-
1. 匿名 2024/12/23(月) 23:11:42
主は昔から昆布のお菓子が大好きです。
口の中でとろとろになる感じも、昆布の風味も大好きで
おしゃぶり昆布をよく食べています。
お正月には昆布巻きが食べられるのが楽しみです。
オススメの昆布の食べ方などぜひ教えてください!+41
-4
-
2. 匿名 2024/12/23(月) 23:12:24
おでん+27
-1
-
3. 匿名 2024/12/23(月) 23:12:27
お歳暮で昆布たくさんいただいたから参考にしたい+8
-0
-
4. 匿名 2024/12/23(月) 23:12:30
梅昆布が好き+18
-1
-
5. 匿名 2024/12/23(月) 23:12:40
おでんに入った
くったくたの昆布だいすき+32
-1
-
6. 匿名 2024/12/23(月) 23:12:45
おにぎりの具は昆布派です+39
-1
-
7. 匿名 2024/12/23(月) 23:12:46
がごめ昆布+16
-1
-
8. 匿名 2024/12/23(月) 23:12:53
昆布とかつおぶしで毎度出汁を取るのって贅沢だよね+34
-1
-
9. 匿名 2024/12/23(月) 23:13:01
昆布茶大好き!
冬はずっと飲んでる+25
-1
-
10. 匿名 2024/12/23(月) 23:13:04
納豆昆布が好き+7
-1
-
11. 匿名 2024/12/23(月) 23:13:19
大好きやで
おにぎりは昆布しか食べへんで
たまに鮭食べるくらい+8
-1
-
12. 匿名 2024/12/23(月) 23:13:28
昆布やるからやらせろって最低な漁師に言われた+2
-1
-
13. 匿名 2024/12/23(月) 23:13:31
塩昆布大好き
キュウリと和えたりご飯にかけたりお湯注いでスープ替わりにしたり+20
-1
-
14. 匿名 2024/12/23(月) 23:13:43
ご飯にあうわよね+0
-10
-
15. 匿名 2024/12/23(月) 23:13:49
なんでそんなに美味しいわけ?
水にいれたらいい出汁取れるし、トトロ昆布はうどんに合すぎるし、塩昆布はご飯と合いすぎるし
なんでそんな万能なわけあんた?+22
-1
-
16. 匿名 2024/12/23(月) 23:14:13
とろろ昆布お味噌汁に入れて食べるのが好きです。+12
-1
-
17. 匿名 2024/12/23(月) 23:14:26
ヨードの量やばいよね+18
-0
-
18. 匿名 2024/12/23(月) 23:14:33
海の中で出汁が出ないのなんでだろ〜♪+20
-0
-
19. 匿名 2024/12/23(月) 23:14:40
昆布はおいしい+11
-1
-
20. 匿名 2024/12/23(月) 23:15:04
昆布のお菓子とか色々好きなんだけど、なんだかんだ昆布茶が一番好きかも+8
-1
-
21. 匿名 2024/12/23(月) 23:15:10
とろろ昆布の大容量サイズを貰って持て余してるので、おすすめの食べ方があったら教えて欲しいです!+4
-0
-
22. 匿名 2024/12/23(月) 23:15:12
とろろ昆布が大好き過ぎて、昼はうどんばっかり食べてる+5
-1
-
23. 匿名 2024/12/23(月) 23:15:22
こういうおむすび+33
-1
-
24. 匿名 2024/12/23(月) 23:15:31
ふじっこの塩こんぶ常備してる
塩味と食感が最高+3
-1
-
25. 匿名 2024/12/23(月) 23:15:34
食べすぎには気をつけて!+12
-0
-
26. 匿名 2024/12/23(月) 23:15:58
>>12
「イカくせー」って言ったれ+2
-1
-
27. 匿名 2024/12/23(月) 23:16:08
昆布大好きなのに甲状腺の病気だから控えないといけない😢+24
-0
-
28. 匿名 2024/12/23(月) 23:16:21
>>1
昆布、毎日食べちゃダメよ
+3
-3
-
29. 匿名 2024/12/23(月) 23:16:34
とろろ昆布のおにぎりが好き
富山出身だけど
県外ではあまり普及してないの知ってビックリした+9
-1
-
30. 匿名 2024/12/23(月) 23:16:39
>>1
出汁とった昆布を刻んで短冊に切った長芋とポン酢で和えて食べてる+7
-0
-
31. 匿名 2024/12/23(月) 23:16:50
結び昆布が好き+6
-0
-
32. 匿名 2024/12/23(月) 23:16:58
磯ふたり
あんま売ってない😿+20
-1
-
33. 匿名 2024/12/23(月) 23:17:12
>>12
やらせないけど昆布はいただくね+8
-1
-
34. 匿名 2024/12/23(月) 23:17:16
>>1
とろろ昆布大好き+5
-1
-
35. 匿名 2024/12/23(月) 23:17:29
最近某ドラマの影響で酢昆布食べすぎて甲状腺機能低下症になった人がいるってSNSで見かけた+8
-0
-
36. 匿名 2024/12/23(月) 23:18:19
旨味で出来てるもんね+2
-1
-
37. 匿名 2024/12/23(月) 23:18:33
>>25
塩昆布にどハマりして橋本病になった私が通りますよっと。まじで気をつけて。+16
-1
-
38. 匿名 2024/12/23(月) 23:19:17
>>23
富山県民はこのおにぎりよく食べる。ゆかりご飯が最高!!+14
-1
-
39. 匿名 2024/12/23(月) 23:19:33
>>28
どうしててですか?+1
-0
-
40. 匿名 2024/12/23(月) 23:20:05
出汁取った後の鍋の昆布をポン酢でいただく。美味しい!+4
-1
-
41. 匿名 2024/12/23(月) 23:21:06
最近これにハマってます!
めっちゃ旨い!!
でも昆布の1日の許容摂取量ってもの凄く少ないんだよね
(おしゃぶり昆布1~2枚)
あまり食べると甲状腺の病気になるから気を付けろってガルで教えて貰いました+14
-0
-
42. 匿名 2024/12/23(月) 23:22:21
野生のラッコさんは眠る時に流されないために昆布を身体に巻いて寝るんだわ+17
-1
-
43. 匿名 2024/12/23(月) 23:26:12
>>39
昆布に含まれるヨウ素を多量に摂取すると、甲状腺の機能を低下させて橋本病になるから。+10
-0
-
44. 匿名 2024/12/23(月) 23:27:47
>>16
うまいよね😋+2
-1
-
45. 匿名 2024/12/23(月) 23:29:17
蕎麦に汁がドロドロになるくらい
とろろ昆布入れます+7
-1
-
46. 匿名 2024/12/23(月) 23:30:37
>>21
うどんやすまし汁に出来上がってから入れる+4
-0
-
47. 匿名 2024/12/23(月) 23:31:33
お菓子じゃなくて佃煮やとろろ昆布がすきです+3
-1
-
48. 匿名 2024/12/23(月) 23:38:19
一番出汁とった後の昆布を細く切って、醤油みりんごまで炒めると美味しい
+3
-1
-
49. 匿名 2024/12/23(月) 23:38:31
>>42
昆布が無い時はおてて繋いで寝るんだよね+11
-1
-
50. 匿名 2024/12/23(月) 23:42:18
>>43
多量どころか乾燥昆布10gでも食べ過ぎだよ+4
-0
-
51. 匿名 2024/12/23(月) 23:51:06
おぼろ昆布はお高い。
製造方法からして当然なんだけど。+10
-0
-
52. 匿名 2024/12/23(月) 23:51:16
松前漬が丁度良い
季節柄スーパーでよく目にする+3
-0
-
53. 匿名 2024/12/23(月) 23:55:07
>>42
オオウキモ、ジャイアントケルプは昆布と違って食用にならない。
昆布とは別物。
近年は成分を抜き出してサプリメントの原料にされてるけど、
昆布のようにそのままでは食べない。+1
-0
-
54. 匿名 2024/12/24(火) 00:00:15
大阪に昆布ミュージアムがある。+6
-0
-
55. 匿名 2024/12/24(火) 00:01:01
昆布逸品っていうお菓子が美味し過ぎた!+1
-0
-
56. 匿名 2024/12/24(火) 00:02:14
とろべ〜がめちゃくちゃ好きなんだけど売ってるところがない
酸っぱくないし薄くてふわふわしてて食べやすいんだよね+4
-1
-
57. 匿名 2024/12/24(火) 00:02:21
甲状腺の機能が低下してるらしいんだけど、昆布食べていいのか気になってる。食べたいなぁ(´;ω;`)+2
-0
-
58. 匿名 2024/12/24(火) 00:02:46
>>14
汚いけどトイレが真っ黒になりそうだわ…+0
-0
-
59. 匿名 2024/12/24(火) 00:05:23
>>15
せっかくなので、一応突っ込んどくわね
トロロ昆布じゃっ! 笑
+12
-0
-
60. 匿名 2024/12/24(火) 00:08:30
>>21
お味噌汁やおすまし・スープに入れるのが一番簡単
おにぎりに巻いてもいいよ!
あと、たまご焼きつくるときにかるく刻んで入れるとおいしい+5
-0
-
61. 匿名 2024/12/24(火) 00:19:26
>>12
今月1ワロタ+1
-0
-
62. 匿名 2024/12/24(火) 00:32:06
ヤクルトさんから買う、おつまみ昆布が最高においしい。+2
-0
-
63. 匿名 2024/12/24(火) 00:32:33
ぬか漬けに出汁用の日高昆布入れてます。
野菜から出る水分吸ってくれるし、ぬかに旨みも出る。
野菜と一緒に出して細くカットして食べるのが美味しいです。+2
-0
-
64. 匿名 2024/12/24(火) 00:50:40
>>15+6
-3
-
65. 匿名 2024/12/24(火) 00:55:28
>>41
この四角い容器の昆布シリーズ美味しくて大好き!
明日の家族の朝食用に
これ1パック+2合の白米を混ぜ込みおにぎりにしていっぱい作ったんだけどやばいかな💦
都こんぶ1.2枚ってめちゃくちゃ少ないですね。
あれは1箱余裕で食べちゃってました。+1
-0
-
66. 匿名 2024/12/24(火) 01:05:29
>>1
とろろ昆布を適量うどんに入れると、あら不思議、関東風うどんが関西風に早変わり
+1
-0
-
67. 匿名 2024/12/24(火) 01:29:24
バセドウ病のせいで食べたくても少量しか食べられぬ…+1
-0
-
68. 匿名 2024/12/24(火) 01:43:19
>>65
毎日や常用じゃなければ
たまになら大丈夫だと思います!+1
-0
-
69. 匿名 2024/12/24(火) 02:39:25
>>5
私も
結んだところのちょっと固くて昆布の味濃いところも好き+4
-0
-
70. 匿名 2024/12/24(火) 02:41:49
>>1
昆布全域好きだった。
駄菓子屋さんで買った都こんぶに始まり
うどんに入れるとろろ昆布
梅のおしゃぶり昆布
二十歳以降は
昆布茶と梅昆布茶
昆布巻きも好きになった。
今でも全て好きなのに、甲状腺悪くして、今は0固形昆布
外食時の、昆布出汁だけ。
かしこい誰か、昆布食べても、甲状腺の数値が正常になる特効薬を作って欲しい。
+4
-0
-
71. 匿名 2024/12/24(火) 02:55:45
>>12
わたしのアワビをナメるんじゃないよ+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/24(火) 03:28:44
私も好き+0
-0
-
73. 匿名 2024/12/24(火) 04:15:55
昆布はクセになる、旨み成分で中毒性あると思う。私はそれでバセドウ病になった(ほんと異常なほど食べてた)。でも好きだよ、ごくたまに食べて旨みを噛み締めてる+3
-0
-
74. 匿名 2024/12/24(火) 06:00:23
だし昆布のしょっぱさ美味しい〜
早煮昆布を5ミリ〜1センチくらいに切ってしゃぶる
ぬか漬けに入れた昆布も美味しい
漬けた大根を太めの千切りにして、ぬかを落とさず切った昆布と和えるとホント美味しい+2
-0
-
75. 匿名 2024/12/24(火) 06:07:24
>>1
私は昆布好きが高じて甲状腺の病気疑う数値が出ました。
一時昆布をはじめ海藻類一切禁止されました。+2
-0
-
76. 匿名 2024/12/24(火) 06:12:17
>>71
おっさん帰れ+1
-1
-
77. 匿名 2024/12/24(火) 06:17:58
ラッコが流されないように昆布を体に巻いて寝るの可愛いよね。+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/24(火) 06:20:05
>>75
うちの夫も甲状腺機能亢進症なので
昆布や海藻や海苔は一時期避けてましたが、今は改善して適度に食べられるようになった。
止められると食べたくなる。+1
-0
-
79. 匿名 2024/12/24(火) 08:08:47
呼んだ?
昆布大好きな富山県民です!
今の時期は昆布のお餅が好き+2
-0
-
80. 匿名 2024/12/24(火) 08:15:58
おやつみたいのじゃないけど、だしに頻繁に使うよ
小さく切っておいて、煮物とか汁物とか、鶏のスープとかにも入れて作る。あんまり長く煮ると溶けちゃうし昆布臭くなるから適当なところで出して、食べちゃいます。
おでんとかでもいいよね
+0
-0
-
81. 匿名 2024/12/24(火) 08:55:39
近くのうどん屋さん早く行くとだしとったあとの立派な昆布をただで配ってて細長く切ってあまからく炊いてよく食べてる。塩辛くしないでおくと沢山食べれて家族であっという間に無くなる。大きな昆布一本分だから買ったら高そうな気がする。何個でもいいよーっていってくれるけど恥ずかしくて一個しかとれないけど今度は二個もらおう。+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/24(火) 09:44:45
>>1
めっちゃシンプルな食べ方だけどさ、白米炊く時に昆布も炊飯器に入れるの。香りが良くてめちゃめちゃ美味しいよ。+1
-0
-
83. 匿名 2024/12/24(火) 09:53:11
>>37
私茎わかめw+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/24(火) 10:04:03
北海道展などで売っているコレ大好き+1
-0
-
85. 匿名 2024/12/24(火) 10:08:56
>>25
思ったより塩分が高いのですね+1
-0
-
86. 匿名 2024/12/24(火) 11:27:22
>>23
小さい頃は昆布のおにぎり苦手だったなぁ
手にくっつき易いし、けど大人になってからめちゃ好きになった
とろろ昆布のこのタイプよりも黒とろろのもう少し歯ごたえある昆布のおにぎりが好き
具は梅干しが一番合うと思っている
県外に住んでいると、スーパーにはとろろ昆布はあるけど黒とろろが手に入らなくて、自分でもなかなか作れないから、帰省するたびにスーパーでまとめ買いしている(富山のスーパーの昆布のコーナー充実しすぎているw)
お土産にも嵩張らず珍しいから重宝されている
富山でいう「さす」(カジキマグロ)の昆布じめも恋しくて、とうとう自作するようになってしまったよ+2
-0
-
87. 匿名 2024/12/24(火) 11:43:37
>>78
今は改善されて良かったですね‼️
治療はありましたか?
海藻類食べなかっただけで治りましたか?
すみません詳しく聞いて+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する