期限切れて廃棄が増えたら使えない部下ばっかりだと病んで辞めてくれてスッキリした

    今は以前の通り余裕持って仕事できてる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/24(火) 21:54:52 

    >>46
    ねー負けだと思ってるよねー
    うちの上司は交換条件出してくるよ
    子供か!って呆れる

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/24(火) 21:57:27 

    >>1
    今の上司がまさしくそれ。
    思いつきでコロコロ言う事変えるし、人によって圧の掛け方も変えてくるから
    同僚と共闘することもできないし

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/24(火) 22:24:47 

    文書のチェックがアホみたいに細かい上司はいた。
    自分はそのためにいると思い込んでいるのでは?と思うしつこさで、ただのワードの文章に定規まで持ち出してきてミリ単位の修正を求めてくる。
    あと、毎年ほぼ定型で出す文書を昨年のコピペ(日付は修正済)で作成すると、全部直してきたりする。
    さらにタチが悪いのが、作成者によって態度を変えてくること。キレて文句言いそうな部下の文書はスルーするから、みんなにめっちゃ嫌われてた。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/24(火) 22:38:50 

    定時になって着替えてたら、営業から電話がかかってきたと言って取り次がせた元上司。
    お前がやればよくない?と思ってイライラした。
    上にヘコヘコして、言われるがまま無茶苦茶な指示出してきたこともある。
    結局その元上司が嫌いで仕事辞めた。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/24(火) 22:42:28 

    上司または自分が異動する可能性があるなら今だけ我慢するのもありだけどその可能性が皆無なら転職だね。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/24(火) 23:05:14 

    >>6
    活動的な無能てヤツか、どこにでもいるもんだな

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/24(火) 23:17:16 

    >>1
    私のとこも無駄な仕事増やされて大変だよ
    でも人増やされたくないから頑張ってやってる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/24(火) 23:36:56 

    わたしラクな部署から
    やべー部署に来たんだけど
    ほんとにメールとか絡まないといけない人とか
    3倍くらい増えた
    ガチで真面目にあと2人欲しいのに、わたしの今期の目標を期末までに出来ないんじゃない?って本人が言うようなことを指示されてるんだけど、そんなことしてるヒマないからやらなくてもいいかな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/24(火) 23:57:55 

    これまで繁忙期でめちゃくちゃ忙しかったけど、今月入って予約が落ち着いてきたから、上司が他部署にヘルプにいけと言い出した。。
    わたしら予約の人たちの相手するだけじゃなくて、継続してやることもあるんだけど。。
    他部署のヘルプって言ったって、こっちからヘルプに行くことはあっても、向こうから助けてくれることなんかないのに。ヘルプに行ったってどうせ嫌味言われるだけじゃん。
    無駄すぎる。本来の仕事をさせてくれ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/25(水) 05:13:42 

    >>10
    本当にそのとおり。
    仕事出来ない上司ほど、部下に粘着して余計な仕事を増やす。
    上司のせいで残業してると、何で残業してるのかと悪口言われる。
    肝心の上司は仕事しないし、面倒な事は全部丸投げして帰る。いつも毎日暇なくせに。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/25(水) 07:05:23 

    >>73
    素行が悪いから早くやらかして逮捕されてほしいと密かに願ってる。世に出たらイケナイ輩だと思ってる。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/25(水) 07:38:58 

    >>13
    そうだよね。悪いけど所謂一般の人達ってその上司の指標に対して文句ばっか言うけど具体的対策自案は無い。
    ここの掲示板にいる人達も普段から上司のパワハラモラハラを叫ぶけど、仕事を達成出来ない、しようとしない自分達も十分パワハラだと気付いていない。部下から上司へのパワハラなんか無いと勘違いしている。
    自分の実力不足を他責にしてばかり

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/25(水) 19:31:26 

    >>46
    分かるわー
    耳が痛い忠告は聞こえないフリするよね
    そういう奴が上に立つと大変よ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/29(日) 05:53:10 

    >>33
    日本語通じないよねw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード