-
1. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:54
出典:i.daily.jp
杉村太蔵「103万の壁」攻防、国民民主って威張りすぎ「28議席で、弱者の恐喝」 財源、カット「ここ削ると国民に言え」/芸能/デイリースポーツ onlineorigin.daily.co.jp杉村太蔵が21日放送の読売テレビ「今田耕司のネタバレMTG」に出演...
太蔵は「国民民主党ってさ、言いたかないけど、威張りすぎじゃない?」とぶっちゃけた。
「言っちゃ悪いけど、選挙結果は自民・公明が一番獲ってるわけです。民意ではなんだかんだ自民。国民民主党って凄い頑張ってるけど、28ですからね」
「俺たちの言うこと通らせないんだったら、予算も賛成しないぞって、なんか弱者の恐喝みたい」
「本当に国民の手取り増やしたいんだったら、ここを削ると国民に言えと」+63
-207
-
2. 匿名 2024/12/22(日) 13:42:41
この人ずっと生き残っててすごい+206
-8
-
3. 匿名 2024/12/22(日) 13:42:57
財務省のポチのくせに何いってるだ、おまえ+233
-20
-
4. 匿名 2024/12/22(日) 13:42:59
正論だね。+56
-79
-
5. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:24
>>1
自公から何か貰ってるのか+151
-18
-
6. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:37
こいつがテレビに出演出来るのは政府の犬だから+129
-19
-
7. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:01
>>2
普通に頭いい+50
-45
-
8. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:02
でも実際103万円の壁は古すぎるよね
最低賃金いくらの時に設定したのさ?って思う+263
-5
-
9. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:13
オールドメディアはこぞって財源が財源が、と叫んでてウケるw馬鹿のひとつ覚えかよ+163
-7
-
10. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:25
>>1
というかいつまでやってんねん
はやせえや+8
-6
-
11. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:44
国民の6割が非納税者ってXで話題になってたな
がるもその6割+10
-20
-
12. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:47
>>1
数の暴力で正論が握りつぶされる世の中にもうウンザリなんだよ+83
-9
-
13. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:50
>>6
その根拠教えて+8
-10
-
14. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:01
>>2
小泉チルドレンでまだテレビに出られるのってこの人だけかな+18
-1
-
15. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:01
+60
-9
-
16. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:13
>>1
不景気なら減税、好景気なら増税が経済学の鉄則やぞ!+105
-0
-
17. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:18
>>8
時給上がったからすぐ百万円超えちゃうよね+86
-3
-
18. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:33
>>1
支持してなくても投票しちゃう組織票があるからなぁ+10
-3
-
19. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:34
こうやって威嚇しなきゃならないほど焦ってる証拠だね+33
-7
-
20. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:35
>>1
あーあ、SNSの103万のキンタマ信者に粘着されるよ。+8
-16
-
21. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:38
じゃあ引き上げを願ってる国民の声も弱者の恐喝に聞こえるということですね😁+73
-3
-
22. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:49
旭川の人
リコと同じで信用できない+6
-6
-
23. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:52
>>2
新人議員の頃は何も知らない若造のフリして料亭やら高級外車のことバラして「あれ?言っちゃいけなかったんだごめんなさいてへぺろ♡」とかやってたのかな。評論家になってからも偉ぶらず周りのタレントからあえて突っ込まれるようにしてるとしたら頭いいかも。なんだかんだでテレビ局が使いやすいキャラだもんね。+71
-1
-
24. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:58
確かにちょっと威張りすぎ。注文をあびることに快感を感じてるよう。+16
-22
-
25. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:58
年金額上げろや
昭和の時代と同じ
+9
-5
-
26. 匿名 2024/12/22(日) 13:46:01
>>11
え?嘘やろ
年金からも税金取られるのに?+39
-0
-
27. 匿名 2024/12/22(日) 13:46:28
>>14
孝太郎と進次郎以外なら
この人くらいだね+7
-1
-
28. 匿名 2024/12/22(日) 13:46:41
政治家が忖度して何が政治家だ。+6
-0
-
29. 匿名 2024/12/22(日) 13:46:56
あんなもの所詮、票目当てのパフォーマンス
所得が有れば納税義務が発生するのは当然
大衆 愚民 平民はパフォーマンスにのせられやすいから
あんなもの実現すれば、税収7兆円減収するから、代わりに森林環境税とかでぼられるのは明白+7
-21
-
30. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:00
>>1
この人は小泉チルドレンだったっけ?+11
-0
-
31. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:06
>>8
35年以上前の500円とかの時代から1円も壁が動いてないのは本当におかしい。今や高校生でもスタート時給が1200円とかザラになって来てるのに+130
-2
-
32. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:08
この人議員時代なんかしたの?
小泉にくっついて労働者いじめ?+14
-3
-
33. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:16
>>1
寧ろ党を結成してからそこまで長くないのに28議席取れたのは凄いと思うんだけど。
自民なんて組織票あって過半数いかなかったんだから、比率的なもので言ったら国民民主の方が民意なんだよ。+13
-5
-
34. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:40
議員の給与アップしたときは財源も何も言わずに黙って決めて即実行してたよね
なんなんだよ(怒)+82
-1
-
35. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:59
キャベツ1玉500円の時代に、非課税世帯の人に配るお金がなくなるから減税しないとか言ってる人がいるのが自民党なので…
+64
-1
-
36. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:29
>>8
その頃より、2倍までは行かなくてもかなり上がってるよね。いきなり178万は無理だとしても、103万ももう限界じゃないかね。+61
-0
-
37. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:32
たった1期しか国会議員してないのに吠えられてもね+13
-0
-
38. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:37
このひと筑波大学なんだって
+1
-2
-
39. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:44
>>26
消費税や車保有してたら色々と税金払ってる+23
-0
-
40. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:58
>>17
500円とかの時代は相当頑張らないとその金額にならなかったんだけど、今は3時間週4勤務でその壁に余裕で到達できちゃうもん+21
-0
-
41. 匿名 2024/12/22(日) 13:49:08
>>8
30年前で611円だそうです。+10
-0
-
42. 匿名 2024/12/22(日) 13:49:53
そして橋下徹が「維新に協力しないなら国民民主党の政策を潰す」ように言ってて情けなかった。
橋下氏は、維新がマウント取ることが最優先で、国民の手取りを増やすことは人質にしてもいいと思っているようです。+35
-2
-
43. 匿名 2024/12/22(日) 13:50:13
>>8
超えたら税金払えば良い話じゃないの?+9
-9
-
44. 匿名 2024/12/22(日) 13:50:53
>>40
そうなのよ。
事情があって短時間のWワークしているんだけど、扶養内の調整が年々厳しくなってきた。
扶養外れたいけど思いっきり働けない事情のある人にはきちい+5
-2
-
45. 匿名 2024/12/22(日) 13:50:58
それずるくない?
うちの選挙区は自民か立憲の二択しかなかったよ
指示してるんじゃなくて選択肢がねえの
比例ではちゃんと国民民主って書いたよ
でも比例の票なんて限界がある+49
-0
-
46. 匿名 2024/12/22(日) 13:51:14
>>9
居眠りしてる政治家たちがごっそりといなくなってくれれば財源なんてすぐに確保できちゃうよ。そもそも財源なんて後でもなんとかなっちゃうと思うんだよね+58
-2
-
47. 匿名 2024/12/22(日) 13:51:18
>>43
横
会話噛み合ってないよ+3
-3
-
48. 匿名 2024/12/22(日) 13:51:27
>>2
太蔵は依頼された事しかしない職人だから
東野幸治 杉村太蔵がテレビ番組で重宝されるワケ「これがプロ」「虚無なんですよ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp東野幸治 杉村太蔵がテレビ番組で重宝されるワケ「これがプロ」「虚無なんですよ」
そのうえで「だから、ディレクターからすると、ニュースのコメントで、出演者全員に聞いたら、Aという意見ばっかりやから、Bという意見ほしいって、バランス取りたいじゃないですか。放送法もあるし。なんとなく両方の意見を紹介する。そういう時に、杉村さんの楽屋、トントンって。『はい、なんですか?』『このニュースの件なんですけども』『出演者全員、Aという意見なんで、太蔵さん申し訳ないんですけど、Bという意見…』『あ、いいですよ』って」と番組の意向によって、意見も容易に変えると説明。「一回呼びましょうか。これがプロだっていうところを。自分の気持ちなんか全くない、虚無なんですよ。これで上手くいったら、それでいいんだっていう」と、杉村がテレビ番組で重宝される理由を分析した。+32
-1
-
49. 匿名 2024/12/22(日) 13:51:44
マイナス魔は財務省の回し者か?国民の手取りが増えてほしくない輩がマイナス押してるわ+13
-1
-
50. 匿名 2024/12/22(日) 13:52:03
+6
-0
-
51. 匿名 2024/12/22(日) 13:52:21
>>43
微妙に超えるとむしろマイナスになるから困ってるんだよ
労働者も雇用者も。
12月の忙しい時期に、103万円超えるので働けませんって控えちゃうからね+22
-3
-
52. 匿名 2024/12/22(日) 13:52:22
>>16
なぜか日本だけ逆のことしてるんだよね。財務省の人間って本当にクソばっかり+34
-0
-
53. 匿名 2024/12/22(日) 13:53:52
この国会と財務省の慌てようから
よほど減税だけは開けたくないパンドラの箱なんだなと知れた+30
-0
-
54. 匿名 2024/12/22(日) 13:53:53
>>17
すぐ越えるならもっと働けば良くない?+1
-4
-
55. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:06
>>8
今まで変わってなかったのが驚きだよね
日本っていつまでも古いやり方でやってる+41
-0
-
56. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:06
>>1
ガルちゃんトピによって意見変わりすぎ+1
-0
-
57. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:51
財源?
オリンピックとかする時はここ削って使いますなんて言わないのに+16
-0
-
58. 匿名 2024/12/22(日) 13:55:32
>>2
何か憎めないキャラで面白いんだよな+4
-7
-
59. 匿名 2024/12/22(日) 13:55:56
>>44
103設定だと早い人で9月普通の人で10月から働き控えが開始されてるよね。その間正社員に皺寄せが来る。正社員だって労働時間に上限あるんだよね。私はそれがめんどくさいから130設定にしたけど+6
-0
-
60. 匿名 2024/12/22(日) 13:56:25
増税案は知らんうちに閣議決定さらて
ろくにニュースにもならずスルーッと知らん顔で通してるくせに
たかが非課税の枠を時代に合わせて変えましょう
という案に死ぬ気で潰しにかかるメディアと政府が怖すぎる
国民って本当に奴隷なんだね+25
-0
-
61. 匿名 2024/12/22(日) 13:56:30
その国民民主がもてはやされてるって結局、与党である自民党が国民の方を向いていないと思われてるからで、自民党が国民の方を向いてくれたら、国民民主はここまで躍進することはなかったんだよな。+24
-0
-
62. 匿名 2024/12/22(日) 13:56:45
>>1
通貨発行で+0
-0
-
63. 匿名 2024/12/22(日) 13:57:12
>>29
国民民主を支持してる人って自分の頭で考えられない馬鹿ばっかりだわ
Xでもタマキンの盲目信者っぷりすごい+2
-17
-
64. 匿名 2024/12/22(日) 13:57:33
そうだな、自民党がかってに使ってる機密費から使おうか+17
-0
-
65. 匿名 2024/12/22(日) 13:57:34
全国民が喜ぶ案をなんで潰しにかかってるのか本当に意味不明
どこ見て政治してるの?
あ、自分たちの利権か+26
-0
-
66. 匿名 2024/12/22(日) 13:58:06
>>2
今回みたいに割とまともな事もたまに言ってるから嫌いになれない+2
-8
-
67. 匿名 2024/12/22(日) 13:59:23
>>29
基礎控除でボラれるのはいいんだ?なんで?+5
-0
-
68. 匿名 2024/12/22(日) 13:59:34
減税した分、政府が支出を抑制したら意味ないでしょ
減税をするというとすぐ「どこを削るのか」と言ってくるやつ本当にうざい
国債発行を増やせばいいだけ+9
-1
-
69. 匿名 2024/12/22(日) 14:00:51
威張り過ぎは宮沢洋一と財務省と思うけどな+15
-0
-
70. 匿名 2024/12/22(日) 14:01:06
こんなに危機感持ってるなら太蔵は特別会計に文句を言ってるよね?+4
-0
-
71. 匿名 2024/12/22(日) 14:01:17
そもそも財源は存在しないと、この間公明党の党首が口滑らしとったけどね。国家公務員の給料アップの財源もとくに決まってないと財務省がいう始末だし。+8
-0
-
72. 匿名 2024/12/22(日) 14:01:47
>>16
景気いいんですけどw
飲食店行ってみな
溢れんばかりの人だから+0
-14
-
73. 匿名 2024/12/22(日) 14:02:06
>>1
いつも思うけど、この人、人に偉そうに
コメントできるほど、
政治家として何か実績あるのかな?て
いつも思ってしまう+10
-0
-
74. 匿名 2024/12/22(日) 14:02:33
>>2
上手く芸能界に入り込んだよな。この人とか林先生とか+9
-0
-
75. 匿名 2024/12/22(日) 14:02:47
これ働いてる人はなんか喜んでるけど働いてない人にはなんの恩恵も無いよね?
国民全員に恩恵与えるなら普通に消費税減税で良くない?+2
-10
-
76. 匿名 2024/12/22(日) 14:03:15
>>8
世界的に見ても日本は基礎控除が低すぎるんだよ
30年もほったらかしたのを是正するだけで財源財源って+41
-1
-
77. 匿名 2024/12/22(日) 14:03:35
杉村太蔵さんって選挙前に「あなたの一票じゃ日本は変わらない」とも言ってたよね。
結局自民党と繋がり今もあるのかなと思ってしまう。杉村太蔵「あなたの一票じゃ日本は変わらない」総選挙前日に謎強弁「若い人は自力で何とかできる」共演者から一斉反論girlschannel.net杉村太蔵「あなたの一票じゃ日本は変わらない」総選挙前日に謎強弁「若い人は自力で何とかできる」共演者から一斉反論 「あなたの一票で日本を変えられる。だから選挙に行くべき」というステレオタイプな物言いを、杉村は「過度な期待を持たせすぎている」と疑問視...
+19
-0
-
78. 匿名 2024/12/22(日) 14:04:29
>>73
只のタレントだから。+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/22(日) 14:04:43
弱者の恐喝みたい
なんか自公を持ち上げてるこの人のほうが強者の恫喝に聞こえるんだけどねぇ+8
-1
-
80. 匿名 2024/12/22(日) 14:04:43
削るのは某広告代理店に世論誘導依頼する為に支払ってる金がいいよ+4
-0
-
81. 匿名 2024/12/22(日) 14:04:56
>>75
生活保護とか年金生活ってこと?
それはもうすでに恩恵そのものでは+9
-1
-
82. 匿名 2024/12/22(日) 14:05:00
威張り過ぎって自民党の世襲議員のことだよね
謎の威張り過ぎ+13
-1
-
83. 匿名 2024/12/22(日) 14:07:03
>>53
過去最高の税額なんだからちょっとぐらいやれよって思う。しょうもないところに補助金やたら出してるし+13
-0
-
84. 匿名 2024/12/22(日) 14:07:21
国会議員の抜け道相続税を財源にしよう+8
-0
-
85. 匿名 2024/12/22(日) 14:07:39
103万とかうるさいわ
働いた分だけ取ればいいじゃん
そんなもんどっかで増税されるんだからさぁ
なんでビンボー人優遇しなきゃなんないのさぁ
正月送れないのいないから ちゃんとおせち食って くだらねーあまり物詰めた福袋買って(あたいは買わない、くだらねーから 海外旅行の足しにするw)満足に過ごし、ネットで金かかり過ぎて満足に送れなかったと書き込むんでしょ+2
-15
-
86. 匿名 2024/12/22(日) 14:07:40
一応は国民の声を代弁してくれた国民民主に「威張りすぎじゃない?数じゃ俺ら自公が勝ってる」って、さりげなく日本国民も見下してると思う。
なぜこうなったかって一ミリも反省してなくて、相手が威張り過ぎって見下してくるんだね。+19
-1
-
87. 匿名 2024/12/22(日) 14:08:21
>>83
自分らの利権お友達に補助金出してる感じ+8
-1
-
88. 匿名 2024/12/22(日) 14:10:07
>>80
電通要らないよね
マジで世論誘導に金払ってるんだなって思うことあったし+9
-0
-
89. 匿名 2024/12/22(日) 14:10:43
無能政府+6
-0
-
90. 匿名 2024/12/22(日) 14:11:33
>>78
テレビ局側の世論誘導要員みたいな感じ?
結局テレビ局も政府の広報組織なんだよね+4
-0
-
91. 匿名 2024/12/22(日) 14:12:52
>>27
チルドレンは血の繋がりって意味か+4
-0
-
92. 匿名 2024/12/22(日) 14:13:10
自民党の宮沢の話し合い拒否のほうがダメでしょ
拒否したら残った人で決定が原則
それでも合意できなきゃ連立解消するだけ
+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/22(日) 14:16:22
>>75
年金生活者は物価が高くなったら大変になるんだよね。消費税減税の方がすべてに恩恵がある+6
-0
-
94. 匿名 2024/12/22(日) 14:18:39
>>93
そうそう!全ての国民に恩恵があった方が良い!
一部の人だけ得するのは納得いかない+3
-3
-
95. 匿名 2024/12/22(日) 14:19:01
>>63
わりーw 正直そう思うよ
正直、ここまでビンボー人がここまで頭わりーと思わんかった
上げたとこで別のとこで増税するってw
そして、有頂天になってる弱小せいとーが長持ちするわけないじゃん
周り回ってくるのはこっち
景気悪くなっての増税ほどつらいよ そろそろ世界的にまずい状態だし+1
-8
-
96. 匿名 2024/12/22(日) 14:19:40
官僚は優秀過ぎるから、どこを削るかって話から始めると、現状維持で少ししか削れませんって事になる
それよりも、トップダウンで決まったから削れって言った方が、優秀さを発揮して無駄を探し出して削ってくれる+3
-1
-
97. 匿名 2024/12/22(日) 14:20:20
弱者の恐喝というパワーワード
差別とか人権を盾にしてポリコレ的な要求をしてきてる人たちのことかと思った+1
-0
-
98. 匿名 2024/12/22(日) 14:21:15
>>77
でしょうね
この人だけじゃなく玉川だの田崎だの…
テレビではもう政治関連は見てないわ
+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/22(日) 14:22:30
>>75
日本は観光客も増えてるから、今消費税減税するのは愚策だと思う。所得税減税、ガソリンの補助金の継続はやってほしい。冬が本格化するこのタイミングでガソリンの値段上げるなんて国民を殺しにきてるとしか思えない。+0
-1
-
100. 匿名 2024/12/22(日) 14:24:48
>>15
直近2年間で可能でもこの先不景気になったらどうするかのビジョンを示せってことでしょ。+1
-5
-
101. 匿名 2024/12/22(日) 14:25:26
>>11
所得税に限った話だよね。
住宅ローン減税のせいじゃない?+0
-0
-
102. 匿名 2024/12/22(日) 14:26:13
その弱者居ないと政治できないくせに都合の悪い事は数の暴力持ち出す
政治屋の屁理屈+7
-0
-
103. 匿名 2024/12/22(日) 14:30:49
>「俺たちの言うこと通らせないんだったら、予算も賛成しないぞって、なんか弱者の恐喝みたい」
与党が過半数とれないってそういうことなんですよね
1番多いところの意見が採用されるんじゃないんだよ、過半数が賛成したものが通るんです
それが嫌ならねじれを生み出してしまった与党が自分達の行いを振り返るべき+12
-0
-
104. 匿名 2024/12/22(日) 14:30:55
杉村太蔵45歳
超氷河期世代なのに自公の肩をもつ裏切り者
コネと縁故で世を渡って来た者のほざく戯言に聞く耳を持つ必要無し
旧帝院卒高学歴なのに就職活動でメンタル壊されて非正規落ちからの自死した人の墓前で、そんな戯言を言える立場か?自民党信者は
国民から搾取し続けた失われた30年の責任を取れ、全てが遅すぎた+6
-0
-
105. 匿名 2024/12/22(日) 14:31:23
>>14
正確にはチルドレンではないよね。
他のチルドレンは小泉や側近から
スカウトされて立候補だけど
この人
たまたまその時期に立候補して
比例で当然しただけ。+6
-0
-
106. 匿名 2024/12/22(日) 14:32:14
>>3
まぁ薄口が売りだから。
+4
-0
-
107. 匿名 2024/12/22(日) 14:40:15
>>46
居眠り議員は確かに許せないけど、そこ削ったって微々たるものだよ。桁が違う。+1
-1
-
108. 匿名 2024/12/22(日) 14:40:45
コイツは、オールドメディアが偏向報道をしたい時に呼ばれて、喜んで尻尾を振って協力する奴+6
-0
-
109. 匿名 2024/12/22(日) 14:44:27
>>104
大学はスポーツ推薦だし、政治思想なんてそもそも持ってない。タレントとしてウケが良くて目立つ発言をしているだけ。+6
-0
-
110. 匿名 2024/12/22(日) 14:44:58
30年以上足りない予算を国債発行でまかなっている
現時点で予算の3割が国債発行
今現在、足りない分を国債発行してる事はどう思ってるんだろう+0
-1
-
111. 匿名 2024/12/22(日) 14:45:57
>>9
そもそも税金は財源ではなく、インフレを抑制することと、貧富の差をなくすこと、行動を制御するの三つしか役割がないんだよ。
みんな税金で国が運営されてると思い込んでるけど、それは金本位体制の時代かギリシャみたいに自分の通貨を持たない国だけの話。日本を含め自国通貨を刷れる国は国債でお金を刷って財源にしてるだけ。税金はそれをインフレ防止のために回収する作業に過ぎない。だけら税収が減ったら国のサービスが止まるなんてことは日本ではあり得ないんだよ。+15
-0
-
112. 匿名 2024/12/22(日) 14:46:09
>>68
今後金利が上昇するから今までみたいに国債発行すればいいって考えのままでは危険+0
-0
-
113. 匿名 2024/12/22(日) 14:48:01
逆でしょ。予算協力した途端、ポイッ···だったよね。自民のいつもの手口。今は維新とラブラブで古女房の公明が捨てられないか気が抜けない状態だけど。+4
-0
-
114. 匿名 2024/12/22(日) 14:48:26
まずは自民党の裏金に文句言ってください。
税金なんですけど?
勝手に自分たちの懐に入れんなよ。+2
-0
-
115. 匿名 2024/12/22(日) 14:49:55
>>53
財務省と増税議員の困ることをやれば日本少しは良くなると思うわ
自公が数の暴力をやるなら、日本国民の非利権者って一億人くらいはいそうだし+6
-0
-
116. 匿名 2024/12/22(日) 14:52:20
>>1
もう自民は国民民主党のことは諦めて維新にすり寄り始めたらしいよね、曰く「国民民主より低コスト」笑+5
-0
-
117. 匿名 2024/12/22(日) 14:55:12
>>113
そういや、3党の幹事長合意をやっておいて、予算協力した途端にポイッって国民民主を用済みと捨てたのは自民党だったよね
幹事長が勝手にやった合意なんて、党としては廃棄してしまえばいいんですって言わんばかりの
高学歴いるのかもしれないけど、変なところでズル賢いのも怖い怖い+5
-0
-
118. 匿名 2024/12/22(日) 14:58:03
>>116
そうなんだ
自民が諦めるそういう経緯あるなら、国民民主はある程度信用できるね
自公は論外だし、維新も大阪周辺の金絡みので全体としては信用出来ない(何人かマシな人もいるけど)+4
-0
-
119. 匿名 2024/12/22(日) 14:59:36
>>54
配偶者ならもっと働けばいいと思う
学生バイトはある程度上限があるけど103万だと超えそうで、
でも控除額が67万あるから、扶養からは外れて欲しくない
130〜150万ぐらい認められると助かる家庭は多いと思う+4
-0
-
120. 匿名 2024/12/22(日) 15:03:54
>>23
大造好きじゃないけど、河野太郎を目の前にして、官僚にパワハラするのを指摘したのはすごいと思った+7
-0
-
121. 匿名 2024/12/22(日) 15:04:36
>>31 最低賃金500円の時代
それ気になってて長年変わってないなとは思ってたけど、そうなんだ(最低賃金500円の時代って昭和?さらに生まれる前の人が多そう)
そしたら倍の200万の壁くらいには設定すればいいのにね+5
-0
-
122. 匿名 2024/12/22(日) 15:06:17
玉木さんがいなかったら103万は全然変わらなかっただろうね
178万まで頑張って欲しい+8
-1
-
123. 匿名 2024/12/22(日) 15:08:28
>>24
どこも偉ぶってないよ
議席を伸ばしたから発言に注目されてるし、現役世代から一番支持されてるだけじゃん
それに当たり前の事しか言ってないし、自民党や財務相が叩かれてるのは自業自得
朝生で財務相元官僚が施しとか色々やばい発言してたけど、そういうのもSNSの発達で自滅してるだけ+8
-0
-
124. 匿名 2024/12/22(日) 15:13:38
>>43
すごいマイナスだろうけど
私も税金は健康で所得ある人はみんな払えばいいと思ってるよ
そんなに払いたくないんか?テレビでやるほどか?って思ってる+5
-4
-
125. 匿名 2024/12/22(日) 15:15:57
>>118
信用できる?維新が低コストってことは国民民主は高コスト、つまり自民に相当な利益を要求したってことだよ+0
-2
-
126. 匿名 2024/12/22(日) 15:17:27
>>1
国民民主党は、178万に引き上げると7〜8兆円の減収になることについて楽観的すぎると思う。
具体的に今の歳出の何をカットすれば大丈夫かを言及する責任があると思う。+3
-10
-
127. 匿名 2024/12/22(日) 15:38:47
>>121
私昭和50年生まれだけど16歳の時初めてセブンでバイトした時の時給が550円だったよ。18歳で580円、20歳のとき当時高額バイトと言われてた場所で750円。+3
-0
-
128. 匿名 2024/12/22(日) 15:45:38
>>8
消費税3%の時代やで+3
-0
-
129. 匿名 2024/12/22(日) 15:47:26
>>6
それだと反日メディアばかりなのに出られないじゃん+0
-0
-
130. 匿名 2024/12/22(日) 15:48:12
>>121
平成5年の時、初バイトで時給650円だったよ。
その時ガソリンはリッター99円だった。今は180円超えたね。+1
-0
-
131. 匿名 2024/12/22(日) 15:49:17
>>8
そもそも30年前の時給に基づいての計算で103万なんでしょ
これだけ社会保険、税金、物価上がってるのに30年間も手をつけなかったって逆にすごくない?
日本は戦後、焼け野原のなかから20年足らずで東京オリンピックするまでの発展を遂げてたのに
ひどいもんだよ+15
-1
-
132. 匿名 2024/12/22(日) 15:51:05
社保あげるだなんだって話が複雑化してる103万の壁より消費税減税したら?
どうしても消費税は減税したくないんだね!財務省は。
+1
-1
-
133. 匿名 2024/12/22(日) 15:55:45
>>4
信者+4
-0
-
134. 匿名 2024/12/22(日) 16:00:56
公明は今回とってないぞ+0
-0
-
135. 匿名 2024/12/22(日) 16:32:41
>>117
横
幹事長は政党を代表していないから合意した契約を破棄しても問題ないんだってね
政党間で何人もの代議士が侃侃諤諤とした議論をしておき、やっとのことで政党のNo.2の間で意見をまとめて合意文書にサインしておきながらそれが意味をなさないなんて、あまりにもバカバカしくてただただ苦笑するしかないわ+2
-0
-
136. 匿名 2024/12/22(日) 16:57:51
103万の壁を引き上げたしわ寄せについてなにも言わない玉木たちを疑わないのが不思議。+0
-4
-
137. 匿名 2024/12/22(日) 17:25:42
>>3
料亭に行きたいとかほざいていた元政治家+3
-0
-
138. 匿名 2024/12/22(日) 19:45:08
>>52
自分たちの給料だけでも上げ続けたいんだろうね+0
-0
-
139. 匿名 2024/12/22(日) 21:31:40
>>138
天下りもだよね+0
-0
-
140. 匿名 2024/12/22(日) 22:20:23
>>1
じゃあ増税する時もちゃんと詳しく説明しろよ。+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/22(日) 23:17:26
日本国民を主語として政策を語る政党が国民民主と泡沫の保守党と参政党しかないの辛い+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/23(月) 07:49:34
>>141
自民党の現主流派(左派)はクソだけど、冬眠中の右派は期待できると思っている
立憲、れいわ、共産はともかく、維新がここまで腐るとは思っていなかった+0
-0
-
143. 匿名 2024/12/23(月) 07:55:08
いいとこ見せたいそのわりに悪いとこだけよく目立つ男w+0
-0
-
144. 匿名 2024/12/23(月) 13:05:58
>>21
そういうことを言ってるんじゃなくて「一気に178万でホールインワン、これ以外ならうちはもう議論の席上にさえつきませんよ」っていうやり方の話だと思うよ。
国民民主党ってまだまだ若い党だし、折衝術持ってる人がいないのもあるんだろうけど、やり方がいまいちだなというのは見てて感じる。
(私自身も、比例は国民民主に入れた)+1
-0
-
145. 匿名 2024/12/23(月) 13:34:58
>>16
経済を活性化させる視点が抜けてるし
最低限の生活を保障するために初めて
論理的に国民が納得できる政策を
打ち出したのが国民民主党
テレビの役割分担された台本通りのコメントは
実にわかりやすい。どこをみてコメントしてるのか
参院選以降は必ず選挙に参加するからね+0
-0
-
146. 匿名 2024/12/23(月) 16:36:05
>>2
偉いのかな?
こうやってテレビの意向のまま、国民側には立たずに自民党やDSの味方をしているから仕事があるだけではないですか⁈+1
-0
-
147. 匿名 2024/12/23(月) 21:09:10
国民民主が出してきてる地価税ってやつなんだけどアパート住みなら大家の負担を増やすことになるから住民の賃料は上がるよね。お金ない人ほどアパート住み多いと思うんだけどどこ向いて政策考えてるのかな?考えがインボイス並に浅はかじゃない?+0
-0
-
148. 匿名 2025/01/08(水) 11:29:41
,r´ '''''''''''`ヽ、
/ ,r´^`-'^ ヽl
. l / ,;;;;,,〜,;;;;,| なあ、仲居…
(^.v'.( ・): ( ・)
しi ,,,,ノ'、___),,| もう、103万の壁…
. | ;;;;; ;;ー-¬ ;;l 超えてもぉてエエから
_∠ `ー--―'__ ダィミィーで
/ ̄ ヽ\― 、‐ヽ\ `ヽTV出れるバイト
/ | ` ┴ ' ヽ ', 無い……?
l 丶 rく =D松 l 〈
.〉 r 丶__ノ___ノ ミートボールッ!
🇷🇴ピカデリー尼崎(61)
元・バイトの神さま+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する