-
1001. 匿名 2024/12/23(月) 20:07:47
>>998
ライブは2時間だから
2日家にいないのと比べれば+2
-4
-
1002. 匿名 2024/12/23(月) 20:08:12
>>994
そうなの?男の方が問題あるのかと思ってたわ
不倫とか+12
-1
-
1003. 匿名 2024/12/23(月) 20:09:05
>>1002
本人が愛想尽かされるから不倫されるんでしょ+0
-10
-
1004. 匿名 2024/12/23(月) 20:10:03
>>921
ヴィジュアル系バンドの?+0
-3
-
1005. 匿名 2024/12/23(月) 20:10:04
明日横浜アリーナでジグザグの禊(ライブ)があるんだけど、小学生以下の子供を置いて自分だけ禊に行こうとする親がいて信じられないと思った。
クリスマスに子供ほったらかして、自分だけ外出とかその人の子供でなくてよかったと思った。
クリスマスに母親がいないなんて可哀想すぎる。+8
-0
-
1006. 匿名 2024/12/23(月) 20:11:19
>>1001
いやいやいやいやちょっと考えられないわ…
2日置き去りにするよりはマシっていうか、
ライブに行かないって判断にならないのがもう理解できないんだわ…+9
-2
-
1007. 匿名 2024/12/23(月) 20:11:53
>>380
早死にしそう
早死にしたら本末転倒だよ
やれることやらせないと+14
-0
-
1008. 匿名 2024/12/23(月) 20:12:08
>>26
北海道と言っても広いからね…
私の姪っ子小学生だけど冬休み始まってるって聞いた
20日が終業式だったって+4
-0
-
1009. 匿名 2024/12/23(月) 20:12:17
>>938
失礼過ぎる+8
-1
-
1010. 匿名 2024/12/23(月) 20:12:34
>>1003
その発言マジなら調停員向いてないねw
調停員って当たり外れあるっていうけど本当なんだ+13
-1
-
1011. 匿名 2024/12/23(月) 20:13:02
>>201
この人は預け先もないのに自分の欲優先して置いていったから捕まってるのであって生後3ヶ月であろうと旦那さんが責任もって見てくれてるなら何も問題ないよ。+11
-1
-
1012. 匿名 2024/12/23(月) 20:13:24
元旦那とか親とかいなかったのかな?小学生くらいなら連れていけばいいのに。泣いて騒ぐような年齢でもないし。+7
-0
-
1013. 匿名 2024/12/23(月) 20:14:19
>>454
子供預けてライブ行くことが悪いんじゃないんだよ+10
-1
-
1014. 匿名 2024/12/23(月) 20:14:35
>>353
息抜きって大事だよ。+9
-1
-
1015. 匿名 2024/12/23(月) 20:15:13
私には9歳の娘がいるけど約30分くらいのお留守番でも大丈夫かなって心配になるのに数日放置ってありえない+10
-0
-
1016. 匿名 2024/12/23(月) 20:16:20
>>1006
そうなんだよね。
私も子供3人育てたけれど、夫に預ければ行けないことは無いけれど20年間くらいライブや個人的な楽しみは我慢していたよ。
下の子が中学生になってから、漸くライブや舞台など観に行くようになった。
+10
-0
-
1017. 匿名 2024/12/23(月) 20:16:36
>>808
当時あのマンションにお供えしてきた
お父さんかもしれない人がうずくまって
ずっと泣いてた+62
-1
-
1018. 匿名 2024/12/23(月) 20:17:10
ストーブどうしてたんだろう?
火事になったらとか心配もしなかったんだろうな…+0
-0
-
1019. 匿名 2024/12/23(月) 20:17:38
>>42
推し活にお金をかけて、冷蔵庫にも食べ物はなく、低体温症と行っていたので、電気水道は止められていて、ゴミ屋敷。+9
-0
-
1020. 匿名 2024/12/23(月) 20:18:03
>>960
そうだよね
真夏ならまだしも冬に小学生が自宅内で二日生きられないってなんか変
二日どころか、小学生なら給食がある限りずっと生きていけそうだけど+10
-1
-
1021. 匿名 2024/12/23(月) 20:18:13
札幌市の女性は
未婚率高い 離婚率高い シンママ率高い
という話
さらに北海道は都道府県で東京の次に出生率低く
札幌市も政令市で一番出生率低いとの事+1
-0
-
1022. 匿名 2024/12/23(月) 20:19:32
>>1005
私パートで毎年いるとは限らないけど
クリスマスだからってなんなの?なんの宗教?+3
-1
-
1023. 匿名 2024/12/23(月) 20:19:46
え
思わないよ+0
-0
-
1024. 匿名 2024/12/23(月) 20:19:48
>>566
>>581
旦那さんが夜勤の日に夜遊びしてる人がいて何度注意してもやめないから旦那さんに伝えたら旦那さんからは感謝されたけど本人からは恨まれたって話見たことある
小学生じゃなくて幼児2人だったかな
離婚して旦那さんが引き取ったとか
ニュースになってるのは氷山の一角だろうね+32
-0
-
1025. 匿名 2024/12/23(月) 20:19:55
>>51
うちは託児所が併設してあるライブだったから子供預けて行った。+15
-0
-
1026. 匿名 2024/12/23(月) 20:20:11
はい、女さんクオリティ
自分への甘さにかけては男の数百倍上だよね
低スペックでブスな女とか全員死んだらいいのに+0
-5
-
1027. 匿名 2024/12/23(月) 20:20:31
>>1020
学校一人で支度して行くのかな
親もいないなら私なら寒いし行かないかも朝マイナス4度くらいだもん+6
-1
-
1028. 匿名 2024/12/23(月) 20:22:00
>>963
親権なくて同居もしてないなら実父でも保護責任者にはあたらないよ+1
-0
-
1029. 匿名 2024/12/23(月) 20:22:17
>>1008
早いね。
札幌は小中学校は25日終業式。
うちの中学は3時間授業がある。
そもそも放置された子は学校休ませるの前提でライブの予約しているのなら、それ自体も虐待みたいなものだよね。+2
-0
-
1030. 匿名 2024/12/23(月) 20:23:59
>>767
既に弁護士にお世話になってまする+0
-0
-
1031. 匿名 2024/12/23(月) 20:24:17
>>1028
それなのに大学入学の時には必要なのよね+0
-0
-
1032. 匿名 2024/12/23(月) 20:24:33
>>1018
アパートなら石油ストーブなのことが多いのかな。
なら火事のリスクとか考えたら危ないね。+1
-0
-
1033. 匿名 2024/12/23(月) 20:24:48
昔ネグレクトされてたけど丸一日ご飯なかったことある。あの時の激しい空腹感は一生忘れられない。+4
-0
-
1034. 匿名 2024/12/23(月) 20:25:19
>>1005
クリスマス関係ある?+2
-1
-
1035. 匿名 2024/12/23(月) 20:26:33
ヒューマンバグ大学作品によく登場するキャラの少年時代みたいだ+1
-0
-
1036. 匿名 2024/12/23(月) 20:26:48
>>1026
ショートカットでどや顔してる女にも言ってくれ+0
-1
-
1037. 匿名 2024/12/23(月) 20:27:00
>>50
私も
偏見って分かってるけどシンママ大嫌い‼️+13
-27
-
1038. 匿名 2024/12/23(月) 20:28:35
>>494
小学生預かってくれる施設なんてあるの?+4
-0
-
1039. 匿名 2024/12/23(月) 20:30:21
>>1018
でもストーブないと生きてけないから流石に微小でつけっぱなしかエアコン暖房かな+0
-0
-
1040. 匿名 2024/12/23(月) 20:30:33
>>1038
ショートステイ+0
-0
-
1041. 匿名 2024/12/23(月) 20:31:02
>>152
私の母親と似てる(笑)
もちろんデキ婚からのシングルな上に更にバツ2(2回ともデキ婚)
ダメなデキ婚シンママのテンプレって感じだった
片親になる人ってやっぱ何かしらある人が多いと思う。
私自身片親育ちだけど片親育ちの人とは結婚したくないし(笑)平穏な家庭で育った人と結婚したからか15年経ってもとりあえず離婚せずに済んでる。兄と姉は離婚済み
離婚する家庭って子供も離婚するからまじで何かあるよ+27
-2
-
1042. 匿名 2024/12/23(月) 20:31:03
>>1013
良いことでもないけどね+2
-6
-
1043. 匿名 2024/12/23(月) 20:31:29
>>875
同じこと思った!
私も小さい時水道の蛇口届かなくて台所によじ登ってたから…+11
-0
-
1044. 匿名 2024/12/23(月) 20:31:38
>>1003
そんな冷たい人がやってるの+9
-0
-
1045. 匿名 2024/12/23(月) 20:31:48
>>994
だいぶおばさん?+7
-3
-
1046. 匿名 2024/12/23(月) 20:33:29
>>4
シンママの幼馴染。
最近5人目作って、何とか彼氏と同居人こぎつけたんだけど、その男が1人目の子(高校生の女の子)と言い合いになって髪を引っ張ったり取っ組み合いの喧嘩をしたってフツーに話してた。男が鬱だからねって、男をかばってた。通報しようか迷ってる。+27
-1
-
1047. 匿名 2024/12/23(月) 20:34:04
>>864
栄養状態に問題ない健康な子なら、多めに食べ物と飲物置いてあれば2日で脱水起こして倒れるまでいかないよね。
真冬だから常温OKのコンビニパンとかなら腐敗の心配もなさそうだし。
いったいどういう状況だったのか…+49
-1
-
1048. 匿名 2024/12/23(月) 20:34:09
>>951
元々は夫婦の問題に幼い子供を巻き込んだんだから、父親も責任はあると思うよ
+1
-0
-
1049. 匿名 2024/12/23(月) 20:34:50
ありえないでしょ
お腹も空いて夜1人で心細かっただろうな
+1
-0
-
1050. 匿名 2024/12/23(月) 20:35:36
>>88
ガルは未婚こどおばが多いから子供がいるかもとかシングルでの子育ての大変さなんて想像つかないんじゃない?+13
-11
-
1051. 匿名 2024/12/23(月) 20:38:13
>>1047
親が居ない寂しさとショックで無気力になってしまったとか?
学校に行っていれば、まだ給食で栄養補えただろうけど。+15
-1
-
1052. 匿名 2024/12/23(月) 20:38:45
>>1048
母親がライブ行ったのが夫婦の問題?+0
-1
-
1053. 匿名 2024/12/23(月) 20:39:49
>>1040
健康な小学生を預かってくれるの?+4
-0
-
1054. 匿名 2024/12/23(月) 20:40:35
>>1053
そりゃコロナやインフルなら預かってくれないよ+1
-0
-
1055. 匿名 2024/12/23(月) 20:40:54
>>824
どんなシンママだろうと叩くのね…+11
-1
-
1056. 匿名 2024/12/23(月) 20:41:31
小学校低学年の子が約3日放置されて脱水低血糖になったのがそんなにおかしいのかな+6
-0
-
1057. 匿名 2024/12/23(月) 20:41:54
東京でライブでなんで3日間も家空けないといけないんだろ+5
-0
-
1058. 匿名 2024/12/23(月) 20:41:57
>>1056
何年生だったの?+0
-1
-
1059. 匿名 2024/12/23(月) 20:42:17
PTAで小さい頃は子どもたちだけで留守番させていた事もあった。ただ学校は目の前、徒歩数分。
常に携帯も繋がる状態。
PTAで飲み会の時は、旦那にお願いしていた。
ライブって、連絡手段なくならないのかなぁ。
スマホの電波遮断する会場もある。
かなり近い親族にも、子ども置いてライブに行く人がいる。
ライブに行くお金あるのに、公共料金滞納とか意味わからない。
部屋も荒れてるから、留守番させて火事の心配もある。
言っても逆ギレして聞かないから言わないけど、かわいそうっていつも思う。+1
-0
-
1060. 匿名 2024/12/23(月) 20:42:29
>>1054
障害児だけじゃない?+1
-2
-
1061. 匿名 2024/12/23(月) 20:42:35
>>1057
飛行機取れなくて2泊になったことはある福岡で+2
-0
-
1062. 匿名 2024/12/23(月) 20:43:11
>>1060
健康じゃないといいたいの?+1
-0
-
1063. 匿名 2024/12/23(月) 20:43:51
>>1058
低学年だから1年か2年生でしょ+2
-0
-
1064. 匿名 2024/12/23(月) 20:44:40
>>11
普段からろくなもの与えてなかったんでしょう。
シングルだったら母親が急病したときに備えてレンジの使い方だったりカップラーメンの作り方とか教えておいたりしてそうなものだけど。
区役所とかの電話番号貼っておいたり。+10
-0
-
1065. 匿名 2024/12/23(月) 20:45:28
育てる気も無いんだったらさっさと施設に預けろよ
子供に対して無責任な癖になんで手放さず手元に置いておきたがるのか理解できない
親が居なくても人間は育つけど飲食しなきゃ死ぬんだよ+6
-0
-
1066. 匿名 2024/12/23(月) 20:46:15
>>1060
子どもショートステイ
保護者が、病気・出産・看護・事故・出張・冠婚葬祭などで一時的に子どもを養育できない場合、児童養護施設及び乳児院で短期間(原則7日以内)お預かりします。
対象になる子ども
札幌市内に居住する、18歳未満の子ども
実施施設
子どもショートステイ
ひとり親家庭の方へ
・ ひとり親家庭かつ市民税非課税世帯の場合は、生活保護世帯と同様の利用料となります。
・ ひとり親家庭かつ市民税課税世帯の場合は、市民税非課税世帯と同様の利用料となります。(生活保護世帯を除く)
と書いてありますよ+0
-0
-
1067. 匿名 2024/12/23(月) 20:46:58
>>12
一年生の双子の女の子留守番させてる知り合いいる
親たちは正社員共働きで仕事と育児両立させてますと自慢げに言ってる
絶対家から出るなって言い聞かせてるらしい
もはや軟禁状態
+9
-4
-
1068. 匿名 2024/12/23(月) 20:48:15
>>432
1年生ならガスも使ったことないし
水道水は自分で飲まなそうと思う
全部やってもらうんじゃないかな+1
-2
-
1069. 匿名 2024/12/23(月) 20:49:10
>>37
頻度の問題じゃないかな?実家に預ける事が必ずしも悪じゃない。シングルじゃなくても、夫に預けて友達とランチや旅行に行ったりするよ。平日だと義実家に預けて連れて行きにくい用事に行ったりするし。+5
-3
-
1070. 匿名 2024/12/23(月) 20:51:21
>>582
会場で子どもを理由に優遇してもらえることとかあるからじゃないの
つまり、道具+11
-1
-
1071. 匿名 2024/12/23(月) 20:51:29
>>1065
こういう親ほど、苦労して育ててやったって恩着せがましいんだよね+2
-0
-
1072. 匿名 2024/12/23(月) 20:52:07
>>590
子供連れてくとアーティストに構ってもらえたりするからその目的もあるかも
某バンドのファンだけどまだろくに喋ることもできないような幼児連れてきて構ってもらってたり、幼稚園くらいの子にアーティストのコスプレさせてたりしてるファン居る+12
-0
-
1073. 匿名 2024/12/23(月) 20:52:17
>>1057
せっかくの東京だからね
今までもこの調子で余罪はたくさんありそう
+6
-0
-
1074. 匿名 2024/12/23(月) 20:56:04
>>113
北海道だよね?
この寒さじゃ脱水症状低血糖の前に低体温症で死に至るよ+16
-0
-
1075. 匿名 2024/12/23(月) 20:56:13
この国の女はもうダメだ+0
-1
-
1076. 匿名 2024/12/23(月) 20:56:43
ベビーシッターとか頼めば良かったのに
こんな寒い時期に1人なんて可哀想だわ、不安だったろうね+1
-0
-
1077. 匿名 2024/12/23(月) 20:56:45
>>994
父親が引き取ればいいのに+3
-0
-
1078. 匿名 2024/12/23(月) 20:58:18
>>748
子どもは結婚するための道具か+2
-0
-
1079. 匿名 2024/12/23(月) 20:58:21
>>1077
収入が高いほうが引き取ると決まりがあればいいのにね+2
-0
-
1080. 匿名 2024/12/23(月) 20:59:52
>>380
元旦那の両親に
お宅の息子さん養育費払ってくれないんだが?!って連絡できないの?+0
-2
-
1081. 匿名 2024/12/23(月) 21:00:51
>>1028
それだと養育費払わなきゃ逃げ得になるよね
払えないくらい貧乏だと何もできないし
+0
-0
-
1082. 匿名 2024/12/23(月) 21:02:20
>>1052
横だけど、元夫が一時的にでも預かってくれればこうはならなかったということじゃない?+2
-0
-
1083. 匿名 2024/12/23(月) 21:02:33
>>1000
>>999
離婚した場合のみだと思ってました。
ありがとうございます。+1
-1
-
1084. 匿名 2024/12/23(月) 21:02:43
また豊平区か!来年引越すのに+0
-1
-
1085. 匿名 2024/12/23(月) 21:03:03
>>1056
室温とか分かんないけど寒かったら水道水飲もうとも思わないかも
お湯沸かすのも危ないし、やり方分からないよね
後、このタイプの親がすぐ食べれるものを3日分用意してくとも思わないし、低血糖にはなるよなぁ+1
-0
-
1086. 匿名 2024/12/23(月) 21:03:12
>>1080
元旦那の両親に払う義務があるなら言って効果あるだろうけど。公正証書作ってしっかり離婚しなかったのでは?+5
-0
-
1087. 匿名 2024/12/23(月) 21:04:18
>>1085
うちの息子は夜ご飯抜いただけでも体調によっては低血糖になるよ+4
-0
-
1088. 匿名 2024/12/23(月) 21:05:00
>>1019
最近は家庭訪問ってなくなってるけど、先生じゃなくとも行政が年1くらいで家の様子見に行ったほうがよさそう+1
-0
-
1089. 匿名 2024/12/23(月) 21:05:35
>>4
失礼な事言うよね。してなくてもどうかしてる夫婦沢山いるわ。+3
-3
-
1090. 匿名 2024/12/23(月) 21:06:40
>>5
そんなのどうでもいい!
胸クソ悪い、子供が可哀想。+28
-5
-
1091. 匿名 2024/12/23(月) 21:06:57
>>1073
学校休んでディズニー行く家庭は知っているけれど、子供3日も放置して学校まで休ませて遠距離移動はさすがに…+3
-0
-
1092. 匿名 2024/12/23(月) 21:07:27
2日放置とか信じられない
自分のことができる年齢ならわかるよ
でもまだ小学生でしょ?
私ならむりだわ+2
-0
-
1093. 匿名 2024/12/23(月) 21:09:02
>>1092
中学生くらいなら
漫画では親が旅行だから今日は家空いてるよ?みたいな描写あったけど+0
-0
-
1094. 匿名 2024/12/23(月) 21:09:23
>>4
わたしも最近離婚したからそー思われてるかもなw
でも既婚でもやばいひとはいっぱいいるけど+9
-2
-
1095. 匿名 2024/12/23(月) 21:09:41
>>89
3歳なら一緒に雪遊びすれば良いのにね。
可愛い盛りに可愛がらないなんて信じられない。
産まなきゃ良いのに!!アホが。+22
-0
-
1096. 匿名 2024/12/23(月) 21:09:47
>>353
私行ったことあるー、1歳前だけど。夫が会場近くのホテルで見てたよ。+2
-0
-
1097. 匿名 2024/12/23(月) 21:09:58
>>11
前科あるんじゃない?前も数日間家あけてた、食べ物は冷蔵庫に菓子パンばかり、この女は親からきちんと育ててもらってない。+7
-0
-
1098. 匿名 2024/12/23(月) 21:09:59
>>938
人の気持ち分からないの?+5
-1
-
1099. 匿名 2024/12/23(月) 21:10:44
>>113
それはさすがに死ぬよ…
氷点下だしね。+5
-0
-
1100. 匿名 2024/12/23(月) 21:10:58
>>1094
離婚してる人なんて沢山いるから、別に気にならないよ。本当にヤバい人ならお子さんお母さんのとこにいないし。+5
-2
-
1101. 匿名 2024/12/23(月) 21:11:08
>>1094
既婚でヤバい人は見た目でわかるからな+2
-1
-
1102. 匿名 2024/12/23(月) 21:11:32
>>4
これは偏見。+4
-3
-
1103. 匿名 2024/12/23(月) 21:12:28
>>938
玉突き事故とか回避不可の場合も?
老人に突っ込まれたとかも回避できない事故なんて多いじゃん+3
-0
-
1104. 匿名 2024/12/23(月) 21:15:19
>>4
こういうコメントする人間の子供もまたそっくりに育ち、平気であのこは片親だからーって言うような子供に育って虐めたり周りに嫌われていくのだろうね。
+8
-5
-
1105. 匿名 2024/12/23(月) 21:15:22
遊び尽くしてから出産はするべきよ
+0
-0
-
1106. 匿名 2024/12/23(月) 21:15:35
>>1093
先日同じ北海道だけど、土日で首都圏に住んでいる上の子の所に行って来て、夫が居るとはいえ2日空けただけでも下の中学生の子のことが気になって仕方がなかった。
うざいかもしれないけれど携帯で連絡取ったり。+1
-2
-
1107. 匿名 2024/12/23(月) 21:16:02
>>938
あんま運転したこと無いでしょ
やばい車たくさんいるよ
巻き込まれたら終わる+2
-0
-
1108. 匿名 2024/12/23(月) 21:16:33
>>1105
少子化になるよ+0
-2
-
1109. 匿名 2024/12/23(月) 21:18:53
>>88
ついでにガルは子なし離婚からの再婚にも何故か文句いうからね。
未婚や自力で結婚できない婚活オババや30オーバー初彼氏と妥協結婚からの不仲で稼ぎなく離婚もできない、奇跡的に結婚出来たような人が多いから+6
-5
-
1110. 匿名 2024/12/23(月) 21:19:59
小学生1人で留守番させて宿泊がありえないのは大前提として、20日の朝から22日の午後で低血糖、脱水症状起こしたってことはまじでなんも食事の用意とかしていかなかったってこと??今回たまたま発覚しただけで感覚おかしくなってそうな人だな+8
-0
-
1111. 匿名 2024/12/23(月) 21:21:01
>>1
本人が消防に電話したのかな+1
-0
-
1112. 匿名 2024/12/23(月) 21:22:58
>>1
たった2日放置しただけで逮捕されるの?+0
-16
-
1113. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:43
ホテル連れてって留守番させるってさ
家に置いとくよりは救いがあるけど
お母さんとお出かけと思ってついてきたら
お母さんライブ行ってくるから待ってるのよってホテルに1人置いていかれる気持ちを考えると……
ライブの公演時間って2、3時間くらいあるし、子供だったらメチャクチャ心細いと思う+7
-0
-
1114. 匿名 2024/12/23(月) 21:26:33
>>1082
元夫に連絡したかも分からないのに?+0
-0
-
1115. 匿名 2024/12/23(月) 21:28:01
10代かそこらかと思いきや34て。
ビビるのがxで、小学生なら置いてっても大丈夫なはずなのにみたいなママが割といること!34にもなってしかも親で遠征してまでの推し活とかしてることを誰も責めてないし。異常だよ。。
推し活ってそこまでしてやったらダメでしょ。
独身ならともかくまだ小学校低学年の子供いてさあ。+7
-0
-
1116. 匿名 2024/12/23(月) 21:28:49
>>1108
こんな親なら少子化の方がまだいい。+1
-0
-
1117. 匿名 2024/12/23(月) 21:28:57
>>1113
ねー。これなら、みたいな人達が理解できん。知らん土地のホテルに留守番とか怖いよ。+3
-0
-
1118. 匿名 2024/12/23(月) 21:30:14
>>2
いや、死刑でいいと思う+0
-1
-
1119. 匿名 2024/12/23(月) 21:30:19
7から10歳だとして、
食べ物置いといたら、問題ないかなと
思うけど、そうではないのかな?
火事だけ気をつけてと言っておく。+0
-9
-
1120. 匿名 2024/12/23(月) 21:30:52
>>51
これになんでマイナスがつくの?+25
-2
-
1121. 匿名 2024/12/23(月) 21:30:58
>>1110
寒くてずっと布団に丸まってたとか?+5
-0
-
1122. 匿名 2024/12/23(月) 21:31:30
日本の母親のレベルは低すぎる
覚悟と責任が足りない+0
-1
-
1123. 匿名 2024/12/23(月) 21:32:03
>>590
最近某スタートのグループのライブに行ったけどママと幼稚園から小学生っぽい子の組み合わせが結構いてびっくりした。近くにも3,4年生くらいの子がいたけどステージ見えなくて途中から退屈そうだったな。ママに抱っこされてたり、近くに来たら周りのお客さんが座ったりして見えるようにしてあげてたけど最後のほうは飽きて疲れたのぐったりしてた。うちわも持ってたしその子もファンなんだろうけどずっと大音量で曲が流れてるし光もすごいしあの人混みの中に何時間もいるのは疲れるよね
夜公演だと会場出たら21時過ぎとかだし、子どもが好きなアイドルだとしてもライブに参加するのは子どもにとってかなり大変なんだろうなと思った。高学年か中学生くらいにならないと子連れは難しいんじゃないかなぁ。子どもが好きだから連れて行ってあげたいという気持ちもすごくわかるけど
+10
-0
-
1124. 匿名 2024/12/23(月) 21:32:57
こういうの母親が悪いの間違いないけど父親も何してるのって感じ 日本は男が責任とらなさすぎ+3
-0
-
1125. 匿名 2024/12/23(月) 21:33:02
男性の育休取得→積極的な育児参加が増えてる一方で、母親の質の低下が著しい+0
-0
-
1126. 匿名 2024/12/23(月) 21:33:23
>>1057
いわゆる追っかけでもしてたんかなって思った。私も若い頃してたけど、子持ちってたまにいて、うわあ、、って思ってたよ。まだ小さな赤ちゃんとかを祖母に丸投げして一週間とか来てる奴いたからね。
自分が親になってみて余計に理解できない。
普通の親ならお茶の間で応援してるよ。
推しが地元に来たから、子供親に預けて数時間観に行くならまだ分かる。+5
-0
-
1127. 匿名 2024/12/23(月) 21:33:42
うちの子で考えてみたけど食事用意して行ったとて自分で用意して果たしてきちんと食べるかな。
お腹がすいたら食べるかもしれないけど
ものすごく空くまで食べないかもしれないし、
3食きっちりとってなかったら低血糖になる可能性あるよね
今の子だしゲームとかタブレットとか与えてったりしてるかも、うちの子夢中になってたら一生やってるし、喉乾いたのも忘れてやるだろうし促さなかったら水分も自分で取らず、気づいた頃には脱水ってのもありえそう+3
-0
-
1128. 匿名 2024/12/23(月) 21:33:45
>>1114
連絡してなかったら、父親は知りようもないもんね
逆に頼んだけど断ってた場合は……
普通だと遠征諦めるけど、でもそれだと同居してる方ばっかり負担になるよね+3
-0
-
1129. 匿名 2024/12/23(月) 21:34:46
>>8
冬だし小学生ならペットボトルの飲み物やコンビニおにぎり・惣菜パンくらい用意しておけば自分で食べるだろうから2、3日じゃ脱水症状にならない気がする
一切何も用意せず放置したんじゃないの+34
-4
-
1130. 匿名 2024/12/23(月) 21:35:35
>>380
それでもまともなパパがいる家庭には敵わない🥺+2
-6
-
1131. 匿名 2024/12/23(月) 21:35:57
>>1110
ほんとに。1年生、なんなら3歳くらいの子でも、お腹が空けばパンとか冷蔵庫のバナナとか棚のお菓子とか食べるよね。
自宅に食べ物全くないか、勝手に食べるな!と普段から厳しくしつけをしていた可能性ありそう。+4
-0
-
1132. 匿名 2024/12/23(月) 21:36:55
>>1037
誰にでもなる可能性あるよ
旦那さんと死別でもシングルマザーなんだから+17
-3
-
1133. 匿名 2024/12/23(月) 21:37:24
>>590
大人でも数日耳おかしくなったりするのにたまに小さい子とか何なら赤ちゃん連れて来てる人とかいて本当引く。
大体、推し活とかいう言葉も嫌だ。単なる商業主義に騙されてる。
本当はいい歳の大人はしちゃいけないんだよ。+8
-0
-
1134. 匿名 2024/12/23(月) 21:37:47
子供産んではいけない女だろうね。常識的に有り得ない。自己中。+3
-0
-
1135. 匿名 2024/12/23(月) 21:38:23
>>4
偏見は止めろ。
シングルマザー・ファーザーで子供を立派に育てた人も沢山いる。+10
-4
-
1136. 匿名 2024/12/23(月) 21:38:45
我慢だよ。連れていけないならね。マトモな人だったら。+1
-0
-
1137. 匿名 2024/12/23(月) 21:38:49
>>596
最悪そうなるけどシンママでないなら夫がいるはずで、それなのに母親教で女が女に押し付けるのってなんだかな。
子供を産んでみたら夫がポンコツなケースも多そうだけど、夫を愚痴るのに一生懸命でポンコツの息子がポンコツに育つ悪循環も多そう。+15
-2
-
1138. 匿名 2024/12/23(月) 21:39:15
>>998
小学生でしょ?普通に一緒に行けるじゃん、
ちゃんとチケットも売ってるし+1
-1
-
1139. 匿名 2024/12/23(月) 21:39:36
>>1129
ペットボトルの蓋硬いよね
力入れたら本体がすぐフニャってなるし
+7
-0
-
1140. 匿名 2024/12/23(月) 21:40:01
>>1138
飛行機と宿代のお金ケチったんでしょ+0
-0
-
1141. 匿名 2024/12/23(月) 21:40:12
>>1123
私は自分がjk〜20代までずっとオリキやら何やらしてたからこそ、子供達は大きくなるまでは行かせられなかった。箱にもよるけど危ないことも沢山あるし。
子供達は高校位から友達と行ってる。+2
-0
-
1142. 匿名 2024/12/23(月) 21:40:30
>>621
自分が落選した公演でそんな子供がいたら嫌。+4
-1
-
1143. 匿名 2024/12/23(月) 21:40:41
>>1140
お金出せないなら諦めるべきだよね+1
-0
-
1144. 匿名 2024/12/23(月) 21:40:55
>>950
加害者(娘)の同級生に手を出してたんだよ
コイツも捕まえて欲しい
+6
-0
-
1145. 匿名 2024/12/23(月) 21:41:05
>>3
行きたいとしてもさ、預けるよね誰かしらに
子供その間にどうなっても良いていう気持ちしかないのが信じられない
+2
-1
-
1146. 匿名 2024/12/23(月) 21:41:57
>>428
しっかりしてるなら応援する必要がないわけで、本当に助けの必要な人を応援するなら分かるけど…+0
-0
-
1147. 匿名 2024/12/23(月) 21:42:14
>>995
低学年の男子だと一人で買い物行けるかも微妙じゃない?少なくともうちの一年生の息子はお金渡しても何も買いに行けないと思う…+15
-0
-
1148. 匿名 2024/12/23(月) 21:42:23
>>1
乳幼児とかでなければ食べ物があれば何とかなりそうだと思うんだけど。
お金も食べ物も無しで3日間置き去りにしたのかな
この家どんな状態だったんだろう+3
-0
-
1149. 匿名 2024/12/23(月) 21:42:33
>>562
横だけど、今現在ひとりで頑張っている人に対して過去の決断について詰めてどうなんの?
その時に戻れるわけでもあるまいし、不毛だわ。+10
-3
-
1150. 匿名 2024/12/23(月) 21:44:11
>>994
周りの離婚した人の話聞くと、大概子供置いて旦那が逃げてるパターンだけど。養育費も未払いだし。+6
-0
-
1151. 匿名 2024/12/23(月) 21:44:18
>>815
必要。
価値観の違いと言う事なので。+1
-1
-
1152. 匿名 2024/12/23(月) 21:46:31
>>5
こういうただの根拠のない憶測を流す人間がいて、それを真に受ける人間がいるから、兵庫県知事選みたいなことが起こってしまうんだろうな…+32
-4
-
1153. 匿名 2024/12/23(月) 21:46:44
>>590
親子ファンって自慢になるらしいよ+4
-3
-
1154. 匿名 2024/12/23(月) 21:47:09
>>18
私も最初20代前半くらいの若いお母さんかなと思ったら34のおばさんでびっくりした
+12
-0
-
1155. 匿名 2024/12/23(月) 21:47:31
>>4
シンママ全員に問題あるとは全然思わないけど (死別とかもあるし)子どものネグレクトや性被害でニュースになるの大体シンママかシンママ→再婚or彼氏のパターンが多いよね
親一人しか居ないんだから自分の楽しみなんか後回しにして子ども幸せにしたれよと思う+12
-0
-
1156. 匿名 2024/12/23(月) 21:49:19
ボーイズ○名のダンスボーカルグループのライブじゃないよね?
20日神奈川でライブ、21日都内でライブ出演してるけど…+4
-3
-
1157. 匿名 2024/12/23(月) 21:50:17
>>1141
シンプルに人混みってだけでも子どもにとっては危ないんだよね。特に入退場時の混雑だと完全に人並みに埋もれるし万が一転んだりぶつかられたりしたら怪我しちゃうだろうなと思った。駅も電車もトイレも激混みだし迷子になったらと考えるとちょっと怖かった。ある程度自立して自分たちで行動できるようになってから行くのが一番いいよね+4
-0
-
1158. 匿名 2024/12/23(月) 21:50:22
子連れだとファンサもらえるという傾向もちょっと悪影響だと思っちゃう+8
-0
-
1159. 匿名 2024/12/23(月) 21:50:25
>>1129
うちの子コンビニのおにぎりなんかちゃんと開けられないだろうな+12
-0
-
1160. 匿名 2024/12/23(月) 21:50:42
>>690
私もcrewだから記事読んで一緒のこと思ったよ😭+3
-0
-
1161. 匿名 2024/12/23(月) 21:53:04
>>380
嘘っぽい。
本当なら3時間睡眠は体に良くないから6時間から7時間寝てください。
以上。+6
-1
-
1162. 匿名 2024/12/23(月) 21:54:13
>>1
成人なんだから顔と名前出していいよ。子供を2日も放ったらかしてライブに馬鹿は見せしめにしたらいい。+20
-0
-
1163. 匿名 2024/12/23(月) 21:54:18
>>9
障害があるとは限らないでしょ
これ元旦那がクソで、その血を引く子供も可愛さはあっても憎さもあるんじゃないかなと思うんだけど
男の子だしね。子が嫌な言動をすると元旦那が頭に浮かんで頭にくるとか+0
-7
-
1164. 匿名 2024/12/23(月) 21:55:11
>>1113
でも、うるさいライブに行かせるよりはホテルで託児所に預けるほうがいいかも
一人で部屋においておくのは心配+0
-0
-
1165. 匿名 2024/12/23(月) 21:55:27
>>1133
まぁ自分がライブいくのはまだいいとは思うけど赤ちゃんや幼稚園児はさすがに辞めた方がいいよね。子ども用のイヤーマフとか貸してくれるライブもあるみたいだけど音がまず子ども聞かせるレベルの音量じゃない。あと演出効果も視覚的な刺激が強すぎるんじゃないかな。赤ちゃんを預けられないから行かないという選択ができないレベルの推し活はさすがにどうなのかと思う+5
-0
-
1166. 匿名 2024/12/23(月) 21:56:18
>>106
ほんとだよね。放置よくないことは大前提だけど、2日か3日とかなら2リットルの水二本と菓子パン10個もあれば栄養はさておき脱水症状低血糖ってはならないと思うんだよね。出先からウーバーとかしてあげることもできるのに、それすらもしてないってことだもんね。+49
-1
-
1167. 匿名 2024/12/23(月) 21:56:46
>>1157
そうそう。ライブだけでも、キャー♡→将棋倒しとかあるし、隣や前後がやばい客で険悪になったり、痴漢がいたり、色々あるからね。
それに対処?できるのって成人してないと厳しいし。+1
-0
-
1168. 匿名 2024/12/23(月) 21:57:51
なんかさ、親になる資格が誰にでも等しくあるっておかしいと思う
里親とかは事前に調査あるよね
金銭面でも人間性も足りて無いようなこういう頭おかしい人間が軽い気持ちで子ども作ったら被害者は子どもなんだよ+1
-0
-
1169. 匿名 2024/12/23(月) 21:58:02
>>621
子供も好きで一緒に楽しむならわかるけど、会場でひとりスイッチで遊ぶような子連れてくるってどうかと思う
こんな言い方ダメなんだろうし親は楽しいんだろうけど、その席を行きたかった人のためにあけて欲しかった+8
-0
-
1170. 匿名 2024/12/23(月) 21:59:45
信じられない
世の親たちは感染症が流行るなか我が子の体調に気を配り、寒波で雪の降るなか学校へ送り出すのでさえ心配なのに
真冬に数日放置とか頭おかしいわ+2
-0
-
1171. 匿名 2024/12/23(月) 21:59:46
>>1
何がどう大丈夫なのかわからない
本当に大丈夫なら小学生に保護者なんていらないでしょ+4
-1
-
1172. 匿名 2024/12/23(月) 22:00:36
>>380
他の人も書いてるけど、睡眠3時間で過労◯でもしたら大変だし、平日は家事は可能な限りほっぽって睡眠取るべきだと思う。+9
-0
-
1173. 匿名 2024/12/23(月) 22:01:38
>>1158
子どもがいたらアーティスト側もかまいたくなるのわかるけどね。でもあまりにも小さい子を連れてくるのが当たり前になるのは避けた方がいいよね+2
-0
-
1174. 匿名 2024/12/23(月) 22:01:42
仕事でとかならまだしも推し活て!!しかも飛行機の距離。色々ひく。+0
-0
-
1175. 匿名 2024/12/23(月) 22:01:48
>>1139>>1159
まあ低学年ならペットボトルやおにぎり開けれない子もいるかもしれないけど、我が子がそれを出来るかどうかすら把握してなかったんなら子どもに興味ないにもほどがある
まぁだから数日間も家に置き去りに出来たのか+9
-1
-
1176. 匿名 2024/12/23(月) 22:01:55
>>1153
誰に対しての自慢になるの?+0
-0
-
1177. 匿名 2024/12/23(月) 22:02:01
>>1170
やれと言われてもできないよね
2日放置しても気にしない神経ってどんな感じなんだろ+2
-1
-
1178. 匿名 2024/12/23(月) 22:03:48
>>5
BE:FIRSTじゃないか?+21
-19
-
1179. 匿名 2024/12/23(月) 22:04:00
>>1159
うちのもファミチキすら開けられない+5
-0
-
1180. 匿名 2024/12/23(月) 22:04:26
>>106
子供ってさ、何で!?ってことするじゃん
お腹空いたらたべるんだよ、とか言い聞かせてたとしてもなんか訳わかんない理由でできてなかったりする事ない?大人からしたらえ?そんな事?食べればよかったのに!みたいな。低学年だとそういう事充分あると思う+29
-2
-
1181. 匿名 2024/12/23(月) 22:05:01
>>302
明後日のクリスマスライブは小6の娘と一緒に行きます!子供と一緒に推し活出来るのが1番幸せ✨+0
-4
-
1182. 匿名 2024/12/23(月) 22:05:59
>>1
絶対に初めてじゃないよね。
いつもやってて、今回バレただけよね。+7
-0
-
1183. 匿名 2024/12/23(月) 22:06:01
>>1159
大人も初めてなら難易度高いからね+6
-0
-
1184. 匿名 2024/12/23(月) 22:07:04
独身の頃、コミケ連日参戦や朝までのオールオフ会に来てる子連れ(大抵祖母に預けてた)がいて、その頃はふーんとか思ってたが、自分が親になるとあり得ねー
子供が熱出してるとか言ってる人とかいた。+0
-0
-
1185. 匿名 2024/12/23(月) 22:07:25
>>1149
気になったから聞いてみただけだよ。そんなあなたのような深い意味はないです。+3
-6
-
1186. 匿名 2024/12/23(月) 22:07:29
小学生はお腹空いたらあかんやつも食べたりするからだめだよ
私は三食ちゃんと食べてたけど親が見てないと輪ゴムすら食べてたから+1
-1
-
1187. 匿名 2024/12/23(月) 22:08:11
>>4
その思考にしかならない人、シングル以上に可哀想+3
-3
-
1188. 匿名 2024/12/23(月) 22:08:45
>>1180
横。うちの中学生は水からサッポロ一番茹でようとしてた…+3
-5
-
1189. 匿名 2024/12/23(月) 22:08:46
>>453
デマ+1
-0
-
1190. 匿名 2024/12/23(月) 22:09:03
2日で低血糖脱水症状になるって自分で飲み食い出来ない年齢の子って事だよね
あり得ないな
学校休ませて一緒にライブ行く方が余程マシ+8
-0
-
1191. 匿名 2024/12/23(月) 22:09:25
>>42
寒冷地だと水道が凍ってなんか特殊な作業しなきゃいけない家があるらしい+2
-1
-
1192. 匿名 2024/12/23(月) 22:09:26
泣きすぎて脱水になっちゃったのかな、、+0
-0
-
1193. 匿名 2024/12/23(月) 22:09:27
>>1175
変な話だけどそれなら開けておいてあげたらいいだけの話なのにね。例えば菓子パンとかお惣菜パンの袋を開けて端を折ってあげとくとか、ゼリーやヨーグルトの蓋を開けて冷蔵庫に入れておくとか紙パックのジュースにストロー挿しとくかとかさ。あとシリアルとかポテチとかの袋開けとくとか。置いていくにしてもその子の能力を把握してちゃんと何か口にできる状況にしておいてあげたらまた結果は違ったかもしれないのに+0
-0
-
1194. 匿名 2024/12/23(月) 22:09:46
>>380
ここまで覚悟あるシングルファーザーどれだけいるんだろ
だいたい主婦の仕事させるよね子供に+4
-0
-
1195. 匿名 2024/12/23(月) 22:09:56
>>1183
よこ。私、帰国子女で、海外にはなかったから長らくうまく開けられなかった。バラバラ。今でも下手。+0
-0
-
1196. 匿名 2024/12/23(月) 22:10:31
知人にも子供置いて遊びに行く人いるからこういうニュース聞くと心配になるわ+0
-0
-
1197. 匿名 2024/12/23(月) 22:10:42
>>1188
失敗から学ぶ良い機会w+5
-0
-
1198. 匿名 2024/12/23(月) 22:11:41
>>1193
そこまで子供を理解してかつ気の回る親は置き去りライブ遠征なんて絶対しないねw+6
-0
-
1199. 匿名 2024/12/23(月) 22:11:46
>>4
シンママじゃないやばい奴もいくらでもいるよ?
+3
-3
-
1200. 匿名 2024/12/23(月) 22:11:54
>>1195
私は帰国子女じゃないのに海苔がボロボロになる
やっぱりむずかしいわ+2
-0
-
1201. 匿名 2024/12/23(月) 22:12:19
夜とか怖かっただろうな。。+14
-0
-
1202. 匿名 2024/12/23(月) 22:12:47
>>1190
寝てしまって夜ご飯1食食べないだけで低血糖になるよ。親もいないから布団でずっと寝てるだけなら脱水にもなるよ冬の北海道+12
-1
-
1203. 匿名 2024/12/23(月) 22:13:22
>>4
シンママに育てられた子供よりも
あなたみたいな性格悪い親を持った子供のほうが何倍もかわいそう+5
-14
-
1204. 匿名 2024/12/23(月) 22:14:23
>>17
ジャニでもないし有名どころじゃない(と思うよ)。
私は知らない人たちでした。
なんか地下アイドルみたいな感じの。
この母親、ニュースで名前出てるし、TikTokとかでライブ?イベント?の動画とか投稿してるし。
憶測で名前出さない方がいいですよ。+36
-1
-
1205. 匿名 2024/12/23(月) 22:14:47
>>1156
わたしもそれ思った...+2
-1
-
1206. 匿名 2024/12/23(月) 22:14:47
>>380
「大学卒業して就職するまでがゴールだから子供の選択肢を奪わないように
子供に家事をやらせたりもしてない。
睡眠3時間で夜中に溜まった家事してる」
なんか思い込み激しいヤバそうな性格。
男児3人って書いてるけど、結婚しても嫁に家事押し付けるクソ男に育ちそう。+18
-7
-
1207. 匿名 2024/12/23(月) 22:15:38
クズ!母親の資格なし!+1
-1
-
1208. 匿名 2024/12/23(月) 22:16:30
>>4
こんなだから男選びも適当で安易にシングルになるんだろなってのはわかるけど
シングルになる人は色々理由あるから+7
-2
-
1209. 匿名 2024/12/23(月) 22:17:28
>>1203
横だけど、どっちも嫌だな。
死別は仕方ないけど、親が離婚のシンママとか嫌だ。
結婚相手がまともな家だと、親が離婚してるの嫌がるみたいだし。
親が離婚してると子も離婚率上がる統計でてるんだよね。
+7
-3
-
1210. 匿名 2024/12/23(月) 22:17:47
>>1200
メーカー?にもよるね。スッと抜けるようなのもある。+1
-0
-
1211. 匿名 2024/12/23(月) 22:18:47
私が小学校の頃はおばあちゃんと寝ないと無理だったから
1人で2日も過ごすなんて無理過ぎる可哀想過ぎる母親として子供のために改心してほしい+3
-0
-
1212. 匿名 2024/12/23(月) 22:19:16
>>1156
誰かわかったところで何なんだろう+3
-1
-
1213. 匿名 2024/12/23(月) 22:19:51
>>1
あからさまにこんな親がいる事にびっくり+3
-0
-
1214. 匿名 2024/12/23(月) 22:20:02
>>112
いや昔でも大人がいない時に低学年に料理なんかさせんでしょ
火事になったらどーすんのよ+12
-3
-
1215. 匿名 2024/12/23(月) 22:20:10
>>1088
平気で居留守使うだろうから夜とか不意討ちで+2
-1
-
1216. 匿名 2024/12/23(月) 22:21:05
>>1106
ハイハイ👋+1
-0
-
1217. 匿名 2024/12/23(月) 22:21:47
>>1209
今時母子家庭なんてそこら中にあふれてるんだから
そういうのは大きな声で言わない方がいいよ。+5
-6
-
1218. 匿名 2024/12/23(月) 22:21:50
>>1
小学校高学年の頃に離婚した母親に引き取られた。
母子生活始まって間もなく恋愛に走った母が1ヶ月家に帰ってこなかった。
1週間に一度数千円を置きに2.3分だけ家に帰ってきた。
あの時の置いていかれるドアを閉める音と永遠にも感じられた母を待つ時間。誰かを待つということがいい年した今もとても苦手。
あの時警察に電話してたらうちの母親も逮捕してもらえたのだろうか。
2年生の男の子が今後どうか幸せな人生を歩めますように。こんな思いをする子どもが一人でも減りますように。
+55
-0
-
1219. 匿名 2024/12/23(月) 22:21:55
>>1212
ファンの民度が〜、みたいな話題になると予想+3
-0
-
1220. 匿名 2024/12/23(月) 22:22:01
>>921
ファンサ貰うためじゃなくて、子ども自身もファンの人もいるからなぁ。
でも、うちわに「親子で来ました!」アピールはあざといと思う。
個人的には、そもそも親子だからとか関係なくファンサアピールうちわが我が強くて好きじゃないわ。+0
-0
-
1221. 匿名 2024/12/23(月) 22:22:38
>>1211
私も小学校の時はずっと親かきょうだいと寝てたなあ。1人部屋は中学からだ。一晩独りぼっちとかないや。でも0歳や2歳で置いてけぼりの子達もいたよね泣
しかもネット見てると、自分もたびたび置き去りにされたって人が沢山いて驚愕+0
-0
-
1222. 匿名 2024/12/23(月) 22:24:56
>>690
年齢的に丁度流行った世代だしありえるね。
でも本人の問題だからアーティストは全然関係ないよ。+6
-1
-
1223. 匿名 2024/12/23(月) 22:25:10
>>1212
やっぱキモい男性アイドルなんだなって納得+0
-0
-
1224. 匿名 2024/12/23(月) 22:26:15
>>1217
別に実生活で大きな声で言うわけじゃ無いし、まともな家だと嫌がるのは事実だよ。
そこらじゅうにあふれてるって大袈裟な。
離婚した母子家庭の方かな?笑
+2
-5
-
1225. 匿名 2024/12/23(月) 22:26:38
>>1201
しかも絶対寒いよ。寒いから脱水に気が付かなかったのかも+6
-0
-
1226. 匿名 2024/12/23(月) 22:26:41
>>608
大人になるまでに守られて欲しいな…+2
-0
-
1227. 匿名 2024/12/23(月) 22:27:12
>>1218
アラフィフだけど私の都心公立小中、そんな感じのおうちがいくつかあって。お母さん達はシングルでスナック勤務とかで。でも昔だから、私も〇〇ちゃんは家事してて偉いなぁくらいの認識で。今思うと色々とんでもないよね。
大人びた子が多かった。
シンパパの家の男子もいて、その子は服も汚くて勉強できないしいじめられてたけど、先生もノータッチだった+9
-0
-
1228. 匿名 2024/12/23(月) 22:29:39
>>1218
えげつない+2
-0
-
1229. 匿名 2024/12/23(月) 22:32:18
>>77
小学生ならライブ連れてくと思う。
誰にも預けられなくて、どうしても行きたいなら。+11
-6
-
1230. 匿名 2024/12/23(月) 22:32:42
がる民かな?+0
-0
-
1231. 匿名 2024/12/23(月) 22:33:21
>>10
連れていってて、数時間託児するとかならまだ、シンママだって息抜きしたいだろうなとは思うけど、数日間ほっとくって..
ライブ以外でもありそう、普段からほっといたんじゃないのかな?+5
-0
-
1232. 匿名 2024/12/23(月) 22:33:31
>>1218
うちの母親は子供のお年玉をパチンコに使うゴミクズだったけど
こういう本当に辛い家庭のみてるとまだ家にいてご飯作ってくれただけマシだったのかもしれない
ネットしてるとこの世には想像もできないほど辛い経験した人がいるのを知るわ+18
-0
-
1233. 匿名 2024/12/23(月) 22:33:38
どうやって発覚したんだろ?消防から警察でしょ?+1
-0
-
1234. 匿名 2024/12/23(月) 22:33:43
数日なら放置しても大丈夫とか、こういう事言う女が34歳ってのにビビる。
10代の頭の軽い女の子が言ってるのかと思ってた。+0
-0
-
1235. 匿名 2024/12/23(月) 22:35:10
>>690
違いますよ。判明してます。
なので名前出さない方がいいですよ。+7
-0
-
1236. 匿名 2024/12/23(月) 22:35:28
頭おかしいわ
というか実際足りない親なんだろうな
子どもが本当にかわいそう+3
-0
-
1237. 匿名 2024/12/23(月) 22:35:51
>>1218
誰も知らないを思い出した
巣鴨子供置き去り事件っていう実際の事件を映画化したんだよね
時代は変わっても同じ事が繰り返されるってことは
個人、母親だけを責めて解決することじゃないってことなんだよね+14
-0
-
1238. 匿名 2024/12/23(月) 22:36:46
>>1229
どんなに興味なくても、おいてかれるくらいなら子供もついていくよな..+11
-0
-
1239. 匿名 2024/12/23(月) 22:37:32
>>1
低血糖⁉︎
めっちゃきついのに
下手したら死ぬのに+5
-0
-
1240. 匿名 2024/12/23(月) 22:37:48
>>1233
大家さんがガラガラキャリー運ぶの見てたとか?
担任が無断欠席で連絡したとか?+3
-0
-
1241. 匿名 2024/12/23(月) 22:38:53
>>1229
金ないんだよ、ご飯もなさそうだし+1
-0
-
1242. 匿名 2024/12/23(月) 22:39:02
>>719
着座があるライブも多いので、子連れや年配の人や身体的に座ってたい人は着座で応募しますね。+0
-0
-
1243. 匿名 2024/12/23(月) 22:39:10
>>33
は?
お前の先祖にも何かしらあるよね?
普通の人間ならそんなこと言わないから+7
-4
-
1244. 匿名 2024/12/23(月) 22:41:59
>>1202
それがきちんと飲食できない年齢って事じゃなくて?+0
-0
-
1245. 匿名 2024/12/23(月) 22:46:10
>>588
でも他のきょうだいはそんなことしてない
生い立ちの影響を大きく受けるだろうけど本人の資質によるところも大きい+7
-0
-
1246. 匿名 2024/12/23(月) 22:46:12
>>24
過去に成功例があったからこそやったんだろうね。
今回はたまたまバレてしまって内心“チッ”て悔しがってんじゃないの?
私はライブ、じゃないけど小学生の頃に親にパチンコ屋に連れて行かれるのが本当に嫌だった!
店内はうるさいし、タバコ臭いし、ただひたすら床に落ちてるパチンコ玉を拾って時間潰しをしていた。
昭和〜平成初期ってまだそんな光景は日常の一つでしかなかったけど、下手すりゃ悪い考えを持った大人に誘拐されててもおかしくない状況だったんだよなぁ…+2
-0
-
1247. 匿名 2024/12/23(月) 22:46:40
2時間でも超心配だったわ
小学生なんてまだ何やるかわかりゃしない
よく数日留守できるわ
逮捕して当然案件。+0
-0
-
1248. 匿名 2024/12/23(月) 22:48:16
>>54
私も長いことバンド好きで色々経験してきたからわかるんだけど
数年も待ってる間に突然の活動休止や解散、メンバーが病気で脱退したり最悪亡くなってしまったり、永遠に会えなくなる事は珍しい事じゃないから今行ける時に行かないと後悔するって思ってしまうの
でも今回は全然行ける時じゃない
幼子を独り置いて行くのは全く理解できないし本当に腹が立つ
頼れる親も兄弟も誰もいないなら諦める時期なんだよね+2
-0
-
1249. 匿名 2024/12/23(月) 22:49:15
>>1244
それがきちんと飲食できない年齢
ってどこから来た文?
10歳未満の男児の話だけど+0
-0
-
1250. 匿名 2024/12/23(月) 22:49:50
>>7
まずは短時間からやるんだよね。2時間置いて美容院行く、半日置いてマッサージと買い物、朝から夕方、丸一日…とどんどん長くなっていくらしい。
何だ大丈夫じゃん、もっと長時間置いて行っても大丈夫だな!っていう価値観になるらしい。理解できないよ。+14
-0
-
1251. 匿名 2024/12/23(月) 22:49:53
>>4
主語でかいのは釣りだろうけど
夫婦でゲームしててお風呂に放置して子ども○しちゃった人たちも居るし、なんとも言えないよね
夫婦揃ってればまともとは思えない+13
-1
-
1252. 匿名 2024/12/23(月) 22:49:53
>>971
喉の渇きはあっても、それを放置しておけば脱水になって倒れるってことはわからないんじゃない?
母親がいつ帰ってくるかもわからなかったし、もしかしたら数時間で帰ってくると思って我慢してたなら可哀想過ぎる。+5
-0
-
1253. 匿名 2024/12/23(月) 22:50:09
Xで寝てる赤ちゃん家に残して
夫婦で居酒屋行ってる投稿見てビックリした
カメラで観てるとか言ってたけど
夫婦揃ってクソすぎる+22
-0
-
1254. 匿名 2024/12/23(月) 22:50:18
オタ活用のインスタ垢で繋がってるシンママが遠征しまくってて、子供はどうしてるの?ってコメにウチの子もう小学生だから留守番できるんでwってレスしてた。
留守番できるじゃなくて、無理やりやらせてるの間違いだよな…+20
-0
-
1255. 匿名 2024/12/23(月) 22:50:41
>>994
例えばどんな?
+4
-0
-
1256. 匿名 2024/12/23(月) 22:51:13
>>1244
寂しくて、寒くて布団に入ってふて寝していたら飲食も面倒になったりするのかも。+5
-0
-
1257. 匿名 2024/12/23(月) 22:52:18
>>3
2日も家空けるって…ライブだけじゃなくて、男と会うのも込みで行ってそうだと思った。+18
-0
-
1258. 匿名 2024/12/23(月) 22:53:08
まだ10歳にもならない子が何日も1人で夜も寝てってやってたのかと思うと本当に可哀想
この女は我が子なのによくそんなことできたな
人として欠陥あるよ+8
-0
-
1259. 匿名 2024/12/23(月) 22:53:33
>>1249
夜ご飯抜いて寝ちゃうと低血糖になってしまうのに食べないで寝ちゃうならキチンと飲食できない判断が未熟な年齢じゃないの?
10歳以上だとしても+6
-0
-
1260. 匿名 2024/12/23(月) 22:53:34
>>1256
暖房ガンガンついてないと寒いから水も飲みたくないよね、布団から出るのも寒いし+4
-0
-
1261. 匿名 2024/12/23(月) 22:53:46
>>911
シンママと北海道合わさったやつだよ
まともな人のほうが少なそう+7
-3
-
1262. 匿名 2024/12/23(月) 22:54:35
上は小学生から1番下は3歳か2歳?で5人くらいお子さんいる知り合い、
夜中に寝てる子供たち全員置いて飲み会の旦那を迎えに行ってるとのこと…。しかも30〜40分かかる場所まで行ってると聞き、こっちがハラハラした
起きてママ探してドア開けたらとか心配ないの…ありえねぇよ…+8
-1
-
1263. 匿名 2024/12/23(月) 22:55:38
>>4
大学卒業させてからシンママなら話違うよね+4
-0
-
1264. 匿名 2024/12/23(月) 22:56:44
>>1259
誰に対して何を疑問形で言ってるの?
子供は疲れて夕方寝ちゃってそのまま朝まで寝るとかあるんだよ
飲食の判断って何?+3
-1
-
1265. 匿名 2024/12/23(月) 22:58:37
>>1190
小学校低学年なら普通は一人で飲み食い出来ると思う
だから飲み食い出来る食べ物や飲み物の用意すらしてもらえなかったんじゃないのかな+7
-0
-
1266. 匿名 2024/12/23(月) 23:01:48
>>251
息子甘やかしまくって、外で犯罪犯す男に育つから全然駄目+1
-5
-
1267. 匿名 2024/12/23(月) 23:02:55
>>1202
ちゃんとご飯食べたかとかの連絡すら入れなかったのかな
それとも家電とかキッズケータイとか連絡する手段すらないのに家に置いて行ったんだろうか+2
-0
-
1268. 匿名 2024/12/23(月) 23:03:02
>>936
通報してあげて、子どもらのために。
+21
-0
-
1269. 匿名 2024/12/23(月) 23:06:02
>>526
あっち系はサクラを大量に雇って観客動員数水増しするのが常套手段だよ
小学生の子供ならむしろ学校あっても無理矢理休ませて同行させるのでは?
その方が儲かるでしょうし+1
-1
-
1270. 匿名 2024/12/23(月) 23:06:21
>>1224
残念ながら違います。
あなたみたいな性格悪い女が私の周りにはいませんように!笑+6
-3
-
1271. 匿名 2024/12/23(月) 23:07:27
>>998
家に置いていけないから連れ回しなら仕方ないみたいな狂った風潮がごく一部にあるよね
夜間や大人向け施設への連れ回しの方は子供の健全な発育の観点からすれば異常
こんなもんを親の権利や自由などと社会が認めるのは絶対おかしいと思う+3
-0
-
1272. 匿名 2024/12/23(月) 23:07:56
>>1260
それなんだよね。
家の中が寒いと気力失う。
特に北海道の場合は学校内も暖かいし、自宅も暖かい場合が多い。
もしかすると親が居ない場合に暖房機能があまり働かなくなっていたとか。+2
-0
-
1273. 匿名 2024/12/23(月) 23:08:12
食べ物飲み物もだけど火事が怖いわ。+4
-0
-
1274. 匿名 2024/12/23(月) 23:08:34
>>1267
ガチでご飯用意してなくて連絡もしてなかったなら居なくなればいいと思ってたんだろーな+1
-0
-
1275. 匿名 2024/12/23(月) 23:08:55
>>1214
火をつかわなくても、レンジやトースターは低学年でも使うと思う。果物も食べれるし。家に何もなく、お金も持たせてもらえてなかったらどうしようもないけど。+0
-1
-
1276. 匿名 2024/12/23(月) 23:09:19
>>1272
寒いからトイレ行きたくないから水飲まないの悪循環+4
-0
-
1277. 匿名 2024/12/23(月) 23:10:34
>>1275
札幌の気温昼でもマイナスなんだよ。家の中や台所の水回りとかフラフラしてられないんだよ+1
-0
-
1278. 匿名 2024/12/23(月) 23:10:38
>>292
自分に甘いと息抜きがエスカレートしていくんだよ。子供が小さい時くらい自分の趣味とかは我慢できないもん?別に一生じゃないんだし。それが親になるってことだと思うんだけど。+11
-1
-
1279. 匿名 2024/12/23(月) 23:12:12
脱水とかって、病院行けばすぐにそれくらいの診断にされるから、本当なんだろうか?脱水っていうと飲み食い、何もできなかった状態で放置って非難されているけど、病院行けば取りあえず生理食塩水、ブドウ糖点滴くらい念の為うっときましょう、てなってそのための説明が脱水、低血糖とかの処置のため、とか書かれただけじゃないの?+1
-1
-
1280. 匿名 2024/12/23(月) 23:12:30
>>3
子供いると割と他のことがどうでもよくなっちゃわない?
飲み会とかは、わざわざ外に出て飲みに行くのだるいと思ってしまう
家で夕飯のおかずつまみにお酒飲むだけで満足だなぁ。
推し活も子供ありきだよ。
子供と同じ物を好きになると楽しいけどな。
ライブは子どもが行きたがったら連れて行ってあげたい+2
-1
-
1281. 匿名 2024/12/23(月) 23:13:27
>>4
おいおいそれはないよ
立派に育て上げてるシンママシンパパに謝ってくれ
私も立派に育て上げたシンママ
めちゃ良い子に育ったよ
親バカ万歳+6
-5
-
1282. 匿名 2024/12/23(月) 23:14:54
>>1279
まぁ、札幌なら暖房つけて寝て起きたら脱水になってる+0
-0
-
1283. 匿名 2024/12/23(月) 23:18:42
>>1265
飲食物置いといたとしても、すごく心細かっただろうな
うちも母子家庭で夜母いなかったけど寝るまでは祖母が来てくれてたし、8歳の時に夜中起きちゃってうちは妹もいたのに怖くて、だからってすぐ近くの祖母宅行くのも怖くてってなったのに同じ年くらいのこの子はずっと1人でいたなんてって思うと可哀想すぎて+0
-0
-
1284. 匿名 2024/12/23(月) 23:19:24
>>5
スノじゃね?+34
-6
-
1285. 匿名 2024/12/23(月) 23:19:25
>>1110
その前から衰弱してた可能性もある
2日家をあける前も2日家をあけてて、その前も2日あけてて…みたいなのは聞いたことある
お腹減ってないのー?全然食べてないからこれで足りるよねー?とかね…
あくまで憶測ですが+0
-0
-
1286. 匿名 2024/12/23(月) 23:19:32
>>1
男親でこういうの聞いたことないな。引き取るケースが男の場合やっぱりまともなんだろうな+2
-4
-
1287. 匿名 2024/12/23(月) 23:19:35
こういうところでライブ行ってて〜とか言わないで欲しいわ
自分は家族に配慮して気にしながら行ってるのに、報道での変なやつが1人出ただけで世間的なイメージが悪くなる
勘弁してくれ+1
-0
-
1288. 匿名 2024/12/23(月) 23:19:39
>>1263
それは子供も成人しているから、既にママでは無くない?+0
-0
-
1289. 匿名 2024/12/23(月) 23:20:16
>>296
今もうちの近所はそんな感じだよ。幼稚園の送り迎えは小学校低学年の兄弟がしている。幼稚園の始業時間が小学校より遅いから、お兄ちゃん達はいつも遅刻して小学校に行くけど、先生達は家の手伝いしているしっかりした子と褒めている。+0
-0
-
1290. 匿名 2024/12/23(月) 23:20:39
>>4
既婚だけどこれは人による
子持ちでも子なしでも独身でも変な人間はいるでしょと当然のことを書いておく+7
-3
-
1291. 匿名 2024/12/23(月) 23:22:23
>>1282
あぁ、札幌ならでは、、があるのか。シングルなら九州の熊本あたりが住みやすいかも。+0
-0
-
1292. 匿名 2024/12/23(月) 23:23:04
>>1251
でも2人だとちょっと買い物行くからってとき本当に楽よ
コロナ禍で家族で買い物くるなっていうのもあったし+0
-1
-
1293. 匿名 2024/12/23(月) 23:23:25
>>1278
最初はどこにでも連れて歩くんだよね
飲み会とかに連れてくる親いるじゃん
その時点でもうボーダー超えてるけど、最近は親が息抜きすることも必要とか言われてるから自覚ないの
そこからエスカレートしてく+4
-2
-
1294. 匿名 2024/12/23(月) 23:23:31
>>1224
子供も裏表のある陰で虐めるようなタイプにならなければ良いね。+5
-4
-
1295. 匿名 2024/12/23(月) 23:25:00
>>4
離婚シングル勢だけどこんなんと一緒にされたら悲しいわ
シングルマザーだからヤバいじゃなくてヤバい親がヤバいと認識してくれ+10
-3
-
1296. 匿名 2024/12/23(月) 23:25:21
>>282
浮気不倫もDVも何十年と結婚してて突然起こる事もあるじゃん、えーあのご主人が!??みたいな
若い時からいかにもみたいなタイプならまあ分かるけど
親とか兄弟ですらこんな一面あったのか??みたいな事私は結婚して子供もいるけどまだあるけどね+3
-0
-
1297. 匿名 2024/12/23(月) 23:26:41
>>1293
息抜きしても良いけれど、しっかりとした預け先があるのが前提だよ。
飲み会に子供を連れて行くなんて子供のことを全く考えていない。
+4
-0
-
1298. 匿名 2024/12/23(月) 23:27:41
>>994
うわぁ・・・
離婚調停員にも当たりはずれってあるんだね+9
-3
-
1299. 匿名 2024/12/23(月) 23:28:18
リアル「誰も知らない」「子宮に沈める」の世界観じゃん
でもこんなの現実世界でも見つかるのは氷山の一角なんだろうなって思うと暗澹たる気持ちになるな+0
-1
-
1300. 匿名 2024/12/23(月) 23:34:07
>>417
それの自分の周りでーって意見を言い出したら実際、私の周りはデキ婚した人でシンママになった人0じゃないけど少ないわ。ちなみに皆んな大卒。
中には学生結婚で、デキ婚して他のトピにもかいたけど医師の夫婦で子供3人いて豪邸住みの夫婦もいるよ。結局デキ婚だからより自分の環境と類友だからもあるのでは?
+1
-4
-
1301. 匿名 2024/12/23(月) 23:35:59
>>1263
いやいや、それシンママって言わないよ。子供22歳なら子育て終わって子供社会人になるところじゃん+7
-0
-
1302. 匿名 2024/12/23(月) 23:36:36
>>1047
前にシンママが突然死して幼稚園児も亡くなったという事件があった
幼稚園児も知的に問題があったと言われてる
園児でも誰かに助けを求めたり
お水を飲んだり
家探しして食料みつけたりできると思う+10
-1
-
1303. 匿名 2024/12/23(月) 23:37:04
>>1253
カメラで見てたって家にいなければ何かあったときに助けられないから意味ないのにね+12
-0
-
1304. 匿名 2024/12/23(月) 23:37:36
>>387
変な話しだけど、ペット飼ってて、旅行とかに行くときにペットホテルに預けている人達はいっぱいいるけど、それは責任感あるって見なされているよね。
でも、実際、ペットホテルって夕方以降、無人のところ多いんだよね。火災あったり、ペットの体調が悪くなっても、一匹一匹にカメラついているわけでもなく、夜間誰かが見てくれているわけでもなくって状況なのにね。+3
-5
-
1305. 匿名 2024/12/23(月) 23:37:38
>>1238
イベントや居酒屋に連れてこられてグズりもせず親の関心を集めようとしてる子供たちを何度も見た事がある
子供は置いてかれないように必死だよね
ほんと胸糞悪い+5
-4
-
1306. 匿名 2024/12/23(月) 23:38:09
>>1
10歳未満なら留守番させても2〜3時間程度が限度では?
子供まだ年長だから留守番はまださせたことないけど、心配すぎてさっさと用事済ませて帰るだろうな、自分なら+5
-3
-
1307. 匿名 2024/12/23(月) 23:38:51
通ってる学校の誰かが通報したんだろうね。子供じゃなく+0
-2
-
1308. 匿名 2024/12/23(月) 23:39:22
>>1
この歳で勝手に飲み食いできないってことは連れて出るにも何らかの障害があったりして難しい子だったのかもしれない
子供と一緒に楽しめるといいね。+0
-3
-
1309. 匿名 2024/12/23(月) 23:39:41
>>1139
普通に水道水飲めば良いじゃん
日本だよ?+2
-2
-
1310. 匿名 2024/12/23(月) 23:39:42
>>554
北海道なら普通は冬休み期間だと思うけどね
学童とか?+1
-9
-
1311. 匿名 2024/12/23(月) 23:40:21
>>994
今やってないの?辞めて正解だよ+7
-2
-
1312. 匿名 2024/12/23(月) 23:41:12
>>1305
そうやって子連れに冷たい視線投げかけるから、こういう事件おきるんじゃない?今の世の中、親、親戚、友人の関係ってドライだから助けてくれる人いなくて二十年、息抜きもできないシンママって大変だよ。+2
-10
-
1313. 匿名 2024/12/23(月) 23:41:56
>>669
それな
誰かに助けを求めることもできず
水道も凍結してたのかな
それでも2日間で室内なら飲まず食わすくらいでもそこまで衰弱はしないと思う+8
-0
-
1314. 匿名 2024/12/23(月) 23:42:24
何日かわからんけど、数日間どうしても面倒みれないなら、せめて実家に預けたり出来なかったんだろうか+0
-0
-
1315. 匿名 2024/12/23(月) 23:42:27
>>971
知り合いが一人暮らし中にオンラインゲームに嵌まり、飲むのも食べるのも惜しくて本人の体感では一週間くらい何も口にせずにゲームしてたら、尿道結石と脱水になって救急車で運ばれてたよ。
「えっ、食べ物はともかく、水は蛇口捻ったら出てくるのになんで飲まなかったの?」って聞いたら、「冬だったし、ほぼ動いてなかったから喉の渇きを感じなかった。渇きを感じないから飲まなくて平気だろうと思って、ときどき座ったままうたたねしてゲームにしてた」って言ってた。
ってことで、感じなかったらしいよ。+8
-0
-
1316. 匿名 2024/12/23(月) 23:42:56
>>1304
家に置いていくよりマシなだけで、ペットホテルは否定的な飼い主の方が多いと思うけどな
あとは預け先にもよるよね
普段からお世話になってるサロンやトレーナーに預けるのと、初めましてのホテルに預けるのとではペットの負担やリスクが全く違うと思う+1
-0
-
1317. 匿名 2024/12/23(月) 23:43:07
>>1306
うーん、小学低学年でも鍵っ子とか普通にいるし、近所なら買い物とかも普通に行ってたけどなぁ
時代的にどうとかはさておき、能力的には不可能ではないのでは
よっぽど閉じ込められてたとかじゃない限り、この年なら助けを求めるなり何なりできそうだけど
ちょっと不自由な子なのかなとか思ったり
そうなら母親は鬼畜だけど+0
-2
-
1318. 匿名 2024/12/23(月) 23:44:54
>>1315
オンラインゲームにはまって
やり続けてそれらが原因で
実際に命落とす人もいるよ+1
-1
-
1319. 匿名 2024/12/23(月) 23:45:09
>>1302
フランスでも母親が突然死して、十歳くらいの自閉症の男の子が母親にすがりついたまま餓死して発見された事件もあった。長く発見できなかった行政が非難されていたけど。+7
-0
-
1320. 匿名 2024/12/23(月) 23:45:42
ネグレクト+1
-0
-
1321. 匿名 2024/12/23(月) 23:46:36
>>1312
それって前提が間違っちゃってるのよ
自分1人では二十年も子育てなんて出来る訳ないの
だから親は親戚でも友人でも近所の人でも、ちょっとでも預かってもらえるような人間関係を作っておかなきゃいけない
シンママならなおさら、自分に何かあったらどうするの?
誰にも頼れない状況がそもそも異常なんだよ+9
-2
-
1322. 匿名 2024/12/23(月) 23:47:56
>>1300
大卒
医師
子供3人
豪邸
何でそんなに必死なの?w+3
-0
-
1323. 匿名 2024/12/23(月) 23:48:43
>>1310
終業式が25日です+4
-0
-
1324. 匿名 2024/12/23(月) 23:49:33
>>90
そういう人はこんな事件起こさないと思うよ
すぐ彼氏作ったり置き去りにしたりする層のシンママ
+7
-0
-
1325. 匿名 2024/12/23(月) 23:50:45
>>1309
ボロアパートだと凍って捻っても水でないんだよ+4
-0
-
1326. 匿名 2024/12/23(月) 23:51:20
>>1312
今の世の中でも親兄弟親戚友人と助け合って子育てしてる人はごまんといる
誰にも助けてもらえないなら本人のコミュ力に問題があるのでは
昔だってまともに人付き合いできない人間は変わり者扱いされて避けられてたよ+3
-5
-
1327. 匿名 2024/12/23(月) 23:52:16
>>1316
冬に預けようかと思い、動物病院附属のペットホテルにペット用のヒーターはつけてくれるのか?と聞いたら、夜は無人で火災の心配から暖房は一切つけない、という返答だった。猫だったから、家に置いとけば押し入れの毛布の間とかに入っていて暖かいから、むしろ家でお留守番させる方がマシ、と家で留守番させたけど。
ペットホテルは犬も一緒だから、猫にとっては恐怖だと思ったしね。+1
-0
-
1328. 匿名 2024/12/23(月) 23:54:52
>>387
面倒見てくれる人がいるかいないかはかなり大きな違いじゃない?ひとりぼっちで部屋に閉じ込めとくのと、親族にお世話をお願いするのは全然違うでしょ+2
-0
-
1329. 匿名 2024/12/23(月) 23:56:19
>>808
当事のニュースでお姉ちゃんが家の中からインターホンで「ママー、ママー」って言ってたって近所の人が言ってて、想像したら泣けてくる。
山田詠美がこの事件を題材にした小説の中でも同じような場面が出てきて、それを知った母親が線を引っこ抜いてた。
物語の中では母親は一度帰ってるんだよね。
そこで上の子に優しく宥めてまた出て行った。
次に帰ったときは、子どもはもう生きていないと確信してドアも開けずに立ち去った。
山田詠美が刑務所で母親本人に会って取材して、書かない部分だけ書かないと決めたって記事にあったから、ほぼ事実なんだと思う。
辛かったよ。
+18
-0
-
1330. 匿名 2024/12/23(月) 23:56:46
>>910
わかります。
私がカラオケが好きだったけど行くときはめちゃめちゃ音小さくしてたし、映画も5歳手前まで連れて行けなかった。(映画はトイレ問題あるし)+2
-0
-
1331. 匿名 2024/12/23(月) 23:57:07
>>1326
そういうタイプの人ばかりでないことも社会は認識しなければいけないのでは?子ども連れて来ちゃっている人は、誰も預けられる人いなかったんだな、って察してやればいいじゃない。居酒屋、ライブも年齢制限あるならダメだけど、ないなら子どもも行ってもいいでしょう?+2
-5
-
1332. 匿名 2024/12/23(月) 23:57:58
>>1150
障害児だと旦那が逃げるパターン多いよね。
そんな場合にも女が悪者にされるのは酷だね、
女の敵はいつでも女なのかな。+4
-0
-
1333. 匿名 2024/12/23(月) 23:58:10
>>34
子供のSOSを見逃さないでほしい。親元に返したらだめ。絶対同じこと繰り返す。+4
-0
-
1334. 匿名 2024/12/24(火) 00:00:59
>>7
うちの父親は昔の嫁との間にも子供いたらしいけど、奥さんと趣味の為に出かけるのにまだ5歳以下くらいの子供家に1人残して度々出かけてたって
祖母がたまたま家を訪ねて来た時に鳴き声がして発覚したそうな
人間思うよりも子供第一じゃなく自分の方が大事な人多いから、動物より母性も父性もないよ+4
-1
-
1335. 匿名 2024/12/24(火) 00:01:42
>>1331
会社の忘年会などは別にして仲間内での会ならわざわざ居酒屋選ばなくても飲める場所はある。
そうまでして飲みたいのはなぜなんだろう?
ライブはアーティストによって年齢制限あるし、爆音モッシュが酷い場合は対策必要であんまり楽しめないと思うわ+4
-0
-
1336. 匿名 2024/12/24(火) 00:01:52
小学1年生の息子をほったらかして、男のために股を開く母親を知ってる+2
-0
-
1337. 匿名 2024/12/24(火) 00:03:55
>>1326
助け合ってというか家族全体がその子持ちの子の犠牲になるパターンよく見るね
甥っ子姪っ子を独身の兄弟姉妹が支えるとか、親が見るとか、子供が子供を見るとか
産んで育てるのが夫婦2人でできてる人はそれだけで凄いって事だね+4
-0
-
1338. 匿名 2024/12/24(火) 00:04:51
>>910
子連れでライブ楽しめる人はまぁ神経図太いだろなー
特に赤ちゃん連れてる人は親さん楽しめてるのか分からん。でもそれはどこまでいっても余計なお世話だし、隣合った場合はスペース空けてあげたり気遣うよ。+2
-0
-
1339. 匿名 2024/12/24(火) 00:06:15
>>1336
そこたらじゅうにシンママ増やすヤリチンも知ってるし、子供作って孤児院に放り込んだ母親も知ってる
恋愛して子作りする技術と無駄な度胸はあるけど、一つとしてやり遂げられない人間も多いんだよね+8
-0
-
1340. 匿名 2024/12/24(火) 00:06:43
>>1336
職業ってこと?
稼がにゃならんのだろ+0
-0
-
1341. 匿名 2024/12/24(火) 00:06:51
>>1321
本人のせいとは言い難い例もあるよね?前に2人の子ども残してシンママが出かけて、子ども2人死んだ事件あったけど、そのシンママの実父とか離婚するなら一切実親や公的機関に頼らないことを念書に書かせて、ずっと働きながら一人で子ども育ててたらしい。子どもね父親や義実家からも養育費や援助なし。一切援助ないから、多少給料の良い夜の仕事しながら、昼は公園で子どもと遊んだりするお母さんだったらしいけど、一人でこんな生活していれば壊れるよね?圧力かけてたのは実の父だと思ったけど。+2
-4
-
1342. 匿名 2024/12/24(火) 00:07:47
>>406
嫁にーって、おいおい自分の息子は?
嫁がワーママなら共働きなんだから息子がちゃんと分担すれば良い。
祖母がほぼ子育てしてるなら嫁だけじゃなく息子だってしてないのに結局甘やかしてるんだよ。+3
-0
-
1343. 匿名 2024/12/24(火) 00:08:08
>>1137
おっしゃる通りで、夫はいますが家事育児にはノータッチで、何も期待できません
そんな夫に預けるのも怖いですし、それなら我慢しようって感じかな
私は我が子はそうはさせたくないので、今小2ですが洗濯や掃除や皿洗いも手伝ってもらったり、今では使えない夫よりよく頑張ってくれている息子が頼もしいです+7
-2
-
1344. 匿名 2024/12/24(火) 00:08:30
>>1338
もう、そういう状況の人は図太くなるべきだし、そうなるしか仕方ないだろう。+0
-2
-
1345. 匿名 2024/12/24(火) 00:09:25
>>1340
いえ、バツイチで、飲み屋で働いてた。+0
-0
-
1346. 匿名 2024/12/24(火) 00:11:45
>>47
1回でも相手いて結婚したんだからね
出産して子育てもしてる
シンママ叩くのは相手いない独身者でしょう+2
-15
-
1347. 匿名 2024/12/24(火) 00:12:16
>>1345
だから職業でしょ+0
-1
-
1348. 匿名 2024/12/24(火) 00:13:01
>>1344
うーん、それが分煙も満足にされてなくて明らかに親の好みで来てると分かる場所(レイブ系フェス)に22時過ぎに赤ちゃん・幼児連れ回してる奴にはドン引きしてるよw 数年ぐらい我慢しろよと思ってる。
+3
-0
-
1349. 匿名 2024/12/24(火) 00:13:36
>>1201
小学校低学年ならお母さん居ないと探し回る子もいるよ+4
-0
-
1350. 匿名 2024/12/24(火) 00:15:04
>>1349
初めてならそーかもね。何度もあるなら諦めるんじゃないの+0
-1
-
1351. 匿名 2024/12/24(火) 00:15:18
>>2
中学2年生の時に両親がそれぞれ別の県に出張と言って2週間家を空けて小学生の妹の面倒を見させられた事が年に数回あったけど、ダブル不倫してたと思う?
ちなみに両親は公務員。+0
-9
-
1352. 匿名 2024/12/24(火) 00:16:11
>>1347
そっち方面の風俗じゃないし。
股開いたその男と再婚した模様。+3
-0
-
1353. 匿名 2024/12/24(火) 00:18:25
>>417
周りで離婚した人はそんなに多くないけど、
・結婚が先…3組
・デキ婚…1組
で、私の周りではデキ婚の離婚率のほうが低いわ+0
-7
-
1354. 匿名 2024/12/24(火) 00:19:24
>>1339
高級住宅地に住んでいる知り合いの老夫婦は、今まで自慢していた高学歴高収入の娘夫婦が離婚するとなり出したら、娘に、それなら早く娘夫婦の子ども達を施設にやりなさい!二人とも別れた相手との子どもは欲しくないだろうし、再婚の邪魔でしょう?とアドバイスしていて、孫ってそんなもの?とびっくりした。
その他にも、離婚した娘が亡くなって孫が残されたら、その葬儀の際に娘の両親が自分達は孫は引き取れない、引き取りたくないと言って、親戚の若い夫婦が成人するまで育てる、ってなって、娘の子どもでも育てたくないんだな、と驚いた。必ずしも、孫には情があるわけでもないのね。+8
-0
-
1355. 匿名 2024/12/24(火) 00:20:45
>>239
息子は何やってんの?
嫁がワーママだから孫の世話してるんじゃなくて息子が共働きなのに嫁と分担もしないろくでもない男だから孫育てさせられてるんでしょ?
結局義母が嫌われるのってこういうとこだよね。+9
-0
-
1356. 匿名 2024/12/24(火) 00:21:11
>>1209
渡部家は凄いよね
再構築できるもんなんだな+0
-0
-
1357. 匿名 2024/12/24(火) 00:23:22
>>197
それよく言うけど、そんなん最初からわかってたら誰も結婚しないし、付き合わないよ。
暴力振るったり浮気しますって奴とわかってて付き合う?+12
-0
-
1358. 匿名 2024/12/24(火) 00:23:50
>>1352
それが羨ましかったの?
何がいいたいのかわからないよ+0
-3
-
1359. 匿名 2024/12/24(火) 00:23:54
>>1354
子供も教育虐待してアクセサリー用員として育てたんだよ。自慢にならないなら葬り去ってただけ。+5
-1
-
1360. 匿名 2024/12/24(火) 00:24:39
>>1341
あれ離婚したのは本人の借金と不倫が原因でしょ?
本人のせいじゃん
母親の子殺しってだいたい情状酌量されてたいした罪にならないのに、あの女は有期刑最長の30年なんだから同情できる人間ではないんだよ+6
-2
-
1361. 匿名 2024/12/24(火) 00:25:02
>>1336
新しい男が子供より大事って未熟な母親はいるよ。子供作ってはいけない人間。+7
-0
-
1362. 匿名 2024/12/24(火) 00:25:54
>>4
さいてー+3
-3
-
1363. 匿名 2024/12/24(火) 00:25:59
>>1319
フランスは革命で自由を勝ち取った国だから
お上には厳しい国民性
対して日本はお上には逆らわず村八分的に
個人を叩く国民性
真逆なんだよね+6
-0
-
1364. 匿名 2024/12/24(火) 00:26:03
>>1041
あなたが今幸せなのはとても良いことだけど結婚の話がでたとき結婚相手の親族はあなたみたいな育ちの子との結婚は不安だったと思うよ。
今離婚してないのは結果論に過ぎないしそれが続けばいいけど、あなたも子供いるのに離婚再婚繰り返してるお母さんの血を継いでるのは事実なんだからご兄弟のこと笑えないよ。
+12
-7
-
1365. 匿名 2024/12/24(火) 00:26:40
>>1358
あんたがレスしてるからレスしてるのに。
だったら返すなよ。+2
-0
-
1366. 匿名 2024/12/24(火) 00:29:06
>>1365
知ってて再婚して、言いたかったことは何なのかなと思って友達紹介されてもね希望する着地点は何だったの?+0
-2
-
1367. 匿名 2024/12/24(火) 00:30:26
>>1341
養育費も払わない元旦那や義実家への配慮か何か知らんけど
念書まで書かせて公的機関にすら頼るなってどんな父親なんだか頭の中を見てみたい位変な人だね+5
-0
-
1368. 匿名 2024/12/24(火) 00:31:02
>>4もプラスしてるやつも問題ありそうだけどな+3
-4
-
1369. 匿名 2024/12/24(火) 00:31:41
>>1240
家帰って来たらぶっ倒れてる子供見てパニックになって救急車だよ+0
-0
-
1370. 匿名 2024/12/24(火) 00:32:26
>>416
虐待じゃなくない?
低血糖や脱水で全治1週間を負うような子を
数日間も密室で放ったらかして
「死ぬかもしれない」という事は認識できるし
そのうえで数日放置は殺人未遂だよ。+12
-0
-
1371. 匿名 2024/12/24(火) 00:33:43
>>1366
❔️+0
-0
-
1372. 匿名 2024/12/24(火) 00:34:30
>>5
travis japan?+1
-3
-
1373. 匿名 2024/12/24(火) 00:34:33
>>1360
生育歴考えると母親の父親がモラハラだったと思うよ。精神的にも体格的にもそんなに頑丈そうな女性じゃないのに、スパルタ式な教訓唱える父親だったみたいだし。それに、離婚の原因が母親にあっても養育費は子どものためのものだから、もらわない、払わないがとおるのはおかしいし、やってみて子育て大変そうなら、娘のためではなく、孫のために普通なら放っておけないし、実父だって自分の子どものために気になるはず。+4
-2
-
1374. 匿名 2024/12/24(火) 00:36:06
>>77
ライブだけならその日のうちに帰ってくるよね遠征でも翌日の午前中には帰れる
2日以上放置って…+9
-0
-
1375. 匿名 2024/12/24(火) 00:36:15
子供もあまり頭よろしくないんだろうな
小学生なら冷蔵庫探して何かしら食べるでしょ
障害かなにかあるのかな+6
-1
-
1376. 匿名 2024/12/24(火) 00:39:00
発言小町でやばい元シンママ(再婚済)がいてそれ思い出した。
トピ立てた人もシンママ子供1歳再婚考えてる人いる、みたいなトピでそのやばい元シンママはさっさと再婚しちゃえば子供も父親と思い込む、普通の家族築ける!継父であることは黙っとけ!ってコメしてた。
案の定やっぱりシンママでそのやばい元シンママも娘1歳で離婚して半年で男作って即再婚したかは知らないけど再婚、娘の父親は再婚相手だけ!娘も泣いて継父が父親で良かった!と言ってくれてると。
連れ子が本当の父親でないことを知ってふさぎ込んだという別コメになんでその子は継父に感謝できない!普通だったら地面に頭がつくほどに感謝表さなきゃならない!育ててもらってありがとう!はないのかってそのやばい元シンママはレスしてたよ。
やばい元シンママの娘はそういう空気感察したのかなと思った。
娘が同じようにふさぎ込んだりしたら娘責めるよね、こういうシンママは。
もう気持ち悪さ飛び越えて恐怖すら覚えた。+2
-0
-
1377. 匿名 2024/12/24(火) 00:39:16
>>311
いやでも用意してくれるだけマシじゃない?
私中学生、弟小学生だった頃よくカレー鍋一杯作って二泊三日とか普通にされてたよ。
あと2000円で足りない分買えって感じ。
それが普通だと思ってたからネグレクトとか思った事無い。
+10
-11
-
1378. 匿名 2024/12/24(火) 00:39:18
>>47
子供と二人暮らしとは書いてあるけど、独身とは書いていないが
+1
-3
-
1379. 匿名 2024/12/24(火) 00:39:20
>>1
北海道のニュースでは本名でてる。
TikTokバレてて地下アイドル?無名なアイドルにハマってて結構遠征してるみたいだから常習犯かもしれない
子どもがかわいそうすぎる+30
-0
-
1380. 匿名 2024/12/24(火) 00:41:35
昭和生まれ普通に親が24 時間家にいなくて病院って存在も知らなかった今だと問題になるような家だったんだろうな+1
-0
-
1381. 匿名 2024/12/24(火) 00:43:08
>>288
新しい男を離したく無い気持は女としてわかる
+3
-4
-
1382. 匿名 2024/12/24(火) 00:43:47
>>1
無事で本当に良かった!
記事読んだけどどういった経緯で救出に繋がったんだろう近所の人が通報してくれたのかな+1
-0
-
1383. 匿名 2024/12/24(火) 00:44:48
食べ物もお金も準備されず放置子だったのかなこの親なら常日頃からサバイバルさせられてたろうしある程度準備してくれてたらなれたものでいがいと1人でやっていけちゃったりするものだけど
心細かったろうな逆に明るみになってよかったよ
世間にバレずに苦しんでる子供たくさんいそう+0
-0
-
1384. 匿名 2024/12/24(火) 00:45:10
>>1359
結局、母親は子どものためには我慢する、年寄りは孫が可愛い、ってのは幻想ってことね。
母親も自分の方が大事だし、我慢にも限界ある。赤ちゃんの時は保護欲働いていても、子どもが十歳くらいになると、それ薄まる人もいるね。石器時代だったら十歳くらいで大人扱いだったろうから、そういう名残りかも。年寄りは孫が可愛いふりしているけど、自分が可愛いのが本音。+6
-0
-
1385. 匿名 2024/12/24(火) 00:45:37
>>12
うーん、ライブに行ったというより、新しい男と一緒にライブに行ったということなら、こんな女いくらでもいる
+4
-0
-
1386. 匿名 2024/12/24(火) 00:45:55
リリイベとツーショットタイムとかに足しげく通うタイプだったのかな恥ずかしいやつ+0
-0
-
1387. 匿名 2024/12/24(火) 00:48:36
>>1234
こういうのって年齢関係ないからビックリするよ…若かろうがなんだろうがダメなことはわかるんだよ
+0
-0
-
1388. 匿名 2024/12/24(火) 00:50:32
>>1323
えーー!?そうなの!?なんか12月初めから休みのイメージたった。ごめんなさい!+4
-0
-
1389. 匿名 2024/12/24(火) 00:50:55
北海道の集合住宅の暖房ってどうなっているのか解らないけど
脱水症で搬送されたって事は子どもがいじる必要なくずっと暖かい状態がキープされていたっていう事なのかな
昔はこの時期親が買い物とかほんの少し家を出た際に子どもがストーブをいじって火災で亡くなる事が多かったけど+3
-0
-
1390. 匿名 2024/12/24(火) 00:52:01
>>1377
昔だったら、中学生なら大丈夫ってなっていた。私の従兄弟、中学生で家族はアメリカに転勤で自分はついていきたくないって、一人暮らし選んだもの。伝手でサラリーマン男性ばかり住んでいて食事付きのマンションに入って暮らしていたけど。そういえば、祖母もいたのに同居とかならなかったのは今、考えると不思議。+11
-0
-
1391. 匿名 2024/12/24(火) 00:52:25
昭和生まれのアラフォーなんだけど
なんか母親帰ってこないなって思った記憶があるんだけど今でも自慢げにあの時マイケル・ジャクソンのライブ行ったんだってエピソード話してくる
なに食べてどう生きたのか覚えてないけど普段から汚い部屋に放置子だったから
私は明らかに風呂入ってないし部屋汚いし今の時代なら問題になってただろうな+5
-0
-
1392. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:36
>>42
食事なんか用意してるかもあやしいし、そもそも2日でそんなにならないだろうと。
二学期おわるから給食も無くて飢えてしまったのか。+4
-0
-
1393. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:43
>>938
何言ってんの?
どこからの情報?
なんかものすごい嫌なコメントだわ。+3
-0
-
1394. 匿名 2024/12/24(火) 00:54:31
>>1385
地下アイドルのライブなら、その地下アイドル自体が目当てだったのでは?地下アイドルってかなり距離近いサービスしたりする人もいるから。+6
-0
-
1395. 匿名 2024/12/24(火) 01:01:25
>>1374
そんなことないよ。札幌から飛行機だから復活当選なら前乗りしないと+0
-0
-
1396. 匿名 2024/12/24(火) 01:01:29
異常だね、ほんと。+4
-0
-
1397. 匿名 2024/12/24(火) 01:02:34
>>1389
エアコン暖房もあるからね。脱水は酷くなるけど+0
-0
-
1398. 匿名 2024/12/24(火) 01:03:18
>>51
預け先あっていいね
なかったらどうするの?
想像すらしたことなさそう+5
-15
-
1399. 匿名 2024/12/24(火) 01:03:29
>>1354
うちの親と同じだわ。
お金もないし学歴も無いんだけどさ。
一人目生んだ時に産後鬱と出産の時の出血が酷くて歩けなくて。
同じこと言われたよ。母に。
「早く施設に入れて施設に育てて貰わないと!」って。
でも外ヅラは良いお婆ちゃんのふりしてる。+7
-0
-
1400. 匿名 2024/12/24(火) 01:04:36
>>185
祖父母が悪い+0
-4
-
1401. 匿名 2024/12/24(火) 01:04:51
ライブに行くなとは言わないし、おし活するなとも言わないが、よそ様のお子さん追っかけてないで、自分の子供が大学卒業するなり、社会人なるまでは、自分の子供を一番におしてやったら?と思う人いる。
大体、お子さんにまともに食事させて無かったり、学校行けてなかったり‥
気持ちを向けるところが、何故そっちか理解出来ない。
+22
-6
-
1402. 匿名 2024/12/24(火) 01:05:40
>>1379
それなら学校のママ友にもバレてるから近所から通報されたね+12
-0
-
1403. 匿名 2024/12/24(火) 01:06:30
>>81
言い切るの良くないけど、
まあ占いみたいなもんで
統計的にそういう人が多いのかも。
統計的、傾向としてそうかもしれないけど例外はどこでもいつでも発生する。+5
-3
-
1404. 匿名 2024/12/24(火) 01:07:47
>>1352
子持ちのスナック店員を母子ともに養ってくれる男性に巡り会えてよかったね。スナックなんて老人と初老のデイサービスみたいなものだから将来福祉系の仕事も難なくこなせるだろーよ+3
-0
-
1405. 匿名 2024/12/24(火) 01:08:24
数日だったら大丈夫って…親失格じゃん…+9
-0
-
1406. 匿名 2024/12/24(火) 01:08:50
>>439
最後はお互いの排泄物食べてたそうです+1
-6
-
1407. 匿名 2024/12/24(火) 01:15:27
>>1398
なかったら行かないんじゃない?それ以外にある?+28
-2
-
1408. 匿名 2024/12/24(火) 01:19:12
>>564
高学年だとしても小学生を夜中に放置するってだめだよ。中学生でも怖がる子もいる。+18
-0
-
1409. 匿名 2024/12/24(火) 01:21:47
>>1382
詳細はいずれ解るだろうけど
脱水と低血糖なら本人通報はほぼ無理かな
昔なら無断欠席を心配した担任とかが様子を見に行ったりしてただろうけど今はどうなのかな
とにかく奇跡的に発見されて命が助かって良かったとは思う
回復して退院した時に母親が犯罪者として拘留されてて施設等に引取られる別の苦しみが待っていたとしても+11
-0
-
1410. 匿名 2024/12/24(火) 01:27:39
>>1176
他のファンに+0
-2
-
1411. 匿名 2024/12/24(火) 01:29:22
>>1401
>自分の子供を一番におしてやったら?
気が利いた言い方のつもりだろうけど気持ち悪い+0
-11
-
1412. 匿名 2024/12/24(火) 01:30:27
頭おかしい
せめて誰かに預けろよ+7
-0
-
1413. 匿名 2024/12/24(火) 01:32:35
>>1112
海外では子供一人の留守番も許されない、そろそろ日本も意識改革するべきだね+16
-2
-
1414. 匿名 2024/12/24(火) 01:37:35
>>10
一晩、1人で過ごすのって中学生くらいでも不安だよね。
このまま一生帰ってこないんじゃないかって子どもなら泣きじゃくるよね。+31
-1
-
1415. 匿名 2024/12/24(火) 01:37:35
>>576
なんかごめんなさい😭
当時LUNA SEAファンだったから胸が痛くなるよ
私はファン側だったけど同い年くらいなのかな?って…
偶然見たこんなトピでバンド名が出るのはすごく悲しいです
+11
-0
-
1416. 匿名 2024/12/24(火) 01:38:40
>>1372
>>1284
>>1178
>>5
他のコメントにもあるけど、ニュースには出してないだけで、最初から判明してる(母親が当日のイベントの動画を投稿してる)ので、違う名前出さない方が賢明です。
+12
-3
-
1417. 匿名 2024/12/24(火) 01:39:30
>>1413
自宅の庭で大人の付き添いなしに子供だけで遊ばせても虐待だもんね
それだけ治安が悪いってことなんだろうけど
日本も外国人が増えて治安が悪くなって女性の一人歩きも危険になっているし
まして子供だけで留守番も遊びに行かせるのも考え時だよね+1
-0
-
1418. 匿名 2024/12/24(火) 01:45:24
>>12
法事とかのやむを得ない事情で1泊、ご飯とトイレ置いて猫に留守番させた時だって気が気じゃなかった。以前ホテルに預けたらストレスで体調不良になったからそうしたけれど。ペットだってそうなのに、人間の子供置き去りなんて考えられない。+8
-0
-
1419. 匿名 2024/12/24(火) 01:45:53
>>283
オムツやダンボールだけでなく自分の排泄物も食べてたんだよ
飢餓って地獄の苦しみだから、口に入る物は何でも食べてしまうし低血糖脳症による幻覚症状も出る
赤ちゃんや幼児にこんな中世の拷問死に等しいとんでもない苦しみの中での死を与えるなんて、同じ刑を与えろと思った事件
+30
-1
-
1420. 匿名 2024/12/24(火) 01:51:50
>>1
また札幌・・😨+0
-0
-
1421. 匿名 2024/12/24(火) 01:53:11
>>22
これでも?+1
-0
-
1422. 匿名 2024/12/24(火) 01:53:35
>>1420
警察と消防が機能しているということだよ+1
-0
-
1423. 匿名 2024/12/24(火) 01:54:18
>>1421
犯罪を限定されてもね+0
-0
-
1424. 匿名 2024/12/24(火) 02:00:29
>>1
シングルで子育て大変なのは分かるけど
だったら然るべき相手に預けるべきなんだよなぁ+1
-0
-
1425. 匿名 2024/12/24(火) 02:02:07
>>4
シンママだけど学歴と稼ぎは同年代でトップ1%だよ
家族構成と生活内容は関係ないだろ+2
-1
-
1426. 匿名 2024/12/24(火) 02:03:12
>>47
しかも片方だけがこんな問題親じゃなく、2人揃って超問題親+2
-1
-
1427. 匿名 2024/12/24(火) 02:03:50
>>1425
原因はわかったよ+0
-1
-
1428. 匿名 2024/12/24(火) 02:06:26
>>157
そういう男だと見抜けなかった方が想像力ない+1
-2
-
1429. 匿名 2024/12/24(火) 02:07:04
>>1
10才未満て。お留守番出来るどうかより寂しいでしょう。うち小5だけど1人置いて泊まりはないよ
子供可愛くないんだろうね。どうしてこういう人が親になるんだろう+4
-2
-
1430. 匿名 2024/12/24(火) 02:11:02
>>33
道民ですが全国各地の友人から「北海道の治安大丈夫か」みたいなメッセージがきました。
情けない事です。+6
-3
-
1431. 匿名 2024/12/24(火) 02:12:13
2日間なら作り置きチンするとか、冷凍庫のもの解凍して食べる、常温保存の物を食べるとかで脱水せずどうにかなりそうだけど、そういう準備すらしなかったということなの?+0
-2
-
1432. 匿名 2024/12/24(火) 02:13:51
>>1431
お風呂とかも入ること想定してないからね
準備なんてしてないでしょ+1
-0
-
1433. 匿名 2024/12/24(火) 02:16:37
私は母親が生理や鬱重くなってどうしても家出たくない時小学生の頃から往復7キロあるスーパーの買い出し牛乳食パン卵お肉行ってたし飲料ない時水道水飲んでたから出来ないことないとは思いますけどもしお金全く置いてくれてないならこの母親最低ですね
+0
-3
-
1434. 匿名 2024/12/24(火) 02:18:45
>>896
シングル手当がどのくらい出るのか知らないけどシングルなんでそりゃ出るでしょうね
ガル民って本当低脳なコメント多いよね+0
-2
-
1435. 匿名 2024/12/24(火) 02:19:40
かわいそうな子だよね
私ライブ好きだけど飼ってる猫が心配だからすぐ帰るよ
+2
-0
-
1436. 匿名 2024/12/24(火) 02:21:17
>>1434
私も知らないけど子供一人で5万くらいじゃないの?母子手当と呼ばれるやつ
児童扶養手当と言うんだっけか+0
-0
-
1437. 匿名 2024/12/24(火) 02:22:55
>>1433
12月の札幌だよ。日々マイナス5度とかなのに。水道管も凍って水出ないのよ+1
-0
-
1438. 匿名 2024/12/24(火) 02:23:09
>>415
えー、2歳の子夜に一人でお留守番...
心配で仕事どころじゃなくなる+10
-0
-
1439. 匿名 2024/12/24(火) 02:25:41
>>1416
誰のライブ+12
-2
-
1440. 匿名 2024/12/24(火) 02:27:47
>>1433
金も置いていかず冷蔵庫にも何もなく水も飲めなかったんだろうね止められていたのかも
とは想像できないんだ+1
-0
-
1441. 匿名 2024/12/24(火) 02:28:48
>>44
ホントそう。
ご飯のことだけじゃないよね。1人で2日以上って酷すぎる。怖くて寂しい時間をすごしたんだろう。かわいそう。いつ帰ってくるかも、子ども目線だと理解できていたか不明だし。
父親がどんな人か分からないけど、父親か祖父母など近親が育てた方がいいと思う。+1
-0
-
1442. 匿名 2024/12/24(火) 02:30:28
>>135
札幌市豊平区は広いし明確な住所は分かりませんが、お金があって外に出られるならコンビニやスーパーに買い物に行けたのではと思います。+0
-0
-
1443. 匿名 2024/12/24(火) 02:37:42
>>4
シンママ歴20年。彼氏できたことな〜い笑
子供大学生だから今からならいいよね笑でも、年齢で(アラフォー)誰にも相手にされないよ笑しかも、息子1人だから、ガル民が言う、事故物件でしょ?笑母子家庭の親の一人息子なんて、母親ついてくるんでしょ?みたいな。でも彼氏もいなきゃ、こうなるわけよ。本当ひどいよね笑子育てに全振りして、頑張って、育てても結局事故物件扱いだし。でもね、うちの子、世間で言うところの超エリートだから、まあ、よくない?小学校からやってるスポーツもあるし、家事もやるよ〜勉強だけじゃないしね。ま、事故物件なんだろうけど笑+2
-6
-
1444. 匿名 2024/12/24(火) 02:42:25
>>42
多分ずっと泣いたり叫んだりしてたんじゃないかな。泣きすぎると脱水になりますし、体力使うのでお腹もすいて低血糖になりますしね。
普通10歳くらいの男の子だと家の中にある物を食べるくらいはできるので、2〜3日で脱水低血糖と言う事は一人で飲食したりする事が難しい何か障害があったんでしょうね。
こういう親に対してもっともっと厳しい罪を科して子供は保護されるべきなのにね。
日本の児相はいつまでたっても変わらないのが腹立たしい。+10
-0
-
1445. 匿名 2024/12/24(火) 02:52:51
>>1
土日だから学校も給食もないもんね
1人きりでこの寒さと飢えでつらかっただろうな+4
-0
-
1446. 匿名 2024/12/24(火) 02:55:20
子供よりライブ?また34にもなってるのに信じられないわ!
子供が無事で何よりだったけど。
政府はこんな奴に私の税金、雇用保険から子供手当を出してるのよ。
今後は現物給付がいいよ。+0
-0
-
1447. 匿名 2024/12/24(火) 02:58:47
>>816
旦那が引き取ってくれ
と思うが、旦那もとんでもない人なんだろう。+1
-0
-
1448. 匿名 2024/12/24(火) 03:02:34
苦しくて心細いとき母親がそばにいてくれなかった記憶って子どもには深い傷になるよ
自分以外の命に向き合って育てる覚悟ない人間は生むなマジで…+2
-0
-
1449. 匿名 2024/12/24(火) 03:04:03
>>242
まぁ災害とか何があるかわからないから緊急用のお金は少し持たせておくべきよね
+0
-0
-
1450. 匿名 2024/12/24(火) 03:04:46
>>1
下村早苗思い出した+0
-0
-
1451. 匿名 2024/12/24(火) 03:09:09
こういう事件があるとシンママだから問題有りとなるけど、私の友人は比較的若くして子供を授かって、旦那死別で子供が3歳の頃からシングル。その子供はもう中学生だからと思って仲間内の忘年会に誘ったけど「子供置いていけないから」と言って断られた
私は旦那に子供達を託して飲みに繰り出す予定だったけど、友達の家にプレゼント持って🎁遊びに行くよ+49
-1
-
1452. 匿名 2024/12/24(火) 03:11:25
胸毛から毛ツゲまで繋がってセクシーなの+4
-5
-
1453. 匿名 2024/12/24(火) 03:11:38
>>808
赤ちゃんにお姉ちゃんがご飯食べさせてたような痕跡があったんじゃなかった?
自分もお腹すいてるたった3歳の子なのに+9
-0
-
1454. 匿名 2024/12/24(火) 03:14:59
>>1413
留守番すら許されないとなると、ベビーシッターが一般的でない日本では無理あるかなあ、この間のさいたまの未遂に終わった条例みたいに、きょうだいがいたらいざって時に詰む!とかさ
でもどこかで線引きは必要だよね、とりあえず外泊はいかんわね+7
-0
-
1455. 匿名 2024/12/24(火) 03:31:32
子どもが中学生だけど、独り残して一晩過ごすのなんて心配だし無理。できないことはないと思うけど。
実際、子どもの同級生で、保護者が夜勤で夜を独りで過ごしている子もいるけど、不登校気味になってる。
ライブに行きたい気持ちも分かるけど、それならちゃんと面倒を見てくれる人に預けないと。それが無理なら諦めるしかない。+20
-1
-
1456. 匿名 2024/12/24(火) 03:35:12
>>7
職場にも保育園通ってる子供夜中2人放置して、彼氏の家泊まりに行く同僚いるや。
事件の匂いしかしない。
関わりたくないから皆ほってる。+17
-0
-
1457. 匿名 2024/12/24(火) 03:41:11
>>1401
一万歩譲って、育児に気の緩む瞬間と言うか、手抜きポイントはあっても良いと思うんだ。親子でも相性と言うものもあるしね。でも衣食住は親として子に与える必要最低限の愛情の証だし、親としての責任だと私も思う。今回の母親やネグレクトする人って親になるには精神年齢がお子様なんでしょ。+11
-0
-
1458. 匿名 2024/12/24(火) 03:41:54
>>91
小学生ならさすがに蛇口ひねれば水が出るってことくらいわかるだろうし、家にいれば2日で病院に行くほどの栄養低下も考えにくいし(学校行ってたら給食食べるよね…)
軟禁されていたか、常日頃から水分や食事を摂らせていなかったか、毒親に反抗してあえて水分食事取らなかったか
って感じなのかね??+11
-0
-
1459. 匿名 2024/12/24(火) 03:42:11
実際周りを見てもシンママの負担が大きすぎる。DVや不倫モラハラなど離婚理由は様々だけど、いざ離婚に踏み切った所で実家側が受け入れてくれるとは限らないし。無責任で無能な男ほど元嫁側を悪く言って直ぐに次の女へ行き子供を作る。そして勿論養育費は支払わない。税金差し押さえ出来るなら裁判や調停の審判結果に沿って養育費差し押さえればいいのにと思う+10
-3
-
1460. 匿名 2024/12/24(火) 03:44:47
>>875
4歳児でも椅子移動させてのぼって蛇口ひねって水出すからな〜…+2
-0
-
1461. 匿名 2024/12/24(火) 03:45:29
>>808
西区に住んでたからニュースで地名聞いた時、ああ、あの辺りかと場所が判ったよ。
心斎橋やなんばの繁華街に近いから、そこに住んでたんだろうけど、そっちでなく反対方向の区役所に行って相談してたら何か違ってたかもと思うと、いたたまれない。+5
-0
-
1462. 匿名 2024/12/24(火) 04:06:36
>>82
あなたもずいぶんな決めつけね+0
-0
-
1463. 匿名 2024/12/24(火) 04:13:07
>>312
私がよく行くバンドのライブ(かなりの爆音系)には
いつも、学校帰りそのままの、低学年位の子が連れて来られてる。
その子はライブ中は防音ヘッドフォンはめられてて
すみっこの椅子でじーっと座ってる。
母ちゃんはノリノリ。
いつも、この子、つまんないだろうなー
早く帰って好きな事したいよなー
振り回してやるなよ…と思ってたけど
放置されないだけ、まだ、いいのかも。
ちゃんと子供の耳を守る為のヘッドフォンも用意してるし。+26
-0
-
1464. 匿名 2024/12/24(火) 04:13:25
>>33
札幌と旭川一緒にすんな!+3
-2
-
1465. 匿名 2024/12/24(火) 04:18:11
>>1
またほっかいどう+0
-0
-
1466. 匿名 2024/12/24(火) 04:21:56
>>1020
真夏は熱中症の危険があるけど
真冬は真冬で
たくさん栄養取らないと、代謝が高い子供は、
すぐにエレルギーが不足するし
そうなったら体温の維持が出来なくなる危険がある。+2
-2
-
1467. 匿名 2024/12/24(火) 04:26:28
>>84
母親が不利になるから隠したかったか、自分のこの状況を恥じて他人に言わない選択をしたのでは。+3
-0
-
1468. 匿名 2024/12/24(火) 04:26:42
>>1456
匿名で通報してあげて。+18
-0
-
1469. 匿名 2024/12/24(火) 04:28:00
>>1
馬鹿「父親は?」+1
-1
-
1470. 匿名 2024/12/24(火) 04:36:08
>>1456
日本も一応、通報義務はあるけど
アメリカのように罰則規定がないから
面倒事に関わりたくない人はみんなそんな感じで
見て見ぬフリをするんだよね
だからって自分は責められないや
通報者を保護する制度がきちんとしていれば別だけど
下手に通報して報復とかされたらイヤだものね+4
-1
-
1471. 匿名 2024/12/24(火) 04:41:03
>>1468
横
保育所は福祉施設だからチェックされてると思う+5
-0
-
1472. 匿名 2024/12/24(火) 05:10:24
>>611
70~85の境界知能を精神年齢にすると11歳とか12歳だよ
得意不得意はあるだろし、イレギュラーが起こると厳しいかもだけど
普通に出来る範囲だよ
そこら辺のプロセスはIQ高くてもライブとか一切行ったことない人や高齢者の方が大変かも+5
-0
-
1473. 匿名 2024/12/24(火) 05:15:28
>>298
今時は特にコロナ禍以降、学校にも水筒持参で家でも水道から出てくる水を直接飲まさない人もいるみたいよ
あと水道水は味がついてないから飲まないとか
日本大丈夫なんだろうかと心配になる+1
-2
-
1474. 匿名 2024/12/24(火) 05:21:40
>>620
日本は異常に人権が強すぎるよね。親権停止になる基準が高すぎて子供が犠牲になる国。+2
-0
-
1475. 匿名 2024/12/24(火) 05:33:51
>>4
私は独身子なしだけど、そうは思わないよ?
一部の無責任な親はこうなるだろうねって感じ、シングルだろうが両親揃ってようが子供を大事にしない親はいる。偏見過ぎるのはやめた方が良い
+3
-1
-
1476. 匿名 2024/12/24(火) 05:44:47
>>185
この記事のように置いてかれて死ぬよりはマシだったなと思おう+0
-1
-
1477. 匿名 2024/12/24(火) 05:45:55
>>1418
私も同じ。
うさぎと暮らしてるが日中仕事に行くだけでも心配。
しょっちゅうペットカメラで観ちゃう。
子供、要らないなら産まなきゃいいのに。+4
-0
-
1478. 匿名 2024/12/24(火) 05:46:28
育児放棄の問題だけど、本人に負担がかかってるほど育児放棄が起こりやすいのは確か
シングルや貧乏とかそういう環境だとちゃんと育てられる人のほうが少ない
子どもにちゃんとした環境を与えられてるのは、出戻りのシングルぐらいでしょ
まあ育ててるのはジジババだったりするけど+3
-0
-
1479. 匿名 2024/12/24(火) 05:48:11
>>185
なんか同情はするけど日記にでも書いてよ+5
-1
-
1480. 匿名 2024/12/24(火) 05:49:44
>>4
あなたも明日旦那さんが事故で死んだりしたらシングルですよ+4
-2
-
1481. 匿名 2024/12/24(火) 05:55:20
>>1478
違うよ
プロの知識が積み重なってる動物園でも起こる
自然界では若い未熟な個体が放棄する+0
-0
-
1482. 匿名 2024/12/24(火) 05:57:26
プロの動物園の場合は、最近はないようだが、大抵、管理者や観客からの監視がキツすぎてストレス→育児放棄パターン
今回はこれの真逆だけどね+0
-0
-
1483. 匿名 2024/12/24(火) 06:04:38
全く偏見かもしれないけど
30でアイドル(?)のライブってなんか変
クラブやライブバーレストランなら分かるけど+0
-4
-
1484. 匿名 2024/12/24(火) 06:06:09
>>1037
人生においての視野が狭すぎて草+8
-2
-
1485. 匿名 2024/12/24(火) 06:14:14
>>4
最低。色んな理由があるでしょうよ
なんでもひとくくりにして批判するなよ
これでプラスが大量につくとか本当終わってんな+4
-1
-
1486. 匿名 2024/12/24(火) 06:15:16
シンママ同士仲良くなるはずと思うんだけど、不思議なことにここは反発するんだよね
一番酷い間柄と思う+1
-1
-
1487. 匿名 2024/12/24(火) 06:15:40
>>8
私母子家庭育ちだが、子供の頃、母が旅行行くとか普通にあった。
ちゃんとカップ麺とかお菓子とかたくさん置いて行ってくれたし、
寂しさはあっても飢えはなかったから、酷いことされたという実感は昔も今もない。
自分のやりたいこと楽しいこと我慢してまで、窮屈に感じてまで自分と常にいて欲しいとも思わなかったし
。
でもその代わり、
私も割と自由奔放な大人になってるかも。
まだ結婚も子供もいないけど、
今のところ、自分の人生、自分の力で自分を楽しませなきゃ精神はとてもある。
+10
-3
-
1488. 匿名 2024/12/24(火) 06:16:52
うわあ…+0
-0
-
1489. 匿名 2024/12/24(火) 06:18:09
こんなことされたら、子供はきっとトラウマになってしまってる+0
-0
-
1490. 匿名 2024/12/24(火) 06:24:05
>>30
シンママで、実家も頼れない状況は辛いよな+1
-0
-
1491. 匿名 2024/12/24(火) 06:26:32
それ覚悟で離婚してるの
現代はこんな若くして夫が死亡する確率はとても低い
捨てられる率も低い、昔は蒸発してマジで捨てられたパターンが多数あったようだけど+0
-0
-
1492. 匿名 2024/12/24(火) 06:28:27
昔は夫にマジ捨てられたパターンが多かった理由
お水の姉ちゃんにアルコール利用され騙された、コレ
外国人も沢山いた
+0
-0
-
1493. 匿名 2024/12/24(火) 06:30:39
うちの親は逮捕されてただろうな。
私が子供のとき、夫婦で数日家を空けてた。+2
-0
-
1494. 匿名 2024/12/24(火) 06:35:05
>>380
無理しないで
体壊したら元も子もないよ+3
-0
-
1495. 匿名 2024/12/24(火) 06:36:42
>>30
ライブ好きだから良く行くけど、こんな状態で行っても楽しめないよ
子供が無事で保護して貰えて良かった+0
-0
-
1496. 匿名 2024/12/24(火) 06:38:33
>>380
わたしシングルだけど中学生息子には家事手伝わせてるよ
一緒に生活するってそういう事。
すべてが当たり前だと思っちゃダメってことを教えたい
せめて自分の分だけでも洗濯畳んだり、干したり
配膳の手伝いはさせるよ
元旦那のようにやってもらって当たり前、みたいなの奥さんに離婚されるからね
将来もし結婚できてお嫁さんが辛い思いしないように、その前にひとりでも自立して出来るように
共働きが将来もっと当たり前になると思うし
お互い思いやって生活してほしいし+7
-0
-
1497. 匿名 2024/12/24(火) 06:42:30
>>36
若い親とか関係なく人間性だよね…
預け先見つからないなら、子ども置いて遠征ライブ行こうと思わん+1
-0
-
1498. 匿名 2024/12/24(火) 06:44:53
>>5
オタのシンママでしょ。ジャニーズやKPOPに夢中になるような。
ヤンキーシンママは現実の男と遊ぶのに忙しい
+0
-0
-
1499. 匿名 2024/12/24(火) 06:46:33
>>1487
他に選択肢が有るって知識が無いとやられている事の重要性を認識出来ないんだと思う
自己防衛で客観的には批判されるような事が何でもない事だと脳が認識させているのでは?
+4
-1
-
1500. 匿名 2024/12/24(火) 06:49:05
よく分からないけど
なんで親の権利をこれ以上強くしようとするの?
逆なんだよ、子どもの権利を強くしないといけないの+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する