-
1. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:49
私の眉毛は太くて、どうやっても垢が抜けません。
なので、いつも前髪で隠しているのですが眉毛さえ良ければデコ出しも似合ったのにと思っています。
眉毛は顔の締まりを決める大事なパーツじゃないですか?+109
-2
-
2. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:25
垢が抜けません?+116
-4
-
3. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:31
まあまあどころか大事だよ+350
-2
-
4. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:32
かなり大事+240
-1
-
5. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:40
太すぎて鬱
一本一本が長くて切ったら禿げて見えるし+91
-3
-
6. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:42
+28
-4
-
7. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:59
自分で何とかするのはあきらめて眉サロンに行ってます+53
-1
-
8. 匿名 2024/12/24(火) 11:33:07
まあまあじゃないよ眉毛はすごく大事+154
-2
-
9. 匿名 2024/12/24(火) 11:33:14
+52
-1
-
10. 匿名 2024/12/24(火) 11:33:16
めっちゃ大事よ+36
-0
-
11. 匿名 2024/12/24(火) 11:33:39
>>1
わかる。だから眉のアートメイクしたくて五年悩んでる。
今モニター価格で6万でやってるとこあるけどやっぱり経験浅い人だとまずいかな?+50
-1
-
12. 匿名 2024/12/24(火) 11:33:42
>>2
垢が抜けんのだったら、眉毛抜いたら良さそう。痛いけど。剃って抜いて描いたら良いじゃん。と思ったけど+50
-0
-
13. 匿名 2024/12/24(火) 11:33:43
>>1
専門店に行って揃えて貰えばいい
ない人はない人で描く所がわからないから大変らしいけどね+84
-0
-
14. 匿名 2024/12/24(火) 11:33:51
+14
-0
-
15. 匿名 2024/12/24(火) 11:33:59
>>1
主張が激しいから染めてる+18
-0
-
17. 匿名 2024/12/24(火) 11:34:10
薄すぎるのは書けばいいだけだからまぁ楽っちゃ楽+28
-0
-
18. 匿名 2024/12/24(火) 11:34:12
>>5
それ切り過ぎ+7
-9
-
19. 匿名 2024/12/24(火) 11:34:35
>>
が、余計だね+1
-0
-
20. 匿名 2024/12/24(火) 11:34:52
最重要パーツだと思う。プロにやってもらいな。+50
-1
-
21. 匿名 2024/12/24(火) 11:34:53
>>1
大事としか言いようがないように教育されてきたんだよ+0
-0
-
22. 匿名 2024/12/24(火) 11:34:55
+0
-29
-
23. 匿名 2024/12/24(火) 11:35:03
私なんてわけわからん形してるよ
薄いところと濃いところがあるし、眉尻なんて上にも下にも幅広く散らかってて伸ばしてたら多分おじいちゃんの眉毛みたいになる+73
-2
-
24. 匿名 2024/12/24(火) 11:35:06
眉丘筋は気にした方がいい
無視して形作ってる人はとても不自然+45
-0
-
25. 匿名 2024/12/24(火) 11:35:22
井上さん+1
-1
-
26. 匿名 2024/12/24(火) 11:35:23
とても大事。
眉しか印象に残らない人ちらほらいる。+19
-1
-
27. 匿名 2024/12/24(火) 11:35:45
眉毛で顔の印象かなり変わるよね
上に上がってるとキリッとした顔になるし、横にまっすぐだと穏やかな印象になるし+21
-0
-
28. 匿名 2024/12/24(火) 11:35:54
>>11
モニターで六万?
普通でそれくらいすると思ってたけどまだするのね
すぐ消えるものでもないし不安だね+22
-0
-
29. 匿名 2024/12/24(火) 11:36:00
薄くて毎日書くのが大変だから、長谷川潤みたいなしっかりした眉毛が羨ましい+43
-0
-
30. 匿名 2024/12/24(火) 11:36:08
毛が太い眉なんだけど眉サロンでなんとかなる?+14
-1
-
31. 匿名 2024/12/24(火) 11:36:23
眉毛が変な人には近付かないのが私の人生の教訓の一つです。そのくらい大事。+44
-4
-
32. 匿名 2024/12/24(火) 11:36:35
>>16
これが似合うってクレオパトラって偉大だよね。+9
-0
-
33. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:10
大事だよ+62
-0
-
34. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:26
中学生の頃の宇多田ヒカルさんを思い出しました+6
-1
-
35. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:29
>>1
もしかしたら一番大事かもしれない+9
-1
-
36. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:31
元が薄くて下がり眉だからアートメイクしてる。眉毛って人を表す気がする。垢抜けない人って眉毛の手入れが雑だったり描き方が変、サボって眉マスカラしてない人が多い。アートメイクまではいかなくても眉毛サロンとかあるし、ちゃんとすれば良いのになって思う。+10
-4
-
37. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:41
カットするところはカットする
抜くとこは抜く
描くとこは描く
塗るときは塗る
しないとダメだわ+25
-0
-
38. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:43
プロにお願いしてみたら?+9
-0
-
39. 匿名 2024/12/24(火) 11:38:05
眉毛が上手くかけないと肌の調子が良くても睫が綺麗に上がっていても何か落ち込む
+36
-0
-
40. 匿名 2024/12/24(火) 11:38:09
眉毛は大事すぎる。
豊田真由子とか顔の印象全然違うもんね。+32
-1
-
41. 匿名 2024/12/24(火) 11:38:22
>>1
はいそうですよ
生えてなくても書けるし、太かったら抜いて調整も出来る
抜く・切る・書く事が出来る分、ある程度何とでもなる部位でもあります+10
-1
-
42. 匿名 2024/12/24(火) 11:38:24
ブラシにコンシーラーとって、仕上げた眉毛の輪郭整えるだけでも違うよ。+10
-0
-
43. 匿名 2024/12/24(火) 11:38:43
>>1
まあまあどころか凄く大事
一番大事ってくらい大事だ
私は眉毛が薄すぎて,いつもぼやーっとした顔立ちしてるから濃い人が羨ましい
濃い人は整えたら顔がキリッとして格好いい+41
-1
-
44. 匿名 2024/12/24(火) 11:38:47
おでこ出してるから眉毛は大事
眉毛とリップさえすればだいたい良い+14
-0
-
45. 匿名 2024/12/24(火) 11:39:27
>>1
眉マスカラで明るめにすると、まあまあ垢抜けるよ。
私はケイトのピンクブラウンを推す。+28
-2
-
46. 匿名 2024/12/24(火) 11:39:41
こけし顔なのに
ごん太一本眉な私。
ただのキリッとしたこけし。+9
-0
-
47. 匿名 2024/12/24(火) 11:39:45
>>5
それわかる!
1本の守備範囲が広いのよ!わかる!+80
-0
-
48. 匿名 2024/12/24(火) 11:39:53
>>33
すだまさ、これがオシャレと思ってやってるのだろうか+18
-0
-
49. 匿名 2024/12/24(火) 11:40:11
>>9
こういうの見てもどれが一番似合うのか分からないよね
他の人ならすぐ分かるのに…+62
-2
-
50. 匿名 2024/12/24(火) 11:40:36
>>33
左は本当にどうしたの??
何があった??😂+28
-1
-
51. 匿名 2024/12/24(火) 11:40:44
>>1
見上愛は売れてるよ+3
-32
-
52. 匿名 2024/12/24(火) 11:40:46
前髪短くしたいけど眉を描くのが苦手だから切れない。+2
-0
-
53. 匿名 2024/12/24(火) 11:41:01
>>33
眉毛が「?」だとそれ以外は普通の人でも一気に「?」な人になるよね+26
-0
-
54. 匿名 2024/12/24(火) 11:41:35
DAISOの化粧ブランド「&.(アンパサンド)」の極細アイブロウペンシルを使うと微調整できて良いよ。+0
-0
-
55. 匿名 2024/12/24(火) 11:42:47
>>38
プロもお手上げな人ここに居ますよ。
まあ3人くらいにしかやってもらったことないから、すごい上手い人にあたれば素晴らしい眉になるかもしれんけど。
整えにくいし。脂性肌だし描きにくいんだろうなと思う。
+13
-0
-
56. 匿名 2024/12/24(火) 11:43:38
>>14
両さん眉毛の真ん中隠すと人相良くなるよね+10
-0
-
57. 匿名 2024/12/24(火) 11:44:19
普通顔でも眉毛がキリッとしてるとカッコよく見えちゃう+0
-0
-
58. 匿名 2024/12/24(火) 11:47:50
>>27
下がってなくても横に真っ直ぐ過ぎても困ってるように見えるよ+3
-0
-
59. 匿名 2024/12/24(火) 11:48:38
すっごい細くて吊り上がった眉毛のおばちゃんとかたまにいるよね+26
-0
-
60. 匿名 2024/12/24(火) 11:48:47
>>1
私は毎月眉毛サロンに通ってハリウッドアイブロウという眉毛パーマをかけて流れを綺麗にしてもらってる
もちろん形もワックスで整えてもらってる+7
-1
-
61. 匿名 2024/12/24(火) 11:49:02
>>16
これが似合うってさすがこの人しかいないわ+11
-0
-
62. 匿名 2024/12/24(火) 11:52:28
>>51
芸能人はこれくらい濃くてもいいけど、一般人がこれやったら事故らない?+15
-1
-
63. 匿名 2024/12/24(火) 11:52:31
>>1
テレビで田舎娘を都会的に変身させる番組やってたとき、プロの人が眉はものすごく大事って言ってたわ
実際番組でも服可愛くして髪いじってもモッサリだった女の子が眉整えた途端に顔つき変わったもんね+14
-0
-
64. 匿名 2024/12/24(火) 11:52:59
抜いたら生えてこなくなるって言うけど主が悩むぐらい太いなら抜いてみたら?+2
-0
-
65. 匿名 2024/12/24(火) 11:53:31
左右差ある、眉毛半分ないで自分ではどうしてもうまくいかなかったし、眉毛サロンだとこまめに通わないと綺麗なのをキープできなかったので思い切って韓国でアートメイクした
3万円ちょっとくらい
眉毛に自信持てると他のメイク手抜きでもなんか決まるし、すんごい楽になった
本当にやってよかったと思ってる+3
-2
-
66. 匿名 2024/12/24(火) 11:54:01
>>51
こんな眉毛描かれた犬いるよねwww+31
-1
-
67. 匿名 2024/12/24(火) 11:55:53
>>1
眉目秀麗って言うくらい大事+8
-0
-
68. 匿名 2024/12/24(火) 11:56:14
>>46
私もソレ
でも年を取ったらなんとなく毛量減ってきた。
毛は太いままだけどね+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/24(火) 11:57:43
よく言われるこの比率にしようとすると「え、長くない?」てなるんだけど私だけか?+30
-0
-
70. 匿名 2024/12/24(火) 11:58:09
>>1
眉毛変えられるんだから変えたらいいじゃん
染めて薄くして眉サロン行ったらいいよ+4
-1
-
71. 匿名 2024/12/24(火) 12:00:29
>>59
どのくらいの細さを言ってるのか分からないけど、私の顔立ちでは太め眉は似合わないから細めだし一重切れ長目だから少し鋭角にしてる。流行りどうこうではなくそうした時の顔が一番好き。+4
-1
-
72. 匿名 2024/12/24(火) 12:01:13
まあまあなんてもんじゃない
めちゃくちゃ大事よ+7
-0
-
73. 匿名 2024/12/24(火) 12:02:01
>>5
太ければ細くすればいいし、長いなら短くして、足りない部分は描いたりして整えればいいと思うんだけど、そういう次元じゃないってこと?
井上咲楽さんよりすごい?両津勘吉みたいな感じ?+4
-7
-
74. 匿名 2024/12/24(火) 12:02:41
眉サロン行ってみたいけど下手な人に当たっておかしな事になったらと不安で行くの躊躇してしまう+7
-0
-
75. 匿名 2024/12/24(火) 12:02:49
>>69
うん、私もめっちゃ長くなって変だった🤣+16
-0
-
76. 匿名 2024/12/24(火) 12:03:06
>>3
大事なのに自ら変な眉毛にしてる人たくさんいるよね
ナチュラルな感じで少し整えておけばいいのに
細すぎたり目と眉毛にの間も空きすぎてたり恥ずかしくて見てらんないよ+8
-0
-
77. 匿名 2024/12/24(火) 12:04:03
薄すぎて書くのが常なんだけど消える+4
-0
-
78. 匿名 2024/12/24(火) 12:04:18
>>6
このトピで再不斬を見るとは…www+21
-1
-
79. 匿名 2024/12/24(火) 12:05:03
>>73
一本の毛の太さじゃない?+10
-0
-
80. 匿名 2024/12/24(火) 12:05:26
>>59
年取ると、まぶたが下がってくるので目を開くのをおでこ周辺の筋肉を使うようになる そうすると眉山もだんだん上がってきてしまう まぶたは下がり眉山は上がる…吊り上がった眉毛のできあがり さらに若い頃細眉の流行りで眉下の毛を抜いていると生えなくなって苦労 今自分がそうだけど、なるべく吊り上がらないように整えるけど限界があるね+9
-0
-
81. 匿名 2024/12/24(火) 12:06:34
>>73
どうやって細くするの??
1本ずつカッターか何かで削ればいいんか?+5
-1
-
82. 匿名 2024/12/24(火) 12:07:10
>>1
私はマロ眉。上手く描けた試しがありません。+2
-0
-
83. 匿名 2024/12/24(火) 12:08:25
眉毛の手入れは1本抜くか抜かないかの瀬戸際なので職人的感覚が必要+18
-0
-
84. 匿名 2024/12/24(火) 12:08:44
>>69
眉頭をここに合わせると眉と眉の間が広すぎて間抜けになる+5
-0
-
85. 匿名 2024/12/24(火) 12:10:23
夏木マリさんて
オシャレで眉毛消してるのかな+1
-0
-
86. 匿名 2024/12/24(火) 12:10:49
抜いて切って剃って整えてるからなんとも……
太いならデザインに合わせて位置の調整もできるしお得じゃん
毛が太いならブリーチして柔らかい印象にもできるし、垢抜ける方法はいくらでもあると思うけど+2
-0
-
87. 匿名 2024/12/24(火) 12:11:08
伊藤英明を見て思った
眉毛を変えるだけでかなり男前になる人って多そう+7
-0
-
88. 匿名 2024/12/24(火) 12:12:21
>>62
おしゃれな人なら良いけど、普通の人が突然このくらい眉毛濃かったら変だよね+16
-1
-
89. 匿名 2024/12/24(火) 12:12:56
マルチとか胡散臭い系の仕事してる人って激しいアーチ眉になる人多いよね+1
-0
-
90. 匿名 2024/12/24(火) 12:14:21
>>69
最近は小鼻じゃなくて口角〜目尻からの延長線上って言われてるなんてのも見たよ
それだと多少短くなる+5
-0
-
91. 匿名 2024/12/24(火) 12:16:04
超大事だよ
濃くてキリッとしすぎてるし男っぽくて嫌だった。あと気がつくと眉間も生えてくるし。
なので月一眉サロン行ってて間引いて眉周りは脱毛したよ。綺麗な形をキープできてるし超快適。+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/24(火) 12:16:05
なりたい眉に近づけたい気持ちはすごく分かるけど、骨格をを無視して自眉を剃ってる人が気になる。人それぞれ似合う眉毛があるのにな〜+3
-0
-
93. 匿名 2024/12/24(火) 12:17:42
眉毛変な人って人間性も変だからねっ!+4
-0
-
94. 匿名 2024/12/24(火) 12:18:14
>>1
私は自眉毛が無いから困ってるよ。
眉毛があるなら眉毛サロン行ったらいいのに!+5
-0
-
95. 匿名 2024/12/24(火) 12:20:53
>>1
眉毛のメイクがパーツの中で一番年齢が出るよね
眉毛変えるだけでグッと若返るし老ける+5
-0
-
96. 匿名 2024/12/24(火) 12:21:47
>>3
北川景子様がメイクで1番こだわるの眉毛言ってた+42
-1
-
97. 匿名 2024/12/24(火) 12:23:02
眉は足りないとこパウダーで描いてる
自眉はけっこうちゃんとある+2
-0
-
98. 匿名 2024/12/24(火) 12:23:06
>>69
まゆげが薄くて切ったり抜いたり調整するの勿体なくて、ってしてたら翁みたいな眉なんだわ+5
-0
-
99. 匿名 2024/12/24(火) 12:23:06
>>9
私、アーチが1番垢抜ける。
書くの楽なのは平行。+9
-2
-
100. 匿名 2024/12/24(火) 12:23:53
個人的に、あんまりいじってない、もしくは全くいじってない眉毛の女性が好き。
+13
-4
-
101. 匿名 2024/12/24(火) 12:24:35
ものすごい大事。
骨格とか表情筋を無視して眉毛剃ってる人が気になるな〜それぞれ似合う眉毛があるのに。眉山は剃り落としちゃだめよ+10
-3
-
102. 匿名 2024/12/24(火) 12:24:49
>>2
私も初めて聞いた。最近の若者言葉なのかと。垢抜ける、でひとつの言葉だと思う…。+31
-2
-
103. 匿名 2024/12/24(火) 12:28:36
>>28
そこ
お金は置いておいて、似合わなかったたときがこわい
けど、高いお金払ってすぐ消えても意味がない
医師はそこんとこのセンスどうなんだろ?
アート迷ってる
ちなみに地方で美容皮膚科の競争があまりなく、行きたいと思ってるところは13万〜
2 Dとか3 Dとかあって価格が違う+0
-0
-
104. 匿名 2024/12/24(火) 12:31:07
>>2
揚げ足取りやん、、。分かるやん垢抜けなくて悩んでるんだなーて。+12
-18
-
105. 匿名 2024/12/24(火) 12:36:58
石原さとみを参考にしては?+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/24(火) 12:43:27
>>47
守備範囲でこらえきれなかった+17
-0
-
107. 匿名 2024/12/24(火) 12:49:33
>>1
顔だけ見ると大事だけど、骨格とかトータル的なものもかなり大きいと思う。
例に出すと井上咲楽とか、あの極太の眉毛の時代から、でもトータル的には一般人と映っていた時に眉毛整えてるであろう一般人より可愛かったからね。
後輩がブスって言ってたらしいけど(こないだトピ立ってた)
凡人のスタイル・顔の人だと眉毛はかなり大事なんだと思う。(骨格とかで覆せないから)
+7
-1
-
108. 匿名 2024/12/24(火) 12:50:55
+33
-0
-
109. 匿名 2024/12/24(火) 12:53:48
ずっと迷っていたけど今年アートメイクにしたよ
眉毛が薄くて麻呂眉だし、上手く描けなくてメイクに時間掛かってたんだけど
アートメイクしたら、眉毛があるだけでノーメイクでもきちんと感が出る+5
-0
-
110. 匿名 2024/12/24(火) 12:54:05
おでこだすならまゆげよくないとね+0
-0
-
111. 匿名 2024/12/24(火) 12:54:29
>>11
たか!
アートメイクじゃなくても眉毛サロンで整えてもらうとかで十分なきもする。+5
-3
-
112. 匿名 2024/12/24(火) 12:54:50
>>108
え!宮迫になった!+37
-0
-
113. 匿名 2024/12/24(火) 12:55:44
>>11
私はタイで入れてる。
入れてる人が多いから、技術者が経験豊富。駅直結のきれいなサロンで2万円くらい+8
-1
-
114. 匿名 2024/12/24(火) 12:56:41
>>101
なんで下がり眉にしちゃうんだろうね。
アイメイクとか凝ってて顔も可愛いのに眉毛変過ぎる若い子多い…。
本当にもったいない。+25
-4
-
115. 匿名 2024/12/24(火) 12:58:02
眉毛大事だよね
わたしめっちゃ上がり眉だから眉半分剃ってる…
だから左右対称に書くの難しい
+4
-0
-
116. 匿名 2024/12/24(火) 12:59:21
アリアナグランデの今の眉毛が残念過ぎ+8
-0
-
117. 匿名 2024/12/24(火) 12:59:31
>>69
なるなる。
顔はカーブしてるから正面から見たのと顔に沿って線引くのとでは違うんだと思う。+2
-0
-
118. 匿名 2024/12/24(火) 12:59:50
>>114
こちらもおばさんの眉尻がっつり角度ある眉は変って思ってる+8
-1
-
119. 匿名 2024/12/24(火) 13:10:44
>>71
これくらいまで細いと時代感じる
横+30
-0
-
120. 匿名 2024/12/24(火) 13:12:42
めちゃくちゃ変わるよ。
私、高校生までボサボサ下がり眉だったけど
安室ちゃんみたいにしたら美人て言われるようになった。かなり昔の話
しかも抜きすぎて生えてこない。+7
-0
-
121. 匿名 2024/12/24(火) 13:14:20
数年前の写真みると眉毛を太く描きすぎてて笑える
さらにもっと前の写真だと吊り上がりすぎな細眉でこっちも笑ってしまう…
その当時はこの眉毛で大丈夫よね♪って思っていたのに…
自分の美的センスがないのか?
今は細めのアーチ眉にしてるけど数年後見たらまた笑っちゃうのかな。+3
-0
-
122. 匿名 2024/12/24(火) 13:17:31
眉毛専門店って太くて濃くを勧めてきませんか?
+1
-0
-
123. 匿名 2024/12/24(火) 13:18:34
>>5
なんか密にフサフサなら良いんだけど
まばらに生えてる上に一本一本が太くて濃いから
マジで変なんだよね+44
-0
-
124. 匿名 2024/12/24(火) 13:20:33
>>9
この中で、今はどれが流行ってるの?
それとも、流行りとかはもうなくて各自に合った形をそれぞれがするご時世?
+23
-1
-
125. 匿名 2024/12/24(火) 13:21:38
超剛毛なんだけど、眉サロン行くには生やしっぱなしにしとかないとだめなのかな?手入れNG?+4
-0
-
126. 匿名 2024/12/24(火) 13:21:50
眉と眉の間の絶妙さがすごく大事だよね。
広ければ幼く可愛く、ちょっと間が抜けた感じになる。
狭いと顔が引き締まっていいけど、クセツヨ系にも見える。+5
-0
-
127. 匿名 2024/12/24(火) 13:22:07
関係ないけど、美容院で眉カットもやってますって営業されたけど、私の眉へん?って思った+3
-0
-
128. 匿名 2024/12/24(火) 13:36:34
>>50
みんなが鬼ちゃんの菅田将暉が1番イケてるって言うから眉だけ鬼ちゃんにしたと推察+13
-0
-
129. 匿名 2024/12/24(火) 13:40:22
>>3
ガルちゃんで眉毛の描き方が癖ツヨだと性格も癖ツヨって説を聞いて納得した。+17
-0
-
130. 匿名 2024/12/24(火) 13:40:23
>>5
脱色がいいよ+6
-0
-
131. 匿名 2024/12/24(火) 13:49:48
>>9
地は直線眉なんだけどアーチ眉にしたいから手入れが大変+6
-0
-
132. 匿名 2024/12/24(火) 13:52:35
>>108
眉って大事なんだな+15
-0
-
133. 匿名 2024/12/24(火) 13:55:04
+27
-0
-
134. 匿名 2024/12/24(火) 14:05:53
まあまあじゃなくて大事だろ、と思って開いたら、すでに書かれてたw+5
-0
-
135. 匿名 2024/12/24(火) 14:10:44
めちゃめちゃ大事+0
-0
-
136. 匿名 2024/12/24(火) 14:19:23
>>124
平行とアーチの間で細いか太いかで言ったら太め
さらに言えば毛並みを感じる眉毛が今の流行りじゃないかな+22
-0
-
137. 匿名 2024/12/24(火) 14:24:23
眉は剃って整えたほうが良いって言われてるけど、要らない毛、全部抜いてしまう。眉間の不要毛が埋没してしまったら最悪😣でも抜くほうが気持ちいいし楽しいから抜いて整えてしまう……+6
-0
-
138. 匿名 2024/12/24(火) 14:31:08
私は眉毛脱色してます。
脱色してからアイブロウで書き足した方が垢抜ける。+3
-0
-
139. 匿名 2024/12/24(火) 14:35:44
眉毛サロンに行った
その後手入れが大変+0
-0
-
140. 匿名 2024/12/24(火) 14:37:09
>>101
眉山切り落とさんかったら上がり眉になるんですけどォォォォ
どうしたらいいの+12
-0
-
141. 匿名 2024/12/24(火) 14:51:55
>>45
やっぱりケイトいいですか!?+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/24(火) 14:58:28
メンタル壊してる人は眉毛もメイクもおかしくなる
+4
-0
-
143. 匿名 2024/12/24(火) 15:38:24
>>114
骨格的に下がり眉になってしまうんたけど、その状態で写真撮ったらすごい卑屈な人みたいに見えてしまう。
笑顔が引き攣ってるというか。
だからなんとか上がってるか平行眉にしたいんだけど、それだと不自然に見えるしでもうめちゃくちゃ。+4
-0
-
144. 匿名 2024/12/24(火) 15:44:37
眉毛本当に大事
抗がん剤治療で全て抜けた時、あまりの極悪人顔に引いた
自分で鏡見るたびギョッとするからパウダーで書いてたよ(入院中メイク禁止なんだけど、看護師さん達も眉毛はスルーしてくれた笑)
何もないところに書くのめっちゃ難しかったわ+8
-0
-
145. 匿名 2024/12/24(火) 15:50:27
1998年の長野五輪で感動的な勝利を収めた男子のジャンプ競技で
船木和喜選手の眉毛が整えられてることへの批判が凄かったのを
覚えてる人いない?
今考えると、しょうもないと思えるけど
あの時代は、まだまだ男は顔じゃない!なんていう女性を無視した
発言がまかり通ってたような+2
-0
-
146. 匿名 2024/12/24(火) 16:00:22
行きつけの美容院に眉毛パーマってあるけど、どんな感じになるんだろ?
かけた事ある人いる?+5
-0
-
147. 匿名 2024/12/24(火) 16:06:20
左右の眉の位置が非対称なのが嫌で前髪作ってるよ〜
眉毛は大切だよほんとに+8
-0
-
148. 匿名 2024/12/24(火) 16:21:00
左は薄くて右は濃いから左右同じにならなくて辛い。眉マスカラ塗っても濃さが同じになってないのが気になる。
眉コンシーラーとか使ってみたいけど効果あるのかな。薄眉メーカーとか。+2
-0
-
149. 匿名 2024/12/24(火) 16:27:44
眉毛を整えると上に上がってしまって間が抜けるから適当にしてる+2
-0
-
150. 匿名 2024/12/24(火) 17:02:58
アトリエはるかに行ってますが、頻度も多いし美容院のカットよりお金かかりますよね
でも印象は変わるみたいです+1
-0
-
151. 匿名 2024/12/24(火) 17:34:18
>>130
伸びるの早くない?そして長くなる+2
-0
-
152. 匿名 2024/12/24(火) 17:50:04
分かる!
大事だよ!
私は眉毛が剛毛で描くのめちゃ下手だから、テンプレート使ってるよ
ゴムが付いてるやつで、頭に付けれるから描き易いよ
オススメ!+3
-0
-
153. 匿名 2024/12/24(火) 18:32:56
>>3
洗練された可愛い猫ちゃんワンちゃんの顔でもゴン太眉毛あると途端に芋になるよね、動物は可愛いで済むけど+5
-0
-
154. 匿名 2024/12/24(火) 18:52:18
>>1
垢抜けない人は眉マスカラとりあえず使ってみたら良いと思う
黒々としたしっかり濃い眉毛がブラウンのふんわりした感じになるだけで、だいぶ印象変わる+9
-0
-
155. 匿名 2024/12/24(火) 19:04:54
もともとの眉が濃くて凛々しい感じ(柴咲コウみたいな)で薄くしたいけど、眉山はいじらないほうがいいとか言うしどうにもできない。黒髪だから脱色しても変だし。+2
-0
-
156. 匿名 2024/12/24(火) 19:21:33
でもあんたラッキーだね
大は小を兼ねるだよ
太眉ならプロでもいいし自分で似合う形に一旦整えて要らない部分の毛を脱毛したら手入れなしの地眉手に入るよ
私は家庭用脱毛器で要らない部分脱毛して今や手入れ要らずの眉を手に入れた
書かなくていいし楽だよ
完全に自己責任だけども+1
-0
-
157. 匿名 2024/12/24(火) 20:09:52
ちふれのアイブローペンシルを愛用している人にお知らせ
来年2月から値上がりするよ!+3
-0
-
158. 匿名 2024/12/24(火) 21:16:50
>>9
地が困り眉だから最悪なんだよなああ
ほぼ描き眉+6
-0
-
159. 匿名 2024/12/24(火) 21:22:52
>>145
こんな話があったんだ
下らないな〜
今の時代の話題も何十年かしたら下らねーって言われるんだろうな+0
-1
-
160. 匿名 2024/12/24(火) 21:30:13
>>6
めちゃくちゃ懐かしい…ナルトまた読みたいとはもう思わないけど懐かしい+7
-0
-
161. 匿名 2024/12/24(火) 21:40:01
眉毛が一本一本太いししっかりしてる。
流行りに合わせて薄くしたり細くしてみた時期もあったけど、顔のパーツも濃く大きめな私には太眉が良いのかもと悟り無理することを辞めた+3
-0
-
162. 匿名 2024/12/24(火) 22:16:59
>>36
眉毛整えるとスキンケアやメイクもちゃんとするようになるし、服も似合うものを選べるようになる。
ボサボサな人は自分の見た目にあまり気を使わないし、変な眉の描き方にこだわってる人は服も独特。+3
-0
-
163. 匿名 2024/12/24(火) 22:30:55
>>9
地がアーチでうぶげも生えてこないからもう諦めて90年代風細眉にしてる
最近まで型使って太眉気味に描いてたけどもう面倒くさくなった
+2
-0
-
164. 匿名 2024/12/24(火) 22:51:47
>>161
毛も顔も濃いから細めにしてる
眉が太いとくどくなる+0
-0
-
165. 匿名 2024/12/24(火) 23:05:51
>>3
めちゃくちゃ大事!
毎朝のメイクでいちばん時間がかかるのが眉毛。
毎日描いているのに左右対称にならない。
過去の自分に会えるのなら「眉毛は絶対に抜くな」と言いたい。+5
-0
-
166. 匿名 2024/12/24(火) 23:28:49
>>9
デコ広で丸顔には何が似合いますか?+0
-0
-
167. 匿名 2024/12/25(水) 00:39:51
>>48
何かの役じゃないのかな?+1
-0
-
168. 匿名 2024/12/25(水) 01:52:53
>>108
右から2番目がいい!眉毛大事!+1
-0
-
169. 匿名 2024/12/25(水) 02:26:49
>>69
アイライン長めにしてるので私はあまり気にならない
眼窩のまわりに添う感じ+2
-0
-
170. 匿名 2024/12/25(水) 04:09:56
>>3
眉毛で事故る人おおいよね。
アイメイク薄いのに眉毛だけ「マーカーで描きました!」って感じの主張の強い不自然なのを見るとそれで正解なの?って思ってしまう。+3
-0
-
171. 匿名 2024/12/25(水) 04:14:00
>>33
ひどい変わりようと思ったけど左の方の眉毛隠したら、少しふくよかになったヒゲ生やした菅田将暉だったから眉毛の印象操作強すぎる…でもいったいこの眉毛の何が良かったの…+1
-0
-
172. 匿名 2024/12/25(水) 05:33:19
>>59
垂れ目なのに眉毛は逆につり上がってるオバさん+1
-1
-
173. 匿名 2024/12/25(水) 11:20:38
化粧品買うのと引き換えにお店の人にきっちり教えてもらえば?
知人の眉毛がひどすぎて 指摘しにくいから化粧品買うの付き合って!って
誘ってついでにお願いして彼女の眉毛やってもらった。
見違えて本人も感動してた。
アートメイクは・・美は時代で変化するし施術者とセンス合わなかったらやだな。+1
-0
-
174. 匿名 2024/12/25(水) 16:07:31
>>29
インド系ハーフだから、はっきりするよね
素っぴんでもすごく可愛かった+1
-0
-
175. 匿名 2024/12/25(水) 18:42:37
>>162
マジでそれ。TikTokの和室界隈とかみんなすごい眉毛してるし髪の毛もすごい…+1
-0
-
176. 匿名 2024/12/26(木) 00:02:39
>>130
密度があるからか、表面は金髪になってても下の方は余裕で黒々…+0
-0
-
177. 匿名 2024/12/26(木) 07:48:51
>>26
わかる。
もう少しだけ太く描いたらどうかな?
と余計なお世話だけど。
そしてすっぴんの時ほとんど眉毛がないのが一目でわかる。+0
-0
-
178. 匿名 2024/12/26(木) 08:21:01
不器用だから月一で眉毛サロン通ってる。
自分でやると左右のバランスがわからなくなるのよね。+0
-0
-
179. 匿名 2024/12/26(木) 11:54:07
>>73
太いから細くすると1本の毛の長さが長いからハゲちゃうの
ハゲの人が横から髪持ってきて頭頂部隠してるあの感じだから下手に揃えたら毛が浮くの+2
-0
-
180. 匿名 2024/12/26(木) 13:42:36
地毛が真っ黒で眉毛も黒だと印象キツいんで眉は茶色味のないグレージュにしたいけどオススメのアイブロウ、眉マスカラありますか?+2
-0
-
181. 匿名 2024/12/27(金) 01:44:08
>>1
眉毛の上を剃って、眉毛を間引きして、全体は揃えて眉マスカラ、
リキッドアイブロー
バウダーピンク+0
-0
-
182. 匿名 2024/12/28(土) 00:54:10
>>113
ガワが綺麗そうに見えても衛生面が怖い+2
-0
-
183. 匿名 2024/12/28(土) 01:30:41
眉毛切るのって邪道みたいに言われるけど切らないと薄眉にならない
最近はシェーバーで一気に刈ってる+3
-0
-
184. 匿名 2024/12/28(土) 06:16:14
>>158
元がつり眉よりいいよ!
必ずキツくみられるし最悪の人生だよ+0
-0
-
185. 匿名 2024/12/29(日) 17:33:13
芋ブスなんだけど、太眉だとブスが強調されるから、やや細眉にしてる
年齢的には細眉全盛期だったから(38歳)+2
-0
-
186. 匿名 2024/12/30(月) 23:29:27
>>9
天然で平行眉だからここ数年は本当に楽だった
細眉釣り眉が流行してた頃は「眉毛整えたら?変だよ」と言われてコンプレックスだったのに+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する