
がんと闘う森永卓郎氏、まるまる自己負担の自由診療でクレカは限度額パンパン 後期高齢者を狙い撃つ医療費負担増の改悪に憤り「官僚たちの財政均衡主義にほかならない」
200コメント2024/12/30(月) 01:04
-
1. 匿名 2024/12/22(日) 23:35:12
現在がん闘病中の私は、免疫チェックポイント阻害薬「オプジーボ」を使った保険診療に加えて、1回の治療費が50万円かかる血液免疫療法という自由診療を併用している。そのほか検査を含めると毎月預貯金が100万円以上減っているのが現状だ。そんなことで、私は3枚のクレジットカードを使い分けているが、うち2枚は毎月の医療費で限度額パンパンになってしまっている。
厚労省は11月21日の社会保障審議会医療保険部会で、高額療養費制度の上限額の引き上げ案を提示。その後の部会で引き上げ幅5~15%を軸として調整に入ったというのだ。
高齢者いじめともいえる制度改悪の原因は、行政を司る官僚たちの「財政均衡主義」にほかならない。経済学的に何の問題もない財政赤字をことさら問題視し、「国の財源を逼迫させている一因は高齢者の医療費である」として、高齢患者から命の金を吸い上げている。
+42
-130
-
2. 匿名 2024/12/22(日) 23:36:24
めっちゃ長生きしそう+259
-16
-
3. 匿名 2024/12/22(日) 23:36:50
>>1
貧乏人だったらとっくに亡くなってる病だって事か
+638
-7
-
4. 匿名 2024/12/22(日) 23:37:11
自由診療は仕方なくない?+612
-6
-
5. 匿名 2024/12/22(日) 23:37:44
「がんと闘う」の部分を「かりんとう」と空目したから寝るわ+22
-43
-
6. 匿名 2024/12/22(日) 23:38:02
眞鍋かをり「高齢者より若者にもっとお金を使ってほしい」 政府の経済対策に疑問「不公平感が」girlschannel.net眞鍋かをり「高齢者より若者にもっとお金を使ってほしい」 政府の経済対策に疑問「不公平感が」 眞鍋は政府が経済対策として住民税非課税の低所得世帯に3万円の給付をすることについてコメントした。 「住民税非課税世帯って多分ほとんどが年金で生活してる高齢...
↑
このトピの4コメ書いた人はここでも同じ事書いたら?
+28
-6
-
7. 匿名 2024/12/22(日) 23:38:03
矛盾がある人+84
-6
-
8. 匿名 2024/12/22(日) 23:38:19
不妊治療してる時にクレカの限度額で足りるのかって気になってたなぁ+118
-5
-
9. 匿名 2024/12/22(日) 23:38:19
モリタクがんばれ+105
-21
-
10. 匿名 2024/12/22(日) 23:38:21
>>2
長生きしてね+182
-6
-
11. 匿名 2024/12/22(日) 23:38:23
投資とかでめちゃ儲けてたんじゃないの?+153
-1
-
12. 匿名 2024/12/22(日) 23:38:30
あら、ちょっと前よか見た目が元気になってるね!+253
-1
-
13. 匿名 2024/12/22(日) 23:38:52
>>5
つまらないし、漢字と平仮名読み間違えるはずがない+25
-5
-
14. 匿名 2024/12/22(日) 23:38:53
>>5
黙ってゆっくり寝な+18
-3
-
15. 匿名 2024/12/22(日) 23:39:12
現役も限界あるからもうしゃーない
医療費無限に出せるほど現役余裕ないんですよ
現役が存在して初めて税金が高齢者の医療費に使われるんですよ+245
-8
-
16. 匿名 2024/12/22(日) 23:39:21
高額の医療を受けたい人が高額な費用を支払わなくてはいけないことは仕方ないと思う
+282
-1
-
17. 匿名 2024/12/22(日) 23:39:49
>>11
だから払えてるんでしょう+91
-0
-
18. 匿名 2024/12/22(日) 23:39:53
>>4
年齢関係ないよね+118
-1
-
19. 匿名 2024/12/22(日) 23:39:56
自由診療と標準治療をごちゃ混ぜにしてはいけない
+238
-1
-
20. 匿名 2024/12/22(日) 23:40:01
日本には高額療養費制度があるから大病しても大丈夫と考えてたけど、もちろん自由診療ならその範疇外だよね
お金持ちしかできない選択+189
-0
-
21. 匿名 2024/12/22(日) 23:40:02
桜は見られないって言われてたのに長生きできてるのはすごい+84
-0
-
22. 匿名 2024/12/22(日) 23:40:03
>>1
1回50万する自由診療を税金でやれって言うのか?
誰が負担すると思ってんだ。+283
-4
-
23. 匿名 2024/12/22(日) 23:40:24
代わりに宮沢がなればいいのに+6
-1
-
24. 匿名 2024/12/22(日) 23:40:29
>>3
結局そこでも格差っすか。時代は中世に逆戻り?
庶民はまともな医療を受けれず死ね!
学校も通うな!
スマホ持つな!
パソコン持つな!
車持つな!
努力しろ!
自己責任!
なんじゃこの時代+16
-35
-
25. 匿名 2024/12/22(日) 23:40:50
>>3
森永さんなら年収5000万以上はありそう。
年収350万の私が病気したら、お金払えなくてそのまま死にそう。+237
-0
-
26. 匿名 2024/12/22(日) 23:40:59
がんの自由診療が自己負担なのは若者も老人も一緒だよね。この人被害妄想強くない?+153
-6
-
27. 匿名 2024/12/22(日) 23:41:45
毎月預貯金が100万以上減っていくってさら~っと言えるのが凄いな。1回でOUTだわ。+127
-0
-
28. 匿名 2024/12/22(日) 23:42:10
がん保険入ってなかったの?+10
-5
-
29. 匿名 2024/12/22(日) 23:42:15
>>4
うちの叔父
自宅で庭いじりしてたら、いきなり庭にクマが乱入してきて襲いかかってきて10針縫う怪我をして暫く入院したけど医療費は全額自己負担だったよ
これは酷すぎない?って思った+138
-41
-
30. 匿名 2024/12/22(日) 23:42:19
>>1
逼迫させているのは高齢者である
自分も高齢者じゃん
じゃあ自分が率先してシねって言われたらそれは嫌なんでしょ?
そういうことだろうよ+54
-5
-
31. 匿名 2024/12/22(日) 23:42:19
>>25
60すぎたらそれで良いや、下手にお金かけて生きたくない+56
-2
-
32. 匿名 2024/12/22(日) 23:43:07
>>3
金ある人は能力ある人だから長生きする意味はあるけど
そうじゃない人に医療保険食い潰されてもって思う
自分だったら家族にも負担かけないようにさっさと逝きたい+106
-13
-
33. 匿名 2024/12/22(日) 23:43:27
>>25
今も現在進行形で働いてるしね。+28
-0
-
34. 匿名 2024/12/22(日) 23:43:50
>>19
思った
オプジーボと自由診療している原因の疾病は別なのかな?
同じ病気だと保険効く治療も全額負担になるはずだよね?+12
-1
-
35. 匿名 2024/12/22(日) 23:44:39
>>12
だよね、一時期ものすごい骨と皮みたいになってたのに、ふっくらしてちょっと良くなってる気がする+87
-0
-
36. 匿名 2024/12/22(日) 23:44:46
末期癌の叔母がオプジーボで治療するらしいんだけど効くかわからないのに1回13万弱するらしい。身内からカンパ募っててなんだかなぁって思った。保険効いてこれだから自由診療ってすごい額なんだろうな+50
-0
-
37. 匿名 2024/12/22(日) 23:44:56
>>29
なんでそうなるの?+154
-0
-
38. 匿名 2024/12/22(日) 23:45:26
そもそも海外なら標準治療ですら受けられない国多いよ。+25
-0
-
39. 匿名 2024/12/22(日) 23:45:27
>>29
えええ?なぜ!
医療保険きかない怪我とかあるの?
自由診療に保険使えないはわかるけど
流石に酷すぎる+141
-1
-
40. 匿名 2024/12/22(日) 23:45:27
血液免疫療法ってYES高須もやってたね。やっぱり効果あるのかな。+6
-1
-
41. 匿名 2024/12/22(日) 23:46:18
>>15
緊縮増税で出世する財務官僚は
高齢者の負担増やしたとて 若者の負担は減らさない
庶民が生け贄になるように 世代間分断で目眩ましをする+13
-0
-
42. 匿名 2024/12/22(日) 23:46:55
>>1
そういえば稼ぎがあるからって年金をきちんと積んでいても一銭も貰えないとぼやいていたよね…+7
-1
-
43. 匿名 2024/12/22(日) 23:47:06
>>3
生活保護は?医療費ただでしょ?+3
-20
-
44. 匿名 2024/12/22(日) 23:47:41
>>36
その叔母さんけっこう稼いでいるんだね+15
-0
-
45. 匿名 2024/12/22(日) 23:47:44
>>29
3割じゃないの?+106
-2
-
46. 匿名 2024/12/22(日) 23:47:49
知らない間にオプジーボがもちろん条件ありだけど保険適用になってたのね。+19
-0
-
47. 匿名 2024/12/22(日) 23:48:05
>>5
ワロタ+1
-3
-
48. 匿名 2024/12/22(日) 23:48:13
大病とかもだが、
いつも謎なのが、
例えば、道で男性が轢き逃げされ、それを見た通行人が救急車を呼んで、しかもかなりの重傷であったとして、助けられた本人は1円も持ってないホームレスのおじさんだった、って場合、病院側はおじさんをどうするの?只である程度ちりょうするの?それとも、それが分かった時点で措置を中止して元の寝蔵?に戻すの?+8
-1
-
49. 匿名 2024/12/22(日) 23:48:51
>>29
無保険とか?
それは保険きくとおもうけど…+91
-1
-
50. 匿名 2024/12/22(日) 23:48:54
>>3
無理に延命するより
寿命が来たら死にたいけど、
何も治療しなかったら苦しいのかな+42
-1
-
51. 匿名 2024/12/22(日) 23:49:43
>>29
ケンカでの怪我は保険効かないけど、動物に噛まれても保険効くと思うけど、なぜ!?+118
-0
-
52. 匿名 2024/12/22(日) 23:49:55
自由診療選べる財力があるからこそ自由診療選んでるのに、それでクレカ限度額ぱんぱんだの金かかるだの言ってる事おかしいでしょ
自由診療まで税金でやれって言ってんの?ただでさえ外国人に乗っかられまくりの保険医療で?+27
-0
-
53. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:12
>>39
ケンカや泥酔、自◯とかは使えないとは聞くけど
熊は不可抗力だよね+62
-0
-
54. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:18
この人さ、年収200万で生きる?みたいな低所得者の味方的な感じで世に出てきたから、お金使わず暮らす為なんでも省いて保険も必要ないって言ってたのに自分はしっかり入ってて、がん保険も入ってたんだって法人契約で。
でも今でも普通の人にはがん保険も必要ないと思ってるって、自分は長生きしてやらなきゃいけないことがあるから先進医療も自費薬物治療もいくらでも注ぎ込んで治療するけど、一般の人には健康保険の標準治療だけで充分だからだって。
なんだコイツって思ったわ。+61
-1
-
55. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:24
>>49
無保険なら全額保険で当たり前だから酷いって感想にはならないんじゃないかな?+31
-1
-
56. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:40
>>3
それは違う。
お金ある人ほどお金のかかる保険外治療(自由診療)を選び、残念な結果になってる場合が多い。
どうしても自由診療やりたいなら、保険適応の標準治療を受けた上でやろうね。
この有名人の方がどうされてるのかは知らないけど、標準治療も受けてるといいな。+46
-1
-
57. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:42
>>29
なんで保険効かないのかわからん
熊にやられた怪我じゃん+100
-1
-
58. 匿名 2024/12/22(日) 23:51:06
>>29
それは本当にクマでしたか?+51
-0
-
59. 匿名 2024/12/22(日) 23:51:16
>>29個人的に入ってる生命保険が適用にならなかったのではなくて?
+94
-0
-
60. 匿名 2024/12/22(日) 23:51:32
>>34
包み隠さず全部話してないのでは+5
-0
-
61. 匿名 2024/12/22(日) 23:51:36
>>29
クマに襲われると自己負担なんだよね
ニュースにもなってたから見たわ
皆マジで気をつけて
町でヒグマに襲われた男性「一撃で右肋骨が6本折れ、右肺に穴」背中80針縫っても「治療費は自己負担、見舞金もなし」【被害画像あり】girlschannel.net町でヒグマに襲われた男性「一撃で右肋骨が6本折れ、右肺に穴」背中80針縫っても「治療費は自己負担、見舞金もなし」【被害画像あり】 「最初の衝撃では、もう何が起きたのかまったくわからず……。一撃で右側の肋骨が6本折れて、右肺には穴が空いて肺気胸に。背中...
+86
-9
-
62. 匿名 2024/12/22(日) 23:51:57
>>38
本当にそうだよね
ありがたい制度だよ
ただしそれに目を付けられてて高齢の親を日本に連れ込む外国人が増えた
高度人材ではない単純労働者が親だの子供だの日本の福祉にフリーライド可能な家族の連れ込み禁止にして欲しい+20
-0
-
63. 匿名 2024/12/22(日) 23:52:57
>>61
横
知らなかった
熊を殺すなって言ってる奴らは熊を送り込むだけじゃなくて保険取り上げて欲しい
そういう目に現地の人があっても構わない主張してるのだから、やつらが無保険になればいい+115
-5
-
64. 匿名 2024/12/22(日) 23:53:19
こういうの見ると日本も税金高くなってもいいから医療費無料になってほしいと思った。+1
-8
-
65. 匿名 2024/12/22(日) 23:53:41
まずは日本に何のメリットも無い外国人をどうにかしてくれい+17
-0
-
66. 匿名 2024/12/22(日) 23:53:54
>>3
オプシーボって結構効果あるみたいで(個人差あります)うちの父も癌になってオプシーボで3年くらい延命したよ
保険適用なら100万なんてならないし(1ヶ月数万円かな)、
薬より入院費のほうが大変
入院は個室とって
自由診療してるからお金かかるんじゃない?+36
-2
-
67. 匿名 2024/12/22(日) 23:54:00
>>61
自己負担だと思ったらクマを倒してしまいそう+77
-1
-
68. 匿名 2024/12/22(日) 23:54:06
>>2
ドクター中松とか高須院長とか全身ガンって聞いたけどね+19
-0
-
69. 匿名 2024/12/22(日) 23:54:17
>>64
今ですらタダ乗り外国人がたくさんいるのに?+12
-0
-
70. 匿名 2024/12/22(日) 23:54:32
>>54
自分はやる事があるから色々するけど金無しには必要ないって言ってる事だけ見ると選民主義だなあ
株とかニーサやるなでも自分はやってて良い感じの時に売って儲けてる
貧困目線をアピっていい加減な事言ってる金持ちおじさんとしか思えない+46
-0
-
71. 匿名 2024/12/22(日) 23:54:43
>>48
病院側は自治体に治療費を請求する+6
-0
-
72. 匿名 2024/12/22(日) 23:55:01
>>64
絶対にダメだよ
今以上に外国人が無料で治療しに来るよ+9
-0
-
73. 匿名 2024/12/22(日) 23:55:13
>>60
だとしても高額療養費制度の上限額の引き上げ案の批判に自由診療を持ち出すのはお門違いだと思う+21
-0
-
74. 匿名 2024/12/22(日) 23:55:25
>>29
え?3割負担じゃないの?+25
-2
-
75. 匿名 2024/12/22(日) 23:56:49
>>32
労働者でも無ければそれまで日本に貢献した事が無い外国人の老人が日本の福祉や医療にたかりに来てる+21
-1
-
76. 匿名 2024/12/22(日) 23:57:02
>>61
7割税金、3割自己負担ってことじゃないの?+63
-0
-
77. 匿名 2024/12/22(日) 23:57:52
保険診療外の自由診療を受けられる、経済的余裕があるんだな、としか言えない。
国の保険制度、改悪はまた違う問題では?+5
-0
-
78. 匿名 2024/12/22(日) 23:58:46
>>61
このトピ、自己負担って書いてあるけど、よく読んだら全額自己負担とは書いてないから、普通の健康保険はつかえるんじゃない?+99
-0
-
79. 匿名 2024/12/22(日) 23:59:36
トピチだけど熊の人、健康保険は効くけど3割は自己負担ってことだよ。3割自己負担とか休業補償がないとかってことだよね。
あと貼られてる以前のトピの話は労災だからそもそも自己負担無し、休業補償も出るよ。+4
-0
-
80. 匿名 2024/12/23(月) 00:00:35
>>24
標準治療が最高の治療だと思う。保健が効くし、高額の治療費は払わなくていいようになってる。金持ちを優遇してないよ。
教育もそう。ただし、私立がいいなら自分で払ってね。努力すれば貧乏でも、高レベルの大学行けて将来が開ける。
ありがたいよね、こんな国ないよ。
+21
-1
-
81. 匿名 2024/12/23(月) 00:00:38
>>61
通勤途中に襲われて市から見舞金などはなく、労災が認められた以外の治療費は自己負担。誰が襲われても補償はないそう。
とあるから治療費全額自己負担は違うと思う。
労災保険と健康保険って併用できないよね?+73
-1
-
82. 匿名 2024/12/23(月) 00:00:40
この人がん保険もいらないとか言ってなかった?梅宮アンナさんはがん保険や生命保険保険に2つ入っていたそうで保険ってありがたいよ。必要だと思うと話してた。芸能人でお金ありそうだけど生命保険に入っているんだと思った。+5
-0
-
83. 匿名 2024/12/23(月) 00:00:46
再来年あたり高額医療費制度使う予定だからちょうど気になる話題だ。+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/23(月) 00:02:06
この人、日本は高額医療を負担する制度があるから生命保険入るのはお金の無駄だって言ってなかった?私の記憶違いかな?+5
-0
-
85. 匿名 2024/12/23(月) 00:02:30
高齢者じゃなくても高所得者は負担額上限がまた上がるよね
だからもうね、病がちになるアラフィフ以降に頑張って高所得維持する意味無いって悟ったw子供いないなら尚更
お金持ちなら選択肢として自由診療も受ければいいけど、話聞くと同じく毎月遠くの大病院に通って100万円だって
過去に癌の身内の介護した事もあって、その時の印象としては大きな有名病院の医師ほど、お金をだせる患者は研究対象として見ていて、私はそれにわざわざ協力する気も無いから
不安ばっかり煽られて、お金の為に齷齪働いて大病になったら人生楽しくないまま終わっちゃう
あの世に持っていけないような余計な蓄えも要らないよ
老いも若きも国家の税制に翻弄される事自体がもうバカバカしい+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/23(月) 00:03:00
>>80
かなりの数で効果が認められたから標準になっているんだもんね
先端と言えば聞こえはいいけど効果に関しては標準になるほどデータが揃っていないとも言えるし+6
-0
-
87. 匿名 2024/12/23(月) 00:03:34
この人がガン公表してからいつもこの人のトピみると一瞬ドキッとする+1
-0
-
88. 匿名 2024/12/23(月) 00:05:55
そんなに生きたいって思える人生
うらやましい+4
-1
-
89. 匿名 2024/12/23(月) 00:07:58
>>1
結局ご自身は自由診療にしてるのだから保険治療の高額医療費制度と無関係なのだけどどういう主張?+8
-0
-
90. 匿名 2024/12/23(月) 00:09:28
>>61
熊って言わなきゃいいのかな…なんか大きなものがとか+4
-1
-
91. 匿名 2024/12/23(月) 00:09:45
>>84
言うことコロッコロよ
株式投資もやって8月の暴落前に全額売り抜けたって言ってたし+5
-0
-
92. 匿名 2024/12/23(月) 00:10:42
>>61
労災が認められた以外の治療費ってどの治療なんだろ?
熊に襲われて縫った分と骨折の治療は労災だよね?
その後の後遺症の痛みの部分の治療がってことかな。
でもそれも熊に襲われたせいだから労災になりそうだけど違うのかな。+7
-0
-
93. 匿名 2024/12/23(月) 00:11:57
>>64
むしろ高額にして日本人だけ確定申告で還付手続きできるようにした方がいいのでは?+3
-0
-
94. 匿名 2024/12/23(月) 00:14:40
>>67
こっちも本気出すよね!金無いから負けられない+26
-1
-
95. 匿名 2024/12/23(月) 00:15:06
もはや良い意味での無敵の人だよね。いまや自民党だろうが財務省だろうか怖いものなし+3
-0
-
96. 匿名 2024/12/23(月) 00:18:47
>>61
よく生きてたな+1
-0
-
97. 匿名 2024/12/23(月) 00:19:15
>>3
自分の考えで自由診療を選択してるから、保険が効かなくて高額医療費の適用にならないんだって+25
-0
-
98. 匿名 2024/12/23(月) 00:20:02
>>92
整体とかマッサージとか民間治療だと思う。+2
-2
-
99. 匿名 2024/12/23(月) 00:24:51
>>54
だよね?
ご本人が300万で大丈夫とか言ってなかったかな
所詮は貧乏人向けビジネス発言だったんすね+23
-0
-
100. 匿名 2024/12/23(月) 00:26:16
自由診療を選択したとてその薬が本当に効くかどうかはバクチに近い。
+1
-0
-
101. 匿名 2024/12/23(月) 00:28:59
>>29
自己負担って3割での自己負担って意味だよね?
それは普通なのでは…
クマを放置したのだから、県や市から少しは出してってことなのかな+60
-1
-
102. 匿名 2024/12/23(月) 00:32:30
私も自由診療で体外受精してるからカードパンパンはよくわかる。
メルカードいいよ、入金すればその度にすぐに利用可能額が復活する。
他のカードみたいに締め日から引き落としまでの期間とかもなくきっちり月末締めの月初スタートでわかりやすいし
すごい使い勝手良い+1
-0
-
103. 匿名 2024/12/23(月) 00:35:54
>>61
労災使わず普通診療で診てもらえば3割負担だったんじゃなくて?+29
-0
-
104. 匿名 2024/12/23(月) 00:37:27
自分がこの人の子供だったら親が大金持ってるのに最後の最後でバンバン使って貯金ゼロになってもいいから長生きしてほしいと素直に思えるかどうかは謎。+4
-1
-
105. 匿名 2024/12/23(月) 00:38:18
>>54
出てきた時期とあわせてなんとなく竹中平蔵と似たようなものを感じる
親しみやすそうな顔と喋り方にマスコミ受けと大衆迎合するような発言で人気を得ておきながら、その内心は庶民のことを何とも思ってないような無責任で面の皮が厚い銭ゲバな感じが重なる+28
-0
-
106. 匿名 2024/12/23(月) 00:38:23
>>48
役所に介入してもらうよ+7
-0
-
107. 匿名 2024/12/23(月) 00:39:18
>>95
財務の悪巧み暴露して生き生きしてる気がする
長生きしてほしい+3
-0
-
108. 匿名 2024/12/23(月) 00:43:46
>>22
この人前からお金にセコくて嫌いだった。
まぁそれがこの人の仕事なんだけどw
自分だけは損したくないって所、前からあったよね。+33
-1
-
109. 匿名 2024/12/23(月) 00:52:31
>>108
なんか巡り巡るんだね、その人のテーマはその人の人生の中で。
ケチでせこせこしてる人って一生お金に悩む人生送ってる人多い。
逆にあんまり考えてない人でもそんなに困ることなくわりと裕福に暮らしてる人もいる。
カルマというか宿命というか。+21
-1
-
110. 匿名 2024/12/23(月) 01:01:45
自ら安楽死選択する+0
-1
-
111. 匿名 2024/12/23(月) 01:04:07
>>53
クマとケンカしたとか言うロジックじゃないよね…?+7
-0
-
112. 匿名 2024/12/23(月) 01:04:20
>>61
これクマは自然相手の事だから、どこからも慰謝料や見舞金が出ずに自己負担って意味だよね?健康保険が自己負担なのを言ってるんだとしたら熊じゃなくても当たり前だし。+28
-0
-
113. 匿名 2024/12/23(月) 01:07:32
>>110
一般庶民はそれでいい+0
-1
-
114. 匿名 2024/12/23(月) 01:18:22
>>53
自○の場合ほとんどが鬱病の診断が出るから使える事が多いらしい+7
-1
-
115. 匿名 2024/12/23(月) 01:27:06
少し前よりふっくらした?+0
-0
-
116. 匿名 2024/12/23(月) 01:46:50
長生きしたくないって私は思ってるけど、お金持ってる人は長生きしたいもんなのかな+2
-0
-
117. 匿名 2024/12/23(月) 01:51:12
>>66
このひと入院してないよ。普通にラジオ出たり執筆したり出張したりしてる。本相当売れてるからおそらくかなり稼いでるよ。+7
-0
-
118. 匿名 2024/12/23(月) 01:51:16
>>50
苦しいよ。
難病持ちで闘病数年と結構長かったしその間仕事も出来なかったけど、
効く薬に出会えて今は働けるまでになった。
この先安定することはあっても治ることはない(悪化する可能性はいつでもある)だから
今の状態になれるまでは生きている意味が分からなくなった日もあったし、
じゃあ、治療やめてこれが寿命かな。って思ったこともあった。
でも痛い苦しいって言うのは耐え難い苦痛で、もしこの苦痛が末期の人だけではなくて、いずれそうなる人にも尊厳死が認められたのなら、「諦める」っていう選択肢もあるのになって思う。
終末医療の現場でも最後、延命はしないと決めていた人でも「死にたくない。助けて。」という人の話は沢山聞くし。
まだ身体が動くうちに死を受け入れるのは思っているよりも簡単には出来ないと思う。+31
-0
-
119. 匿名 2024/12/23(月) 01:51:58
>>108
財務官僚上がりだからねー。+2
-1
-
120. 匿名 2024/12/23(月) 01:58:56
この人は別に自分の自由診療に適用させろって言ってないよ
ちゃんと記事読めばわかる
高額医療改悪は現役の中間層の値上げもある。この改悪は低所得ほど得して、たくさんとられる1千万あたりが一番損になるんだよね。+1
-2
-
121. 匿名 2024/12/23(月) 02:09:15
今年も様々な著名人が亡くなられたけど、まさか森永さんが健在でミポリンが亡くなるとは人生わからないもんだよね+0
-1
-
122. 匿名 2024/12/23(月) 02:24:55
>>15
洗脳されてるよ?+0
-7
-
123. 匿名 2024/12/23(月) 02:51:54
>>32
若い人でも?+1
-2
-
124. 匿名 2024/12/23(月) 03:57:32
この人は生命保険はお金の無駄って言ってだけどいざ自分がガンになったら結局お金使ってるってことだよね。
私の母は57才で末期ガンでなくなって最後はホスピスに入院してたんだけど診断されて3カ月で亡くなったけど個室月に26万はらってもあと20万くらい余る医療保険に入ってたから私は仕事何カ月か休めたし亡くなったときも700万くらいおりたんだよね。私は今までおっきな病気はしたことないし、母のガンが遺伝性か調べてもらったら遺伝性ではなかったんだけど、私ももし病気になったら余裕なくてお金払えないから生命保険には入ってる。
逆にお金がない人ほど医療保険は入るべきだと思う。+13
-1
-
125. 匿名 2024/12/23(月) 05:14:52
なんかまだ生きてるのすごい。+2
-0
-
126. 匿名 2024/12/23(月) 05:17:34
>>29
>>61
動物による被害も普通の健康保険にも、民間の保険でも対象になるケースが多いと聞くけど。
しいて言えば顔の再建にかかるからかな?
大学病気で顔のない人とすれ違って驚いたけど、あそこから再建するのはたいへんだろうな。
+1
-0
-
127. 匿名 2024/12/23(月) 05:44:05
高齢者が病院で井戸端会議する為に行くのをやめればいいだけなんだよね。
本当に病気の場合と、健康なのに毎週健康か意味わからなく行く層を取り締まる方法はないの?+0
-2
-
128. 匿名 2024/12/23(月) 05:46:54
>>104
息子さんは森永ジュニアとして世の中に出てるよね
お父様のこの経験も本にできる+2
-0
-
129. 匿名 2024/12/23(月) 06:04:31
>>15
税金は財源じゃないよ?
財源は国債で日銀が発行した円だよ。税金はそれをインフレ防止のために回収してるだけ。+4
-2
-
130. 匿名 2024/12/23(月) 06:07:02
>>22
それは金本位体制の時代の話だよ。税金は財源じゃないから、あなたが医療費負担してるわけじゃないよ。財源は国債で円をすって財源にしてるだけ。テレビと財務省に騙されてるよ。+4
-5
-
131. 匿名 2024/12/23(月) 06:13:20
>>26
違うよ、世代間対立は財務省の思惑だよ。
実際は税金は財源じゃないから、国はやろうと思えば減税して医療費助成もできるんだよ。若者と高齢者で限られたパイを奪い合ってるように見せてるだけ。+4
-9
-
132. 匿名 2024/12/23(月) 06:36:39
>>50
ガルはある程度の年になったら延命しないでさっさとしにたい(もしくはしね)って言う人多いけど、延命なんかしなくたって人は病気になってもそう簡単にしなないんだよと強く言いたいわ+17
-2
-
133. 匿名 2024/12/23(月) 06:41:09
>>29
健康保険の3割負担は適用されるんだよね?
民間の保険が使えないという話だよね?+2
-0
-
134. 匿名 2024/12/23(月) 06:53:21
>>3
がん保険が大切ってことでしょ+4
-0
-
135. 匿名 2024/12/23(月) 07:05:43
>>3
自由診療にそこまでの長生き効果があるとは思わない+3
-1
-
136. 匿名 2024/12/23(月) 07:09:20
>>8
え?なのに国はそれでも少子化対策とか言ってんのっ???笑+5
-1
-
137. 匿名 2024/12/23(月) 07:11:02
>>134
横
いや、私も何個も入ってたけどそんな使える保険は一つもなかったわ
保険って無意味なのかなと
ピタッと合う人には良いんだろうけど+7
-0
-
138. 匿名 2024/12/23(月) 07:15:54
>>50
緩和ケアというものがあるね+9
-0
-
139. 匿名 2024/12/23(月) 07:21:05
人には寿命があるし、死を必要以上に悪者扱いしたり怖がったりするのは良くないよなあと思う
そりゃ身近な人が亡くなったら悲しいのは確かだけども+1
-0
-
140. 匿名 2024/12/23(月) 07:21:26
>>12
ね、年も越せそうだしなんならもっと長生きできそう+9
-0
-
141. 匿名 2024/12/23(月) 07:22:03
>>8
ごめん、横だけど不妊治療とか出産費用、その他妊婦検診とかってそんなにお金必要なの?
あんなに少子化対策とか増税してるのに?
オムツも消費税10%だよね
新聞は軽減税率なのに…+3
-2
-
142. 匿名 2024/12/23(月) 07:22:54
>>124
生命保険は無駄ってそれは当たってない?
生命保険の意味わかってる?+0
-3
-
143. 匿名 2024/12/23(月) 07:23:54
>>15
この人は医療費を税金でとは言ってないよ+1
-1
-
144. 匿名 2024/12/23(月) 07:24:44
>>61
これ、通勤中にクマに襲われたから、通勤労災適用。
労災適用部分は健康保険使わずに全額労災保険降りたけど、
それ以外の治療は健康保険で支払ったって意味だよ。
地下鉄駅に歩いて行く途中だったらしいけど、
札幌市からは見舞金もなし。
都会でもクマに気を付けて通勤とか怖すぎる。
+4
-0
-
145. 匿名 2024/12/23(月) 07:36:05
>>1
最新写真かな 一時より元気そう 来年の桜も見られるといいね がんばれモリタク先生+6
-0
-
146. 匿名 2024/12/23(月) 07:39:32
>>27
そこまでして生きたくない。+3
-0
-
147. 匿名 2024/12/23(月) 07:40:02
>>1
ガンは、標準治療で治る保証もなく
自由診療で治る保証もない。
でも、民間療法で治る可能性はある。
そろそろ医療制度崩壊してきてると思う。+1
-7
-
148. 匿名 2024/12/23(月) 07:41:13
森永さんは医療保険は無駄!だと言っていたけれど、やっぱりこういう姿を見せられたら、格安でいいから医療保険は入っておいたほうがいいと思ったわ。そもそも森永さん、個室じゃなくても平気とか言ってたからな。私は入院したら個室で過ごしたいわ。+0
-0
-
149. 匿名 2024/12/23(月) 07:42:11
>>1
オブジーボ使うからやろ笑+1
-0
-
150. 匿名 2024/12/23(月) 07:44:45
>>148
高額医療制度の上限超えてるんだよ
いったい、どんだけお医者さんを儲けさせる気なのよ+1
-0
-
151. 匿名 2024/12/23(月) 07:46:15
>>112
喧嘩と同じ扱いって事だよね。+0
-0
-
152. 匿名 2024/12/23(月) 07:51:00
>>28
森永さんは、民間の保険は不必要だと言ってる人だから入っていないよ+6
-0
-
153. 匿名 2024/12/23(月) 07:52:24
>>1
本当に体に良い治療は保険診療だし
だだしい自然療法はお金かからないはず+3
-1
-
154. 匿名 2024/12/23(月) 07:59:28
>>29
保険証ないとか支払ってなかったとか?+2
-0
-
155. 匿名 2024/12/23(月) 08:01:58
>>1
自由診療の免疫療法とかって何?
高すぎて怪しいと思ってる
免疫上げる方法は体温上げる温める
41度以下の入浴
玄米中心の和食に回帰
温かい味噌汁を飲む
ニンニクなど食べる
ビタミンBCなどしっかり摂る
とかでしょ+1
-0
-
156. 匿名 2024/12/23(月) 08:04:10
>>124
それはそうだよ。余裕のな人ほど医療保険は必要。
自分で払えるならいらない。
ただがん保険は今の時代二人に一人?はがんになるから夫婦で入ると損がないとは言われてるね。+2
-0
-
157. 匿名 2024/12/23(月) 08:05:34
>>1
この人、民間のガン保険には入っていなかったのだろうか。+3
-0
-
158. 匿名 2024/12/23(月) 08:06:32
>>3
一般人なら
標準治療でむしろ長生きできる。+2
-0
-
159. 匿名 2024/12/23(月) 08:09:14
>>134
この人がやっている治療には使えないのかも?+1
-0
-
160. 匿名 2024/12/23(月) 08:14:28
>>143
よく読んだら…。
自分の自由診療費も税金でとは言ってないね。
高額療養費の限度額の自己負担が上がることに怒りを感じると。
記事の見出しで読者に誤解を与えてる。+6
-0
-
161. 匿名 2024/12/23(月) 08:18:35
>>155
自由診療の免疫療法に効くものは無いよ
標準治療をやり切ってもうできる治療が無い人がやる
あなたの言う免疫を上げる方法は病気の予防には効果的だけどがんになってからやっても意味は無い+4
-0
-
162. 匿名 2024/12/23(月) 08:50:27
>>157
がん保険ってたいしてでないからね。
+1
-0
-
163. 匿名 2024/12/23(月) 08:52:03
>>1
ガンは標準治療が1番良いんだよ。有名人に限って自由診療を選択したがるけど、助かるものも助からないってことになる。+4
-1
-
164. 匿名 2024/12/23(月) 08:54:54
タバコ吸ってるんだ…
もう医者も止めないのかな+1
-0
-
165. 匿名 2024/12/23(月) 08:57:58
>>61
「札幌市から見舞金などはなく、労災が認められた以外の治療費は自己負担。」
この方は労災認められた分は支払われてるね。
保険が効かない訳ではない。+4
-0
-
166. 匿名 2024/12/23(月) 08:59:27
>>157
民間保険不要論者だから入ってないよ+0
-1
-
167. 匿名 2024/12/23(月) 09:19:26
>>12
体重が少し増えてるって
ニュースで読んだよ!
すごいよねぇ+19
-1
-
168. 匿名 2024/12/23(月) 09:21:06
>>118
痛みも苦しみもなく死ねるならお金ないのに無理して医療で長生きするより
もう諦めてしまった方が楽だよね+11
-0
-
169. 匿名 2024/12/23(月) 09:27:37
お写真見ると、
げっそりしてた頃よりお肉戻ってきたよね。
もともと喫煙者で糖尿病の持病があった。
他人よりリスクは高かった。
一年以上闘病してるけど
来年の桜も再来年の桜もその後もずっと見てください。
+7
-1
-
170. 匿名 2024/12/23(月) 09:55:24
>>152
じゃあ、高額な自己負担になるのはしょうがない。公衆の面前でぐちぐち言ってみっともない人だな。+7
-0
-
171. 匿名 2024/12/23(月) 10:08:57
>>1
この人結局マスコミ側の人間だから正しい正義側を演じながらどこかでミスリード誘って扇動してきそうで警戒してる+5
-1
-
172. 匿名 2024/12/23(月) 10:26:26
>>11
この方は本がよく売れるからね+8
-0
-
173. 匿名 2024/12/23(月) 10:34:17
無い袖は振れないから、お金の無い人は標準治療しかしないよ。
お金があってやりたい人だけ、自由診療でも民間療法でも受ければ良いんじゃないのかね。
みみっちく費用のことを愚痴られても、こちらも困るわよ。+6
-0
-
174. 匿名 2024/12/23(月) 10:52:16
>>4
私立のアニメ専門学校に通う学費を無償にしろ!!と騒いでる高校生みたい+5
-0
-
175. 匿名 2024/12/23(月) 11:48:04
クレカで限度ぎりぎりまで払おうとするあたり筋金入りのポイ活爺さんなんだね
そっちに驚いたわ+2
-0
-
176. 匿名 2024/12/23(月) 12:07:37
>>67
ツキノワグマはワンチャンある。
ヒグマは絶対だめ(道産子のマジレス)+3
-0
-
177. 匿名 2024/12/23(月) 12:10:03
>>173
でも、自由診療やってる人たち著名人に多いけど、後悔してる人多いよね。
小倉さんや海老蔵の奥さんとか。
標準治療って、それまでの歴史の中でこれがいいと判断して、国が助成金出してるわけで、お金ないから受けるものではないと思うけど。
ちなみにわたしの母は乳がんでしたが、お医者さんの通りに治療して元気です。+2
-1
-
178. 匿名 2024/12/23(月) 12:35:04
>>163
小林麻央さんや桐生ゆう子さんなんて、大金払って死期を早めているようにしか見えなかったよ。+3
-0
-
179. 匿名 2024/12/23(月) 12:54:12
高額医療費上限引き上げは年金貰って1割負担の高齢者よりも、闘病中の現役世代いじめだよ
病気になれば働けない収入がゼロになる、子育て中だったりしたら本当にお金に困る
標準治療も受けられなくなるよ+0
-0
-
180. 匿名 2024/12/23(月) 13:15:42
ミヤネ屋で大きく貢献したんたから近況を報告しろ。ついでに財務省の闇も探れ!+1
-1
-
181. 匿名 2024/12/23(月) 13:47:52
>>15
本当これ。
前の高齢者の会計160円て何?会計でこんなんばっかり。無理です+1
-0
-
182. 匿名 2024/12/23(月) 14:42:07
>>1
もう充分生きただろ🧟♂+0
-1
-
183. 匿名 2024/12/23(月) 15:17:48
>>86
標準治療ってきくと「みんなと同じじゃみんなと同じように死ぬ!」って考えちゃうんだよね…
社長さん議員様先生殿とかで生きてきてると、「特別な自分に効く銀の弾丸がどこかに有るはず!」って思い込んじゃうのよ
ガンなんて一部を除けば生物としての寿命みたいなものなんだから誰にだって訪れるものなんだけどね+3
-0
-
184. 匿名 2024/12/23(月) 15:39:12
>>162
私は見直ししなくて後悔してますが私のは4000円くらいのでも乳ガンの術前抗がん剤治療での1泊入院が8回、手術での一週間でTotal93万くらい保険金出たからビックリしました。なんとか放射線治療まではプラスでしたが、今の再発防止の注射は外来扱いだから保険金出ないので辛いです。毎月5万くらいかかるので。だから見直しとけばガンとわかったら100万だし、放射線治療も出たみたいだから後悔してます+1
-0
-
185. 匿名 2024/12/23(月) 16:20:21
>>4
まあ、そうだね。ウチの親は自由診療を受けずに亡くなって悲しいけど寿命だなって思ってたんだけど、森永氏が自由診療で高すぎるって騒いでるのは、私からすれば金持ちがビジネスクラスに乗ってお金が減っちゃったじゃないかって怒ってるのを見せられてるような気分。+9
-0
-
186. 匿名 2024/12/23(月) 16:24:47
>>30
こういう発信する高齢者は自分は高齢者側だと思ってない説+3
-0
-
187. 匿名 2024/12/23(月) 16:41:46
>>160
これだと自由診療も税金でお願いしてるかのようにミスリードされてしまうね。
森永さんも自分の治療費のエピソードと限度額引き上げの社会問題を分けて話にすぺきだったかも。
+2
-1
-
188. 匿名 2024/12/23(月) 16:46:33
>>157
個人では加入していないけど、自分の会社が契約者になってがん保険に入ってるよ
で「会社が受取人だから自分には1円も入ってけこない」とも言っている
ラジオでよく話してます+0
-0
-
189. 匿名 2024/12/23(月) 17:32:32
随分風貌が変わられたね+0
-0
-
190. 匿名 2024/12/23(月) 18:11:30
自費50万円と
保険の限度額で100万円なんて超えるの?+0
-0
-
191. 匿名 2024/12/23(月) 18:52:04
医療費に限らず、家が災害で壊れたり、車で事故をした時の為に『保険』というものがあるのに『保険なんて入る必要が無い』と言っている者は実費なのは当たり前でしょう+0
-0
-
192. 匿名 2024/12/23(月) 19:48:05
>>143
負担を減らして欲しいってことはそういうことでは?+0
-0
-
193. 匿名 2024/12/23(月) 22:23:06
>>30
官僚がそういって高齢者から命の金を吸い上げてるんじゃないの?
え、私の読み方が間違ってる?
森永さんは高齢者に味方してると思うよ。+1
-0
-
194. 匿名 2024/12/23(月) 22:25:20
>>130
細かいね。たしかに税金じゃないけど社会保険料として私達現役世代が負担してるよ。+1
-0
-
195. 匿名 2024/12/23(月) 22:27:25
>>177
アップルのスティーブ・ジョブズも偶然検査で見つかった癌、
初期で治る可能性あったのに野菜大量に摂取する民間療法に時間費やして効果なくて転移して手遅れだった+1
-0
-
196. 匿名 2024/12/23(月) 22:38:45
>>43
ギリギリの治療しか受けれないよ 高額医療は無理
+1
-0
-
197. 匿名 2024/12/24(火) 01:29:37
>>142
あなたこそ意味わかってる?+1
-0
-
198. 匿名 2024/12/24(火) 07:33:06
>>61
いくらネット技術とはいえ読者に誤解を招くような書き方はダメだわ。
被害者の声に補足するべき。多分、この記者は無知が故に疑問にも思わなかったんだろうけど。+0
-0
-
199. 匿名 2024/12/26(木) 01:18:57
むしろ高額医療費の上限引き上げとか現役狙い撃ちでしょ
応能負担ってくそ高い社会保険料を高齢者の分まで負担しているのがすでに応能負担なのに何重取りするつもりよ+0
-0
-
200. 匿名 2024/12/30(月) 01:04:03
後期高齢者、ものすごく保険料高いよ
月5万円くらい
貧乏な高齢者は医者にかかれない
自民党は統一教会だけど、ザイム真理教も統一教会と思う
日本国民から搾取し外国にはいくらでもあげる、文鮮明教義そのもの+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
がんと闘う森永卓郎氏、まるまる自己負担の自由診療でクレカは限度額パンパン 後期高齢者を狙い撃つ医療費負担増の改悪に憤り「官僚たちの財政均衡主義にほかならない」 | マネーポストWEB