-
1. 匿名 2024/12/23(月) 16:50:33
3党が提出した学校給食法の一部を改正する法律案要綱では、国は義務教育での学校給食費について「国が負担する額を交付すること」としている。
また、所要見込み予算は4900億円で、2025年1月から始まる通常国会での成立を目指し、無償化の開始は2025年4月1日とするよう盛り込んでいる。+46
-164
-
2. 匿名 2024/12/23(月) 16:51:22
今でさえ結構酷いらしいのに
無料にしたらもっと酷くなるのでは+533
-17
-
3. 匿名 2024/12/23(月) 16:51:22
給食費毎月5800円だから、もしそうなるのであれば、普通に助かります+78
-103
-
4. 匿名 2024/12/23(月) 16:51:25
私は子供居ないけど良いと思う+85
-98
-
5. 匿名 2024/12/23(月) 16:51:40
自民は国民のこと考えてこなかったからね+45
-29
-
6. 匿名 2024/12/23(月) 16:52:00
親が給食費払わなくて学校で惨めな思いするのは子供だし、無償化でいいんじゃない?+274
-76
-
7. 匿名 2024/12/23(月) 16:52:24
老人に手厚い国は滅ぶって+26
-30
-
8. 匿名 2024/12/23(月) 16:52:34
昔と比べると量が減ったよね。
給食費くらい払うから
量増やしてあげてほしい+327
-14
-
9. 匿名 2024/12/23(月) 16:53:01
質を維持できないのなら今のままでいいけどどうなるんだろう+37
-1
-
10. 匿名 2024/12/23(月) 16:53:06
専業主婦の年収も1000万に引き上げてください+7
-31
-
11. 匿名 2024/12/23(月) 16:53:08
無償化はまぁ良いとは思うけど、給食作る人の給与体系がどうなるかが分からない+133
-5
-
12. 匿名 2024/12/23(月) 16:53:30
でも日本国民だけじゃないんでしょ?+70
-2
-
13. 匿名 2024/12/23(月) 16:53:34
>>2
どう酷いの?+12
-1
-
14. 匿名 2024/12/23(月) 16:53:41
無償化になってゴマ1粒になったりしないだろうね?+5
-6
-
15. 匿名 2024/12/23(月) 16:53:48
自分の子どもが食べるものまで税金に頼るって情けないと思わないのかな+169
-41
-
16. 匿名 2024/12/23(月) 16:53:51
無償化と内容を充実させてください+5
-9
-
17. 匿名 2024/12/23(月) 16:53:55
>>8
中抜きされないか心配。
ちゃんと子供たちにご飯が行き届きますように!+169
-2
-
18. 匿名 2024/12/23(月) 16:54:04
私たちの頃は給食が余ったら持って帰れたりしてた。ゼリー、ジュースは人気で。今はダメなんでしょ。+18
-1
-
19. 匿名 2024/12/23(月) 16:54:05
財源は、子ども家庭庁とかいういらない機関から出して。+132
-3
-
20. 匿名 2024/12/23(月) 16:54:14
ただより怖いものはない。
料金はしっかり払うから、良い物を提供して欲しい。+169
-4
-
21. 匿名 2024/12/23(月) 16:54:32
無償化はもちろん良いことだけど、材料費もプラスに付けてあげて給食をより豊かにして上げておくれ+9
-6
-
22. 匿名 2024/12/23(月) 16:54:33
>>8
公立の小学校。
先日の給食、おでんのたまごと大根と、みそ汁とごはんだけだった。
ふりかけすらなかった。質素すぎるよね。+94
-2
-
23. 匿名 2024/12/23(月) 16:55:00
>>3、>>4
子供の昼ごはん代も出せないくらい貧しいなら産むべきではなかったと思うよ
無責任すぎるわ+157
-64
-
24. 匿名 2024/12/23(月) 16:55:04
>>18
食中毒の観点とかいろいろあるしね
加工物であったりとかはまた別なんだろうけど+4
-1
-
25. 匿名 2024/12/23(月) 16:55:04
給食って生きるのに必要な物は親が出せよと思う
後中学はお弁当の地域は?
まあうちは私立にいれるから恩恵ないんだが+63
-13
-
26. 匿名 2024/12/23(月) 16:55:52
こんな細々したところよりクソ高い指定の体操服とか制服とかどうにかする方がよっぽど家計は助かると思う+131
-2
-
27. 匿名 2024/12/23(月) 16:55:53
>>7
もう滅びの一途を辿ってる。今更そんなことしても残念ながら子供は増えないよ+13
-2
-
28. 匿名 2024/12/23(月) 16:56:34
>>18
ヨーグルトが出た日に休みの子がいたら男子が戦争勃発!+3
-1
-
29. 匿名 2024/12/23(月) 16:56:36
>>3
中学の給食費知らないけど子供4人分が無償化になるのめちゃ助かる+22
-23
-
30. 匿名 2024/12/23(月) 16:57:01
先生たちの精神的な負担が減るならそれが良いと思う
未納者についての話+11
-1
-
31. 匿名 2024/12/23(月) 16:57:04
>>23
あくまで「助かる」と言っているだけで、別に出せなくないし、貧しくもないんだけど…+71
-31
-
32. 匿名 2024/12/23(月) 16:57:14
都内の公立小学校ですが数年前から給食費無料です+6
-2
-
33. 匿名 2024/12/23(月) 16:57:30
無償化=税金化
それより減税して働く子育て世帯の手取り増やしてよ+15
-4
-
34. 匿名 2024/12/23(月) 16:57:32
もうどうしようもないくらい少子化だから、それくらい無償化してもいいかってなったんじゃない?
昔みたいに1つの家庭に子供が5、6人いるのが当たり前、小学校のクラスも10クラスくらいあるって時代なら無償化ムリだったよね+25
-5
-
35. 匿名 2024/12/23(月) 16:57:40
>>1
やっぱり自公一択やね+0
-21
-
36. 匿名 2024/12/23(月) 16:57:56
>>13
横だけど刑務所の飯よりひどい+71
-1
-
37. 匿名 2024/12/23(月) 16:58:10
ついでに保育園無償化も全国統一にするよう掛け合ってくれー
東京に住めばいいだけと言えばそりゃそうなんだけど、なんか地域で差がありすぎるからちょっと納得感がなくて。特に東京で働いてて神奈川千葉埼玉に住んでると。+6
-16
-
38. 匿名 2024/12/23(月) 16:58:11
>>2
去年からうちの小学校無償化してるけど、内容とか量変わってない。+37
-1
-
39. 匿名 2024/12/23(月) 16:58:37
>>23
>>4だけど、産んでないって言ってるんだけど・・・+11
-4
-
40. 匿名 2024/12/23(月) 16:58:43
国産に拘って予算上げた方がいいのでは+2
-1
-
41. 匿名 2024/12/23(月) 16:58:56
全部無償化は正直反対かな
親御さんの年収によってで今まで通りで良いんじゃない?
じゃないとしわ寄せは来るよ別の所から+18
-12
-
42. 匿名 2024/12/23(月) 16:59:19
>>23
なんでそんな極端な考え方しか出来ないのよ+44
-21
-
43. 匿名 2024/12/23(月) 16:59:22
未払の家庭に催促する人の業務改善だと思えば、快く賛成できる。+6
-2
-
44. 匿名 2024/12/23(月) 16:59:38
>>8
分かる。
小6と小4に息子がいるけど
おかわりできないみたいで
夕方に帰ってきたら軽くご飯食べてるわー
私がそれくらいの時って
余るくらいあった記憶なんだけどな+46
-3
-
45. 匿名 2024/12/23(月) 16:59:41
イワシ焼いたのに牛乳みたいな変な組み合わせはなくなった?+0
-1
-
46. 匿名 2024/12/23(月) 16:59:56
女が社会参加すると、絶対的に少子化と大増税は避けられません。
男女雇用機会均等法が出来る前の税負担率は30%台でしたが、今や約50%にまで跳ね上がってます。
働く女たちは、産休育休の給与保証、出産費用の助成、産婦人科検診の交通費補助や、学童の拡充や給食費の無償化、さらに高校の授業料無償化や、習い事の体験格差への補助や、修学旅行費用の補助やら、しまいには生理用品までただで配れとか言ってますよね。
これ、”ぜーーーーーんぶ税金が原資”ですよ。
下手に女が社会に出てくると、100円稼ぐのに1万円上コストがかかるJRの赤字路線みたいな社会になるんです。
だから、増税→増税→増税という負のループになって、重課税のために独身者は恋愛も結婚も出来ず、子供なんて産みたくないという人も増えるの当たり前でしょ。
だから今の日本は、男も女も死ぬまで働かないと子育てはおろか、生活すら出来ない時代になったのです。
「雌鳥鳴いて国滅ぶ」という諺って、本当でしたね。+16
-4
-
47. 匿名 2024/12/23(月) 16:59:56
>>40
それは賛成+0
-1
-
48. 匿名 2024/12/23(月) 17:00:01
>>13
質素
1人あたり一食あたり250円
20年前から変わっていない
材料費、人件費高騰で育ち盛りの子が。、
無償でなくていいから、お腹いっぱい食べて欲しい+78
-4
-
49. 匿名 2024/12/23(月) 17:00:23
それより早急に外国人に生活保護廃止して欲しい+52
-2
-
50. 匿名 2024/12/23(月) 17:00:24
それより民間の給食事業者に援助してあげてよ+14
-2
-
51. 匿名 2024/12/23(月) 17:00:49
>>2
犯罪者のご飯と大差ないのはほんと可哀想+93
-1
-
52. 匿名 2024/12/23(月) 17:00:57
>>45
あったw
カルシム重視なのかな+1
-0
-
53. 匿名 2024/12/23(月) 17:01:15
私は子供がいないけど、給食費無償化には大賛成。Kポップや万博何かよりずっと有意義な税金の使い方だと思う。というより、此が本来の税金の使われ方でしょ。Kポップ何て民間でやれよ。+20
-0
-
54. 匿名 2024/12/23(月) 17:01:43
可哀想😢
+13
-1
-
55. 匿名 2024/12/23(月) 17:01:54
大学学費の無償化よりもこっちを優先してほしかった。+18
-0
-
56. 匿名 2024/12/23(月) 17:01:58
>>49
国は金刷って生活保護費を今の倍にすべき+0
-10
-
57. 匿名 2024/12/23(月) 17:02:02
>>23
いくらなんでも読解力無さすぎw+24
-10
-
58. 匿名 2024/12/23(月) 17:02:03
>>23
給食費も困るようなひとたちに
めっちゃ産めって政策なんてねー+6
-14
-
59. 匿名 2024/12/23(月) 17:02:41
住んでる市は市内の公立小学校、公立中学校の給食は数年前から無償だったわ。娘が小学4年から確か無償化したはず。はじめはコロナで。みたいな理由から最近は価格高騰の影響で。に変わってた。
因みに今は中学2年。価格高騰なら普通は給食費値上げだろうに、保護者様の負担を考えて。みたいな市長からの言葉があって本当に有り難いし感謝しかないわ。+9
-0
-
60. 匿名 2024/12/23(月) 17:03:09
>>48
これで十分だわ
今までが多すぎたんだよ+3
-47
-
61. 匿名 2024/12/23(月) 17:03:27
>>2
うちの自治体?小学校はすごくメニューも凝ってるし量もたくさんあっておかわりしてるって言ってた。
普通の市立小学校だし、市がお金持ちってわけじゃないんだけどここでよく見る刑務所よりひどい給食ってイメージがない。
ちなみに月4800円。+53
-2
-
62. 匿名 2024/12/23(月) 17:04:06
なんだかんだ所得制限つけそう
高校無償化の所得制限もまだ撤廃してないのに
給食無償化はちょっと違うような気がする+5
-0
-
63. 匿名 2024/12/23(月) 17:04:34
>>54
こマ!?+6
-0
-
64. 匿名 2024/12/23(月) 17:04:36
>>2
せっかく国が出すんだから、国産の材料にこだわって、日本の農業酪業畜産業支えてほしい。
原価高くなって文句いう保護者がいなくなるわけだし、日本を支えることになる.+146
-2
-
65. 匿名 2024/12/23(月) 17:04:41
給食費なんて払わないって連中が正しかったんだね+1
-2
-
66. 匿名 2024/12/23(月) 17:04:47
>>60
小学生や中学生って成長期だからね。こりゃ足りないわ。+24
-1
-
67. 匿名 2024/12/23(月) 17:05:08
給食センターなどの事業者に援助しないと給食がますます質素になるのでは?この物価高だと請負業者、倒産するよ。+3
-0
-
68. 匿名 2024/12/23(月) 17:05:33
>>6
未納でも給食出さないわけには行かなくて不公平だし、先生も回収業務から解放されるし、いいことだよね!+33
-6
-
69. 匿名 2024/12/23(月) 17:05:54
>>60
アラサーだけど、私の小中学校はこれにメインのフライとかお肉とかついてたよ〜
少ないと思う+20
-1
-
70. 匿名 2024/12/23(月) 17:06:13
前のトピではマイナスが多かったけど給食無償化はいいと思うんだよね
踏み倒し問題も解決するし子育て世帯にばらまきするよりも確実に子どもの為になる+17
-1
-
71. 匿名 2024/12/23(月) 17:06:14
義務教育が終わるタイミングで無償化になるのかな
なんとなく予想はしてた
扶養控除もなし、保育園の無償化もなかった年代です・・・+8
-0
-
72. 匿名 2024/12/23(月) 17:06:53
>>54
これからメインが配られるのを待ってるんじゃないの?+17
-0
-
73. 匿名 2024/12/23(月) 17:06:53
>>6
うちの自治体は少し前から無償化だったんだけど、それまで未納保護者への請求作業が職員の大きな負担になっていた。
福祉という意味もあるけれど、職員の負担軽減も含めての無償化だったらしいよ。+51
-4
-
74. 匿名 2024/12/23(月) 17:06:53
>>23
給食費で助かるってこれから高校、大学受験はどうするんだろ?
大学無償化までせびりそう。
+14
-12
-
75. 匿名 2024/12/23(月) 17:07:30
>>1
もう親が育てなくてもいいように全寮制にしたら?+6
-3
-
76. 匿名 2024/12/23(月) 17:07:33
無償化自体反対だけど、もし実現するなら
日本人だけにしてくれ!!
公立学校に外国人むちゃくちゃ増えてるよ
昼食代くらい自分で払ってくれ+11
-0
-
77. 匿名 2024/12/23(月) 17:08:10
>>64
基本、義務教育の給食はほぼ国産だよ
野菜も地産地消にこだわってる
知らないで「ショボい」って叩く人が多いけど+28
-0
-
78. 匿名 2024/12/23(月) 17:08:32
>>3
うちは市から助成出て3000円くらいだわ
単純に3人いたら毎月ほんとに助かるね
この物価高だし+16
-3
-
79. 匿名 2024/12/23(月) 17:09:09
>>70
?
子供は支払わなくても食べてるじゃん
親の小遣いが増えるだけじゃないの+1
-0
-
80. 匿名 2024/12/23(月) 17:09:13
自分の食べたものくらい払えばいいじゃん
何でもかんでも無料って、感謝する気持ちもなくならない??+6
-0
-
81. 匿名 2024/12/23(月) 17:09:13
>>11
よく求人みかけるけど最低賃金だよ+10
-0
-
82. 匿名 2024/12/23(月) 17:09:27
>>66
私だけなのかな。
多くて困ってた。
残す日も多かった。+0
-4
-
83. 匿名 2024/12/23(月) 17:09:44
>>71
まさに氷河期が20代後半から産んだら
そうなるよね
私も氷河期だけど少し遅め出産だから
少し引っかかるくらいだわ+3
-1
-
84. 匿名 2024/12/23(月) 17:10:07
>>76
既に日本人のためのインフラや福祉全てを食い物にしてるよ+5
-0
-
85. 匿名 2024/12/23(月) 17:10:07
>>71
うちもです。
加えて、一番お金のかかる高校大学でこの値上げラッシュ。キツいです。けど踏ん張るしかない。+3
-0
-
86. 匿名 2024/12/23(月) 17:10:22
私はお金追加になっても良いから無添加とか国産の食材扱ってる民間企業に入って欲しい+4
-0
-
87. 匿名 2024/12/23(月) 17:11:09
給食費未納の対策ならば子供手当てから引けば良いだけで
無償化にするまでもないと思うんだけど+17
-1
-
88. 匿名 2024/12/23(月) 17:11:45
…なんだかんだあって頓挫して、折衷案的に、また非課税世帯だの生活保護世帯だのだけが無償化されそう
もうやめてよ働かない税金納めない人だけ優遇するの+6
-0
-
89. 匿名 2024/12/23(月) 17:11:48
>>79
ヨコ
もともと払ってないから
親のお小遣いは増えないんじゃん?
子ども手当を給食費差し押さえしたらよかったのにね+6
-1
-
90. 匿名 2024/12/23(月) 17:12:08
>>2
ありがたいけど、今までの質は保たれるんだろうか。
質素になるぐらいなら有料で良いんだけどな。+37
-0
-
91. 匿名 2024/12/23(月) 17:12:48
>>48
牛乳、パンかご飯、おかず2皿は昔からだよね?
おかず1皿当たりの量が減ってるのかな+8
-1
-
92. 匿名 2024/12/23(月) 17:13:42
あと単純に給食委託業者に払う給食管理費自体を上げないとこの業界は破綻寸前だぞ
つい先日そこそこ大きな給食管理会社が破産するくらいに、もう人件費からしてどこも最低時給レベルに設定してギリギリ運用になってるし+4
-0
-
93. 匿名 2024/12/23(月) 17:14:21
>>76
このタイミングでやられるのが裕福でない移民のための政策って感じがしてしまう
減税が一番いいのに
+7
-0
-
94. 匿名 2024/12/23(月) 17:14:26
>>2
給食費未納多発でお金が足りない!となるよりは、最初からこの額と財源を確保してしまった方が質が良くなったりして
子供手当減らして補填してもいいと思うけど、そうなると私立小中に子供通わせてて給食無料の恩恵を受けない人の不満が出るかなー
私立中はともかく、私立小通わせてるレベルのセレブは何とも思わないかもしれないが+25
-0
-
95. 匿名 2024/12/23(月) 17:14:40
給食は地域で差がありすぎる
+0
-0
-
96. 匿名 2024/12/23(月) 17:17:15
>>92
育児も介護もボランティアみたいな人が多すぎる
人として誰もが通る道なのにさ
+2
-0
-
97. 匿名 2024/12/23(月) 17:18:54
なんか貧困国化が目に見えてきたな。
そんなことよりも消費税無くした方が遥かに良いのに。+5
-0
-
98. 匿名 2024/12/23(月) 17:20:03
3食食べられない子もいるみたいだから
無料になったらイイかもね
子供には優しい国であってほしいな
+9
-3
-
99. 匿名 2024/12/23(月) 17:20:24
給食費なんて普通に食べさせるより激安なものを無料にしないといけない意味がわからない
なんでも無料が当たり前みたいなナマポ予備軍みたいな人ふやしたいのかな+13
-0
-
100. 匿名 2024/12/23(月) 17:20:41
無償化嬉しいです。地域によっては無償化されている所もあるし格差を感じていました。
ただ、質が落ちるようなら幾らかでも徴収して豊かな給食にして欲しいです。+5
-3
-
101. 匿名 2024/12/23(月) 17:22:15
>>92
よこ
なんか政治家の利権関係のパソナみたいな中間業者には湯水のように金使うのに、給食業者って自治体も下に見てるからいかに安くさせるかって最低の入札価格みたいなのになってた。
関係者の温度差があって、入札する中小業者の給食企業は人数減らしてこれならなんとか…ってやろうとして、でも給食の栄養士さんは市の職員だからきちんとやらなければいけなくて(これも正しい)、現場の調理員がクタクタになるみたいな感じ。委託業者って。
直営のところは男性がいて給料いい分きつい仕事もやってくれて、パートはパートの仕事みたいなのきいた。
今はどうか分からないけど。
直営でも暴利むさぼってるわけじゃないから、作業員の給料っていうのをもっと上げたほうがいいと思う。
日本のお役所ってそういうのバカにする傾向があるんだろうけど。
+3
-0
-
102. 匿名 2024/12/23(月) 17:22:39
うちの地域一昨年から無償化したよ
無償化したらまずくなったらしい
やっぱり予算が少ないんだろうな
月に5000円払うからドラマおいしい給食にでてくるようなメニューにしてあげてほしい+3
-0
-
103. 匿名 2024/12/23(月) 17:23:07
>>6
質が急激に劣化してまともな家庭は弁当持参ってなりそう
アレルギーや宗教対策もあるし+7
-2
-
104. 匿名 2024/12/23(月) 17:23:18
無料のものの質は絶対上がらんよね+3
-0
-
105. 匿名 2024/12/23(月) 17:23:41
>>1
日本人の子だけにして
なんで税制優遇されてる外国人の子の分ま重税の日本人が面倒見なきゃなんないのよ+25
-0
-
106. 匿名 2024/12/23(月) 17:24:51
>>1
宗教の特別食は血税使うなよ+10
-1
-
107. 匿名 2024/12/23(月) 17:26:25
>>71
同じく
でも今幼児いる世代は世代で、自分たちの時より確実にお金の掛かることも多いのでまぁトントンかなと思って納得させてる
大きいのは、やっぱ家だよね
地方都市で自分の住んでる辺りはマンション建売2000〜2500万くらいが相場だったけど、今5000万前後だもん
そこは本当によかったなと思う
食費も子供関連の物もものすごい勢いで値上がりしてるし、この価格ベースであと15年とか子供養っていかなきゃいけないの、色んな補助金があっても絶対キツい
税金も上がってるし+1
-0
-
108. 匿名 2024/12/23(月) 17:26:36
>>36
確かに刑務所より酷いな…無料化ではなく、半額負担とかで良いから、もっと豪勢にしてあげて欲しいな+10
-0
-
109. 匿名 2024/12/23(月) 17:26:56
>>106
ハラル対応とかどんどん広がっていきそうでこわいね+2
-0
-
110. 匿名 2024/12/23(月) 17:27:09
>>1
給食費滞納してる親の粘り勝ちか+2
-2
-
111. 匿名 2024/12/23(月) 17:28:01
>>2
有権者が
緊縮増税で出世する財務官僚を野放しにする他力本願無関心だから
教育はけちる+7
-0
-
112. 匿名 2024/12/23(月) 17:28:11
>>1
無償はおかしい
自分の子供の昼飯代くらい出せよ+12
-1
-
113. 匿名 2024/12/23(月) 17:29:20
自分達が国民の税金を毎年360億円もポケットにしまいこまなければ、20年は早く無償化にできたはず。
米軍家族への思いやり予算と称して毎年1兆円をくれてやるなら、日本の子どもたちに上げたらどうなの?+4
-0
-
114. 匿名 2024/12/23(月) 17:30:07
>>72
真ん中にポン!じゃなく不自然に端に寄ってるし、メイン待ちな気もするね
メインだけ各席に配膳って意味分からんけど+10
-0
-
115. 匿名 2024/12/23(月) 17:30:37
このまま、学童も昼食無償化、税金から出せ、大きな政府、増税増税ってなっていきそうでこわい
無償化=税金から=増税だからね
日本の子どもに使うのは自分は賛成なのだけど、このタイミングって欧米で失敗した移民の子に支援して財政がボロボロになるパターンって感じがする+4
-0
-
116. 匿名 2024/12/23(月) 17:31:30
>>81
こども居る主婦からしたら最高の条件だもんね
こどもが休みの日は必ず休みで、子供が帰ってくる前には帰れる
最低賃金でもやりたい人がたくさん居るんだろうね+11
-0
-
117. 匿名 2024/12/23(月) 17:32:14
>>1
これを皮切りにまた民主政権の時みたいになりそうだな
外国人に融通の利く政策にされてまた日本人が苦しむことにならないか心配
こんなことより破壊されかけてる健康保険の見直しや激増してる労働者でもない外国人の規制とか
日本人が望んでる法案でも提出してみろや+5
-0
-
118. 匿名 2024/12/23(月) 17:33:19
>>2
子供が小学生になって、給食のメニュー見て驚いたよ
昔よりもかなり質素。
デザートもたまにしか出ないし。+27
-1
-
119. 匿名 2024/12/23(月) 17:33:23
私は給食費全然値上げしてくれていいから美味しいものを腹いっぱい食べさせてやってくれと思うけど、払わない親も多いのかなあ。
ふるさと納税みたいに住民税の行き先を自分で決められたらいいのに+0
-0
-
120. 匿名 2024/12/23(月) 17:33:33
>>12
日本の給食無料を目当てに、子どもを連れた外国人がドッと移り住んできそうで怖い‥
マイナンバーカードを持ってる子どもだけ無料にするとか、線引きをきちっとして欲しい+24
-2
-
121. 匿名 2024/12/23(月) 17:33:36
>>22
え、本当に信じられない
うちも公立だけど、必ず分かりやすいメインメニューがあるよ
おでんと味噌汁って酷すぎる、、、
普段もそんな感じなの?+33
-0
-
122. 匿名 2024/12/23(月) 17:33:46
>>1
既に2年後には無料になる様に動いてるらしいよ+3
-0
-
123. 匿名 2024/12/23(月) 17:34:53
>>117
そうそう
財源は公金チューチューNPOを潰して確保するとかね+0
-0
-
124. 匿名 2024/12/23(月) 17:35:40
>>1
そしてまた中抜きとかにならないことを祈る+4
-0
-
125. 匿名 2024/12/23(月) 17:36:01
無償化にしなくても半額とかは?いや、まぁ児童手当あるしそこから先に引いておくとか。払わない親もいるしさ。義務教育だから〜とかよくわからない理由つくってさ。+2
-0
-
126. 匿名 2024/12/23(月) 17:36:08
アホだよなぁ。無料にしちゃダメってのがなんでわからないのかなぁ。+2
-0
-
127. 匿名 2024/12/23(月) 17:36:13
それより高校給食化してほしい もはや高校って義務教育みたいなもんじゃん+6
-0
-
128. 匿名 2024/12/23(月) 17:36:21
>>22
うちも公立だけど食べる子はおかわりしてると言ってる。明日はクリスマスメニューの給食だし普通にちゃんとしてる。+7
-0
-
129. 匿名 2024/12/23(月) 17:36:30
>>20
無料はモラルハザード起こるだろうね
タダが当たり前になると誰も感謝しないし、「タダなんだから文句言うな」って理屈が通っちゃう
実際はタダじゃなくて公費負担なんだけど政治家は無償化ってワード好きだからなー+13
-1
-
130. 匿名 2024/12/23(月) 17:37:44
>>2
無料にする予算を今の給食費に上乗せしてもっと美味しそうな給食にしてあげてほしいと思う。せめて昔みたいに給食が楽しみになるぐらいにしてあげてほしい+11
-0
-
131. 匿名 2024/12/23(月) 17:38:19
給食費も払わないような親甘やかしてどうすんの
子供も乞食当たり前になるじゃん
何にしても無料は絶対に良くないよ
お金払わない物に価値なんて感じないんだよ、人間は+5
-0
-
132. 匿名 2024/12/23(月) 17:39:29
>>2
うちの自治体は貧相だよー
無償化してくれてありがたいし文句言っちゃいけないんだけど、お金払うからもうちょっと具材と量を増やしてやってくれって思う
無償化の性質上、有料オプション制には出来ないんだろうね+14
-1
-
133. 匿名 2024/12/23(月) 17:42:20
>>64
大賛成!!+8
-1
-
134. 匿名 2024/12/23(月) 17:42:39
>>2
本当にこれ。
子供の学校が無料なんだけど、内容が質素すぎてびっくりした。量も足りてなくて、可哀想になる。
お金払うからもっと沢山食べさせてあげて欲しい。+15
-0
-
135. 匿名 2024/12/23(月) 17:44:45
>>37
埼玉住んでる義姉もそれ言ってたな
東京が最近子育て支援頑張り過ぎて埼玉に家買ったの後悔してる、って
しかも県境に住んでるから余計悔しいみたい
買った時は住所が東京都になるか埼玉になるかで大して通勤時間も利便性も変わらないのに家の価格が数百万違う、変なプライドもないしそれならうちは埼玉一択!と言っていたけど、色んな子育て支援の差で今のままだと東京に住んだ方が下手すりゃ数百万どころじゃない話で得になったかも…と言っている
子供の数や子供の進路でも変わるだろうけど、まぁ可哀想だなって思う
私はそんな話は関係ない関西人
近いと色々気になるんだろうね
こっちからすれば、埼玉だって余裕で自宅から都内の大学通わせられる時点で恵まれてると思うけど+6
-0
-
136. 匿名 2024/12/23(月) 17:49:52
誰が金出すんや
あっ、血税か+2
-0
-
137. 匿名 2024/12/23(月) 17:50:47
>>70
踏み倒し親に何の制裁もないのがな。やっぱりちゃんとしてる人がバカを見る世界よ。+6
-0
-
138. 匿名 2024/12/23(月) 17:53:19
給食費無料にして子供医療1割にしたらいいじゃん。+0
-0
-
139. 匿名 2024/12/23(月) 17:55:38
無償化って国会議員が自腹で払ってくれるの?
無償化じゃなくて税金化って言えよ嘘つき+4
-0
-
140. 匿名 2024/12/23(月) 17:57:08
無償化じゃないから。
納税者負担だから。+4
-0
-
141. 匿名 2024/12/23(月) 17:59:01
>>31
こういう場合、「助かる」なんて言っちゃダメなんだよ。+13
-8
-
142. 匿名 2024/12/23(月) 17:59:25
>>6
一番悪いのは給食費払わない親だよ。
子供食堂とか給食無償化って何かおかしい。
子供に食べさせない親の神経疑う。
+69
-2
-
143. 匿名 2024/12/23(月) 17:59:53
>>108
親の負担分そのままで、国が補助金出してくれて給食が豪華になったらいいなぁと親の立場としては思う。
本当は親の負担が増えるので全然構わないんだけど、払ってない人との兼ね合いとか値上げに反対する人もいてなかなか難しいらしいので…
+9
-0
-
144. 匿名 2024/12/23(月) 18:02:28
>>137
踏み倒し親は告訴されたらいいのに。
NHK受信料払わないよりよっぽど悪質。
子供に食い逃げさせてるようなもんじゃん。
自分が食べなくても給食費は払うべき+9
-0
-
145. 匿名 2024/12/23(月) 18:02:53
>>3
なんか考え方が卑しい
こうやって甘やかすと子供がいるだけで何でも税金にたかる人が続出しそう+27
-11
-
146. 匿名 2024/12/23(月) 18:03:26
>>1
親の手取り増やして、それでも払えない子にのみ対策した方がよくないか+2
-1
-
147. 匿名 2024/12/23(月) 18:07:14
>>74
大学に行かせられない家庭なら高卒で働いた方が親の為にも社会の為にもなるんじゃないの
それでも大学に行きたいならお金貯めて社会人入学すればいいんだし+9
-4
-
148. 匿名 2024/12/23(月) 18:08:10
>>105
ハラル給食出す学校もあるからね
日本人の税金で外国人のための環境がどんどん良くなっていくのはおかしいと思う
+13
-0
-
149. 匿名 2024/12/23(月) 18:08:24
娘が不登校だけど給食費は普通に払ってる
勿体ないと思いつつ偶に学校行くから止める訳にもいかない
無償化してくれると助かる+0
-1
-
150. 匿名 2024/12/23(月) 18:11:01
>>134
子供が丈夫に育たないようにしてるみたい
給食も授業料も無料にして精神的にも肉体的にも+3
-1
-
151. 匿名 2024/12/23(月) 18:12:48
>>48
地域によってかなり差があるのかな?うちの方はもう一品は出るし野菜もモリモリ使って作ってるよ。毎週給食画像学校HPに載せてるから確認してる。+8
-1
-
152. 匿名 2024/12/23(月) 18:14:29
>>60
正直園児でもこれくらいペロリだよ。小中学は足りない子はおかわりしても足りなさそうな内容だわ。+4
-1
-
153. 匿名 2024/12/23(月) 18:16:02
>>48
私の時はフルーツとかゼリー等のデザートが必ず付いてたよ。+13
-1
-
154. 匿名 2024/12/23(月) 18:17:11
>>82
かなりの少食の子に合わせるのはおかしいと思う。+8
-0
-
155. 匿名 2024/12/23(月) 18:24:24
>>1
食って身体を作る大事なものだから、無償とか余計なことしないでほしい。
適正価格で安全で美味しい給食にしてほしい。
多少の値上げはむしろ構わない。
病気になったら意味無いよ。
農家さんにも補助金ちゃんと出してほしい。
+11
-2
-
156. 匿名 2024/12/23(月) 18:26:08
>>1
立憲、維新、新政、公明もこんなんいいから奈良のケーポの無料コンサートに2億7千万も使う計画今すぐ辞めれ。
ゴリ押し大概にしろよ。
夢物語り語りながらそれ以上のお金とっていくやり方卑怯やぞ。
給食の話はケーポの話し片付けてからや!
隠れ蓑にもならんわ。+7
-1
-
157. 匿名 2024/12/23(月) 18:27:07
>>51
いや、犯罪者のご飯の方が豪華よ。+24
-0
-
158. 匿名 2024/12/23(月) 18:29:45
無償化より他にやることあると思う。
私は給食費あげてもいいと思う。昨今の価格上昇で。
無償化にしないで、補助金を多く出したらいいんじゃないかな?+3
-1
-
159. 匿名 2024/12/23(月) 18:33:32
京都市は中学校はお弁当なんだけど、無償化されると給食センターとか作らないといけなくなるの?+1
-0
-
160. 匿名 2024/12/23(月) 18:34:22
学校の給食はしょぼいしょぼい言われてるけど、そういう学校の給食しか載せないんだからそりゃそうだろうと思う。ちゃんとしてるところの方が多いよ。+1
-1
-
161. 匿名 2024/12/23(月) 18:35:14
>>1
給食費くらい各世帯で払えよ。
人間食べなきゃ生きていけないのに、それさえも出来ないってなんだろう?+5
-1
-
162. 匿名 2024/12/23(月) 18:41:03
>>1
財源あるの?+5
-0
-
163. 匿名 2024/12/23(月) 18:41:18
>>66
学校の給食で絶対量は必要ないよ。しっかり家庭で朝食と夕飯をとればいい。それが無理というなら、関係ないことにお金をつかってしまっているんでは?+0
-5
-
164. 匿名 2024/12/23(月) 18:42:46
>>15
自分の子どもが病院にかかるのも、義務教育を受けるのも、給食も、自治体に寄付する形でそれ相応の金額を払いなよ
子どもの習い事は自分で出せと思うけど、公立の学校給食は福祉の一環だと思うよ
子どもいないけどそう思う+7
-11
-
165. 匿名 2024/12/23(月) 18:43:25
うちの方はパンに付けるジャムとかチョコとか出ないんだけど全国的にそうなんですか?
私が子どものときはいろんなジャムがあったけど
シチューとかの日に出るからそれに付けるらしい+1
-0
-
166. 匿名 2024/12/23(月) 18:45:50
>>1
両親が日本人の子のみ無償。
帰化はダメね。
外国人への奨学金やナマポ廃止し、
外国人も日本人と全く同じように税金払わせろ。+10
-0
-
167. 匿名 2024/12/23(月) 18:50:39
全然しなくていい
給食という制度あってくれて有り難うだし払う+4
-0
-
168. 匿名 2024/12/23(月) 18:55:06
>>48
今の金額に補助金の上乗せでメニューの充実が理想な気がする。
昔のドラマで天海祐希演じる三つ星シェフがひょんなことから給食作りやるってのが楽しくて見てたけど、本当給食作ってる人たちのやりくりすごいなぁって感動した。
予算あがれば、つくれるメニューも増えそう。+6
-2
-
169. 匿名 2024/12/23(月) 18:57:09
>>103
そう、無償化は別にいいのよ。
でも、アレルギー、宗教、あとはミキサー食やゼリー食、そういう特殊対応も絶対権利だって言って、色々要求してくるよ。
+6
-0
-
170. 匿名 2024/12/23(月) 18:57:43
豊田市は今年から小学校給食費無償化したよ
すごくありがたい。
てっきり全国的にそういう流れなんだと思っていた
学費も給食費も無料になったけど教材とかで毎月750円位を引き落としされてる。不思議、学費に含まれないも教材もあるんだなと。+0
-0
-
171. 匿名 2024/12/23(月) 18:58:45
>>124
日本の文化、期待できんよw+0
-0
-
172. 匿名 2024/12/23(月) 18:59:59
>>1
中学生からすごいお金かかるから中学だけでもいいかも+2
-0
-
173. 匿名 2024/12/23(月) 19:01:59
>>60
食べ残しを廃棄する量が凄いって以前ニュースでやってた。
朝、夕をちゃんと食べてくればいいと思うけど。+2
-1
-
174. 匿名 2024/12/23(月) 19:02:03
>>159
スクールランチって言うお弁当屋さんがあるからそれを注文できると思う+2
-0
-
175. 匿名 2024/12/23(月) 19:02:44
これ賛成のやつはちゃんと次回立憲に投票しなよ+0
-3
-
176. 匿名 2024/12/23(月) 19:03:17
当然の政策
石破のおっさんもこれやりますっていえば支持率半回復するのに
たかだか数百億ケチんなよ+1
-0
-
177. 匿名 2024/12/23(月) 19:03:44
>>106
うちの学校の外国人は家から弁当だよ+2
-0
-
178. 匿名 2024/12/23(月) 19:06:05
>>20
全て外国産とかになるかもしれないよね+3
-0
-
179. 匿名 2024/12/23(月) 19:11:18
>>145
横から失礼
たしかにそうなんだけど寝てる議員とかの給料や外国人に無駄な税金使われるよりかはよっぽどマシなのかなともおもった
でも目くそ鼻くそか....?+3
-3
-
180. 匿名 2024/12/23(月) 19:16:22
>>172
中学校ってまだ給食になってない地域あるから、まずはそこからなんよ+1
-0
-
181. 匿名 2024/12/23(月) 19:20:47
>>1
公立でも給食のない中学校とかあるよね
無償化になったら給食の無い学校の保護者へは昼食代が給付されるのか
無理くりどこかから弁当頼んで給食導入学校100%にするかどっちなんだろう+4
-0
-
182. 匿名 2024/12/23(月) 19:20:57
>>77
国産ばっかだし、なんならその都道府県産、市区町村産とかに結構こだわってたりするよね。+4
-0
-
183. 匿名 2024/12/23(月) 19:21:29
>>180
どっかお弁当屋さんに委託でもいいと思う+0
-0
-
184. 匿名 2024/12/23(月) 19:23:49
>>142
自分の趣味とかに使うお金はあるくせにね+14
-0
-
185. 匿名 2024/12/23(月) 19:25:29
>>99
該当部署があそこの家が給食費払わないズルいみたいな対応に疲れたのかもしれないよ
無償にすることで重いアレルギーだからお宅はお弁当持ってきてくださいが言いづらくなる問題もあるけど+0
-0
-
186. 匿名 2024/12/23(月) 19:33:25
>>2
自分なら、今までの支払いはするから、もう少しマシな食事を食べさせてほしいわ。+5
-0
-
187. 匿名 2024/12/23(月) 19:34:02
>>183
本気で言ってる?
学校給食の衛生面や栄養バランスって国内のどんなレストランより厳しいし、そのレベルを保って給食と同じくらいの価格帯で提供できるお弁当屋さんなんて多分ないよ。+1
-2
-
188. 匿名 2024/12/23(月) 19:39:53
今中学3年の子がいるんだけど、無償化や、医療費等の恩恵をいつも受けれない。ウチの子が卒業する年に医療費の年齢を高くするとか、卒業した後無償化とか、大きくなってからなら悔しくないけど、ニアピンで恩恵受けれないのが毎回モヤモヤする。
+1
-0
-
189. 匿名 2024/12/23(月) 19:43:01
>>1
低所得世帯にお金支給するくらいならこういうやり方の方がいいと思ってる
お金支給したって実際何に使ってるかわからない
それでいて子供に必要なものが買ってやれないとか言ってる人いるならできるだけ現物支給にしたらいいんじゃないかなと思う+4
-0
-
190. 匿名 2024/12/23(月) 19:43:02
>>187
ランチにそこまで求めるなら月に4000円くらい補助してもらって親が弁当作るしかない+0
-0
-
191. 匿名 2024/12/23(月) 19:46:39
子供食堂+0
-0
-
192. 匿名 2024/12/23(月) 19:47:29
>>15
今いる子持ち家庭にばら撒いたって少子化は解決しない
子持ち家庭の躾やマナーなど親の教育に使う方が余程世間のため
むしろ現役子持ち家庭に搾取される独身低所得者や非正規こそ優遇されないと少子化の解決にはならないよ+12
-4
-
193. 匿名 2024/12/23(月) 19:52:20
やることがショボすぎてパフォーマンス
野党組めば
すぐにでも消費税廃止出来るのに
+3
-0
-
194. 匿名 2024/12/23(月) 19:58:42
>>85
これから物価はもっと高くなりそうだから
今高校大学ならマシなのかもよ?+2
-0
-
195. 匿名 2024/12/23(月) 20:00:15
質素とか足りなくて可哀想とか言うけど、かなり食べ残しもあるんだけどねー+2
-2
-
196. 匿名 2024/12/23(月) 20:02:18
>>102
東京都も無償化だよね?
品数減ったとか なんかあるのかな?+1
-0
-
197. 匿名 2024/12/23(月) 20:04:54
弁当給食(工員の仕出しみたいな)を一律にしたら良いよね
給食室や一つの鍋でってこの時代にやっぱり合わないよ+1
-0
-
198. 匿名 2024/12/23(月) 20:12:10
>>23
こういう人ってガソリン減税助かるわーって人にも車買うなよとか言うのかな?
+19
-3
-
199. 匿名 2024/12/23(月) 20:18:10
>>6
所得低い家庭の子はすでに免除されてるしみじめな思いしてないでしょ
未納の家庭はそういう主義で払ってないんだからお弁当でも持たせればいいのに+17
-0
-
200. 匿名 2024/12/23(月) 20:36:26
>>177
それがどっかで可哀想って日本人の子にまでハラルメニューの給食体験させたのよ
隙あらば狙ってるだろうから血税ジャブジャブされないようにしないと+0
-0
-
201. 匿名 2024/12/23(月) 20:39:38
ごねたら みんなただか。。。。。+2
-3
-
202. 匿名 2024/12/23(月) 20:54:57
>>23
自分は子供いない側だけど
子供の給食代すら出せない社会がどうなのかと思う+7
-15
-
203. 匿名 2024/12/23(月) 21:17:50
払わない奴ちゃんと払えよ+0
-0
-
204. 匿名 2024/12/23(月) 21:25:09
しょーもない裏金に使われるよりは賛成!!+5
-0
-
205. 匿名 2024/12/23(月) 21:29:04
>>202
うっざ笑+3
-8
-
206. 匿名 2024/12/23(月) 21:46:58
>>1
無償化賛成!
日本の公立学校限定でお願いします。+7
-0
-
207. 匿名 2024/12/23(月) 21:52:53
教員だけど、正直無償化は助かる。
徴収の仕事が減るから。
誰が引き落としできなかったか把握してお手紙作ってそれでも入金されなくてまた催促して…
無償化じゃなくても、とにかくこの仕事を教員や栄養士の仕事から外して行政が行うべきだと思う。
+2
-3
-
208. 匿名 2024/12/23(月) 21:57:32
>>11
ばら撒きや所得制限関係なく子供が平等に受けられるものだから私も無償化賛成。
委託に次ぐ委託とか謎の経費に余計な金使いまくってないで、こういう給食の提供に関わる人達のお給料、成長期に必要な量や国産の材料に使ってほしいね。+9
-0
-
209. 匿名 2024/12/23(月) 22:02:46
>>19
子ども家庭庁の予算で大学無償化すら余裕でできるんだよね
+6
-2
-
210. 匿名 2024/12/23(月) 22:13:05
今の給食とても質素なんだよなぁ。
昔はもっとボリュームあって、メインのおかずも子どもが喜ぶようなメニューあったのにな。
給食費は今まで通り払うから、それにプラスして税金だしてくれたらもっと栄養あるもの食べさせられるのに。+2
-1
-
211. 匿名 2024/12/23(月) 22:14:10
>>23
でも今日からあなたの昼食代国で出してあげるって言われたら
ラッキーっていただくでしょ?
皆出してもらえる状況でも
自分の世話は自分でできるわ!って拒否する?+9
-4
-
212. 匿名 2024/12/23(月) 22:22:42
>>2
子供の給食
メインの皿が大根のたまご炒めみたいなのでビビった+0
-0
-
213. 匿名 2024/12/23(月) 22:25:24
国立、私立は対象外。これを理由に自公は反発する。+0
-0
-
214. 匿名 2024/12/23(月) 22:26:36
>>12
ね、それ思った。なんかドッと押し寄せそうだし何かの準備なんだろうか?+6
-2
-
215. 匿名 2024/12/23(月) 22:26:47
>>145
そう?普通に貰えるもんはありがたいなーって当たり前じゃない?税金持っていかれてて、減税渋るくらいならせめて何かしら恩恵あるならありがたいわ+5
-0
-
216. 匿名 2024/12/23(月) 22:28:28
>>120
給食無料ぐらいのためには来ないんじゃないの
+2
-0
-
217. 匿名 2024/12/23(月) 22:31:18
>>192
だから本来減税一択なんだよね
自民は本当にへっぽこ与党だなって思う
減税も給食費無料も全部ささっとやってくれたら見直すけど、もう参院選は惨敗で終わるだろうね+4
-2
-
218. 匿名 2024/12/23(月) 22:44:39
>>2
こんな馬鹿げたことばかりやってるようじゃ
少子化も進むし、ナマポとばら撒き目当ての輩が
これからも増殖し続けるだろうね+3
-1
-
219. 匿名 2024/12/23(月) 22:48:44
>>3
やっす!
1食300円以下で、栄養士付き食事を平日毎日用意できるの?+5
-0
-
220. 匿名 2024/12/23(月) 22:52:58
税金にするともれなく中抜きが入ってくるだろうね+1
-0
-
221. 匿名 2024/12/23(月) 23:00:03
>>116
それが今は人手不足でずっと求人出てるよ
シフト制だから子どもが体調不良で休んだら嫌な顔される。厨房は自治体によっては冷房設備もない
お局おばさんのイビリはひどいし、重いもの持って走り回るし、冬は極寒夏は灼熱
アレルギー対応は大変で、間違えたら子どもの命に関わるのに最低賃金だから誰もやりたがらないよ+7
-1
-
222. 匿名 2024/12/23(月) 23:10:39
>>2
うちの市では一食268円で全て国産や地場産の食材を使用して献立作成してる。
食材費の高騰で本当にお金がきつくて、業者さんに無理して頑張ってもらって何とか成立してる状態。
本音で言えば無償化するよりも給食費は今まで通り徴収してその代わりに国のから補助金を出してもらって一食の単価予算を上げて欲しい。
貧困家庭はそもそも給食費を免除されてる市が多いんだし、子供達に沢山の種類の食材を使ってもっと美味しい給食を提供してあげたい。もうこれ以上は量や食材数を減らすしか対応できなくなるよ+9
-1
-
223. 匿名 2024/12/23(月) 23:54:30
外国人だらけの学校でどんどん何でも無償やめて欲しい
むしろ外国人に合わせろみたいな奴らが増えてるから給食何て制度やめて弁当にすればいいのに+1
-1
-
224. 匿名 2024/12/23(月) 23:54:54
>>31
浮いた5800円を遊興に使うなよ+4
-2
-
225. 匿名 2024/12/24(火) 00:29:02
>>147
そういう真っ当な考え方できない子持ち様が増えたよね。
給食費って子供の食事だよ。
それさえもたかるってどうなのよ?
何でも支援しろって言う人は財源がどこからで、この先子供達に負担がかかると思わないのかね。
給食費が厳しいなら、お弁当持たせればいいと思う。+3
-1
-
226. 匿名 2024/12/24(火) 00:31:33
>>145
同じこと思った。
こういう考えの人って給食費無償だけじゃ済まないからね。
習い事から塾代、受験料までガメそう。
+2
-2
-
227. 匿名 2024/12/24(火) 00:47:22
>>17
自民党がやるのは全部中抜きだから
パソナの系列会社が請け負って給食費の6割を中抜きするよ+3
-0
-
228. 匿名 2024/12/24(火) 00:47:27
>>225
高校も無償化、給食も無償化
こんな状態では親だけの力で子供を育てているとは言えなくなる
たくさんの人の払った税金で育ってんだよ
よく子持ちが「自分の子供世代が老人を支えるなんて納得できない」とか
「独身者は生産性が無いから独身税を取れ」とか言うけど、
子供を支えてもらってんだから支え返すのは当然ってことは考えつかないらしい+5
-1
-
229. 匿名 2024/12/24(火) 00:50:29
>>6
え、まって
払うのが普通!
って方向にはいかないの?+6
-1
-
230. 匿名 2024/12/24(火) 01:05:01
>>20
うちの学校毎月7000円だけど貧相なメニューだよ、、+0
-0
-
231. 匿名 2024/12/24(火) 01:31:13
>>142
児童手当てから差し引いて欲しいよ。
その児童手当ても子供の為じゃなくて違う事に使っちゃうと思うし。+9
-0
-
232. 匿名 2024/12/24(火) 01:45:43
うちのところ無償化です!+0
-0
-
233. 匿名 2024/12/24(火) 01:49:54
>>218
ばら撒きと何でも無償化で好感度up狙いのアメリカの民主党政権と同じ事やってる
コロナで失業保険もドル刷り過ぎばら撒き過ぎてヤバくなってるのに
生活費も何百ドルも貰えてラッキーと不法移民からSNSで至れり尽くせりとバラされ
大学まで学費も無償化で免除される州まで出て住民が怒って反対運動してた
本当は国を当てにしたり他所の国からタカリも来るから無償化するのは良くない
ヨーロッパ見てても際限なくばら撒くの移民推進の綺麗事リベラル左翼政権多い
本当に自民も公明も此処に出てる野党もこんな事ばっかりやってダメダメだね、一見聞こえの良い無償化とか税金でそんな景気の良い事やってたら移民にも食い潰されるそれ狙いかもしれないけど+2
-1
-
234. 匿名 2024/12/24(火) 01:50:46
>>142
やったもん勝ち盗んだもん勝ちの社会だね・・・+4
-1
-
235. 匿名 2024/12/24(火) 01:52:09
>>48
250円でこれだけ提供出来るのはすごいけど、値上げしてもいいからもっと充実したらいいよね。+3
-2
-
236. 匿名 2024/12/24(火) 03:02:24
>>2
最近の子の給食可哀想だもんな
少子化だし仕方ないのかもだけど
完全無料より2000円とか低めに設定した方が無難なんじゃないかな
今もご飯厳しい家もあるっていうし給食くらいしっかりおいしく栄養とってもらいたいわ私も給食で大きくなれたようなもんだからさ+0
-0
-
237. 匿名 2024/12/24(火) 03:03:26
>>231
確かにそれがいいかも
完全に子供の為になる+3
-0
-
238. 匿名 2024/12/24(火) 03:05:40
>>18
そうなんだ貧しかったからあまりのコッペパンと牛乳毎回もらって帰って助かってたわ今は厳しいんだな+0
-0
-
239. 匿名 2024/12/24(火) 03:08:39
>>23
短絡的かな+4
-1
-
240. 匿名 2024/12/24(火) 03:29:20
>>91
コッペパンは2個でジャム系と毎回小さなおやつ出てたよオカズの量ももう少しあったよね
画像の小さいオカズが謎肉に見えたわ辛い+0
-0
-
241. 匿名 2024/12/24(火) 04:04:29
>>1
中抜き業社が儲かるだけ。だめ。+1
-0
-
242. 匿名 2024/12/24(火) 05:18:10
>>219
うちもそんくらいだけど、負担は半分くらいだよ
市から補助が出てるから、一食5-600円くらい
+0
-0
-
243. 匿名 2024/12/24(火) 05:23:02
もう子供関係ほとんど無料じゃん。
給食費ぐらい払えよ。
+2
-1
-
244. 匿名 2024/12/24(火) 05:50:20
無償化って国民が金を出すってことだからね+1
-0
-
245. 匿名 2024/12/24(火) 06:08:42
>>142
なんで子供に食べさせらんない位困窮するのに産むのか、離婚するのか…+3
-1
-
246. 匿名 2024/12/24(火) 06:21:47
>>231
一般人でもこんなに素晴らしい案が出るのに政治家は無能だよね+2
-0
-
247. 匿名 2024/12/24(火) 06:38:12
>>2
中抜き中抜きで貧相になりそう…+0
-0
-
248. 匿名 2024/12/24(火) 06:53:52
>>235
値上げすると無償化になった場合、それだけ税金にしわ寄せがくるから反対。食事の充実を求めるなら家庭でやればいい。+3
-1
-
249. 匿名 2024/12/24(火) 07:40:55
>>228
本当にそう思う。
子を育てる覚悟があって産んだのかよって思う。
ミルクやオムツまで支援をって言う人も一部いるけど、そこまでして産まなくていいよ。
今度は自分が貰う年金支給額が減ったら文句言うんだろうね。
今税金で援助してもらった分、子供達に負担がいくの分からないかな。+0
-2
-
250. 匿名 2024/12/24(火) 08:30:02
>>243
少子化対策するなら子供関係無料の方が良い
子育て支援したいなら親の手取り増やす方が先
日本はどっちも中途半端というか焼け石に水レベルしかやってないから色んな方面から文句が出る
政治家総とっかえくらいした方が良い+0
-0
-
251. 匿名 2024/12/24(火) 08:30:48
>>15
支払うのが当然だと支払っている。
でも支払いをしない家庭のせいでお金が足りずに全員の給食の量を減らしたりしていると聞いてからは、払わなくても食べてる家庭のせいでなんだかなぁとは思うようになった。
無償化とか言うより、児童手当?から天引きにしちゃったらいいのに。+11
-0
-
252. 匿名 2024/12/24(火) 08:44:52
>>2
今は給食費を払わない家庭のしわ寄せがかなりあるから、無償化にしたら少しはマシになるのかなと。そう願っています。+6
-0
-
253. 匿名 2024/12/24(火) 09:03:22
>>195
あんな給食じゃ食べ残しも増えるよ。小学生で、ししゃも一本でご飯一膳なんて食べられないでしょ。パンにだってジャムもマーガリンも付いてない日が多いし。もっと小学生向けのメニューで美味しくしてあげればいいんじゃないかな。+3
-2
-
254. 匿名 2024/12/24(火) 09:07:26
わたしの暮らす地域無償化されてるけど、都道府県同じじゃないの?+1
-0
-
255. 匿名 2024/12/24(火) 09:11:08
>>15
というか、児童手当無くして給食無償化でいいと思う
それプラス制服や習字道具、絵の具等支給で
児童手当を子どものために使わないろくでもない親がある以上現金給付より現物給付の方がいい
食べるものまで税金に頼るのは情けないけど、そういう世帯は収入に見合わない浪費をしてしまっているケースが多いので仕方ない+7
-1
-
256. 匿名 2024/12/24(火) 09:37:04
みんな給食少ない、ひどい、みたいな意見をよく聞くけど、うちの地域は子供達みんな美味しいって言ってる。
偏食気味で幼稚園の時に残してばっかりだったうちの子がまいにち完食してて、たまにおかわりまでしてる。
個人的には無償にして変に中抜き業者のせいで質が落ちるならやめてほしいと思う。+2
-0
-
257. 匿名 2024/12/24(火) 10:14:28
こういうのじゃなくて、保育士の給料上げてもっと保育所増やして欲しい。
4月入園全て落ちて、退職する事になりそう。
働いて税金も納めて子育ても頑張るからその環境を下さい。+0
-1
-
258. 匿名 2024/12/24(火) 10:15:59
>>248
こっちは無償化前提で話してないんだわ。+2
-0
-
259. 匿名 2024/12/24(火) 10:28:37
>>1
たまに思う じぶんらが作って産んだんだから親がなんとかしろって
例外の場合だけみてあげるとか
+0
-3
-
260. 匿名 2024/12/24(火) 10:35:49
学校給食は自治体によってかなり差があるよね
給食センターか自校給食か+2
-0
-
261. 匿名 2024/12/24(火) 11:02:29
給食費払えないってどういうこと?+1
-0
-
262. 匿名 2024/12/24(火) 11:17:49
三人いるから年15万ぐらい。普通に助かります。周りは無償化してるのに住民税が周りより高いのに無償化見送りになったうちの市+4
-1
-
263. 匿名 2024/12/24(火) 11:28:24
>>26
小学校の体操服、上下で6000円する。
すぐサイズアウトするし
値段が高いからいいものってわけじゃないから
すぐ毛玉もできるし
うんざりする。
普通の値段設定にして欲しい+4
-0
-
264. 匿名 2024/12/24(火) 11:29:48
>>142
どうして給食費くらい払えないんだろう?
何でもかんでも無償化、無料って違うと思うんだけど‥+3
-2
-
265. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:29
>>23
子供の昼ごはん代も出せないくらい貧しいわけないじゃん。むしろ子育て世帯はお金持ちだよ。少子化だから大事にされてるだけ。+2
-2
-
266. 匿名 2024/12/24(火) 11:46:01
給食費が無料になるのは賛成
でも子供が成長していくうえで食事は大切な要素だから給食がなかったとしても親が食事を用意するのは基本なわけで、その費用を払いたくないとかいう一部の親には疑問を感じる面もある+2
-1
-
267. 匿名 2024/12/24(火) 12:29:19
無償化したとして、量が減ったり栄養バランス偏ったり、海外産が増えたり‥な結果になるくらいならむしろ現行通りが良いです!
今の質を保てての無償化なんだよね?当然。+1
-1
-
268. 匿名 2024/12/24(火) 12:45:28
今の給食ってすっごく貧相なんだけど、無料化するなら補助金にして上乗せしてマシなご飯を食べさせてあげてほしい+1
-1
-
269. 匿名 2024/12/24(火) 13:12:56
>>46
生理用品ただなんてごくごく一部やん。女下げひどくない?+0
-0
-
270. 匿名 2024/12/24(火) 13:15:19
>>144
私もそう思う。給食費はらえない時点で虐待だと思う。+3
-0
-
271. 匿名 2024/12/24(火) 13:19:58
>>1
6歳から15歳まで1401万人私立とか抜くと1300万人位かな?4800円×1300(万人)=約600億円
この600億円ってどこからでるの?+0
-0
-
272. 匿名 2024/12/24(火) 13:21:01
>>253
二十歳だけど、好き嫌いで極端に減らす子とかいたよ。1/3みたいな量の食事。+1
-0
-
273. 匿名 2024/12/24(火) 13:36:52
>>1
現金支給よりこっちの方が絶対子どもに使われるのが分かってるから良いと思う
所謂現物支給みたいな物だし+1
-0
-
274. 匿名 2024/12/24(火) 14:02:37
>>12
税金で反日K-POP呼ぶぐらいだからね山下まこと(山下真)/日本維新の会 奈良県知事・弁護士 | 奈良県初 民間出身リーダーyamashitamakoto.com奈良県知事・弁護士で日本維新の会 山下まこと(山下真)公式ホームページ。奈良県初 民間出身リーダー!「奈良で暮らしてよかった」そう思ってもらえる奈良をともにつくります。
+1
-0
-
275. 匿名 2024/12/24(火) 14:04:26
>>1
たった4900億円で無償化できるのに渋ってたのか
他国への支援を500億円減らせばすぐ集まる金じゃん+4
-0
-
276. 匿名 2024/12/24(火) 14:24:02
>>8
有料なのはいんだけど自治体により無償化されたり地域差があるのやめてほしい
うち横浜で都内に進学する子も割といるけど同じ学校なのに住所が都内だと給食も学費も無償化。
横浜は無いので支払ってる
+1
-1
-
277. 匿名 2024/12/24(火) 14:37:25
>>54
息子のメニューみてても、こんな日あるよ。名古屋なんだけど本当給食質素だしまずそうで可哀想。刑務所のが豪華とかこの国腐りすぎやろ。刑務所こそ期限間近の缶詰とか駆使すればいいのに。残飯をどうにかするとか。+3
-0
-
278. 匿名 2024/12/24(火) 14:42:52
>>276
現状、自治体の財源でやってるから仕方なくない?+0
-1
-
279. 匿名 2024/12/24(火) 14:47:09
無償化になったら今まで払ってなかった親が学級閉鎖で健康なのに行けない時に持ち帰らせろとか騒ぎそう+0
-0
-
280. 匿名 2024/12/24(火) 15:14:50
>>266
正直 自分の子供のお昼ご飯代くらい ちゃんと払いなよと思うよね+2
-0
-
281. 匿名 2024/12/24(火) 15:56:01
今の給食、栄養とお金のバランス考えすぎて、ものすごく色味が悪かったり、見たが美味しく見えないことが多い
給食で嬉しいはずの唐揚げにも、野菜が練り込んであったり、ハンバーグにも魚入り野菜入りって、なんでも混ぜてあって、喜び半減+2
-0
-
282. 匿名 2024/12/24(火) 16:22:48
>>28
プリンの時は女子も参戦+0
-0
-
283. 匿名 2024/12/24(火) 16:39:01
>>240
90年代生まれでパンは1個でジャム系は稀だった
謎の四角いおかずはもう少し量あったとは思う+0
-0
-
284. 匿名 2024/12/24(火) 16:40:00
一食分のうち半分を負担とかならまだしも無償化は反対。なんでもかんでも無償にしてたらお金ないのにばかすか産むアホが出てくる。
刑務所の飯は貧相にして浮いたお金を給食にまわせばいい。+0
-0
-
285. 匿名 2024/12/24(火) 17:20:04
>>272
おいしかったら、好きな子達がその分おかわりするよ!+0
-0
-
286. 匿名 2024/12/25(水) 07:58:24
>>142
だからこそ、子どもの立場になって考えたとき、
クズ親のせいで給食なしは可哀想ってことでしょ。
悪いのは親なのに子どもに悪影響でも問題ないって思ってる?+0
-0
-
287. 匿名 2024/12/25(水) 15:30:12
>>228
高校も給食費も払うから、その親世代の税金とか社会保険料とか減らして
昔は払えたのよ、物価と手取りが違うからさ
負担は増える、支援は増えない、だから腹立つのよ
政治家の予算の出し方がアホすぎる
総入れ替えしてくれ+0
-0
-
288. 匿名 2024/12/25(水) 16:13:20
>>286
そうやって払わない親を甘やかすから図に乗るんだよ。無償化にするなら今まで払って無い奴は除外。払って無いやつを無償化の枠に入れるな。毎月毎月担任と校長で取り立ての集金しろ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
立憲民主党と日本維新の会、国民民主党の野党3党は23日、学校給食を無償化する法案を共同提出した。無償化の対象は、公立の小中学校。...