ガールズちゃんねる

「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

3124コメント2025/01/19(日) 02:36

  • 3001. 匿名 2024/12/23(月) 16:28:49 

    >>2994
    臭い臭い言ってる人もそれなりの環境で蓄積された結果なんだね

    +2

    -6

  • 3002. 匿名 2024/12/23(月) 16:31:40 

    メーカーの火消し要員が必死だね。

    +13

    -6

  • 3003. 匿名 2024/12/23(月) 16:33:53 

    >>1969
    五つ星ホテルの香りか、鼻で笑ってしまう。
    あんな安っぽい悪臭が。

    +16

    -2

  • 3004. 匿名 2024/12/23(月) 16:37:30 

    >>1987
    アホな飼い主で可哀想なワンちゃん。

    +7

    -1

  • 3005. 匿名 2024/12/23(月) 16:39:15 

    こんなこと言うと絶対に批判されまくるけど

    香害とか騒音トラブルとかの大半って被害者側の心の問題だと思う
    もちろん本当にダメな問題もあるんだけど
    私だけは辛いっていうのはだいたい心の問題で
    臭いがついてる=悪! みたいな認識が心の奥にあって気持ち悪くなっちゃったりするんだと思う

    柔軟剤とか香りを敵視するんじゃなくて
    心の風邪は誰でもひくとおもって
    心療内科とかに行ってみるのがいいかもしれない

    +7

    -24

  • 3006. 匿名 2024/12/23(月) 16:45:51 

    >>2139
    そう、吸い込んで肺に蓄積したイソシアネートはもう取り除けないの。だからやめた方がいいよ。

    今はなんともなくても、加齢と共に重大な呼吸疾患抱える事になるかもだよ。常に酸素ボンベ連れて歩いてる患者さんいるでしょ?

    +9

    -0

  • 3007. 匿名 2024/12/23(月) 16:46:55 

    >>2992
    アスベスト並だと思うよ。賢い人はもう既に避け始めてる。数十年後、いや、数年後かもしれない。日本でもやっぱり有害でした〜使用禁止で〜すってなってるよ。

    今の高残香柔軟剤全盛期の子供達は可哀想だね。空気中に弾けたマイクロカプセルの粒子と合成香料のふりかけを給食にまぶして食べて育ってしまうのだから。

    後悔してからでは遅いね。

    【香害】柔軟剤は今すぐ捨てて!あの“いい匂い”の知られざる危険性とは(化学物質過敏症・柔軟剤・リンス・シックハウス症候群・ナグモクリニック・予防医療)
    【香害】柔軟剤は今すぐ捨てて!あの“いい匂い”の知られざる危険性とは(化学物質過敏症・柔軟剤・リンス・シックハウス症候群・ナグモクリニック・予防医療)youtu.be

    ナグモクリニックの南雲吉則です。 今回は「香害」について解説いたします。 みなさんはいい匂いといえばどのような匂いを思い浮かべますか?例えば、髪を洗う時に使うリンスや衣類を洗う時に使う柔軟剤などはとてもいい匂いがしますよね。しかし、実はそのいい匂い...

    +15

    -3

  • 3008. 匿名 2024/12/23(月) 16:47:36 

    >>2030
    買わないようにしたら売る人もいなくなるんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 3009. 匿名 2024/12/23(月) 16:50:03 

    >>2674
    売れりゃあ公害環境破壊香害、、気にしないって経営理念だもんね。

    信用できないし買わない。

    +12

    -0

  • 3010. 匿名 2024/12/23(月) 16:56:57 

    >>2084
    そう、あなたが愛用している柔軟剤も業務用には生殖器胎児に影響ある可能性ありと記載されてるかもよ?

    よく調べて。

    +7

    -3

  • 3011. 匿名 2024/12/23(月) 16:57:57 

    >>2092
    サラヤ

    +3

    -0

  • 3012. 匿名 2024/12/23(月) 17:00:49 

    >>2990
    更に肺の中で弾けて香りが、、恐ろしや。

    +6

    -0

  • 3013. 匿名 2024/12/23(月) 17:15:15 

    >>1155
    香料付きのトイペは使わない方がいいって雑誌で見た事あるよ 女医さんだったかな?粘膜を合成の香料付きのもので拭くのは危険だと言っていたはず

    +13

    -0

  • 3014. 匿名 2024/12/23(月) 17:15:21 

    >>3005
    周りはあの人どれだけ周囲の迷惑考えずに自己中心的に振る舞うのだろう。病気だわ、と思ってますが。

    +3

    -4

  • 3015. 匿名 2024/12/23(月) 17:20:03 

    >>2748
    多分気分悪くなったり
    鼻水出たり咳き込んでると思うよ

    +4

    -0

  • 3016. 匿名 2024/12/23(月) 17:29:50 

    >>3005
    心療内科行ったとして、症状をどう説明したらいいの?
    近所の人が強い香りの柔軟剤を使っていて、洗濯物のニオイがキツく感じますって言ったら、心療内科では精神疾患として診断してくれるのだろうか?

    +4

    -0

  • 3017. 匿名 2024/12/23(月) 17:40:59 

    >>2853
    なーるほど!

    +2

    -0

  • 3018. 匿名 2024/12/23(月) 17:54:25 

    >>1077
    大手企業!
    闇!

    +3

    -0

  • 3019. 匿名 2024/12/23(月) 17:55:48 

    >>2853
    経皮吸収するよね。

    +4

    -1

  • 3020. 匿名 2024/12/23(月) 18:10:50 

    >>3013
    じゃあ香り付きのおりものシートも危険なのか、、

    +12

    -0

  • 3021. 匿名 2024/12/23(月) 18:14:48 

    >>2969
    肌の白い白人ほぼワキガだけど?

    +1

    -0

  • 3022. 匿名 2024/12/23(月) 18:16:03 

    >>1956
    飲食業に勤めてて、そんなに香りに気をつけてるなら無香料の使えば?

    +2

    -1

  • 3023. 匿名 2024/12/23(月) 18:19:52 

    >>4
    ガル婆さん鼻悪いから柔軟剤の匂いプンプンなんだろうな。プンプンさせてる人はだいたいブスなんだよね

    +2

    -2

  • 3024. 匿名 2024/12/23(月) 18:25:15 

    >>2242
    友達が真夏に柔軟剤と生乾きと汗臭のコラボでとんでもない異臭を放っていたよ。しかも夏の間ずっと。

    周囲の人、、逃げられない職場の人とか大変だなって思った。柔軟剤のせいで汚れや皮脂が落ちにくく生乾き臭出やすいから、柔軟剤の悪い面を最大限に引き出してる使用方法だよな、、汗臭だけの方がマシ。

    +9

    -0

  • 3025. 匿名 2024/12/23(月) 18:35:57 

    >>252
    凄いよ。
    本人もワキガになりたくてなったわけじゃないのは わかってるけど、やっぱ鼻につくようなあのニオイは無理だ

    特に電車とかバスとかの逃げ場が無いとこで遭遇すると息できなくなる

    +4

    -0

  • 3026. 匿名 2024/12/23(月) 18:36:22 

    >>2748
    着てる本人も今は大丈夫だとしても分からないよね。謎の肌荒れ、めまい、吐気、頭痛、腹痛、どれをとっても医者にかかれば違う病名になるし対症療法でその場限りの治療だからまた再発する。沼にはまるよね。

    +6

    -0

  • 3027. 匿名 2024/12/23(月) 18:39:30 

    >>2990
    ポンポンって匂うってCM
    怖すぎる

    +6

    -0

  • 3028. 匿名 2024/12/23(月) 18:45:35 

    >>2992
    咳してる人多いし免疫も落ちてる気がする。マイクロプラスチックの蓄積って事もあり得る訳ね。

    +6

    -0

  • 3029. 匿名 2024/12/23(月) 18:52:30 

    香害と違うけど柔軟剤で全身にブツブツの蕁麻疹が出来て、酷い痒みと痛みに悩まされたことある
    匂いが残ってたからその匂いがするの全部洗い直して痒みが引いてブツブツも治ったけど、あの経験だけは二度としたくない

    +10

    -0

  • 3030. 匿名 2024/12/23(月) 18:58:15 

    >>831
    CMでやってるよ。服叩くとマイクロカプセルが長く浮遊するって。それが肺に入り込む。超迷惑。

    +10

    -0

  • 3031. 匿名 2024/12/23(月) 19:30:25 

    >>2397
    ふわふわを感じた事ないや。ベターって感じ。

    1番ふわふわを実感したのが粉石鹸➕クエン酸。
    柔らかいし、さっぱりした洗い上がり。

    粉石鹸は上手に使うのに手間がかかるから断念したけど。
    今は別のオーガニック洗剤使用。

    +5

    -0

  • 3032. 匿名 2024/12/23(月) 19:40:25 

    「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

    +11

    -0

  • 3033. 匿名 2024/12/23(月) 20:55:27 

    匂いで何十年も忘れて記憶が急に蘇えったりした事があるから、脳は自分のイヤな匂い覚えてる。
    体調悪い時に柔軟剤キツイ人とあってから、脳が記憶してそれから柔軟剤苦手になった。
    ここまでひどい症状出なくても苦手な人はこれからも増えてくるから企業側も使用する側も適度守ってほしい。

    +7

    -0

  • 3034. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:18 

    >>1925
    洗濯機の寿命を縮めるんだよね

    +2

    -0

  • 3035. 匿名 2024/12/23(月) 21:30:42 

    >>1672
    相手が明るく振る舞ってるからって許されるもんなの?

    +0

    -0

  • 3036. 匿名 2024/12/23(月) 21:52:04 

    >>2797
    たぶんダメだよ。

    旦那がヤフオクで購入した美品ダウン、柔軟剤臭すぎてクリーニング屋の消臭コースで出したけど着てるうつに繊維の奥にある香り成分が弾けてるんだか、香りが蘇ってもう無理だから捨てた。

    +2

    -1

  • 3037. 匿名 2024/12/23(月) 21:55:34 

    >>2854
    同じです。
    名前変えて売ってる。

    +3

    -0

  • 3038. 匿名 2024/12/23(月) 21:58:05 

    >>2480
    苦手な人の記事を話すトピであって苦手な人集まれみたいなトピじゃないから苦手じゃない人も来るよ

    +0

    -0

  • 3039. 匿名 2024/12/23(月) 22:00:07 

    >>2816
    懇談会をたまたま欠席した方が柔軟剤入れすぎの家庭だったのかな?
    いる人全員満場一致で良かったですね。

    皆の本意を知りたいけど柔軟剤大好きユーザーが発狂しそうでなかなか言い出しにくいよね。

    +5

    -0

  • 3040. 匿名 2024/12/23(月) 22:12:30 

    >>2992
    脳卒中や心臓疾患のリスクは上げるってわかってるはず
    癌もあったかな?
    いくら吸い込んでも安全って物ではないのは確か

    +4

    -0

  • 3041. 匿名 2024/12/23(月) 22:45:03 

    冬は空気が澄んでるからかな?
    会社の強めな人の香りが更に強く感じてツラァ

    +2

    -0

  • 3042. 匿名 2024/12/23(月) 22:52:39 

    >>2318
    じゃあ、ずっと言ってればいいんじゃない?
    世の中の人が「なるほど、やめよう」とマイノリティな人の為にやめる未来があるとは思えないけど
    ずっとずっと「やめて」って言い続ければいいと思うよ

    私が同じならやめてというのを諦めるけど

    +2

    -5

  • 3043. 匿名 2024/12/23(月) 23:10:48 

    症状が酷かったですが、PMSの治療、自律神経に良い事をする、胃腸と肝臓のケア、足りない栄養を摂る事をしているうちに症状が緩和してきました。

    私の場合は脳過敏×花粉症のようなものだと思ってます。
    発症の原因は様々だと思いますが、今後どんどん患者は増えると思うので早く商品を規制してほしいです。

    +1

    -2

  • 3044. 匿名 2024/12/23(月) 23:19:23 

    >>2999
    頭の病院以外には診察してくれるところが無いから
    もっとも手遅れだけど

    +0

    -0

  • 3045. 匿名 2024/12/24(火) 00:01:19 

    >>2030
    メルカリで人に売るとなるとそりゃ柔軟剤も使うだろう

    +1

    -2

  • 3046. 匿名 2024/12/24(火) 00:10:29 

    >>3005
    臭いが来た瞬間に身体に色々な症状が起きることを知らないんだね
    クサいだけではなく、集中力低下やめまいや様々な体調不良に陥るんだよ、知らないだろうけど
    わたしは秒で喉が痛くなるし目も痛くなるし頭も痛くなるし吐き気がしてそこにいられない

    ただ香水やらを量も考えずにぶっかけて自己満してるアホのせいで迷惑でしかない

    +10

    -0

  • 3047. 匿名 2024/12/24(火) 00:14:01 

    >>2816
    犯人はその4人だね
    欠席してるような雑な家庭だし
    ドバドバ使ってそう

    +6

    -0

  • 3048. 匿名 2024/12/24(火) 00:26:30 

    >>3010
    ???え?わたし?
    人生で一度も(実家も)柔軟剤自体使ったことありませんけど…なぜこのようなことを?

    +3

    -0

  • 3049. 匿名 2024/12/24(火) 00:27:19 

    >>2939
    教えてくれてありがとうございます。
    &honey 勝手に他より比較的ナチュラルなイメージを持ってたので自分の嗅覚鈍いのかな?と思って質問させてもらいました。他の原材料の匂いなのですね。
    シャインマスカットとパインアメ(フルーツ系香料)だとかき消せる匂いなのか、元から入ってないのか
    。。

    香りは楽しみたい派の元々嗅覚いい方ですが、明日薬局で&honey サンプルあったら改めて嗅いでみようと 完全に探究心ですが。あと自分の嗅覚の適当さを確かめに。笑

    ところで視覚過敏、初めて聞きました。
    ググってみます!

    +0

    -0

  • 3050. 匿名 2024/12/24(火) 00:55:52 

    >>3046
    横だけどそういうのひっくるめて言ってるんじゃないの?

    +0

    -2

  • 3051. 匿名 2024/12/24(火) 00:58:06 

    >>1238
    不織布マスクは貫通してきますよね、、なんなら大まかな匂いが濾されて人工香料だけ入ってくるというか。。
    新幹線の中でマスクしてたら微かにだが絶え間なく貫通してくる香料に溺れそうになって、外したら食べ物や色んな匂いで緩和された気がしたことあります。

    +10

    -0

  • 3052. 匿名 2024/12/24(火) 01:00:07 

    >>8
    2016年あたりに逆に規制緩めたよね…
    EUで規制始まった頃。。

    +5

    -0

  • 3053. 匿名 2024/12/24(火) 01:47:42 

    >>10

    コレがファイザーシェディングワクチン臭なんだけどね。ナノカプセルにmRNAが包まれて。
    柔軟剤メーカーがバレないように必死に売ってる。本人から臭ってる。

    +2

    -4

  • 3054. 匿名 2024/12/24(火) 02:37:50 

    >>3002
    火消ししようとするならまだ見込みあるだろうけど

    +0

    -0

  • 3055. 匿名 2024/12/24(火) 03:45:21 

    花粉症も10年くらい前までは子供はならないと昔からある近所の耳鼻科の先生が断言してた。
    待合室まで聞こえる声で『子供は花粉症にはならないんだよ!』てね。
    当時はアレルギー性鼻炎として言われてる子達がいたけど、結局今では子供も花粉症といわれるこらはいる。
    次第にわかってくるんじゃない?香料による被害を受けてるということも。
    匂いに対してアレルギーのように過剰に体内物質が反応してしまうとか認識されると思う。
    昔に比べて化学物質は含まれる量や種類、新しく開発されてきたものもあるし、それら全てが全人類に安心安全かといわれたら検査はしているが確率の問題だし断言もできないしね。
    私は20数年前に大手メーカーのボディーソープ(有名タレント使ったCMテレビで流してた)買って初めて使ったらその日の夜に顔から下全てが手の平だいの水疱が出て、アレルギーで数日苦しんだわ。大学病院で調べたら香料によるアレルギーと言われた。メーカーは家まで謝罪に来たけど結局医療費だけもらって終わった。その後直ぐにその商品は店頭からもテレビCMも消えたからもしかしたら同じような人がいたのかなと思った。
    それからというものそのボディーソープと同じ香料は全くダメになってしまってその後も何回か同じような症状が出たり、香りでめまいや頭痛等がするようになってしまって今でも生活にかなり気を使ってる。

    +14

    -0

  • 3056. 匿名 2024/12/24(火) 03:51:11 

    生乾きとかしっかり乾かせてないと更に匂いキツくなるよね💦あと量多く入れすぎてたり。
    うちは柔軟剤入ってない、なるべく香りがキツくない洗濯洗剤を選ぶ様にしてる。
    私は音に過敏だから理解出来るな。

    +9

    -0

  • 3057. 匿名 2024/12/24(火) 03:54:44 

    家具とかはファブリーズとかで匂い消したい。
    だけど洋服は柔軟剤で匂いつけたい。
    消した上で更につけたい。
    汗の匂いは嫌だから抗菌だ!(いや無理だし)
    99.9%抗菌だ!の繰り返し。(いろんなもの添加しすぎてどこまでいくんだ?)
    0.1%強!
    殺菌、抗菌と来たら最後は滅菌なんかな()
    CM見ながらもうエエわって思ってしまう。

    +7

    -1

  • 3058. 匿名 2024/12/24(火) 06:26:29 

    ペット飼ってるとこも多いと思うけどストレスにならないのかな

    +2

    -0

  • 3059. 匿名 2024/12/24(火) 07:08:36 

    >>3057
    洗剤は殺菌とか抗菌とかって気にして使ってるのに、食べ物は健康には腸内環境が大事!腸内菌を増やそう!ってヨーグルトとか食べてたり⋯矛盾してるなあと思うんだけど
    あまり、殺菌抗菌してたらそういう菌も殺菌抗菌されると思うんだけど
    悪い菌だけ殺菌抗菌してくれる都合の良いものなんてあるんだろうか?
    私、頭悪いからよくわからなくて
    コマーシャルとかテレビの情報番組とか、家事とか健康に良い食べ物とか言ってることが本当、難しくて⋯どっちなの?ってわけわからなくなってしまう
    だから観なくなっちゃったんだよね
    お昼にやってる情報番組とかすごい好きだったのに⋯

    +6

    -0

  • 3060. 匿名 2024/12/24(火) 07:25:10 

    >>3059
    理系学校通ってたんだけどさそこの教授は『手の平から菌をなくしたいなら手の平の皮がずる剥けるまでこすり洗っても無理だ!」と言っててそりゃそうだなと納得してたわ。
    トイレ便座よりもキッチンの水回りの方が常在菌は多いのは常識だし、(常に汚れを気にして掃除し乾いてるトイレ便座と、常に湿ってるキッチンの水回り)結構当たり前に菌なんて私たちの身体には身近すぎるほど有るんだけどね。

    +6

    -1

  • 3061. 匿名 2024/12/24(火) 08:54:34 

    >>3058
    ペット飼ってる家は特に気をつけてるんじゃないかな
    アロマとか柔軟剤とかファブリーズ系とか殺虫剤あたりはまともに考えたら使えないだろうし

    +5

    -0

  • 3062. 匿名 2024/12/24(火) 09:05:42 

    >>3060
    やっぱり、そうなんですね
    体の中にも菌はいっぱいいますもんね
    それ全部殺菌してたら生きていけないですよね

    +4

    -0

  • 3063. 匿名 2024/12/24(火) 09:30:35 

    >>3061
    某You Tuberさん好きだけど 犬飼っててけっこう香り強い柔軟剤とか使ってるのは気になったなぁ。

    +6

    -0

  • 3064. 匿名 2024/12/24(火) 09:54:57 

    「クサイのは嫌」

    +1

    -0

  • 3065. 匿名 2024/12/24(火) 11:21:56 

    >>1451
    いい香りって、自分の好きな香りでうっすら匂う適度だと思うよ。元々アレルギーとか体質的に無理って人を除いたらそれなら大丈夫な人が多いと思う。
    でも自分が好きな匂いってそんなに多くないし、明らかにひどく香ったりする話をしてると思うんだよね。

    +5

    -0

  • 3066. 匿名 2024/12/24(火) 11:23:34 

    >>5
    好きじゃないので
    できるだけ無香料とか選んでる

    +5

    -0

  • 3067. 匿名 2024/12/24(火) 11:24:53 

    意識飛ぶのは香害と別の何かも混じってそう。いくらアレルギーでも私含め柔軟剤使ってる人からするとアレルギーの人に合わせて使わないようにするなんて嫌だなとは思う。規定量守ってるしジャバジャバ使ってるわけじゃないから使わしてほしいな。

    +0

    -5

  • 3068. 匿名 2024/12/24(火) 11:51:14 

    >>1465
    若い時は気にならなかったけど 30代くらいでホルモンバランス崩れたりしてから変わって来る人が多いと思う

    +3

    -0

  • 3069. 匿名 2024/12/24(火) 11:54:19 

    >>1451
    あなたが更年期でも気にならなかっただけ
    オシャレ好きだったけどダメになった人も居るし 偏見過ぎる

    +3

    -0

  • 3070. 匿名 2024/12/24(火) 12:36:29 

    >>3049
    こちらは、たぶん臭覚悪い方です
    けど、感覚過敏で、感じる必要のない香りを感じてしまってるのか、はたまた本来良い香りが間違って脳に伝わってるのか?

    今&honeyフルールのシャントリ使ってて、金木犀とミモザの香りなんですが、香り凄い気に入ってて

    けどフルールのオイル、金木犀の香り、のはずなんですけど、自分にはフローラルをあまり感じず、ぶっちゃけ悪臭なんです
    変な原材料臭もこれにもあったような

    機会あったら、フルールのオイル、臭覚が正常なら金木犀の良い香りするのかレポしてくれたら嬉しいです

    もし時間あればで

    +0

    -0

  • 3071. 匿名 2024/12/24(火) 13:28:18 

    >>3066
    食器洗剤で香りが強かったりするものの意味がわからない。
    緑茶、レモン、オレンジとかあるけど、洗い流したら臭わなくなるけど、シンク回りはやっぱりなんかい臭いがするんだよね。
    食事作るところであれだけ強烈に臭いするとさすがに作る側としたら臭っとなるときある。
    だから私は食事洗剤は香りがのないものつかうんだけど。

    +4

    -0

  • 3072. 匿名 2024/12/24(火) 13:50:34 

    結構前に見たニュースでアメリカなどで食洗機内の菌などによって肺炎?とかの症状が出るという報告が多数あるらしくって、今後日本でもそれと同じ症状が増えるのじゃないかというのを見たことある。
    つい先日なんだけど、肺MAC症(だったかな?)という肺炎症状が増えてるとのことだった。中年女性ややせ形の人に多いとのこと。
    土壌やミストに含まれる菌が原因らしい。土壌って今なかなか触れる機会ってなかなかないし、食洗機って使用中ミスト出るしね。
    これって予想されてたソレが増えたのかな?
    菌なのか、洗剤に含まれるものなのかはわからないけど、食洗機の近くにいく機会が多いのって女性が多いし、海外で報告があったのにも関わらず、日本でも同じような症状が出てるのに防ぐとかの対処はどこまでできてたんだろうね。

    +2

    -0

  • 3073. 匿名 2024/12/24(火) 14:47:25 

    肝臓の代謝と関係してるっていうのが割とあってると思う。
    加齢と共にお酒にも柔軟剤にも弱くなった。

    香害はお酒飲めない人が無理やりお酒を飲まされているような状況だと思う。早く規制してほしい。

    +3

    -0

  • 3074. 匿名 2024/12/24(火) 14:54:09 

    >>1712
    コメ見て使ってみたいと思ってググったら何種類もあって迷ってしまった……。
    良かったらどちらの洗剤か教えていただけませんか?

    +2

    -0

  • 3075. 匿名 2024/12/24(火) 15:28:14 

    >>3074
    私はこれを使ってますよ!成城フェアリーのものです。
    通販もしているみたいで漬け置きタイプと無しタイプがあります。
    これを水で割って洗剤やハンドソープにもなると店の人に教えてもらいました〜!
    45リットルに対して15〜20ミリリットルで節約にもなりますよ😺


    竹の洗濯水 オレンジミントつけおき不要タイプ 2,000ml(成城フェアリーオリジナル)
    1504
    4,928円(税込)
    成城フェアリーででてきました。
    お試しタイプで買ったら瓶が付いてくるので次回からは詰め替え買ったら図りになるキャップもずっと使えるので良いです。

    私は夫婦2人で半年は持ちます。
    「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

    +1

    -0

  • 3076. 匿名 2024/12/24(火) 15:37:52 

    >>2045
    アホくさい。何でもかんでも名前つけりゃいいってもんでもないし、つけたから何ができるわけでもない。
    何かしら神経が逆立っている状態なのは確かだから、それまでにその兆候は必ずある。
    生活リズムが整っているかや、友人・勉強その他生活で気がかりなことがあるか、親に構ってもらいたいか。

    +0

    -2

  • 3077. 匿名 2024/12/24(火) 15:55:53 

    主人のひとり暮らし時代からの洗濯機を使ってます。
    私と付き合い出してもう9年以上柔軟剤は使っておらず、入れるとしたらクエン酸だけ、よく洗っているのに、柔軟剤ポケットからはまだ濃い香りが漂ってきます^^;
    有害成分は抜けているのか?具合が悪くなることはありませんが…すごい持続するんですね。。

    出会った当初(2015年)は良い香り!と思った彼の柔軟剤、ものの1ヶ月経たずに、常に同じ濃さで香ってくる匂いに具合も悪くなるようになり、話したら使うのやめてくれましたが、怖くなって色々調べたら生殖毒性などあるのを知りました。私は実家でもひとり暮らしでも柔軟剤は使ったことがなく、皮膚が弱いので皮膚科の先生にも使用は禁止されていました。数年後、よその柔軟剤によって肌でもなく気管支や脳にダメージを受けることになるなんて…

    +3

    -0

  • 3078. 匿名 2024/12/24(火) 16:01:35 

    >>3075
    横です!
    こんなのがあるんですね(゚ω゚)
    半年持つなんて素晴らしいです〜^^
    私は過炭酸ナトリウムとクエン酸使ってますが、柔軟剤の匂い移りしたものを洗うときつい多めに入れちゃうからかすぐなくなるしゴワッゴワです(^◇^;)
    これを試してみたいと思います、情報共有ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 3079. 匿名 2024/12/24(火) 16:04:50 

    >>161
    >なぜか周りに攻撃的になって家族や友人を疲弊させるんだよね
    症状が出る成分を嗅がされ続けてるんだから仕方がないよ。アレルギーがない人だと何に例えたら分かるかな?黒板を爪で研ぐ音を24時間耳元で聞かされ続けてるとかそれくらい不快な状態なんだよ。それに合わせて必ず酷い身体症状が出る感じ。音だけでも不快なのに身体症状まで出てたら精神がまともな人でも徐々に攻撃的になるんじゃないの?

    >同情してその通りにするとどんどん要求がエスカレートして他人の権利をすべて奪って
    こちらがさすがに我慢できなくなると「理解してもらえない!」と泣き叫ぶ
    これは分かります。でも化学物質過敏症の人の極一部だから全員がこうだとは思わないで欲しいです。

    私は化学物質過敏症ではありませんが、香害は分かります。

    +1

    -1

  • 3080. 匿名 2024/12/24(火) 16:06:39 

    >>3073
    過度なストレスも過敏症発症のきっかけになるというし、肝臓にもダメージありますよね。。関連してますねー(ノ_<)
    化学物質排出には汗をかくことと、アブラナ科の野菜(キャベツとか)を摂るのが効果的みたいですね。
    脂肪に蓄積しやすいとも聞くので私は痩せねば。

    色々食事に気をつけていましたが、お医者さん曰く「体内に取り込むものは食事15%空気85%なんだから、過敏症になっちゃったんならとりあえず空気がマシなところに行きなさい。」だそう。。

    +1

    -0

  • 3081. 匿名 2024/12/24(火) 16:07:39 

    >>3076
    >生活リズムが整っているかや、友人・勉強その他生活で気がかりなことがあるか、親に構ってもらいたいか。

    ブーメランですね。生活リズムや食生活が整っていないから有害なものに反応しない身体なんですよね?
    柔軟剤による香害は10年以上前から話題になっていますよ。

    +3

    -0

  • 3082. 匿名 2024/12/24(火) 16:15:53 

    >>3072
    菌はさておき、食洗機の洗剤にも界面活性剤含まれてますよね?化学物質って高温で揮発しやすいんですね。食洗機から出た排気を吸ってるから呼吸器に影響が出るんだと思いますよ。

    +1

    -0

  • 3083. 匿名 2024/12/24(火) 16:16:34 

    >>3081
    何の話してんの?
    しなきゃいけないことは名前をつけて同情を集めて周りに配慮を求めることじゃなくて、自分を省みる事だって意味でしょ。
    そうやって思い込みが激しいのも、特徴の一つだよね。

    +0

    -3

  • 3084. 匿名 2024/12/24(火) 16:23:43 

    >>3033
    匂いを弱めたら粗悪な成分を使ってることがバレるから香りを弱められないんだよね。

    +2

    -0

  • 3085. 匿名 2024/12/24(火) 16:29:14 

    >>3083
    あなたが書いたことにコメントしただけだよ?ヒステリックすぎてヤバイ。

    他国でも化学物質過敏症の人が増えたから日本にその成分押し付けてるんですよ。あなたも被害者なんですが気づいてますか??どうしてならない自信があるの?工作員でも化学物質過敏症になりますからね。気をつけてくださ〜い。

    +5

    -0

  • 3086. 匿名 2024/12/24(火) 16:34:04 

    >>3083
    10年以上前から話題になってるのに知らない理由を教えてください。

    +1

    -0

  • 3087. 匿名 2024/12/24(火) 16:35:52 

    >>268
    スキマっていうか、私は鼻スポンジつきマスクだけど、大まかな香りが濾されて柔軟剤の香料だけ貫通してくるからよりつらくもある感じ。防塵マスクとか特に…
    ガスマスクでも完全に防げないとか聞いた。。
    ティッシュにマスクにハンドタオルでマシにはなるけど今度は窒息しそう。
    過敏じゃないのいいね!内臓も元気?

    +2

    -0

  • 3088. 匿名 2024/12/24(火) 17:00:29 

    >>22
    メーカーと同じことをいいますね。
    工作員なんですね。

    +1

    -0

  • 3089. 匿名 2024/12/24(火) 17:08:54 

    >>2856
    花粉症も花粉ではなく香害が原因ですよ。無香料に変えたらアレルギー薬を飲まなくて良くなったという人が多数います。

    +1

    -0

  • 3090. 匿名 2024/12/24(火) 17:11:32 

    >>2691
    昔に戻せばいいだけですよね?
    その時代の日本に住んでおられなかったですか?

    +2

    -1

  • 3091. 匿名 2024/12/24(火) 17:30:55 

    >>3085
    >>3086
    論点ズレてるから怒られただけでしょ。落ち着いて。
    他国でもヒステリックやトンデモ医療を過信している馬鹿と金の亡者が言ってるだけだよ。

    その言葉くらい普通に社会生活送ってたら知ってるけど、論点ではないのは分かる?
    10年以上前から香りに過敏なうるさい奴はいる。
    潔癖症と同じ様なもの。
    適正量使っている人にまでごちゃごちゃ言ってきたお仲間のせいで肩身の狭い思いをしているのだから、普通の人に噛み付くんじゃなくて、文句はそっちに言わなきゃ。

    +0

    -8

  • 3092. 匿名 2024/12/24(火) 18:35:56 

    >>3082
    それも原因のひとつだと考えられると思う。
    先日の日本でのニュースだけど原因はお風呂と報道されてたけど、じゃなんで患者は女性が多いのか?そこはニュースではなぜなのか追及しないんですよね。ミストが関係性あると言いきってるんだからなぜキッチンも要因のひとつと加えないのか?
    少し報道が片寄ってるなと思いました。

    +0

    -0

  • 3093. 匿名 2024/12/24(火) 20:43:57 

    >>3078
    お役に立てて嬉しいです😺
    私も欲張る気持ちわかりますっ(笑)

    +4

    -0

  • 3094. 匿名 2024/12/24(火) 21:44:58 

    >>3075
    3074です、返信ありがとうございます!
    2リットルで半年はお財布にも優しくて良いですね。
    早速、買ってみようと思います。

    +2

    -0

  • 3095. 匿名 2024/12/24(火) 23:04:56 

    >>3071
    食器洗剤も香料のマイクロカプセル使われてるよ
    P◯Gの製品はほぼすべてらしい
    食べるものまで香料いらないのにね

    とにかく洗剤を無香料に変えると
    鼻が正常に戻って
    異常な香料があふれてることにゾッとする

    +7

    -0

  • 3096. 匿名 2024/12/24(火) 23:10:54 

    >>3084
    マイクロカプセルで香料つけて
    廃油が原料の洗剤をゴマカシてるんだよね
    香料でくさくなってさらに洗いが必要になるのってもうおかしいよ
    そもそも洗剤の意味って?
    香料のマイクロカプセル本当にやめてほしい

    +4

    -0

  • 3097. 匿名 2024/12/24(火) 23:10:57 

    >>1748
    スプレーすれば臭いしなくない?
    知らんけど

    +0

    -0

  • 3098. 匿名 2024/12/24(火) 23:39:07 

    >>3091
    工作員ではなく単なる自己愛だったw
    論点ずらしばばあ。ネチネチきもいからやめてくれる?

    +1

    -0

  • 3099. 匿名 2024/12/24(火) 23:39:47 

    >>3097
    スプレーで消えるならワキガじゃないよ。

    +2

    -0

  • 3100. 匿名 2024/12/24(火) 23:42:19 

    >>3095
    オムツとかも有害で有名だよね。

    +3

    -0

  • 3101. 匿名 2024/12/24(火) 23:58:30 

    >>3091
    怒る=感情的、ヒステリック
    叱ると怒るは別だし、あなたなんかに怒られる筋合いもないんだけど。

    そっちってどこなんですか?私は化学物質過敏症ではありません。潔癖症と同じ?どこが同じなのか聞かせてください。体臭を気にして柔軟剤を浴びるように使い、化学物質過敏症の人に柔軟剤を控えるようにお願いされて逆ギレしてるんでしょ?コンプレックス凄いのに態度でかいねw体臭も柔軟剤臭も迷惑だから家にいなよ。

    化学物質が安全なものなら労働安全衛生法などは不要ですよね。なぜあるんですか?化学物質の取り扱いに対する規制が強まったのもご存じない?無知のくせに偉そうにしないでくださいね。

    +5

    -0

  • 3102. 匿名 2024/12/25(水) 00:02:45 

    >>963
    空気って分けられるんでしたっけ?
    あなたもなるんだよ

    +6

    -0

  • 3103. 匿名 2024/12/25(水) 00:10:58 

    >>2182
    身体に化学物質が入ってくると感知して症状が起きます。臭い、臭くないの話ではないのでムリだと思いますよ。

    +7

    -0

  • 3104. 匿名 2024/12/25(水) 01:02:09 

    >>1238
    嫌いな匂いというだけではなくて、喉粘膜が炎症起こしたりするのは有害物質を吸い込んだ反応だと思う。喫煙場所は避けられるけど、満員電車乗る前に吸ったであろうタバコ臭は避けられない。そういう一部のエチケットがなってない人は考えて欲しい。普通に考えて香水の匂いがコートに移るとか、好きな匂いであっても迷惑でしかない。

    +9

    -0

  • 3105. 匿名 2024/12/25(水) 01:04:37 

    >>2152
    今そういう話ではないですよ。
    読めばわかると思いますけど。

    +3

    -0

  • 3106. 匿名 2024/12/25(水) 02:37:01 

    >>3094
    人数や量にもよるかもですがかなり保つと思います!

    +3

    -0

  • 3107. 匿名 2024/12/25(水) 04:25:31 

    子供が希望したクリスマスプレゼントがブライス品で、メルカリでしか今のところ手に入らないから渋々購入したけど柔軟剤っぽいキツい臭いがヤバい。
    未使用(らしい)で30センチくらいある大きなぬいぐるみなのに何でこんなに臭うの?
    出品者は部屋中この臭いさせてるのかな。
    子供に当日までバレないように袋に入れたまま過ごしてたからさっき気付いて落胆してる。

    +4

    -0

  • 3108. 匿名 2024/12/25(水) 06:45:43 

    >>3101
    >>3098
    詐病でこれ以上人様に迷惑をかけない様に心掛けようね

    +0

    -5

  • 3109. 匿名 2024/12/25(水) 09:27:15 

    >>3108
    どうして論点ずらすの?
    自分はよくて他人には厳しいんだね。
    そういうの自己愛っていうんですよ。
    コンプレックスの塊。

    +2

    -0

  • 3110. 匿名 2024/12/25(水) 09:36:54 

    >>3056
    香料が入った合成洗剤も生乾き臭の原因になっちゃいますよ。夏から無香料の洗剤やせっけん、セスキに変えたんだけど、全く臭わなくなって今まで何に悩んでたんだろうってなってます。

    +7

    -0

  • 3111. 匿名 2024/12/25(水) 12:39:29 

    >>3109
    あなたは最初から論点ズレてるけどねwww
    詐病で構ってもらえなかったからって、八つ当たりしないで。
    ネットでも現実でも、全てがあなたの思い通りになると思ったら大間違いだよ、大きな赤ちゃん。

    +0

    -3

  • 3112. 匿名 2024/12/25(水) 14:31:27 

    >>2156
    押し付けてないよね。
    そういう症状が出るって言ってるだけ。
    自分には使わないし、ダメな時は避けたり自衛してる。

    +2

    -0

  • 3113. 匿名 2024/12/25(水) 17:09:06 

    >>2073
    皮膚が弱い人だったらかぶれたりするのでは。いくら自分が好きな香りだからっていきなりスプレーするのもどうなんだろう。

    +2

    -0

  • 3114. 匿名 2024/12/25(水) 18:48:26 

    >>3093
    欲張り(^ ^)えへへー
    柔軟剤に負けないよう頑張るぞ٩( 'ω' )و (?)
    ありがとうございます♪

    +2

    -0

  • 3115. 匿名 2024/12/25(水) 21:58:56 

    >>3111
    文章読めませんか?
    私は化学物質過敏症ではありませんし、化学物質過敏症は詐病ではありません。

    +4

    -0

  • 3116. 匿名 2024/12/25(水) 22:02:22 

    >>3111
    >全てがあなたの思い通りになると思ったら大間違いだよ
    どうして自己愛が強い人っていきなりこの言葉を浴びせてくるの?思い通りにいかなくてキレてるのはあなたですよ?

    +1

    -0

  • 3117. 匿名 2024/12/26(木) 09:23:23 

    >>3091
    まず科学物質過敏症について学んでから言え 

    +3

    -0

  • 3118. 匿名 2024/12/27(金) 08:15:24 

    >>11
    過敏症って脳の視床下部や視床下部周りの神経の問題でしょ
    素人診断は悪趣味だよ

    +2

    -0

  • 3119. 匿名 2024/12/28(土) 13:55:30 

    >>2972
    天然か合成かの区別は要らないって
    分子構造同じだから
    頻度関係なくどっちも使い続ければ危険ってこと
    特に人間の肝臓で香りの分子は何が分解されるかされないかなんてはっきりと分かってないからね

    +3

    -0

  • 3120. 匿名 2025/01/13(月) 08:03:09 

    >>165
    私も香害に悩まされてるけど、体臭はちょっと違う
    嫌いだし気持ち悪いけど死ぬほど身体に影響でるわけじゃない
    整髪料の臭いは体臭とはまた別で無理な時もある
    タバコや香水、きつい柔軟剤で喉の締め付け感、呼吸しづらくなり声がかすれて出なくなり、頭痛とめまいが始まる
    何度か倒れて入院したこともあるよ
    その時は我慢出来ても数時間後に顔が腫れあがったりすることもある
    その匂いが好きとか嫌いの問題じゃないんだ
    臭いなぁってだけで我慢出来るなら我慢したいよ、本当に
    アレルギーの人はみんなそうだと思うけど、身体に不調が出るのは自分の意識じゃどうにも出来ないんだよ
    だから困ってる

    +1

    -0

  • 3121. 匿名 2025/01/13(月) 21:57:06 

    >>1690
    ほんとそれ
    精神疾患とか言ってる馬鹿だらけ
    自分がなってみたらわかるよ

    +1

    -0

  • 3122. 匿名 2025/01/13(月) 21:59:35 

    >>11
    これに+ついてるのが驚くわ。
    本当に大丈夫か?
    頭ゆるい人が多すぎる

    +0

    -0

  • 3123. 匿名 2025/01/17(金) 17:31:16 

    >>2
    これマジで日本だけ

    +0

    -0

  • 3124. 匿名 2025/01/19(日) 02:36:26 

    >>3006
    私も最近どこかの記事でそういうの読んだ。
    高残香タイプの洗剤や柔軟剤を使い続けてると、肺がんや心臓病のリスクが高まるっていう研究結果も出て来てるって。
    それに、厚労省や洗剤メーカーが香料に関して安全基準にしている国際団体とやらも信頼性が低くくて、別の団体が再分析したら、安全側に分類されていたものの中には毒性の強い成分がたくさん含まれていたって。(ブックマークもSSも保存してなくて、ソースがどこか分からなくなってしまったんだけど。)

    メーカーは香害被害を無視してより強烈なものを作り続けるし、国も(信頼性の低い)安全基準を免罪符に規制する気も無いんだろうね。
    好んで使用してる側、香害被害者、どちらにとってもよくない物を撒き散らして、日本人を減らそうとしているのかと疑いたくもなってくる。
    香害トピ立つとすぐに工作員シュバって来て、障害扱いして黙らせようと必死だし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。