ガールズちゃんねる

【子供時代】クリスマス会の思い出

111コメント2025/01/13(月) 21:14

  • 1. 匿名 2024/12/24(火) 13:28:15 

    クリスマス会の思い出はありますか?

    主は親や大人が主催する子供向けの会は苦手で
    小学生の頃から子供だけで企画して開催するクリスマス会が好きでした
    みんなで準備して好き勝手やって楽しかったな
    子供時代のいい思い出です

    +12

    -4

  • 2. 匿名 2024/12/24(火) 13:28:37 

    プレゼント交換した

    +22

    -0

  • 3. 匿名 2024/12/24(火) 13:29:06 

    サンタさんの格好をしました。
    【子供時代】クリスマス会の思い出

    +12

    -3

  • 4. 匿名 2024/12/24(火) 13:29:16 

    こども会、同じ学年のこいなくてすごく嫌だった

    +17

    -0

  • 5. 匿名 2024/12/24(火) 13:29:43 

    友達からスノードーム貰った!

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/24(火) 13:30:11 

    今って誰とも関わりたくない人多いけど、親の時代も我慢して付き合ってくれてたのかな。そのおかげで、子供時代はいろんな友達の家に行って楽しく過ごせた。町内のクリスマス会なんかも楽しかったな。

    +48

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/24(火) 13:30:18 

    子供会や習い事、学校でもクラスごとにしてたなー
    プレゼント交換は音楽が止まった時に持っていたものをもらうやつが定番だった
    ドキドキしてたわw

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/24(火) 13:30:24 

    ケーキ喰うたぐらいや

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/24(火) 13:30:41 

    プレゼント交換の時、私のプレゼントが当たった子が「こんなの貰っても嬉しくない。取り替えて」って言って強引に取り替えられた…

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/24(火) 13:30:53 

    ピアノカバーの中に隠れて、同級生の子と百合キスした💋

    +1

    -8

  • 11. 匿名 2024/12/24(火) 13:30:53 

    大学のゼミのクリスマス会が楽しかった

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/24(火) 13:31:19 

    ビンゴゲームで全然欲しくないモノ当たって、その後突き立て餅をたらふく食べた

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/24(火) 13:31:33 

    子供の頃は子供が大勢集まって楽しめる企画してくれる保護者が沢山いたね
    今は共働き多いしアレルギーやらで他人の子供に食べ物与えるのも難しくなっちゃった

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/24(火) 13:31:40 

    【子供時代】クリスマス会の思い出

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/24(火) 13:31:40 

    うちお店だから、山積みのケーキを売った。田舎だけどすぐに減ってなくなって、楽しかった。ヤマザキのケーキ。

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/24(火) 13:32:08 

    プレゼント交換するんだけど、みんな真面目なのかだいたい文房具なのでいまいち盛り上がらないw

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/24(火) 13:32:15  ID:7iOi22m9Jh 

    クリスマス会なのに毎回何故か出来たての餅を食べてた思い出がwww

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/24(火) 13:32:17 

    バブル時代だったから、幼稚園のお友達皆でホテルの大きい部屋(いま思えばスイートルーム?)にサンタさんが遊びに来てくれてプレゼント貰ったのが思い出
    今じゃ考えられないなー

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/24(火) 13:33:08 

    起きたら枕元に自転車置いてあってサンタって本当にいる!って確信した

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/24(火) 13:33:12 

    >>2
    プレゼント交換、音楽かけてやるやつ楽しかった。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/24(火) 13:33:16 

    通ってた小さいピアノ教室でクリスマス会あったな。
    生徒は5人くらいだけど、その日のために各自曲を練習して、発表会みたいな。
    私はちびまる子ちゃんのゆめいっぱい弾いた。
    それでみんなでお菓子食べてプレゼント交換。
    懐かしい。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/24(火) 13:33:18 

    >>1
    家でクリスマス会したくて友達数人に声かけたら、一人しか来なかった…。

    必要以上にはしゃいだ…。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/24(火) 13:33:22 

    なんでサンタさんはうちだけ毎年図書カード枕元におくんだよと思ってた小学校低学年時

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/24(火) 13:33:35 

    >>1
    25日枕元に「リリカ」とか少女雑誌が置いてあって「お母さんありがとう」と言うのが小学生の頃の思い出。サンタさん信じるも信じないも、三人兄妹の年の離れた末っ子でもの心ついた時から親にお礼言ってたな。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/24(火) 13:34:13 

    円になり歌を歌いながらXmasプレゼント交換
    歌い終わり手元に来たのは自分の用意した物
    もう一度やり直し
    来たのはまたもや自分のプレゼント
    同じ曲だったから当然なんだけど子供の私たちには気づけなかった笑笑
    三度目に曲を変え無事終了
    中身は私の用意しサンリオ商品と色違いのマグカップだった

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/24(火) 13:34:22 

    >>1
    地域の子供全員集まって保護者たちが用意したプレゼント(絵柄違うだけで全部同じ)を皆に配ってプレゼント交換(回す必要あるかは謎だけどそれが何か面白かった)。お弁当とショートケーキも出て楽しかったです

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/24(火) 13:34:34 

    町内会のクリスマスパーティーが記憶にある。パーティーという名のものを初めてしたから記憶にあるだけかと思うけど、なんか楽しかった。プレゼントが何かは記憶にないけど、いつもの集会所じゃない場所でやったのも新鮮だった。当時は町内会の行事が盛んだったんだよね。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/24(火) 13:34:50 

    >>9
    プレゼント交換の予算300円くらいだったとき母が「これなら材料買って手作りマスコットをプレゼントにしたらいいよ」と言うので
    当時小1くらいだったから素直にそうしたら他の子は文房具とかお菓子とか買っててすごく気まずかった
    子供の作った手作りマスコットいらんよな…

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/24(火) 13:36:02 

    子どもの頃はバタークリームのケーキが多かった。ホールケーキ見て「美味しそう!」と思うんだけど、切り分けていざ食べると胸焼けする感じでフォークが進まない。

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/24(火) 13:36:27 

    >>17
    私の地元でもクリスマス会で餅ついてたの思い出したわーw懐かしすぎる!

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/24(火) 13:36:47 

    小学6年の秋に引っ越したから、毎年出てた町内会のクリスマス会に出られなくて泣いた思い出。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/24(火) 13:37:20 

    そもそも誘われてなかった思い出が…

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/24(火) 13:37:27 

    >>23
    うちもカードじゃないけど、本だったw

    枕元にプレゼントがあるっていうことだけに心躍る行事。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/24(火) 13:38:53 

    母親が祖母(母の母)の病院につきっきりで、父親は仕事
    小学校低学年の弟と自転車こいで近所の商店に行ってシャンメリー買って2人で飲んでた記憶

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/24(火) 13:39:02 

    ケーキといったら白いバターケーキ🎂
    タカラブネ(現不二家神戸)、コトブキ、不二家が御三家だったと記憶しています
    一年に一度だけ、とっておきのキラキラ感でした✨

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/24(火) 13:39:10 

    誕生日もクリスマスも母の手作りケーキと料理だったんだけど、買ったケーキが食べたいとかほざいてたw

    母曰く買ったら高いからってことだけど、今となっては贅沢な文句だったわ。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/24(火) 13:39:44 

    一度だけ、通っていたバレエ団で横浜の高島屋の劇場で踊ったことがあったな
    都内も北の方から貸切バスで行って、乗り物に弱い子達がキツそうな顔だったこと
    横浜は大きな街で他にもたくさんバレエ団あるだろうに、なんでうちのバレエ団?って思ったこと
    もう何十年も経つのに不思議と覚えてますが、華やかなクリスマスが嬉しかったっけ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/24(火) 13:39:55 

    >>9
    せつねーーーw

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/24(火) 13:40:12 

    >>1

    子供の頃、
    サンタさんの口髭の裏にセロテープが
    貼ってあるのが見えた。

    今思えばあれが「萎えた」という感情を
    初めて感じた瞬間だったのかもしれない。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/24(火) 13:40:48 

    >>6
    そりゃー子供たちのために我慢して付き合ってくれてたと思うよ

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/24(火) 13:42:50 

    >>34
    年1回の子供のお楽しみ。お子さまシャンメリー
    私も好きでした
    子供のクリスマスには欠かせないよね

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/24(火) 13:43:49 

    サンタさんからマイメロディの文房具セットもらってお願いしたのと違うけど嬉しかった
    そのとき母に「お願いしてた〇〇って何だったの?」と聞かれ説明したら「ああ、あれかー!」と言っており変な反応だったのでなんとなく記憶に残った
    今思うと伝わってなかったんだなーと

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/24(火) 13:44:47 

    バタークリームのホールケーキで飾りは
    ウエハースの家と砂糖菓子のサンタ、銀のアラザン
    今のケーキの方が華やかで美味しいに決まってるけどショーケースを見てて
    みんなで歓声を上げてた懐かしいケーキがふいに恋しくなる時がある

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/24(火) 13:45:06 

    >>3
    何処から突っ込めば良いのか分からないけど、取り敢えず。
    その帽子の被り方は斬新だわ!!

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/24(火) 13:45:59 

    >>17
    ちゃんと杵と臼で餅つきをする名物爺さん達が登場するよね

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/24(火) 13:47:01 

    子供会でクリスマスパーティーをする事になり、先生が誰かクリスマスソング持ってないか?って聞くから家にあった石原裕次郎のクリスマスソングのレコードを貸してあげた。
    しっとりした裕次郎のクリスマスバラードがまったりと流れ異様な雰囲気になった覚えがある

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/24(火) 13:47:05 

    >>1
    学童のクリスマス会のプレゼント交換のために、家族4人でプレゼント買いに行ったのがいい思い出で、何を買ったか忘れちゃったんだけど、それがすごい楽しかったのは覚えてる。

    今でも家族4人仲良いんだけど、あの頃には絶対戻れないと思うとちょっと切ないね。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/24(火) 13:48:12 

    当時は子供達の為に色々と企画してくれたんだなぁと感謝する。
    自分が恩返し出来ないから、子供達のために動いてくれる人達尊敬する。
    オバサンだから、涙もろくなるのよ。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/24(火) 13:48:58 

    宗教上の理由でクリスマス会は欠席。つまらなかった。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/24(火) 13:49:55 

    >>42
    クリスマス会のトピでしたね
    間違えましたごめんなさい

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/24(火) 13:50:02 

    クリスマス会は町内会費とは別で料金徴収されるので一度も参加できなかった

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/24(火) 13:50:17 

    家族でオーロラ見に行ったよー
    街中の雰囲気も素敵だったし見事なオーロラ出たのが
    最高のクリスマスプレゼントだったなあ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/24(火) 13:51:16 

    >>17
    ものすごくわかるwww
    私は年末生まれなのでクリスマスと誕生日祝いを一緒にされてたw
    バースデーケーキの横に作りかけのおせちと鏡餅あったわ
    重箱に詰めて余った田作りをポリポリ食べてたよww

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/24(火) 13:53:19 

    中学校の時、友達ん家で集まってクリスマス会という名目で男子とか誘って、女子はサンドイッチ等を作り、男子はその間スマブラ(64)しながら待機という謎の男尊女卑イベントがあった

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/24(火) 13:54:30 

    >>40
    嫌がってる素振りもなかったし、そう考えると親として立派だったんだな。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/24(火) 13:56:48 

    小学校高学年〜中学の頃仲いい子4人でクリスマス会をやるのが恒例だったんだけど
    最初に必ずそれぞれキャンドルを持って輪になり、暗くした部屋で「きよしこの夜」を歌ってからパーティーを始めてた
    今考えるとこっ恥ずかしい
    もちろんグラスに入ったポッキーもあった

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/24(火) 13:59:05 

    子ども会、懐かしい!みんなでケーキ作ったりしたなー。と言っても市販のスポンジケーキにデコレーションするだけだったけど。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/24(火) 13:59:51 

    >>43
    今のバタークリームケーキは美味しいんだってね
    昔のトラウマで買おうとは思わないけど

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/24(火) 14:00:57 

    兄の幼稚園時代に親が仲良くなった家族4組でクリスマス会を毎年してたのを思い出す。
    確か子供だけで10人は居たと思う。
    金持ち家族の家に集まって、結構豪華なご馳走をだして貰って、プレゼント交換して、今思えば楽しい会だったんだろうけど、当時の私は引っ込み思案だったから居心地悪かったのを思い出す。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/24(火) 14:05:45 

    クリスマスピアノ発表会が先生の教室であり
    終わったらケーキお菓子ジュースでクリスマス会やった
    プレゼント交換したりみんなでボードゲームしたり
    めちゃくちゃ楽しかった
    今振り返ると、先生は準備大変だっただろうなと思う

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/24(火) 14:06:01 

    >>14
    こんなデッカいテーブルひっくり返すの想像した

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/24(火) 14:07:05 

    誘われて参加したクリスマス会で完全アウェイになったという悲しい思い出しかない

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/24(火) 14:07:06 

    子供だけでのクリスマス会は中学の頃に友達の家に女の子5〜6人集まって材料を持ち寄ってシチュー、ピザを作ったりナゲットやポテトを揚げたりサラダを作ってカラオケしていた。プレゼントしたのはオルゴールの小物入れ。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/24(火) 14:13:13 

    うちはサンタさんが来る習慣がなくて、一回だけお菓子が置いてあって、後ろに "お母サンタより" って、書いてあった

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/24(火) 14:14:01 

    >>6
    今も親同士の関係で子どもの関係が豊かになるって面はあると思うけどな。いいんだけどね、子どももよその子と関わらなくていいってタイプもいるし。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/24(火) 14:19:02 

    >>6
    昔は専業の人も多かったし、子供達も少ないイベントを楽しみにしてたしけど、今の子は違うもんね
    親もそんな会に協力する余裕もないだろうし、子供はゲームの方が楽しいのかも



    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/24(火) 14:19:31 

    >>3
    このアニメ、煙突に入るけど火が付いていて途中で踏ん張っているやつ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/24(火) 14:19:48 

    みかんとルマンドは必ずもらって帰ってきた。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/24(火) 14:22:36 

    >>14
    ウエディングケーキ並にすごいケーキ

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/24(火) 14:31:16 

    学童のクリスマス会の交歓で
    私が持っていったのを貰った子に
    こんなのいらないと言われました

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/24(火) 14:31:40 

    中学の時4人グループでクリスマス会やった
    手ぶらて来ていいよと言われたけど
    密かに友達一人一人にプレゼント用意して行ったら、グループ外の同級生や男子も呼ばれてて
    プレゼント渡しそびれてしまった
    他の友達は、宅配ピザやら手土産持参してて気まずかったな

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/24(火) 14:33:28 

    小学生の時に外人の生徒がいてその子の家に数人呼ばれてクリスマスパーティーしたよ
    カナッペがあったの覚えてる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/24(火) 14:35:40 

    >>13
    遠足でもおやつ交換できないし、クリスマス会でケーキも出せない
    仕方ないことだけど大変だよね

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/24(火) 14:45:28 

    >>28
    9です。まさにそんな感じで、手作りではないけれど予算ぴったりの物を準備したら、他の子は明らかに予算オーバーの可愛い文具セットとかポーチとかで、ラッピングも可愛い袋やリボンでメッセージカードまで付いていて…
    あの時、女社会の恐ろしさとマナーを学びました。

    男子同士のプレゼント交換は笑い優先で楽しそうだった
    便器型の消しゴムとか当たってゲラゲラ笑ってて良いなぁって思ってた

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/24(火) 14:51:26 

    幼稚園に青い瞳のサンタさん来てくれて
    英語で挨拶してくれたのが凄くリアルで
    サンタ見た!握手もした!って近所に触れ回ったら
    周りの大人が優しく対応してくれたなあ
    とくにおじいちゃんのリアクションが素晴らしかった
    今の大人たちはあそこまで乗ってくれないだろうな

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/24(火) 14:52:37 

    >>14 神聖な日に罪深い行い!!食べ物を無駄にするなんて!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/24(火) 14:59:31 

    保育園のクリスマス劇でモブですらないバックコーラスで参加した記憶🎄

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/24(火) 15:03:19 

    子供会でシャトレーゼの100円ケーキ食べたのが嬉しかった。
    うちの母は人付き合いが苦手だし、宗教問題でうちはクリスマスはしないと言われてました😅
    クリスマスパーティーは子供会が初めてでした。

    我が子にもクリスマスの楽しい思い出にしたくて、毎年うちで友達呼んでやってるよー
    明日します!
    ビンゴ大会、パフェ作り、プレゼント交換。
    良い思い出になってくれると嬉しいなー

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/24(火) 15:07:33 

    >>75
    めっちゃ素敵!
    それは信じるし周りの大人も優しいね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/24(火) 15:12:18 

    >>38
    切なかったわ
    でも女社会で生きていくための勉強になったわ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/24(火) 15:13:35 

    なぜかクリスマス会より餅つき大会とかひな祭りパーティとかの方が覚えてる、なんでだろ
    そして私ママ友ゼロで子供はクリスマスパーティ行ったことがない…すごい申し訳なくなってきた…
    小学校入ったら自分で約束してくるのかな?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/24(火) 15:28:20 

    >>17
    磯部、安倍川、辛味大根
    なぜかこの3種だったの思い出した笑

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/24(火) 15:30:36 

    >>78
    あのシャトレーゼの星のチョコが乗ってるケーキまだあるんだね
    事前予約したら受け取れるみたい
    あれ好きだったなー

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/24(火) 15:31:30 

    父が喫茶店を経営しててクリスマスはそこに家族集まってパーティーしたな。喫茶店が家からまあまあ遠くて滅多に行けなかったから特別感あってすごい楽しみだったけど、父がある年仕事気分が抜けないから、ここでしたくないと言い出しそこからは自宅でやる事に。子供ながらにショックだったな

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/24(火) 15:32:53 

    >>14
    これどんな状況?笑
    詳しい人教えて
    クリスマス会にだれもこなかった!テーブルちゃぶ台返しであってるの?笑

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/24(火) 15:37:22 

    >>6
    むしろ母親同士3人は仲いいけど子どもたちはいまいち盛り上がれない感じの集まりがあって子供部屋で探り合い、遠慮がちだった。現在アラサーで今だに親同士は年に数回ランチしてるけど私たち疎遠

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/24(火) 15:39:47 

    いとこが通ってるのがキリスト教系の私立幼稚園で敷地内に小さい教会があってクリスマスに挨拶しに行くとお菓子をもらったり歌を教えられて歌ったのを思い出す。自分は宗教関係ない幼稚園だったから新鮮だった

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/24(火) 15:41:29 

    >>86
    ガルでもそういうトピよく見かけるもんね
    子供同士は仲よしだけど、親同士は微妙で…とか

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/24(火) 15:46:06 

    >>46
    ちびまる子でありそうなエピソードw

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/24(火) 15:46:11 

    習いごとの合同クリスマス会でよその教室の先生が手品をしてくれた。みかんをむいたらお札が入ってた🍊

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/24(火) 15:48:16 

    >>88
    なかなか難しいんだよね。春休みとクリスマスは毎年のようにパーティーしてて中学生くらいまでは各家を順番に回してた

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/24(火) 15:51:43 

    >>91
    子供達に楽しい思い出をっていう親心なんだろうけどね。なかなかうまくいかないよね
    中学生くらいまでってすごいね。親も子も

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/24(火) 15:59:48 

    >>85
    結局あの父親にソックリ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/24(火) 16:27:35 

    >>80
    切り替え方が素敵

    小さい頃のそういった思い出ってやけに残るよね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/24(火) 16:36:04 

    >>3
    おぱんちゅうさぎはキャラクター知らないと「何このブサ、きも」で終わっちゃうよね。
    この子正義感すごく強くて他人のために怒れる子なんだよー

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/24(火) 16:59:55 

    >>1
    なぜ園長先生はサンタの衣装を着て私たちを騙そうとするのか? だまされている友だちはバカなのか? 疑問だらけだった

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/24(火) 17:58:08 

    英会話のクリスマス会の前に
    母親と喧嘩して半べそかいて参加した
    貰った海外のお菓子を食べずに残しておいて
    帰って母と食べようと思ったら
    先生の子供に食べられた
    先生もその子供も日本語喋れない外国人だから
    何も説明できず泣いた

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/24(火) 18:01:04 

    >>6
    田舎だからお母さん達が持ち回りで、町内の同じ班の子達を6〜8人自宅に呼んで七夕のかき氷、ラムネ、スイカ割り、花火や、クリスマスにショートケーキとカレーライス、プレゼントは駄菓子と男の子用と女の子用で用意していたから大変だったろうなと思う。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/24(火) 18:10:50 

    >>97
    >貰った海外のお菓子を食べずに残しておいて
    >帰って母と食べようと思ったら
    切ない…ケンカしてもお母さんにそんな気持ちを持ってるなんて…何て優しいいい子なんだろう
    お母さんはそのこと知ってるのかな

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/24(火) 18:21:51 

    >>28
    悪いけど、私もボロっちい手作りの箱だけが当たった時悲しかった。絶対お金かかってないやつ。ゴミだった。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/24(火) 18:23:30 

    地区のクリスマス会でグループに分かれてケーキ作りしてまぁまぁ楽しかった

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/24(火) 18:47:21 

    保育園で大きなツリーに1個1個飾り付けをするんだけど順番に園児が飾るのね、でも出席番号順だから私の苗字が「ヒ」で後ろの方で回ってきた時はなんか星とかしか残ってなかった。いの一番の子は天使で羨ましかった。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/24(火) 19:04:50 

    >>9
    自分が用意したやつが自分に来たの?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/24(火) 22:07:56 

    >>1
    私が小学校4年生の時の学童でのクリスマス会。
    クリスマスのご飯が美味しくてたくさん食べすぎてウンチしたくなったけど、恥ずかしくてトイレに行けなくてパンツに出てしまった。
    家に帰るまでみんなに見つからないようにクリスマス会を楽しんでいたのに、サンタさんからプレゼントをもらう前に1年生の子に「お姉さん臭い。ウンチしてる」と言われてみんなに見つかった。
    そのまま着替えるために連れていかれて、私だけサンタさんからプレゼントをもらうことが出来なかった。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/25(水) 09:01:31 

    同じ地区に仲良い子居なくて、地区自体も小さくて毎年行かされるのが苦痛だったから自分ちの子は行かせてない

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/25(水) 09:59:16 

    団地のクリスマス会に参加した思い出!!
    プレゼント交換後、風船🎈に手紙を結んで一斉に飛ばしたよ
    返事が来るかドキドキした思い出

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/25(水) 15:43:32 

    トピズレだったらごめんなさい。
    子どもが参加予定だったクリスマス会、事前にプレゼントを集める方式でプレゼント交換があるとのことで、持っていってありました。
    体調不良で行けなくなってしまい、欠席連絡はしました。
    仕方ないことですが、休んだらプレゼントうちの子の分はスルー?ちょっとモヤモヤしてます

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/25(水) 17:17:20 

    >>2
    子ども会でやったときみんなオモチャとか可愛い文具とかブランケットだったのに自分はかわいくないタオルで落胆した

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/26(木) 14:02:48 

    >>85
    確か、飛雄馬がクリスマス会主催して花形とか左門とかライバル選手も招待した でも左門は兄弟と仲良く過ごし、他の招待客誰一人としてこなかった(明子姉ちゃんも花形とデートだったと思う)必要以上にデカいツリーを飾りテーブルにケーキやチキンなどクリスマスの御馳走並べて、あの三角の帽子まで被って待ってた飛雄馬、誰も来ないことにブチ切れて、お父さん顔負けのテーブルひっくり返しての大暴れの巻だったと思う」

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/13(月) 21:09:01 

    保育園でテーブル何個かに別れて大きいスポンジケーキに生クリームをぬるクリスマス会は好きだった。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/13(月) 21:14:41 

    サンタさん?がくれるプレゼントはいつも古本だった。
    てか園長から全て園児以外、女ばかりの保育園であの男はどこから連れてきてた???

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。