ガールズちゃんねる

【本気で】年末年始の出費が怖い

230コメント2024/12/27(金) 22:48

  • 1. 匿名 2024/12/23(月) 17:02:38 

    年末に近づき出費が増え今月すでにかなり使ってしまいっいるのに
    明日からクリスマス、クリスマスが終わればおせちなど正月の買い出し、、、
    子供が高学年になり幼い頃よりプレゼントの額も上がり😰
    明日は予約してたケーキの支払いなど、、、。

    スーパーのおせち料理の具材も値段を見るだけで
    ため息がでます。

    余裕がある家庭がうらやましいので見る専門でしたが
    インスタグラムもアンインストールしました
    がるちゃん見ててもお金に余裕ありディズニーやハワイ行ってる方も多く羨ましいなぁ

    同じように
    お金に余裕なく年末年始の出費に本気で怯えてる人達だけでお話しましょう

    +310

    -19

  • 2. 匿名 2024/12/23(月) 17:03:30 

    往復の新幹線代だけで2ヶ月分の食費ですよ。
    本当に遠い所の人と結婚すると良い事ない。

    +413

    -8

  • 3. 匿名 2024/12/23(月) 17:03:32 

    もう冷蔵庫買っちゃったから出費なんてこれ以上
    はした金だわ…

    +122

    -6

  • 4. 匿名 2024/12/23(月) 17:03:35 

    こうして考えると子育て世代のお金がないって生活に困ってるんじゃなくて贅沢ができないのが嫌ってのがほとんどだよね

    +373

    -7

  • 5. 匿名 2024/12/23(月) 17:03:36 

    無職だから怯えている。親のお金で何とか生き延びます。(クズいわー。)

    +22

    -24

  • 6. 匿名 2024/12/23(月) 17:03:45 

    人は人!自分等に合った過ごし方をすればいい

    +122

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/23(月) 17:04:34 

    普通にスーパーに売ってるいつも買ってるものの値段が正月用に高くなってきてるわ!

    +214

    -2

  • 8. 匿名 2024/12/23(月) 17:05:25 

    >>1
    やばいやばいって思ってるのに、疲れてて夜中になると思考があやふやになってケーキポチってた…
    要らんやん…

    +4

    -21

  • 9. 匿名 2024/12/23(月) 17:05:30 

    自分の子供と甥っ子姪っ子、大きくなってきたからお年玉の額も上げるしかねぇ…

    +55

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/23(月) 17:05:59 

    >>2
    うちも遠方だけどだからこそ帰らないよ
    逆に断りやすいじゃん

    +186

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/23(月) 17:06:31 

    今月は旦那の車の買い替えと私の車の車検、子供の冬季講習代、スマホ買い替えなどいろいろ重なってめっちゃ金欠。
    クリスマスとお正月、親戚の子供のお年玉もあるからきつい〜

    +95

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/23(月) 17:06:45 

    独身一人暮らしで実家に帰省しないので、いつもと変わらない暮らし
    年末年始は価格も高くなるのでカップ麺とかで過ごすつもりだよ
    家族がいて帰省や旅行もしてだと、すごい出費になりそう

    +159

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/23(月) 17:07:01 

    そろそろお年玉あげる風習無くならないかな

    +192

    -10

  • 15. 匿名 2024/12/23(月) 17:07:19 

    >>1
    とりあえず今日25万おろしてきたけど足りるかな?足りないかな?って感じ

    +3

    -20

  • 16. 匿名 2024/12/23(月) 17:07:40 

    この時期外食増えるよね
    みんな家にいるし
    子供たちは友達もご飯食べに行ったり電車で出かけたりするからお小遣いも多めにいるしね
    前いつ会ったか覚えてない親戚の子にもお年玉あげなきゃだしね←子供には合わないけどその親と会うから

    +38

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/23(月) 17:07:53 

    見つけたから買っちゃった
    【本気で】年末年始の出費が怖い

    +140

    -16

  • 18. 匿名 2024/12/23(月) 17:08:03 

    >>1
    予約のケーキ先払いじゃない所あるんだ。

    +64

    -6

  • 19. 匿名 2024/12/23(月) 17:08:04 

    年末年始にイキって普段食べないようなもの食べて体調崩す

    +104

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/23(月) 17:08:11 

    年末年始はただでさえ出費がかさむのに今年はお祝い事も重なって既に青息吐息です(笑)

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/23(月) 17:08:34 

    うちは貧乏なので来年のお正月は大学生の甥と専門学生の姪にお年玉をあげるの辞めた。ワオンのポイントカードが13000円貯まったのでこれで洋服を買う予定。

    +93

    -12

  • 22. 匿名 2024/12/23(月) 17:09:01 

    手術入院して大金が飛んじゃったよ
    冬休みは旦那も子供も家にいるから食費や光熱費もいつもよりかかるし怖いね

    +70

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/23(月) 17:09:45 

    お金がないわけじゃないんだよね、減り方がすごいのよ、上昇せずに減る一方だから不安しかない。考えすぎて鬱になる。

    +183

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/23(月) 17:10:23 

    おせちとか買わないよ、どれも高いし。食べたいおかずがあれば買うかな?てくらい。正月も普通にご飯作って食べる。

    +132

    -4

  • 25. 匿名 2024/12/23(月) 17:10:30 

    >>14
    自分はもらってきたのに?笑
    めちゃくちゃケチやな

    +39

    -34

  • 26. 匿名 2024/12/23(月) 17:10:32 

    >>2
    うちは埼玉住んでて、互いの実家が東京と群馬(南部)だから鈍行で日帰りで帰れる…恵まれてるんだな

    +75

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/23(月) 17:11:02 

    >>2
    うち遠いから帰らないよ。
    実家も義実家も遠いから、どちらも「遠いから無理して帰ってこなくて良いよ」って感じだから帰省しない。
    遠いし無理すんなって言ってくれない感じ?

    +139

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/23(月) 17:11:27 

    >>14
    何かありゃ金を包む風習、やめてほしいよね。

    +127

    -3

  • 29. 匿名 2024/12/23(月) 17:11:33 

    >>25
    だよね
    自分は貰っておいてあげるのは嫌とか笑

    +29

    -11

  • 30. 匿名 2024/12/23(月) 17:12:04 

    >>2
    断らないの?
    そんなにお金かけるなら海外旅行したら良いのに

    +60

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/23(月) 17:12:10 

    >>4
    経験格差とか○○持ってないとハブられるとか
    よそはよそうちはうちが難しい時代だからね。
    普通の生活水準が上がってる。

    +139

    -8

  • 32. 匿名 2024/12/23(月) 17:12:23 

    申し訳ないけど、旦那の姪っ子甥っ子にお年玉あげたくない。
    貰ったその場で「○○円だった~!誰々はいつも○○円くれるよ~?」とかギャーギャー騒ぐから大嫌い。
    それを注意もしない義両親や義兄弟も嫌い。
    うちには子供いないし、6人分のお年玉って結構な出費。

    +281

    -4

  • 33. 匿名 2024/12/23(月) 17:12:49 

    >>26
    逆に近いと帰らないといけない
    遠いと断れるよ
    だって遠いし移動大変だもん

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/23(月) 17:14:48 

    >>21
    お年玉は高校生までで良いと思うよ
    大学生とかもう大人じゃん
    大学生なは自分で働いて稼げるし

    +147

    -5

  • 35. 匿名 2024/12/23(月) 17:15:36 

    >>2
    遠かったら「帰る」選択肢すらないわ。

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/23(月) 17:15:45 

    >>33
    確かにねー日帰りで帰れるだけマシだけど
    お金関連だと、うちは選択子ナシだから甥っ子姪っ子達(4人いる)へのお年玉が正直しんどいわwまぁあの子達のおかげで孫プレッシャー掛けられずに済んでるから仕方ない出費と割り切ってる

    +60

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/23(月) 17:16:10 

    甥っ子姪っ子増えたからお年玉キツい
    うち一人っ子なのに〜

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/23(月) 17:16:43 

    正月価格になる前に冷凍できる物は
    購入しちゃったでも伊達巻とか蒲鉾
    なんかは普通に高いから悩むけど
    食べたい欲が消えないから買ってしまった
    ホント財布の紐緩むよね

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/23(月) 17:17:36 

    お金に余裕ないなら御節やめたらいいのに
    無駄に高いだけでたいして美味しくないし必要なくない?

    +68

    -6

  • 40. 匿名 2024/12/23(月) 17:18:37 

    >>9
    自分にも子どもいるならおとし玉渡すのありだけど、ウチは子なしだから出ていく一方。
    甥と姪の人数も多いし。

    +60

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/23(月) 17:18:45 

    >>24
    むしろ何で正月におせちを食べないといけないのか分からない

    +35

    -7

  • 42. 匿名 2024/12/23(月) 17:19:11 

    >>8
    年末ってなんでなんだろうね、私も気づくとすぐ指がポチろうとしてる。
    ポチろうとした直前で正気に戻り、でも諦めきれず消せないカート画面が今四つ残ってる。

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/23(月) 17:19:39 

    >>19
    🦀

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/23(月) 17:20:26 

    >>4
    ホントだよね
    ゲーム機あるうちが多いし、習い事も何個もやらせて、どこが経済的に苦しいのか…
    ハワイに行く家庭と比べてたら、いくら子育て支援したって、足らない足らないって言うだけじゃん

    +147

    -7

  • 45. 匿名 2024/12/23(月) 17:21:28 

    >>4
    なぜ子育て世帯の話?

    +9

    -22

  • 46. 匿名 2024/12/23(月) 17:21:51 

    >>32
    躾のされてない子どもにあげるの嫌だね…

    +146

    -3

  • 47. 匿名 2024/12/23(月) 17:22:03 

    年越しそばはどん兵衛でええし、初詣の賽銭も1円でええやろ😔

    見栄を張るな
    【本気で】年末年始の出費が怖い

    +83

    -2

  • 48. 匿名 2024/12/23(月) 17:22:33 

    金ないから使わないです。ケーキは子供が食べたいと言うのでスーパーで売ってた千円の4号サイズと、ついでに安くなってるファミリーパックのお菓子を買いました。晩御飯はカレーです。お節は誰も食べないので無し。私が休み無しの販売業なので帰省もしません。

    +33

    -7

  • 49. 匿名 2024/12/23(月) 17:22:42 

    >>39
    正月はお節を食べるもの、っていう固定概念があるだけよね。
    みんなが集まったらお節食べなきゃ、みたいな。
    食べなくて良いよね別に。
    焼肉やお寿司の方が良いわ。

    +67

    -6

  • 50. 匿名 2024/12/23(月) 17:23:52 

    >>48
    4号サイズ1000円でスーパーで売ってる?

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/23(月) 17:24:05 

    給湯器が壊れたんだぜぇ。
    グッバイ24万円!

    +92

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/23(月) 17:24:52 

    姪が泊まりに来る。好き嫌いが激しいので食費とお出かけ費用が怖いです。

    子なし

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/23(月) 17:25:08 

    年末年始近所のスーパーで買い出ししてご馳走食べまくる予定
    大晦日は飲みに行くし、近所の神社の初詣では屋台が出るから毎年2000円くらい使ってしまう
    あと食べ放題じゃない焼肉屋もいくからそれで1万5000円は飛びそう

    欲しい福袋もあるし…2人の姪っ子は高校生だからお年玉1人1万くらいあげなきゃだしボーナスないのにとんでもないことになりそう

    +15

    -13

  • 54. 匿名 2024/12/23(月) 17:25:49 

    >>1
    がるちゃん見ててもお金に余裕ありディズニーやハワイ行ってる方も多く

    いやいや初耳だよ
    ディズニーはまだしもハワイは中々居ないでしょw

    +58

    -3

  • 55. 匿名 2024/12/23(月) 17:25:51 

    >>51
    うちは冷蔵庫が壊れそう
    来年引っ越し予定だからそれまでもってくれー!

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/23(月) 17:26:15 

    本当に年末に行くとひと出も多いし、道路も混むし、高いから先週から地道に買い揃えた…
    漸くクリスマスも年越しも出来る準備が整った。
    数日かけて揃えるだけで大変だったから、怒涛の年末に一気に揃えたら、そこでもう体力使い果たして料理は作れなくなりそうだと感じたわ。
    ウチはコナシだから明日は手羽中の唐揚げにする。ケーキはシュトーレンの残りを食べる。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/23(月) 17:26:31 

    >>50
    マックスバリュにありましたw
    いちごは一つも無い、クリームだけのケーキです。
    一応クリスマス仕様で表面はサンタの顔になってた。

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/23(月) 17:27:13 

    クリスマス
    年末年始
    1月2週目に子の誕生日

    お金なくてマジで眠れない日ある
    どうやって捻出しようか

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/23(月) 17:27:16 

    >>51
    大物家電がダメになると辛いよね、、、
    うちはこの前洗濯機買い替えたよ。でも給湯器も15年ぐらいになっちゃうから、いつお迎えがやってきてもおかしくない。そうなる前に買い替えたいけど、、、高いよね

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/23(月) 17:28:47 

    ただでさえ食品値上がりしてるのにもうスーパーもクリスマス&お正月バージョンにグレードアップしちゃってるから、普段置いてる鮭の切り身とか普通のかまぼことか全部高級品に入れ替わってる…

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/23(月) 17:29:24 

    >>1
    そういうのっていいところばかり載せてるって可能性あるよ
    近い知り合いだけど普段着は子どもにいつまでもサイズアウトした汚い服着せてて(新しく買わない)、子どもと自分の撮影の時だけ綺麗にしてるネグレクト気味の母がいる
    本当、見せかけだけはキラキラしてる。実態はアレレ、、

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/23(月) 17:30:11 

    >>54
    ガルは嘘も多いw

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/23(月) 17:30:18 

    >>17

    可愛い😍

    +29

    -2

  • 64. 匿名 2024/12/23(月) 17:30:56 

    >>19
    食べ過ぎてお腹下してます

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/23(月) 17:33:06 

    >>2
    近いより良くない?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/23(月) 17:34:56 

    >>32
    あげなくてよい

    +83

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/23(月) 17:35:29 

    >>1
    でもきっと家は立派でしょう?うらやましい!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/23(月) 17:39:12 

    >>1
    おせち買わないで、かたぼこ、伊達巻、昆布巻き、なます、栗きんとん、黒豆辺りを皿に綺麗に並べてお雑煮だせばいいんじゃない?
    おせちこれ食べないわってものばかりだし

    +54

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/23(月) 17:40:08 

    >>2
    夫さんとお子さんだけ帰省してもらったら?
    あなたの分の交通費浮くよ!

    +56

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/23(月) 17:40:29 

    >>1
    スクールの費用払った後だから
    財布に2万、銀行に3万ですよー笑
    今週ボーナス出なかったらどうしよ

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/23(月) 17:40:54 

    >>54
    海外旅行トピ見てると行く人はいそうだけど既婚じゃなくて独身の人たちかなって思う。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/23(月) 17:41:20 

    >>15
    これですらマウントに感じる私は今めっちゃ疲れてるんだないろいろと

    +26

    -2

  • 73. 匿名 2024/12/23(月) 17:41:55 

    年末年始は食べ盛り男子3人のいる我が家では食費の出費がヤバい
    お節は誰も食べないので買わないけど、代わりにステーキやすき焼きが食べたいとか言い出してるし冬休みでずっと子供達が家にいるからお米と牛乳の消費も恐ろしい(米10kgが5〜7日で無くなる、牛乳は週に15本以上無くなる)

    たぶん毎年の感じだと年末年始で7〜8万位かかるんだけどめちゃくちゃキツい

    +59

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/23(月) 17:42:09 

    >>1
    仕事帰りにイオンに買い物行ったら、賞味期限今日の1580円のケーキが半額になってた。
    一回カゴに入れたけど大学生の息子にLINEで聞いたら「要らん」と言われたので、レジ行く前に戻した。
    (息子が「食べたい」と言ったら買おうと思った)

    昔は息子に聞くこともなく躊躇せず買ってたと思うのに、半額でも迷って戻してしまった。

    ヤバい、うちはビンボーなのか…(T . T)?
    【本気で】年末年始の出費が怖い

    +37

    -5

  • 75. 匿名 2024/12/23(月) 17:43:03 

    >>32
    感謝が出来ないとかロクな大人にならないよね
    あげなくて良いと思う

    +83

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/23(月) 17:43:13 

    >>47
    なにこれ美味そうだわ
    ちょっといいもの紹介してくれてありがとう✨

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2024/12/23(月) 17:44:52 

    帰省でお金飛ぶ季節なのに、この一ヶ月体調不良や怪我でやたらと医療費かかってる上に電化製品も壊れて想定外の出費で泣きたい

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/23(月) 17:44:54 

    >>2
    20万以上だよね?
    いたいなぁ

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/23(月) 17:46:01 

    歯で50万飛んでいく。泣きたい。てか泣いてる

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/23(月) 17:46:05 

    おせちは食べない!

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2024/12/23(月) 17:47:34 

    おせちっている?
    ケーキもわざわざ予約した高くて大きなホールじゃなくて、小さいケーキを3種類食べたい。

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2024/12/23(月) 17:47:41 

    >>24
    子供がいるとクリスマスケーキとおせちはなくしにくいのよ。私も独身のときは年末年始で特別に買うのなんてお餅くらいしかなかった。

    +16

    -7

  • 83. 匿名 2024/12/23(月) 17:48:35 

    クレカ使え

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/23(月) 17:49:04 

    リボ地獄

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/23(月) 17:51:21 

    >>4
    海外旅行やブランド品とかならまだしも、国内のディズニーやおせちの値段が贅沢ってすこいね。子なし様?

    +2

    -23

  • 86. 匿名 2024/12/23(月) 17:53:00 

    >>44
    給与はどんどん上がる人だけは上がるんだろうね

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/23(月) 17:54:10 

    >>22
    生命保険入ってないの?

    私もこないだ切迫早産で入院したけど
    限度額認定証使って1ヶ月の請求 13万で
    生命保険が40万おりたから黒字になったよ

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/23(月) 17:55:08 

    >>17
    だいすきなの?

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/23(月) 17:56:09 

    年末年始だからって、日常と変わらない生活すれば良いだけ

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/23(月) 17:56:51 

    マスゴミに煽られんな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/23(月) 17:57:12 

    今年は元旦から地震でしたわ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/23(月) 17:58:30 

    >>82
    元コメした者だけど、私も子供いるよー。クリスマスケーキはわかるけど、おせちも子供いたら買った方がいいものなの??まだ子供未就学児だからわかんないんだけど、教育的にというか、お正月とはこういうものなんだよ、みたいなのわかってもらうために買う感じ?

    +18

    -3

  • 93. 匿名 2024/12/23(月) 17:59:40 

    >>53
    飲み食いしに行かなきゃいいのに

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/23(月) 18:01:12 

    >>4
    昔はハレの日とケの日って区別つけてて、普段は質素な生活だったんだよ
    それでお正月とかお盆とかの特別な日はご馳走を食べるっていう
    メリハリがあったのに、今や365日美味しいもの食べたり旅行したり
    子供達には塾だの習い事だのスマホだの
    お金かかって当然の生活スタイルだからね
    ケーキだって誕生日かクリスマスくらいしか食べる機会なかったのに、
    いつでもどこでも買えるようになっちゃったし

    どう考えても普通のレベルが上がりすぎちゃって、
    自分たちで首絞めてるところあるよなーって思うわ

    +148

    -4

  • 95. 匿名 2024/12/23(月) 18:02:16 

    うちも遠方に帰省するので交通費と食費だけで震える
    年末年始ショッピングモールには絶対いかないようにする

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/23(月) 18:02:18 

    >>41

    わかる
    それっぽく過ごさないといけないのか?
    スーパーの売り場見るとうんざりするわ毎年
    私が年末年始嫌いだからかw

    +11

    -3

  • 97. 匿名 2024/12/23(月) 18:02:46 

    おせち作るのすごいね

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/23(月) 18:09:44 

    >>92
    一年の始まりだし、節目と分かってもらいたくておせち取ってるよ。それぞれの意味も話して、昔の人にとって年を越せるって大きなことだったんだねみたいにお喋りして。
    ただ、子供ウケはクリスマスのがいいし、大人の手間もお財布にもクリスマスのが優しいから無理な家庭があるのは分かってるし、92さんのおうちはそういう家庭ってことでいいんじゃない?

    +13

    -8

  • 99. 匿名 2024/12/23(月) 18:13:16 

    >>1
    おせちなんて買わなきゃいい話じゃん

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/23(月) 18:15:32 

    迎える方も大変なんだよね
    行かない選択肢はあっても
    こっちには逃げる選択肢が無いんだもの
    今年は年末年始泊まらないけど元旦から来るってさ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/23(月) 18:16:54 

    >>49
    固定概念ではなく正しくは固定観念
    そして元旦に御節を食すことは固定観念ではなく日本の風習

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/23(月) 18:16:54 

    >>34
    うちの甥っ子は大学生まで貰ってて、最後の年に『今年で最後だね』って言ったら、「大人になっても欲しい」って言われたわ。
    で、何故か続いてる。

    +3

    -27

  • 103. 匿名 2024/12/23(月) 18:18:35 

    もう完全に赤字決定。体調不良で会社休んでばっかりで給料が減るのが確実。なのに出費ばかり増えて。今月来月が辛い。

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/23(月) 18:19:36 

    >>102
    うちの甥っ子大学卒業まであげたら、新社会人なった最初のお正月に逆にお年玉くれたよw
    1000円だったけど嬉しくて大事にとってる😂

    +62

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/23(月) 18:22:06 

    >>4
    おせちが贅沢?
    日本の風物詩も子供に味あわせてやれないなんて貧しいでしょう
    クリスマスケーキも贅沢!おせちも贅沢!正月だろうと貧相な料理食っとけ!ってこと?
    小梨様ってなんでこんなに子育て世帯に攻撃的なんだろ

    +6

    -23

  • 106. 匿名 2024/12/23(月) 18:25:38 

    >>102
    大人になっても貰えるならこっちにも欲しいよね笑

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/23(月) 18:28:04 

    >>32
    えっ…あげなくていいよ
    お礼を言う事やその場で開封しない事は当たり前だと思ってたし、高校生になった今でも感謝しようねって言い続けてるよ

    +83

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/23(月) 18:28:35 

    >>7
    そうよ!!かまぼこは値上げえげつないからか!普段キョトンとコーナーの隅に128円とかなのに、いきなり298円になるからかまぼこは冷凍できるからね!あと三つ葉もよ!!
    【本気で】年末年始の出費が怖い

    +18

    -3

  • 109. 匿名 2024/12/23(月) 18:31:03 

    >>2
    本当に金銭的にヤバいなら、正直に話して帰省やめればいいのに。話してどちらかの親が交通費出してくれるなら良いし。

    +53

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/23(月) 18:33:41 

    >>47
    どん兵衛、普通においしいよね
    うちも年越しそばはこれにしようかな

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/23(月) 18:35:48 

    >>14
    お年玉と義実家帰省の風習なくなれーと思ってる。

    +27

    -2

  • 112. 匿名 2024/12/23(月) 18:36:16 

    >>74
    このケーキ4号で直径12cm 2〜4名で食べるサイズってことだから いちごのデコレーションの
    シンプルさに加えて お得 感がちょっと微妙
    だから残ってたのかな
    それともすぐに売れるのかな

    クリスマスとか記念日 仕様の商品って高いよね
    半額になっても高いとやっぱり 残ってたりする
    お得感があるものは 光の速さでなくなるんだけどね

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/23(月) 18:38:06 

    >>19
    お腹壊したらもったいないよね。私も正月盆に、普段食べない物食べては、お腹壊すから毎年母に良い物食べさすとお腹壊すからもったいないって文句言われてるよ。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/23(月) 18:43:49 

    今年本当にお金ないからクリスマスは、20パーセント引きで買って来た鳥手羽中揚げて、山崎の2つ入ってるカットケーキ280円のだけだよ。ケーキ屋さんでホールケーキとケンタッキーのクリスマスは、当分ないよ。正月は、どうしようだよ。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/23(月) 18:51:08 

    >>2
    うちは車で1時間半だけど、年末年始帰ったことない。
    断りなさいな

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/23(月) 18:52:34 

    今年お正月我が家で五日間くらい集まりがあって、お食事は多分出してもらえるが、光熱費がまじこわい🥲

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/23(月) 18:55:45 

    >>2
    私の娘なら、来なくて良いよって言うよ。もっと早めに両方の親に話してたら来なくて良いよって言われ行かなくて良かったと思うよ。

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/23(月) 19:00:36 

    >>47
    カップ麺だけど神社の賽銭は見栄で払ってるわけじゃない
    人によってだけど、本当に幸運を願い、験担ぎしなきゃならないほどに不運な人もいて誰にも言えなくて髪の毛頼みしなきゃならない人もいるよ 

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/23(月) 19:01:34 

    >>44
    都内だけど毎年ハワイ行ける家庭の世帯年収って1500万超えてると思う
    そのレベルだと家とか服飾品も我慢してないと思うので

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/23(月) 19:04:18 

    >>1
    急な帰省の飛行機代うん十万

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/23(月) 19:04:53 

    >>118
    三つ編みしな!

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/23(月) 19:05:28 

    >>17
    レアパッケージだよね。私も見つけたから買ったよ♪

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/23(月) 19:05:33 

    >>2
    普段の心の距離はとても良い😌

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/23(月) 19:06:18 

    >>102
    ちょっとかわいい
    あげちゃう気持ちわかる

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2024/12/23(月) 19:07:30 

    >>105
    ただの世間知らずのアホに言ってもむだ
    独身なんて自己中の猿なんだから
    自分1人だけの行動を考えていたらいいだけの人に家族関係や子供の教育をやらないといけない子持ち家庭の生活がわかるわけないよ

    所詮はただの独身猿さんだから笑 全てを知ったかぶりする生意気なお猿さん

    +3

    -19

  • 126. 匿名 2024/12/23(月) 19:08:07 

    一発逆転を狙って宝くじ買うしかないかな。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/23(月) 19:13:22 

    >>68
    これで充分すぎるね。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/23(月) 19:13:47 

    >>126
    わるくないね バカにする人がたまにいるけど、一枚購入でも可能性は繋げる価値はあるよね
    一枚も買わない選択肢って、完全に可能性はゼロだからね意味が全然変わるよね
    ギャンブルやるよりもよほど理に叶ってますよ

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2024/12/23(月) 19:16:32 

    >>2
    帰省やめたらよいのでは?
    親にはラインとかZoomでビデオ通話するとか。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/23(月) 19:17:11 

    >>128
    一枚だけ買って当たる確率が何%なんだろ?
    それによらない?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/23(月) 19:17:53 

    >>79
    わかる
    ただでさえ毎回高いのに差し歯にしたりしたら万飛んでく

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/23(月) 19:24:25 

    >>101
    ふーん。
    守りたい人が守れば?

    +1

    -13

  • 133. 匿名 2024/12/23(月) 19:27:10 

    >>14
    結婚式がなくなればいいのよ

    +32

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/23(月) 19:27:21 

    >>7
    近くのスーパーのキャベツ450円にはおったまげた

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/23(月) 19:27:54 

    >>130
    購入負担金額だとおもうけどね このたった200円くらいで可能性を残すか?の話しでしょ?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/23(月) 19:28:05 

    >>68
    もう寿司でいい、おせちいらない

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/23(月) 19:31:02 

    >>135
    夢買ってるだけだよね。
    300円で夢が買えるんだから安いよね。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/23(月) 19:31:41 

    >>17
    私も今日スーパーで買って今食べてるw88円だった

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/23(月) 19:31:44 

    >>133
    何で?お年玉と関係ある?

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2024/12/23(月) 19:33:43 

    >>137
    そうそう、一枚でもいいの 可能性を残してるだけだもの

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/23(月) 19:37:58 

    >>136
    寿司の方が美味しいしテンション上がる!!

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/23(月) 19:39:58 

    >>108
    食感変わらないの?かまぼこ好き多いから食感変わらないならやりたい!

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/23(月) 19:40:39 

    >>139
    あるやろ3万勿体ない

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/23(月) 19:44:45 

    >>108
    年末だと980円とかになるの酷くない?

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/23(月) 19:45:56 

    >>136
    高級おせち売れてないらしい

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/23(月) 19:51:00 

    >>17
    先日買ってきて、食べる段階になって初めて「だいすき」だってことに気付いた
    いちご味だーってだけで買ってきたもんで

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/23(月) 19:56:33 

    >>94
    昔っていつの話?
    普段から贅沢三昧してるってどこの誰の話?
    なんか子供いない人が想像だけで語ってる感あるね

    +4

    -19

  • 148. 匿名 2024/12/23(月) 20:01:29 

    小学生ってお節食べなくない?
    高いしお腹いっぱいにならないから、うちは毎年寿司とスキヤキだよ。
    寿司はスシロー。スキヤキはふるさと納税の黒毛和牛。
    子供が友達とディズニー行くけど、家族で行くより安上がりだから正直助かる。

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2024/12/23(月) 20:02:06 

    なんかさぁ、このトピ日本人じゃない人混ざってる?

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2024/12/23(月) 20:03:26 

    >>108
    ここまでして何でかまぼこ食べたいのか不思議。

    +31

    -2

  • 151. 匿名 2024/12/23(月) 20:07:46 

    >>114
    安いお酒とお惣菜で十分だよ。
    働かないで家でゴロゴロするのが最高の贅沢。

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/23(月) 20:08:24 

    分相応に過ごすよ

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/23(月) 20:11:54 

    子供いる家庭はほんと大変そう
    一人でも大変
    なんなら全国民に10万円支給するべきだ
    備蓄の食料なんてないぞ

    +30

    -2

  • 154. 匿名 2024/12/23(月) 20:13:30 

    >>114
    みかんあれば幸せ🍊

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/23(月) 20:24:10 

    >>22
    お金は取り戻せるけど
    健康、命は取り戻せないよ
    お大事に。
      PS新年迎えられそうで
          良かったじゃない❤️

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/23(月) 20:27:57 

    >>2
    そんなことないよ!疎遠にしようと思えばできる距離羨ましい!!!
    でも確かに遠いと移動代がすごい額だよね、、
    時間も体力も消耗するもんね。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/23(月) 20:29:47 

    掃除機、洗濯乾燥機、食洗機壊れる

    家族へのクリスマスプレゼント



    80万飛んでった。泣

    +15

    -2

  • 158. 匿名 2024/12/23(月) 20:45:08 

    >>53
    お年玉、見栄をはらずに5000円にしておいたら?
    屋台で飲食しなくても大丈夫だし。

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/23(月) 20:48:06 

    >>1
    子供の教習所のお金と大学受験費用と入学費と一人暮らし費用と卒業式と入学式のスーツ代金
    プラス旦那が乗ってる車がだめで新しく買い替え
    いったい何百万飛ぶんだよって感じ

    主なんて可愛いもんだなと思ったよ

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/23(月) 20:48:56 

    >>2
    そんなにかかるのに義両親も旦那も何も言わないの?てかあなたが「金銭的にキツイから数年に一度にして欲しい」って旦那に言わないの?なんで義家と旦那の言いなりなの?

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/23(月) 20:52:11 

    >>133
    所詮他人だし離婚するしw
    ホント無駄だわ。。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/23(月) 20:52:59 

    >>143
    お年玉の話じゃないの?

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2024/12/23(月) 20:53:08 

    >>53
    見栄張ってたけど自分がキツいから来年からお年玉の金額下げようと思ってる😭
    みんな値上げ値上げで苦しいから許されるのでは、、と思ってるけどどうだろう

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/23(月) 20:53:26 

    >>161
    行かなきゃ良いじゃんw

    +4

    -3

  • 165. 匿名 2024/12/23(月) 21:02:59 

    独身だけど帰省で6万とぶのがきつい

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/23(月) 21:15:13 

    >>1
    年末年始の帰省などや子供の講習代で出費かさむのに、旦那が車検に40万かかると言ってきた。 

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/23(月) 21:17:03 

    ケーキ高くてたまげる
    有名店コラボだと一万以上は当たり前だし、それでも年に1回だからってみんな買うんだろね
    毎年予約してたけど、結局旦那がオーソドックスなイチゴのホールケーキしか食べないから、当日販売の安いの買う
    お年玉あげたいし

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/23(月) 21:17:35 

    >>74
    これ良いね。
    うちは安く済ませる為に、スポンジ買っていちご乗っけるんだけど、このケーキはいちごより安い。

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/23(月) 21:18:45 

    >>41
    はるか昔は年末年始スーパー、店が休みで
    作り置きの可能な料理をお重に詰めて食べてすごしたんだよ。
    あと主婦も休みたいからと言う説もあるし
    正月からお金を使う事を止める説もあるけどね。祖母から聞いた話しだけどさ。

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/23(月) 21:18:52 

    【本気で】年末年始の出費が怖い

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/23(月) 22:01:34 

    >>134
    こちらは春菊298円でぶったまげてきた。あれもこれも高くね?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/23(月) 22:01:38 

    >>169
    今は昔と違うしおせち要らんよね。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/23(月) 22:12:30 

    >>3

    せっかく購入しても中身スカスカなのも切ないよね‥。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/23(月) 22:17:09 

    >>4
    マジそれな

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2024/12/23(月) 22:19:12 

    >>105
    どっちもどっちやで

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/23(月) 22:24:34 

    クリスマスプレゼントは500円くらいの絵本
    ケーキはなしでミスドでポンデリング一つだけ買う予定だよ〜
    おせちもなしでいつも通りのご飯で誰に会ってもお年玉は渡さない

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2024/12/23(月) 22:24:35 

    >>125
    生意気でも猿でも何でもいいんだよw
    教育だの何だのしなくいいこの生活が快適なんだからw

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/23(月) 22:26:11 

    >>167
    いちごも高いしな🍓

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/23(月) 22:27:42 

    >>2
    うちも飛行機の距離
    義両親はバブルも経験して年金もたっぷりもらってるだろうし、親の土地に家立ててるからマイホーム代もそんなかかってないだろうし、夫と姉2人とも高卒だからお金持ってるだろうに、ウチがお金出してわざわざ行かなきゃいけないんだろ。って思う時ある。

    +23

    -1

  • 180. 匿名 2024/12/23(月) 22:28:55 

    >>125
    ねぇ、自分のコメントに自分で返信して楽しい?
    そんなに独身が憎いの?

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/23(月) 22:33:26 

    クリスマスはそれなりに。おせちは家族皆んな好きじゃないから買わないなぁ。
    お雑煮と煮物くらいであとは普通のご飯。
    親戚周りもないし、ゆっくり過ごすよ。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/23(月) 22:52:31 

    >>26
    鈍行って懐かしい
    煽りじゃなくて、なんか嬉しくなった

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/23(月) 22:57:25 

    >>25
    でもさー、甥姪が3人くらいの人と10人くらいの人じゃキツさが違うよ…

    +19

    -3

  • 184. 匿名 2024/12/23(月) 23:07:44 

    >>183
    10人はヤバいねww
    うちは5人でまだ1番上でも小6だから大したことないけど、全員が同時期に高校生と大学生になったら5万飛ぶのか〜って恐怖あるわw

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/23(月) 23:14:07 

    >>2
    うちも!でもあと何回会えるかわからないから会いに行くわ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/23(月) 23:21:57 

    >>1
    【本気で】年末年始の出費が怖い

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/23(月) 23:23:45 

    ヤマザキの2個入りのケーキ
    ラスト4パック買い占めてきた
    クリスマスケーキです

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/23(月) 23:24:53 

    年末年始はダイエットの予定
    おせちも食べない
    年越しそばはカップ麺食べるし
    雑煮くらいは作ろうかなとは思うけど
    そんなお金かかる?
    お年玉は前は一万あげてたけど5000円に格下げすることにした
    お正月だからってカニとかなんか豪華な料理食べてる人が信じられないんだよね 
    そんな必要なのか?
    親戚が集まるからなのかな

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/23(月) 23:27:31 

    >>14
    わたしは無くしたよ

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/23(月) 23:33:14 

    >>32
    もらったその場で中身を見るのがもうはしたないよね
    自分が子供の頃そんな事したら親はもちろんその場にいる大人全員に怒られたと思う
    まず親から事前にそんな事しないように言い聞かせられてたし

    感謝も感じられないから将来子供たちにとっても良く無いよ
    親は何してんねんとイライラする

    +39

    -1

  • 191. 匿名 2024/12/23(月) 23:46:48 

    子供がいないのもあるけど、クリスマスのイベントなし。ケーキなし。おせちなし。帰省なし。旅行なし。ただの休日だよ。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/23(月) 23:46:52 

    >>171
    よこ
    春菊はなくてもいいかな

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/23(月) 23:48:09 

    >>183
    よこ
    その10人が結婚して子供できたらまたループ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/24(火) 00:40:00 

    お金が無くなったら死ぬしかないのかな…。死ぬの怖いな。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/24(火) 01:48:59 

    >>40
    自分も子無しだからあげるばかりでお返しもなし。

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2024/12/24(火) 03:09:29 

    近くの義実家に帰省する義兄弟家族のおもてなしとお年玉に20万くらい使う
    義両親は高齢で年金暮らしだから長男の我が家がおもてなし
    毎年毎年…私だってそのお金使って正月は何処か旅館に泊まりたいよ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/24(火) 06:09:12 

    >>4
    うち、ケーキは手作りだしおせちは買わないな…
    おせち高いって言ってる人はそんなお金に困ってないと思う笑

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/24(火) 06:19:46 

    >>33
    義父母によるよね、遠いから泊まってって言われちゃう場合もある。逆に近いから行くけどさっと顔出して帰れるとかもある。

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/24(火) 06:23:23 

    >>36
    義父母側の甥っ子姪っ子は大事だよ〜うちは子供いる側だけど旦那の他の兄弟が結婚してない子供いないだからうちばっか来る。プレゼント🎁要らんから来なくていいよ。
    1人でもいいから早くだれか結婚、出産してくれ〜〜

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2024/12/24(火) 06:34:25 

    >>30
    今年は旅行行くからーって私なら言っちゃうな。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/24(火) 06:35:20 

    >>184
    高すぎ。もうそこまで来たら会わなくていいかも

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/24(火) 07:07:33 

    >>150

    雑煮の具にする地域あるよね
    うちは菜っ葉だけの地域だけどさw
    あと鍋焼きうどんとかに入れたりしたい

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2024/12/24(火) 08:43:37 


    世帯年収600子ども2人のカツカツ世帯年収だけど、7歳息子がついにディズニー行ってみたいというので、冬休みランド行きます。下の子が1歳半なので防寒バッチリ長居しないよう気をけて行ってきます。

    私はお金がヒヤヒヤで後悔もしてるけど、楽しみます😂

    +15

    -4

  • 204. 匿名 2024/12/24(火) 09:03:05 

    >>87
    入ってなかった
    ずっと健康だとイキっていたので自業自得です

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2024/12/24(火) 09:09:05 

    >>155
    ありがとう💗

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2024/12/24(火) 11:11:55 

    うちは大物家電が続々と秋頃から壊れてもう30万は使ったよ。ボーナスもほとんど飛んでった!
    浴室乾燥も音が変で壊れそう…
    車検もある。
    そんな人もいるからみんな元気だして!

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:23 

    うちおかねはまあまああるし、子供3人共働き、
    130ツボ6LDKだけど、卵かけご飯や納豆ご飯の日もあるよー!
    メリハリだよね!

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2024/12/24(火) 11:47:58 

    娘の成人式の着物代が70万円後期の学費に、150万円は来月必要になります。本当に年明け怖い

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2024/12/24(火) 11:49:44 

    >>40

    うちも甥姪7人
    子なし まだ金額低いからなんとかなるけど
    大きくなったらこわすぎる

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2024/12/24(火) 11:55:41 

    みかんが大好きで冬の楽しみなのにすっかり贅沢品の値段になってしまった。前は箱で買ってきて好きなだけ食べてたのにな…

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2024/12/24(火) 12:07:18 

    >>204
    高い授業料だったけど
    これから健康管理が凄い上手になるよ!

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2024/12/24(火) 12:35:23 

    >>2
    私は東京出身ですが、それがいやで絶対に東京出身の人としか結婚しないと決め、運良くいい人に出会え、お金を使わない年末年始(盆も)を過ごせています。

    +1

    -5

  • 213. 匿名 2024/12/24(火) 13:16:36 

    >>2
    よこですが
    出会いはなんだったんですか?

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2024/12/24(火) 13:44:20 

    >>1自分がなくて世間や企業に洗脳されてるからそういう事になるんだよ
    主みたいな人は、支配層にはめっちゃ都合がいいカモだよ

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2024/12/24(火) 14:26:26 

    >>163
    私も今年は値下げする。
    昨年姪が小一になり3000円にしちゃったけどまだ甥もいるし。
    その場で開封するのも気に入らないし、うちは子供もいないからもらうこともないし。
    今のうちに値下げしておいてずっとこのままでいくつもり。
    旦那は普段の生活に対しては節約節約言ってるクセに、お年玉は見栄を張りたいのか1000円じゃ可哀想とか言ってきた。
    何でも値上げ値上げでこっちもキツいよね。

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2024/12/24(火) 14:55:27 

    >>2

    関西住みで夫の実家は北海道だけど子どもが小学生になってからは子どもの学校が夏休み入った直後に夫と子どもだけで帰省してもらうようにしてるよ

    私も行くとなると少なく見積もってもプラス5万はかかるし年末年始に行くとなればこっちではまず使わない雪対策グッズにお金かかるしね

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2024/12/24(火) 15:38:48 

    >>9
    もはや小学生すら1人1万の時代だわー
    親戚少ない分単価上げてきてる
    しんどぉー…

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2024/12/24(火) 15:39:32 

    >>14
    自分に子供いない人は無しにして欲しい。。

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2024/12/24(火) 16:25:24 

    なんで金ないくせにケーキとかおせち買うの?
    手作りするとかしないの?

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2024/12/24(火) 16:28:10 

    >>14
    あげないよ〜。めんどくさいし。

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2024/12/24(火) 17:25:53 

    >>94
    金ない金ないって言ってる人ほど料理作るの嫌いで家中の照明やガスも付けっぱなしだったり外食(ファストフード)が多かったり見栄っ張りで金使い荒い人も結構いる気がする

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/24(火) 17:30:14 

    >>1
    真面目に答えると年末年始やプレゼント代やら貯めとく。

    10万は使いたいなと思ったら月8000円積立。細かく言うと冬の光熱費も4月から10月まで電気代下がる分積立。

    普段積立ばかりで手元に無いw

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2024/12/24(火) 19:19:57 

    >>40

    それ考えたら父の次兄夫婦は大変だっただろうな

    自分とこには子どもいないのに甥姪は私を入れて8人もいたからね

    うちの両親はせめてもとお中元やお歳暮を父の長兄夫婦や弟夫婦とこに贈るものよりいいものにしたりしていたみたいだけど

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2024/12/24(火) 19:34:55 

    >>51
    我が家は三年前の元旦に給湯器がこわれ、床暖房や追い焚きができなくなり、コロナの影響で交換できたのは半年後。
    たまたま親切な業者さんを見つけて次の日に他のお宅に貸していた代替品を半年間無料で貸してくれました。
    その年の12月30日には洗濯機が壊れ…
    あの年はなんだったんだろ…

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/12/24(火) 20:25:36 

    >>168 >>74
    いちご 高いもんね
    ただこのタイプに使われてるイチゴは大抵
    スーパーでパックで売ってるような
    いちごとは違って、生き生きしていないんだよね。
    山崎とかのもそう。
    もっと高価な専門店のケーキ屋さんでは
    いきいき いちごが使われてるんだけど

    あとは 上から見ると1個 まるまるに見えるんだけど 半分に割られてて小さかったりね…これは分からないけど

    そういうイチゴでも OK だったらいい買い物 かもね


    +1

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/25(水) 08:58:00 

    >>176
    ケチすぎない?

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2024/12/25(水) 17:13:02 

    今度の土曜はゆっくり過ごしたかったけど昼間4時間だけのバイトがタイミー見てあったから申し込んだよ

    時給よくて交通費500円込みで5000円近くになるからね

    大晦日と三ヶ日はゆっくりできるようにって

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2024/12/25(水) 20:54:29 

    >>226
    お年玉とかほんとに無駄だと思う

    +2

    -4

  • 229. 匿名 2024/12/25(水) 23:36:00 

    >>228
    自分は子供の時にもらってたのに?

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2024/12/27(金) 22:48:46 

    >>227
    いいね。私は金欠で単発のバイトしようと思ったら風邪が酷くて働ける状態じゃなかった。年内は大人しくしてないと無理みたい。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード