ガールズちゃんねる

小学生の息子を2日以上放置してライブに「数日だったら大丈夫だと思った」34歳女を逮捕

1611コメント2025/01/14(火) 10:48

  • 501. 匿名 2024/12/23(月) 13:14:27 

    「数日だったら大丈夫だと思った」
    そりゃ取り調べではこう言うでしょ
    「◯んだらいいと思った」
    実はこう思ってても言うわけないんだし

    やってること的には明らかに後者じゃん

    +1

    -6

  • 502. 匿名 2024/12/23(月) 13:14:28 

    >>1
    うーん、たくさんいるよ。こういう親。たまにならいいんじゃないかなあ。ただ、家政婦さんを雇うとかしないとね。数千円で見てくれるんだし

    +3

    -7

  • 503. 匿名 2024/12/23(月) 13:15:21 

    >>498
    ✕適応
    ○適用

    意味が全然違うよ

    +2

    -10

  • 504. 匿名 2024/12/23(月) 13:15:38 

    >>453
    懲役30年出て上告したけど最高裁に棄却されて実刑確定されたよね?既に服役してるんじゃ?と思うけどあのエグい放置事件とはまた別の話?

    +41

    -0

  • 505. 匿名 2024/12/23(月) 13:16:27 

    >>340
    ああわかる。。オトコと同棲したり年頃にわざわざ再婚したりするようなのってこういう親。
    子どものこと犬猫だと思ってる?と聞きたくなるんだよな。男住まわせて中学生の娘さんの下着見えるところに干したりとか危機管理も0だし。

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2024/12/23(月) 13:16:39 

    教育の失敗だよね
    日本人女性の倫理観とかもうめちゃくちゃだよ
    そう感じることが最近多い
    私は人の振り見て我が振りなおせを意識してるけれど、自分もこういう人間なのかなってたまに自己嫌悪する

    +4

    -5

  • 507. 匿名 2024/12/23(月) 13:18:10 

    >>231
    親戚の人が35歳は若者だってフランフランで色々買ってくれたよ その方は男性で優しい方独身だけど

    +1

    -12

  • 508. 匿名 2024/12/23(月) 13:18:43 

    >>502
    自分で水道から飲めないタイプの子だと数千円では見てもらえないのでは
    あと見つかりにくいんだろうね、東京ならいるのかな
    そういう人材増やせると良いんだろうけどなかなか難しいんだろうね

    +5

    -3

  • 509. 匿名 2024/12/23(月) 13:19:19 

    >>497
    3人育ててますが、買い物で30分留守番くらいならたまーにします。高学年でスマホ持たせてて、セコムも入ってる。その程度なら共働きの親が多い世の中では致し方ないと思う。
    このケースは自分の娯楽のために何日も放置してるわけで、それを一緒くたにするのはどうかと。
    もちろん四六時中子どもから目を離さないのが理想だとは思うけど、大きくなると子どもだけで遊びにいったりするし、買い物にもついてこなくなるし、それよりもゲームが大好きだし、なかなか理想だけでは語れない。

    +11

    -1

  • 510. 匿名 2024/12/23(月) 13:19:50 

    >>380
    私もシングルだけど、相手にしなくていいよ。
    どうせ何言ったってシングルを下に見て叩きたいだけだし、そもそも伝わらないと思う。

    +48

    -6

  • 511. 匿名 2024/12/23(月) 13:21:23 

    >>37
    マシってだけの話だよね、そういうの。
    大体、「ママも息抜きが必要」「たまに親に預けて~」って
    変に主張する人って、現実は息抜きばっかり&たまにどころか
    親にほぼ預けて独身女子以上に色々活動的でシレーっとしてるのが殆ど

    +50

    -3

  • 512. 匿名 2024/12/23(月) 13:21:35 

    >>3
    知り合いは小学生2人家に留守番させて行ってるよ

    +0

    -6

  • 513. 匿名 2024/12/23(月) 13:22:45 

    >>99
    性犯罪起きる度に主語に男は〜をつけるガル民は何も言えないよ。

    +3

    -5

  • 514. 匿名 2024/12/23(月) 13:23:01 

    >>1
    チケット取った時から当日まで、思いとどまる瞬間はなかったのかな
    我が子が孤独に留守番してる中でライブなんて微塵も楽しめないだろうに
    正直小学生の子なら乳児に比べてまだ命の危険は低いだろうけど、精神的なケアしてあげないとヤバそう

    +40

    -1

  • 515. 匿名 2024/12/23(月) 13:23:06 

    昨日のドリカムの記事思い出した

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2024/12/23(月) 13:23:23 

    >>380
    家事をさせないことが選択肢を奪わないこと?
    理解不能
    家事は人間が人間らしく生きていくために必要な知識であり技術だよ?
    シンママで気を張っているのはわかるけどもうちょっと肩の力を抜いた方が良いと思うし
    お子さん達をもっと信頼して家族みんなで家庭を構築した方が良いと思う

    +113

    -2

  • 517. 匿名 2024/12/23(月) 13:24:28 

    >>406
    仕事でもしんどいって。
    私は子ども3人は必死に立派に育てるけど、孫の世話はしません。子どもは親が育てるものです。

    +16

    -0

  • 518. 匿名 2024/12/23(月) 13:25:08 

    >>185
    LUNA SEA?

    +42

    -0

  • 519. 匿名 2024/12/23(月) 13:25:38 

    数時間一人で留守番させるのだって不安になるのに
    どういうことだ

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2024/12/23(月) 13:26:19 

    何歳なんだろ
    せめて、せめてたくさんの食べ物をおいていってほしいよ
    私は小1から一人だったけど、お菓子やパン食べて凌いでたよ
    今なら虐待だよね

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2024/12/23(月) 13:28:32 

    >>501
    それはない。
    ⚪︎んだら警察に捕まるよ
    解剖したらわかること

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2024/12/23(月) 13:29:57 

    日ごろから家事をさせてるとか,ご飯作らせてるとか…身の回りをしっかりさせてるとか有ればこんなことにはならなかっただろうね。遊びを優先させるぐらいだからそんな躾してないか。

    +4

    -9

  • 523. 匿名 2024/12/23(月) 13:31:01 

    普段からネグレクト気味だったのかな
    いきなり真冬の北海道で10歳にも満たない子を数日置き去りなんてできるわけない

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2024/12/23(月) 13:32:23 

    >>311
    なんでおでん食べなかったんだろう?

    +77

    -2

  • 525. 匿名 2024/12/23(月) 13:32:57 

    >>286
    おそらく初めてではないのでは?今までも何回も同じ様に放置してた事があり、それがエスカレートした結果だと思う。

    +24

    -0

  • 526. 匿名 2024/12/23(月) 13:33:33 

    >>1
    KPOP最高↑↑サランヘヨ↑↑

    +5

    -8

  • 527. 匿名 2024/12/23(月) 13:33:50 

    うちの母親、彼氏の家に1週間行ってて帰ってこんかった。
    兄弟3人でおばちゃんやおばあちゃんや知り合いのおばちゃんに電話してなんとか生活費してた。
    アル中のクソババアは、今も健在
    さっさとタヒね

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2024/12/23(月) 13:33:52 

    子供のチケットも取って一緒に行けばよかったのに。

    +2

    -1

  • 529. 匿名 2024/12/23(月) 13:34:51 

    >>127
    お金すら置いていってないとかね

    +25

    -0

  • 530. 匿名 2024/12/23(月) 13:35:25 

    小学生って自分で飲んだり食べたり出来ないのかな?2日だけでしょ?もちろんこんなことはしないしあり得ないのは全体として、またべつの観点からみたら脱水になるってことはペットボトルのストックもなにもなければカップラーメンもパンもご飯の冷凍もなにもなかったの?

    我が家は一年生だけど水なくなったら自分でストックから出して飲むしなんなら麦茶も自分で作れる。
    卵料理も出来るし。なんにも家になかった家庭なの?

    +8

    -8

  • 531. 匿名 2024/12/23(月) 13:35:28 

    >>337
    学習能力的な才能は境界知能かもしれないけど
    違う部分は知能低くないと思う。
    後先考えたり、想像したり、客観的に自分を見るのは難しいと思うよ。
    でもコメ主さんはしっかり認識されてるから。

    +38

    -0

  • 532. 匿名 2024/12/23(月) 13:36:05 

    >>11
    思った!
    小学何年生かわからないけど小学生まで育てば結構頑丈だよ
    自分の意思で行動できる年齢だし

    +167

    -1

  • 533. 匿名 2024/12/23(月) 13:36:57 

    >>170
    それはうちもさせてないけどさすがに何か一つくらい作らせたことない?幼稚園でお料理の時間あったからお米とぐことやオニギリは作れるようち

    +3

    -8

  • 534. 匿名 2024/12/23(月) 13:37:07 

    >>530
    最悪蛇口ひねれば水飲めるけどね?
    水道止まってた?公園や学校でも飲めるけどね

    +6

    -3

  • 535. 匿名 2024/12/23(月) 13:37:12 

    発覚してよかったよ。
    バレなかったら今度は一週間、一ヶ月でも大丈夫…となっていきそうだもん。

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2024/12/23(月) 13:38:15 

    >>3
    サランヘヨ!!!!
    オッパァァァ
    サランヘヨ!!!!
    オッパァァァ
    マシッソヨ!!!!
    チョンマルマシッソヨ!!!!
    オッパァァァ

    +8

    -3

  • 537. 匿名 2024/12/23(月) 13:38:20 

    >>11
    あ、そういうこと?2日だったらうちの子大丈夫な気がする。私は子供が寂しがるだろうからそんなことはしないけどもしこうなったら。

    +111

    -7

  • 538. 匿名 2024/12/23(月) 13:38:35 

    あんまり買い置きとかない家だったのかなぁ
    うちストック多いから1週間くらいなら余裕で家族全員食いつなげるけど

    +7

    -2

  • 539. 匿名 2024/12/23(月) 13:38:52 

    >>502
    たまにじゃないから
    預かってくれる先がないんだよねこういう母親
    だから家や車に放置してくる

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2024/12/23(月) 13:39:18 

    >>528
    そんな気サラサラないんだと思う

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2024/12/23(月) 13:40:22 

    あーそーか2人暮らしってことはそんなに冷蔵庫に常に食べ物ある感じでもなさそうだね。4人とかいれば常に切らさないようになにかしらお菓子も食材も爆買いしてあるけど

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2024/12/23(月) 13:42:26 

    >>185
    どうでもいいけどあんたの母親への怒りを隆一に向けるのだけはやめてくれる?
    悪いのはあんたの母親なんだから他害しないでちゃんとあんたの母親を罰しなよ

    +7

    -56

  • 543. 匿名 2024/12/23(月) 13:42:36 

    >>530
    小2じゃまだ生活のペースの采配ができなくない?
    ゲームし続けてご飯食べるの忘れてたり、逆に暇だから晩御飯4時に食べたり なかなか大人といるようなスケジューリングは難しいかも 脱水の具合悪さが水分不足ってわかるか自分でもわからない

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2024/12/23(月) 13:44:23 

    >>530
    実際にできるかどうかの問題じゃなく、親に何日も放置されてメンタル面にダメージあったんじゃない?
    小学生が何日も1人で過ごすとかありえないし、すごく心細かったと思うよ。お腹空いたから何か食べようとか、作ろうとか、そんな気持ちになれなくてもおかしくない。子どもには全く問題ない。親が悪い。
    子ども何日も1人で放置は立派な虐待。

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2024/12/23(月) 13:45:04 

    >>530
    育児放棄と愛情不足によるストレスのせいで鬱病になってたのかも?

    +2

    -2

  • 546. 匿名 2024/12/23(月) 13:45:06 

    >>501
    そこまで考えられる知能もなさそうだし、死んで欲しかったなら1週間は帰らないんじゃない?
    もっと気軽な感じだと思う本当に。数日なら大丈夫やろー!いってきまーす!って。

    +5

    -1

  • 547. 匿名 2024/12/23(月) 13:46:03 

    >>530
    2日じゃなくて2日以上だよ

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2024/12/23(月) 13:46:29 

    うちのハムスターだって2日家空ける時は親戚に水替えやごはんをお願いしていくというのに、、、
    なんで我が子にこんなことできるんだろう
    母親なら子どもがひもじい思いしてるのって耐えられないよ

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2024/12/23(月) 13:47:14 

    >>6
    2010年だから被害児童が何事もなく育ったなら今は中高校生だね。
    長年の刑事でさえ事件現場を見てノイローゼになったって聞いた。

    +115

    -1

  • 550. 匿名 2024/12/23(月) 13:47:26 

    >>544
    特に夜ね
    テレビつけても心細いよね

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2024/12/23(月) 13:48:26 

    未成年で産んでシングルだと周りは皆楽しんでるのに何で私は自由に遊べないんだって気持ちがずっとあったり、自分もネグレクトで育っているとそれが当たり前だから何日かほっておいても自分でどうにか生きていきなさいってなっちゃうのかもなって思った。夏場なら脱水や熱中症も怖いし冬なら火災のリスクも高いし、どんな犯罪に巻き込まれるかもわからない。それにコロナやインフルエンザだってあるし。発熱したらどうするんだろう。
    そもそも栄養失調だったような気もするし、食べ物は給食だけ、の家庭だったのかな。
    命があって良かったけど医療ケアにメンタルケアもかなり必要となりそう。母親は施設に預ける選択肢を取らなかったのが何故なのかと思う。

    +10

    -0

  • 552. 匿名 2024/12/23(月) 13:49:03 

    >>522
    は?料理出来るように躾してたって数日放置していいわけない。逆に世間に隠蔽されてネグレクトがわからないし。

    +13

    -0

  • 553. 匿名 2024/12/23(月) 13:50:18 

    >>283
    若かったしまた子供産んでそう…不幸な子が増えない事を願うわ

    +71

    -3

  • 554. 匿名 2024/12/23(月) 13:52:42 

    >>41
    学校の先生?
    連絡なくて休んだから家に行ったか何か。
    先生だから子供も出ると思うし、ママが帰って来ないとか言うよね。通報
    今、通報者は誰かはわからない様に報道はしないから

    憶測だし想像だけど

    +176

    -4

  • 555. 匿名 2024/12/23(月) 13:53:10 

    札幌住んでるけど、今年の12月はずっとマイナス気温でめちゃくちゃ寒い
    子供置いて外泊とか信じられない

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2024/12/23(月) 13:53:44 

    >>17
    子供連れて行けない様なLIVEだと思った
    バンドとかその系

    +33

    -6

  • 557. 匿名 2024/12/23(月) 13:54:29 

    >>380
    家事はやらせてもいいのでは?と思ったよ。子どもってやりたがる時期ない?うちはやりたいと言ってくるからやらせてる。まあ包丁やスポンジ持たせたり
    料理とか楽しいし、食育になるし。うちもシンママだけど、家での思い出が寂しいとか辛いとかばっかりにならないようにしてる。
    極端すぎる考え方は周りの人、子どもたちを苦しめる可能性もあることを頭の隅に入れておいた方がいいと思う

    +79

    -2

  • 558. 匿名 2024/12/23(月) 13:55:05 

    >>134
    普通に赤ちゃん連れいるよ
    あんな爆音の中で2時間くらい

    +46

    -0

  • 559. 匿名 2024/12/23(月) 13:55:24 

    34のババアにもなって中身が20くらいって痛すぎる

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2024/12/23(月) 13:56:09 

    >>6
    映画化された?Netflixでそんな感じのやつ最近見た気がする

    +48

    -0

  • 561. 匿名 2024/12/23(月) 13:56:37 

    >>552
    そんなのは前提の話しでは?

    +2

    -2

  • 562. 匿名 2024/12/23(月) 13:57:36 

    >>380
    なんでせめて2人目まででその旦那のダメさに気づかなかったの?

    +25

    -10

  • 563. 匿名 2024/12/23(月) 13:57:41 

    >>7
    居るよ
    中学生の上の子供に面倒みさせてライブ行ってた人
    さすがに一泊だったけど
    上の子供が大きいと置いて行く人多いんだね
    自分なら心配で行けない

    +32

    -4

  • 564. 匿名 2024/12/23(月) 13:57:50 

    >>415
    いやいやいや、、、
    2歳だよ。5歳でも低学年でも心配なのにさ。

    +123

    -0

  • 565. 匿名 2024/12/23(月) 13:57:56  ID:Zhd8TTQS8D 

    >>51
    私2.3歳の頃親に爆音ライブ連れてかれて鼻血だしたらしい。焦った親は早々に帰ったそうな

    +7

    -11

  • 566. 匿名 2024/12/23(月) 13:58:05 

    >>7
    さすがに泊まりがけ放置ではなかったけど小学生1の時に同級生の親が幼稚園児の弟だけ連れて男性アイドルグループのコンサートに行ってしまい、一言伝えるのも鍵を渡すのも忘れて出かけたもんだからその子は家に入れなれかったことがあった

    うちとその子の家は小1の脚だと十分弱の距離でそんなに近いわけでもなかっだたんだけど、健気に暗くなるまでずっと待っても親が帰ってこなくて冬だったから真っ暗になった中を泣きながら必死にうちに助けを求めにきたよ、ママに捨てられた!(今思えばその子は多分母親が家出したと思ったのかも、父親は激務を理由にあまり家に寄り付かないタイプだったっぽい)きっと私だけ置いていかれた!って大号泣してた

    まだ家電主流だったからその子の親に連絡つかなくて、うちの父は滅茶苦茶気難しいんだけどその日ばかりはその子を家にあげて夕飯一緒に食べることに文句合わなくて私とその子でお風呂入って、どうしよう?電話つながらないけどもう9時前だし寝る??っなった頃にやっと留守電聞いたらしいその子のママが血相変えて迎えに来た、夫の不在を良いことに普段から娘だけ鍵っ子にして遊び歩いてたんだと思う…

    +107

    -0

  • 567. 匿名 2024/12/23(月) 13:58:50 

    札幌かぁ、寒いんだろうね
    暖房から家事で、、、とかにならなかっただけよかったか

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2024/12/23(月) 13:58:53 

    絶対こいつとはもう生活させない方がいい!

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2024/12/23(月) 13:59:10 

    >>4
    偏見

    +16

    -4

  • 570. 匿名 2024/12/23(月) 13:59:23 

    >>522
    ええ!高校生かせめて中学生ならまだしも、小学生だよ?

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2024/12/23(月) 13:59:43 

    >>7
    どうやって発覚したんだろう?
    誰が救急車呼んでくれたのか?

    +77

    -0

  • 572. 匿名 2024/12/23(月) 14:00:16 

    >>4
    あなたみたいに視野の狭い人がいるよね〜

    +17

    -6

  • 573. 匿名 2024/12/23(月) 14:01:02 

    >>88
    これ見て今までのモヤモヤが晴れた。スッキリ

    +16

    -4

  • 574. 匿名 2024/12/23(月) 14:01:18 

    >>561
    どっちが?意味不明なんだけど

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2024/12/23(月) 14:01:49 

    >>4
    みたいな人が1番嫌だわ

    +28

    -6

  • 576. 匿名 2024/12/23(月) 14:01:51 

    >>518
    そう。
    くさった野望の吹きだまりみたいな親だった。
    LUNA SEAに罪が無いのは分かってるし母親なりに苦労もあったみたいだけど…

    休みのたび母親の行きたい場所にだけ連れてかれて、友達と遊ぶ事も許されず私の予定もガン無視で、助手席で数時間にわたり「mother」や「Precious」や「TRUE BLUE」を延々リピート再生されたり…
    母親の部屋でお気に入りの2~3曲を延々と再生されながら、半日近く母親の愚痴や苦労話を聞かされ続けたのが地味にトラウマ。

    なので今も母親のお気に入りだった数曲が特に苦手。

    SMAPとかモー娘聴きながら安い駄菓子食べて友達と年相応のお喋りしたり、安物でいいから当時流行ってたブーツカットデニムやTシャツやヘアピンが欲しかった。
    チラシについてくる割引券使って近くの古い小さな映画館行くとか、格安の公民館上映で構わないから「もののけ姫」や「ドラえもん」や「ムーラン」を観て友達と感想話したかった。

    +78

    -0

  • 577. 匿名 2024/12/23(月) 14:01:51 

    >>542
    ほんこれ

    +3

    -14

  • 578. 匿名 2024/12/23(月) 14:02:51 

    >>387
    そりゃ、人間なんだから子育て以外にストレス発散したいひともいるのでは?ふつうの人間は頼れる人がいなければ、諦めるから一緒にするのはおかしい。あなたに頼れる人がいなくてしんどいのかしらんけど、

    +5

    -2

  • 579. 匿名 2024/12/23(月) 14:02:55 

    >>127
    子供を放置して自分を優先させるような親は
    子供にお金かかったりするの嫌がったりするよ

    例えば、水は1日コップ何杯までしかダメとか

    あくまでも例えだけど、お子さんは栄養不足だったら自分で飲食とろうっていう気力もなくなってたとかも

    +22

    -0

  • 580. 匿名 2024/12/23(月) 14:03:09 

    >>551
    施設の人に怒られるのが嫌だから

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2024/12/23(月) 14:03:12 

    >>566
    旦那がいる前ではちゃんと子供の面倒見てまーす 旦那が出張で家に居ないと子供達の誕生日、クリスマスやらない女って 残念ながら居るんだよね

    +63

    -0

  • 582. 匿名 2024/12/23(月) 14:04:24 

    >>185
    なんで普段は祖父母に任せてるのにLIVEには連れて行くの?

    +76

    -0

  • 583. 匿名 2024/12/23(月) 14:05:07 

    >>319
    私が知ってるやつなら懲役30年だったと思うんだけど
    軽すぎるって事はないんじゃないか?
    まあ二人殺して死刑じゃないのが軽いって言うならそうかもしれないけど

    +6

    -5

  • 584. 匿名 2024/12/23(月) 14:05:45 

    >>6
    私は赤ちゃん産み捨てた後ライブ行った女思い出したよ

    +61

    -0

  • 585. 匿名 2024/12/23(月) 14:05:49 

    >>70
    契約社員ってあたりそうかもね

    +3

    -11

  • 586. 匿名 2024/12/23(月) 14:05:59 

    >>417
    よこ。学生以外のデキ婚って結構な確率で女側が仕組んだケースがある。(年齢とともにネタバラシ的にぶっちゃける人が増えてきたから…)

    酷い言い方をすれば子供ができないと結婚を決意させられない程度の女だし、男もハッキリとけじめをつける決断力がないってこと。

    段階を踏んだカップルも離婚はするけれど、率が高いのはデキ婚なのは仕方ないかもって気はする。だって始まりからそういう組み合わせなんだもの。

    +11

    -1

  • 587. 匿名 2024/12/23(月) 14:06:43 

    >>415
    子供との時間をとるためにはたらいて息抜きで1人で遊びに行くって意味不明だね。

    +104

    -0

  • 588. 匿名 2024/12/23(月) 14:07:25 

    >>6
    母親もネグレクトされてたよね
    負の連鎖がこんな形で絶たれようとは

    +72

    -0

  • 589. 匿名 2024/12/23(月) 14:07:50 

    >>417
    段階踏んでもシンママになる人なんてザラ

    +4

    -2

  • 590. 匿名 2024/12/23(月) 14:08:42 

    >>582
    一緒に行く連れがほしいから?
    ママで子どもとライブ行く人けっこういますよね

    +31

    -0

  • 591. 匿名 2024/12/23(月) 14:09:05 

    >>584
    その人の体の丈夫さにビックリする。

    +39

    -0

  • 592. 匿名 2024/12/23(月) 14:09:10 

    >>415
    子供のこと想像したら胸がつまる
    夜勤の時だって中途覚醒して1人だったら心細かったろうに。2歳ならそういう感情普通にあるよ。
    それで最後もひとりだなんて。
    育てられないのなら産むなよまじで、だね。

    +116

    -1

  • 593. 匿名 2024/12/23(月) 14:09:24 

    >>243
    あなたみたいな人を妻に選んだ男ってどんな人なんだろう、離婚されないように気をつけてね。あ、未婚??

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2024/12/23(月) 14:09:51 

    >>582
    それ、私もよくわからない。

    母親的には「親が1人で好きな事をするのはNG。子供が『行きたい、やりたい』と言った事にして子供連れて行けばまだ世間体が良いからセーフ。」って感じらしい。

    個人的には祖父母に子供預けて1人で行くより、そっちの方が嫌なんだけど。

    +58

    -0

  • 595. 匿名 2024/12/23(月) 14:10:41 

    >>590
    私も子どもが小学生とかなったら連れて行こうと思ってたよ。ひげだん

    +9

    -13

  • 596. 匿名 2024/12/23(月) 14:11:46 

    >>134
    私は預け先がなくて、でも連れていくのもなと思って10年我慢した
    夜の外出も(勤め先の送別会)10年ぶりにできた時は泣けるほど嬉しかった
    預け先がない、頼る人がいない人は覚悟して子供作らないと

    +73

    -12

  • 597. 匿名 2024/12/23(月) 14:12:10 

    >>24
    数時間→1日→数日
    みたいな感じでだんだん麻痺してくんだろうね
    発覚しなければ大阪の事件みたいになってただろう

    +31

    -0

  • 598. 匿名 2024/12/23(月) 14:12:44 

    >>39
    子供と一緒って、クソめんどいよ

    +8

    -12

  • 599. 匿名 2024/12/23(月) 14:13:31 

    >>4
    大半はそう思う
    離婚しなきゃ行けない人しか選べないのと、子供のために家庭を築く努力と我慢が出来ないのと
    旦那にも言えるけどね

    +10

    -9

  • 600. 匿名 2024/12/23(月) 14:14:38 

    >>542
    >>577
    これがバンドへの攻撃だって解釈するの怖すぎる


    ファンの民度が低いほうがバンドの人を悲しませるんじゃないの?
    推しのために振る舞いに気をつけるのがファンだと思ってたわ。

    +42

    -1

  • 601. 匿名 2024/12/23(月) 14:14:44 

    >>568
    でもその子にとっては唯一のママなんだよね

    +3

    -5

  • 602. 匿名 2024/12/23(月) 14:16:00 

    >>1
    34歳だけど中身はあんまり成長してないんだろうな
    わたしも子供と二人暮らしだけど、子供置いてライブなんか行く気にはならない

    +68

    -0

  • 603. 匿名 2024/12/23(月) 14:16:17 

    >>282
    それね
    結局、そんな人を選んで子供作った女も悪いってこと
    人を見る目が無いのに結婚なんてしちゃうからダメ
    逆もしかり

    +13

    -1

  • 604. 匿名 2024/12/23(月) 14:16:57 

    >>4
    シンママもそれぞれだよ
    知ってるシンママは男に頼らず成人まで育てあげた人もいれば子供が多感な時に紹介で男探しするの(上手くいってない)もいる

    +27

    -2

  • 605. 匿名 2024/12/23(月) 14:16:59 

    >>602
    シンママなの?可哀想に
    男見る目が無かったのね、としか

    +1

    -15

  • 606. 匿名 2024/12/23(月) 14:17:40 

    >>590
    むしろ小2の子供の方からYOASOBIのライブ行きたいとか言われていやいやまてまてってなってる我が家。

    高学年になってからかな。夜遅くなっちゃうからね。

    +40

    -3

  • 607. 匿名 2024/12/23(月) 14:18:07 

    >>387
    日本人全員、医者になりたくてもなれません
    全員総理大臣になりたくてもなれない

    +1

    -1

  • 608. 匿名 2024/12/23(月) 14:18:27 

    >>601
    かなしい
    大人になって断ち切れるといいね。

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2024/12/23(月) 14:19:41 

    >>590
    それは子供も行きたいって言ったパターンだよね
    それなら何の問題もない

    +24

    -1

  • 610. 匿名 2024/12/23(月) 14:19:58 

    >>11
    小学生で2日半くらいの放置なら、脱水や低血糖までいかないよね。

    水も水道から飲めるだろうし、2日くらいで低血糖なんてならないだろうし

    普段から栄養不足で、勝手に水飲んだり物食べたりも禁止されてたのかな?としか思えない。
    小学生なら食料置いていけば自分で食事できるし、結果問題が起こらなければお留守番できそうだもんね(何があるかわからないし、絶対させないのか普通だけど)

    +232

    -0

  • 611. 匿名 2024/12/23(月) 14:20:40 

    >>67
    境界知能の人って、
    ファンクラブ入って、チケット取って、顔認証とか会員証とか、ややこしいプロセス出来るんだろうか。
    現地まで移動手段と宿泊先も予約とかいるし。
    今ってコロナとか転売問題のせいで、会場の中までたどり着くのに慣れるまで普通の人でも大変じゃないのかな。

    +34

    -0

  • 612. 匿名 2024/12/23(月) 14:21:08 

    許せないけどまあ小学生か。まあだめだね。だめ。

    年末年始は
    ブタタイプ
    チーズタイプ
    おのぼりずむ女子がなにかやらかしそうだよね。

    +0

    -2

  • 613. 匿名 2024/12/23(月) 14:21:20 

    >>1
    シングルマザーの面汚しめ!
    お前みたいな女がいるから、みんな一括りにされてバカにされるんだぞ!もう養子に出してくれ。

    +50

    -0

  • 614. 匿名 2024/12/23(月) 14:21:38 

    一緒に東京連れてってあげれば良かったのに
    ホテルに数時間くらいだったら小学生なら留守番できるし

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2024/12/23(月) 14:21:43 

    >>522
    ズレてる

    うちの子は家事とか料理に興味があったから低学年の頃には年齢に相応しくないレベルのことができたけれど=じゃあ置いて行ってもOK!
    という考えになんて全くならないわ。

    +8

    -1

  • 616. 匿名 2024/12/23(月) 14:22:18 

    >>81
    世の中シングルマザーが多いのはそれだけ無責任な男がたくさんいるからって思ってます

    +18

    -11

  • 617. 匿名 2024/12/23(月) 14:23:37 

    >>37
    夏休み中祖父母のうちに遊びに行かせて息抜きしてるくらいの親なら結構いるんじゃない?
    問題家庭だと預けられる親族がいないとか、外部の預かり先をみつけられないとかあるかもだけど

    +11

    -0

  • 618. 匿名 2024/12/23(月) 14:24:08 

    >>348
    YAVA

    +10

    -0

  • 619. 匿名 2024/12/23(月) 14:25:38 

    >>612
    なぜあいつらはやらかすのか。

    変な祝砲あげないように。良いか?花火というのはだな適切に管理された環境で熟練伝統たる職人の技術!技術によっておいきいてるのかよ!と。

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2024/12/23(月) 14:26:26 

    >>2
    さすがにこの案件は子どもは児童養護施設に行くことになるかな?
    逮捕されても結局また親子の生活に戻るパターンあるよね、、

    +55

    -0

  • 621. 匿名 2024/12/23(月) 14:27:05 

    >>590
    某アリーナクラスのライブ、小学生の子供連れで来てる親いたわ
    興味なさそうで一人でスイッチやってて、何で連れてきてるんだろ、と思ったけど家に置いとくよりはいいのか

    +36

    -0

  • 622. 匿名 2024/12/23(月) 14:28:27 

    >>614
    旅費がもったいないとか考えるタイプだったのか?

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2024/12/23(月) 14:28:28  ID:32ER98ty2K 

    自分がまともに育てられておらず子どもが小さい頃から留守番させてほったらかしてきた人ならエスカレートして何日かほっといても生きてるでしょ?水あるし。布団にでも入ってな。って感覚だったのかもね。菓子パンやカップ麺でもあれば入院するほどの状況にはならないだろうから家に食べ物無かったり水道止められてた可能性もあるよね。

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2024/12/23(月) 14:29:50 

    >>8
    あくまで予想だけど、体調悪いから置いていったのでは?

    +1

    -49

  • 625. 匿名 2024/12/23(月) 14:31:30 

    >>542
    向けてないじゃん
    しかもなんで河村隆一1人限定なのよ
    LUNA SEAってたしか5人組のバンドだよね?
    釣りだとしても意味がわからなさすぎだよ

    +30

    -2

  • 626. 匿名 2024/12/23(月) 14:31:49 

    >>551
    この場合母親は34だから、未成年で産んだわけでもなさそうな
    25くらいなら、もう少し分別あってもよさそうなのに

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2024/12/23(月) 14:32:26 

    >>611
    境界知能でもモロに知的の人からほとんど健常の人まで様々だし、若い頃からチケット取って遊びに行くことやホテル予約している人なら出来ると思うよ。むしろ今はネットで出来るから境界知能の人でもやりやすいかも。キャンセル云々になると難しいかもしれないけど。

    +26

    -0

  • 628. 匿名 2024/12/23(月) 14:32:49 

    >>26
    体調が悪くて熱とか出してたのかも…
    それなら脱水・低血糖もあり得る

    +30

    -1

  • 629. 匿名 2024/12/23(月) 14:34:31 

    母親も息抜きが必要とはいっても、二泊三日の息抜きを気軽にできるサポート体制を行政でやるべきなのかな?
    両親揃ってればできることではあるけど、仮にシングルマザーだったら父親も責任持てよ、とは思う

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2024/12/23(月) 14:36:51 

    逃げる父親が一番悪い

    +2

    -3

  • 631. 匿名 2024/12/23(月) 14:37:11 

    >>205
    貧乏なの?

    +2

    -1

  • 632. 匿名 2024/12/23(月) 14:38:41 

    >>10
    子供置いて泊まりはないよね。高校生でもないのに

    +84

    -1

  • 633. 匿名 2024/12/23(月) 14:39:13 

    >>624
    体調が悪かったら余計に置いてなんていけない。

    +37

    -0

  • 634. 匿名 2024/12/23(月) 14:39:22 

    >>1
    今の札幌は寒いから小学生一人置き去りなんて火災の心配もあるし、凍死してなくて本当に良かった。

    +50

    -0

  • 635. 匿名 2024/12/23(月) 14:42:24 

    >>4
    それは偏見過ぎない?

    +11

    -5

  • 636. 匿名 2024/12/23(月) 14:43:19 

    あほか!!!

    親になるな!!

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2024/12/23(月) 14:43:36 

    >>616
    しかし夫婦はだいたい同レベル

    +9

    -1

  • 638. 匿名 2024/12/23(月) 14:43:49 

    >>42
    水くらい飲めるよね
    どこかに閉じ込められて監禁されてたのかな

    +45

    -0

  • 639. 匿名 2024/12/23(月) 14:45:49 

    ペットじゃないんだから
    ペットでも心配で泊まりに行かない人もいるけど

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2024/12/23(月) 14:45:51 

    >>434
    土屋りさの事件も…
    2歳児に納豆巻き一本だけ与えて10日放置とかマジキチ

    +52

    -0

  • 641. 匿名 2024/12/23(月) 14:46:37 

    近所に両親居るのに、たまにうちの子と遊ぶ日になると「お昼に食べるものがない」ってLINEしてくる子が居て、放置子なのかタカられてるのかわからない。学校に言った行った方が良い?

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2024/12/23(月) 14:46:57 

    自分の親は毒親だとかは思わないんだけど、シンママで私が高校生の時その年流行り始めた新型インフルになって、タミフルなど服薬後幻覚幻聴で飛び降りたりする子がいた時で医者からも目を離さないでくださいねって言われたけど母は彼氏と旅行に行った
    高校生だからしょうがないかとも思うけど私は怖かったし居てほしかった。今でもモヤる。

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2024/12/23(月) 14:47:45 

    >>347
    たぶん、保育園の時に特性に気付いてくれた保育園の先生と、それを聞き流すんじゃなくて、きちんと受け止めて早くにお医者さんに相談しに行ってくれた親御さんのおかげかもね
    早々きちんとした療育を受けたから、客観的にご自身を考えられるようになってるのかもね
    結果的に、理解あるご主人と生活出来て良かったんだと思うわ
    理解あるご家庭と環境で良かったね!
    だから、ご本人も特性を受け入れて、趣味もあって楽しく生活出来てるみたいだし。
    嫌味じゃなくて、本気で特性ある人の理想の生き方なんじゃないかな
    そういう人達の希望にもなるし、いいと思うよ、まじで。

    +38

    -1

  • 644. 匿名 2024/12/23(月) 14:48:16 

    >>641
    相手は何年生??

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2024/12/23(月) 14:48:30 

    >>1
    母性本能とかって女性美化の幻想だったのかなぁって思う今日この頃の様々ニュース

    +9

    -1

  • 646. 匿名 2024/12/23(月) 14:51:25 

    >>644
    今小5だけど、小1から付き合いがあってたびたびそういうことがあった。土日立て続けで来るから共働きで忙しいのかなって思ったら両親はゴルフや旅行に行ってるとか聞いて、託児所にされてて腹立って距離置いてたんだけど...ラインで食べるもの無いって言われたら本当に困るよ。

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2024/12/23(月) 14:51:46 

    >>11
    カナダだったかな、年齢が14、5歳までの子は家に一人で居させてはいけないという法律があるんだけど、日本ももっと厳しくしたほうがいいと思う

    +119

    -8

  • 648. 匿名 2024/12/23(月) 14:52:20 

    >>127
    自分で何とか出来て、表沙汰になってないだけのこういう親が遊びで何日もいないような幼い子もどこかに居るんだろか………いるんだろな………

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2024/12/23(月) 14:53:07 

    >>153
    札幌は市内一律で26日から冬休みだよ。
    聞いた瞬間学校はどうしたの?って思ったから、学校や友人関係からの通報かと思った。

    +16

    -0

  • 650. 匿名 2024/12/23(月) 14:56:48 

    >>10
    旅行に行くって数日放置する親もいるし珍しくもない
    【悲報】父の還暦祝い旅行のはずがワイだけ家に置き去られた。他4本を加えた総集編【2ch面白いスレ】
    【悲報】父の還暦祝い旅行のはずがワイだけ家に置き去られた。他4本を加えた総集編【2ch面白いスレ】m.youtube.com

    【悲報】父の還暦祝い旅行のはずがワイだけ家に置き去られた。他4本を加えた総集編【2ch面白いスレ】 【2chおバカ問題児】チャンネル登録はこちらからお願いします! https://www.youtube.com/channel/UCxo7Yr1_OjxwDuPVrUTUjPw 当チャンネルは2chや5chの面白いス...

    +0

    -11

  • 651. 匿名 2024/12/23(月) 14:56:53 

    >>611
    全然できる人はできる。
    一人暮らししている人も普通にいるし。
    スマホ操作でできるから、慣れてしまえばできてしまう。

    +12

    -0

  • 652. 匿名 2024/12/23(月) 14:56:59 

    >>641
    それは放置子っぽいね。先生に相談しておいて良さそう。あと可哀想に思って食事出すと依存されちゃうから気を付けてね。

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2024/12/23(月) 14:57:10 


    >>611
    軽度知的障害でもチケット取ったり出来てたから普通に出来ると思うよ

    +17

    -0

  • 654. 匿名 2024/12/23(月) 14:57:36 

    >>4
    シンママに対してひどい侮辱
    いろいろ事情あってシンママになる人も多いのに

    +29

    -7

  • 655. 匿名 2024/12/23(月) 14:57:45 

    酷すぎる…
    私もライブや芝居は好きで昔から観に行ってたけど、子供が小4までは昼公演しか行ってない。夜公演観に行くようになったのは中学生以降だよ。その時もシチューとかカレーとか作り置きして行ってたよ。
    泊まりがけなんて子供が大学入ってからだよ…。
    10歳未満なんて、そんな小さい子放置して泊まりがけで、なんて、信じられないよ…

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2024/12/23(月) 14:59:25 

    >>1
    誰のライブだったんだろ

    +14

    -2

  • 657. 匿名 2024/12/23(月) 14:59:48 

    子供よりライブか‥
    子供がかわいそう…
    本当これに尽きる

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2024/12/23(月) 15:00:26 

    >>325
    生物学的にはね
    でも未婚で産んだ、もしくはその子の父親と別れる際に引き取ったなら、子どもが一番自分は二番の覚悟くらい持っとかないと

    +9

    -0

  • 659. 匿名 2024/12/23(月) 15:01:22 

    >>524
    せめてもの親への抵抗だったんじゃないかな

    +135

    -0

  • 660. 匿名 2024/12/23(月) 15:01:58 

    >>37
    昔の職場のバツ2は元旦那の親に子供を預けて再々婚探しに合コンに行ってたよ
    私とお義母さんはもう他人だけど、子供とは祖母と孫の関係は変わらない、可愛い孫に会わせてあげてるの☆だそうです、、、

    +7

    -2

  • 661. 匿名 2024/12/23(月) 15:02:02 

    >>13
    体は大丈夫だったとしても一人で怖かっただろうにね
    トラウマとか精神面の後遺症も心配

    +33

    -0

  • 662. 匿名 2024/12/23(月) 15:03:53 

    子持ちで推しいてライブ行きたい気持ちはすごくわかるけど
    諦めてるよ、今は。義実家に頼らなきゃだし、ライブ行きたいからって頼むのは気が引ける
    そもそも旦那に男性アイドル好きって言えない

    +10

    -0

  • 663. 匿名 2024/12/23(月) 15:04:27 

    >>655
    追加
    小4までの昼公演だって基本土日オンリーだよ。1〜2年に一度は私か旦那の親が「協力するわよー」「たまには孫と遊ばせてー」って来てくれたから平日動けたけど。みんなそうしてると思ってたんだけど、違ったんだなあ、とショック。

    +1

    -4

  • 664. 匿名 2024/12/23(月) 15:05:08 

    >>26
    ライブごときで子供を何日も放置するような人は、
    普段からちゃんと朝起こして朝ごはん食べさせて学校に送り出す、ってことしてないんじゃないのかなって思った
    学校に行ってない可能性もあるよね

    +92

    -1

  • 665. 匿名 2024/12/23(月) 15:05:31 

    >>1
    札幌かよ
    寒かったろうに

    +39

    -0

  • 666. 匿名 2024/12/23(月) 15:07:10 

    >>663

    行ける状況にないってことは、そのライブには縁がないってことかと
    アーティスト側も子どもを放置してまで来てほしい人なんていないよ

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2024/12/23(月) 15:08:07 

    年取ったせいか、こんなニュースで涙出るわ
    北海道なんて寒いだろうし、食べるものもないところで10歳に満たない子が1人ぼっちとか
    オンラインゲームでもいいから誰かと繋がっててほしいと思う
    繋がってたらもっと早期発見に至ったかもしれない

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2024/12/23(月) 15:08:22 

    >>646
    学校へ報告だね

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2024/12/23(月) 15:08:50 

    >>214
    20日からの2日間だけど、家に元々何も食べ物が置かれてなかったのかな。
    小学生なら水分は水道水とか飲みそうだけど、もしかしたら日頃から飲み食いに制限かけられてて勝手に食べたり飲んだりしたことない子だったりするのかな。

    絶対しないけど、もし私がわが子(小2)を放置したとしても、お腹すいたり喉が渇いたら、お菓子を食べたり、菓子パン食べたり、食パン焼いたり、ご飯炊いて卵かけご飯したり、ジュース出して飲んだりカフェオレ作ったりくらいは自分でしてしのぐと思う。



    +39

    -4

  • 670. 匿名 2024/12/23(月) 15:09:30 

    いい年してライブ目的で遠征とかしちゃうのってやばいでしょ。
    「私が行かなきゃ○○(アイドル)が悲しむ」とか思ってそう。
    そういう行為が若気の至りの趣味として許されるのは20代前半までだと思う。

    +3

    -1

  • 671. 匿名 2024/12/23(月) 15:12:00 

    >>668
    ありがとう、そうしてみます。

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2024/12/23(月) 15:12:49 

    あと5年くらい我慢したらいいのに。中学生以上になったら行けよライブ

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2024/12/23(月) 15:13:22 

    >>652

    ありがとう、そうしてみます。もう既にかなり依存されてて...親は何も言ってこないし、非常識だなってイライラしてる😭

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2024/12/23(月) 15:14:43 

    >>4
    一理あるなと思ったよ。
    私もシングルマザーだけど、問題のある夫だったとは言えども、私はヒステリックに怒るばかりで夫婦関係を改善しようと努力しないで離婚しちゃった。
    もっと歩み寄って家族としてやっていく努力が必要だったと思う。

    でも離婚を経験して学ぶことも多かったし、前よりは成長したと思ってるけどさ

    +30

    -6

  • 675. 匿名 2024/12/23(月) 15:15:58 

    >>666
    >アーティスト側も子どもを放置してまで来てほしい人なんていないよ
    だよね…

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2024/12/23(月) 15:16:22 

    >>384
    エリート層でもそういう人いるよね
    根本的に違うんだと思う

    +20

    -1

  • 677. 匿名 2024/12/23(月) 15:16:38 

    >>185
    精神的に母親になりきれない人っているんだね…
    どんなにバンドが好きでも子供がいたら諦めるとか、子供が喜ぶ子供向けのイベントに連れて行ってあげたいとか思うようになるのが普通の親心だと思うんだよね
    自分優先のまま親になりきれない人ってどんなメンタルなんだろう

    +53

    -4

  • 678. 匿名 2024/12/23(月) 15:16:49 

    すりおろしりんご与えた保育園は罪に問われて晒されて、この母親は名前も出ないの?

    +8

    -0

  • 679. 匿名 2024/12/23(月) 15:16:49 

    >>374
    ライブ会場は無理でも
    せめてホテルの部屋でテレビ見せたりゲームさせたらで待たすほうがマシだね。

    +14

    -0

  • 680. 匿名 2024/12/23(月) 15:18:09 

    >>663
    旦那には頼まないの?
    なんで旦那の母親?

    +1

    -1

  • 681. 匿名 2024/12/23(月) 15:18:34 

    >>662
    実親ならまだしも義親に好きなアイドルのライブ参戦するので子供預かってください!とは言いにくいよね

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2024/12/23(月) 15:19:21 

    >>282
    確かに
    そういう男は、流されやすかったり強く言えなかったり経済力のない女性狙いがち。
    分岐点はいくつかあったのに、くよくよして離婚までも中々進められなかったりね
    まぁこういうの言うと結婚してから、子ども産んでから本性が出るとか言われるけどね

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2024/12/23(月) 15:19:25 

    自分の親に子供預けられない事情でもあるのかな
    預け先がないならライブは諦めてほしい、数年待てば行けるようになるんだから

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2024/12/23(月) 15:20:11 

    >>524
    勝手に食べたら叱られると思った、とか?

    +112

    -1

  • 685. 匿名 2024/12/23(月) 15:20:22 

    >>4
    14歳の親かと思ったら34歳かいと思ったわ

    +0

    -1

  • 686. 匿名 2024/12/23(月) 15:21:25 

    親だからってなんでもかんでも我慢しなきゃいけないの!?みたいなのガルでもよく見るけど
    こういうのは子どもの安全が最優先でしょ…と思う
    安心して預けられる人がいないならライブなんて行かないよ
    我慢とかそういう問題?って思う

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2024/12/23(月) 15:26:33 

    何で連れて行かないの?一緒に行けば良かったのに。

    +0

    -1

  • 688. 匿名 2024/12/23(月) 15:28:28 

    >>4
    まともなシンママもいますよ。
    あなたのような人がいるから偏見が強く大変苦労してきたみたいですよ。

    +21

    -4

  • 689. 匿名 2024/12/23(月) 15:30:01 

    >>141
    逆に障害あっても人への愛情は人一倍にある人とかたくさんいるもんね。
    いじめっ子ってほとんど障害の診断おりないし、割と大人になってすぐ結婚して子どもできて親になってるイメージ。

    そういう人たちが障害と診断された人より人として優れていると自分は思えないんだよな。

    人として優れているかと障害ってかんけいないきがする。障害はみんなのその人への好き嫌いの感情論で診断が降りるものじゃないし。

    +9

    -2

  • 690. 匿名 2024/12/23(月) 15:30:14 

    >>128
    UVERworldが20.21と2daysで横アリ…、そんな無責任なファンがいるとは思いたくないので違っていてほしいけど。

    +21

    -4

  • 691. 匿名 2024/12/23(月) 15:30:51 

    >>10
    結構前(15年以上前)に子ども放置して出かけて
    死んでるだろうと思って帰宅したら生きてて、

    なんで死んでないの?だか
    なんで生きてるの?って言い放ったクソ母親の事件思い出した
    可哀想すぎてつらい

    +71

    -1

  • 692. 匿名 2024/12/23(月) 15:33:27 

    >>41
    20日午前5時半ごろから22日午後3時ごろまでの間、10歳未満の小学生の息子を自宅に置き去りにして外出~22日午後3時40分頃に消防から警察に通報があり発覚したと書いてあるから、

    時系列から、母親が3時ごろに帰宅後したら息子の様子がおかしいことになってて119に連絡、かけつけた救急隊員が母親に事情確認したら、20日から置き去りしてた事が発覚。消防から警察に通報したのかと思った。

    +210

    -2

  • 693. 匿名 2024/12/23(月) 15:34:30 

    >>680

    旦那には土日の昼公演時に見てもらっているんだと思う。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2024/12/23(月) 15:35:46 

    >>207
    ホテルに1人置いていくなんてあり得ない
    ライブに連れていけばいい

    +28

    -8

  • 695. 匿名 2024/12/23(月) 15:36:27 

    >>658
    みんながみんな子供の親権ほしいわけじゃないから
    押し付けられたパターンもかなり多いよ
    最低限の生活はさせてあげてほしい

    +0

    -4

  • 696. 匿名 2024/12/23(月) 15:37:42 

    擁護するわけじゃないけど何らかの知的障害、精神障害的なものがある人なんだろうね。
    でなければ子供をたった一人で数日放置してライブ遠征なんて行くはずない。

    +2

    -1

  • 697. 匿名 2024/12/23(月) 15:39:00 

    >>663
    旦那さんが見てくれるなら、別にいいと思うけどね、夜でも

    親子関係終わってると子育てもかなりのハンデだよな

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2024/12/23(月) 15:39:10 

    >>4
    それはさすがに酷いわ
    シンママでもがんばってる人たくさんいるだろ
    こんな発言するひとの方がよっぽどだと思う

    +22

    -4

  • 699. 匿名 2024/12/23(月) 15:40:22 

    >>660
    すごい厚かましい人だね
    親権譲ればいいのに

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2024/12/23(月) 15:41:44 

    >>4
    ごめん、私もシングル
    そういう発言する貴女より余程マシだと思う

    +33

    -7

  • 701. 匿名 2024/12/23(月) 15:42:44 

    >>185
    バンドファン繋がりの子持ちの友達も同じような事を言って、小学生以下の子をライブに連れてきている。

    正直言って、神経を疑う。
    子供本人が行きたいと言っても、とても子供向けの環境とは思えない。
    耳にも悪い時思う。

    +55

    -1

  • 702. 匿名 2024/12/23(月) 15:43:53 

    >>524
    一緒に食べたかったんだよ

    +79

    -2

  • 703. 匿名 2024/12/23(月) 15:43:53 

    >>67
    すぐそう言う人いるけど、そもそも論として、望んで産んだ子供じゃないからじゃない?だからどうでもいい、雑に扱ってもいいって思っているのでは。

    +20

    -0

  • 704. 匿名 2024/12/23(月) 15:43:54 

    >>699
    旦那が出てこないってことは、旦那がアレだったのでは?
    親権譲られたくないとか

    旦那側の親からすると、子育て失敗すると、孫の子育てまで任されるんです

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2024/12/23(月) 15:45:46 

    >>2旦那は?

    +4

    -6

  • 706. 匿名 2024/12/23(月) 15:46:37 

    >>662
    ごめん、自分は友達に会う名目で、旦那に預けて推しのライブ参戦してるわ
    遊びにもいけてないの?

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2024/12/23(月) 15:48:33 

    >>706
    推しに使うお金を家族との時間のために使えばいいのに

    +3

    -5

  • 708. 匿名 2024/12/23(月) 15:48:41 

    >>494
    ようは、推し活かなんか知らんが自分にかけるお金はあっても、子供にお金かけたくないんだろうね。
    自分>子供。子供を預けるお金が勿体ないみたいな。
    以前知り合いにいて。子どもを保育園に預けて、休日も預けて自分は旦那じゃない男に夢中になり、会っていた。
    で、その保育園の先生が私の友達と友達で。
    その子ども、いつもボロボロの服着てお母さん(男に夢中な)は自分だけオシャレしていい服着ているって。
    信じられないけど、自分が自分がみたいな人いるよね、子どもいるのに

    +40

    -0

  • 709. 匿名 2024/12/23(月) 15:50:49 

    親はライブて
    こんな寒い時に置いて行かれた側はより寒かっただろうね
    、、暖房はついたのかな

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2024/12/23(月) 15:51:27 

    >>384
    それ通報した方がいいんじゃない?

    +44

    -0

  • 711. 匿名 2024/12/23(月) 15:52:00 

    >>75
    夏と違って汗をかきにくいから体が乾いてると気付かない、加えて空気も乾燥している、水は水道水で補給できるけどただの水ってガブガブ飲むのには味がないから低学年の子はあまりできないと思う。意識して飲まない限り。

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2024/12/23(月) 15:52:01 

    >>380
    疲れやストレスで体壊したら元も子もないから簡単な家事は子どもにもさせたら?うちの子は幼児だけど洗濯物畳む、野菜の皮むきなんかを毎日やってるよ

    +34

    -0

  • 713. 匿名 2024/12/23(月) 15:52:16 

    >>95
    偏見は確かにあるけど、シンママの事件は子供が関係する事件の中では少ない事例ではないと思う

    +10

    -0

  • 714. 匿名 2024/12/23(月) 15:53:07 

    >>1
    こういうのって段階を踏むんだよね。
    数時間→大丈夫だった

    半日→大丈夫だった

    1日→大丈夫だった

    1泊→大丈夫だった

    2泊→大丈夫だった

    3泊も平気のはず…

    DVも同じだよ。
    最初はちょっと叩いて、それが普通になって、グーパンチも普通になって…と、どんどんエスカレートして麻痺する。

    最初に軽くやってしまった時に反省できるかどうかなんだよ。
    子どもは必死に我慢して母親の機嫌を取ろうと頑張ってるだけなのに、「うちの子はこれぐらい平気なんだよね」とバカな親は気付かない

    +56

    -0

  • 715. 匿名 2024/12/23(月) 15:53:45 

    >>711
    水筒って水を入れてる家庭が多くない?うちは洗うの楽だし外で水飲めないと困るから水入れてる

    +5

    -2

  • 716. 匿名 2024/12/23(月) 15:54:16 

    >>380
    大学卒業まで家事させないつもりなの?
    女の子が生まれてたら「将来の為~」とか言って家事させたの?

    +39

    -0

  • 717. 匿名 2024/12/23(月) 15:56:26 

    >>716
    家事はお母さんがやることってこどおじが出来上がりそう

    +28

    -0

  • 718. 匿名 2024/12/23(月) 15:58:32 

    放置されたのは気の毒だけど小学生なのに水も飲めないのは知的に問題があると思う

    +3

    -1

  • 719. 匿名 2024/12/23(月) 15:58:38 

    >>185
    SNSとかで「娘も連れて行って一緒に楽しんでますー」って投稿よく見る。
    へえ母親と趣味合うっていいわねって微笑ましく思ってたが、
    そういうケースもあるのか…
    確かに低学年だと背が低くてステージ見え辛いよね

    +45

    -0

  • 720. 匿名 2024/12/23(月) 15:59:43 

    >>1
    親になりきれない女ってなんなんだろうね
    息抜きにも限度ってもんがあるよね

    +10

    -0

  • 721. 匿名 2024/12/23(月) 16:00:28 

    契約社員でシングルマザーが、なんで道外のライブに何日も行けるの?

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2024/12/23(月) 16:01:09 

    >>707
    横だけど、家族に全てを捧げなくても息抜きで推し活するのはいいんじゃないかな。子供以外興味ないっていう人よりイキイキしてる人多いよ

    +6

    -2

  • 723. 匿名 2024/12/23(月) 16:01:11 

    >>621
    子ども連れてると推しに構ってもらえるパターンあるからじゃないの?

    +15

    -0

  • 724. 匿名 2024/12/23(月) 16:01:18 

    >>380
    すっごい頑張ってるお母さんだと思うけど、息子さんたちの将来の為にも、過度な負荷にならない程度の家事負担は負わせた方がいいと思う。
    「家事ができる男性」はモテるし、「家事を日常的にやっていて、サラッと分担できる男性」はもっとモテる。
    さらに、家事労働ってマルチタスクを要求される場面も多いから、そちらの面のトレーニングにもなるからね。

    +67

    -0

  • 725. 匿名 2024/12/23(月) 16:02:47 

    >>3
    まあ行きたいよね。ライブに限らず出かけたい

    +0

    -6

  • 726. 匿名 2024/12/23(月) 16:03:20 

    >>557
    自分で解決するのが当たり前、完璧でないといけないみたいな空気感きついよね

    +12

    -0

  • 727. 匿名 2024/12/23(月) 16:07:30 

    父親が単身赴任中に母親が飲みに行って朝まで帰って来なかったことを思い出して心が痛い。
    朝起きて母親がいない絶望感ったらないよ。
    思い出したらめっちゃムカついてきた。35年も前なのにムカついてきた。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2024/12/23(月) 16:09:15 

    >>723
    子連れだから構ってもらえるようなライブでもなく、ステージからもかなり遠かったです
    子供は1人座ってずっとスイッチいじってたので、結構音大きいのにあまりにも興味がなさそうで、逆にステージ上から見えなければいいな、くらいに思ってしまった

    +6

    -1

  • 729. 匿名 2024/12/23(月) 16:11:17 

    >>722
    程度による
    そんなに裕福でもないのに推し活で遠征までしてライブ参戦するとしたら度を越してる
    ささやかなグッズ買うくらいなら全然いいと思う

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2024/12/23(月) 16:12:22 

    >>718
    栄養足りてなくて風邪引いて、脱水症状まで悪化した可能性もあるかも

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2024/12/23(月) 16:13:09 

    >>3
    連れてきてる母親見たことあるけど、それはそれでかわいそうだった。

    Zeppの立見フロアで、ほぼ一番前の端っこにスタンバイしてたら私の後ろに母親と小学生が来たんだけど、始まる前は「大丈夫?ママの後ろにくっついとくんだよ!」とか言って子どものこと気にしてますアピールしてた。
    でも、メンバーが出てきたら端がガラガラになるくらい皆真ん中に押し寄せるんだけど、母親は子どもに一瞥もくれず一目散にかき分けて消えていったよ。子どもは置いて。。会話から初めてのライブハウスだったみたいだし、気の毒だった。

    立見しかとれなくても、子どものこと思うならそもそも危なすぎて普通前なんか連れていかないし、子どもは背が低いから後方の段差があるところの方が絶対に見やすいし、端は押されないかもしれないけどすし詰め&見えない&音響の真ん前で⋯本当に自分のことしか考えてない人で子どもがかわいそうだった。

    前方真ん中の人はライブの途中に倒れて運び出されたくらい、前は危険なのに。。


    預けていくか、安全な席で一緒に観るか⋯、それができないなら大きくなるまでガマンするよね、普通は。置いていくのも、無茶して連れて行くのも信じられない。

    +25

    -0

  • 732. 匿名 2024/12/23(月) 16:13:14 

    >>702
    😭

    +61

    -0

  • 733. 匿名 2024/12/23(月) 16:13:35 

    >>380
    お子さんが就職後に「結婚」の選択肢も選ぶこともあるかもだし、家事は無理にならない程度に少しづつお手伝いさせてみても良いのではと思えました

    周りのシンママさん見ていても、働いて子供のために頑張っている方はお子さんもきちんとわかっているからずっとお母さんの味方だと思う。成人しても親孝行してる子も多いし

    コメ主さんの睡眠時間が心配なのでご無理はなさらず…

    +16

    -2

  • 734. 匿名 2024/12/23(月) 16:15:05 

    >>707
    こめんね、あなたの理想の母親になれてなくて

    自分は子供だけにお金と時間を使うことができずにたまに推しのライブに行きます

    +1

    -2

  • 735. 匿名 2024/12/23(月) 16:16:38 

    >>95
    死別や夫有責(DVや不倫)の離婚でシングルになった人はこういうニュースになる事件起こすイメージあんまりないけど、わざわざシングルになった理由を言わないから他人からはわからないよね。いかにもこういう事件起こしそうな見た目と言動の人もいるけどさ。

    +11

    -0

  • 736. 匿名 2024/12/23(月) 16:18:43 

    >>67
    私も境界性知能だけど、彼氏が居て結婚して子供も欲しいと思ったけど、自分の面倒も見られ無いのに人の人生背負えないと思ってキスすらせず泣く泣く彼氏と別れたよ
    結婚だけが幸せじゃ無いけど、幸せを諦めてる人も居るよ

    +12

    -2

  • 737. 匿名 2024/12/23(月) 16:18:52 

    場所的に冬休みに入ってるのかな。
    学校どうしたの!と思ったけど…
    せめて預け先を確保してから行けよ!!
    2日以上家を空けるってせめて子供が大学生とかじゃないか?小学生なんて半日でもソワソワするのに。

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2024/12/23(月) 16:19:59 

    >>494
    託児所って宿泊タイプもあるの?

    +10

    -1

  • 739. 匿名 2024/12/23(月) 16:20:04 

    とりあえず命に別状はなくてよかった
    親の都合で殺されなくてよかった…

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2024/12/23(月) 16:20:28 

    >>380
    家事しなきゃいけないから帰るわ!とかってさせたくないって事かな?
    でも家事って一生の事だし、家事して、+遊んで、勉強しての時間配分考えて。って出来る方が時間のやりくりとかマルチタスク身についたり将来にも役立つんだからさせては?
    お子さんいくつ位かわからないけど、何より自分も楽できるしね。

    +22

    -0

  • 741. 匿名 2024/12/23(月) 16:20:41 

    >>75
    いずれにしてもダメだけど、9歳だったら○日から○日までいないからごはんはここで飲み物無くなったら水道水も飲めるよって教えていけば2日半くらいで脱水にはならなさそうだよね。6歳は厳しいかも。

    +25

    -1

  • 742. 匿名 2024/12/23(月) 16:23:06 

    >>739
    命に別状ないって、そうなる前に戻ってるわけじゃないから、そうだったらいいんだけど
    後遺症あったり、例えば脳にダメージあっても、生きてれば命に別状ない、だから

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2024/12/23(月) 16:23:08 

    >>722
    子供が趣味とか言う人て嫌味ったらしい
    物の言い方の性格悪な女が多い

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2024/12/23(月) 16:24:09 

    >>4
    一概にするのは良くない

    +12

    -4

  • 745. 匿名 2024/12/23(月) 16:24:30 

    >>51
    感謝せーよ

    +48

    -2

  • 746. 匿名 2024/12/23(月) 16:25:53 

    >>1
    すごい母親だな

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2024/12/23(月) 16:27:02 

    >>596
    元々飲み会とか集まりが好きな人は子供が成長して参加できるようになると解放感一杯で嬉しいでしょうね。自分は反対でお酒は好きだけ人の集まりが苦手で子供が小さい時はそれを理由にして免除してもらっていた
    そんな人が結構いて、お子さんがもう大学生なのに「子供が気がかりで」とか言って断る人もいた

    +18

    -2

  • 748. 匿名 2024/12/23(月) 16:27:23 

    >>708
    そういう奴は子供産まないと前の旦那
    とも結婚できなかったんだろうな
    自信ないから男を繋ぎとめるのに必死

    +19

    -0

  • 749. 匿名 2024/12/23(月) 16:29:32 

    >>702
    他人から見たらどんなに酷いことされてても、子供って純粋で優しいからこの理由もありそう
    こんなこと思ってたら涙ちょちょぎれながら抱きしめてあげたい。切ない😭

    +61

    -0

  • 750. 匿名 2024/12/23(月) 16:29:36 

    >>185
    どこかへ連れていくぐらい普段何も子育てしてない父親がやれば良かったのにね
    養育費さえ払えば後は関わらないクソな父親についてはどう思ってるんだろ

    +14

    -1

  • 751. 匿名 2024/12/23(月) 16:31:27 

    遠征して子供預ける先もないなら、せめて滞在するホテルまで子供も連れていけば良いし現地の託児所とか探さなかったのかな

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2024/12/23(月) 16:31:30 

    >>538
    うちもストックあるけどあればあるだけ食べるから調節しないと無理かもな

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2024/12/23(月) 16:32:51 

    >>576
    今そのバンドは大きい会場だと託児所あるんだけど、小学差は入れてもらえるのかな…
    年齢的に中継とかで聴力守るためのヘッドフォンしてる小学生とか見るんだけど、楽しいのかなーって思う
    たまにはライブ楽しみたいって親の都合はあるだろうけど、強要は良くないよね

    +31

    -0

  • 754. 匿名 2024/12/23(月) 16:34:02 

    >>578
    頼れる人がいても遊びにいかない親もいますから

    +1

    -3

  • 755. 匿名 2024/12/23(月) 16:34:04 

    >>581
    え?それって旦那主体で自分を動かしてる奥さんなんだね?ある意味旦那が好きなんだね笑
    私なんて子供のためにしか動きたくないから旦那にどう思われるとかどうでもよすぎて

    +20

    -0

  • 756. 匿名 2024/12/23(月) 16:34:14 

    存在が見えない元夫も逮捕しなよ。

    そしたら種をぶちまけた責任感じるようになるから。

    +3

    -4

  • 757. 匿名 2024/12/23(月) 16:34:26 

    >>754
    頼れるからストレス発散になってるからでは?

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2024/12/23(月) 16:35:40 

    >>701
    アーティストやジャニは赤ちゃんや子どもいるとファンサもらえるから、わざと連れてくファンも多いよ

    +13

    -1

  • 759. 匿名 2024/12/23(月) 16:35:45 

    >>4
    他の皆さんのコメントにもあるようにその偏見だけは絶対持ってほしくない
    その言葉で昔からどれくらいの嫁が我慢させられたか、それに又母子家庭がどれくらい世間から偏見の目で見られてきたか
    誰だって人生に間違いはある、それが伴侶選びだったのかもしれない、殆どのシングルマザーは精一杯頑張っていると思う

    +19

    -8

  • 760. 匿名 2024/12/23(月) 16:36:37 

    これでも下の子が入院ってなったらこんな事ザラだよね

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2024/12/23(月) 16:37:06 

    私なんてしまむらに取り寄せした商品受け取りに2時間家開けただけで旦那に怒られ怒鳴り返してやったくらいなのに。なんで大人がいるのにお昼も食べさせられないの?そーかグレーゾーンだからそこまでの起点がきかなかったんやね と言ってやったわ

    帰ってきていきなり子供たちこんなにお昼待ってるのに!と怒鳴られてさ。

    でたよアスペ!できる旦那だったらゆっくり見てんのかなーと思って焼きそば食べさせておいたよ!くらいやるよね?でもそっかお前は発達グレーだからそんなこと出来ないか?って怒鳴り返してやったけどね

    +0

    -4

  • 762. 匿名 2024/12/23(月) 16:38:03 

    >>716
    私もこれ気になった。
    子供に家事押し付けるってことじゃなくて、将来自立した時に困らないように家事を習慣化するって言う躾は絶対にやった方がいいよね。
    勉強の時間減るの気にしてるのかもしれないけど、1日10分だけでもやらせた方が子供のためになるはず。

    +31

    -0

  • 763. 匿名 2024/12/23(月) 16:38:53 

    ちゃんと育てられないなら、それなりの行動とらなきゃいけないんだけど、
    なんとなく楽な方法をとるのがこの手の人なんだよね
    親と一緒に住むとかいろいろあるだろうに

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2024/12/23(月) 16:39:30 

    >>694
    それもそれで駄目だと思う。

    +13

    -3

  • 765. 匿名 2024/12/23(月) 16:40:29 

    >>17
    これに大量にプラス付いてるのが怖い
    東京でライブしてるのはジャニーズしかないと?
    ライブハウスなんて無数にあるのに

    +76

    -4

  • 766. 匿名 2024/12/23(月) 16:41:42 

    >>748
    そう!!一度目の旦那とすぐ離婚し、子供と2人になり、新しい旦那が欲しくて出会いの場に何度も。
    結局バツ4でもう結婚はしたくないという男性に夢中になり結婚して欲しくて意図的に子供を作り……その人が子供できても結婚してくれないと2回位おろし(ここが信じられない!!)
    また妊娠しやっと結婚してくれるみたいな感じで……
    鬼畜としか。

    +10

    -0

  • 767. 匿名 2024/12/23(月) 16:41:50 

    >>761
    もっと年が取ったら先が思いやられる感じ

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2024/12/23(月) 16:42:36 

    >>380
    こういうおかーさんを見て育った息子が将来妻に仕事も家事も育児も全部できるはず、俺の母親はできてた。
    なんて思っちゃうし言っちゃうんだよね。

    +79

    -3

  • 769. 匿名 2024/12/23(月) 16:43:45 

    >>7
    父親なら更にいそう
    ママがストレス溜まる一方の
    妻がみてくれるからって頻繁に出掛けたり、普段から子供の面倒すらみない父親

    +4

    -3

  • 770. 匿名 2024/12/23(月) 16:43:54 

    >>677
    子どもが小さい時期ってほんの数年だし、当時の地元なんて小学校高学年~中学生にもなれば親とライブとか親1人で出掛けても全然良かったんだよ。

    その数年すら待てず子供の意思ガン無視でダシに使う様な真似してまで自分の趣味が大事だったんだな…って思うと何か悲しい。

    それを母親に言うと「だって私は苦労したんだもん!親にも旦那にも子供にも恵まれなかったんだもん!!それくらい許されるよ💢」ってキレるから、もう早い段階で諦めたけどね。

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2024/12/23(月) 16:44:54 

    >>754
    それを押し付けてくる姑だったら地獄っすよ

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2024/12/23(月) 16:45:08 

    ライブ遠征、都内ならそれなりのホテルで予約しておけば、ホテルに託児所あったり、部屋で保育士が見てくれるサービスあるよ
    場所によっては小学生でも対応可
    かなりお高くつくけど、ライブの料金も高騰してるし、一緒に会場連れて行くよりはいいかも?

    そこまでして行きたい人限定ですが

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2024/12/23(月) 16:46:38 

    >>511
    皮肉なもんで、そういった活動的な人が結婚も早くて子供も産んでいる、当たり前と言えばそうなんだけど

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2024/12/23(月) 16:47:27 

    >>754
    そういう人は子供と一緒にいるのが好きなんだろうね

    +0

    -1

  • 775. 匿名 2024/12/23(月) 16:48:07 

    >>134
    私がいる界隈は親子でファンです!とドヤるのが流行ってて、そういう人達は預ける先がある無しでなく親子参戦したさに連れてくる。
    そしてちびっ子ファンも来てます!とかSNSでやってる。

    +9

    -4

  • 776. 匿名 2024/12/23(月) 16:48:29 

    >>772
    本当に世間にはいろんな人がいるね、そうまでしてライブに行きたいもんなのかしら、まあ気分転換もあるだろうけど

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2024/12/23(月) 16:48:39 

    >>33
    また北海道?って思っちゃったよね

    +12

    -26

  • 778. 匿名 2024/12/23(月) 16:50:17 

    >>754
    そういう昭和の根性物語みたないなの止めようよ。
    もう令和だからね。

    +3

    -3

  • 779. 匿名 2024/12/23(月) 16:50:39 

    >>756
    ダラ妻に子供やるのは不安で親権取りたかったけど取れなかったかもしれないし、
    なんの情報もないエア元夫を叩く意味がわからん

    +2

    -1

  • 780. 匿名 2024/12/23(月) 16:51:00 

    >>6
    子宮に沈める……

    +32

    -3

  • 781. 匿名 2024/12/23(月) 16:52:21 

    >>772
    >>776
    通販で美味しいものでも買ってバグバグ食べてれば幸せみたいな人にはわからないよね。

    +0

    -1

  • 782. 匿名 2024/12/23(月) 16:52:42 

    >>776
    例えば子供と二人で複数泊の旅行する時、どっちかの夜だけ一人で気分転換するという過ごし方もあるかな、と
    ライブに限らず、旅先で友達と大人だけ出会うとかね

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2024/12/23(月) 16:53:29 

    >>1
    シンママがシンママたる所以

    +4

    -4

  • 784. 匿名 2024/12/23(月) 16:53:33 

    >>774
    子供は好きでなかったけど、自分の子供を産んだら全く違った。言い方はおかしいけど、やっぱり自分の体から出てきたものだから、小さい時はまだ自分の体の一部と言う感じで気になってしようがなかった
    勿論成人したら全く自分とは独立した別人間だけど

    +1

    -1

  • 785. 匿名 2024/12/23(月) 16:54:16 

    片親にした、再婚なら更にたちが悪いけど、その時点で両親は子どもへの加害者よ

    +0

    -1

  • 786. 匿名 2024/12/23(月) 16:54:58 

    >>753
    今はだいぶ良くなってるんだね!
    当時は託児所とか無くて、活動休止前は早くとも高校生から・復活後(98年以降)は小6とか中学生もちらほらって感じだった。
    でも低学年の子を連れてきてる人は誰も居なかったなー。

    旧ジャニの10代グループとかSPEEDのコンサート行ったって子は居たけど、ビジュアル系は音も大きいし歌詞も演出も大人向けって感じだった。

    母親は「年齢層問わず歓迎」とか「家族で来てね」みたいなライブやイベントを「趣味が悪い!ダサい!」と言い張ってたけど、そういうのって大人が見ても楽しかったりするのに…。

    家出てからボランティアで某子ども向けコンサートの付き添いしたけど一緒に楽しめたし、子ども達が喜ぶの見てたら嬉しかったよ。
    親の立場じゃないから偉そうな事言えないけどさ。

    +21

    -1

  • 787. 匿名 2024/12/23(月) 16:55:18 

    >>258
    ライブが子供NGとかOKとかじゃなく、
    子供の分の遠征の費用がないから節約のためにおいていった可能性あるな

    +12

    -0

  • 788. 匿名 2024/12/23(月) 16:55:23 

    生まれながらの傷モノ
    親本人がそうならともかく、そうでない者沢山

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2024/12/23(月) 16:57:37 

    >>705
    つまんねえよ

    +10

    -1

  • 790. 匿名 2024/12/23(月) 16:57:52 

    >>1
    >>8
    >>42

    子供より大切なライブってなんだろう。
    本当にかわいそう。

    もし地震とか起きて食料がごはん1食とかしかなかったとして、子供に全部あげてでも心配で心配で苦しいとか思わないのかな。

    1人で泣いて怖かっただろうな。暖かくてごはんが不自由なく出るところに保護されてほしい。

    +179

    -1

  • 791. 匿名 2024/12/23(月) 16:57:53 

    ライブ以外の普段の生活では、虐待はなかったのか

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2024/12/23(月) 16:58:01 

    >>787
    多分そうだと思う
    交通費もかかるし、ホテルも添い寝できないし

    趣味友がいても、子持ちだって言ってなかったとか

    +7

    -0

  • 793. 匿名 2024/12/23(月) 16:58:07 

    >>4
    マイナスの数の8割はシンママ?^^

    +5

    -10

  • 794. 匿名 2024/12/23(月) 16:58:29 

    >>719
    時と場合によるけど、子供の年齢とライブの内容によっては…だよね。

    コミケに未就学児の孫連れて来てる若いお婆ちゃんがいるって話も前に聞いた事ある。
    あれもどうなんだろうね。

    +9

    -0

  • 795. 匿名 2024/12/23(月) 16:58:52 

    >>309
    女っていい年して責任取れないから

    +2

    -1

  • 796. 匿名 2024/12/23(月) 16:58:54 

    放置はダメだと思うけど、どうやってご飯を食べて生きるかってのを教えるのは良いと思うんだよなぁ。
    これ、ご飯の作り方とか教えてたら何も問題なかったよね。
    私は6才の時から10歳くらいまで放置されまくってたんだけど、1人で何かしら作って食べて生きてた。
    甘いもの食べたい時は飴口に入れて外の雪食べてた。
    ちびまるこちゃんでやってて学んだ笑

    +0

    -2

  • 797. 匿名 2024/12/23(月) 16:59:02 

    >>781
    分かる分からないの問題かな
    その前に親とは何ぞや

    +0

    -1

  • 798. 匿名 2024/12/23(月) 16:59:10 

    >>445
    連れて行かれて飽きて騒げは怒られるし、自分は好きでもないライブにつきあわされるなんてそれも軽く虐待だよ。
    それに凄い超激戦のライブなら、大勢落ちてるのに興味もない子供で席を埋められるのは他のファンに迷惑。

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2024/12/23(月) 16:59:45 

    >>764
    横だけど、ライブって数時間だと思うし、ホテルに置いて行くよりは、まだ連れて行く方が安心かも。ホテルから飛び出したらって思うと心配。

    +12

    -5

  • 800. 匿名 2024/12/23(月) 17:00:48 

    >>99
    ガルちゃん名物よ

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2024/12/23(月) 17:00:54 

    >>1
    こういう親が逮捕されるなら子殺しした親は全員死刑でお願い🥺

    +9

    -3

  • 802. 匿名 2024/12/23(月) 17:01:52 

    みんなが寝てる間も連れ回されて育てられたのかね?
    飲み会行くでしょ

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2024/12/23(月) 17:03:07 

    >>11
    2日ならお菓子とか適当に食べて飢えをしのげそう。まわりに助けを求めたりとかしなかったのかなぁ、と思うけどどうなんだろう。

    +46

    -3

  • 804. 匿名 2024/12/23(月) 17:04:48 

    シンママ?あ、そう...

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2024/12/23(月) 17:05:00 

    >>799
    今は2時間くらいだけど、自分は興味無いのにつきあわされて飽きても大人しくしてないと怒られるんだよ?

    +22

    -1

  • 806. 匿名 2024/12/23(月) 17:05:18 

    クリスマスなんだよ子供置いて何してるの…

    +2

    -1

  • 807. 匿名 2024/12/23(月) 17:05:27 

    愛知のトランク詰め事件は確か叫ぶな助けを求めるなと言われてたような、それを彷彿とさせる証言あったよね

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2024/12/23(月) 17:05:36 

    >>6
    西区のね。ベランダには大量のゴミがあって。お姉ちゃんは残ってたお弁当食べて食中毒になったよね。大阪の蒸し暑い7月にエアコンもつけてない、電気もつけてない、暗い部屋で1歳の弟と2人。お姉ちゃんっていっても3歳だしね。小さな冷蔵庫の中のマヨネーズとかさえも食べざるえないくらい。最後に渡したのもジュースとおにぎりとかだしね。オムツもパンパンで。
    あの母親もネグレクトされてたといえ、最初はちゃんと子育てしてて、結局育てられなくて、行政にも頼まず。しかし、別れた旦那も実のお父さんも何も助けはなかった。と言えど、亡くなり方がかわいそうすぎる。写真の笑顔が可愛くてねぇ。
    30年の刑だったかな。出てくる頃は50代。

    +123

    -0

  • 809. 匿名 2024/12/23(月) 17:06:13 

    >>797
    子供を置き去りにする事を肯定はしてませんけど?

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2024/12/23(月) 17:06:19 

    >>587
    減刑のための詭弁じゃない?

    +19

    -0

  • 811. 匿名 2024/12/23(月) 17:07:02 

    中絶4回して、5回目に産んだシンママなら知ってる

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2024/12/23(月) 17:07:08 

    >>796
    ここを見る前に5チャンネルを覗いたらそのことについて凄く議論されていた、勿論母親失格は当然として
    小学校低学年と言うことは7歳~9歳頃かな、自分は貧乏ながら普通家庭だったけど、お腹が空いたら7歳くらいの時に
    駄菓子屋で何やかや買った記憶があるし、夏に猛烈に喉が渇いた時には公園に蛇口から水を飲んだ記憶がある
    ひょっとして北海道だから水道は凍結していたのか、あるいは何らかの病気に罹っていたのか
    勿論母親は非常に危ないことをしている、例えこの子が料理ができたとしても火事の可能性もあるから

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2024/12/23(月) 17:07:34 

    >>11
    金曜日は学校行ってないの?

    +13

    -1

  • 814. 匿名 2024/12/23(月) 17:09:02 

    誰も知らない
    小学生の息子を2日以上放置してライブに「数日だったら大丈夫だと思った」34歳女を逮捕

    +7

    -1

  • 815. 匿名 2024/12/23(月) 17:09:08 

    >>809
    勿論それは分かります
    只「通販で美味しいものを・・・」このくだりは必要かな

    +0

    -1

  • 816. 匿名 2024/12/23(月) 17:09:08 

    >>1
    離婚した理由奥さんにありそうな親子だな…

    +16

    -0

  • 817. 匿名 2024/12/23(月) 17:10:22 

    私は旦那が子供を望むなか絶対欲しくないと拒否し離婚した中年女なんだけど・・・欲しくない理由は生活が制限されるし子供は足手まといになるという理由
    で、ひとつ質問なんだけど十歳未満の子供って菓子バンや握り飯を用意したり、例えばカレーを煮込んだりして冷蔵庫にジュース等の水分も用意して、適当に食べておきなさい
    お腹空いてなくても水分は摂りなさいなど説明しておけば2日間くらい普通に過ごせると思っていたけど
    違うの?出来ないことなのでしょうか?
    質問に答えて頂けると幸いです!

    +0

    -4

  • 818. 匿名 2024/12/23(月) 17:11:03 

    >>750
    母親も母方祖父母も「父親全力拒否!断固会わせない!!」…って感じだったから父親が協力したいと言っても難しかったと思う。

    1度父親から誕生日プレゼントが届いたんだけど、誘導尋問みたいにして送り返す流れにされた。
    父親からの手紙も1~2度は悪口言われながら見せてもらえたけど、後は勝手に処分されてた。

    でもそういうの本来はアウトなんだよね。
    アウトって分かってて、私の方から「お父さんに会いたくない」って言う様に仕向けられた。
    ちなみに父方の親戚からのプレゼントやお小遣いも取り上げられた。

    「ガル子を捨てたお父さんになんか会いたくないよねぇ?」「ガル子はこの家から嫌われたら行くとこ無いもんねぇ?」って何度も言われてた。

    でも父親も、無理にでも娘に会いたいとか母方からの対応に疑問を持つとか一切しないで「キツい対応されたから黙って養育費払おう」って感じの人だった。
    ちなみに父親も養育費をケチって自分の趣味にお金使いまくってた人だったよ。

    似た者同士の両親だった。

    +12

    -0

  • 819. 匿名 2024/12/23(月) 17:11:27 

    >>1
    2日以上てどのくらいだったんだ…遠征でもしていたのかな

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2024/12/23(月) 17:11:46 

    >>803
    それが今他でも論議されているけど(もちろん母親の責任は重大)
    日頃から冷蔵庫を開けるなとか勝手に食べ物を触るなとか言われていたのかもしれない
    分からないけど

    +11

    -0

  • 821. 匿名 2024/12/23(月) 17:12:20 

    >>808
    それを元にした映画がかなり胸糞だった
    母親はもちろんだけどその回りの人間にもドン引きだよ

    +86

    -0

  • 822. 匿名 2024/12/23(月) 17:13:11 

    >>75
    2日じゃないんだよ。2日以上だから4日とかかもしれない。北海道だと同じ道内でも移動に時間がかかる

    +14

    -1

  • 823. 匿名 2024/12/23(月) 17:13:52 

    >>817
    低学年だとまだ難しい子はいるかもね
    もし軽度の知的障害があったりすると話は別…中学生くらいでも難しいかも

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2024/12/23(月) 17:15:00 

    >>380
    この文章でなんとなく離婚に至った原因が分かるような
    シンママってよくも悪くも独特だよ

    +28

    -17

  • 825. 匿名 2024/12/23(月) 17:15:13 

    >>818
    そうだったんだ
    只子供の立場からしたら父親の悪口は聞きたくないし、噓でもいいから「お母さんとはうまくいかなかったけど、あなたを愛していた」と言ってほしい

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2024/12/23(月) 17:15:41 

    >>2
    どうせ執行猶予ついて元の生活に。
    働けなくなったとか言い始めて生活保護やろ。
    クソ人間

    +25

    -0

  • 827. 匿名 2024/12/23(月) 17:16:38 

    ライブか男か知らんけど流石にやばすぎる。
    ネグレクト?だよね。
    やりたいこととか自由に生きたいのはわかるけどさ、、、、
    流石にダメだよ。夕方か夜早くには帰らないと、、
    大丈夫だろうのラインが甘すぎるんだよ。

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2024/12/23(月) 17:17:35 

    ライブは口実で男とのお泊りが目的なんじゃないかな?
    ただの芸能人のライブくらいで子供を放って行くだろうか?

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2024/12/23(月) 17:18:38 

    >>193
    うちの義母ずっとバツイチだと思ってたんだけどこの前バツ2だと打ち明けられた。
    夫も義妹も知らなかったらしく、一同びっくり。
    しかも義母は3人兄弟なんだけど全員バツあり。
    どうしたらこんなだらしない一族が出来上がるのか知りたい。

    +18

    -4

  • 830. 匿名 2024/12/23(月) 17:18:45 

    絶対男だよ。ライブだとしても男と行ってるよ。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2024/12/23(月) 17:18:51 

    >>394
    この方の母親みたいに、中出しして出産しただけのバカ女に血税を好き放題使われるシステムが本当にいやだ。
    子のためにしっかり使って、バカ親には一銭も使わせないシステムになんとかできないのかな?

    +35

    -3

  • 832. 匿名 2024/12/23(月) 17:19:57 

    >>817
    自分の娘はもう30代ですけど、保育園の年長でそれができたと思いますが、やはり精神面で凄く寂しがると思います
    勿論そんな長い間一人で過ごさせたことがないですが
    只何か不慮の事故が起きる場合もあるから

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2024/12/23(月) 17:21:24 

    >>511
    うちは下の子が数日間入院になって、実家に上の子を預けたことがある
    普段は明るい上の子が、めちゃくちゃ静かに過ごしてたらしい

    そんなに頻繁に預けるとか子供は絶対寂しいよね...
    その息抜きばかりしてる人は子供の気持ちなんて考えないんだよね

    +12

    -0

  • 834. 匿名 2024/12/23(月) 17:24:51 

    >>90
    うちはそれだから、一緒にしないでほしい

    +34

    -4

  • 835. 匿名 2024/12/23(月) 17:25:06 

    >>449
    いや、置いていくのは上の子。ちょっと難しいというか手がかかるタイプだから。
    それにしてもネグレクトじゃないのかと思うけど、普段は忙しい中一緒にお料理したり、公園遊びもめちゃくちゃ行くし、すごく頑張ってるんだけどね。
    なぜかそこだけは何度言ってもやめない。

    +23

    -0

  • 836. 匿名 2024/12/23(月) 17:25:22 

    >>823
    ありがとうございます
    その子供の生活自立度や発達によって違うのですね
    私は父子家庭でしたので低学年から妹の面倒をみたり自分で翌日の学校の準備をして就寝する
    父と一緒に料理をして自分でも出来るようになっていったので今回の事件にはついて、うん?そんな何にも出来ないの?と疑問になったもので

    +0

    -2

  • 837. 匿名 2024/12/23(月) 17:25:54 

    >>825
    母親は離婚してしまえば赤の他人だけど、私にとっては嫌でも何でもずっと父親だし遺伝も変えようが無いからね…。
    ちなみに父親も母親や母方祖父母の悪口を吹聴しまくってた。

    そんなにお互いが大嫌いなら養育費なんて払わず受け取らず、施設にでも預けてくれって思った。
    というか親になる前に離婚しろって思った。
    当時の世間体のために親になった様な人達だった。

    両親それぞれの口から「旦那(妻)が悪いから子供を1人しか設けられなかった」「周りは子供2人とか3人が当たり前だし、別な人間と結婚してたらもっと良い親になれた」って言われた時は色々通り越して呆れた。

    被害者意識ばかり持ってるから、自分の好きなライブだの趣味に平気で子供を利用したんだろうな。

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2024/12/23(月) 17:28:16 

    >>831
    前に別トピでそれ言ったら「誰がそれする訳?」って返された

    言い方は辛辣だったけど、今の日本じゃ確かに予算も人員も余裕も足りないよね…。

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2024/12/23(月) 17:28:57 

    >>774
    そのママは責任感がめちゃくちゃ強いのかな?って思った
    家族に子供の面倒見てもらえても子供が幼い内は遊びには行かないって

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2024/12/23(月) 17:29:23 

    >>1
    懐かしい
    私も幼稚園の頃の思い出に2日放置ってあったなぁ一番古い思い出
    めちゃくちゃお腹空いてフラフラになったの覚えてますよ
    新聞の人を母だと思って駆け寄って違くて泣いてベッドの中で泣くからひたすらお水飲んで泣いての繰り返し
    でも犬のご飯(ビタワンと水)だけはちゃんとやっていた私
    このこは消防に自分で通報したのかな?
    だとしたら賢いな〜
    まだまだ人生長いけど頑張ってほしいな

    +41

    -1

  • 841. 匿名 2024/12/23(月) 17:29:28 

    >>808
    どうせ出てきたあとは無職からの生活保護。
    なんで人2人殺しても、自分の子どもなら減刑されるんだろう。

    +113

    -0

  • 842. 匿名 2024/12/23(月) 17:30:15 

    >>77
    それだ納得 男に会いに行く口実って事か最低

    +28

    -0

  • 843. 匿名 2024/12/23(月) 17:30:55 

    昭和かよ。ドンドン逮捕しよっ

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2024/12/23(月) 17:32:32 

    >>838
    給食費などの必要経費無料。食料や物販は現物支給や現金ではなく交換チケットとか?
    ともかく子どもは税金で育てても、鐚一文バカ親のためには使えなくしたいよね。

    +14

    -0

  • 845. 匿名 2024/12/23(月) 17:33:24 

    >>598
    だったら産まずにひとりで楽しめよ…
    快楽のためにヤッて、望んでもないのに産んで、可哀想な目に遭わせんな

    +17

    -2

  • 846. 匿名 2024/12/23(月) 17:36:11 

    >>833
    全く同じ状況になったことがある
    気が気じゃないよね…
    下の子の病状ももちろん心配なんだけど、上の子が心配で心配で仕方なかった

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2024/12/23(月) 17:36:16 

    >>778
    逆に昭和は近所の人とか、近所の親戚とかにポイポイ預けまくってたんよ
    近年の少子化で過保護勢が増えた気がする。
    それで良いこともあるけどね。子供の川の事故とか劇的に減ったしね

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2024/12/23(月) 17:36:35 

    >>844
    現物支給制いいね!

    全国のバカ親が一人占めして使い込んでる養育費や手当てを全部合わせたら、児童施設や支援制度を改善できるくらいの額にはなるんだろうな…。

    +15

    -0

  • 849. 匿名 2024/12/23(月) 17:37:39 

    >>839
    本人が好きでやってないなら、他の人が育児しても育つようにしたほうがいいような

    抱え込んでるならいつかしわ寄せくるし、ひどい想定だけど事故や天災で自分がいなくなる可能性もあるからね

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2024/12/23(月) 17:45:00 

    >>533


    親が側で見守りながらなら
    幼児の頃から料理してるけど
    親不在で勝手にキッチンの物は触らせないな。

    頼んだわけでもないのに
    勝手にお米といでたら叱るよ。

    +1

    -2

  • 851. 匿名 2024/12/23(月) 17:45:08 

    >>832
    やはりお子さんが通常の発達をしていれば2日間は無理なことではないのかも知れないのですね
    ただ留守の間に発熱したり何があるか解らないので普通の親なら遊びのためしないと言うことで
    不慮の事故で思い出しましたけれど別れた元旦那の知人夫婦がスナックを経営していまして、必ず交代で様子を見に店から家に帰って居たそうなんですが、物凄く店が忙しかったある日、普段兄妹もキチンと留守番出来てるので様子を見に行かなかったそうです
    そしてその日に限り火事を出してしまいお子さん2人は焼死したと。消防と警察の結論によると火の元は仏壇近く
    仏壇は子供の達のだけの夜の時間は線香も焚かず扉も閉めている習慣だったそうでが、その日に限り仏壇の引き出しのマッチで火遊びをしてしまったのではないかという
    兄三年生妹は年長さんだった記憶です。普段しっかりしていても子供は何をやらかすかわからないから怖いですね

    +1

    -7

  • 852. 匿名 2024/12/23(月) 17:46:51 

    >>9
    軽度知的〇害なんだけど、家庭環境も悪くて診断もしてないのかも

    +3

    -5

  • 853. 匿名 2024/12/23(月) 17:47:42 

    私の好きなグループは子供のてが離れる頃には天に召されてるわ
    今はYouTubeとかインスタで近況を拝見できて嬉しい

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2024/12/23(月) 17:48:42 

    >>647
    埼玉がゴミ出しの数分間や小学生でも親ぬきで子供同士で公園行くの禁止!親の付き添い無しで登下校禁止!みたいな謎政策だして叩かれてたわ
    中学生で託児所入れられるの子供からしたらきついわよ

    +16

    -1

  • 855. 匿名 2024/12/23(月) 17:48:59 

    >>37
    実家ならまだ孫だからまし
    私は伯母さんに暴言吐くかわいくない子供の面倒を押し付けられてた
    全然かわいくなかった

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2024/12/23(月) 17:49:05 

    >>445
    ライブってほとんど夜じゃん
    そうやって親の都合でどこにでも連れ回す発想が紙一重なんだってば
    子供との日常より自分の欲求を優先させてることに変わりないからね

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2024/12/23(月) 17:49:46 

    こんなん、もう女さん全体で連帯責任にするしかないやろ

    今すぐ連帯責任で女さんに増税を!🥹

    +0

    -2

  • 858. 匿名 2024/12/23(月) 17:51:28 

    >>1
    子どもより自分が大事っていう思考の人は親になってはいけない

    「結婚」ていう行為をして友だちにちやほやされたいというだけで、デキ婚に持ち込む人とか割とこう。
    一定の優越感期間終わったら日常が始まるのを分かっていない

    +28

    -0

  • 859. 匿名 2024/12/23(月) 17:51:46 

    >>4
    性格悪いな…顔も悪いだろ

    +22

    -6

  • 860. 匿名 2024/12/23(月) 17:52:36 

    >>81
    そんな人と結婚するってことはさ。友達同士も似たもの同士で仲良くなるし…

    +7

    -0

  • 861. 匿名 2024/12/23(月) 17:53:25 

    絶対駄目だけど、ほんの少し「10歳なら例えばタッパーに小分けにした料理」とかレンジで食べられる冷凍の うどんとかグラタンみたいな物を3食×日数分とか用意して...とか考えてしまい、普段からネグレクトかそれに近い状態なので子供もそれが出来なかったのかな?等と...

    現実の話では無いけれど、昔『あさりちゃん』で子供2人(6年生と4年生)を残して2泊くらいの旅行に行き、3日分の食費として1万円渡すんだけど、食費を浮かそうとして酷い目に遭う、みたいなお話を読んで少し子供心にワクワクした...
    でもこれも、やはり非常識か...

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2024/12/23(月) 17:53:50 

    シンママっていつも子供を殺してるか殺しかけてるよね

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2024/12/23(月) 17:53:58 

    >>857
    それを言ったらお父さんも世話しないのが悪い
    子供は一人ではできないからね

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2024/12/23(月) 17:55:10 

    >>443
    普段から身体弱ってないと入院まで行かないよね
    給食もあるし、2日食べてないだけじゃなくて、もっと根深いのかも

    +66

    -0

  • 865. 匿名 2024/12/23(月) 17:57:15 

    そりゃ別れるよなぁ

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2024/12/23(月) 17:57:32 

    >>1
    どうして消防はしったんだろつ
    この子が119番したのかな

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2024/12/23(月) 17:58:24 

    トンマルキさん

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2024/12/23(月) 17:58:40 

    >>1
    そんなんで逮捕!?
    どーなってるの。

    +0

    -16

  • 869. 匿名 2024/12/23(月) 17:58:41 

    ザ、ゆとり

    +1

    -1

  • 870. 匿名 2024/12/23(月) 17:58:54 

    >>827
    子供って夕方になると不安になるんだよね
    夜なんてさらに不安と寂しさと空腹で頭がいっぱいだったと思う

    泊まりでどこかへ行ったり子供を1人にしたりはもちろんアウトだけど、だからといって夜に連れ回すのも子供にとっては悪なんだよね

    そこらへんのボーダーを判らない親がいるんだから、こども家庭庁とやらがきちんと提示すべきだと思う

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2024/12/23(月) 17:59:20 

    札幌市豊平区に住む契約社員の女(34)wwwwwww

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2024/12/23(月) 18:00:38 

    >>863
    妊娠させた男が悪いのにね

    +0

    -1

  • 873. 匿名 2024/12/23(月) 18:00:49 

    >>291
    まぁ同レベルとしか結婚は成立しないからさ

    +9

    -1

  • 874. 匿名 2024/12/23(月) 18:00:54 

    >>858
    献身ってそんな綺麗なもんじゃないよ
    告白の殺人犯のおかんみたいな怪物つくってどうする

    +2

    -1

  • 875. 匿名 2024/12/23(月) 18:01:13 

    >>253
    小さくて水道に届かないとか?

    +16

    -0

  • 876. 匿名 2024/12/23(月) 18:01:54 

    >>845
    この犯人に言ってあげてw

    私は子供放置したことないよ
    クソめんどいから、これといってどこもでかけてないわ

    +9

    -2

  • 877. 匿名 2024/12/23(月) 18:02:12 

    >>291
    夫婦って鏡なんだよ

    +7

    -5

  • 878. 匿名 2024/12/23(月) 18:03:18 

    >>282
    本当に結婚後に豹変する人もいるだろうけれど。
    恋人時代から借金や浮気で揉めて、でも許して復縁して結婚その後出産、数年で離婚とかね。
    完全に青天の霹靂、そんなことする人とは思わなかった、って理由で離婚する人は稀な気がする。

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2024/12/23(月) 18:03:22 

    そもそもだけど、そんなに自分の快楽を優先したいなら子供を生まなきゃいいのに…

    たぶん快楽を優先したから望まない妊娠→出産→夫婦仲が悪くなる→離婚→シンママ→ネグレクトなんだろうけどさ。

    何かこういう事件があるたびに何で生むのかが不思議。周りの意見に流されるのかなぁ?

    +5

    -1

  • 880. 匿名 2024/12/23(月) 18:03:33 

    >>1
    絶対に親の元に戻すな!
    ちゃんとした施設で保護してあげて!

    +26

    -1

  • 881. 匿名 2024/12/23(月) 18:04:22 

    >>454
    お金払ってシッターさんに見てもらってるのって普通にちゃんとした親だよ。

    +13

    -0

  • 882. 匿名 2024/12/23(月) 18:05:40 

    >>802
    夜8時以降に外にいる子供はそういう家庭なんだろうなと思ってる
    普通は飲み会には連れていかないし暗くなってから家から出したりしない

    連れ回しや留守番の時点で立件できればこんな事件起きないのにね

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2024/12/23(月) 18:05:48 

    ちょっと何言ってるのか分からない

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2024/12/23(月) 18:06:07 

    >>862
    いつもそうなんですね?それって事実ですか?シングルマザーばかり叩くのはおかしい。両親揃っていてもそんな事件あるけど。

    +2

    -2

  • 885. 匿名 2024/12/23(月) 18:07:09 

    >>150
    とりあえず、真冬の北海道で小学校低学年の子を数日置き去りにして、すぐには帰れない関東に遊びに行ってしまう判断能力の持ち主だった母親なのは確か。
    そんな判断能力だからこそ、離婚したくなるような相手と結婚してバツイチなのかもと思ってしまう。

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2024/12/23(月) 18:08:15 

    ひどいなぁ

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2024/12/23(月) 18:08:24 

    >>858
    言わんとすること分かるよ
    子育て中はなかなか自分の時間はない
    ご飯もなかなか温かいうちには食べられない
    睡眠も子供に合わせて細切れになる
    しんどかったけど不満はなかったな
    手間と時間をかけた分子供っていろんなことを覚えて賢くなってくれるからね
    楽しかった
    でもこういう感覚も人によると思う
    私は内向的でそんなに外出も人付き合いも好きじゃないから、逆に子育てに没頭できてホッとしてたところある
    向き不向きはある

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2024/12/23(月) 18:09:21 

    >>13
    コロナの時で実感したよ。
    軽症は一般人にとって重症に違いから、命に別状ないのほ生きてるだけみたいな感じがするわ

    +18

    -0

  • 889. 匿名 2024/12/23(月) 18:09:44 

    >>395
    たからケースによって変えたらいいだろ(笑)

    +0

    -10

  • 890. 匿名 2024/12/23(月) 18:10:23 

    普通は離婚しないしね

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2024/12/23(月) 18:10:42 

    しかし、誰かにみてもらえなかったんだろうか

    +0

    -1

  • 892. 匿名 2024/12/23(月) 18:13:10 

    このケースってまさか親元に戻されないよね?
    この年頃だとこんなことされてもまだママがいいって言う子もいるよね。

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2024/12/23(月) 18:13:57 

    >>872
    それは他責思考

    +0

    -1

  • 894. 匿名 2024/12/23(月) 18:15:22 

    >>892
    戻されるんじゃないか?子どもの意見を優先するよね

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2024/12/23(月) 18:17:16 

    >>893
    穴さえあればいいんでしょ
    だから後先考えずに馬鹿な女に中出し

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2024/12/23(月) 18:19:46 

    >>2
    こんな母親にもシングル手当はしっかり出るの腹立つ

    +29

    -0

  • 897. 匿名 2024/12/23(月) 18:20:05 

    >>5
    うわあ、趣味悪っ

    +8

    -81

  • 898. 匿名 2024/12/23(月) 18:20:23 

    >>880
    ほんとにそう、こんな事するバカ親に子供を育てる資格はないよ。許したらあかん。施設で育ったほうが幸せだよ。ネグレクトは繰り返すよ。

    +7

    -0

  • 899. 匿名 2024/12/23(月) 18:20:47 

    >>288
    児相に通報された方がいいレベルだわ

    +62

    -0

  • 900. 匿名 2024/12/23(月) 18:20:58 

    >>380

    家事は生きるために必要なことなので、しっかりお手伝いはさせたほうがいいし、学校(家庭科の授業や学校行事)でも、長じて大人になっても家事能力は活きてきます
    自立に向けた一歩になるからと、学校の先生からも勧められました
    子どもはいずれ社会に出ていくので、大人になって困らないように、心配になるけどキチンとできるようにするのも親の役目だと思っています

    +21

    -0

  • 901. 匿名 2024/12/23(月) 18:22:12 

    >>4
    それ凄い失礼な偏見だよ

    +23

    -10

  • 902. 匿名 2024/12/23(月) 18:22:16 

    >>380
    真面目で頑張り屋さんなのに男を見る目が無かっただけで地獄行きか
    かわいそ

    +17

    -4

  • 903. 匿名 2024/12/23(月) 18:23:18 

    >>140
    だよね。
    それに大人だったら「しばらく水分とってないからこのままじゃ脱水になってしまう」と頭で考えて気づいて補給できる。鬱っぽくて喉もお腹も空いてなくてもね。
    しかし小さな子供には難しいと思う。体の感覚も、先の事を考えて行動する力も、未熟だしな…
    可哀想にね

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2024/12/23(月) 18:25:17 

    >>33

    旭川とかみたいな奴らが育つ所...?
    日本語大丈夫そ??

    +39

    -6

  • 905. 匿名 2024/12/23(月) 18:25:19 

    >>895
    そんな男の相手をするのも全部自己責任

    +3

    -2

  • 906. 匿名 2024/12/23(月) 18:26:07 

    >>297
    横だけど一定数いるよね
    というか、その親もしていたんだと思う
    そうやって育ったからそれがいけない事って自覚もないのだと思う

    +11

    -0

  • 907. 匿名 2024/12/23(月) 18:30:04 

    >>808
    その母親は刑務所できちんとご飯出してもらえるもんね。やるせないわ。

    +108

    -0

  • 908. 匿名 2024/12/23(月) 18:31:19 

    >>905
    じゃあ妊娠させた責任も取れよ
    男だけは無傷で済む特権持ちだと思うな

    +7

    -2

  • 909. 匿名 2024/12/23(月) 18:31:57 

    >>777
    ド安定の道女
    凍える話が実に多い

    +2

    -12

  • 910. 匿名 2024/12/23(月) 18:32:18 

    >>3
    たまにライブに赤ちゃん連れてる人いるよね
    耳とか頭の影響大丈夫なの?!て思う
    子供が0歳の時、家族でプリクラ撮ってみようと
    プリクラ機械の中に入ったら爆音すぎて
    一枚も撮らずに出て行ったことあるけど
    大音量って子供にしたら怖いよね?!

    +26

    -0

  • 911. 匿名 2024/12/23(月) 18:34:44 

    >>777
    それよりまたシンママ?って思ったけどね

    +11

    -0

  • 912. 匿名 2024/12/23(月) 18:35:45 

    >>583
    それはどの事件かわからないけど、かなりの件数があるけどどれもすごく軽いように感じるけどね

    +8

    -1

  • 913. 匿名 2024/12/23(月) 18:35:47 

    命に別状なしって、軽く考えがち
    小学生の息子を2日以上放置してライブに「数日だったら大丈夫だと思った」34歳女を逮捕

    +10

    -0

  • 914. 匿名 2024/12/23(月) 18:36:01 

    >>288
    ケーキ切れない系?

    +28

    -0

  • 915. 匿名 2024/12/23(月) 18:36:51 

    >>9
    子供置いてったらどうなるか想像ができないのはなんかあるとしか思えない。悪意を持ってやったわけじゃないのなら本当にわからなかったのだろうね。
    精神的にやられてて一時的に物が考えられなくなることもあるとは思うけど、通常の状態でそれならそういうことだと思う。
    だから許せとかではもちろんないけど、難しい問題だよね。
    知的障害者向けの子育てハンドブックってものもあるけど、正直ここまでしてあげないといけない人には子育ては難しいと思う。
    旦那も親も地域の人や行政全て周りに整っていてここに載ってるような支援を必ず受けられるならできるかもしれないけど。

    http://zen-iku.jp/wp-content/uploads/2020/12/201228handbook.pdf
    http://zen-iku.jp/wp-content/uploads/2020/12/201228handbook.pdfzen-iku.jp

    http://zen-iku.jp/wp-content/uploads/2020/12/201228handbook.pdf

    +3

    -1

  • 916. 匿名 2024/12/23(月) 18:39:40 

    >>6
    山田詠美が小説にしてた時間かな?
    妊娠中に読んだ。
    胎教には良くなさそうだけど、石井光太さんのノンフィクションでネグレクトの話とか戒めのために読んだよ。

    +6

    -5

  • 917. 匿名 2024/12/23(月) 18:43:15 

    >>50
    だいたい当たってる

    +30

    -14

  • 918. 匿名 2024/12/23(月) 18:44:56 

    シングルファザーで女のケツばっか追ってる男いたらどう思うよ。女も同じ

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2024/12/23(月) 18:46:23 

    >>684
    多分これだ

    +28

    -1

  • 920. 匿名 2024/12/23(月) 18:48:14 

    >>1
    このプラスは非常識。な、奴らが多いと言うことか。マトモなら一緒にとか身内に頼むとかするだろう。親の自覚なし!終わってるわ。

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2024/12/23(月) 18:49:29 

    >>17
    ダウト
    ジャニオタはむしろ子供連れて行くよ
    子供いる方がファンサ貰えるから

    +61

    -5

  • 922. 匿名 2024/12/23(月) 18:50:27 

    普段からこの調子だったんだと思う。ほぼ放置みたいな。あれこれ教えてもなさそう。

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2024/12/23(月) 18:50:39 

    >>812
    生きる術っていうのかな。
    そういうのって教えるの大事だよね。

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2024/12/23(月) 18:53:24 

    >>416
    絶対子供NGとかじゃなければ連れて行くわ。
    ライブなら子供高校生とかならまだしも、小学生なら行くのを諦める。
    親には数時間見ててとかならわたしならするけど(世間ではどうかは知らないよ)数日見ててはしないな。

    +27

    -0

  • 925. 匿名 2024/12/23(月) 18:54:36 

    シングルファザーの虐待事件はほとんどないよね

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2024/12/23(月) 18:55:53 

    >>891
    安易に人を頼ろうとしてはいけないわ
    子供が大嫌いな人種だっているのよ

    +1

    -1

  • 927. 匿名 2024/12/23(月) 18:57:03 

    >>67
    >>4みたいな、いろんな事情があることを考慮せず考えなしな発言するところがそうなんじゃないかなと思う。

    +12

    -5

  • 928. 匿名 2024/12/23(月) 18:57:18 

    >>185
    しょっちゅうパチンコに連れてかれたの思い出した。とんでもない騒音で煙たくて退屈でお腹もすくんだよな。

    +22

    -0

  • 929. 匿名 2024/12/23(月) 18:57:35 

    100歩譲ってお金も置いていけばスーパーとかコンビニで食べ物調達できるよね?
    そりゃあり得ないけどさ。

    +0

    -3

  • 930. 匿名 2024/12/23(月) 19:00:06 

    >>898
    そう、すぐ簡単に返して
    結局死なせるのほんとやだ

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2024/12/23(月) 19:00:31 

    しかし伸びるなあこのトピック
    みんな小学生や中学生の子供が絡むと「いい人」になりたくてコメントするんだな

    +0

    -5

  • 932. 匿名 2024/12/23(月) 19:01:14 

    >>12
    だからこそなのかなって思った…
    小学生なら普通は数日くらい家の物食べて生きられるよね
    でもそれが出来ないってことは何かしら障害があるのかなって
    もう全部嫌になって置いてったように思う

    +18

    -7

  • 933. 匿名 2024/12/23(月) 19:02:59 

    もう施設で育った方が幸せだね

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2024/12/23(月) 19:04:32 

    >>910
    赤ちゃんは見かけたことないけど、大規模野外フェス(子供の遊び場やテントはる場所もあるような)だと幼稚園児くらいの子もいて、音が大きいステージの方に来る時だけ耳を守るためのヘッドフォン付けているのは見かける

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2024/12/23(月) 19:04:55 

    明日は我が身ですよ…

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2024/12/23(月) 19:05:44 

    >>384
    知り合いにも夜
    小1.2年生の子置いて
    夫婦で居酒屋行ってる人いる。

    通報した方がいいのかな?

    +35

    -0

  • 937. 匿名 2024/12/23(月) 19:06:08 

    男の子が助かったのは幸いだけど今後どうなるんだろう。
    そのまま母親と今まで通り生活させるのかな

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2024/12/23(月) 19:06:53 

    >>90
    すごく悪い言い方すると救急車で若くして事故とかで運び込まれる層って傾向があるみたい
    いわゆるDQNは事故にあいやすい

    例外はもちろん認めます被害にあわれた通行人とか

    +5

    -16

  • 939. 匿名 2024/12/23(月) 19:08:18 

    >>10

    数日なら一緒に連れて行けば良いのに。

    でもライブなら2,3時間かかるし子供もじっとしていられないし、周りの客に迷惑か…

    +17

    -1

  • 940. 匿名 2024/12/23(月) 19:08:59 

    こえーよ
    数日ほっといても平気とかぶっとびすぎだよ

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2024/12/23(月) 19:10:45 

    最低

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2024/12/23(月) 19:10:55 

    クリスマス前に子供に対して何してんだよ。
    世のまともな大人は家族のためにプレゼントやケーキを用意したり当日のメニュー何にするかどこに行くか考えたりしてる頃だぞ。衰弱させて入院になるまで放置は親どころか人間のする事じゃないって。

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2024/12/23(月) 19:13:26 

    >>1
    子供置いてくなんてありえないけど
    せめてご飯や飲み物くらい置いてけよ。
    小学生ならカップ麺にお湯入れたり
    コンビニに買いに行ったりはできるよね?

    +2

    -5

  • 944. 匿名 2024/12/23(月) 19:13:42 

    >>611
    できるでしょ
    馬鹿にも買わせるのが商売
    世の中の商売は目先の欲を叶えて金を使わせるところまでは簡単にできるようになってるの

    +2

    -2

  • 945. 匿名 2024/12/23(月) 19:14:23 

    >>282
    わたしの周りの離婚した夫婦はまさにそれだなぁ。
    彼は〇〇してないと浮気する!旦那に〇〇させたら不倫する!って断言してて本当にされた人とかね。
    いや、最初からそういう人だって分かってたわけじゃんそれ。って思って何も言えなかった。
    勉強面は普通だし、仕事面も普通の人だけど、精神的に直感で動くタイプなのかもしれない。

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2024/12/23(月) 19:16:18 

    >>616
    離婚する夫婦はどちらも無責任だからだと思います。
    死別の方にはそんな事思わんよ。
    だからシングル全てがとかは思わない。

    +2

    -2

  • 947. 匿名 2024/12/23(月) 19:16:49 

    遠征してたのかな
    子供いるとライブ行くのも一苦労だよね
    でも2日放置はないか
    するにしてもご飯、、

    +0

    -1

  • 948. 匿名 2024/12/23(月) 19:17:42 

    >>943
    10歳未満ならお湯使えない人もいる

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2024/12/23(月) 19:21:52 

    >>494
    アンカー元は「せめて」って言ってるじゃん
    何日も放置はダメなんて大前提だよ

    +24

    -0

  • 950. 匿名 2024/12/23(月) 19:23:03 

    >>588
    確か父親が何かのスポーツを教えていて地元では有名だった筈

    +17

    -0

  • 951. 匿名 2024/12/23(月) 19:23:05 

    >>268
    母親と暮らしている家で、母親が起こした事件なのに父親を責める意味がわからない

    +11

    -1

  • 952. 匿名 2024/12/23(月) 19:23:56 

    >>932
    親が嘘をついていて、実はもっと前から家に帰ってなかった、家を出た時点で既にかなり衰弱した状態だった、とかのパターンもあるかと

    +36

    -0

  • 953. 匿名 2024/12/23(月) 19:24:51 

    >>307
    私は妊娠初期は悪阻やら湿疹やらに悩まされて、中盤から妊娠中毒症で脚がパンパンに浮腫んで靴が履けなくなるし、最後は肺水腫で死にそうになりながら帝王切開で産みました。命がけの出産だったので生まれた子供の命が尊すぎて、小学校低学年まではマンションですが部屋にひとりで置いておくなんて出来ませんでした。私がゴミ捨てに行っている間に地震があったらどうしようとか、絶対に無理でした。

    +5

    -9

  • 954. 匿名 2024/12/23(月) 19:25:48 

    >>16
    小学生の年齢が10歳未満男児としか書いてないのがなー
    小3年ならある程度はコンビニで買うとか友達の家に行くとか出来そう
    1年なら個人差あるけどこんなんなるかも

    息子が小1の頃はマジで保育園児と変わらん言動だったけど
    やたら我慢するから今回と同じ餓死路線かなー
    娘の小1の時思い出すと人に助け求めたりできるコミュ力はあったから生き延びそう

    +1

    -3

  • 955. 匿名 2024/12/23(月) 19:25:51 

    >>564
    2歳なんてまず目が離せない時期なのに

    +33

    -0

  • 956. 匿名 2024/12/23(月) 19:25:57 

    >>312
    そこまでして行きたいアーティストって子供より魅力あるものなのかな

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2024/12/23(月) 19:26:14 

    >>926
    子どもが小学生に上がって子どもだけで映画鑑賞してくれたとき羽が生えたように軽かったのを覚えてる
    一日も遊べず、子どもと仕事と向き合ってたから
    でも結局鬱になったよ

    好きなもの全て捨てて、誰かの為に、それさえ評価されなくて当たり前だったから、疲れちゃったんだよね

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2024/12/23(月) 19:26:34 

    >>524
    火を使ったら怒られたから怖かったとかでは?
    お前は冷たいもの食っとけって事かなと。だって親横暴やもん

    +17

    -1

  • 959. 匿名 2024/12/23(月) 19:27:33 

    >>494
    ペットじゃないんだから、急に1日だけって出来なくない?

    +10

    -0

  • 960. 匿名 2024/12/23(月) 19:27:53 

    >>952
    ヨコ
    私もそれだと思った
    小学生低学年ならたった2日親がいなくてもコンビニ行ったりできるし余裕で生きていけるはず
    何か変だ

    +16

    -5

  • 961. 匿名 2024/12/23(月) 19:27:56 

    2日半放置は論外
    2日で栄養失調で入院って事は普段からあまり食べられてないのか、これほど非常識な親だから水道止まってるかもとか思ってしまう

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2024/12/23(月) 19:29:48 

    またこの板から

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2024/12/23(月) 19:31:12 

    >>951
    例えば、ものを盗めと、指示したいじめっ子がいて、脅迫された方が窃盗したら、実行犯だけが悪いのか、ということかと
    犯罪の遠因になる人にも責任はあるのでは、という考え方では?
    2人で作った子供なら、どちらにも養育責任はある

    その責任はどこまで及ぶか、ということかと思います

    +0

    -10

  • 964. 匿名 2024/12/23(月) 19:31:13 

    前、インフルエンザにかかり3日間水すら飲まず食わずだったけど体重減ったくらい
    若い子なら2日間なんて余裕なはず

    なんかおかしい

    +1

    -5

  • 965. 匿名 2024/12/23(月) 19:31:41 

    >>379
    そんなだったら引き取らなきゃいいのに、、

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2024/12/23(月) 19:31:44 

    >>494
    当たり前でしょ引用元に怒ることじゃないよ

    +13

    -0

  • 967. 匿名 2024/12/23(月) 19:32:49 

    >>33
    そりゃ旭川とかみたいな奴らが育つ所だもんね。

    は?

    +24

    -4

  • 968. 匿名 2024/12/23(月) 19:32:59 

    >>560
    子宮に沈めるだかだよ
    私はこの事件知ってたから見れなかった

    +17

    -0

  • 969. 匿名 2024/12/23(月) 19:35:45 

    >>958
    レンチン…

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2024/12/23(月) 19:38:21 

    >>932
    お金がある場所がわかれば
    家に食べるものがあれば。
    調理は出来ないと思う

    +7

    -0

  • 971. 匿名 2024/12/23(月) 19:39:25 

    >>11
    何歳の子か分からないけど、さすがにのどが渇いたら何か飲むよね。
    水道水だってあるんだし。

    塩分不足からくる脱水症状かなぁ。

    何日放置したんだろう。

    +47

    -0

  • 972. 匿名 2024/12/23(月) 19:40:57 

    親ガチャの大失敗例

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2024/12/23(月) 19:41:28 

    子供オバサン

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2024/12/23(月) 19:41:30 

    子供が小6の時に旦那にまかせて初めて外泊したけど、全く楽しめなかったよ。
    自由になりたいっていつも思ってたけど、別に特にやりたい事もなかった。
    推しがいる人とかは違うのかな。
    もう中学生だけど、1日会わないのも話さないのも無理。
    旦那は飲み会の連続で子供に会えなくて淋しくないのかな。

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2024/12/23(月) 19:42:31 

    >>3
    中出しだけは一丁前

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2024/12/23(月) 19:43:24 

    通り魔とか闇バイトとか火事とか多いのに、頭おかしいね、この女。
    少し学校から帰るのが遅くなっても気が気じゃないのに、どんな神経してんだろ。

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2024/12/23(月) 19:43:54 

    ライブなら仕方ない

    +0

    -3

  • 978. 匿名 2024/12/23(月) 19:44:52 

    ライブなんていつでも行けるのに。
    子供と一緒にいれる期間は短いよ。
    あっという間に大きくなって、友達優先になる。

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2024/12/23(月) 19:45:33 

    脱水になるということは、自分で水も飲めないかなり小さい子だよね
    可哀想。

    退院後は児相が保護すると思うけど帰さないでください。

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2024/12/23(月) 19:47:52 

    >>969
    うちは火事になるからっていう理由でガスコンロだけじゃなく電子レンジも禁止だったよ
    (虐待家庭育ち)

    +10

    -0

  • 981. 匿名 2024/12/23(月) 19:49:08 

    >>974
    わかる
    旦那は家事も育児も頑張っている人だったから
    当時2歳と4歳の子供を安心して旦那に任せて
    親しい女友達数人と旅行したけれど
    全然ってほどじゃないけど何か足りない感じがして
    独身時代と同じように楽しめなかったわ

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2024/12/23(月) 19:49:39 

    >>980
    追記
    高校生になってもそうだった
    本当の理由は飯を少しでも美味しく食べられないようにする為、嫌がらせだったと思う

    +7

    -0

  • 983. 匿名 2024/12/23(月) 19:49:58 

    >>33
    北海道も広いわけで…
    旭川は真ん中にあります

    +14

    -3

  • 984. 匿名 2024/12/23(月) 19:51:15 

    >>971
    今の子水道水飲まないけど
    緊急時は飲むのかな

    +0

    -4

  • 985. 匿名 2024/12/23(月) 19:52:08 

    >>978
    その頃には浦島太郎でしょ?

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2024/12/23(月) 19:54:48 

    >>951
    この父親は子供引き取るのかな

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2024/12/23(月) 19:55:37 

    >>982
    本当の理由は誰からいつ聞いたの?

    +1

    -6

  • 988. 匿名 2024/12/23(月) 19:56:24 

    消防が警察に通報したってことは、まず息子さんが苦し過ぎて119したのかな?

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2024/12/23(月) 20:00:44 

    >>861
    あさりちゃんの話、覚えてるよ
    あさりは普通のレストラン行きたがった
    でもタタミは倹約家だから、食べ放題で食べまくろうって強引に連れていくやつ
    あさりちゃんはフィクションだけど、子供って変なアイデア思いつくから結構あり得るかも

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2024/12/23(月) 20:02:19 

    >>964
    もともとの皮下脂肪量が違うんでしょ
    あと子供の方が代謝が活発だからより多くのエネルギーが必要だし

    +1

    -1

  • 991. 匿名 2024/12/23(月) 20:03:01 

    >>103
    DV男と離婚しない母親と、シングルで自分がネグレクトする母親、、目くそ鼻くそ

    +8

    -1

  • 992. 匿名 2024/12/23(月) 20:03:03 

    >>971
    冬の北海道は乾燥してるから暖房つけてるとカラカラよバスタオルすぐ乾くもんね

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2024/12/23(月) 20:03:13 

    >>90
    その場合もシングルって言うの?横

    +2

    -7

  • 994. 匿名 2024/12/23(月) 20:03:47 

    >>4
    離婚調停員やってたけど8割は女に問題あり

    +3

    -17

  • 995. 匿名 2024/12/23(月) 20:05:12 

    >>160
    お金あれば買いには行けるけれど、住んでいる場所が住宅街の奥地ならコンビニまでも小さい子の足ならかなり掛かる場合もあるし。
    自転車乗れないし、寒くて足元も悪いからそんなに気軽に買いに行けない可能性も。
    低学年なら、精神的にも夜中1人で寝るのは怖かっただろうね。

    +26

    -0

  • 996. 匿名 2024/12/23(月) 20:05:59 

    >>983
    札幌から旭川までの距離は
    東京から静岡県富士市
    大阪から滋賀県米原市

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2024/12/23(月) 20:06:02 

    34年生きててこんな事も分からないの…

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2024/12/23(月) 20:06:28 

    ライブに一緒に連れて行けばいいとかホテルで待たせとけばいいとか言ってる人たち本気???
    ちょっと信じられんわ…

    +4

    -1

  • 999. 匿名 2024/12/23(月) 20:07:01 

    >>993
    夫と死別した場合もシングルマザーと言いますよ。

    +12

    -1

  • 1000. 匿名 2024/12/23(月) 20:07:07 

    >>993
    懇談会でも私は未亡人ですっていう方は少ないと思う

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。