-
1. 匿名 2024/12/24(火) 11:28:49
当社の女性会員が、真剣交際中の男性の実家を訪れた際、お茶を出されたテーブルの下に缶やお菓子の箱が入っていて、足をいれられなかったそうです。その家は、戸建ての2階建てで、らせん状の階段を上ると、階段の隅に大きなほこりがたまっていたのを見つけました。さらにその階段には、ほこりがついた造花や貯金箱が置いてあったり、本が積みあがっていたのをみて、彼女は引いてしまったそうです。男性が育った家庭の整理整頓に対する考えが自身とは異なると考えたのです。
当社の女性会員が、真剣交際中の男性の実家を訪れた際、お茶を出されたテーブルの下に缶やお菓子の箱が入っていて、足をいれられなかったそうです。その家は、戸建ての2階建てで、らせん状の階段を上ると、階段の隅に大きなほこりがたまっていたのを見つけました。さらにその階段には、ほこりがついた造花や貯金箱が置いてあったり、本が積みあがっていたのをみて、彼女は引いてしまったそうです。男性が育った家庭の整理整頓に対する考えが自身とは異なると考えたのです。
最近は、都会であれば実家がマンションのご家庭も多く、「狭いから」「料理を出すのが面倒だから」「犬がいるから」という理由で、マンションの貸し切りラウンジや近所の個室のレストランで挨拶をするケースが6割になりました。実家に招く方は4割程度しかいません。
ただ、結婚すれば、最終的には実家に行くことになりますから、やはり実家もきれいにしておくべきです。+24
-31
-
2. 匿名 2024/12/24(火) 11:29:30
>>1
なんで同じ事2回も書くんや+907
-1
-
3. 匿名 2024/12/24(火) 11:29:37
彼女さん、正解です!+341
-5
-
4. 匿名 2024/12/24(火) 11:29:45
将来彼氏の親の面倒も見なきゃ行けなくなりそう。+249
-3
-
5. 匿名 2024/12/24(火) 11:29:45
そんなこと聞かなきゃわかんない時点で終わってる+158
-2
-
6. 匿名 2024/12/24(火) 11:29:52
まぁ結婚してもうまくいかないから
早めに別れて正解+192
-4
-
7. 匿名 2024/12/24(火) 11:29:53
同じ文章2回入ってない?+180
-1
-
8. 匿名 2024/12/24(火) 11:29:54
大事な事だから2回言いました+226
-0
-
9. 匿名 2024/12/24(火) 11:30:05
>>1
当社?+18
-0
-
10. 匿名 2024/12/24(火) 11:30:11
ウチの兄、バツイチでゴミ屋敷に父親と住んでたのに再婚してもらえたよ+7
-21
-
11. 匿名 2024/12/24(火) 11:30:12
実家がゴミ屋敷なのは完璧地雷
実家と彼氏は、間違いなく同類+283
-9
-
12. 匿名 2024/12/24(火) 11:30:37
タイプのイケメンなら汚部屋でも許せる+3
-26
-
13. 匿名 2024/12/24(火) 11:30:40
大事なことなので2回言いました+7
-2
-
14. 匿名 2024/12/24(火) 11:30:46
>>2
大事な所だったんでは?(笑)+118
-5
-
15. 匿名 2024/12/24(火) 11:30:53
繰り返し怖い
どこか違うかと真剣に読んじゃったよ+72
-0
-
16. 匿名 2024/12/24(火) 11:30:56
生活感丸出しはいいけど、ゴミ屋敷はやだね。+100
-1
-
17. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:04
正解
逆に自分の実家がゴミ屋敷で破局されても仕方ないと思うわ+36
-1
-
18. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:05
>>1
その時だけでも自分が何としてでも片付けて招き入れようとしなかったんだから、フラれて当然では?誰が自分を大切にしてくれてると思うかよ+153
-0
-
19. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:08
ゴミ屋敷なのは1000歩譲って許せるんだよ
そこに人を招き入れる感覚が心底わからないんだ+217
-2
-
20. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:12
それくらいでも引かれちゃうのか、ほぉ+0
-11
-
21. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:12
>>2
思ったwただの間違いなのか、重要だから敢えて2回書いたのか。+89
-0
-
22. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:16
>>2
大事な事やから2回書いたんやで!!+45
-2
-
23. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:22
無理でしょ、自分もゴミ屋敷だから人のこと言えないけど自分の周りのことできないような人が結婚したところでまたゴミ屋敷になるか奥さんが母親代わりで掃除する羽目になる。結婚したいならなぜ治さないの??+75
-0
-
24. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:25
>>2
大事なことだったんだよ。+21
-1
-
25. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:58
厄介な家なのかなと警戒はする+23
-0
-
26. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:03
大事なお客様が来るのにその状態で迎え入れるって中々だよね
キレイにする意識が元々無い+111
-1
-
27. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:17
そういう挨拶の日なのにまともに掃除しようって感性ないような家って絶対別の部分でも致命的に合わないとこあるだろうしな+120
-1
-
28. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:26
>>15
私の記憶がおかしくなったのかと思っちゃったけどみんな同じでホッとしたw+10
-1
-
29. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:35
お客さん来るときぐらい何とかしようという心が見えないのが無理なんじゃないかな+68
-0
-
30. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:51
ちょっと片づいてない程度じゃなくゴミ屋敷なら無理かな。ゴミ屋敷に住める人とは感覚が違うわ。+49
-0
-
31. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:54
文章読むとそこまでの汚部屋じゃないよね。
女性が綺麗好きなだけで。
何かあったらすぐに離婚するタイプっぽいし別れて正解。+7
-26
-
32. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:58
普段からピカピカにしろとは思わないけど、お客さんが来る時ですら片づけない家はキツイ+61
-0
-
33. 匿名 2024/12/24(火) 11:33:12
>>2
コピーしたのをまたペーストしたんだろうな。+50
-0
-
34. 匿名 2024/12/24(火) 11:33:18
夫の実家が綺麗かどうかなんてもはや気にしてない+2
-2
-
35. 匿名 2024/12/24(火) 11:33:50
>>2
ガルちゃんの管理人が無能だからです。ご迷惑おかけして申し訳ありません🙇+47
-0
-
36. 匿名 2024/12/24(火) 11:35:09
家事も何もできないお部屋の看護師は
めちゃくちゃ金持ち家系の医者と結婚して
家政婦がいるから何もできなくても大丈夫だった
顔が良ければ家事なんてできなくてもいい
熟年離婚されたら何もできないおばさんになるけど+6
-0
-
37. 匿名 2024/12/24(火) 11:35:36
出来るのは出来るよ
でもどういうタイプのごみ屋敷なのかにもよると思う
掃除が全く出来ないタイプなら止めた方が賢明よね
生ゴミや生活ゴミを棄てられないタイプはヤバいよね
+9
-0
-
38. 匿名 2024/12/24(火) 11:35:46
彼氏、間違いなく何もしないタイプだと思う
ちらかってても気にならないだろうし
結婚したら大変だと思うよ
再教育なんて、無理だし+29
-0
-
39. 匿名 2024/12/24(火) 11:36:28
親戚にゴミ屋敷の人いるけど、そこの息子さんは独身で母親と一緒にゴミ屋敷に住んでるわ。まあ結婚とか無理だわな。+10
-1
-
40. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:00
そういえば義実家嫌系のトピでもよく「義実家のキッチン風呂トイレ汚くて無理」って見かけるなぁ+15
-0
-
41. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:03
>>2
書きたかったんや!+9
-0
-
42. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:19
>>2
ワロタ+17
-0
-
43. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:23
>>2
これがすべて。+14
-0
-
44. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:37
だらしない家はすべてにおいてだらしない。
逃げて正解。+26
-0
-
45. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:42
荒れている家は警戒してしまうかも。価値観が違いそうな気がして+7
-0
-
46. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:50
>>2
知恵袋でも2回同じこと書いてるの見る+7
-0
-
47. 匿名 2024/12/24(火) 11:38:03
>>31
テーブルの下に缶を転がしたままにしてたり階段に荷物積み上がってたりってなかなかだと思う・・・しかもお客さん来る日にその状態だったんでしょ?
私もめっちゃ部屋汚かったけど、友達来るときは必死で片付けてたよ。臭いものに蓋系の掃除ではあったけど+42
-0
-
48. 匿名 2024/12/24(火) 11:38:13
>>2
鈴木奈々が書いたんや+22
-0
-
49. 匿名 2024/12/24(火) 11:39:14
義実家がゴミ屋敷だったら私もちょっと結婚やめようかなってなるよ。+12
-0
-
50. 匿名 2024/12/24(火) 11:39:22
まあでも家族が彼女連れて来るってなったら掃除しないの?とは思うね+12
-0
-
51. 匿名 2024/12/24(火) 11:40:52
>>1
何故二回書いてあるのか
二回読んで損した気分+4
-0
-
52. 匿名 2024/12/24(火) 11:41:28
実家が片付けられない家でも結婚できた人の話が聞きたい。
旦那も汚部屋なのか、それとも旦那が片付け上手なのか。+7
-0
-
53. 匿名 2024/12/24(火) 11:41:31
個人的には難しいな、彼自身がきれい好きだったらどうなんだろね、あんまりないかな?+0
-0
-
54. 匿名 2024/12/24(火) 11:41:52
>>1
「お茶を出されたテーブルの下に缶やお菓子の箱が入っていて足をいれられなかった」
結婚考えてる相手やその親がそれをなんとも思ってないとしたら
そもそもの生活環境への観念が違うということだから
結婚して生活を共にしだしたら不協和音出るのは当たり前だよね
息子が結婚相手連れてくるのに表面上だけでも家の片付けも出来ない人間を
義親にするのもどの道リスクしかないよ+28
-0
-
55. 匿名 2024/12/24(火) 11:42:29
>>9
結婚相談所とか婚活関係の会社じゃない?
日刊ゲンダイに寄せられた話+2
-0
-
56. 匿名 2024/12/24(火) 11:42:31
>>1
大切な人を招くのにテーブル下にモノが詰まってることを何とも思わないんだね
体裁取り繕うことすらしない人たちと縁なんて結べないわよねぇ+15
-0
-
57. 匿名 2024/12/24(火) 11:42:45
写真のレベルだったら逃げ帰るわ+5
-0
-
58. 匿名 2024/12/24(火) 11:42:51
>>31
らせん階段があるあたり、建てるときはそれなりの思い入れがあったんだろうし、お金もかけたと思われる。
安普請は、途中で折れることのない急な階段だよ。
+6
-0
-
59. 匿名 2024/12/24(火) 11:44:47
誤魔化されるより早めに解って良かったね+2
-0
-
60. 匿名 2024/12/24(火) 11:46:05
>>19
心が広い
Xでバズってたけど、犯罪に関わってしまう人(被害者も加害者も含む)に共通する点として、自宅の水回りが汚いって書いてあってさ
やらなきゃいけないことを先延ばしにしたり、見たくないものから目を逸らし続ける性格ってヤバいんだなと思った
家をゴミだらけにする時点で金銭管理も人間関係もすごいことになってそうだし、私は無理だな。。+35
-0
-
61. 匿名 2024/12/24(火) 11:46:49
>>19
そういう環境で育つとそれが普通で特別おかしいとも思わないんだよ。私がそうだったからわかる。
+24
-1
-
62. 匿名 2024/12/24(火) 11:47:08
>>52
この間訪問した人の家がかなりごっちゃりしていて、キッチンのカウンターから雪崩現象が起きていたけれど、娘さん結婚してたよ。
相手は幼なじみで、もっと生活環境が悪そうではあったけれど。+2
-0
-
63. 匿名 2024/12/24(火) 11:48:04
>>1
>>当社の女性会員が、、、
とある時点でそこにまだ愛は無く、
結婚前提で真剣交際しようと望んでた所だったんじゃない?
じゃなきゃこれくらいの違和感で簡単に切れないでしょ。+1
-1
-
64. 匿名 2024/12/24(火) 11:48:52
普通家があれだったら外で会えば食事がてらとかも
あるけどこんなにのところにていうのは?+0
-0
-
65. 匿名 2024/12/24(火) 11:49:09
別れて正解だったと思う。衛生観って結婚してからかなり大事だと思う。
私も初めて彼氏の実家に行った時「なんかごちゃついてるな?」と思ったけど結婚。その後は義実家が汚くて毎回行くのストレスだもん。見れば見るほど汚い。靴下真っ黒になる。アレルギーで鼻水出るよ。+14
-0
-
66. 匿名 2024/12/24(火) 11:49:58
>>58
急すぎる階段+11
-0
-
67. 匿名 2024/12/24(火) 11:50:07
気をつけよ
彼女連れてくる前は大掃除だ+0
-0
-
68. 匿名 2024/12/24(火) 11:50:20
>>19どうやら、そういう人って片ついていない状態や、汚い状態が目に入らないと言うか、気づいてないらしい。そういう脳なんだって。
確かに、言われてみれば、あの人この人って思いつく人物はいたわ。
+15
-0
-
69. 匿名 2024/12/24(火) 11:51:16
できる訳がない。
不潔な環境を直さない人は、他の事もだらしないまま。
+3
-0
-
70. 匿名 2024/12/24(火) 11:52:43
生活環境や衛生観念の違いは、
後々大きく影響して来るから、
この段階で交際をやめて大正解。
不潔な環境下にいられる人達と過ごすなんて無理。+5
-0
-
71. 匿名 2024/12/24(火) 11:52:58
>>11
でもたまにガルでも「実家がゴミ屋敷です…結婚のときの障害になりますか?」みたいな相談があったときは「実家は関係ないよ!」ってレスで埋まってたよ?+28
-3
-
72. 匿名 2024/12/24(火) 11:53:55
息子いる人、家綺麗にしてる?
うち結構散らかってるかも+4
-0
-
73. 匿名 2024/12/24(火) 11:53:55
私の実家も物がとにかく多くて階段全段の端に何かしら置いてある。カウンターキッチンのカウンターは物置状態で昔からこの景色だったから違和感もなかった。
一人暮らしの家に友達来て「物多いね」「生活感あるね」って言われて汚いんだって気付いた。今は物減らす努力してるけど、結婚=あの家に呼ばなきゃいけない。を考えてしまうのはある。+8
-0
-
74. 匿名 2024/12/24(火) 11:56:23
別れたダンナの実家が汚屋敷だった。ダンナも片付けられない捨てられないタイプ。同居したいと持ちかけられ、拒否って離婚。家が汚い人は金銭にもだらしないしね。
+17
-0
-
75. 匿名 2024/12/24(火) 11:56:41
>>63
ゴミ屋敷に招かれるのは絶対に「これくらいの違和感」で済む問題ではないと思います。+5
-1
-
76. 匿名 2024/12/24(火) 11:56:55
夫の実家がゴミ屋敷
結婚するまで行ったことなかったんだよね
ただ片付けられないだけならまだいいのだけど、身内になってみていろいろと気づかされることが多くって...
ゴミ屋敷の住人とは結婚しない方が良いよ+12
-0
-
77. 匿名 2024/12/24(火) 11:57:37
ゴミ屋敷ムリだと思う。
でも、うちの実家はゴミ屋敷でした。自分の家がゴミ屋敷なんて知らなかったw片付けても片付けても母親が買ってくるからめちゃくちゃでした。
なんか知らないけど、わたしも弟も友達たくさん居てwゴミ屋敷なのに遊びにくんのよなwきたねーって笑ってw貧乏でお菓子とかないからチャーハン作ってもてなしてwゲラゲラ笑ってwお菓子作って食べでさあ。黒いバナナ甘いねって。
服とか毎日洗ってあったからかな。
お風呂も入ってたし。
テレビのゴミ屋敷より汚かったw忘れてたw+3
-3
-
78. 匿名 2024/12/24(火) 11:58:00
なぜ女性にだけ家の中のことを
押し付けるのかが問題だよ
物の管理から収納から掃除に至るまでで
妻だけに背負わすの?
家族の住んでる家なのに?
50も過ぎると更年期も重なって
毎日最低限のことだよ手が回らないよ
相手の親を責める前に
彼氏が家庭向きじゃない事をみろって+20
-1
-
79. 匿名 2024/12/24(火) 12:00:24
家が片付いていれば義親の性格が悪くてもいいのか?+0
-0
-
80. 匿名 2024/12/24(火) 12:02:20
>>75
写真に騙されてない?
文章読むとゴミ屋敷まで行ってないから。+3
-2
-
81. 匿名 2024/12/24(火) 12:02:48
テーブルの下に缶やお菓子の箱は相当やろ
30秒で片付けられるのにそれをやらないのはいろいろと察してしまう
断るべき理由は「ゴミ屋敷だから」だけじゃないよ+11
-0
-
82. 匿名 2024/12/24(火) 12:03:21
結婚しようと考えてる人を招くのに掃除も出来ないような義家族とは付き合いきれないから賢明な判断+9
-0
-
83. 匿名 2024/12/24(火) 12:04:41
自分の実家が物多くて片付かなくて埃っぽい感じだから、友達とか絶対連れてきたくなかったな
その反動か、一人暮らししてからは極力物を増やしたくないってなってる+7
-0
-
84. 匿名 2024/12/24(火) 12:05:29
>>79
結婚視野に入れてる交際相手を家に迎えるのに机の下に足を入れられないレベルでゴミ積んでる義親は性格悪いでしょ+5
-1
-
85. 匿名 2024/12/24(火) 12:05:32
>>52
うちの母親が普段出る生ゴミとかそういうのはちゃんと捨てられるけど服とか紙袋とか物が捨てられないし片付けられない人だけど姉も兄も結婚したよ
兄は反面教師なのかいつも家に行っても綺麗に片付いてるよ
車の中も綺麗+5
-1
-
86. 匿名 2024/12/24(火) 12:06:51
>>66
手すりにしがみつきながら昇り降り+4
-0
-
87. 匿名 2024/12/24(火) 12:06:54
ゴミ屋敷の人と親戚だろうと友達だろうと仲良くなれません!+3
-0
-
88. 匿名 2024/12/24(火) 12:06:59
ゴミ屋敷っぽい知り合い
2人いるけど
なんか優しいというか寛容でトゲトゲしてない
逆に潔癖の人って
他人にも厳しいところがある
+10
-1
-
89. 匿名 2024/12/24(火) 12:07:49
確かに片付けられていなさそうだけど、ゴミ屋敷とは違わない?これくらいの家なら友達の家とかでも普通にあるレベルじゃない?+4
-1
-
90. 匿名 2024/12/24(火) 12:08:57
夫の実家も酷かったよ
初めて挨拶に訪ねた時、玄関から見える階段の下に
女性の生理ナプキンが放置してあった(中身も少しバラけている)
10年くらいそのままだった
結婚した時は義妹くらいしかそれを使う人がいなかったのだが(義妹は既に結婚して近所に住んでいた)
まぁ都合の悪いことは何でも余所者の私のせいにして、自分たちの非は棚に上げる酷い人たちだったよ
見合いだったから仕方ないけど、夫もあまり育ちは良くない人だと思う
水場の使い方がきれいじゃなかったり
+13
-0
-
91. 匿名 2024/12/24(火) 12:10:41
この女性の場合は家庭環境のにているきれいに整理整頓している家庭じゃないとあれなんじゃない?家庭によっては広いお家でもそんなにきちきち収納見映えよくない場合もあると思うし、気にするかしないかとか+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/24(火) 12:11:23
友達も結婚相手の家が汚いとか言ってたんだけど、その子の実家、その子の部屋も見たことがないぐらい汚いので、ナニイッテンダコイツとしか思わなかったんだよなあ+6
-0
-
93. 匿名 2024/12/24(火) 12:13:20
母子家庭ぽいw+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/24(火) 12:15:09
>>1
私、お店で会ったよ。実家にいれるのは結婚してからでOK+0
-2
-
95. 匿名 2024/12/24(火) 12:16:55
>>23
結婚しなくても治そうよ
スッキリするよ+1
-0
-
96. 匿名 2024/12/24(火) 12:18:58
>>1
実家にいく必要特にないよね?
実家帰省を強要しなきゃ、別にいいんじゃない?+2
-1
-
97. 匿名 2024/12/24(火) 12:19:04
私は結婚前に旦那の実家に行ってたら結婚してなかったと思う
汚くて無理
料理とか振る舞いたがるけどそんなんいらんから掃除しろと思う+5
-0
-
98. 匿名 2024/12/24(火) 12:20:04
>>92
上には上がいるって話ですね
この場合、下には下がって言った方がいいんだろうか+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/24(火) 12:20:44
>>1
そりゃそうよ、汚い家に誰が行きたいのよ。+7
-0
-
100. 匿名 2024/12/24(火) 12:21:39
>>1
ぶっちゃけ実家がゴミ屋敷だと不安障害などの精神疾患があるサインだから遺伝的にも結婚は避けたほうがいい
まじで!
+9
-0
-
101. 匿名 2024/12/24(火) 12:22:02
>>11
なんかインコ飼ってるガル民いなかったっけ?ゴミ屋敷の、あんなの彼の実家とか隣人なら詰む+4
-0
-
102. 匿名 2024/12/24(火) 12:22:08
>>19
ですよね、 散らかってる時に部屋に人を入れたくないもん+9
-0
-
103. 匿名 2024/12/24(火) 12:22:34
>>101
猫も飼ってない…?+2
-0
-
104. 匿名 2024/12/24(火) 12:25:59
そんな家に住んでる義両親なら、新居にも来て欲しくないね。
服とかも汚そうだし。
彼氏の見た目は清潔だったのかな?
+5
-0
-
105. 匿名 2024/12/24(火) 12:27:45
部屋の乱れは心の乱れ+10
-0
-
106. 匿名 2024/12/24(火) 12:29:19
うちってゴミ屋敷ですか?←わかる
ゴミ屋敷って結婚無理ですか?←なんでゴミ屋敷だと把握できてるのに相手が嫌がるのわからんのや
人呼ぶ際は片付けなきゃ恥ずかしいって感覚ないのかな?
+9
-0
-
107. 匿名 2024/12/24(火) 12:32:10
>>11
うちの旦那の実家、今まで見た家で1番汚くて、全然潔癖症じゃない私でもうわぁってなるくらい。
そこで育った旦那は掃除という概念があんまりないよ。
私がかなりキツめに注意して、それに文句言わずやってくれる性格だからなんとなってるけど。
そして義姉の家もまぁ汚い。
旦那さんよく我慢できるなって思うくらいいつも散らかってる。
義妹の家は清潔な感じだけどやっぱりめっちゃ物が多い。+30
-0
-
108. 匿名 2024/12/24(火) 12:35:01
ごみ屋敷は精神疾患もかかわってくるので
女性は避けて正解
遺伝もするし、将来的に面倒に決まっている+10
-0
-
109. 匿名 2024/12/24(火) 12:51:13
私の夫の実家もゴミ屋敷になりかけみたいな家だった。
好きだったので結婚したけど
同居でもないのに「嫁に片付けて貰う」と義母にいつも言われて嫌だった。
夫もあまり片付けるのが得意じゃなくて苦労してます。+6
-0
-
110. 匿名 2024/12/24(火) 13:04:15
>>26
ゴミ屋敷を恥ずかしいと思ってないってことだもんね
最低でもリビングだけは他の部屋に物を持っていってその日だけ綺麗にするとかできるはず
羞恥心のない人と家族になったら大変だよ
家族のやらかしとか外でペラペラ喋られちゃう+23
-0
-
111. 匿名 2024/12/24(火) 13:11:41
夫の妹、それでも結婚したよ
義妹は喘息持ちでだからすごく綺麗好き、部屋が散らかってるのを見たことがない。
一度義妹の旦那実家にお呼ばれして私も同席したのだけれど
家に向かってる際遠目にも草ぼうぼうの家があり、雑草が背丈以上に茂ってるから空き家なのかと思ったらそこだった。
結構衝撃を受けたのに玄関くぐったらモロ汚宅だった…。
義妹がなぜか平謝りして…😢+7
-0
-
112. 匿名 2024/12/24(火) 13:13:41
私なら掃除してあげる。+4
-1
-
113. 匿名 2024/12/24(火) 13:19:57
>>16
生活感丸出しだとしても、せめて人が来る前くらいはそこそこ片付けたりホコリたまったとこ掃除機とかするでしょ
母親が息子を盗る女を追っ払いたくてあえて放置かもしれないけど、それはそれで子離れできない共依存のコブ
息子が自分で掃除することもできたはず+8
-0
-
114. 匿名 2024/12/24(火) 13:22:03
>>1
そういう親って低くない確率でメンタルに何らかの病気や不具合を起こしていることが多いし、そういう遺伝子を引き継ぐ人と子供を作っても良いことはないから、さっさと見切りをつけた女性は賢明だと思う。 変な人と縁を作らないって大事だと思う
それに結婚して夫の実家に帰省?とかさせられたら、地獄だと思う。
私がこの女性なら同じ決断をする+14
-0
-
115. 匿名 2024/12/24(火) 13:26:25
>>18
そういうことだと思うよ。彼が大変な思いをしてでも綺麗にしてくれてたのなら話は別だったよね。そもそもそれを【ゴミ屋敷】と認識していなかったのなら、結婚後の新居もそうなっていく可能性大だよね。+29
-0
-
116. 匿名 2024/12/24(火) 13:29:20
うちは実家がこの男性の家みたいなタイプで両親ともどこかおかしい
こんな家なんて恥ずかしくて見せられないと思い、私は早々に生涯独身を決意。そして、私は子供も産まなくて正解。どこか偏ってメンタルが壊れた親の遺伝子が自分の子供に遺伝子したら大変なことになりかねない。
私はとうの昔に実家を出ているけど、掃除をしに行っても(それすらも少し嫌がる、散らかった状態と不潔な環境が大好きな変わり者の両親)、何十年も掃除をしていないエリアがあったりするから、そこに溜まっている埃がそれこそ直径15センチくらいの塊になってた。ぬいぐるみかと思って触ったら全部埃で埃の塊だった時の衝撃たるや。
私自身はゴリゴリの反面教師で片づけ好き掃除好きになったけど、家をゴミ屋敷、汚屋敷にする人間は大体が精神疾患だと思うわ+6
-0
-
117. 匿名 2024/12/24(火) 13:32:13
>>11
うちは結婚後義両親がメンタル病んで汚部屋化したパターン
旦那は綺麗好きだけどやっぱり親ってことで孫の顔見せたいと子供を連れて行きたがる
人生どうなるかは分からないけどとにかく私は子供も連れて帰らせたくないくらい嫌
+8
-0
-
118. 匿名 2024/12/24(火) 13:34:07
>>107
私の義実家もそう。
正月とか親族皆集まる時、皆片付けない事が当たり前で育ってきた人達だから足の踏み場無くなるよ。皆寝た後にいつも私が可能な限り掃除するけど、朝起きたら元通りになってる(笑)
帰省したとき何気なしに洗濯物畳んだら義姉の娘が「こんなに綺麗に畳んでもらったの初めて」って大事そうに服抱えてて、びっくりしてしまった。+7
-0
-
119. 匿名 2024/12/24(火) 13:36:13
実家じゃないけど、彼女が来る約束にるなってるのに部屋汚いのはダメだよ
大掃除したって話の後で行ってもどこ掃除したのか全然わからないし
見かねて1度大掃除してあげたら次行った時また汚れてたし、人間性も初期の演技と違って狡くて思い上がってた+8
-0
-
120. 匿名 2024/12/24(火) 13:40:31
>>19
ゴミ屋敷が通常だと思っているから
+5
-0
-
121. 匿名 2024/12/24(火) 13:45:56
>>18
「実家がゴミ屋敷」なことは要因の一つではあるけど別にそれが最大の理由じゃないよね
この男が彼女に対する誠意がないから嫌われただけ
どれだけポロ屋敷だろうが豪邸だろうが整理整頓して人を迎える体制はどの家だって可能なのに、それすら彼女の為にする気ない人と結婚なんて出来ないよ+22
-0
-
122. 匿名 2024/12/24(火) 13:47:23
>>11
息子が結婚相手を連れて来る一大事にお掃除が出来ない時点で全てがだらしないか、全部必要だからゴミじゃ無い!みたいなゴミ屋敷脳だろうから結婚しないで正解
+24
-0
-
123. 匿名 2024/12/24(火) 14:18:48
元彼だけど、実家がめちゃくちゃきたなくて、ボロすぎて絶句した。お父さんさんお母さんはやっぱり変わった人で、失礼だけど元彼も発達っぽいなぁと思った。別れて正解だったわ。+7
-0
-
124. 匿名 2024/12/24(火) 14:30:06
テーブルの下に物置いてるし
階段の隅も油断してるホコリ溜まるよ
結婚の挨拶なら多少気合い入れて掃除するけど
物を置いてるって意識がなくなってるから
片付け漏れがあると思う
うちは外で顔合わせの方がいいんだな+4
-0
-
125. 匿名 2024/12/24(火) 14:31:28
>>121
これ同じこと言ったのに理解してくれない親持ち…自分がホテルに宿泊した時に掃除されてないぐちゃぐちゃだと怒るでしょ?っていってもわからないふりで逃げられる
もう帰らないことであいつらに仕返しする+7
-0
-
126. 匿名 2024/12/24(火) 14:37:57
うちの義実家、汚いから解体して今一緒にすんでるけど、義母の部屋は物だらけだよ+3
-0
-
127. 匿名 2024/12/24(火) 14:56:38
>>126
やっぱり脳の中がぐちゃぐちゃなんだよね
それか完全に精神疾患
+4
-0
-
128. 匿名 2024/12/24(火) 14:57:24
>>122
うちの両親二人ともそれ 全てがだらしなく、全部必要だからゴミじゃないって思うタイプ
子供は苦労するよ 本当に+8
-0
-
129. 匿名 2024/12/24(火) 15:02:24
>>107
全く同じだわ
私と暮らしてようやくまともな生活環境が理解出来た感じ+5
-0
-
130. 匿名 2024/12/24(火) 15:08:49
>>107
うちは逆なんだけど、私は反面教師でそれなりに綺麗好き。綺麗な家で育った旦那がまったく片付けしないし散らかす、やりっぱなし出しっぱなし。言ってもなおらないので諦めて片付けてる。
綺麗な家で育ってても親が全部やってくれて育ったせいか妖精さんが勝手に綺麗にしてくれると思ってて片付けや掃除の概念がない。+12
-0
-
131. 匿名 2024/12/24(火) 15:18:13
家の中が不潔で片づけられない日本人多過ぎない? 特に70歳以上の世代+7
-1
-
132. 匿名 2024/12/24(火) 15:43:56
>>71
実家がゴミ屋敷でまずいという認識があるならまだ大丈夫だと思う
このトピの例は義父母も恋人も自宅がゴミ屋敷だという自覚なく婚約者を招いてるわけでしょう?
ゴミ屋敷だとまずいという認識がないのがヤバい+21
-0
-
133. 匿名 2024/12/24(火) 15:49:20
>>11
でもめちゃくちゃ綺麗にしてる実家なのも求められるハードル高そうでプレッシャー
彼氏が言えばやるとか彼女との家は綺麗に保とうとするなら楽ではありそう+5
-2
-
134. 匿名 2024/12/24(火) 15:53:20
>>66
もはやハシゴやん+7
-0
-
135. 匿名 2024/12/24(火) 18:22:25
>>48
笑ったじゃん+5
-0
-
136. 匿名 2024/12/24(火) 18:55:46
まじかぁ…ごみ屋敷とまでいかないけど実家まぁまぁ汚い。
だから片付けたいんだけど、片付けたら、どこに物やったって怒られるんだよね…
だから自分の部屋だけめっちゃきれいにしてるんだけど、やっぱりダメかなぁ…(-_-;)+4
-0
-
137. 匿名 2024/12/24(火) 20:02:21
ゴミ屋敷の彼女を見つければ結婚できるのでは
そこに生まれる子供が居た堪れないけれど…+0
-0
-
138. 匿名 2024/12/24(火) 21:21:27
普通とか当たり前とかの感覚が既に大きく違うって事だよね
この部分を二人が埋められるかに掛かってる
片付いていないと落ち着かない か
きっちりすると息が詰まる かの違いだよね+0
-0
-
139. 匿名 2024/12/24(火) 21:22:13
>>1
招く前になぜ綺麗にしない?
その程度にしか歓待されてない感が破局へと
繋がったのではないかな
つまらんね+1
-0
-
140. 匿名 2024/12/24(火) 21:58:29
素晴らしい+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/24(火) 21:59:17
また探せ+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/24(火) 22:56:08
>>71
ガルちゃんを筆頭にネットの女性は基本的に女性にはかなり甘い意見になる
逆に男性には辛辣+4
-0
-
143. 匿名 2024/12/24(火) 23:07:29
>>48
うまい笑!+4
-0
-
144. 匿名 2024/12/24(火) 23:14:40
>>52
結婚前に夫の寮からの引っ越しを手伝った。
部屋探しや家具選びや配置のアドバイス(あくまで助言)、引っ越し当日の片付けや掃除も。
後は一人暮らししてる夫のところへデートも兼ねて掃除や食事を作りに行ったり。自炊しない人だったから。
そういうのを通して、こちらの家事能力に不安を持たなかったんじゃないかな。
父親が本とか新聞とかの溜め込み症なことは、実家に招く前から何度も愚痴ってたから、向こうも心の準備ができてたのもあると思う。
寛大な人で良かった、と思ってたんだけど年をとってきて夫自身も溜め込み症の気があることが分かってきた。まだ汚部屋まではいかないけど。
やっぱり似たようなタイプじゃないと許容できないよね。+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/25(水) 03:31:53
発達障害のADHDと汚部屋は関連性がある。
将来のことを考えたらやめて正解。+1
-0
-
146. 匿名 2024/12/25(水) 06:12:25
>>61
そういう環境で育ったけど洗脳されずに済んだわ笑
さっさと家出たわ+0
-0
-
147. 匿名 2024/12/25(水) 07:28:57
ゴミ屋敷
親が認知症か発達障害入ってる
彼女が挨拶に来るのに片付けられないなんてやばい
彼女は逃げて正解+3
-0
-
148. 匿名 2024/12/25(水) 11:06:16
>>1
このトビ、ガル民は耳の痛い人多そう
こんな家の人たくさんいるよ
+0
-0
-
149. 匿名 2024/12/25(水) 11:07:33
>>71
女性は馬鹿だから自分のことは棚に上げて男性を叩くのよ
自分に置き換えられない人が多い+0
-1
-
150. 匿名 2024/12/25(水) 11:08:59
>>78
そうやって色々こじつけて出来ない言い訳する人は
自分が暇でも掃除しないよ+0
-0
-
151. 匿名 2024/12/25(水) 11:09:42
>>44
それは女性の実家にも言えるね+2
-0
-
152. 匿名 2024/12/25(水) 12:04:31
>>1
彼女が来るから
親や彼氏が急いで掃除しなかった事が
コワイ+1
-0
-
153. 匿名 2024/12/25(水) 22:42:37
客が来るのに片付けないのは理解できないってコメント多いけど、ゴミ屋敷ってそんな簡単に片付かないし、ゴミ屋敷にする人間に一般的な片付けの概念はない。つまりこれが限界なんだと思う。うちの母親がそうだから分かる。
うちは絶対に夫を実家に上がらせないと母親には言っているし、何度も物捨てろと言っているけど無駄。必要な物だとか、時間がないとか言い訳しかしない。+3
-0
-
154. 匿名 2025/01/01(水) 21:23:04
>>1
これが怖くて、私も彼氏を実家に連れていけない。
本当にゴミの山。今、実家にいるけど、体育座りじゃないと全員が座れない。兄嫁引いてるだろうな。恥ずかしい。
反動で、私の一人暮らしの部屋はめっちゃ広くて快適だよ。+2
-0
-
155. 匿名 2025/01/05(日) 11:15:52
>>46
あれマジで知恵遅れの二つ名にふさわしいよな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年は、人気タレントがテレビなどで「面倒だから」「疲れているから」とお風呂に入らないと宣言し、「風呂キャンセル界隈」という言葉も流行りました。