ガールズちゃんねる

「行く気もうせてしまう」外国人観光客であふれる観光地 伸び悩む日本人の国内旅行

1981コメント2025/01/19(日) 22:51

  • 1. 匿名 2024/12/24(火) 00:51:42 

    「行く気もうせてしまう」外国人観光客であふれる観光地 伸び悩む国内旅行 - 産経ニュース
    「行く気もうせてしまう」外国人観光客であふれる観光地 伸び悩む国内旅行 - 産経ニュースwww.sankei.com

    「行く気もうせてしまう」外国人観光客であふれる観光地 伸び悩む国内旅行 - 産経ニュース


    観光庁の宿泊旅行統計調査によると、今年の日本人宿泊者数が昨年を上回ったのは4月と10月のみ。リベンジ消費で宿泊需要の高かった昨年を軒並み下回った。全ての月で昨年を上回る訪日客とは対象的だ。

    観光地側も円安を追い風に、高い宿泊費でもやってくる訪日客を重視し、日本人客が取り残されているという指摘もある。

    +693

    -17

  • 2. 匿名 2024/12/24(火) 00:52:39 

    地元が最高!
    なんだけど最近地元にも外国人増えてきた

    +1278

    -7

  • 3. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:03 

    京都行きたいけど外国人の方が多いんでしょ?

    +1976

    -15

  • 4. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:26 

    錦市場は日本人より外国人だらけだし食べ物も高くなってる

    +882

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:27 

    外国人ばっかりだし、ホテルも高いんだもん

    +1257

    -7

  • 6. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:29 

    ここ日本だよね?ってなってる所多い

    +1618

    -5

  • 7. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:33 

    浅草とか行く気にもならん

    +1051

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:39 

    >>1
    私は逆に老人ばっかりの場所に行くと萎える
    選べるなら外国人のが良いに決まってる

    +18

    -297

  • 9. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:43 

    外国人観光客が多いところで自分まで韓国語や英語で接客されるとちょっと萎える

    +1105

    -9

  • 10. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:56 

    わたしも異国人ね

    +19

    -52

  • 11. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:59 

    >>1
    この前京都観光行ってきたけど、ここは日本?て疑うくらい見渡す限り外国人だらけだった

    +876

    -4

  • 12. 匿名 2024/12/24(火) 00:54:01 

    おい政府、日本人にも優しくしてみろや

    +1827

    -9

  • 13. 匿名 2024/12/24(火) 00:54:12 

    >>1
    観光業パート。迎える側も辟易しています。外人を制限し、日本人が旅行しやすいように(景気含む)、お願いしたい。
     
    観光業は大好きなので、辞める気はありません。

    +1188

    -8

  • 14. 匿名 2024/12/24(火) 00:54:23 

    銀座、築地辺りはもはや外国

    +636

    -4

  • 15. 匿名 2024/12/24(火) 00:54:27 

    都内だけど外国人が来ないような街に買い物行くようになった。
    あと映画館はまだ日本人ばかりでホッとする

    +816

    -4

  • 16. 匿名 2024/12/24(火) 00:54:38 

    湯布院の観光地はインバウンドで日本語が聞こえないくらい外国人が多いよ。インスタ映えするお土産・スイーツだらけで名産品が皆無。二度と行かない。

    +733

    -4

  • 17. 匿名 2024/12/24(火) 00:54:42 

    電車とかも外人だらけでウザい
    あいつらうるさいし臭いしマナー悪いし大嫌い

    +1317

    -13

  • 18. 匿名 2024/12/24(火) 00:54:43 

    外国人だらけの観光地行く気ならないわ
    ホテルも高いし

    +585

    -4

  • 19. 匿名 2024/12/24(火) 00:54:45 

    これが「安い国」の現実だろうね
    日本は貧しいけれど物価も安いからいいんだ!なんて言ってたらこれ
    外からお金を持った人達がやってくるからローカルはどんどん肩身が狭くなる
    昔のタイとかバリ島そのもの

    +1016

    -12

  • 20. 匿名 2024/12/24(火) 00:54:56 

    観光客より近所の移民みたいなのが怖い
    マナーがおかしい

    +857

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/24(火) 00:55:16 

    コロナ禍でgo to やってた時らへんのある程度落ち着いてた時に旅行しけど本当に快適だった。
    京都なのに空いてたし日本人ばかりで日本語しか聞こえない

    +913

    -7

  • 22. 匿名 2024/12/24(火) 00:55:23 

    福岡の大宰府や大分の湯布院
    どこの国の観光地か解らなくなる
    マジに他国民が多すぎ

    +529

    -5

  • 23. 匿名 2024/12/24(火) 00:55:32 

    私の場所は田舎なのに
    外人増えた

    +313

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/24(火) 00:55:41 

    日本人の方が日本に詳しいはずだから
    知られていない観光地に行く

    +128

    -12

  • 25. 匿名 2024/12/24(火) 00:55:48 

    インバウンドの外人とか観光業以外の人はうんざりしている人ばっかじゃないの

    +419

    -4

  • 26. 匿名 2024/12/24(火) 00:55:57 

    そんな事言っても国のトップが外人を喜んで迎えてんだから末端の国民が何言っても意味がない

    +383

    -28

  • 27. 匿名 2024/12/24(火) 00:56:04 

    ホテルロビー到着と同時に中国人集団の大声が耳に入るとガッカリするよ
    せっかくの温泉時間被らないように急いで入るし、土産物屋もゆっくりしてられない

    +684

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/24(火) 00:56:12 

    >>9
    私は、地元の店で「日本語上手ですね」って言われた(苦笑)

    +445

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/24(火) 00:56:34 

    >>10 突然のフライデーチャイナタウンw

    +116

    -5

  • 30. 匿名 2024/12/24(火) 00:56:35 

    どこも外国人
    怖くて外に出れないよ

    +202

    -4

  • 31. 匿名 2024/12/24(火) 00:56:42 

    マナー悪い外人が誰にも注意もされずのびのび過ごしてるのを見ると、本当にイライラする。拡声器持ってきて「とっとと国に帰れ!」ってがなり立てたいわ。

    +713

    -6

  • 32. 匿名 2024/12/24(火) 00:57:19 

    技術の国から観光の国へ
    ドイツからギリシャになったようなもんだよ

    +343

    -7

  • 33. 匿名 2024/12/24(火) 00:57:28 

    高齢の母が京都に行きたがってるんだけど、外国人だらけというのが想像できて連れていく自信がない。
    悲しいなぁと思う。

    +437

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/24(火) 00:57:37 

    >>21
    いいなーコロナに恐れをなして旅行出来なかったから羨ましい!

    +262

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/24(火) 00:57:56 

    飛騨高山も外人だらけ。

    +224

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/24(火) 00:57:57 

    観光客が外国人ばかりになると外国人向けのビジネスになって現地の人の好みのを置いてくれなくなり質が落ちるから行かなくなるね
    難波なんかお店が中韓向けになってから行く気が失せた
    人多すぎることの他に、日本文化自体が破壊されていってるように感じる

    +558

    -3

  • 37. 匿名 2024/12/24(火) 00:57:58 

    >>8
    高齢外国人も日本に来てるよ
    日本なら高齢夫婦や高齢者だけのグループでも怖くないと思ってるから

    +233

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/24(火) 00:58:01 

    観光地だけじゃないよね。
    生活圏内も中国人とインド人が多い。

    +322

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/24(火) 00:58:16 

    はよ円高

    +337

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/24(火) 00:58:20 

    >>24
    それが意外と何処にでもいるのよ。数は有名な所より少ないけど、え ここまで?って所まで足を伸ばしてる

    +234

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/24(火) 00:58:23 

    さすがネトウヨ産経新聞
    タイトルでいかにも「外国人のせい」と思わせとるが中身を読むと結局日本が貧乏になっただけや地元の観光業も(客単価が高いため)歓迎してるとの記述もある
    日本もバブルの時は海外に行きまくってた

    +6

    -84

  • 42. 匿名 2024/12/24(火) 00:58:24 

    特にあちらの国の奴ら声はうるさいし距離感バグってるから本当に鬱陶しい。後マナーも終わってる。

    +397

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/24(火) 00:59:09 

    >>1
    まさに昨日、錦市場行ってきた
    外国人しかいないんじゃないかってくらい外国人ばっかだった

    +218

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/24(火) 00:59:47 

    >>37
    外国人なら高齢でもオシャレだけど日本人の貧相な老人がお店に群れてたら出てしまうわ

    +6

    -121

  • 45. 匿名 2024/12/24(火) 01:00:22 

    訪日観光客の質が落ちた。
    お金持ってなさそうな外人多い、身なりも。

    +494

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/24(火) 01:00:28 

    街がどんどん汚されて行くね…

    +313

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/24(火) 01:00:29 

    >>41
    観光客のせいじゃなくて、日本を貧しくして通貨価値も落としてきた政策のせいだよ
    でも日本人は政治批判はしたくないからなぜか観光客を叩く
    これじゃなんもよくならないよ

    +370

    -15

  • 48. 匿名 2024/12/24(火) 01:00:53 


    別に良くない?
    商売してる側だって生き残りに必死だよ
    また落ち着いたら行けばいいし

    +1

    -79

  • 49. 匿名 2024/12/24(火) 01:01:29 

    今まで日本は、海外で同じことしてたしな。
    海外の方が安いから海外行こう。だったわけだし。商売側も儲かる方の客に合わせるよ。稼げるときに稼ぎたいもの。今は日本がされる側ってことだね。世界的に円安なんだもの。安くて安全でサービスよければ、そりゃ外から集まるよ。

    +14

    -44

  • 50. 匿名 2024/12/24(火) 01:01:52 

    >>45
    そりゃそうだよ
    日本は安さを売りしてるんだから
    モルディブのようにラグジュアリー志向を目指してないし、ブータンのように受け入れ数を制限してるわけでもない

    +267

    -11

  • 51. 匿名 2024/12/24(火) 01:02:08 

    >>16
    湯布院最近行ったけど半島系のお客さんが多いせいか使用済みトイレットペーパーがゴミ箱に山積みになってて本当に最悪だった。

    +323

    -3

  • 52. 匿名 2024/12/24(火) 01:02:13 

    >>44
    こういうコメント書く人って白人のつもりなのかな?
    自分だって必ず日本人の貧相な老人になるのに

    +115

    -8

  • 53. 匿名 2024/12/24(火) 01:03:08 

    しかもお寺の住職とかインバウンド客には丁寧なのに、日本人相手にはすんごい塩だったりする

    +218

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/24(火) 01:03:43 

    >>36
    それは安易に迎合する経営者側の問題やからなぁ
    って言うかそんな事はあんまりないと思うで
    わざわざ海外に旅行に行って自国の食いもんばっかり食べたないやん

    +10

    -8

  • 55. 匿名 2024/12/24(火) 01:03:49 

    >>19
    外国人相手の売春が横行するのも、時間の問題かも。国が外貨頼みになって「観光大国、日本」で進めてきた結果がこれ。
    勘弁してほしいよね。

    +231

    -7

  • 56. 匿名 2024/12/24(火) 01:03:57 

    >>45
    金持ち相手のリゾート観光地ではないからね。
    他の国もリゾートなんてごく一部だけど。
    これだけ円安進んだら庶民も集まるよ。
    バブル時代は日本が海外旅行で下品な振る舞いしてたんだし。

    +154

    -12

  • 57. 匿名 2024/12/24(火) 01:04:03 

    >>52
    日本人が日本人嫌っても何もおかしいことないよ
    綺麗は好き醜いは嫌いシンプルに生きようよ

    +2

    -59

  • 58. 匿名 2024/12/24(火) 01:04:24 

    飛騨高山の中心部にインバウンド向けのパチンコ屋がオープン。近隣住民の大反発も無視。沖縄本社のパチ屋。

    +96

    -6

  • 59. 匿名 2024/12/24(火) 01:04:42 

    ペットボトルや空き缶が植え込みにねじ込まれていたり、お菓子の袋が捨てられたり、道が汚くなってきた。
    毎朝、皆さん家の前を掃除しているのにね。

    +181

    -3

  • 60. 匿名 2024/12/24(火) 01:05:01 

    >>26
    観光におけるインバウンド効果数百億円だかって見たらやむなしとも思ったけど、目先のことしか考えていないインバウンド推進は疑問に思う

    +172

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/24(火) 01:05:36 

    >>34
    あんな光景もう二度とないだろうと思っています。
    クルーズ船で騒がれ始めた20年の1月にも京都に行ったけどその時もガラガラだった。でも中国人がドラストに群がってマスク買い占めててうんざりしたのを覚えてる

    +181

    -3

  • 62. 匿名 2024/12/24(火) 01:05:54 

    山梨の忍野八海が好きだけど外国人だらけ
    こっちが海外に来たような気分になる程

    +119

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/24(火) 01:05:59 

    日本政府は目先の金に釣られてバカだなほんと。
    京都人が多すぎて外国人も苦言を呈してた。
    長期的に見たら日本の評価が下がり逆に観光客離れていくだろうに。
    外人多く呼べば呼ぶほど儲かると思ってるのが短絡的すぎる。そんなの一時的なんだよ。

    +256

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/24(火) 01:06:16 

    秋葉原は太った外人多い

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2024/12/24(火) 01:06:39 

    >>5
    もう国内の人気観光地では軒並みホテルが信じられないほど値上がりしてるね
    とてもじゃないけど一般の日本人が旅行できる価格じゃなくなってる
    私が子供の頃は、家族で色んなところに旅行行ったのに、もう私らの世代は子供にそれをしてあげられないのが本当に惨め
    日本の旅行地なのに、もはや日本人のものではない
    日本の本当に良いところ、贅沢なところを知ってるのはインバウンドで、我々日本人にはとても手が届かない場所、一生行くことができない場所、というふうになりつつある
    そんな惨めな人生を歩まなければいけないのが悔しい

    +305

    -15

  • 66. 匿名 2024/12/24(火) 01:06:43 

    >>31
    異文化のマナーやルールは注意されなきゃ分からないよ。注意もしないのにルール守れは無理だよ。

    +100

    -3

  • 67. 匿名 2024/12/24(火) 01:07:14 

    パスポート保有率が17%しかない日本人が国内旅行もしないとなるとみんな何して遊んでるの?

    +27

    -3

  • 68. 匿名 2024/12/24(火) 01:07:19 

    >>48
    これから落ち着くことなんかあるのかな?
    日本はどんどん貧しくなる、世界的に海外旅行に行けるくらい余裕のある層は新興国を中心にどんどん増える、円の価値も全然戻らない

    +62

    -5

  • 69. 匿名 2024/12/24(火) 01:07:40 

    >>1
    去年の年末の箱根もひどかったよ。ほぼ外国人だったね、どこ行っても。
    特に中国系は、どこでも大声でギャーギャーやるから、近くにいるだけで疲れた。

    +232

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/24(火) 01:07:53 

    >>45
    当たり前やん
    そんだけ貧乏になったってことや
    日本人も昔は東南アジアの物価の安い国に行ってたやろ?

    +23

    -18

  • 71. 匿名 2024/12/24(火) 01:08:05 

    円安ワンダーランドだもんね
    1ドルでお菓子いっぱい買えるとか笑えてくるわ
    ちょうど新10000札出たけど価値低すぎて全然有り難みないわ

    +69

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/24(火) 01:08:11 

    >>67
    家でサブスクでなんか映画かドラマでも観てるんじゃない?
    一番お金かかんないし

    +83

    -3

  • 73. 匿名 2024/12/24(火) 01:08:26 

    道頓堀のあたり行ったら日本語の方が少ないんじゃないかと思う程インバウンド多いし、何より汚すぎてショックだった。ゴミは溢れるほど積み上がってるし、しゃがみ込んでる人とかも多くて、まるで日本じゃないみたいな光景にうんざり

    +131

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/24(火) 01:08:26 

    >>15
    渋谷とか新宿とか
    ここはみやげ物屋かなって思う時ある

    +120

    -2

  • 75. 匿名 2024/12/24(火) 01:09:01 

    コロナ前に転勤で東京離れて、最近東京戻ってきたけど外人多くて気分悪くなるようなことが多いから、また地方に転勤したい

    +87

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/24(火) 01:09:27 

    バブル期に日本がやって来た事ね

    +6

    -17

  • 77. 匿名 2024/12/24(火) 01:09:31 

    >>31
    マナーの悪い日本人には文句言うん?

    +22

    -9

  • 78. 匿名 2024/12/24(火) 01:09:33 

    >>57
    じゃああなたは自分が醜いって思ってるんだねえ…

    +51

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/24(火) 01:09:53 

    でも海外でも同じなんだよね。
    観光地は観光客ばかりでゴミゴミしてて、観光客目当ての店しかない。オーバーツーリズムが酷い。
    世界が豊かになった証拠なんだろうけどさ…

    +57

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/24(火) 01:09:59 

    >>9
    京都で着物着たおばさまとすれ違ってぶつかりそうになった時、アイム・ソーリーって言われた笑

    +159

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/24(火) 01:10:08 

    インバウンドなかったら日本の観光地なんか
    銀山温泉クラスかその次の層の
    インバウンドなしでも客が来るようなとこ以外は全滅だろうに
    それでもいいんですか外人嫌いの皆さん。私が大袈裟なこと言ってないのは
    年に何回かでも観光してる人なら理解できると思いますよ

    +4

    -31

  • 82. 匿名 2024/12/24(火) 01:10:14 

    >>17
    トランクとかもやたらデカイしね。公共の交通機関じゃなく、観光バスでひとまとめにして、移動してほしいなぁ。

    +239

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/24(火) 01:10:16 

    北海道の星野リゾート行ったらスタッフが外国人ばかりで日本語あまりできなくてイライラした。
    中国系のスタッフにプールですか?風呂ですか?って聞かれた時はめちゃくちゃ腹立ったよ。
    そして大浴場の中で大人の癖に走り回って騒いでた中国人にも腹立った。

    +149

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/24(火) 01:11:21 

    >>70
    昔タイやインドにたくさん居た日本人バックパッカーを現地の人もそう見てたんだろうね
    安宿に泊まって屋台で食べて毎日ダラダラと旅してるだけ
    あんまり嬉しくない客層だったんだろうな

    +15

    -9

  • 85. 匿名 2024/12/24(火) 01:11:36 

    +62

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/24(火) 01:11:43 

    >>76
    居酒屋でお店壊されたり高い日本酒に氷入れられたりするんだろうね
    因果応報

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2024/12/24(火) 01:11:53 

    飛騨高山の駅前のドラスト、半分土産屋で、雷門のマグネット売ってて意味分からん。浅草で買えや!

    +62

    -2

  • 88. 匿名 2024/12/24(火) 01:11:59 

    >>14
    銀座のMUJIやUNIQLO、GUはもはや海外。
    TAX FREEのレジ、長蛇の列。
    普通のレジはガラガラ。

    かかりつけの病院が銀座にあるので週1で行くけど外人さん多過ぎて買物する気にもなれずすぐ帰宅してる。

    +164

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/24(火) 01:12:29 

    >>27
    わかる。温泉とか気持ち悪くて、一緒に入りたくない…偏見ごめん、でも本音です。

    +262

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/24(火) 01:12:33 

    >>63
    観光で食ってる国は国民の貧困がやばいよね
    国内では沖縄が失業率No.1

    +128

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/24(火) 01:13:01 

    >>83
    相手が日本語があまり分かってないと感じたら言い回し変えて簡単な日本語で話すけど、非日常を味わいに来てるのにな〜とちょっとガッカリするのも事実

    +45

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/24(火) 01:13:09 

    >>78
    その点あなたは幸せそうね
    とても素晴らしい事だと思うわ

    +0

    -35

  • 93. 匿名 2024/12/24(火) 01:13:20 

    >>45
    そう?場所によるのかな?
    都内はコロナ前の方がドラッグストアに買い出しに来てるだけの人達が多かった印象だけど
    最近は普通の観光客が増えて国籍も多様化してる気がする

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/24(火) 01:14:17 

    渋谷駅前でバス待ってる時、スクランブル交差点で信号待ちしてる人見てて、外国人の多さに驚いた。

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/24(火) 01:14:37 

    ガルちゃんで見るところないとか下げられる県だと外国人少なくて良かった

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/24(火) 01:14:45 

    >>1
    円安なんだし、日本は安いと思われてるんだったら、外国人入国者から一人1万円徴収すればいいのに。
    バリ島なんかもやってるよ。
    年間3,000万人訪日してるから、それだけで3000億円歳入増えるよ。

    +321

    -2

  • 97. 匿名 2024/12/24(火) 01:16:06 

    >>51
    韓国はソウルと釜山しか行ったことないけど別にゴミ箱にトイレットペーパーなんか山積になんかなってへんかったけどねぇ
    まぁ「半島系」とか「せいか」って言うエクスキューズと言うか憶測だけでお察しやけどw

    +3

    -76

  • 98. 匿名 2024/12/24(火) 01:16:21 

    富士山周辺のキャンプ場もマナー違反の近隣国の客が居て最悪だった

    +53

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/24(火) 01:16:24 

    >>84
    似たような事やってきたけどやっぱり貧乏日本人は嫌われてたね
    ヘラヘラ笑って何でもかんでも値切るし
    当時は交通網しっかりしてないから人舐めすぎてバイクタクシーとか乗って痛い目みる日本人多かったよ

    +3

    -15

  • 100. 匿名 2024/12/24(火) 01:16:38 

    >>79
    日本にいると全然感じないけれど、ここ10年くらいですごく世界が豊かになったと感じる
    みんな豊かになったら旅行に行きたいからどこに行っても基本オーバーツーリズムなんだよね
    バリでもプーケットでもボラカイ島でも
    欧米人と中国人は今まで通りいるし、そこに現地の人もリゾートに行くようになって、さらにはインド人観光客っていう新参者も出て来てる
    一方めっきり消えてしまったのが日本人観光客

    +83

    -2

  • 101. 匿名 2024/12/24(火) 01:17:13 

    >>92
    てかあなたは外国に住むべきでは?
    日本人醜いと文句つけて日本に住み続ける不幸なあなたは海外移住で幸せになれるといいね

    +77

    -2

  • 102. 匿名 2024/12/24(火) 01:17:19 

    >>91
    会話の中で出たセリフじゃなくて、プールと大浴場の受付が一緒なので建物入ったらまずスタッフの方から必ず第一声で聞かれるセリフだったのでそれくらいちゃんと教えとけと思ったんだよね。

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/24(火) 01:17:40 

    >>96
    カンボジアみたいになってきたねw
    30ドルで約5000円

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/24(火) 01:17:44 

    >>11
    コロナ前によく京都に行っていたけど何にも思わなかった。今は無理。何でだか分からないけど想像しただけで無理。京都じゃなくても観光地のどこに行っても外国人がいると無理と思ってしまう。多分、コロナで大騒ぎしてる日本に来ていた外国人がマスクをしていなかったからだと思う。
    疾患があってマスクをしている私を不思議そうに見る外国人の目が嫌だ。

    +147

    -4

  • 105. 匿名 2024/12/24(火) 01:17:56 

    >>48
    落ち着くって円安が?見込みないでしょ。
    あと、商売している人の否定なんて、誰もしてないよね?マナーが悪く、うるさい外国人が増えると不快だよねって話。

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/24(火) 01:18:36 

    >>100
    ヨーロッパ行ったけど本当に日本人が居ない。
    コロナ前はちらほら日本人とすれ違ったのに今はアジア人が居ると思っても中韓ばかり

    +51

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/24(火) 01:19:04 

    >>101
    大きなお世話でーす
    どこ住もうと関係ありませーん
    日本大好きです日本人大嫌いでーすw

    +1

    -68

  • 108. 匿名 2024/12/24(火) 01:19:34 

    特に夏場、肌の露出が激しいのが目に余る。
    胸元もお腹も露出・ショートパンツ。
    入れ墨を丸出し。
    そんな恰好で、神社や寺に行くなよと思う。
    マナー悪いよ。

    +140

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/24(火) 01:19:43 

    >>65
    言いたい事はわかる
    でもそれって過去に日本がやってきたことでもあるしなぁ

    +7

    -39

  • 110. 匿名 2024/12/24(火) 01:19:46 

    もう円安いい加減にして

    +91

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/24(火) 01:20:04 

    通勤で使ってる電車や駅にも朝から押し寄せてるから混むし変な臭いしてるし最悪

    +68

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/24(火) 01:20:25 

    >>1
    日本人は、伊勢神宮にいらっしゃい

    外国人少ないわよ〜
    アクセス悪すぎで、外国人にはちょっとハードル高いのよ

    +168

    -2

  • 113. 匿名 2024/12/24(火) 01:20:30 

    >>65
    まるでキューバのようだね
    旅行にいくには良い国だけれど、なんか観光立国の嫌な面を色々と見たわあそこで

    +60

    -3

  • 114. 匿名 2024/12/24(火) 01:20:41 

    伊勢神宮、日本人率99%なのでおすすめ^ - ^笑
    昔から今でも外国人ほっとんど見かけないよー
    三重県って新幹線もないし、日本人でもアクセスしづらいからかな笑

    +132

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/24(火) 01:21:21 

    >>107
    日本人じゃない人だったか…

    +67

    -2

  • 116. 匿名 2024/12/24(火) 01:21:39 

    >>1
    >>31
    わかる。そんで日本人のほうが肩身狭いのよな。
    まじで観光税とれば良い!

    +173

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/24(火) 01:21:48 

    日本人は名古屋に行くしかないな

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/24(火) 01:22:08 

    >>1
    広島にお好み焼き、愛知に名古屋飯と水族館、1泊の東京巡り、のんびり食べ歩きしたい。コロナからどこにも行ってないからそろそろ旅行に行きたいけど外国人多そう、高そうで全然行けてない。京都や奈良は比較的近いけど昔のようには楽しめなさそう。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/24(火) 01:22:16 

    自分は単純にお金無くて旅行出来ないや
    お金あったら外国人沢山居ても京都とか行ってみたい

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/24(火) 01:22:22 

    >>114
    出雲大社も混んでるけど日本人ばかりだった

    +54

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/24(火) 01:23:59 

    >>19
    ほとんど子供みたいな若い女も安く買えるしね
    かつての東南アジアの立場にまさか日本がなるとは…

    +197

    -9

  • 122. 匿名 2024/12/24(火) 01:24:10 

    >>63
    日本政府はお金儲けなんかより日本破壊したいためにしてんじゃないの?
    何故か安倍政権下で外国人観光客の消費税を免除したし
    日本文化切り売りして消費して破壊するのが目的ではと思う
    本当に日本が大事ならこんなオーバーツーリズムはさせないし不良外国人は入国規制するよ

    +135

    -2

  • 123. 匿名 2024/12/24(火) 01:24:20 

    >>76
    バブル期っていうか2000年代くらいまでは世界中に日本人観光客いたけれどね
    まだ日本豊かな時期だったから調子に乗ってる日本人観光客も多かった

    +16

    -2

  • 124. 匿名 2024/12/24(火) 01:24:28 

    地元に簡易ホテルが乱立してきてます。外国人が普通に地元歩いてスーパーで食料買ってます。見ない日は無い。朝ジョギングしてる人も。

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/24(火) 01:24:59 

    季節限定のお得な乗車券もなくなり回数券すらなくなってもうどこにも行けなくなりました

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/24(火) 01:25:00 

    >>117
    名古屋…何があるんだっけ?

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2024/12/24(火) 01:25:47 

    >>115
    国籍は日本だよ便利だし
    しつこいよ日本人さん

    +0

    -64

  • 128. 匿名 2024/12/24(火) 01:25:54 

    観光地って車を停めるだけで疲れて、トイレ行くだけでも行列だし、いろいろ食べ過ぎて太る。なのにどうしてみんな観光地行くの?

    +5

    -3

  • 129. 匿名 2024/12/24(火) 01:26:09 

    >>17
    知らずに移動時間とラッシュが被っちゃったのかもだけど
    Wow...とか言って若干楽しんでんの勘弁して欲しい

    +193

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/24(火) 01:27:07 

    >>84
    買春ツアーみたいなんもあったって聞くしね

    >>99
    そうそう。バックパッカーの旅はしたことないけどまずは値切れって言うのはあったよね
    ぼったくられるって言うのが前提やったけど親切に普通にやってる人達も多かったろうに
    今の日本も一緒かも昔の東南アジア諸国ほどにはまだ貧乏やないやろけど

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/24(火) 01:27:12 

    >>121
    自分から売りにいってるのがまた笑えるよね
    カラコン入れてロリロリたちんぼちゃんが

    +66

    -2

  • 132. 匿名 2024/12/24(火) 01:28:20 

    >>127
    帰化人なの認めてて笑った
    正直だね
    日本人大嫌いだの醜いだの言うのやっぱ外国人なんだね

    +104

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/24(火) 01:29:25 

    >>6
    円安が悪いね

    +50

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/24(火) 01:30:16 

    >>117
    先日TVで、名古屋のどこかの商店街が外国人に人気で、
    商店街の人たちもインバウンドがもっと来るよう
    頑張っているって放送していた。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/24(火) 01:30:30 

    >>122
    「なぜか」っていうか安倍政権は基本的にそういう方針だったでしょ
    観光立国推しで円安推進で
    それが良いと思ったから支持してたんじゃないの?

    +23

    -2

  • 136. 匿名 2024/12/24(火) 01:31:07 

    >>110
    円安のせいじゃないと思う
    国が外国人招いてるから
    外国人観光客何万人来日させるって目標だから
    入国規制緩和もしたし

    +48

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/24(火) 01:31:08 

    >>89
    内心でそう思うのはしょうがない
    でもネットで言うてまうのはまさに「偏見」で「差別」やで

    +2

    -54

  • 138. 匿名 2024/12/24(火) 01:31:14 

    >>132
    しつこいなぁカビ生えてる日本ブランドいつまでありがたがってんだか
    おたくもなんか面白い話でもしなよ
    外国いったことないの?

    +1

    -65

  • 139. 匿名 2024/12/24(火) 01:31:16 

    >>114
    この前行ってきたよ~

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/24(火) 01:31:36 

    10年前に京都に行った時にも、外国人観光客が多くて驚いた。観光地だから、海外から観光客が来るのは以前からだったけど。
    それ以降は京都に行ってないんだけど、10年前より観光客が多いって、もうどんな状態なんだろうと思う。京都に住んでいる人の日常生活にも影響が出るよね。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/24(火) 01:32:19 

    >>95
    私も密かにほくそ笑んでしまった
    まだ埋もれて見つかっていない
    少数来る外国人観光客は日本人と同じ位ディスカバリージャパンの日本通のガチ勢だから目立たない
    暮らしぶりも2015年以前感を保っているから車の運転さえ出来たら快適
    このまま日本人魂根付く最後のフロンティアとして残って平穏な内に日本人らしく世を去りたい

    +41

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/24(火) 01:32:21 

    広島も外国人多くてびっくりした。
    欧米系が多かったかな。
    原爆資料館も半分は外国人だった気がする。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/24(火) 01:32:32 

    >>137

    国内のサイトで位本音吐かせてあげてほしい。

    +31

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/24(火) 01:33:10 

    >>138
    そんなに日本人嫌いなら移住しなよ〜応援してます!!頑張ってね!!

    +74

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/24(火) 01:33:29 

    >>136
    まあでも中国人のみなさんもっと日本に来てください、
    コロナでも関係ありません、をやってた安倍総理を
    大々的に支持してたのが日本人ですから

    +20

    -5

  • 146. 匿名 2024/12/24(火) 01:33:37 

    >>135
    私は一回も支持したことは無い
    ガルちゃんで統一教会信者のコメントに洗脳されてた人が多数いたけど目を覚ませと思ってた

    +40

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/24(火) 01:34:27 

    都バスや区のコミュニティパスに大きな荷物持って乗らないでー、前の方は優先席ですよ。円安なんだからタクシー使って。

    +38

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/24(火) 01:35:05 

    >>16
    今湯布院にいるんだけど、ハングルを話す人とすれ違うことが多かった!

    +78

    -2

  • 149. 匿名 2024/12/24(火) 01:35:50 

    >>17
    自分達の空間取ろうとしてるのか詰めるって感覚ないし、悪いけど日本の交通機関では邪魔でしかない
    機敏に動いてほしいしデカ声の会話やめて欲しい

    +228

    -2

  • 150. 匿名 2024/12/24(火) 01:36:10 

    >>144
    めんどくさいね本当
    国内専用日本人は排他的で

    +0

    -69

  • 151. 匿名 2024/12/24(火) 01:36:50 

    >>148
    太宰府もだよ
    福岡空港から近いしね

    +49

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/24(火) 01:37:13 

    >>108
    まさに今の日本人の若い子のファッションやん

    +4

    -14

  • 153. 匿名 2024/12/24(火) 01:37:44 

    >>129
    インスタや動画サイトに通勤ラッシュの光景をアップしてる観光客多いけど本当に勘弁。モザイクも無しに上げられるなんて耐えがたい

    +133

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/24(火) 01:38:10 

    >>6
    昔の代々木公園とか上野にイラン人が大勢いた時代が懐かしい
    あの頃はイラン人だけだったからね〜

    +57

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/24(火) 01:38:46 

    >>135
    よこ
    観光よりも、小泉政権で大幅に悪化した日中関係を
    立て直せる人として経団連から猛プッシュされて総理になったのが
    第一次安倍政権の安倍さんなんだよ

    そして期待に応えて、第一次政権中に中国を輸出入双方で
    日本の最大貿易相手国に引き上げた

    でも安倍さんを好きな人たちは、こういう事実をほぼ100%見ないふりするんだよ

    +24

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/24(火) 01:39:53 

    >>119
    そうやんなぁ
    ほんまそう思う

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2024/12/24(火) 01:40:09 

    >>6
    新宿みたいに観光地じゃないと思うところでも周りから聞こえてくるのは外国語ばっかりだもんね
    ターミナル駅だから仕方ないのかもしれないけど

    +55

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/24(火) 01:40:09 

    京都とか神社仏閣だらけで陰気臭いし、日本人に塩対応するし、外国人多すぎなら旅行する気にならないわ

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/24(火) 01:40:30 

    >>126
    何もないから外国人観光客からスルーされてるらしい

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/24(火) 01:40:36 

    >>149
    隣同士ならまだしも横一列になって距離があっても平気で話すよね。更に嫌なのは横ではなく通路挟んだ前後で座って前のめりになって馬鹿でかい声で話す人達。あれなんなの?

    +67

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/24(火) 01:41:00 

    ホテル代が本当に高くなった&予約が取れなくなったのでまじで困る…
    インバウンドのせいもあって観光に携わるものの値段上がりすぎ
    お金貯めても、貯めてる間に物価が倍以上になるわ

    +35

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/24(火) 01:41:53 

    >>161
    値段ばかり上がってるけど質や満足度は以前の方が高かった

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/24(火) 01:41:55 

    >>137
    いいえ、区別どす。

    +35

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/24(火) 01:42:28 

    >>158
    京都は外国人を案内してるときに日本語で嫌味言った事を訳すのが大好き
    タクシードライバーとか本当清々しいくらいクズだよね

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/24(火) 01:42:49 

    >>7
    えー、浅草外人だらけなの?

    +57

    -2

  • 166. 匿名 2024/12/24(火) 01:43:03 

    >>13
    今の日本の経済状態でそれをやると仕事が減るだろうね
    日本人お金持ってないから
    まずは日本の経済状態をどうにかしてもらわないとね、自民党さんよ

    +114

    -9

  • 167. 匿名 2024/12/24(火) 01:43:35 

    >>161
    貯めるからだめなんだけどね
    日本人はデフレしてたから今パニクってるよね

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/24(火) 01:44:07 

    >>143
    本音(内心)やから何でも言うてええ訳やないやろ?あと国内とか国外とか関係ないと思う
    何でもありになってまうで

    +0

    -20

  • 169. 匿名 2024/12/24(火) 01:44:22 

    ろくに産業なくて観光業で食べてかないといけない地域は外国人観光客に依存して大変ね

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/24(火) 01:44:23 

    >>89
    湯船に浸かる前に身体を洗うとかマナーとか知ってるのかな?と思ってしまうね
    トイレも注意書きがあっても汚く使ってるのにさ

    +103

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/24(火) 01:45:01 

    こないだ鳥取旅行行ってきたけど
    泊まり先の旅館は外人皆無で何故かホッとした
    温泉街出るとちょこっと出会したぐらいで
    静かでのんびり過ごせたよ

    +35

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/24(火) 01:46:16 

    >>171
    皆生は外国人いっぱい来るけどね
    大きい足湯あっていいよね

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/24(火) 01:46:28 

    >>21

    ホント懐かしいわ。
    新幹線なんてほぼ貸切状態だったし、ホテルだって激安だった。
    あの感覚がいまだ抜けないからホテルの価格高騰に戸惑いを隠せない。

    +136

    -2

  • 174. 匿名 2024/12/24(火) 01:48:03 

    >>173
    さすがにコロナ禍の値段と比べるのはちょっとね
    私もコロナなんて全然気にしてなかったから旅行してたけれど、あの状態が続いたら日本の観光業は全滅してた
    その前と比べても全然上がってるのが問題

    +17

    -2

  • 175. 匿名 2024/12/24(火) 01:49:45 

    >>1
    年末は錦市場にお餅やおつけもん買いに行くのに行かれへん❗
    歩かれへん❗

    +35

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/24(火) 01:49:46 

    >>168
    それがネットでしょう。

    +14

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/24(火) 01:49:58 

    まぁ日本人も勉強仕事頑張れってことでいいんじゃない
    タイとかからガンガン北海道遊び来てるけどやっぱり優秀よ

    +2

    -9

  • 178. 匿名 2024/12/24(火) 01:51:11 

    >>167
    日本の将来が暗すぎるから貯めるか投資するしかないんよ
    先行きが明るければ皆使う
    外国人観光客は自国の先行きが日本ほど悲観的でもないから、わざわざ旅に来て1万円のランチを食べる気にもなる

    +20

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/24(火) 01:51:56 

    >>13
    好きも何も今現在観光業はインバウンドで成り立ってるんでは?外国人が来なくなるとあなたが職を失うばかりか観光業そのものが衰退するかも

    +5

    -32

  • 180. 匿名 2024/12/24(火) 01:51:57 

    >>160
    それもあるあるだね
    距離あっても話したいって凄い
    目的地まで黙っていられないのかと
    テンション上がってるんだろうけど
    何とかならないのかね

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/24(火) 01:52:09 

    地元が田舎で外国人観光客も住んでる外国人もほぼいなくて快適
    たまに隣の県に行くと韓国語や中国語ばかりで嫌になる

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/24(火) 01:52:35 

    >>13
    お金あったらとっくに観光だのレジャーだのいってる、無理だよこの物価高で。
    外国から来た人がお金落としてくれるのは日本だけじゃなくフランスとかすごいやってるじゃん
    それなりに潤うから外国人に日本のマナーをどう認識させるかだよ

    +96

    -3

  • 183. 匿名 2024/12/24(火) 01:52:57 

    海外の観光客が来なきゃ文句を言い、来たら来たで今度は日本人観光客が来ないと文句を言い、誰も問題にも気にもしてないのに勝手な記事だな。

    +5

    -3

  • 184. 匿名 2024/12/24(火) 01:53:31 

    >>178
    ガンガンインフレ起こせばいいけど老人抱えてるからねぇ
    守りに固執するのもわからんでもないわ

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/12/24(火) 01:54:21 

    >>74
    この前新宿のハンバーガーショップでメニューが中国語とか韓国語が出てたのに日本語が下げられてて 読めなかったから日本語メニューは店員さんに言ったんだけど最初気づいてもらえなかったわ ほんとに外国人客が多いんだなぁって実感した

    +44

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/24(火) 01:54:38 

    >>169
    そんな事言うたら日本では東京(東京に経済を依存する首都圏)、大阪(同大阪圏)くらいになってまうで
    実は京都ですら観光より製造業の方が強い

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/24(火) 01:55:23 

    >>6
    渋谷から原宿まで歩くと10カ国語くらい聞こえるよ

    +17

    -1

  • 188. 匿名 2024/12/24(火) 01:56:25 

    >>7
    もう浅草どころか東京じゅう外国人だらけだよ
    今まであまり外国人がいなかったところまで
    YouTube見てやってくる

    +186

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/24(火) 01:56:27 

    >>176
    あかんがなw負の側面や

    +1

    -9

  • 190. 匿名 2024/12/24(火) 01:56:57 

    若かったらニセコでも行くけどもうおばちゃんだからなぁ
    まぁ円高でいい思いしたからいいや
    若者は世界出るチャンスやでニセコへGo

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/24(火) 01:58:09 

    >>180
    横やけど日本人かて海外旅行いったらそんなもんやで

    +0

    -12

  • 192. 匿名 2024/12/24(火) 01:58:19 

    >>189
    そうですね。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/24(火) 01:58:48 

    >>11
    いろんな香水のにおいが凄すぎてやばかった

    +84

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/24(火) 01:59:22 

    新宿も渋谷も外国人に乗っ取られてる
    日本人どこ行った?家?

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/24(火) 01:59:59 

    >>187
    そんな聞き分けられないや
    耳いいね

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2024/12/24(火) 02:00:26 

    観光地じゃないうちの地元まで外国人増えてる
    東南アジア系

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/24(火) 02:00:37 

    小さい女の子とか目を離したら、連れ去られそう
    外人男のせいで治安最悪だわ💢

    +34

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/24(火) 02:00:47 

    >>180
    一番はマナーというか文化の違いだろうけど、静かな車内も素晴らしい日本文化の一つだと思ってるから、周り見て馴染む声量で話して欲しいよね。
    まぁこの空気を読むっていう事自体が日本特有のものなんだけどさ

    +44

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/24(火) 02:01:39 

    >>196
    同じ人種でなんなら住んでる?って人も増えた

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/24(火) 02:01:54 

    >>196
    特定技能って在留資格の外国人が増えたからね
    彼らは日本人並に稼ぐから行動もするし買物も派手になって目立つ

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/24(火) 02:02:30 

    >>193
    横だけど、あの人達ってなんであんな香水の匂いキツイんだろう
    体臭と混ざり合って異臭放ってることに気が付いて欲しいわ
    エレベーターとか電車で一緒になると罰ゲームかよって思う

    +72

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/24(火) 02:03:04 

    >>197
    もう自衛しないと危ない時代よ
    警察も外国人にはめっぽう弱いから

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/24(火) 02:03:40 

    札幌に住んでるけど札幌、大通り、すすきのはもう外国人ばっかり。やんなる。

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/24(火) 02:03:49 

    こんなに外国人が増えているのに、観光地や飲食店には英語を話せる人がほとんどいないのが問題。外国人がトラブル起こしたりルールを守らず騒がれたりしても注意もできない

    +3

    -24

  • 205. 匿名 2024/12/24(火) 02:03:57 

    >>201
    水や湿度の違いもあって毎日お風呂入る習慣がないから香水文化が発達したんじゃない?

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/24(火) 02:04:24 

    1ドル80円にして外人から入国税取れ🤡

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2024/12/24(火) 02:05:47 

    >>204
    英語話せる一応高度人材は飲食なんて仕事したくないって考えだね

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2024/12/24(火) 02:05:52 

    >>197

    最近の通り魔事件全部日本人やけどね

    +0

    -19

  • 209. 匿名 2024/12/24(火) 02:06:21 

    >>198
    出来れば日本の交通機関は「茶室のような場所」だとか何とか海外で売ってる日本のガイドブックにでもデカデカと載せて欲しいね
    ネットでも英語堪能な人が流布してくれると有り難いんだけど

    +37

    -1

  • 210. 匿名 2024/12/24(火) 02:07:56 

    >>154
    懐かしいwあの頃のイラン人集団で居たね
    怪しい限りだった

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/24(火) 02:10:58 

    >>17
    国立博物館の三国志展のときにんにく、うんち?獣臭土の匂いが酷かった。
    何なのあの人たち

    +94

    -1

  • 212. 匿名 2024/12/24(火) 02:13:20 

    >>198
    >>209

    茶室てw
    日本人でもやかましいやつはなんぼでもおるやろ
    まぁ言うやったら日本人は周りに忖度するからそれこそ「空気を読む文化」をパンフレットなりで周知することやろなぁ
    私は恥ずかしいけど
    あなたも修学旅行のバスの中では騒いで楽しんでいたのでは?

    +1

    -29

  • 213. 匿名 2024/12/24(火) 02:15:23 

    >>212
    修学旅行は貸切も多いし公共の乗り物では静かにするよう一応学校で事前に教育されるからね。実際に守るかは別として訳が違う

    +18

    -2

  • 214. 匿名 2024/12/24(火) 02:15:48 

    >>205
    うーん。まぁそうかもしれん。せやけど海外行ったらいろんな国のいろんな匂いすんのが普通やしなぁ
    海外に行く日本人が減るとこう言う身近な摩擦も起きてくると言うことかぁ
    でもやめろとも言えんしなぁ

    +1

    -11

  • 215. 匿名 2024/12/24(火) 02:16:22 

    >>214
    なんでネットなのにそんなに方言使うのー?

    +17

    -3

  • 216. 匿名 2024/12/24(火) 02:19:05 

    貧乏だからみんな海外旅行に行けない
    国内旅行でも金を持ってないから相手にされない
    40年ぐらい生きてきたけどまさかこんな時代が来るとはね

    +48

    -2

  • 217. 匿名 2024/12/24(火) 02:24:03 

    北海道の登別とか好きでよく行ってたけど、毎年外国人が増えてきて設置されてるトイレが年々汚くなってきてる。今年3月に行った時に永遠のさよならを告げてきました。。

    +57

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/24(火) 02:24:25 

    今日会社帰りにユニクロに寄ったら
    9割がた外国人で本当にヒビった

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/24(火) 02:25:53 

    >>1
    色々と外国人料金導入したら??!
    外国人にしたら日本旅行格安なんでしょ?
    日本のサービスや質ならとっていいんじゃない?

    +119

    -2

  • 220. 匿名 2024/12/24(火) 02:26:21 

    >>45
    コロナ前は豪華船で来てたような…

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/24(火) 02:28:23 

    観光地行きのバス自分達以外みんな外国人
    観光スポットで写真撮る時も日本人なら譲り合うのにしっしって退けろみたいなジェスチャーしてきたからあぁ!?ってデカい声で威嚇したら逃げていった
    日本で日本人を舐めたような態度は絶対許せない

    +73

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/24(火) 02:32:02 

    >>213
    騒いで楽しんでた事は否定せんのねw
    まぁそれはともかくそれはまさに忖度してたって事やで。その文化が誇れるかどうかは別として。あなたも言うてる通り(と思うんやけど)要は一方的に向こうが悪いと言う先入観はやめた方がええやろ?その上で文化的な折り合いをどこでつけるかや。それはホスト側の我々側の話や。鎖国をせん限りは。

    +1

    -15

  • 223. 匿名 2024/12/24(火) 02:32:11 

    田舎なんだけど本当に外国人増えた

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/24(火) 02:34:03 

    >>215
    関西人やからです。

    +2

    -14

  • 225. 匿名 2024/12/24(火) 02:36:58 

    >>222
    自分は騒いでないよ。部活でも静かにするよう躾けられてたからね。街中で修学旅行生に遭遇した時に全員が全員静かではないってこと

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/24(火) 02:39:15 

    >>217
    それ外国人関係なく人が増えたからでは?

    +0

    -7

  • 227. 匿名 2024/12/24(火) 02:41:11 

    またコロナみたいなの流行って痛い目見ればいい
    その時泣き付いてももう知らないから因果応報って言葉を知るべきだよ

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2024/12/24(火) 02:43:12 

    >>225
    そうか。それはごめん。
    でもせやろ〜私は修学旅行の時騒ぎまくった記憶があるもんなあ。環境のせいもあんねんて

    +0

    -19

  • 229. 匿名 2024/12/24(火) 02:43:26 

    >>21
    私も3回行った
    道は歩ける、バスもタクシーも余裕
    何より普段行けないホテルがお安くなってて
    ゆっくり過ごせた
    京都大好きになったよ

    もう行けない…

    +68

    -1

  • 230. 匿名 2024/12/24(火) 02:47:05 

    >>9
    すみません。観光地で働いてますが、英語でずっと接客してると、日本の方来店した時も無意識に英語出ちゃったりすることもあるので、あまり気にしなくて良いかと思います。

    +134

    -5

  • 231. 匿名 2024/12/24(火) 02:50:15 

    >>11
    祇園、右も左も前も後ろも外国人だったよ
    すごいよね。
    外人少ない季節に行きたい

    +62

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/24(火) 02:53:10 

    >>205

    あっすいません!

    >>214 は >>201の間違いです

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2024/12/24(火) 02:56:36 

    どこも混んでるし、ホテル高いし、インバウンド価格になってたりすると食事もめちゃ割高だからますます行かなくなりそう

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/24(火) 02:58:46 

    >>5
    東京の週末ビジネスホテルで2万円位する。

    +57

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/24(火) 03:05:40 

    アベノミクスのせいで日本人が貧困化したからしょうがないね

    +5

    -6

  • 236. 匿名 2024/12/24(火) 03:07:10 

    >>81
    めちゃくちゃマイナスをもらったんですが
    具体的な反論がないのは、単に気に食わないというだけですか

    売上2割落ちたら3年も持たないようなとこばかりですよ
    経費削減のため老舗でも東南アジアや南米の外国人従業員を積極活用してるのを知ってますか

    +2

    -7

  • 237. 匿名 2024/12/24(火) 03:10:06 

    >>1
    これ困るのがゴミ!日本人もポイ捨てする人いるけどそもそもゴミ箱ないしあっても分別細かくて適当に捨てられると溢れてしまいがち…
    もう最近疲れやすいからどこも行きたくない〜

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/24(火) 03:11:07 

    >>13
    私も界隈の人間だけど本当闇の多い業界だなと思う。インバウンドもそうだけどコロナの時のgotoキャンペーン、オリンピック関連、コロナワクチン接種券の業務…国に仕事無理矢理作ってもらってて自民党との癒着がひどいんだなと思ったよ。

    +109

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/24(火) 03:13:06 

    >>204
    話せてもわざわざ今の外国人観光客と関わりたくないって人も多いのかも
    海外旅行が好きって日本人も多いし、その人達は現地の人とコミュニケーションを取れる程度には話せるし、そんな人はそこそこいそう

    でも日本人の文法警察が邪魔をする。そのくせ文法警察は日本人を煽ったりマウントするだけで、迷惑外国人を見て咎めたりはしないし、むしろ外国人(特に白人やフランス、台湾などの親日国と呼ばれてる国の人)側になって日本人に物申す的な人が多い

    +19

    -1

  • 240. 匿名 2024/12/24(火) 03:13:54 

    >>11
    混んでる、混んでるとテレビでもやってるから京都混んでるみたいよと言ったら、別に混んでなかったと言うので理由をきいてみた
    京都でタクシー観光移動して静かな寺しか行ってない
    それを聞いてムキーとなったのを思い出した
    祇園や八坂神社や京都駅、清水寺行っても混んでなかったと言えるのか

    +4

    -6

  • 241. 匿名 2024/12/24(火) 03:16:38 

    日本人ならバズった情報をたよりに動ててるだけの外国人が集中するスポットを外した別の穴場ぐらい見つけられる知性が欲しいかな

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2024/12/24(火) 03:17:00 

    >>1
    職も外国人頼り。ココは「日本」なんだから、日本人の方をもっと大事にしてくれ!

    +39

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/24(火) 03:27:19 

    >>11
    その反動かな?
    秋頃に行った京都で入ったお店や神社の人達がみんな優しかった

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/24(火) 03:30:54 

    >>3
    どこもかしこも外国人だらけ
    写真も落ち着いて撮れない
    修学旅行生みてほっこりする

    +439

    -3

  • 245. 匿名 2024/12/24(火) 03:31:57 

    なるべく地元の良いところは観光客にバレてほしくない

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/24(火) 03:35:17 

    コロナ後のあまり外国人入ってなかった頃は最高だったわ、、
    ホテルも安いし最高だった。
    今は観光地は行かなくなった。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/24(火) 03:37:12 

    これだけ外国人が来てホテル、食事、移動費、買い物とかで金を使ってるのにあんまり経済効果ないのかな?
    なんか外国人が来て儲かってるイメージがない

    +28

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/24(火) 03:38:14 

    >>96
    それ!
    観光地の寺や美術館やディズニーやホテル、外国人は値段上げて、日本人は一律にして欲しいわ。
    連休や盆正月以外なら一定にしてよ。

    +136

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/24(火) 03:38:50 

    >>204
    たとえ話せたとしても都合悪くなると「ニホンゴワカラナイ」で通すからな
    問題外国人にテレビやyoutuberが突撃したらだいたいそれ

    +13

    -1

  • 250. 匿名 2024/12/24(火) 03:41:45 

    >>28
    私は、京都平安神宮でおみくじ引いたら、
    トゥエンティスリーって言われた。
    二十三番読めるから

    +104

    -1

  • 251. 匿名 2024/12/24(火) 03:42:57 

    >>9
    一昨日梅田のジーユーで中国語で店員さんに話しかけられたわ。

    +26

    -1

  • 252. 匿名 2024/12/24(火) 03:45:13 

    いつか行こうと思ってた近場観光地行ってる。同じこと考えてる人多いみたいで以前はおば様バスツアーの定番だった所が若目グループとかまあまあいて驚いた。賑わってるけど煩くないし良かった

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2024/12/24(火) 03:47:45 

    海外に行かずに外国人と交流出来ると考えればいい

    +0

    -14

  • 254. 匿名 2024/12/24(火) 03:49:29 

    >>247
    ホテル、食事ってそもそも利益率がそんなに良くない。頑張れば頑張るほど儲けは薄くなってしまいがち。かといって昔の修学旅行スタイルじゃ外国人観光客の求めるものと違うだろうし、国としてもこれからどうやっていくか考えてるところなんじゃないかな

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/24(火) 03:52:35 

    >>247
    旅行業は減価率異常に高い

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/24(火) 03:55:16 

    >>150
    あなたみたいな人はどこの国でも嫌われるでしょ
    日本に帰化するのは韓国人が最も多いけど、日本人が韓国に帰化して韓国に住んでおきながら韓国は好きだけど韓国人は嫌いって言ったら、もっと非難されるわよ
    面倒くさいのは、日本人嫌いなくせに日本に住むあなたよ

    +82

    -1

  • 257. 匿名 2024/12/24(火) 04:13:16 

    >>22
    九州は特に韓国から近いからね
    福岡空港が利便性よすぎで湯布院も行きやすいからさらにアジア人多い
    大分だけど年末福岡行こうかなと宿調べたら全然空いてなかったです

    +30

    -1

  • 258. 匿名 2024/12/24(火) 04:19:50 

    >>6
    以前子供と東京タワー登ったら、混雑していたのに本当に私達以外日本人がいなかった。

    +38

    -2

  • 259. 匿名 2024/12/24(火) 04:20:05 

    >>247
    そんなわけない、税収も過去最高だし飲食店だけど周りはみんな家建てたり高級車何台も買ってる
    一部なのかな株価もバブル再来だよ
    国も余剰金を積み立てしてる
    防衛費と基金は異次元

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2024/12/24(火) 04:22:34 

    >>65
    海外もどこも物価高で、ホテル代高騰してるよ! 世界的な現象!!

    +18

    -1

  • 261. 匿名 2024/12/24(火) 04:25:34 

    >>22
    学生時代学校に行くのが辛くて登校してるふりして太宰府天満宮で時間潰してたことがある
    あの時の静かな天満宮ではなくなってしまったよ

    +36

    -2

  • 262. 匿名 2024/12/24(火) 04:26:02 

    >>251
    私はUNIQLOでフランス語
    すごいわよねフレックスで何ヶ国語も話せて時給なの?日本お給料安いはずだわ
    昔は英語が話せただけで中卒でも大手に就職できたのよ
    今は観光地に働いてるだけで英語はマスターできるらしい
    高齢の寿司屋の大将まで英語ペラペラよ

    +49

    -1

  • 263. 匿名 2024/12/24(火) 04:26:06 

    >>1
    これ京都の錦市場だよね?
    こんなに外国人客いるんだ

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/24(火) 04:33:13 

    外国人が多い、日本語が聞こえない、それの何が問題なの?通りすがりに殴って来たりするの?
    個人的には京都も浅草も楽しくまわれたよ。金ないから行けないだけでそれを外国人のせいにしてるだけでしょ。

    +7

    -29

  • 265. 匿名 2024/12/24(火) 04:33:27 

    >>5
    出雲とかまだ外国人居なくて良かったよー
    四国とか交通の便悪いとこなら少ないかと思って行ったんだけど、もう松山、高松はいっぱい居たわ。
    辛うじて高知は全然居なくて良かった

    +43

    -4

  • 266. 匿名 2024/12/24(火) 04:34:00 

    函館が大好きで前はよく行ってたけど、コロナ禍でしばらく行かないうちに外国人が増えたと噂で聞いて、なかなか行こうという気になれなくなった。
    観光地なのに物静かで落ち着いた雰囲気が好きだったんだけどな。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/24(火) 04:36:11 

    盆栽村も外国の人多かったなぁ
    最寄り駅の看板も必ず英語の記載あるし、来る方も外国の方が多いんだと思う

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/24(火) 04:40:40 

    >>114
    来年3月に行く予定です。
    外国人だらけだったらどうしよう…とこのトピを見て不安だったけど、少し安心しました。
    楽しんでこようと思います!

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/24(火) 04:41:24 

    >>3
    どこ行ってもだけど、京都駅なんて中国語と韓国語と溢れてても嫌になる(日本人いる?って思う)
    欧米も多いけど、とにかく中国の方は声が大きい

    +485

    -3

  • 270. 匿名 2024/12/24(火) 04:42:43 

    >>204
    外国人がバイトで仕事してるからその人が英語で話してる
    近くのチェーン店とかにも居ると思う
    中国語と英語は大丈夫だけどスペイン語出来る方は少ないかも
    でも英語でなんとかなるしスマホの翻訳機能使う場合もある
    無銭飲食は逮捕されるからか居ないし今は日本人より格段にマナー悪いということはない
    どちらも問題ある人は居る

    ちなみに飛鳥やにっぽん丸など客船はフィリピン人が多く働いてるが相当厳しく指導されてるのか接客態度は素晴らしいし笑顔欠かさない

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/24(火) 04:48:35 

    人って自分と見た目が違う人種の中にいるとどこか不安を感じてしまう生き物なんだと思う。道頓堀とか歩いてるとなんか日本じゃないみたいで不安になってくるよ

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/24(火) 04:52:01 

    >>259
    そんな国の余剰金が介護士や保育士の待遇改善に使われたらと思う
    余剰金だからで確実に毎年お金のかかる事には使えないなら被災地の復興支援を早くしたら良いのに

    +13

    -1

  • 273. 匿名 2024/12/24(火) 04:54:17 

    食事が安いから外国の人から見れば驚きの価格だろうね

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/24(火) 04:55:09 

    結局、ゼノフォビアばっかりな
    頭痛いわ

    +0

    -8

  • 275. 匿名 2024/12/24(火) 05:02:38 

    >>31
    私はそれに追加したいことがある。
    「トイレを汚すな!きれいやな使えないなら使うなな!日本に来るな!」

    +69

    -1

  • 276. 匿名 2024/12/24(火) 05:19:15 

    京都は凄まじいと言うもんね
    動画見たけど、混雑どころか朝の通勤ラッシュ電車並に身動き取れない有様だった
    コンビニにも行けやしないねアレは

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/24(火) 05:21:07 

    >>253
    別に交流したくもないんだけど。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/24(火) 05:27:02 

    >>112
    確かに。とりあえず見た目でわかる外国人全然いなかった。でかい声の中韓もいなかった印象。
    淡路島、白浜も狙い目だよ〜!

    +77

    -3

  • 279. 匿名 2024/12/24(火) 05:30:23 

    >>150
    嫌なら帰ればいいのに。

    +46

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/24(火) 05:31:56 

    早く円高にならないかな。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/24(火) 05:33:33 

    地方の交通機関が不便で本数が少ないところには行かないらしい。
    確かに今月旅行した場所は不便だったから外国人を見なかったしホテルにもいなくて快適だった。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/24(火) 05:37:36 

    >>2
    うちの方も観光地じゃないのにコンビニにスーツケース持ったグループがお弁当コーナー前に居て邪魔だったりしてる

    +99

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/24(火) 05:43:07 

    >>36
    難破は最近久しぶりに行ったけど中華のうるさい団体や
    イスラム系?のスカーフ巻いた女性やらいる集団ばかりでびびったわw
    元々ミナミは若者の街で雑多かつ自由闊達な雰囲気だったけど
    今や無国籍カオス状態やね
    行く気せんわ・・・

    +52

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/24(火) 05:44:20 

    >>2
    大分県民だけど別府も湯布院も外国客多すぎ!
    どこの国の人とは言わないが、写真撮ってると平気で間(被写体とカメラの間)通るし。日本人ならあり得ん。

    +109

    -3

  • 285. 匿名 2024/12/24(火) 05:45:32 

    >>1
    せっかく日本に来たのに外国人観に来たようなもんになるって外国人観光客にとってもマイナスだと思うんだけどね
    日本度外視のそんな安い底辺層ばかりが来てんのかね
    ますます日本の情緒や歴史文化に触れたいまともな外国人は来なくなってしまうね

    +13

    -2

  • 286. 匿名 2024/12/24(火) 05:47:40 

    >>1
    クライシスアクター集めたような絵面だな
    観光客も労働者も質が悪くて日本を貶めたい組織がわざと招聘してるような気すらしてくるわ

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/24(火) 05:58:54 

    外国人に対して鎖国的政策出す政党がいたら、そこに投票する。それくらい外国人観光客が無理、移住者も無理。
    日本のマナー講習に合格した人のみにしてください

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/24(火) 06:03:57 

    沖縄きてるけど、外人ばっか、、韓国人ばっか、、
    こっちが外国きてる気分

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/24(火) 06:06:10 

    >>112
    愛知もそんなに多くない
    中部国際空港の国際便が回復してない影響みたい

    +57

    -1

  • 290. 匿名 2024/12/24(火) 06:07:19 

    >>284
    わかるよ!外国人って自分のことしか考えてない。人が来た時によけるとか一切しない。外国人見てるとやっぱり日本人って心やさしい人が多いなと実感する

    +69

    -2

  • 291. 匿名 2024/12/24(火) 06:08:48 

    うちの地元にも世界遺産があるけど外国人ばっかりよ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/24(火) 06:09:18 

    >>3
    外国人と修学旅行生だらけ。もう何年も行ってないわ。京都に住む友達も、本当人増えたよー元から多いのにってボヤいてた

    +207

    -7

  • 293. 匿名 2024/12/24(火) 06:10:47 

    日本語表記は中国人が好みそうなフォント、その下には英語表記のメニュー表

    明らかにインバウンド客用って感じなので、そういう店には行かない。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/24(火) 06:11:07 

    >>51
    韓国行ったことあるけどトイレもそのへんの道も汚かった
    なぜかファッションビルのトイレの洗面台までびしょびしょでバッグも置けないし何なんだろ
    水を直接かけて掃除してるのかなー

    +78

    -1

  • 295. 匿名 2024/12/24(火) 06:11:19 

    インバウンドが苦手な気持ちはわかるけど、
    観光で外国の人に日本でお金を使って貰うのは
    いい事だと思う。
    いつまでも閉鎖的では未来に続かない気がする。

    +1

    -15

  • 296. 匿名 2024/12/24(火) 06:11:22 

    ディズニーも
    しかもポップコーンに並んでたら子供のわーわーに気を取られていたら しれっと割り込んでいて、日本人かと思いきや 外国の人で自国語以外わかりませんみたいな顔された

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2024/12/24(火) 06:13:28 

    >>264
    外人ばっかでうんざりするから行きたくないんだよ
    いくら金あっても避けられないでしょ
    都内の通勤ですら大量に湧いててほんと邪魔で迷惑してる

    +25

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/24(火) 06:13:33 

    >>17
    わたしも大っ嫌い!道や通路で横いっばいに広がってデカい声で喋りまくり邪魔なとこでたむろして写真撮ったり。我が物顔で図々しいにも程がある

    +128

    -2

  • 299. 匿名 2024/12/24(火) 06:14:22 

    外国人観光客を甘やかすのはやめようよ

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/24(火) 06:16:08 

    心斎橋難波も外人えぐいわ

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/24(火) 06:16:30 

    >>9
    品川駅の構内のお店のガラスケースの中の商品を見ていたら店員さんが韓国語で接客してきてショックだったわ。一気にその店で購入する気失せて「私は日本人です」と言ってしまった

    +210

    -5

  • 302. 匿名 2024/12/24(火) 06:17:11 

    金持ちは観光に来ていて、ド底辺の貧乏人移民は働きに来ていてモノ盗る犯罪者
    日本の資源食い散らかすド底辺の移民

    岸田がやらかした大罪

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/24(火) 06:20:21 

    単に宿泊費が高くなったからだろう

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/24(火) 06:24:04 

    >>3
    京都ってもともと観光客の懐をアテにしてるからさ。お高く止まっていても、お金落としてくれれば何でもいいってなもんで、外国人に媚び媚び。
    日本人後回し&ないがしろ。
    コロナの時はゴーストタウンみたいになっていて、日本人旅行者ありがたいみたいな感じだったのに、同じお店でもぞんざいな扱いされたよ。

    情けなくなった。

    +368

    -22

  • 305. 匿名 2024/12/24(火) 06:25:25 

    >>253
    用もないのに何で外国人と交流しなきゃならんのか、意味が分からない。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/24(火) 06:27:37 

    >>9
    私はホテルで朝英語の挨拶された。イケメンホテルマンだったのでニコニコ聞いてしまった

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/24(火) 06:27:46 

    >>300
    心斎橋もかあ・・・
    一昔前は大人のお洒落な街って感じで好きだったけどなあ
    西心斎橋にアメリカ村あるけどちゃんと若もんと大人の住み分けできてたよね
    マナーを知らん害人はほんと出ていけマジで出ていけ

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/24(火) 06:28:17 

    >>204
    スマホの翻訳アプリでも何でもあるんだから、外国人側が日本語で対応すればいいじゃん。
    なんでコッチがなんでもかんでも合わせなきゃならんの。
    それに、中国人どもには英語通じないよ。あいつらどこに行っても中国語で押し通してくる。

    +29

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/24(火) 06:28:59 

    夏に奈良公園行ったら外国人ばっかりだった

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2024/12/24(火) 06:29:36 

    >>2
    何の面白くもない郊外なのに、スーパーに行ったらどこにでも外国人がいる(欧米人は少ない)。日本中、仕事があるところには住んでいるんだろうな。

    +116

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/24(火) 06:30:09 

    貴船神社の石階段に座り込む中国人団体客、どこ歩いても外国人だらけで激混み、入店して目が合ってもいらっしゃいませすら言わない店員…京都好きだったけど、行きたいと思わなくなったな。

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/24(火) 06:30:18 

    >>269
    エレベーターで中国人家族と一緒になったときに、
    まじで全員が喋ってた。だいたいお父さんとか、年頃のお兄ちゃんとか誰か喋らないとかあるのに、まじで全員ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ。

    +95

    -1

  • 313. 匿名 2024/12/24(火) 06:32:28 

    熱海はアジア系の観光客で溢れてて、旅館のスタッフさんもベトナムの人ばっかりだった。懐石料理の説明もカタコトの日本語で、日本にいるはずなのに全然落ち着かなくて、なんか悲しかった。

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/24(火) 06:33:10 

    >>165
    横だけど、9月に行ったときは日本人私だけ?って思うくらい外国人だらけだったよ。

    +53

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/24(火) 06:33:32 

    >>1
    国内経済を伸ばすために、外国人観光客の増加は歓迎すべきだとは思う。ただ、インフルエンザの大流行の兆しが出ているので、政府はマスクの着用を呼びかけて欲しいわ。

    +2

    -9

  • 316. 匿名 2024/12/24(火) 06:35:21 

    >>96
    財源がないとか言ってるんだから、入国税なのかわからないけど、徴収してほしいです

    +125

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/24(火) 06:38:36 

    >>275
    トイレを汚く使うのは外人でも日本人でも許さないが、特にトイレットペーパーを流せない国の連中のトイレの使い方は酷すぎる

    +42

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/24(火) 06:39:03 

    >>34
    コロナ禍の時仕事もしてなかったから迷惑もかけないしと思って、旅行しまくったけど、人いないし、死ぬほど除菌してたから結局コロナかからなかった。

    +18

    -1

  • 319. 匿名 2024/12/24(火) 06:39:21 

    黒川温泉も日本人見るとほっとした
    体感8割外国人だったわ

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/24(火) 06:40:31 

    >>21
    コロナ禍に
    六本木のクリスマスシーズンに行ったけど、人いなさすぎて写真撮り放題だった。もちろん外国人いないし、人混みなんて皆無。あれが初六本木だったから、あのイメージになってしまってるけど、今人やばいよね

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/24(火) 06:40:36 

    >>230
    その人が外国人のようだったとかではなく、ずっと外国人の団体と接していた後にパッと日本人が現れると対応できない時とかある

    +71

    -1

  • 322. 匿名 2024/12/24(火) 06:42:19 

    一昔前は街で外人さん見ると珍しい感覚だったのにな。
    今や当たり前の光景

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/24(火) 06:42:31 

    >>9
    こういう時は日本語で丁寧に挨拶する
    おはようございます

    +30

    -1

  • 324. 匿名 2024/12/24(火) 06:43:54 

    前までは旅行を平日に組んだりしてたけど、もはや関係ないもんね、、

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/24(火) 06:47:26 

    ガルちゃん婆って、アジア諸国民を見下して、欧米人には媚びる低偏差値の俗人ばかりだね🤨😑

    +1

    -17

  • 326. 匿名 2024/12/24(火) 06:49:51 

    >>304
    京都って元々そんなもんだったと思う
    こんなに外国人が来るずっと前から京都旅行好きで何度も通っていたけど、そんな部分が透けて見えてきてからはめっきりいかなくなった
    日本人なんかに媚びなくても良いんだと思うよ
    寺社仏閣なんて法人税もないから儲けがそのまま懐でウハウハらしいし

    +145

    -6

  • 327. 匿名 2024/12/24(火) 06:50:48 

    >>100
    海外旅行系のYouTube見てるけど
    日本人は全然いないけど中国人韓国人はめっちゃいるって話してた
    あとタイの観光地で中韓の言語案内あるのに日本語はなかった

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2024/12/24(火) 06:52:08 

    >>20
    私の近所にも一軒家借りて18人アジア系の人がまとめて住んでる…
    どんどん人数増えてるんだよね。
    1人が日本人と結婚してるみたいで、仲間を国から呼んでる?

    +98

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/24(火) 06:52:39 

    春休みに岐阜に旅行に行こうと思うのですが、外人おおいですか?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/24(火) 06:55:06 

    >>1

    日本人は働かされて所得税まで取られて、挙句、気分転換の国内旅行も外人に乗っ取られ、、、奴隷みたいだね。

    +62

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/24(火) 06:56:15 

    北東北の観光地
    外国人観光客は台湾からが多いかな?
    でかい声で喋らないしちゃんとマナー守るからありがたい

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2024/12/24(火) 06:56:16 

    >>14

    箱根も。
    私の方が外国に来た?って錯覚したよ。

    +47

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/24(火) 06:58:17 

    >>3
    あれ?ここ日本やんな?
    ってなるで😂

    +109

    -2

  • 334. 匿名 2024/12/24(火) 07:00:38 

    >>21
    私は出張族で、コロナ禍でも逆にむしろ移動しやすいから(直前予約もすぐできたし)って感じでいつも通りのペースで出張してたけど、飲食店が休業とかの不自由な部分もあったけど、最も出張が快適な期間だったよ。
    「日本人」がほとんどだったし、費用も安かったし(経費的にも助かったし)空いてたし。
    今はもう下手したら倍くらいの金額かかるし混んでるし外国人優先みたいなところさえあるし、そりゃ仕事ならまだしも旅行なんて行く気にならなくなるよ。

    +36

    -1

  • 335. 匿名 2024/12/24(火) 07:00:39 

    >>35
    わかる

    先月行ってビックリした…
    お土産屋もカフェも入ったら外人に囲まれる

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/24(火) 07:01:21 

    白人のイケメンと美女よくいるから目の保養になるけどね
    文句言うだけじゃなくてその中からポジティブなこと探そうよ

    +0

    -14

  • 337. 匿名 2024/12/24(火) 07:01:25 

    >>325
    アジア諸国民への見下しってじいさんの方が酷くない?うちの職場フィリピン人とベトナム人の従業員がいるけど、見下して怒鳴りつけたりニヤニヤしながら「あーダメダメ、日本人寄越して」とか言ってくるの8割男だよ、しかもサラリーマン
    以外とガテン系は何も言わない

    女性は裏で言ってるんだろうけど、裏で言う分全然マシだよ
    日本に来る外国人だって裏で日本人の悪口すんごいし

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2024/12/24(火) 07:02:02 

    >>45
    渋谷を歩く韓国人なんて、元は白なのに黄色くなった服着て、ハングル語の缶ジュースをチビチビ飲みながら歩いてた。

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2024/12/24(火) 07:03:28 

    >>9
    嫌だなぁ
    特にアジア圏の他の国と間違われたくないわー😂

    +110

    -7

  • 340. 匿名 2024/12/24(火) 07:04:58 

    近所のコンビニも外国人をよく見かけるようになった。
    あの人たち、コンビニ内をウロウロしながら買ったものを食べてたり、店内の商品を撮影したり店内で自撮りしてたりして迷惑。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/24(火) 07:05:20 

    仕事で行った先でお土産買ったらレジに人に日本の方が来てくれると安心するわ、嬉しいと言われた。
    周りは中国語飛び交ってて困ってたし。
    対応する店側も大変だなと思います。
    静かに旅行できる所ないのかな。

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/24(火) 07:05:26 

    >>19
    外国人お断りの店有り難い

    +56

    -2

  • 343. 匿名 2024/12/24(火) 07:07:20 

    これだけインバウンドとか言ってるのに税収は上がらないの?その還元は日本人に返ってこないの?
    どこかだけ大儲けしてるの?

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/24(火) 07:10:30 

    >>4
    店もインバウンド向けの映えに特化した店ばっかりになっちゃって、昔ながらの…みたいなのなくなっちゃったから行く価値ないよ。

    +107

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/24(火) 07:11:37 

    >>7
    最近は歌舞伎も外国人だらけ。
    遅れてきても背が高いのにしゃがまないで歩くから気が散る。

    +65

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/24(火) 07:12:49 

    >>234
    え?安くない?地方の都市部は5万〜7万くらいだよ。
    ビジネスホテルが多いのもあるのかな。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/24(火) 07:13:14 

    名古屋は空いてて平和だよ

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2024/12/24(火) 07:14:09 

    >>20
    超田舎なのに、うちの近所のFラン大も日本語学校始めて謎国の外国人だらけだよ…
    市営団地に南米系のコミュニティがあるから、そこに住み着いてる。
    本当に迷惑!!!

    +98

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/24(火) 07:14:21 

    石破が悪い

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2024/12/24(火) 07:14:48 

    >>2
    うちも最高
    もともと人が少なめだけど景勝地多いところが気に入って何度も来てたけど、とうとう移住しちゃった
    今のところ隣にビッグな観光客吸収地域があるので大丈夫そうです

    +3

    -4

  • 351. 匿名 2024/12/24(火) 07:16:15 

    >>238
    コロナの時は政治家に泣きついて散々補助金出してもらったのに、コロナ開けたら手のひら返して速攻で値上げだもんね
    滅べよ、この業界

    +64

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/24(火) 07:17:26 

    実際日本のなにが良くて来てるのだろうと思う
    札幌の時計台とかもショボかったし
    どの観光地もスケール小さいのに日本なんて

    +1

    -5

  • 353. 匿名 2024/12/24(火) 07:19:34 

    京都人だけど、外国人ほんといらない
    根本的に日本人とはふるまいやマナーが違いすぎて、ストレスがやばい

    写真撮ってほしそうにキョロキョロしてる日本の修学旅行生たちやカップルに写真撮ってあげたり、おばちゃんたちの旅行で道案内したりするのはみんな慣れてるし、なんならやりたいぐらいだけど外国人に何かしてあげる気になれない
    「外国人」で一括りにしてはいけないと思うけど、もはや無理

    +60

    -1

  • 354. 匿名 2024/12/24(火) 07:21:36 

    この間大阪行ったら外国人観光客だらけだった。
    ホテルも外国人ばかりだし全然落ち着けなかったなぁ。

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/24(火) 07:23:09 

    >>3
    祇園、清水寺行きのバスは長蛇の列
    街中もウジャウジャ飲食店内はクチャクチャ
    アジア系の自撮りは只々邪魔来るもんじゃないね
    ただ人少ない所はやっぱり綺麗だった西本願寺のお庭とか

    +183

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/24(火) 07:23:29 

    >>17

    買い物に出かけた先でも、C国人っぽいのがスマホででかい声で通話しながら通路のど真ん中を歩いてたりしててウンザリ。本当に信じられないくらい声が大きいんだよね。

    あの人たち、老若男女問わず狭い道路ではお互いに横に少し避けてすれ違いやすくするっていう発想ないのかな。

    マナーさえ守ってくれれば問題ないのに。

    +105

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/24(火) 07:23:47 

    奈良公園は外人だらけだけど、法隆寺は外人どころか日本人も少なかったよ

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/24(火) 07:24:25 

    >>159

    最近名古屋の良さも海外にバレつつある
    ご飯も味が濃いから外国人からしたら美味いらしい
    地下街なんて海外には無いから歩くだけでも楽しいみたいよ

    +5

    -2

  • 359. 匿名 2024/12/24(火) 07:26:50 

    >>288
    先月行ったけど、美ら海水族館が中・韓ばっかりだった…。ツアー団体で来てるし、めちゃくちゃ混んでた。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/24(火) 07:27:45 

    日本人、中国人、韓国人の見分けがつくようになった福岡県民でーす🙋‍♀️

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/24(火) 07:30:19 

    >>15
    亀戸はあまり外国人(観光客は)見かけないよ。確かに住み着いてる中国人とインド人だけはうじゃうじゃいるけどね。

    +5

    -8

  • 362. 匿名 2024/12/24(火) 07:31:48 

    観光客はありがたいことではあるんだけどやっぱ多すぎる。そのまま住みついちゃうような人もいる感じだし

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/24(火) 07:32:24 

    >>89
    絶対におしっこしてると思って入りたいと思えない。
    温泉なら中々来ない奥地の温泉宿行くしか無い。

    +48

    -1

  • 364. 匿名 2024/12/24(火) 07:32:29 

    >>165
    もうね。海外の人しかいないよ。
    コロナ前に行った時らあまり感じなかったのに...

    +48

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/24(火) 07:33:16 

    静かで観光客が少ない「冬の京都」の旅が大好きだったんですが…
    もう、あんな素敵な京都はなくなってしまたんですね。涙、涙、涙…

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2024/12/24(火) 07:34:29 

    >>51
    あいつら風呂入る前に身体洗わないんだよ
    汚い

    +65

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/24(火) 07:35:16 

    外国人お断りせめて日本人ファーストのホテルに泊まりたい
    ホームページに外国人宿泊割合書いててくれないかな~

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/24(火) 07:35:20 

    >>304
    京都は他所モンは嫌うで

    +14

    -8

  • 369. 匿名 2024/12/24(火) 07:36:54 

    >>51
    お国のトイレでペーパー流せないから、ナンボ注意書き増やしてやってもやらかすアホばっか

    +77

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/24(火) 07:38:22 

    外国人観光客ファーストを感じる時がけっこうある。外国人にはニコニコで接客、私達には至って普通〜〜な接客。なんだかなぁ。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/24(火) 07:39:14 

    >>17
    調べたら、インバウンドってgdpの0.9%くらいしかないらしい。犯罪や迷惑行為の増加や、日本人が国内旅行を避けたりするから、経済的にもマイナスかもしれない。経済的プラスでも凶悪犯罪とかは取り返しがつかない。0.9%くらいで凶悪犯罪の犠牲者をだすべきではない。外国人観光客の中で多いのは、中国人と韓国人。反日だから犯罪や迷惑行為も多いし、使うお金も中国人は主要20ヶ国で10位。
    韓国人は最下位の20位。はっきり言って有害。

    +120

    -1

  • 372. 匿名 2024/12/24(火) 07:39:28 

    >>1
    日本が一昔前の東南アジアになってきてる

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/24(火) 07:40:36 

    >>261
    近所!バスも電車も多すぎてホント嫌

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/24(火) 07:42:21 

    >>40
    地元の川越はそこまで来ないだろうと思ったら侵食されてた
    私が小さい頃から大切にしてた神社を汚さないで(T_T)

    +33

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/24(火) 07:42:28 

    >>328
    なんかgみたいだね

    +64

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/24(火) 07:42:36 

    京都
    湯布院は外国人だらけやった。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/24(火) 07:42:51 

    >>14
    銀座勤務なんだけど、🆗とユニクロはホントにヤバいよ。

    +44

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/24(火) 07:43:53 

    >>26
    何言っても意味がなくはない。
    こういうことに困っているという声だけでも
    あげないとダメじゃない?

    +38

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/24(火) 07:44:27 

    >>19
    今のタイやバリ島はどうなの?

    +14

    -0

  • 380. 匿名 2024/12/24(火) 07:45:46 

    >>16
    湯布院はマジでなんとかしないと日本人寄り付かなくなるね
    由布岳が綺麗なただの原宿

    +109

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/24(火) 07:46:14 

    >>365
    私も冬の京都が大好きで…
    貴船神社が貴船神社じゃなくなってた
    私の大事なものがどんどん壊されて
    大げさだけど生きてることも嫌になります

    +10

    -1

  • 382. 匿名 2024/12/24(火) 07:46:45 

    接客業はもう英語必須?
    中国語と韓国語話せるとなお良いみたいな?

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2024/12/24(火) 07:47:28 

    >>21
    どこもかしこも静かだったし、何より空気が綺麗だった。
    ホテルも安くてホスピタリティも丁寧で、すっごく快適だった。
    あの頃が心の底から懐かしいし、恋しいよ。

    +45

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/24(火) 07:47:31 

    >>351
    観光族のドン二階が税金を食い物にしたからね。観光業界にお金を誘導して、政治献金で糞政治家達のポケットに入る。そして使途不明金、自民党が企業献金を必死に守るはずだよ。

    +27

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/24(火) 07:48:40 

    京都て、割と早くお店を閉める店が多いんだけど最近は外国人観光客の為か遅くまで開けてる店が増えた(錦市場とか)
    体格の良い外国人多くて夜だし仕事帰り怖い

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/24(火) 07:50:46 

    私が15年前にGWに京都行った時も混んでたけど今と全然違うよ 日本人は風情を大切にするから静かに観光できる
    中国人や韓国人はなんであんなに大声で喋るの?
    お寺や寺院を目の前にしてもスマホで誰かと常に大声で話してるし、通路も塞ぐし本当にうるさい
    何をあんなに話すことある?何で常に誰かと電話してるの?

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/24(火) 07:50:48 

    >>22
    ほぼ韓国人と中国人
    文化も少しあっちに似てるからよけいきやすいのかもね

    +8

    -2

  • 388. 匿名 2024/12/24(火) 07:53:29 

    行きたい温泉地があるけど外人だらけ(特に中韓)なので行けない。うるさいし汚い使い方するからめっちゃ荒れてるらしいし。浴場は他人と気遣いし合って入るものなのにそれが全然できてないから。

    高いお金出して遠方まで行っても嫌な気持ちになるだけなのは目に見えてるもん。

    +14

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/24(火) 07:55:10 

    >>387よこ
    神社が何たるか全然わかってないのになんで来るんだろうね。反日国家で国がやんごとなき人達に呪いかけてるのに神社には来るなんてダブルスタンダードもいいとこだよね。

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/24(火) 07:56:07 

    日本は貧しい国だから
    観光で稼ぐしかないよ

    +1

    -10

  • 391. 匿名 2024/12/24(火) 07:56:19 

    用があって国分寺駅に行ったら、外国人居なくて安心した

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/24(火) 07:57:39 

    中国人達の奈良の鹿虐待は未だ続いてるんだろか?

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/24(火) 07:58:55 

    >>3
    京都は旅行先の選択肢から完全に外してる。
    欧米の外国人に洋館は人気ないから、神戸や長崎が意外と穴場

    +203

    -3

  • 394. 匿名 2024/12/24(火) 07:59:07 

    >>321
    横。めちゃくちゃわかる。

    +19

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/24(火) 08:00:30 

    >>3
    元から多いけど、もう最近わけわからんよ
    大阪も難波とか外国人すごくて、向こうの人のどぎつい香水の香りぷんぷん、平気で街のど真ん中で地図見てたり立ち話してたり。外国にいる気分なる
    相変わらず彼の国は声馬鹿でかいし、百貨店では相変わらずネットオークションとかしててうざい

    +160

    -1

  • 396. 匿名 2024/12/24(火) 08:00:30 

    >>365
    わかります!私学生時代関西だったので京都によく行ってたんだけど本当に古都という言葉がぴったりでのんびりした空間でした。
    当時はそれを大人に言うと皆「えらい渋い趣味やな〜」と言われてたのに今は神社仏閣大ブームだよね。そんな事言う人いない。本当に腹立たしいです。

    大袈裟だろうけどここまで害人に喰い物にされてると生きる気力まで奪われる。通勤中もめっちゃ害人だらけで‥

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/24(火) 08:00:32 

    >>129
    お前は物見遊山感覚でその日だけ日本の満員電車やら狭いところにみんなで寄り集まってセコセコ暮らしてるのを笑ってるんだろうけどこっちは生活してんだよと言いたくなる

    +35

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/24(火) 08:01:54 

    >>368
    よそもんの懐に手をつっこんでお金むしり取って暮らしてるくせに?

    +16

    -10

  • 399. 匿名 2024/12/24(火) 08:02:57 

    >>52
    まあ老人ドライバー叩きが始まると、ガルやヤフコメでも強烈なコメント並ぶからね
    老人を嫌って馬鹿にする風潮は強いなと思うよ

    +4

    -2

  • 400. 匿名 2024/12/24(火) 08:04:03 

    >>269
    池袋の焼肉屋で中国人と卓が隣になったんだけど、声が大きすぎて娘が怯えちゃって、店員さんに頼んだら席変えてくれた。

    +48

    -3

  • 401. 匿名 2024/12/24(火) 08:04:26 

    >>261
    地元民みっけw
    某女子大と某高校のどっち?

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2024/12/24(火) 08:04:40 

    >>380よこ
    私も行きたいけど行けないよ。わざわざ害人見に不快な気分になりに行くようなものだよね。湯布院、むかしは鄙びたいい温泉地だったのに。

    +60

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/24(火) 08:04:48 

    >>28
    うちの親戚も店員から中国語や韓国語で声掛けられると言ってたw

    +31

    -0

  • 404. 匿名 2024/12/24(火) 08:04:48 

    昔みたいに円高で外国人が来にくい日本になってほしいけど、もう無理なんだろうか
    どこもかしこも外国人に侵食されて嫌だなあ

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2024/12/24(火) 08:05:16 

    >>367
    アパホテル?

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2024/12/24(火) 08:05:38 

    >>250
    笑ってしまうわ、そんなん言われたら(笑)

    +67

    -0

  • 407. 匿名 2024/12/24(火) 08:06:37 

    >>14
    原宿もすごい
    I'm donut?の生ドーナツ食べたくて原宿行ったら異国だった

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/24(火) 08:06:42 

    >>388
    ホテルならともかく、田舎の温泉旅館にまでガイジンどもがいてゲンナリする


    雪景色やコタツ、雪の無い時期なら里山の風景、文化財レベルの木造建築…憧れる気持ちはわからなくもないけど、ぶち壊すんよねアイツら。生活音も声もやかましいから、木造旅館には不向き。お風呂の使い方も汚いし、食い散らかすし、本当に汚らしい。

    来ないでほしい。
    なんでこんなとこにまでガイジンどもが…って見かけるだけでゾワゾワするし、気が休まらない。

    +30

    -0

  • 409. 匿名 2024/12/24(火) 08:07:16 

    >>388
    中韓の人は体洗わないで温泉入るし、常に大声で温泉で騒ぐし(響くし)脱衣場でもスマホ使うし(酷いと浴槽内にまで
    )スタッフの人が何度も注意してもわからないフリしてるし、本当に嫌だった
    せっかくの温泉なのに入らなかったよ
    せめて朝風呂でもと思ったけどさ、朝からもう騒いでるんだもん なんであんなに元気なの?

    +23

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/24(火) 08:07:18 

    東京は日帰りしかしない
    泊まる場所ではない

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/12/24(火) 08:07:43 

    >>1
    こっちは働いて日々暮らしてるのにドカドカ我が物顔で乗り込んできて街中全てがテーマパーク!!!みたいな顔してるのほんとムカつくんだわ

    +43

    -1

  • 412. 匿名 2024/12/24(火) 08:08:45 

    新宿の交差点で、片足の悪い外国人が訪日観光客向けに物乞いしてた。手に持ってる何かを差し出してたから「買ってくれ」って感じ。人の国来てそんな事する?

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:01 

    >>409
    日本人も体洗わないで入る人多いよ
    お湯かけるだけでお尻もま○こも石鹸で洗わない、メイクついたまま入るとか
    温泉に入る前に体の隅々まで洗うタイプだから、本当に見てて不快

    +3

    -13

  • 414. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:08 

    >>344
    上野のアメ横と同じだよね。あそこで正月料理の買物はしないわ。普通のスーパーのがずっと安くてマシだもの。

    +28

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:26 

    私が住んでるところは田舎で観光地でもないから日本人ばかりだけど、外国人が住宅街の新築に住んでたりする

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:28 

    1ドル120円くらいまで下がらないと観光客減らないかね

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:30 

    >>14
    新宿の百貨店のブランド、クリスマス前だから人たくさんいるなー
    →全部中国人ども

    小汚い格好とか、クソダサい格好して、うるさくて歩き方や動きも下品そのものなのにさ、エルメスとか買いあさるお金があるのがまた腹立つ。

    +89

    -0

  • 418. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:33 

    >>412
    どこ系の外国人?中国?茶色い人?

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/24(火) 08:10:02 

    >>416
    1ドル=100円で確実に消える

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2024/12/24(火) 08:10:36 

    >>417
    見た目が不細工で似合わないのに買うからね

    +36

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/24(火) 08:10:56 

    >>6
    昨日ランチに行ったら日本人は私達グループのみで、その他欧米系アジア系など外国人しかいなくて、ホンマにここどこの国やねーん!てなった。

    +37

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/24(火) 08:10:57 

    >>6
    浅草寺行くと外国人観光客すごいんだけど、イタリア人に言わせるとローマなんか街中こうだから日本はまだ甘いと思うらしい。

    +40

    -0

  • 423. 匿名 2024/12/24(火) 08:11:27 

    >>4
    錦市場もすっかりお金に目が眩んでさ。京の台所か聞いて呆れるよね。
    ガイジンどもの食べ歩きスポットになってる。不衛生ったらないよ。

    +117

    -3

  • 424. 匿名 2024/12/24(火) 08:12:01 

    >>9
    私ハーフなんだけど一昔前は英語で接客されたり日本語分からないと思われてたりしてたのが、ここ10〜15年はハーフに慣れた日本人が多くなって普通に接してくるようになってたのに最近は繁華街に行くとインバウンドだと思われるのかまた英語で接客されるようになっちゃった笑

    +44

    -1

  • 425. 匿名 2024/12/24(火) 08:12:19 

    >>407
    すこし頑張って数駅先の中目黒店の方がまだマシかもよ

    行列出来てても外人は少な目

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/24(火) 08:12:22 

    >>377
    ハイブランドショップも外国人が並んで待ってるね。円安で日本人は買い控えで高級品買うの減っているから仕方ない現象ではある。
    国が悪いと文句言って諦めて生きるのでなく、奮起して大金稼げるように頑張らないと。実際、若者も年配も稼ぐ人は稼ぐやん。知恵も体力も必要で、頑張ってもうまくいかないこともありしんどいけどね。

    +3

    -14

  • 427. 匿名 2024/12/24(火) 08:12:51 

    >>412
    茶色い人、日本に住んでるのかな?交番行こうと思ったわ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2024/12/24(火) 08:13:39 

    >>409
    わかる!私が一人で入ってたらやつらがドヤドヤと来て、私の使ってたシャワーブース勝手に使い出した。(私は丁度その瞬間、源泉のお湯汲みに行っててまだ使ってた)他のブース全部空いてるし椅子もでてないんだから、明らかに私が使ってるって少し考えたらわかりそうなものを。拭かずにびちゃびちゃで脱衣所にくるしさ。

    基本的なマナーすら全く勉強してこないならああいう所にくる資格なしだよね。私は海外旅行に行く時はマナーとかかなり勉強して行ったけどな。まあやつらは他人を思い遣ったり配慮したりなんて文化が全くないんだろうけど。

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/24(火) 08:14:24 

    >>356
    中国の人とか外国人が常に誰かと電話してるのは、そういう文化みたいだね…なんでいつも誰かと電話してるんだろって(しかも大声で)日本人はそこまで電話しないからね
    でもここは日本なんだから少しは気を使えよ
    三十三間堂で5人くらいの団体が、館内でそれぞれ誰かと大声で電話してるの見てたら殺意湧いたわ
    なんのために旅行来てるんだか

    +27

    -0

  • 430. 匿名 2024/12/24(火) 08:14:37 

    >>7
    わかる。平日に休みとれたから、浅草行ったら外国人だらけで平日だからとか全くなく激混みだった。風情も何もない。

    +65

    -0

  • 431. 匿名 2024/12/24(火) 08:14:47 

    >>420
    中国人でもスラッと長身の人もいるわけだけど、買い漁ってるのって一家まるごと北朝鮮の黒電話みたいなのに、オバタリアンみたいな髪型のオバサンがヴィトンまちれ、肥満児の子供までモンクレとかで固めててさ…。値打ち下がるわーって感じ。

    +27

    -0

  • 432. 匿名 2024/12/24(火) 08:15:48 

    迷惑かける外国人も多いから嫌になる

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/24(火) 08:15:51 

    観光立国ってそういうもんだよね
    自国よりお金持ってる外国人にたくさん来てもらって、お金落としてもらうっていう

    やり方が先進国じゃないんよ
    (フランスが良い例)

    +9

    -2

  • 434. 匿名 2024/12/24(火) 08:15:55 

    >>7
    逆に外国気分を子供に味合わせるために浅草いくよ!笑

    +9

    -17

  • 435. 匿名 2024/12/24(火) 08:16:14 

    >>420
    金さえあれば何やってもいい、とにかく金の匂いをプンプンさせるのが正義。それに見合う品格とかマナーとか育ちとかはどうでもいい人種。

    共産主義になってから大事なものを捨てまくってるからね

    てゆーか、みんなで横並び!金持ちは敵!っていうのが赤い思想のくせに誰よりも資本主義な考えしてんのはなぜ?

    +28

    -1

  • 436. 匿名 2024/12/24(火) 08:16:25 

    >>21
    そうそう。
    お土産屋さんとかお店の人も穏やかに接客してくれたし、外国人にぐちゃぐちゃに荒らされてない観光地をゆっくり歩けて楽しかった。

    +24

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/24(火) 08:16:50 

    東京京都大阪の中心部を外せば外人そんなにいないよ

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/12/24(火) 08:16:59 

    >>22
    福岡は韓国人だらけ
    ローカルな店にも韓国人がいて大声で喚いてる
    もう行く価値の無い街になった

    +36

    -2

  • 439. 匿名 2024/12/24(火) 08:17:37 

    >>3
    大阪、外国人多いなって思ってたけど、京都は本気でレベルが違う。
    この前久しぶりに行ってびっくりした。
    有名なとこは、日本人観光客より外国人のほうが多いのではと思うぐらい外国人だらけだよ。

    +148

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/24(火) 08:17:49 

    >>429よこ
    しかもやつら必ずスピーカーじゃない?二人の中国語が本当に耳障り。中国語の発音大嫌い。

    +21

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/24(火) 08:19:44 

    >>409
    あいつらのお風呂って、人間の入浴じゃないからね。獣の水浴び。
    シャワーの使い方もなってないしさ。
    背中合わせでギャーギャー騒ぎながら、こっちの頭にシャワー何回もかかったから、腹立つから頭から水かけてやったよ。
    ドライヤーの使い方も汚いし、タオルお湯につけるし、脱衣所も水浸しにするし、とにかく、なにもかも、全てが汚い。

    大浴場あるビジホも好きで出張の楽しみだったんだけど、ドーミーとか中韓の団体受け入れしていて、中韓贔屓だから使わなくなった。

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2024/12/24(火) 08:20:12 

    >>284
    逆に外国人の観光客が写真撮ってたら「混雑してるんのに平気で記念写真撮ってる」とか言いだすんやろなw

    +6

    -1

  • 443. 匿名 2024/12/24(火) 08:20:26 

    >>431
    ワンホン?だのチャイボーグだの六本木のラウンジ女やら小澤美里みたいな顔かとんでもないどこの山奥から降りてきたんだよみたいな硬肥えブスと角刈りのブサイク

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/24(火) 08:20:35 

    >>440
    わかる。
    中国語の音声きいただけでイライラする。
    なんか、絶妙に人をイラつかせる音声なんよね。

    +20

    -0

  • 445. 匿名 2024/12/24(火) 08:21:27 

    最近は中国人が日本人のフリして「外国人の少ない観光地ありませんか」等聞いて回ってるから皆気をつけて。それに答えちゃうとやつらが押し寄せるよ。
    がるにもかなり害人多いからね。
    この前観光地のℹ️に行ったら広告映像が流れててイタリア人おばさんが「ここは外国人が少なくて良い!」って力説してたわ。何言ってんの?と思った。

    +22

    -0

  • 446. 匿名 2024/12/24(火) 08:22:46 

    >>431
    でもその長身中国女が一番偉そうで根性悪くてこれまたむかつくよ。がるにも日本人の容姿の悪口書き込んでそう。

    +10

    -1

  • 447. 匿名 2024/12/24(火) 08:23:47 

    >>442
    間違えてプラス押してしまったわ

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2024/12/24(火) 08:24:24 

    >>6
    こないだ山手線乗ったら、ほぼ日本語聞こえてこなかったw
    平日の昼間なのに、朝のラッシュみたいに人を押さないと乗れないし
    遠回りになってもなるべく地下鉄使うことにする

    +36

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/24(火) 08:24:46 

    >>3
    今なら外国人、割と少ない。ここしばらく駅でもあんまり見ないよ。
    クリスマスや新年は家で過ごすってことかも。

    +3

    -14

  • 450. 匿名 2024/12/24(火) 08:25:21 

    >>134
    別に頑張らなくていいよね。名古屋民だけど来なくていいと思ってる。

    +16

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/24(火) 08:25:56 

    錦市場がいておんみたいになってる。
    年末の買い物したいけどしんどい

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2024/12/24(火) 08:27:03 

    >>4
    帆立やエビを甘いタレつけて串に刺して高額で販売。
    あれ見ると外国人に魂売ったんだな、この店、と思う
    まあ仕方ないけどね
    日本人は財布の紐硬いし、お金落としてく外国人狙いなのは

    +80

    -1

  • 453. 匿名 2024/12/24(火) 08:29:02 

    >>19
    まさにそうだよね。外資系の高級ホテルに泊まるのは外国人ばかり。国内で外国人が楽しむために、外国人が外国人向けのホテルを作る。そして現地人はそこで働き、外貨を得てありがたがる。

    私はアラフィフなので両方経験してるけど、子供はもう国内で後者の状況しか見られないと思うと複雑な気持ちだわ。

    +89

    -1

  • 454. 匿名 2024/12/24(火) 08:29:11 

    >>310
    円安なのに仕事しにくるの謎だよね

    +31

    -0

  • 455. 匿名 2024/12/24(火) 08:29:29 

    あいつらセブンイレブンばっかり行くし、100均、ドンキ、電車、バスとか金かからないようにして人数の割りには経済潤ってないよ。
    その辺に飲みかけのペットボトルとかマップ捨てやがるし
    道に落ちてるゴミが増えた❗

    +33

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/24(火) 08:29:37 

    >>328
    顔まで覚えて常に監視?そったの方が怖いで

    +0

    -27

  • 457. 匿名 2024/12/24(火) 08:30:11 

    父の故郷だから京都好きだけど久しぶりに清水寺とか金閣寺とかベタな場所へ行ったらここはどこの国かと思う位海外の人しかいなくてビックリした!たまに日本語が聞こえてくると安心した。

    ウエディングフォトを京都で撮りたいなと思っていたけどそれ以降気分が乗らなくてやめた

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2024/12/24(火) 08:31:17 

    >>361
    住み着いてる中国人とインド人がうじゃうじゃ

    町中で外人見かけるだけでもう嫌だ。今じゃこれらは不法滞在なんかな?って疑う程外人だらけだわ

    +33

    -0

  • 459. 匿名 2024/12/24(火) 08:31:19 

    >>434
    何というポジティブ(笑)

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/24(火) 08:31:48 

    >>328
    不法入国者もいそう
    気持ち悪いね

    +57

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/24(火) 08:32:03 

    >>456
    横。警戒した方がいい。

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2024/12/24(火) 08:32:47 

    日本だけではないよね。
    ローマのトレビの泉も入場制限して有料化になる様だし。
    景観も風情もない有名観光地が増えてる。
    あの大量のマナーが悪い観光客は何処から来るのだろうね。

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/24(火) 08:32:51 

    コロナで苦しい時に日本人の税金使って助けたのに、景気が戻ればそんなの忘れて自分の儲け

    そんなもんだよね

    +31

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/24(火) 08:34:22 

    >>201
    基本的に香水つけ過ぎだよね。
    乾燥してる国ならまだしも、湿度の高い日本でそれやるとさらにすごい香害になると聞いた。

    +20

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/24(火) 08:34:23 

    >>368
    過去の遺産を有料で見に来てもらわないと潤わない街。
    観光以外に取り柄あるの?

    +13

    -12

  • 466. 匿名 2024/12/24(火) 08:34:25 

    >>328
    そいつらの子供、親類縁者にも日本の健康保険とか貧乏人への給付金、子供手当とかやってるんでしょ?
    嫌すぎるわ。害人の間では日本では寝てても金が入ってくると言われてるらしいよ。我々働く人間からしたら取られるばかりなのに。

    日本で生保貰う手引きみたいなものもたくさんあるそうです。腹立つ‥

    +89

    -0

  • 467. 匿名 2024/12/24(火) 08:34:42 

    中国人どこにでもいてほんと不快
    大手ホテルだとホテルマンも中国人で正直接客されたくない

    +23

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/24(火) 08:34:54 

    >>260
    …お給料上げてほしい

    +15

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/24(火) 08:34:56 

    こんな日本になるとは思わなかったわ…
    ほんの十年前が恋しい(まだましだった)

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/24(火) 08:35:04 

    >>56
    そうそう日本人がまさにこんな感じだったんだろうね。
    とりあえず、今は観光で外貨を稼ぎましょう。
    取れる所から取るのが商売上手の日本人じゃんか!

    +3

    -13

  • 471. 匿名 2024/12/24(火) 08:35:18 

    >>14
    本当に。しかもマナーがなって無さすぎる。
    マロニエゲートの女子トイレからおじさん外国人出てきた時は本当にイラついた

    +37

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/24(火) 08:35:59 

    >>328
    朝鮮人がそれやってる

    +32

    -1

  • 473. 匿名 2024/12/24(火) 08:36:04 

    >>395
    大阪城に行った。
    高齢の祖父母はエレベーターで、私と母は階段で上ったが、エレベーターは祖父母以外全員中国か韓国の人だったらしい

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/24(火) 08:36:05 

    私田舎市在住なんだけど、夜ウォーキングしてるとすれ違うのがほぼ100%害人だよ。嫌すぎる。

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/24(火) 08:36:06 

    >>201
    ホテルのエレベーターとか、獣臭と安っぽい香水の混ざった悪臭が残るから、あっ臭いガイジン乗ったな…ってすぐ分かる。
    柔軟剤の比じゃないよ。

    +18

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/24(火) 08:36:22 

    こないだアメ横に行ったら外国人ばかりで…
    しかもめっちゃタバコ吸ってて😂
    怖くてすぐ抜けてきた

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/24(火) 08:36:26 

    >>88
    しかもGUは最悪
    商品が散らかっぱなしだわ、地べたに座ってたりとか
    あとやっぱ声でかいしほんとやだ

    +27

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/24(火) 08:37:08 

    >>56
    それ今の老害世代でしょ?我々とは関係ない。

    +24

    -5

  • 479. 匿名 2024/12/24(火) 08:37:35 

    >>356
    福岡の女子トイレ内の個室前でわちゃわちゃ団体が群れていて、そもそも待ち列を作るわけでもなく何故そこで団子になってるのかも意味不明

    こっちは個室から出て手洗いの方に行きたいのに通路塞いだおばさんが退かずにこちらの顔をポカーンとして注視してくる
    言葉通じなくたって、個室使い終わったらそこ通るしかないのは見てわかるだろうに

    これもう何も通じないなと思ったから肩からタックルするように通ってやろうとしたらぶつかる瞬間、慌てて退かれた
    ムカついたわ〜

    +16

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/24(火) 08:37:50 

    >>17
    動画も丸聞こえだし、イヤホンしろよってなる
    日本に来るならちゃんとマナー守れよって思う

    +66

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/24(火) 08:38:06 

    >>17
    都合の悪いときだけ、日本語聞こえい・話せないってなるのがほんとにウザい

    +87

    -0

  • 482. 匿名 2024/12/24(火) 08:40:00 

    >>462
    大陸。

    考えてもみてよ、中国人だけで14億人もいるんだよ…
    インドもどんどん繁殖して14億。

    嘘つきで手癖悪くて不衛生な連中がこんなに。

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/24(火) 08:40:00 

    >>14
    渋谷、下北沢は観光地、原宿は外国人店員ばかりで町が臭い。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/24(火) 08:41:09 

    >>458
    たまに行くコインランドリーの2階に、インド系が越してきていつも仲間と騒いでる。
    静かなマンションだったのに、住民かわいそう。
    あと、コインランドリーのゴミ箱や両替機が撤去されてた。
    リスクの方が大きいのに入居させるなや

    +24

    -0

  • 485. 匿名 2024/12/24(火) 08:41:30 

    もう銀座とか行ってもすごく中国語とか聞こえる感じが嫌
    やたらと多くて

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/24(火) 08:41:32 

    >>12
    クリスマスにウリスト教のミサに行く人が首相なので無理です

    +43

    -2

  • 487. 匿名 2024/12/24(火) 08:43:15 

    毎日夕方のニュースで外人が日本観光を楽しんた感想が流されるけどうんざりしてる

    +20

    -0

  • 488. 匿名 2024/12/24(火) 08:43:26 

    来年夏に石垣島行きたいんだけどインバウンド多いのかな?
    前行った時(10年前)は観光客もそんなにいなくてめちゃくちゃ快適だったんだけど…

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/12/24(火) 08:43:56 

    >>465
    おたくの東京だってそうじゃん。あ、出身は外国かしら?

    +4

    -12

  • 490. 匿名 2024/12/24(火) 08:44:00 

    >>455
    中国人の爆買は終わったの?今は転売ヤーばかりかな…

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/24(火) 08:44:33 

    外人多すぎて観光行く気なくなった
    外人少なそうな東北の宿に泊まったら従業員にまで日本語怪しい中東系の外人がいて最悪な気分
    外人だらけでもう国内旅行すらリラックスして楽しめない
    日本で日本人が窮屈な思いするって何?
    岸田以降の日本は最悪です
    日本人の為の国を作る政治家が欲しい

    +19

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/24(火) 08:44:53 

    >>15
    都心の映画館は外国人グループのマナーが悪くて、落ち着いて鑑賞できないとの話も読んだ。お喋りしたりポップコーンを音を立てて食べたり等。いつも行くところは郊外なのでまだ侵食されてないけど、都内でしか上映しない作品からは足が遠のいてしまった。

    +52

    -1

  • 493. 匿名 2024/12/24(火) 08:44:59 

    >>1
    外国人は、当然日本文化が分からないから
    ガサツで冷める

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2024/12/24(火) 08:45:17 

    もう、嫌嫌嫌嫌嫌嫌!
    本当に嫌!!

    15年くらい前だったら、旅行してる外人見かけると
    「日本のこと好きになってくれるといいな、楽しんで欲しいな」
    と思ってたけど、もうここ数年は本当に無理!!

    入国税取ってほしい。
    一人10万くらい。
    で、器物破損とか病院行ったりしなかったら、半分戻りますよ、みたいな。

    いま来てる外人、ほとんどお金落とさないよ。
    外人はタクシー使って、外人向けのレストランで食べて、外人向けのホテルに泊まってほしい。

    +35

    -0

  • 495. 匿名 2024/12/24(火) 08:45:19 

    >>165
    城東住みだけどコロナ前から外国人の方が多いよ
    上野浅草秋葉原銀座あたりは中国語ばかり飛び交ってる

    +37

    -0

  • 496. 匿名 2024/12/24(火) 08:46:25 

    >>471
    トイレは、表示がおしゃれすぎて男女わかりにくいの増えたよ。
    銀座シックスのトイレなんて、入り口が間接照明で薄暗い。男女マーク小さいうえ、壁の色と似ててわかりづらい。男性トイレに立ち入ってしまった。
    男は青、女は赤やピンクと決めつけるな性差別って言うけど、トイレはわかりやすくしてほしい。

    +29

    -1

  • 497. 匿名 2024/12/24(火) 08:46:31 

    >>304
    京都って昔からそんな感じじゃない?
    別に悪口言いたいわけじゃなくて、接客に期待して行くところじゃないよ
    日本人観光客ばかりの時も、人多すぎてウンザリって感じをめちゃくちゃ出してくる店員とかけっこういたよ
    連休はわざと休みにするお店もあったし

    +81

    -5

  • 498. 匿名 2024/12/24(火) 08:46:45 

    北海道も東京も外国人のトイレのマナーがなってないせいで汚かった

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/24(火) 08:46:50 

    >>3
    京都は完全に狂ってますね。偉そうな臭い欧米人。ただ煩いだけの中国人。気持ち悪いキツネ目のマッシュルーム半島の連中。こんなのばっかりです。

    +171

    -10

  • 500. 匿名 2024/12/24(火) 08:48:12 

    >>40
    茨城県南に住んでるけど、観光客らしき外国人は殆ど見ない。やっぱり茨城って外国人にも人気が無いのね。今どきは嬉しいことだけど。

    +17

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード