ガールズちゃんねる

「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

3124コメント2025/01/19(日) 02:36

  • 2501. 匿名 2024/12/23(月) 09:59:48 

    >>1086
    なんで企業じゃなくて個人の攻撃に回るんだろうね?

    買う人を否定する気持ちが分からない
    実害があるなら企業に問い合わせる方がいいと思うけど

    +10

    -5

  • 2502. 匿名 2024/12/23(月) 10:00:01 

    >>134
    婆になると遠慮なくなるんだよ 声がデカくなるのよ 心の声も全部相手に伝えないと我慢できないの

    +11

    -0

  • 2503. 匿名 2024/12/23(月) 10:00:27 

    >>365
    え、子宮の中からシャンプーの匂いするとか信じてるタイプの方ですか?

    +7

    -12

  • 2504. 匿名 2024/12/23(月) 10:00:43 

    >>475
    香水じゃなく柔軟剤だと思う。ママ友がそうだけど、何かツンと来る香りの柔軟剤あるよね。聞いたけど忘れた。

    +5

    -0

  • 2505. 匿名 2024/12/23(月) 10:01:04 

    >>1052
    家から出んな

    +4

    -1

  • 2506. 匿名 2024/12/23(月) 10:01:25 

    >>2483
    ヨコ
    外出禁止じゃく外干し禁止、ね

    +2

    -0

  • 2507. 匿名 2024/12/23(月) 10:01:44 

    >>2453
    本当の白檀て高いよね。そこらで買えるの、くさいよ

    +10

    -0

  • 2508. 匿名 2024/12/23(月) 10:01:47 

    >>2503
    ちょっとなに言ってるのかわからない

    +4

    -6

  • 2509. 匿名 2024/12/23(月) 10:02:05 

    >>2490

    ワキガって勝手なイメージだけど色素濃いめの(可愛い人+細身イケメン)率が高かった。
    だからこそ周囲は気を使うのだろうなと。

    +3

    -5

  • 2510. 匿名 2024/12/23(月) 10:02:07 

    >>2
    わかります!!!
    この前狭いうどん屋さんに香水の匂いがすごい男性が入ってきて、うどん屋さん全体にその匂いが充満して最悪でした。
    頭痛くなるし気持ち悪くなるしうどんは不味くなったし...
    その男性にめちゃくちゃ腹立ちました!!

    +10

    -0

  • 2511. 匿名 2024/12/23(月) 10:02:39 

    >>283
    マイクロカプセルが悪いなら使用料関係ないよね
    少なくしてもマイクロカプセルは残るんだから

    +11

    -0

  • 2512. 匿名 2024/12/23(月) 10:03:08 

    >>11
    今年の夏に肺炎してから気管支喘息になってしまい
    それから香水や柔軟剤の匂いで喘息発作起こすようになってしまった
    以前は大丈夫だったのに

    +13

    -0

  • 2513. 匿名 2024/12/23(月) 10:03:29 

    >>2503

    自然派憎しで余計な情報が多いのでは?

    +8

    -2

  • 2514. 匿名 2024/12/23(月) 10:03:30 

    >>2
    香水は昔から苦手でほぼつけた事ない。
    柔軟剤は自然に香るには好きだけど、指定量より多く入れる人は確かに香りがキツイ。

    +3

    -1

  • 2515. 匿名 2024/12/23(月) 10:03:40 

    >>2507
    そこらへて、どの辺(笑)私は香屋で、買ってるけど。むしろそこらへん、で、買える白檀を知りたい。そこら辺てどこで買える

    +1

    -4

  • 2516. 匿名 2024/12/23(月) 10:03:51 

    >>4
    職場の同僚の柔軟剤の匂いに毎日耐えられない。残りがでさっきまで居た場所とかわかるくらいな強烈な匂い。
    己を客観的に見る事が出来ない人間って他人の迷惑なんて考えてもいないんだろうな。

    色んな意味でコンプレックス強そうなタイプだから今時バサバサなツケマみたいなマツエクしてる。匂いもプンプンで体臭隠したいのかわからんが勘弁して欲しい

    +8

    -1

  • 2517. 匿名 2024/12/23(月) 10:03:54 

    >>2477
    ちょっと待って
    どんな旦那だよ

    +3

    -0

  • 2518. 匿名 2024/12/23(月) 10:04:09 

    >>2484
    横。そうだ!おしゃれ着洗いのエマール位しかなかった。高いし、母はセーターの手洗い位しか使ってなかった。

    +1

    -0

  • 2519. 匿名 2024/12/23(月) 10:04:31 

    >>2497
    ちなみにワキガだし肌から膿が出ててフジツボみたいになってるから余計臭い、あとパンツは便がよくついてるし爪はいつも2センチは伸びてて真っ黒なゴミがもりもりに詰まってる。そのくせ人と距離が近くて気管支が弱いから咳ばかりしてるんだけど、口で手を押さえないから飛沫が百メートルぐらい飛びまくりだと思う。

    こんな危険な生物兵器が公共交通機関にウロウロしてるのにこいつのことはスルーで、柔軟剤にフォーカスさらるのが悔しい

    あと紙タバコ歩きながら吸ってポイ捨てしたり、液体残ってる缶コーヒーを吸い殻にしてそこら辺の公園とかに捨ててるから子供や動物まで危険に晒してる

    +0

    -4

  • 2520. 匿名 2024/12/23(月) 10:05:16 

    前の職場に出入りしてたおっさんが、柔軟剤浴びてきたんかってくらいの匂い+整髪料でしかも昼時に来るから吐きそうになってた
    その人帰ってからも残り香でおえってなるから外食べに行ったりしてた
    自分の体臭が気になるのかもしれないけど、それを香りで上書きするのやめてくれ…

    +4

    -0

  • 2521. 匿名 2024/12/23(月) 10:05:41 

    >>1296
    じゃああなたが行かなければ?

    +4

    -2

  • 2522. 匿名 2024/12/23(月) 10:05:54 

    >>2455
    入ってないよ…ペットエリアにも使用可能と表記してあるよ。そこまで言うなら念の為(株)ハルインダストリに問い合わせしてみるよ。

    +1

    -0

  • 2523. 匿名 2024/12/23(月) 10:06:21 

    >>2516
    うちの夫の職場にも激臭のおばさんがいて、周りのみんなが臭い臭いと言って、柔軟剤を薄めたスプレーを職場で撒いてたんだってwwやばいw
    うちは異動したけど、同じ部の人達可哀想。

    +1

    -0

  • 2524. 匿名 2024/12/23(月) 10:06:22 

    >>2477

    離婚一択だよ

    +2

    -0

  • 2525. 匿名 2024/12/23(月) 10:06:34 

    >>2507
    普通はお香やで買うと思うけど、同じメーカー同じ商品でも、売れ行きが悪い店回転が悪い店はお香が古く成ってるので臭いです

    +1

    -0

  • 2526. 匿名 2024/12/23(月) 10:07:52 

    >>1296
    電車もだけど、椅子のあの起毛?みたいな生地、なかなか匂いが取れない。前に激臭が座ると匂いが移る。本当勘弁してほしい。

    +3

    -0

  • 2527. 匿名 2024/12/23(月) 10:08:07 

    ちなみに旦那はブルガリのブルーをつけまくる

    本当に不憫だ
    社会問題になぜならない?

    +1

    -2

  • 2528. 匿名 2024/12/23(月) 10:08:13 

    >>2159
    行かないけどね でも無香料の柔軟剤買うとき行ったりしてたよ。今はネットで買ってるけど何だかんだで周り通る事はあるんだわ。

    +3

    -1

  • 2529. 匿名 2024/12/23(月) 10:08:23 

    >>2501

    リーピートする奴らがいるから売るのでしょう。誰も買わなきゃ廃盤に。綺麗な芸能人使ってCM宣伝凄いのもね。
    臭い!って文句出て購買率が減れば企業も色々変えるでしょう。

    +5

    -1

  • 2530. 匿名 2024/12/23(月) 10:08:27 

    >>1240
    鼻栓でもつめとけ

    +5

    -2

  • 2531. 匿名 2024/12/23(月) 10:08:41 

    >>2514
    あぁそう、今からヴェルサーチのブルージーンズつけて、街に繰り出そうと思ったけど、やめとくわブルージーンズ

    +1

    -0

  • 2532. 匿名 2024/12/23(月) 10:09:22 

    私はにおいが強いものは基本的には使わないけど、病気と認定されるほど過敏な人に合わせろというのは無理だよ
    そのレベルにまで気を遣って暮らすのは無理
    だって、普通の柔軟剤は大体のものに香料が入っているもの
    文句を言うなら使う人じゃなくてメーカーに言ってほしい
    分かって欲しいと言われても日常生活で使うものを制限されるのは困るよ

    +11

    -6

  • 2533. 匿名 2024/12/23(月) 10:09:37 

    >>41
    ファーファ何故かドラストにないのよ( ; ; )

    +2

    -0

  • 2534. 匿名 2024/12/23(月) 10:09:38 

    >>2526
    ベロアキジ?

    +1

    -0

  • 2535. 匿名 2024/12/23(月) 10:09:49 

    >>2524
    むり、金が無い
    本物の生物兵器をみんなに知ってもらいたい

    +0

    -1

  • 2536. 匿名 2024/12/23(月) 10:09:57 

    >>2529
    体に害があるなら国が規制しないといけないんじゃないの?

    +8

    -1

  • 2537. 匿名 2024/12/23(月) 10:10:22 

    >>2515
    無◯だとか雑貨屋に沢山ある。
    むしろお香屋さんなんて京都とかじゃなきゃそんなないじゃん。銀座でも本物扱ってんのはデパート以外だと2軒とかだと思う

    +1

    -0

  • 2538. 匿名 2024/12/23(月) 10:10:34 

    >>2526
    昔の高級車セダンとかに使われてた生地ね

    +0

    -1

  • 2539. 匿名 2024/12/23(月) 10:10:35 

    >>1

    香水って介護士業に多い感じ。毎日客の臭いのを誤魔化すためだろうけど結局混じって更に臭いのに。

    +1

    -2

  • 2540. 匿名 2024/12/23(月) 10:10:38 

    >>2530
    アルミホイル一択!

    +1

    -1

  • 2541. 匿名 2024/12/23(月) 10:11:38 

    >>2539
    ウンコの臭いはーら取れないのよー人のウンコの臭いは~毎日手が他人のウンコ臭いから~

    +0

    -1

  • 2542. 匿名 2024/12/23(月) 10:11:43 

    >>803
    ワキガの匂いを柔軟剤の強い香りで消そうというのは間違ってると思う。
    制汗スプレーとか、脇に直接つけるもので頑張ってほしい。

    +9

    -0

  • 2543. 匿名 2024/12/23(月) 10:12:16 

    >>2453
    香りの質が違うでしょ
    香りがいやなのではなく悪臭に耐えられないの

    ああ言う合成の安い匂いが蔓延したおかげで、日本人の鼻が劣化してる
    悪臭が普通になってるのが怖い

    これは、やっすい悪臭を作り続けた洗剤会社やレノアの会社の責任
    原料費は安くて、価格のほとんどは広告費だもん
    綾瀬はるかとか使って!

    +8

    -1

  • 2544. 匿名 2024/12/23(月) 10:12:34 

    >>2536
    いいな…
    廃止になって日本メーカーが廃れても問題解決で

    うちの旦那は解決しない
    今日も隣の席の人にウイルス撒き散らしてるんだろうな

    +0

    -1

  • 2545. 匿名 2024/12/23(月) 10:12:41 

    >>2536

    死人がある程度ハッキリ出ないと動かない国だから。

    +4

    -0

  • 2546. 匿名 2024/12/23(月) 10:13:14 

    >>2474
    そんなわけないでしょ

    +1

    -0

  • 2547. 匿名 2024/12/23(月) 10:13:22 

    >>1629
    私は洗剤やメイク、ヘアケアの香りも苦手で
    洗剤はセスキのみ、ハンドソープも無香料。化粧できないよ(>_<)

    +0

    -0

  • 2548. 匿名 2024/12/23(月) 10:13:30 

    >>2537
    無?そんなとこ行ったことないわ(笑)普通にお香専門的で買うだろ

    +0

    -2

  • 2549. 匿名 2024/12/23(月) 10:13:59 

    >>1240
    悪臭の柔軟剤とか不買運動したほうが安上がり

    +3

    -1

  • 2550. 匿名 2024/12/23(月) 10:14:06 

    >>2395
    実際働いてる方がいらっしゃる
    吸う量を少しでも減らして、体調を崩さないように、せめてもの対策でしょうね

    +0

    -0

  • 2551. 匿名 2024/12/23(月) 10:14:21 

    >>2532
    私も似た意見
    柔軟剤は使わないけど全て匂いのない物には出来ない
    価格や肌に合うものもあるからね
    害のある物を除いてほしいなら企業に言ってほしい

    +10

    -3

  • 2552. 匿名 2024/12/23(月) 10:15:28 

    >>2546
    いやねー実は、葬式中に線香の匂いで気分がワルく成ったらしい若いこいたから~

    +1

    -2

  • 2553. 匿名 2024/12/23(月) 10:15:28 

    >>2452
    実体験とSNSで言われてる他の人の実体験と、ニュースや論文など出てる物の総合

    +1

    -1

  • 2554. 匿名 2024/12/23(月) 10:15:51 

    柔軟剤ではなく、ヘアオイルなんだけど、&honeyが基本ダメ、変な原材料臭感じて気持ち悪くなるから使えない
    けど、限定で発売されたシャインマスカットの香りとパインアメの香りは、変な原材料臭を感じなくて今使ってる
    同じような人いるかな?

    +2

    -0

  • 2556. 匿名 2024/12/23(月) 10:16:14 

    >>2541

    ビニールの防護服着ててもいいと思うけどね。利用者は責めないから遠慮せずに来て欲しい。

    +2

    -0

  • 2557. 匿名 2024/12/23(月) 10:16:15 

    >>2516
    それって本当に柔軟剤の臭いなのかな
    職場の人が同僚から「柔軟剤の匂いする。洗剤変えた?」って聞かれてて「?使ってません」って答えてたんよね
    コロナ禍以降、柔軟剤みたいな体臭の人が出てきてる感じがする
    強烈な臭いの人は柔軟剤というよりコロナワクチン臭じゃないのかと疑ってるんだけど

    +1

    -4

  • 2558. 匿名 2024/12/23(月) 10:16:29 

    >>134
    私のイメージだと田舎出身の人って匂い強いのを沢山つけ過ぎな感じ。
    満員電車とかも乗らないだろうし人口も密集してない様な所で育つと他人との距離感とかも都会の人と感覚違うだろうから。
    都会のデリケートで周囲への配慮やモラルを大事にする人には理解出来ない。
    自転車のライトを上向きに点けて対抗者の眩しさや危険を理解出来ないのも田舎の人。
    歩行者がほぼ居ない農道や田舎の道じゃないんだから少しは考えろよと思うけど
    すれ違った人に注意されても
    眩しいなら見なきゃいいじゃんっ!とか逆切れしてた。頭悪過ぎてビックリした。

    +8

    -3

  • 2559. 匿名 2024/12/23(月) 10:16:34 

    >>2459
    川や海も住宅地が近いところだと今はもう柔軟剤や洗剤、その他日用品のまぜこぜになった香料のニオイしますよ

    +2

    -1

  • 2560. 匿名 2024/12/23(月) 10:16:40 

    >>2530
    言ったね
    そこまで言うならそっちこそ自分の鼻の下に柔軟剤塗って香り嗅いでおけばよくない?誰の迷惑にもならないよ?
    何で服からプンプンに毒ガスみたいな柔軟剤臭発生させるの?周りに嗅がせないでくれる?副流煙並みに有害なんですけど?

    +8

    -6

  • 2561. 匿名 2024/12/23(月) 10:16:49 

    >>2545
    海外では規制されてるんでしょ?

    +2

    -1

  • 2562. 匿名 2024/12/23(月) 10:17:08 

    >>1296
    体調悪くなるのに行くの?自分で避ければいい
    聴覚過敏の人もアレルギーの人も自分で避けるのになぜ嗅覚過敏の人は人任せなの?

    +5

    -2

  • 2563. 匿名 2024/12/23(月) 10:17:10 

    でもどんどん、このスレ読んでると匂いに敏感になってきた。ちょい人工的なフローラルな香りに片頭痛が。

    +2

    -0

  • 2564. 匿名 2024/12/23(月) 10:17:13 

    >>2529
    化学物質過敏症の人を旗印に単に嫌いなにおいを絶滅させたいだけねw

    +2

    -5

  • 2565. 匿名 2024/12/23(月) 10:17:49 

    >>2475
    多分陰謀論と思ってる物はちゃんと根拠があるから挙げてる
    家電についても香料やマイクロカプセル、シリコンの作用で故障したりリコール出てるのはニュースにもなってるし事実だよ

    +5

    -2

  • 2566. 匿名 2024/12/23(月) 10:17:51 

    >>2543
    レノアって、p&Gだっけ?P&Gって日本の会社

    +1

    -0

  • 2567. 匿名 2024/12/23(月) 10:18:01 

    >>2560
    いやうちは犬猫いるから柔軟剤使わないよ

    +5

    -0

  • 2568. 匿名 2024/12/23(月) 10:18:07 

    >>2545
    買わなきゃいいんだと思う
    国うごかさなくても、もう極悪企業の奴隷はやめます、で

    質のいい無香料のものを人がたくさん使うようになれば、価格もやすくなっていく
    今は高いので、つらいけど、私はあの悪臭には耐えられないので買ってます

    +2

    -1

  • 2569. 匿名 2024/12/23(月) 10:18:25 

    >>2459
    こうして公害になってるのならやはり国に規制してもらうしかないよね

    +4

    -1

  • 2570. 匿名 2024/12/23(月) 10:18:49 

    >>2560
    横ですが、それいいな
    ぶっちゃけ私それでいい
    自分の鼻だけいい香り最高

    +2

    -0

  • 2571. 匿名 2024/12/23(月) 10:19:21 

    >>1023
    無自覚でケア一切してないワキガは、本当にヤバすぎる

    +2

    -0

  • 2572. 匿名 2024/12/23(月) 10:19:26 

    >>2556
    どこへ来るの?

    +0

    -0

  • 2573. 匿名 2024/12/23(月) 10:19:57 

    >>2571
    スソガーも、たまらんゾー

    +0

    -0

  • 2574. 匿名 2024/12/23(月) 10:19:57 

    >>2557
    そのパターンは大抵香害になる洗剤使ってる

    +6

    -0

  • 2575. 匿名 2024/12/23(月) 10:20:05 

    >>2569
    昭和の公害はレベルが違い過ぎて
    果たしてこのレベルだとどうだろう…
    二百年後とか

    +2

    -0

  • 2576. 匿名 2024/12/23(月) 10:20:18 

    >>2566
    今、ぐぐりました アメリカ とにかくお金儲けに主眼置いてる会社だよ 


    P&G(プロクター・アンド・ギャンブル)は、アメリカに本社をおく日用品メーカーです。 日本ではP&Gジャパンを展開し、「アリエール」「レノア」「ボールド」など、生活を支える商品を多数販売しています。

    +6

    -0

  • 2577. 匿名 2024/12/23(月) 10:20:19 

    >>140
    でもさ、世の中動物アレルギーある人もいるんだから動物飼うのやめよう、誰かに迷惑かけてまで飼うものじゃないとかならないじゃん。犬とかなら散歩中や移動中に絶対不特定多数にあったりするのに。
    そもそも香料が好きじゃないからやめられただけで、「私は誰かに迷惑かけてたくない」とか言えるものじゃないと思う。
    あなたがしてることの中で、誰かにとっては知らないうちに大迷惑なことって山ほどあると思うよ

    +12

    -5

  • 2578. 匿名 2024/12/23(月) 10:21:00 

    >>2561

    海外はギャーギャー企業にデモしたりうるさいから。日本は電話で文句言うぐらいでそこまで過激じゃないから。
    香害で何人も救急搬送レベルで初めてニュースで取り上げその後、国でゆっくり規制する流れ。

    +3

    -0

  • 2579. 匿名 2024/12/23(月) 10:21:28 

    >>252
    横だけど今、自分がいる職場で数ヶ月前まで働いてたオッサンがかなりのワキガ臭を漂わせてたんだけど、どう表現したらいいかわからんくらいヤバかった
    近くにいなくても臭うのに作業台が目の前とかの時は地獄で他の人に「あの人と離してください」て本気で頼んだくらい
    ニオイもしばらくは鼻にまとわりついて取れない感じがするし…

    +2

    -0

  • 2580. 匿名 2024/12/23(月) 10:21:29 

    >>2559
    近所に用水路が沢山あるんだけど浄化槽地域だからかドブがめちゃくちゃフローラル臭のドブで吐きそう
    バスロマンみたいな臭いの日のドブもあるしレノア臭のドブの時もある

    +4

    -0

  • 2581. 匿名 2024/12/23(月) 10:21:39 

    >>2443
    本当にね。教室内でタバコNGなんだから火気厳禁だろうに。なんでアロマはいいと思ってんだよw
    東京の人は風邪を引いたらアロマ焚いたら治ると思ってるのかな~?wと不思議でした。

    +2

    -2

  • 2582. 匿名 2024/12/23(月) 10:22:54 

    >>2532
    今困ってるのはもう一部の化学物質過敏症の人だけじゃないよ
    匂いの事だから言いにくいけど、一緒に働いてる人も迷惑に感じてる人多いよ
    だからこんなにトピが盛り上がってるんだし

    +8

    -5

  • 2583. 匿名 2024/12/23(月) 10:23:04 

    柔軟剤じゃないけど、匂いのきついトリートメント使った時具合悪くなった

    +2

    -0

  • 2584. 匿名 2024/12/23(月) 10:23:28 

    >>2557
    洗剤の中に柔軟剤配合されてるのもあるから本人が気がつかないうちに使ってたりする

    +5

    -0

  • 2585. 匿名 2024/12/23(月) 10:23:30 

    >>2554
    シャインマスカット?!いい匂いそう〜買おうっと

    +1

    -0

  • 2586. 匿名 2024/12/23(月) 10:23:39 

    >>1039
    私も自分で対処して欲しいと思う。
    アレルギーある子は給食の日お弁当持ってきたり、日光アレルギーの子は夏でも長袖着るのと同じで、マスクしたり、鼻栓したりすればいいんじゃないかな。

    +6

    -3

  • 2587. 匿名 2024/12/23(月) 10:24:10 

    >>2577
    極論人間は生きてるだけで迷惑なもんだよ
    自制は良いけど他人に押し付ける人バカみたい

    +6

    -0

  • 2588. 匿名 2024/12/23(月) 10:24:26 

    昼休みに来る保険セールスの若い女の子が香水臭くて無理
    みんな自分のデスクで昼食中なのに、クルクルに巻いたロングヘアと強烈な香水振り撒いて一人一人のデスクにしょーもない保険会社通信みたいなの置いていく
    爽やかな香りじゃなくて、その子の体臭?なんかアンモニアぽい匂いと香水の匂いが混ざってて息止めたくなる

    +0

    -0

  • 2589. 匿名 2024/12/23(月) 10:24:57 

    川口ゆりアナの汗臭いスメハラ被害に同意しながらも
    このおばちゃんのスメハラ被害にはにダメ出しするのがガルちゃん民よ

    +0

    -0

  • 2590. 匿名 2024/12/23(月) 10:25:04 

    >>2556
    ビニールの防護服自体が化学物質の塊じゃない?

    +0

    -0

  • 2591. 匿名 2024/12/23(月) 10:25:13 

    香水とかは使ってる本人が香りに慣れてきてどんどん量が増えてすごい匂いになってるパターンがあるけど柔軟剤って使う量は大体決まってるしそれでもキツいならメーカー側がおかしい

    +1

    -0

  • 2592. 匿名 2024/12/23(月) 10:25:14 

    >>2576

    毎日CM見て良いイメージに惹かれて買って使うから。そもそも柔軟剤なんて無くてもゴアゴアにならないし。
    わざわざコーティングしてるだけよ。臭い付けなきゃいいのに。付けると違い分かりやすいからでしょう。

    +3

    -0

  • 2593. 匿名 2024/12/23(月) 10:25:37 

    >>11
    疾患というより、他の人間がその悪臭に麻痺してるけど、麻痺できない人たちじゃないの?

    私もいい洗剤使ってるから、合成洗剤ア○○○の匂いかぐとウワッとびっくりするよ

    なんともない人は毎日使ってるから慣れちゃってるだけでしょ
    もう洗剤会社に騙されないでよ

    +6

    -2

  • 2594. 匿名 2024/12/23(月) 10:26:19 

    >>2557
    なんでワクチン話が出てくるんだろう
    反ワクに柔軟剤が目をつけられてるのかな
    そんなことよりおじさんは清潔にしないと死刑みたいな法案作ってほしいわ

    +2

    -0

  • 2595. 匿名 2024/12/23(月) 10:27:07 

    >>2557
    私一昔前のアリエールの匂いが苦手だったな。
    最近は使ってないからわからないけど。普通の洗濯洗剤でも独特な香りの、あるよね。

    +6

    -0

  • 2596. 匿名 2024/12/23(月) 10:27:47 

    >>1
    一昨日ケムトレイルが酷かった…

    +1

    -0

  • 2597. 匿名 2024/12/23(月) 10:28:16 

    >>2409
    おっさんの加齢臭もタバコ臭も排気ガスも、マイクロカプセルは香料だけじゃない有害な物を沢山くっつけて肺の奥まで届ける運び屋だからね

    中国からのPM2.5にはヤイヤイ言うのに、自分達で自国でわざわざPM2.5撒き散らしまくってる

    +3

    -0

  • 2598. 匿名 2024/12/23(月) 10:29:29 

    >>2586
    鼻栓は可哀想過ぎる
    見た目も愉快だし

    でも口から入っちゃうしどうしたもんかなぁ。。
    ナウシカがしてたマスクみたいなのないかしら

    +0

    -0

  • 2599. 匿名 2024/12/23(月) 10:29:46 

    >>1

    >>4


    一昔前は田舎の肥溜めによる黄害(こうがい)によく悩まされたものだけど。

    「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

    +4

    -2

  • 2600. 匿名 2024/12/23(月) 10:31:38 

    >>2551
    そのメーカーに国が規制しないのか利権なのかあるからこうなってるんだよ
    本当今のままあんなに香りの強いもの作り続けるのやめてほしいけどCMスポンサーばかりでどこもいえないそれでこうなってるんかと

    +9

    -2

  • 2601. 匿名 2024/12/23(月) 10:31:40 

    >>2599
    寄生虫と赤痢の塊か、、
    マイクロカプセルとどっちがヤバいのかわからなくなってくるレベルにヤバい直ちに死ぬ

    +3

    -1

  • 2602. 匿名 2024/12/23(月) 10:32:52 

    >>2600
    単純に8割の人は香り付きが好きだからじゃないの

    +4

    -13

  • 2603. 匿名 2024/12/23(月) 10:33:04 

    若い頃って匂いを許容できる幅広かった気がする。
    高校生の頃あまったるいココナッツのコロンか香水つけてる子いたし、体育のあとはいろんな匂いの制汗スプレーつけるから更衣室がすごい匂いになったし、派手な子は香水つけてたけど、周りも「あの子香水つけてるよねー」くらいの認識で臭いとか騒いだ記憶ない。
    歳とると匂いに過敏になるのかな。あと中年の体臭と混じってえぐい匂いになるのか。
    若い子は何もつけなくても、清潔であれば臭くないし。

    +8

    -0

  • 2605. 匿名 2024/12/23(月) 10:33:26 

    >>2567
    ガルだと犬猫飼いでも柔軟剤は大丈夫とか言う人いるのが信じられない
    動物の事考えてないよね

    +11

    -0

  • 2606. 匿名 2024/12/23(月) 10:33:47 

    >>1

    柔軟剤含めCMボーと見ない方がいいわ。本来使うに値しないゴミを誤魔化して高く売りつける目的だから。
    CMに出てる商品は大抵毒。特に好感度の高いタレントが出てる良いCM。
    逆に言えば繰り返し流れるCM商品は買わない方がいいもの。

    +10

    -2

  • 2607. 匿名 2024/12/23(月) 10:34:00 

    >>2354
    自分が言われるとメーカーに言え、
    メーカーに言うと恐ろしすぎるって
    どっちにしろ叩かれるという

    日本の消費者は従順過ぎて怖い
    だから日本にどんどん世界中で規制された物が在庫処分で入って来るんだよね

    +10

    -2

  • 2608. 匿名 2024/12/23(月) 10:34:20 

    >>2380
    人工的な香料がだめ、柔軟剤に限らず消臭プラグとかも吐きそうになる

    +4

    -0

  • 2609. 匿名 2024/12/23(月) 10:34:32 

    >>2554
    パインアメ夏使ったな
    なんか素直なパインアメだった笑
    着香しやすいから変に香り補助の材料使ってないのかな

    +2

    -0

  • 2610. 匿名 2024/12/23(月) 10:35:00 

    >>2603
    確かに
    タバコの匂いも気にならなかったものね
    40過ぎたら倒れるほど気になるのに

    +4

    -1

  • 2611. 匿名 2024/12/23(月) 10:36:02 

    >>2585
    基本今は売ってないですよー
    Amazon覗いたらまだあったけど、ボッタクリ価格でしたよー

    &honey新作でるたび試しに付けてみるんだけど、今の所この2つ以外で大丈夫なのに遭遇していない
    春に出る桜の香り、夏に出るサボンとかも、良い香りの後から原材料臭感じてムリってなる

    +2

    -0

  • 2612. 匿名 2024/12/23(月) 10:36:51 

    >>871
    ただの好みの問題を香害と混ぜて語るから揉めるんだよね
    香害の話してる時にあの香りなら大丈夫みたいな話しないでほしい
    本当につらい人の訴えも個人の価値観みたいに思われてしまわない?

    +9

    -1

  • 2613. 匿名 2024/12/23(月) 10:38:01 

    最近、後ろからタックルされてから、
    魔よけに香水と柔軟剤を試したところ、
    店で女性から真後ろに立たれ、なにやらクンクン
    私のニオイを嗅いでる様子だったので、
    私が即逃げました。
    魔よけにならないじゃないか!
    逆パターンもあり柔軟剤の香りが、女を呼んだ。
    (実験失敗)

    +1

    -3

  • 2614. 匿名 2024/12/23(月) 10:38:24 

    >>2603

    若い子は何も付けなくても良い香りするんだよ。ちょっとコロン付けるぐらいは可愛いけど。
    今回ここ数年の柔軟剤はそう言うレベルじゃないから。ほのかじゃないの。香害。
    危険異常なレベル。更に鼻センサーがそれにも気が付かないほどやられてる。

    +9

    -7

  • 2615. 匿名 2024/12/23(月) 10:38:44 

    >>2531
    足に少し付けるくらいならいいじゃない
    懐かしい匂い

    +1

    -0

  • 2616. 匿名 2024/12/23(月) 10:39:18 

    >>2602
    どっから8割の統計出てるの?

    +7

    -0

  • 2617. 匿名 2024/12/23(月) 10:41:11 

    >>2603
    歳とると唐揚げや豚トロを受け付けないのと同じで、香りも受け付けられないんだと思う。
    多分線香とかなら大丈夫だから、お年寄ってどうしてあぁいう匂いなんだろうって思ってたけど、だんだん体がそういうふうになっていくんだと思う

    +2

    -0

  • 2618. 匿名 2024/12/23(月) 10:41:48 

    >>2049
    そこまで環境にも生体にも害があるなら、法整備して規制するべきだよね。
    なぜ見過ごされているんだろう。
    海外でも特に香りのマイクロカプセルへの規制はないのかな。

    +8

    -0

  • 2619. 匿名 2024/12/23(月) 10:42:12 

    >>11
    精神疾患じゃないですよ。
    アレルギー。

    +6

    -0

  • 2620. 匿名 2024/12/23(月) 10:43:08 

    >>2603
    若い子は若い子で毎日同じ靴だし、運動するから足が臭かったりワキガも強烈。代謝がいいから思春期は臭いよ。

    +3

    -0

  • 2621. 匿名 2024/12/23(月) 10:43:12 

    >>2607

    あまりに従順すぎてもはや世界でも心配されてるレベルなのに。普通の感覚の人が自分がオカシイのかと勘違いする有様。

    +6

    -1

  • 2622. 匿名 2024/12/23(月) 10:44:34 

    >>2449
    私は化学物質過敏症でもアレルギーでもないけど何言ってるの?

    +0

    -0

  • 2623. 匿名 2024/12/23(月) 10:44:35 

    >>2465
    石鹸シャンプーで無香料
    頭皮も臭くならないし、髪もサラサラで綺麗になった

    +2

    -1

  • 2624. 匿名 2024/12/23(月) 10:44:38 

    喫煙率は年々低下してるのに若い世代に肺がん増えてるのはこれが理由って見解あるよね

    +2

    -0

  • 2625. 匿名 2024/12/23(月) 10:44:57 

    >>20
    ドラストで売ってるような柔軟剤本当に苦手。友達の家行くと玄関から既に匂う 私はSHIROの柔軟剤だけは大丈夫。ホワイトリリーかホワイトティーをその日の気分で使ってる

    +4

    -1

  • 2626. 匿名 2024/12/23(月) 10:45:39 

    >>11
    私も柔軟剤と変なフローラル系のシャンプーの匂いめっちゃ嫌いで頭痛くなったり気分悪くなるタイプだけど、平気な香水もあるしなんなら(この人いい匂いする)とか思ったりもするので自分の単なるワガママと思って自衛してる

    +7

    -1

  • 2627. 匿名 2024/12/23(月) 10:45:54 

    >>2603
    香水浴びるように付けてる子いたなー
    トリートメントの匂いが飛ぶから…て、最後洗い流さないって子もいた。
    ティセラのシャンプー1回にこれでもかって使ってる(本人談)子とか。
    今思うと香水なんぞ一振で十分だよね。

    +0

    -0

  • 2628. 匿名 2024/12/23(月) 10:46:08 

    >>2617

    すり替えちゃダメだよ。若い子だけじゃないよ。40代50代中年のおじさんおばさんから強烈柔軟剤臭。

    +1

    -0

  • 2629. 匿名 2024/12/23(月) 10:46:14 

    香害で困ってるなら一般人に臭いって文句言うんじゃなくてメーカーを訴えたら良いよ

    一般人1ミリも悪くないのに臭いとか言われて傷つけられて逆に被害者じゃん

    頼むからメーカーに文句言ってください

    +7

    -5

  • 2630. 匿名 2024/12/23(月) 10:46:22 

    >>2550
    もうそれなら会社でテレワークさせてあげたら
    そんなに体調崩しかねないのにそのままその人放置なの?

    ただの精神障害だから問題なしでそのままにされてるんじゃないの

    +4

    -2

  • 2631. 匿名 2024/12/23(月) 10:46:29 

    >>2411
    みんなマイナス付けて頭ごなしに否定するばかりで、洗剤と柔軟剤で具体的な商品名書いてくれたのあなただけだよ
    今度試してみるね

    +5

    -0

  • 2632. 匿名 2024/12/23(月) 10:47:57 

    >>2296
    そうですね
    そのワキガの女性は、重度のワキガなのに上司に注意されても二週間に一度しか洗濯しないから、周りの女性達がワキガ臭を和らげるために香水やアロマを使って、香害で鼻がおかしくなりそうでした
    それでもワキガ臭が一番きつかったけど

    +3

    -0

  • 2633. 匿名 2024/12/23(月) 10:48:55 

    >>1

    何で若い子が付けると言われるのか。若いウチからソレが当たり前で慣れて依存するから。
    中年期も臭いを付けるのに抵抗が無くなる。当然鼻センサーは麻痺。

    +2

    -0

  • 2634. 匿名 2024/12/23(月) 10:49:13 

    >>2465
    ジャンプーもコンディショナーもボディーソープも無香料
    ハンドソープも無香料だよ
    ただ自分は無香料が好きだから使ってるだけでゴリゴリに化学製品使ってる商品だよ
    体に無害でかつ髪もサラサラになるって化学物質を追求して作ってる会社の製品
    ただシャンプー3千円以上するし高いよ

    +2

    -0

  • 2635. 匿名 2024/12/23(月) 10:49:59 

    >>2543
    本物と合成の香りの質が違うってわかりますね 
    日本人って元々匂いや味覚が繊細な人が多かったはず

    でも最近は花粉症の患者激増で匂いをあまり感じない人も増えたのかしら?とも思う 

    友人がいつも鼻炎で匂いがわからないが、ステロイド飲むとコーヒーの香りが素晴らしい反面、旦那の加齢臭もよくわかると言っていたの笑えた

    +4

    -0

  • 2636. 匿名 2024/12/23(月) 10:50:28 

    >>2629

    選んで買うのは消費者だから。買わなきゃいいだけ。

    +6

    -2

  • 2637. 匿名 2024/12/23(月) 10:50:47 

    >>2614
    若い子が良い香り…?
    どうだったかな…
    うち永野芽郁ちゃんみたいなキラキラ中高生いるけど良い香りというか無臭なような。。

    私は加齢臭とモモンガにいつも糞尿かけられて激臭だけど、もう隙間なくブツブツ傷まみれだけど、多分柔軟剤の良い香りしてる人のほうが全然マシだと思うな…

    旦那といい勝負レベルに臭い生き物がいて気が紛れてる

    +1

    -0

  • 2638. 匿名 2024/12/23(月) 10:51:02 

    >>2618
    EUでは故意に添加されるマイクロプラスチックの規制が昨年9月に法規制始まった。
    アメリカでは使用してる成分全ての表示義務がある。
    今国名覚えてないけど、日本のP&Gでは使われてる有害な成分も他国のP&Gの同製品では使われていない。

    日本は日用品に規制がないから、他国で規制されてる物でも使える。
    表示義務もないから、何が使われているかすら消費者は知る事が出来ないし、国すらも知らない。

    +8

    -1

  • 2639. 匿名 2024/12/23(月) 10:51:24 

    >>2627
    実際服の下にワンプッシュって香水メーカーも言ってるしね
    使い方おかしい人多いよね

    +1

    -0

  • 2640. 匿名 2024/12/23(月) 10:51:26 

    最近本当に香水使う人が少なくなって嬉しい。電車や映画、飲食店等となりの人が臭いと本当に最悪だもん

    +4

    -1

  • 2641. 匿名 2024/12/23(月) 10:52:10 

    >>2636
    これですよねぇ

    仕事で各メーカーとよく会うので悩んでたけど、多分これで決着ついてるかな、、聞こうかどうしようか悩むところ

    +1

    -0

  • 2642. 匿名 2024/12/23(月) 10:52:22 

    >>2
    Google口コミで人気のせまい回転寿司屋に
    香水きっつい海外渡航客の女性が4人入ってきて
    開店時間とともに座って食べてた私と日本人たちは
    15分くらいですぐ会計して出てったよ
    そのせいで寿司屋の店員は機嫌わるいし最悪だった。。。

    +2

    -0

  • 2643. 匿名 2024/12/23(月) 10:53:00 

    >>2635

    花粉症の鼻ズルズルでも柔軟剤臭は強烈だから分かるよ。繊細な違いとかじゃないの。明らかハッキリ。

    +2

    -0

  • 2644. 匿名 2024/12/23(月) 10:53:50 

    >>2603
    昔は、香り系の小物にも
    多かったね。香り付きネイル
    香り付き鉛筆
    香り付き消しゴムなど。
    今思うと強めな香りだったよね!

    +3

    -0

  • 2645. 匿名 2024/12/23(月) 10:53:56 

    >>2640
    柔軟剤で済ませてるのでは

    +0

    -0

  • 2646. 匿名 2024/12/23(月) 10:54:16 

    >>2276
    アタオカすぎだろこいつ

    +2

    -0

  • 2647. 匿名 2024/12/23(月) 10:54:39 

    >>2638
    そそ、日本だとペット製品も同じ感じだからかえって海外製品のが安全ってことでペットフードは海外製の買う人のが多いよ
    日本製のはミールって書いてあるだけで何使ってるかわからないもの多すぎる
    必要な成分でも何割使われているかのパーセンテージ表示もなかったり
    これを知らずに成分の大半炭水化物でほぼ栄養素なしってペットフード買ってる人も多いと思う

    +3

    -0

  • 2648. 匿名 2024/12/23(月) 10:55:20 

    >>2631
    商品名書くと今度はその企業の回し者とか言われるんだよ
    多メーカーの商品を紹介してても回し者とか言われるから紹介しにくいんだと思う
    無印やヤシノミからも無香料出てるよ
    セブンイレブンにも売ってるらしい

    +6

    -1

  • 2649. 匿名 2024/12/23(月) 10:55:35 

    >>10

    香水と一緒で、どんどん麻痺して使用量が多くなるんじゃないの。

    +0

    -0

  • 2650. 匿名 2024/12/23(月) 10:56:30 

    >>2638
    さすが敗戦国
    日本って立場弱いよね
    幕末状態

    +6

    -1

  • 2651. 匿名 2024/12/23(月) 10:57:47 

    >>632
    お好み焼きとか焼き肉は食べ物じゃん。
    あなたは香水とか柔軟剤とか食べるの?

    +7

    -3

  • 2652. 匿名 2024/12/23(月) 10:57:58 

    >>2619
    アレルギーじゃないですよ!
    症状がアレルギーに似ているだけ。

    +2

    -0

  • 2653. 匿名 2024/12/23(月) 10:58:19 

    >>2503
    合成香料がヒトの脂肪組織や母乳に蓄積している、という論文はあるよ
    KAKEN — 研究課題をさがす | 新規有害化学物質「合成香料」によるヒトおよび生態系の汚染とリスク評価に関する研究 (KAKENHI-PROJECT-17310038)
    KAKEN — 研究課題をさがす | 新規有害化学物質「合成香料」によるヒトおよび生態系の汚染とリスク評価に関する研究 (KAKENHI-PROJECT-17310038)kaken.nii.ac.jp

    研究代表者:實政 勲, 研究期間 (年度):2005 – 2007, 研究種目:基盤研究(B), 応募区分:一般, 研究分野:放射線・化学物質影響科学


    ヒトの脂肪および母乳を採集・分析したところ、いずれの試料からもHHCB(環状型香料)が検出され、日本人における人工香料の汚染が初めて確認された。

    このことは、授乳により人工香料が母子間移行していることを示しており、化学物質に敏感な乳児への暴露リスクが懸念された。

    +18

    -2

  • 2654. 匿名 2024/12/23(月) 10:58:21 

    柔軟剤はまだ無香料あるけど、メイク用品とか歯磨き粉とかに入ってる香料とかもNG?
    自分の生活に関わるもの全て無香料を探すのは大変だよね

    +5

    -1

  • 2655. 匿名 2024/12/23(月) 10:59:01 

    >>2630
    今は合理的配慮が義務化されたからテレワーク出来るようになってるかもしれない
    なってるといいけどね
    テレワーク出来ない職種の人もいるし、個人個人が他人に体調不良出る物で洗濯しなきゃ済む事なのにね
    さらに言えばメーカーがそんな物を作らなければ解決する

    今はメーカーはやめないし使う人もやめないし、問題が全然解決しないよね

    +4

    -3

  • 2656. 匿名 2024/12/23(月) 10:59:10 

    >>2641

    合成柔軟剤好きな輩はあの臭い香料が付いてないと落ち着かないのでしょう。CM促進して中毒にしたのは企業のせい。
    ゾンビは止め無い限りゾンビだと自覚出来ないから。企業が売らないでくれればいいけど。金儲けだから。罪深いわ。

    +8

    -2

  • 2657. 匿名 2024/12/23(月) 10:59:21 

    マイクロカプセルも勿論有害だけど合成香料自体が有害。フタル酸エステルは生殖毒性として胎児奇形や生育遅延がある。こんな有害物質を衣服に常時まとって、周囲にも曝露させ続ける。健康被害出るに決まってる
    「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

    +10

    -2

  • 2658. 匿名 2024/12/23(月) 11:00:08 

    >>2648
    ヤシノミはここでもたくさん書き込まれてるけど良い商品なのにステマと言われるのは悲しいね
    ここのメーカーは野菜洗う洗浄剤も出してるけど植物の油脂で野菜洗うから安全よ
    ヤシ科の植物にアレルギーなければおすすめ製品

    +6

    -2

  • 2659. 匿名 2024/12/23(月) 11:01:42 

    >>2629
    何で被害者面してるの?
    自己愛みたい

    +5

    -3

  • 2660. 匿名 2024/12/23(月) 11:02:13 

    すれ違った時いい匂いだなぁ〜って感じるのは香水してる人だけど、柔軟剤は臭いのが留まってる感じでどこを通ったか分かるぐらい残り香が酷い。
    とにかく重い感じで匂いがどんよりして気持ち悪い

    +3

    -2

  • 2661. 匿名 2024/12/23(月) 11:02:58 

    >>2655
    なんでもそうだけど妥協するしかないんじゃない?
    大半の人が大丈夫なものを少数派に合わせる事なんて未来永劫ないと思うよ
    日本は資本主義社会なので

    +6

    -10

  • 2662. 匿名 2024/12/23(月) 11:03:15 

    >>2650

    従うから。いくら促進しようが準義務化しようが悪いものは買わなきゃ倒産するから。
    売れるからいいのかと思ってどんどん作る。雰囲気に弱い民族なのでしょう。

    +4

    -1

  • 2663. 匿名 2024/12/23(月) 11:03:25 

    無香料の柔軟剤のバリエーションを増やすのは可能だと思うけど、香料有りの柔軟剤の販売を無くすのは不可能だと思う

    +1

    -3

  • 2664. 匿名 2024/12/23(月) 11:04:29 

    >>1
    身体に悪影響を及ぼす添加物が多いんだよ日本は
    EUで規制されてる農薬もガンガン使うし
    消費者が成分を調べて購入しないと具合悪くなる

    +5

    -1

  • 2665. 匿名 2024/12/23(月) 11:04:49 

    >>2659
    あなたこそ謎の臭いと戦ってるけど精神疾患じゃないの?

    +4

    -3

  • 2666. 匿名 2024/12/23(月) 11:04:52 

    >>613
    私もそうだった。歯磨き粉の匂いや味まで気持ち悪くて絶望感ハンパなかった。
    感覚過敏の方は終わりのない辛さが24時間毎日だもんね。

    +10

    -1

  • 2667. 匿名 2024/12/23(月) 11:05:27 

    >>2657
    香料の原材料の精油はもっと有害なんだけどね
    そしてそれは自然からとれたものという事知らない人多いよね
    精油を薄めて使ってる化学物質の方が安全だったりする場合もあるんだな
    無香料追求してる会社って一切香料原料使わずにむしろ化学物質のみで洗浄剤使ってたりする

    +3

    -7

  • 2668. 匿名 2024/12/23(月) 11:05:33 

    >>2605
    虐待だよね。

    +3

    -0

  • 2669. 匿名 2024/12/23(月) 11:05:57 

    >>2661

    香害は苦情が多いから問題になってるのでしょう。
    市区町村のホームページにすら最近苦情が多発してるから控えて下さいって載ってるレベルだし。
    何が資本主義社会だよ。

    +10

    -4

  • 2670. 匿名 2024/12/23(月) 11:06:16 

    >>187
    無香料であるだけで、洗浄成分や化粧品の成分がはいってるから無臭ではないんだよね

    +7

    -1

  • 2671. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:00 

    >>2665
    違いますよ
    こんな所でまで投影やめて下さい

    +2

    -4

  • 2672. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:08 

    >>2669
    載せてくれるなんて親切な自治体だね
    住まずに引っ越したら?

    +5

    -3

  • 2673. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:59 

    柔軟剤使うなとは言わないけど入れすぎだろって人多すぎ。
    鼻麻痺してるよ、あれは臭すぎ。
    ほのかに香る程度は自分は問題ないけど、明らかにいる、私ここにいますレベルの人は無理すぎる。

    +8

    -1

  • 2674. 匿名 2024/12/23(月) 11:08:04 

    >>2638
    取り敢えずP&Gは買わない

    +8

    -0

  • 2675. 匿名 2024/12/23(月) 11:08:07 

    >>2654
    一度過敏症になってしまうと、歯磨き粉や化粧品の匂いもだめになると思います。
    個人的にはハンドクリームなど香料が強いのも吐き気してきます。

    +1

    -1

  • 2676. 匿名 2024/12/23(月) 11:08:32 

    >>2474
    線香も最近のは安い化学香料だし、マイクロカプセル入りまで出てるからダメだと思う
    昔からのちゃんとした線香なら大丈夫じゃないかな
    確か蚊取り線香も同じだったと思う
    昔からの除虫菊のみの物は大丈夫だけど、化学香料や殺虫成分入りはダメだと言われてたはず

    +3

    -1

  • 2677. 匿名 2024/12/23(月) 11:08:43 

    >>2661
    そんな意識だから性病が復活して蔓延するんじゃん
    全然仕方なくないよ
    原因を絶たないと対症療法では無理がある

    +3

    -3

  • 2678. 匿名 2024/12/23(月) 11:09:23 

    >>2671
    絶対病院行った方がいいですよ
    あなたは統合失調症です

    +1

    -5

  • 2679. 匿名 2024/12/23(月) 11:09:57 

    >>1
    そんなこと言ったらさー
    ニンニクの匂いが本気で無理で息できないんだけど?
    それ言ってもどーにもならんじゃん?
    ずるくない???
    みんなそれぞれ好みやら、アレルギーやら抱えてんじゃん。
    それについてどう説明すんだよ。

    +1

    -7

  • 2680. 匿名 2024/12/23(月) 11:10:30 

    >>2667
    精油売ってるショップでも直に触らないでくださいとか匂い嗅がないでください(香りのサンプルは精油を薄めて作った水を脱脂綿につけたものがあらかじめ用意されてる)って注意書きあるくらい人間に有毒だしね

    +3

    -2

  • 2681. 匿名 2024/12/23(月) 11:10:36 

    日本で香りきついって言ってる人は海外は確実に無理なんだろうな。

    +6

    -1

  • 2682. 匿名 2024/12/23(月) 11:10:54 

    >>2663

    幾らでも可能だよ。柔軟成分だけ入れればいい。でも明らかな違いがわからないと買ってくれないから臭いを付ける。
    柔軟剤臭好きな輩は洗濯後の手触りやら違いなんかわからないんだよ。鈍いだけ。

    +4

    -3

  • 2683. 匿名 2024/12/23(月) 11:11:36 

    臭いものに蓋をする

    +1

    -1

  • 2684. 匿名 2024/12/23(月) 11:12:33 

    >>2629
    もうとっくにメーカーに対応求めてるよ
    知らないの?
    「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

    +7

    -3

  • 2685. 匿名 2024/12/23(月) 11:13:25 

    わかりやすいファイザー臭。世界共通。あちこちで臭う。

    +2

    -1

  • 2686. 匿名 2024/12/23(月) 11:14:45 

    >>2684
    なんだ10000人もいないのね

    +3

    -3

  • 2687. 匿名 2024/12/23(月) 11:15:10 

    >>2
    外国人観光客多い地域だから外人さんの香水は匂いもキツイが多分量も多いのでめちゃくちゃくさい

    +3

    -0

  • 2688. 匿名 2024/12/23(月) 11:15:10 

    >>107
    なんで被害者が薬飲まなきゃいけないのか
    香りがなければ健康なのに

    +6

    -4

  • 2689. 匿名 2024/12/23(月) 11:15:40 

    柔軟剤とか香水とかきついよねー…
    振りまいてる本人は無自覚なんだろうね。

    私も上司(女性)の香水がきつすぎて無理なんだけど、コートをその人のコートと近くのラックにかけてたら帰りにはキッツいにおいが染み付いてて…地獄だった(TДT)とれにくいしねー

    +2

    -0

  • 2690. 匿名 2024/12/23(月) 11:15:41 

    >>2667
    でも安価で大量生産できる合成香料と希少で高価な天然の精油の流通量で比べたら、暴露する確率は合成香料の方が比較にならない程高いし被害が拡がりやすいよね

    +3

    -0

  • 2691. 匿名 2024/12/23(月) 11:15:44 

    >>2682
    柔軟成分だけの柔軟剤を売ることはできるけど、全世界の無香料の柔軟剤にするのは現状、現実的に無理だよねって言ってる

    +2

    -2

  • 2692. 匿名 2024/12/23(月) 11:15:45 

    >>5
    もう「洗濯したてのいい香り」を超えちゃってる気がするんだけどね。

    +6

    -1

  • 2693. 匿名 2024/12/23(月) 11:16:24 

    >>1393
    これ気になるよね
    鼻をクンって鳴らすとか、そういうやつでしょ

    気になり出すときりがなかったりたまにめちゃくちゃイラッとしたりする

    +0

    -2

  • 2694. 匿名 2024/12/23(月) 11:17:23 

    香水よりも長持ちするボディクリームとかすごい香り強くなってる気もする。

    +3

    -0

  • 2695. 匿名 2024/12/23(月) 11:17:39 

    >>2684
    メーカーも大変ね、めんどくさい人たち

    +4

    -2

  • 2696. 匿名 2024/12/23(月) 11:17:42 

    >>2673

    ほのかでもうーんって感じだけど。みんな同じ臭いで。複数集まれば…。
    でもそれ以上に強烈なのも混じってカオス。残り香が半日取れないって異常。体内にもマイクロカプセルが浸透してんじゃないの?
    食品触らないで欲しいよ。

    +1

    -3

  • 2697. 匿名 2024/12/23(月) 11:17:47 

    >>2686
    まさか署名の数=化学物質過敏症患者の数と思ってる?

    +5

    -2

  • 2698. 匿名 2024/12/23(月) 11:18:21 

    >>2686
    ちょっと誤解されると思うから追記
    10000人もいなくて残念だけど、この署名がきっかけで少なくとも法規制や成分表示義務化がもっと進めば良いなと思うよ
    香料何使うか、使う使わないの有無はまた別として
    私はアレルギーも何も健康被害ないけど普通に無香料製品はラインナップで欲しいと思ってるからもっと増えれば良いのになと

    +5

    -1

  • 2699. 匿名 2024/12/23(月) 11:18:50 

    >>1935
    そうおもうけどね…体臭やその人の自宅のニオイは無理やけど
    科学的な香りがだめなのかな

    +0

    -0

  • 2700. 匿名 2024/12/23(月) 11:19:14 

    過敏症って神経質、面倒臭い人だなぁって最近まで思ってたけど、実際強烈な柔軟剤に包まれた人が隣に来た時初めて目がチカチカして重い頭痛になった。
    その時は体調悪かったから良くなったら平気だと思ってたら今も強烈な人だと拒否反応がでる。

    +5

    -1

  • 2701. 匿名 2024/12/23(月) 11:19:42 

    >>2686

    日本で10000人もいれば十分でしょう。

    +6

    -1

  • 2702. 匿名 2024/12/23(月) 11:20:12 

    >>2661
    少数派と思ってるのが今だけで、今後花粉症のように国民病になる危険性があるから問題にされてるんだよ
    花粉症も昔は少数派だったのに今や大勢が罹患してる

    例えば今は規制されてるアスベストも、中皮腫等発症するのは少数だよ
    それでもアスベストが原因と分かったから規制された
    道のりは長かったけど
    マイクロカプセルも徐々に有害性が判明して来てる
    アスベスト以上の大きな問題になる可能性も大きい
    製造メーカーも使ってる人ももっと早くやめておけば良かったと後悔する未来はそう遠くないかもしれないよ

    +13

    -2

  • 2703. 匿名 2024/12/23(月) 11:20:35 

    >>84
    洗濯機の柔軟剤入れってそんなに大きくないのにどうやって入れているんだろう。
    すすぎになったらわざわざ止めて追加しているってこと?

    +1

    -1

  • 2704. 匿名 2024/12/23(月) 11:21:59 

    うちは祖母が病気で入院や通院が多かったし敏感で体調悪くなるから香水などはつけなかった。飲食店で働いてた時は肉臭いから早く風呂入ってとかも言われた。まぁでもほどよい香りならいいと思うよ。

    +5

    -1

  • 2705. 匿名 2024/12/23(月) 11:22:05 

    >>2346
    知らなかった
    二度と買わないことにした

    +6

    -0

  • 2706. 匿名 2024/12/23(月) 11:22:12 

    精神疾患っぽい。

    臭いに敏感なだけでしょ。そんな騒ぐことでもない。

    +1

    -13

  • 2707. 匿名 2024/12/23(月) 11:22:43 

    思いやりでワクチンは打つのに、洗剤、柔軟剤で苦しんでる人がいてもやめない不思議。
    川や海へその柔軟剤とか流れて、人間の水や食べる魚に入って、どんどん自分たちをくるしめるだけなのに。

    +9

    -5

  • 2708. 匿名 2024/12/23(月) 11:22:44 

    >>2686
    化学物質過敏症は軽微な人も含めると1000万人以上と言われてるよ
    これは署名だから、気付かず署名できなかった人もいるし、化学物質過敏症患者の数ではない

    +6

    -2

  • 2709. 匿名 2024/12/23(月) 11:22:53 

    >>1137
    関西弁で「〇〇さん、私もコレめっちゃ好き〜」って言ってる妄想が膨らむw

    +0

    -0

  • 2710. 匿名 2024/12/23(月) 11:22:59 

    >>2412
    安い服だし洗濯表示も手洗いですらない普通の洗濯できるやつだよ
    使ってる洗剤で解決してるのになんで他人にそんなこと言われなきゃならないの

    +3

    -0

  • 2711. 匿名 2024/12/23(月) 11:23:03 

    >>2690
    暴露する確率ってw 化学物質の香料作ってるところも元は精油の分子構造をそのまま作って流用してるだけだから同じことだよ?
    天然成分はとるのが大変だからじゃあ精油と分子構造そのままのやつを作って大量生産すればええやんって話なので

    で、天然成分ってどういうものかというと、天然の精油自体分子がものすごく小さいから皮膚から速攻で吸収されるし、しかも体内の肝臓に留まってなかなか分解されないってシロモノなんだよ

    +2

    -2

  • 2712. 匿名 2024/12/23(月) 11:23:51 

    フランス土産でオーガニックの香りのいろいろ貰ったけど、すっげーキツイ。臭い。

    +2

    -2

  • 2713. 匿名 2024/12/23(月) 11:24:20 

    >>2708
    軽微で生活できてるならそれは健康被害あるとは言えないでしょ

    +2

    -2

  • 2714. 匿名 2024/12/23(月) 11:24:23 

    >>2
    試験の前喫煙してきた奴が近くで受けてて殺意湧いた
    せめて電子タバコにするとか消臭スプレーして臭いを消して欲しい

    +0

    -1

  • 2715. 匿名 2024/12/23(月) 11:24:35 

    アイロンしてたらクラクラしたから
    あり得るだろうね

    +0

    -1

  • 2716. 匿名 2024/12/23(月) 11:24:56 

    香害の人にインタビューしたニュース?やブログあったから色々見たけどなんか神経質で鬱気味?みたいな人が多いみたいだから過敏症の人は精神的になにかあるのかな?って印象だった。だからといって私は柔軟剤好きだから使うけどね。

    +7

    -10

  • 2717. 匿名 2024/12/23(月) 11:25:11 

    >>94
    いやいや、流石にそれは言い過ぎな気がする
    そんな事で精神疾患認定されたら溜まったものじゃないよ
    苦手な匂いを嗅ぐと鼻が曲がって吐き気みたいなのがするんだけど、それと同じ感じ
    本人はいい匂いと思ってるかもだけど、苦手な人もいるんだよー

    +7

    -4

  • 2718. 匿名 2024/12/23(月) 11:25:13 

    今日はバニラカーの耐久、呼び込み君の耐久、香水、ポリスアカデミーマーチ、スーダラ節、ドリフのオチの曲、ジンギスカン、マジンガーZ、最強◯×計画、羞恥心、笑点のテーマ、6ix9ineの曲、江南スタイル、経験II、LOVE KOREA、クリといつまでも、睡蓮花、YATTA!、マツケンサンバII、童貞が!、ハチのムサシは死んだのさ、狼少年ケンのテーマ、くるみ☆ぽんちお、フライングゲット、SANDBAGなあいつ、つくね70円、ダメダメのうた、ELECTRICAL COMMUNICATION、アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士、バラライカ、セーラー服を脱がさないで、だんご3兄弟、ドンキホーテのテーマ、エキセントリック少年ボウイのテーマ、おしりかじり虫、恋のマイアヒ、人間発電所、それゆけガイコッツ、クフフのフ、SHOP99のテーマ、きのこの唄、俺ら東京さ行ぐだ、友達より大事な人、アンパンマンたいそう、JAWSのテーマ、KGDRの曲、エレクトリックパークに合わせて父親と弟と息子2人と旦那と義理の父と義理の兄2人と元カレ3人と不倫相手と元体育教師と担当医師と女湯と女子トイレに入ろうとしてた女装男2人と友人の彼氏と推しバンドマンと推しボーカリストと推しギタリストと推しキーボーディストと推しベーシストと推しドラマーとオキニホスト2人と私のストーカーと元太客と同じジムにいた巨漢と担当トレーナーと2丁目彷徨いてたゲイと下北にいたホモガキ4人と近所のお寺の住職と息子の友達5人と職場の60代後半おぢと20代前半の後輩と推しダンサー3人とマッチングアプリで知り合ったサブカル男と50代の無職と推しラッパーと推し5人組アイドルグループと推し野球選手と推しサッカー選手と推し俳優と推し声優と近所のコンビニのフリーターくんと公園で寝てたホームレスの爺さんとアニメイトにいたチー牛くんと草野球してた坊主頭のガキ共と隣に住んでるリーマンと配達に来たUber配達員を部屋に集めて並べて彼ら全員のボトムと下着を剥ぎ取って焼却炉にぶち込んでフルチンにして腰を横にフリフリさせて全員のナニを曲のリズムに合わせて左右にブラブラさせましたwすごい光景だったw
    その後集団リンチされたのは言わずもがなw

    +0

    -2

  • 2719. 匿名 2024/12/23(月) 11:25:35 

    >>2700
    一度強烈な臭いで頭痛とか体調悪くなると、体が防衛するために臭いセンサーが敏感になるんだろうね
    だから他人にはこれくらいで?って香りにも拒否反応が出て、精神疾患扱いされてしまう
    気の毒だと思うよ

    +5

    -1

  • 2720. 匿名 2024/12/23(月) 11:25:37 

    >>2713

    花粉症みたいな症状出るよ
    くしゃみ鼻水が急に出る
    軽微と言うけど不快よ

    +6

    -2

  • 2721. 匿名 2024/12/23(月) 11:26:10 

    >>1

    小麦だろうがダニだろうがアレルギーって蓄積ですから。ある日突然カラダがもう無理!って受け付けなくなる。
    柔軟剤臭平気だよ〜な人達も解毒キャパシティー越えたらあー無理になると思うわ。
    合成柔軟剤は化学毒だから。皮膚に無害ではないから。

    +11

    -1

  • 2722. 匿名 2024/12/23(月) 11:26:54 

    >>2652
    精神疾患じゃないです。

    +1

    -3

  • 2723. 匿名 2024/12/23(月) 11:27:19 

    >>2716
    長年使うとわからないよ
    なぜって、長年香水好き、洗剤も香り付きだったけど
    急にアレルギー症状になったから

    +1

    -1

  • 2724. 匿名 2024/12/23(月) 11:27:47 

    >>2712
    精油たっぷりだからね
    臭いよ
    オーガニック精油なら大丈夫みたいな誤解してる人も多いと思うけど精油自体人間に超有毒だからね
    風呂にたくさん水張ってそれに1,2滴垂らすくらい薄めないとそのまま使えないレベルで有毒

    +7

    -1

  • 2725. 匿名 2024/12/23(月) 11:27:56 

    >>2532
    過敏な人に合わせるのは無理でもご自身や大切な人のの健康のために、日常生活に本当に必要なものかどうかは改めて一度考えてみてほしいです

    一部の柔軟剤に含まれるマイクロビーズや内分泌かく乱物質は健康被害や環境汚染を招くとして世界的には規制の動きがはじまっています
    調べてみて下さい

    +5

    -3

  • 2726. 匿名 2024/12/23(月) 11:28:20 

    過敏症まではいかないけどうわぁ、臭って人増えたなぁと思う。
    洗濯物ベランダで干したら隣の柔軟剤で匂い上書きされてから無理になった。
    どんだけ入れてるのよ、本当迷惑

    +6

    -1

  • 2727. 匿名 2024/12/23(月) 11:28:36 

    ダウニーとかビーズ柔軟剤みたいな香り付けるのに特化した商品のにおいで頭痛くなるとかはわかる

    +4

    -1

  • 2728. 匿名 2024/12/23(月) 11:28:55 

    デパートの化粧品売り場の匂いがどぎつくて苦手だけど、友人たちはいい匂いするから好きって言ってたなぁ。

    +1

    -1

  • 2729. 匿名 2024/12/23(月) 11:28:56 

    >>2716
    神経質だなってのは思った。

    病院行ったら実は精神疾患でしたって人がちらほらいそうだよね。

    +7

    -4

  • 2730. 匿名 2024/12/23(月) 11:29:26 

    >>2720
    その程度なら薬で抑えられるでしょ
    我慢しな

    +4

    -7

  • 2731. 匿名 2024/12/23(月) 11:29:37 

    >>2722

    違うと思うけど、相談窓口に電話すると
    「私は平気ですっ!症状出るなら病院行けば」て言う
    理解できない人がいた。 
    理解している人は、違うって言うけど。
    厚生労働省の香害ポスターもあるし。学校なんかに貼ってあるよ。 

    +0

    -2

  • 2732. 匿名 2024/12/23(月) 11:29:59 

    静電気防止のために冬だけ無香料の柔軟剤使ってるけど
    香り付き柔軟剤の売り場面積にいつも驚く
    圧倒的に香り付きばっかり

    +4

    -0

  • 2733. 匿名 2024/12/23(月) 11:30:01 

    香りってプレゼントに選び辛いくらい人の好み分かれるよねーって話は共感して貰えるのに、香害は鬱病とか言われるの謎すぎるよw

    +4

    -3

  • 2734. 匿名 2024/12/23(月) 11:30:22 

    そもそも安っぽい香りだよね

    +3

    -0

  • 2735. 匿名 2024/12/23(月) 11:30:48 

    縦読みですらなくて草

    +0

    -0

  • 2736. 匿名 2024/12/23(月) 11:31:03 

    >>2707
    思いやりでワクチン打ってる人なんてそんないなさそう
    大体が周りが打ったからとかで流されて接種した感じだと思う

    +3

    -0

  • 2737. 匿名 2024/12/23(月) 11:31:14 

    >>1734
    私は何人かわからないけど近所の24時間やってるマ〇〇ツ本社のスーパー外国人大量に雇ってて腋臭臭くて息止めてます

    +3

    -0

  • 2738. 匿名 2024/12/23(月) 11:31:17 

    >>2730
    においがどこでするか分からないから
    そんな薬ない

    +3

    -2

  • 2739. 匿名 2024/12/23(月) 11:31:20 

    音と一緒で匂いって勝手に外から入ってくるものだから
    度が過ぎれば暴力の一種

    +4

    -1

  • 2740. 匿名 2024/12/23(月) 11:31:22 

    >>2565
    色々突っ込みたくなる項目はいっぱいあるけど柔軟剤使わないことで痩せやすくなる…とは…?

    +2

    -0

  • 2741. 匿名 2024/12/23(月) 11:31:37 

    >>2716

    インタビューに出る人は編集されたりちょっとオカシイ人が出がち。婚活とかで40代女性が1000万以上のイケメンじゃないとムリとか。
    アレはワザとTVが歪めて放送してる例。TVってホント酷いから。普通に伝えないから。

    +3

    -1

  • 2742. 匿名 2024/12/23(月) 11:32:03 

    >>3
    ならないよ
    マスク匂い通すし、そもそも飲食店で柔軟剤の香りや香水の香り強い人最悪
    ((유∀유))

    それとは別にやっぱり香害はやばいよ

    +1

    -0

  • 2743. 匿名 2024/12/23(月) 11:32:43 

    >>306
    バニラみたいなココナッツみたいな香り苦手だった
    けど体臭が勝ってて気持ち悪くなった

    +5

    -0

  • 2744. 匿名 2024/12/23(月) 11:33:00 

    >>2722
    精神疾患って言ってないよ!

    +0

    -0

  • 2745. 匿名 2024/12/23(月) 11:33:05 

    >>2738
    あなたは精神科へ行った方が良さそう
    思い込みでくしゃみしてる可能性の方が高いです

    +5

    -4

  • 2746. 匿名 2024/12/23(月) 11:33:39 

    病院に行くと、分からないから神経過敏って言われるだけ。
    石鹸会社が無香料作れば良いだけ。

    +0

    -0

  • 2747. 匿名 2024/12/23(月) 11:33:53 

    >>1
    みんなみて
    マイクロカプセルがこわいし、ガソリンと同等成分、そりゃかぎ続けてたらしぬわな

    +1

    -0

  • 2748. 匿名 2024/12/23(月) 11:34:21 

    >>2731
    最近の中学生は男女ともに強い香料のものを付けてる子がいて驚く
    通りすがりなのにしばらく香るほど強い
    多分体臭が気になる子なんだろうけど
    ああいうのは過敏症的に平気なの?

    +2

    -0

  • 2749. 匿名 2024/12/23(月) 11:34:53 

    >>2745
    柔軟剤が風に乗ってくるとくしゃみ鼻水が出ます
    わざわざ通院するほど愚かじゃありませんので

    +5

    -4

  • 2750. 匿名 2024/12/23(月) 11:35:02 

    >>667
    これはちょっと無理あるし臭い以外でも娘さんが生きにくそうな印象受けた

    +5

    -1

  • 2751. 匿名 2024/12/23(月) 11:35:26 

    >>1839
    汚部屋の人と極端に減らしすぎるミニマリストも表裏一体ってよく言われてるしそれと同じじゃないかな

    +9

    -3

  • 2752. 匿名 2024/12/23(月) 11:35:34 

    汚部屋の人やお風呂嫌いな人が匂い誤魔化す為に柔軟剤や香水よく使ってるのは知ってる
    何人もそんな人いるから、やっぱり柔軟剤よく使う人はそんな環境なのかなと思ってる

    +8

    -6

  • 2753. 匿名 2024/12/23(月) 11:35:39 

    >>2706
    ぽいって専門家でもないのに言わない方がいいよ!
    まだ分からない事が沢山で悩んでる人がいるんだから。

    +3

    -6

  • 2754. 匿名 2024/12/23(月) 11:35:55 

    >>2747
    香料も失神するほど耐えられないんだろうけど、他人の体臭は耐えられないんでしょ?
    どうすりゃいいのよ

    +3

    -6

  • 2755. 匿名 2024/12/23(月) 11:36:00 

    >>4
    ガル婆さん鼻悪いから柔軟剤の匂いプンプンなんだろうな。プンプンさせてる人はだいたいブスなんだよね

    +5

    -6

  • 2756. 匿名 2024/12/23(月) 11:36:25 

    >>2733
    シャンプーとかの口コミにもすごくいい匂いって言う人と、自分は無理でしたーって人と別れてるもんね。
    でも無香料だと原料臭がくさすぎて使えるもんじゃないってのもたまにあるし難しすぎるわ。
    見た目そのものが無理ってものもあるし、音が無理もうどうしようもないね。

    +10

    -3

  • 2757. 匿名 2024/12/23(月) 11:36:35 

    電車やバスでくさいよね。
    わかる。
    いい香りじゃないし。
    あんな安価なにおいをありがたかってつけるなんて恥ずかしい。

    +4

    -6

  • 2758. 匿名 2024/12/23(月) 11:36:43 

    >>456
    私もcoopで「ハミング無香」買って使ってる。ふわふわになるし、匂いもないよ。

    +4

    -3

  • 2759. 匿名 2024/12/23(月) 11:37:45 

    >>2611
    横 原材料臭っていうのはなんの原材料なんだろう?例えばザボンの香りの場合 サボンそのものではなく他のもののことかな??

    +1

    -3

  • 2760. 匿名 2024/12/23(月) 11:38:18 

    >>2755
    証拠は?w
    どうせそれってあなたの感想ですよね?

    +4

    -5

  • 2761. 匿名 2024/12/23(月) 11:38:29 

    体臭は本人の努力じゃどうにもならないことあるから臭いと思っても何だろうそこまで不快にならない。
    柔軟剤は好んで匂い振り撒いて本人だけがいい匂いって思ってるから不快に感じる。
    強烈な匂い放ってる自覚ない人だから避けてる。

    +8

    -8

  • 2762. 匿名 2024/12/23(月) 11:38:32 

    >>2749
    病院行きなよ
    つば撒き散らされて周りが不快

    +7

    -10

  • 2763. 匿名 2024/12/23(月) 11:38:35 

    >>2752
    洗濯も面倒だからファブリーズふっときゃいいでしょーって人いるよね。

    +6

    -4

  • 2764. 匿名 2024/12/23(月) 11:39:12 

    他人の車とかタクシーも強烈な匂いの消臭剤使ってる人いて
    一発で酔う 

    +4

    -4

  • 2765. 匿名 2024/12/23(月) 11:40:08 

    >>2763

    ウチの高齢父。マスクに振りかけてる。注意しても聞かないから放置。

    +3

    -4

  • 2766. 匿名 2024/12/23(月) 11:40:15 

    >>2509
    あー外人にワキガ多いから何か関係あるのかもね
    遠い先祖に白人いるとか
    それで見た目良くてもワキガにはなりたくないな
    ネットの拾い物だけど↓
    「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

    +1

    -3

  • 2767. 匿名 2024/12/23(月) 11:40:16 

    >>2749
    横。確かに柔軟剤でくしゃみ出るけど通院とかしないよ

    たまに臭すぎて頭痛はするけどね

    +4

    -5

  • 2768. 匿名 2024/12/23(月) 11:40:19 

    >>2754
    実際過去の書き込みにも山奥に引っ越して生活してる人いるっていうからそうしたら良いよね
    地方過疎化進んでるし住んでくれる人いたら万々歳じゃないの

    +6

    -5

  • 2769. 匿名 2024/12/23(月) 11:40:25 

    私も年々どんどんこの『香り』という匂いに敏感になってきてるんだけど、特定の匂いなのか大丈夫なものがほとんどなんだけど、お店とかでアロマたいてたりしてるとこの前を通ると『ちょっと気持ち悪いな』とか 嗅ぎ続けてるとひどいと首の後ろがギューとなり頭痛、冷や汗、動悸、とかしてきてその場から逃げたりする。
    柔軟剤も最近の抗菌、消臭がキツいもの(スポーツ系)のものは匂いが受け付けなくなってきて、使用しなくなったり、物によっても使用量を減らしたりしてる。
    匂いに敏感なのも大変なんだけど、昔からいるけど逆に匂いに鈍感になりすぎてる人もいるよね。
    例えると昔は車の芳香剤を使ってる人が凄かった。密室で息もしにくいくらい。当人はこの匂いにどんどん気が付いてないんだけどね。
    それが今では柔軟剤に変化したんだと思う。密室じゃないというだけだと思った。

    +4

    -4

  • 2770. 匿名 2024/12/23(月) 11:40:44 

    学生のころ運動部なのに部活に香水付けてくる子がいて、みんな気持ち悪くなっててその子に文句言ってたな。
    香水だと注意しやすいけど、柔軟剤だとあんまり言えないよね。本人は慣れちゃってて気にならないんだろうけど。

    +3

    -3

  • 2771. 匿名 2024/12/23(月) 11:42:02 

    >>2085
    化粧っ気無くてダサくて柔軟剤プンプンさせてるのも発達障害の嗅覚鈍麻かと…
    この問題って発達障害の嗅覚過敏vs発達障害の嗅覚鈍麻

    +13

    -5

  • 2772. 匿名 2024/12/23(月) 11:42:45 

    においって記憶に残りやすいって言うし、嫌なことを思い出しやすい=不快みたいになってる事もありそう

    +5

    -3

  • 2773. 匿名 2024/12/23(月) 11:42:56 

    >>2
    尋常じゃない香水の量をつけていた人なのか臭すぎて鼻か麻痺して料理の味が分からなかった事がある
    飲食店に入る時は香水やめて欲しい

    +1

    -3

  • 2774. 匿名 2024/12/23(月) 11:42:58 

    柔軟剤メーカーって何から香料取ってるんだろ
    何であんなに強烈な匂いにするんだろうね

    +2

    -2

  • 2775. 匿名 2024/12/23(月) 11:43:05 

    >>2536
    >>2536
    体に害があるのにいつまでも規制されず健康被害が拡大した事例なんて山ほどあるじゃん
    国民の健康より利権や巨大資本、外資が優先される国なんだよ
    こうやって国民同士で情報交換して動かなきゃ、これからもカモにされ続けるよ

    +5

    -4

  • 2776. 匿名 2024/12/23(月) 11:43:06 

    >>2762
    薬効かないけど何の為に病院を勧めてるの?

    +4

    -6

  • 2777. 匿名 2024/12/23(月) 11:43:13 

    >>2756
    ほんのり石鹸の香り
    くらいなら大丈夫な人多そうだけど難しいんかねー

    +2

    -3

  • 2778. 匿名 2024/12/23(月) 11:43:53 

    >>2755

    美醜は関係ナシにデパコス好きで濃いメイクなイメージ。

    +3

    -4

  • 2779. 匿名 2024/12/23(月) 11:45:42 

    >>2753
    老人臭、おやじ臭い、オタ臭ケモノ臭みたいな見た目ぽいで相手をけなす風潮もどうかとおもうわw
    それで香料を使うようなったんだし、子供まで使い始めてるのもそれでしょ
    無臭なんて世の中ありえないんだしイメージで決めつける風潮もやめてほしいわ

    +3

    -6

  • 2780. 匿名 2024/12/23(月) 11:46:30 

    >>55
    メルカリで子供のトレーナー買ったら柔軟剤の匂いがきつくて…買う前に質問すれば良かった。

    +2

    -3

  • 2781. 匿名 2024/12/23(月) 11:48:39 

    >>2720
    あれ何でだろうね
    柔軟剤でくしゃみ鼻水尋常じゃないほど出てくる
    おしゃれ着洗いの洗剤でも反応するようになって困ってる

    +2

    -3

  • 2782. 匿名 2024/12/23(月) 11:48:48 

    >>2702
    よこ
    メーカーに対しての陳情が今現在、聞き入れてもらえないとなると、
    合成香料マイクロカプセルと健康被害の因果関係を立証して、メーカー相手に訴訟をするしかないのかもしれないね

    私自身は持病有りで香料苦手だけど、無香料派と香料使用可派がお互いに攻撃的になればなるほど問題の解決には程遠くなると危惧してる
    国の政治で、国民同士争わせておけば政治家や閣僚がほくそ笑むのと似てるなぁって

    +5

    -5

  • 2783. 匿名 2024/12/23(月) 11:48:59 

    >>1

    柔軟剤とか香料臭いの多い飲食店には入らない。買う気失せる。パン屋とかもあの臭いする親子とかゲンナリ。
    自然派系の店とかでもいるからね。マックとかスタバぐらいは分かるけど。

    +6

    -4

  • 2784. 匿名 2024/12/23(月) 11:49:31 

    >>2486
    釣り針マウイの並みにデカいぞ

    +1

    -4

  • 2785. 匿名 2024/12/23(月) 11:49:39 

    >>2707
    思いやりでワクチン打ってる人と自分の体臭で迷惑かけたくないと思って柔軟剤使ってる人は同じ人だろうな
    すごい気遣いの人で社会規範に厳しくて立派なんだけど、情報弱者だから気遣いの方向性間違っちゃってるタイプ

    +2

    -6

  • 2786. 匿名 2024/12/23(月) 11:49:44 

    >>1750
    鼻は同じニオイに順応しやすい器官なんだよ
    香水なんかも使い始めてると鼻が慣れて量が増えやすいし柔軟剤も同じ
    使わなくなると少しのニオイでも気付きやすくなる

    +3

    -3

  • 2787. 匿名 2024/12/23(月) 11:51:54 

    >>2782

    そもそも政治家とかも臭ってると思うけどね。国会とか議員会館とかも臭そう。よく耐えられるなと思うわ。
    議員って他人事だけど香害って身近な問題なのに。

    +2

    -3

  • 2788. 匿名 2024/12/23(月) 11:51:59 

    ほのかに香る人より匂いMAXの人増えたなぁと思う。
    主張が激しくてその日の気分次第で無理ってなる。
    自分さえ良ければ周りには気をつかわない人増えてきていると思ったけど、まさか香害で身に染みるとは

    +7

    -4

  • 2789. 匿名 2024/12/23(月) 11:52:08 

    >>2785
    おもワクとは違うと思う
    柔軟剤じゃなくてなるべく毎日お風呂にしっかり浸かって、衣類も液体じゃなくて粉洗剤で丁寧に洗うと臭い汚れはきちんと取れるよ
    まぁそれだけの時間がなかなかない現実社会ではあるけど

    +2

    -4

  • 2790. 匿名 2024/12/23(月) 11:53:07 

    >>2780
    多分出品者的には「神経質な人はご遠慮下さい」て所なんじゃないかと

    +4

    -3

  • 2791. 匿名 2024/12/23(月) 11:53:43 

    >>2163
    適量じゃなく鼻がおかしくなってるのか バンバン入れてる人居るから。

    +3

    -2

  • 2792. 匿名 2024/12/23(月) 11:54:10 

    お隣の角部屋のNさん
    気付いてくれないかな
    ベランダに干してる柔軟剤がマジできつくて気持ち悪くなるから洗濯物が取り込まれるまで(ときには夕方以降)窓開けて換気できないのよ
    ものすっごく迷惑してる

    +8

    -2

  • 2793. 匿名 2024/12/23(月) 11:55:15 

    >>2535
    そんなの野に放たないでー

    +0

    -2

  • 2794. 匿名 2024/12/23(月) 11:56:00 

    >>2785
    思いやりで打ってた人なんて少数で怖いからや会社とかからの指示で打ってた人が大半

    +4

    -2

  • 2795. 匿名 2024/12/23(月) 11:57:14 

    >>2785

    コレコレ。悪気が無い、むしろ良い事してると思い込んでるのが厄介。ご本人気が付かないからね。
    国や企業や医療やTVを1ミリも疑わない。ある意味幸せな人生だったのでしょうが。

    +5

    -4

  • 2796. 匿名 2024/12/23(月) 11:59:27 

    柔軟剤入れるのは生活習慣だからそれを否定されるとえってなる人多いのは分かるけど少量でいいんじゃん。
    柔軟剤いれなきゃ死ぬ訳でもないし汚れ落とす作業が洗濯なのに、匂いまでつけすぎなんだよ。
    飲食店まで匂い振り撒いて周りがどんよりしてるのにお構いなく自分達の事しか考えてない無神経な人だから余計腹立つ。
    使うなじゃなくて少量にしてよ

    +6

    -3

  • 2797. 匿名 2024/12/23(月) 11:59:39 

    >>2780
    重曹に1日つけて洗濯すれば大丈夫かも。
    タバコ臭い匂い飛んだから。
    あとは更にセスキで洗濯してみる。

    +2

    -3

  • 2798. 匿名 2024/12/23(月) 11:59:58 

    >>2305
    そうなんですね。酷いですね。
    発達障害は、先天的だったかと記憶してますが…

    +1

    -2

  • 2799. 匿名 2024/12/23(月) 12:01:50 

    >>655
    なるほど、どうりでどっちもえずくほど臭い…
    他メーカーの柔軟剤は普通にいい匂いと思える体質だけどこの二つはほんと無理

    +3

    -2

  • 2800. 匿名 2024/12/23(月) 12:03:01 

    >>16
    精神薬の離脱症状でダメになった人もXでちらほら見る

    +1

    -2

  • 2801. 匿名 2024/12/23(月) 12:03:15 

    >>3
    化学物質過敏症の人って匂いだけなのかな?鼻だけの問題じゃないと思うけど。毛穴からの吸収とかもありそう。

    +3

    -1

  • 2802. 匿名 2024/12/23(月) 12:03:22 

    >>1084
    柔軟剤で肌荒れて、、、は自分が使わなければいいのでは

    +7

    -3

  • 2803. 匿名 2024/12/23(月) 12:03:29 

    どうでもいいことにこだわりを持って自分と違う人をありったけの暴言で攻撃するって発達か精神の病気だよ
    早く病院行って
    ていうかすでにご近所では危険人物になってそう
    来年あたり事件起こしてトピにならないでよ

    +7

    -8

  • 2804. 匿名 2024/12/23(月) 12:05:44 

    柔軟剤強烈な人は不衛生で臭い人と同じ分類でさけてる。
    不衛生で臭い人は息もしたくないけど、柔軟剤でキマってる人も匂いの強烈度は一緒。
    控え目に香水香る人は好きなんだけどね、柔軟剤のまとわりついてる重い感じがキツイ

    +9

    -5

  • 2805. 匿名 2024/12/23(月) 12:06:04 

    >>2785

    相関関係あると思う。ワクチン打たない人はケミカル嫌いな人多いと思う。
    気にせずワクチン打ってる人はちゃんとした?日本企業のなら大丈夫だろうとかで特に気にせず香料入り使ってそう。
    今までならそうでもないけどワクチン後の香害は異常レベル。

    +6

    -1

  • 2806. 匿名 2024/12/23(月) 12:06:16 

    >>34
    ヒステリーじゃないかな

    +4

    -1

  • 2807. 匿名 2024/12/23(月) 12:06:42 

    >>2085
    化粧濃い人の方が臭いんだが

    +6

    -14

  • 2808. 匿名 2024/12/23(月) 12:07:22 

    >>65
    東洋人以外は体臭が有って普通だからね。
    東南アジア人はしょっちゅうシャワー浴びてる。
    欧州でもカトリックの国はビデが有って、男性でも股を洗う人もいる。
    子供の時からデオドラントの教育を受けて、キチンとする人が多いけど何もしない人も多いよね。
    体臭が有って普通、臭くて普通の人達。
    真夏の日本は高温多湿で臭いがキツくなる。
    気の毒だとは思うよ。
    アルコールの含まれた汗拭きシートで拭くとマシ。

    +3

    -0

  • 2809. 匿名 2024/12/23(月) 12:07:29 

    >>2796
    ごもっともな意見なんだけど、化学物質過敏症発症するとその少量とか規定量の合成香料でも具合悪くなるよ…
    柔軟剤愛好者は規定量しか入れてません!って皆言うじゃん
    その規定量でも、使えば使う程どんどん繊維に蓄積されていって強く香ってるんだけどね
    使ってる本人は鼻が慣れて「全然匂いしないけど?」って本気で思ってるんだよね

    +7

    -2

  • 2810. 匿名 2024/12/23(月) 12:09:09 

    面倒な人
    関わりたくない

    +6

    -4

  • 2811. 匿名 2024/12/23(月) 12:10:40 

    何も思わずに柔軟剤使ってました……
    無香料ならいいんでしょうか?

    +5

    -0

  • 2812. 匿名 2024/12/23(月) 12:11:31 

    >>1263
    ダウニーが流行ったとき匂いがキツすぎる!くさいくさい!言ってたのに、今じゃレノア喜んで使ってるからね
    中身同じものですよ…

    +9

    -1

  • 2813. 匿名 2024/12/23(月) 12:11:53 

    香水は澄んだ香りで大丈夫だけど(私はつけないけど)、柔軟剤ってなんかこもった感じの変な臭いしない?

    +4

    -0

  • 2814. 匿名 2024/12/23(月) 12:12:04 

    柔軟剤入れすぎな人は自分いい匂いだと思ってるからハッキリ臭いって言ったらやめてくれるかな?
    多分同じ柔軟剤使ってたんだけど、体臭と入れる量の違いでこうも変わるのかと体験して以来柔軟剤捨てた。
    匂いの主張激しい人は中身もまぁ、、、って感じだったけどぶっ倒れるほどまで悪化したくないわ

    +3

    -1

  • 2815. 匿名 2024/12/23(月) 12:12:56 

    >>1
    大変だろうけど病気の人に合わせてられないから、過敏症の人が環境変えるしかないんじゃないかね
    職場で満場一致で香害な人なら注意するけど、その人しかきつくないんだったら自分で自衛してって話だし、傷病手当とか転職とか逃げ方はいくらでもあると思うけど

    +5

    -5

  • 2816. 匿名 2024/12/23(月) 12:13:03 

    >>667
    さすがに個人では難しいと思う。
    我が子達が小学生の頃、給食当番が着る給食着が当番の週着て当番終わったら洗って持って行く感じだったんだけど、我が子が当番の時間着ているだけでも我が子の服に匂い移るしダウニーとアロマなんちゃらとかいう柔軟剤は我が子が持ち帰って洗濯しても、匂い落ちない。洗濯機にもその柔軟剤の匂いが残るし、アイロンかけると更に匂い放つ。懇談会で当番で回ってくる給食着が臭いので購入したいと訴えたら懇談会欠席4人の学級で全員迷惑だと感じていた事が判明して我が子のクラスは給食着に柔軟剤使用禁止になった。だから香料に敏感な子は辛いと思う。

    +14

    -0

  • 2817. 匿名 2024/12/23(月) 12:13:25 

    学生のころ、Tシャツを洗濯機で洗うとヨレてもったいないから、ファブをふきかけてるって人いたな…

    +2

    -0

  • 2818. 匿名 2024/12/23(月) 12:13:26 

    >>2801

    経費毒とかもあるし。皮膚も呼吸してるから。合成シャンプーやら毛染めとかもパッチテストするでしょう。
    それだけ毒物なんだよ。毎日過ごす住居空間って大事だから。そこがケミカル臭だと無味無臭派からしたら地獄だよ。
    過敏症が特殊で悪いみたいな言い方は違うと思う。香料好きな人達は無臭ってそんなに嫌なのかとは思うけど。

    +6

    -2

  • 2819. 匿名 2024/12/23(月) 12:14:00 

    >>2717
    私おばさんの匂い無理だから、おばさんは外出ないでって言われてんのと一緒じゃん笑
    誰にだって好きな香りも嫌いな香りもあるのに、なんで我慢しなきゃいけないのか🤣売ってる以上使ってなんぼ。嫌なら外出んな過敏おばさん

    +3

    -8

  • 2820. 匿名 2024/12/23(月) 12:14:58 

    >>2792
    わかる
    そしてそういう住民の玄関横の窓が開いてるときには強烈な柔軟剤臭が漂ってくる、家の中がこの臭いで充満しているのであろう
    あの中でよく食事できるなと

    エレベーターの残り香もすさまじい

    +7

    -1

  • 2821. 匿名 2024/12/23(月) 12:15:07 

    匂いで意識を失うって字面がもうおもろい
    絶対なんかの症状じゃん
    何で病人の症状を健常者に押し付けようとするの

    +4

    -6

  • 2822. 匿名 2024/12/23(月) 12:17:00 

    >>2818
    香害に悩む過敏症の人たちってパッチテストで症状出るんだろうか?なんか思い込みじゃない?って思ってしまう
    自分はパッチテストは陽性になるけど匂いは全く気にならないし

    +3

    -3

  • 2823. 匿名 2024/12/23(月) 12:17:18 

    >>12
    タバコと変わらんよ
    室内なら猫や犬の臓器にも蓄積されて
    よくないんだっけ

    +3

    -1

  • 2824. 匿名 2024/12/23(月) 12:17:39 

    >>2713
    頭痛や咳、吐き気が出るなら軽微と言っても体調不良だよ
    生活出来れば体調不良に入らない訳じゃない
    そういえば最近原因不明の咳で困ってる人増えてるよね

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2024/12/23(月) 12:17:44 

    >>2811
    むしろ柔軟剤って必要?
    フワフワ感?香り?
    消臭ならきちんと洗えてれば問題ないので気になるようなら酸素系でつけ置きで充分だよ

    +9

    -3

  • 2826. 匿名 2024/12/23(月) 12:17:53 

    >>1

    外人は分かりやすい体臭があるけど多くの日本人ってそんなに体臭しないのに。
    体質的美徳なのにわざわざ香水やら外資系のマイクロカプセル香料付けるとか。何で?って思う。

    +3

    -0

  • 2827. 匿名 2024/12/23(月) 12:18:22 

    子供の体操服を間違えて持って帰っちゃった子がいて、洗って持ってきてくれたんだけど柔軟剤どんだけ使ってるの???ってくらい匂いがキツかった。

    我が家も普段柔軟剤使ってるし別に特別柔軟剤の匂いが嫌いとかじゃなくて匂いが強すぎて驚いた。

    +2

    -0

  • 2828. 匿名 2024/12/23(月) 12:18:55 

    >>615
    匂いの成分が違うから意外と大丈夫なんじゃない?

    +1

    -1

  • 2829. 匿名 2024/12/23(月) 12:19:32 

    >>2803
    ていうか何故か反ワクがわいてるよね
    ワクチンした人は臭いとか言っちゃう奴らだからなあ

    +6

    -1

  • 2830. 匿名 2024/12/23(月) 12:19:41 

    口呼吸でもしてろよw

    +2

    -3

  • 2831. 匿名 2024/12/23(月) 12:19:49 

    >>2769
    車の芳香剤は匂いに敏感じゃない私のような人間でもキツイよw
    あれつけてる人ってフィルター交換車検の時にケチってる人がカビの匂い誤魔化す為につけてるんだと思うよ

    +1

    -0

  • 2832. 匿名 2024/12/23(月) 12:20:44 

    >>2753
    臭い臭い騒いでるだけじゃん

    口臭いから黙って!

    +0

    -0

  • 2833. 匿名 2024/12/23(月) 12:21:13 

    >>2723
    私も長年つかってるからアレルギーなりたくないなぁ。香水も柔軟剤もアロマも好きだからなぁ

    +0

    -0

  • 2834. 匿名 2024/12/23(月) 12:22:09 

    >>2776
    薬効かないなら本当に精神障害の部類だよ?
    原因はあなたの精神にあるけどその原因が精神障害じゃない!アレルギーのせいだ香料のせいだって言ってるようなら一生治らないね(アレルギー薬も化学薬品過敏症の薬もちゃんと効きます)

    +5

    -7

  • 2835. 匿名 2024/12/23(月) 12:22:16 

    >>2822

    陽性なら合わないよ。明らかに体にとっては異物反応。臭いに関しては鼻腔のセンサーの有無。
    化学物質+香料成分が漂ってるから臭いがするワケで。都市ガスも色と臭い付けてるでしょう。

    +2

    -0

  • 2836. 匿名 2024/12/23(月) 12:22:48 

    >>2342
    稀に強烈なにおいを発してる人いるじゃん
    それだと思う

    +3

    -0

  • 2837. 匿名 2024/12/23(月) 12:22:51 

    >>2729
    ですよね。なんかブログ見てて神経質だなぁ、生きずらそうだしストレスたまりそうって思って見てました

    +2

    -1

  • 2838. 匿名 2024/12/23(月) 12:23:18 

    店内で柔軟剤のカップルがどこを見て通ったか分かるレベルがいて、これが香害の無自覚な加害者かぁと思った。
    匂い平気な自分もキツかったから症状ある人は地獄だろうな

    +5

    -0

  • 2839. 匿名 2024/12/23(月) 12:23:40 

    >>5
    洗濯しても香りが何週間も持続するやつ、「まだ香ってる♪」じゃねーよ!と思う。
    アロマビーズはマジで販売停止にして欲しい。

    +10

    -0

  • 2840. 匿名 2024/12/23(月) 12:24:50 

    >>2818
    無臭なんて存在しません

    +3

    -0

  • 2841. 匿名 2024/12/23(月) 12:25:06 

    >>2801
    アロマ自体が経皮毒だよ
    だからショップ行っても精油の原液触ったり直に嗅いだらダメ、開封もダメってちゃんと注意喚起されてるからね
    精油自体ものすごく分子としては小さいから普通に皮膚から吸収されるし肝臓に溜まるよ

    +3

    -2

  • 2842. 匿名 2024/12/23(月) 12:25:06 

    >>2740
    それも論文とニュースが出てる
    香料含む化学物質の含まれた柔軟剤や洗剤、ルームフレグランス等を使う事で食欲が刺激されたり満腹中枢が機能しにくくなって太りやすくなるとの研究結果が出た

    +2

    -3

  • 2843. 匿名 2024/12/23(月) 12:26:06 

    >>62
    実際によくあるのは、女性が他の女性の香水やハンドクリームの匂いがきついことを良く思わないパターン。
    本当ににおいがキツすぎて迷惑な場合や、においの主の女性が嫌いな場合や、本人は良い香りのつもりで周囲に押し付けている無神経さ或いは傲慢さへの嫌悪感、単にお洒落の一環で芳香をまとい周囲にアピールしている女性への反感など様々。

    +2

    -2

  • 2844. 匿名 2024/12/23(月) 12:26:25 

    >>2741
    TVの関係で大袈裟な報道は確かにありそうですね!婚活の話になっちゃうんですけどTVのインタビューみたいに男性の身長180以上ないと嫌だとかわけわからない事言う人が職場にいて本当にいるんだ...ってなりました(笑)

    +0

    -0

  • 2845. 匿名 2024/12/23(月) 12:27:06 

    >>2711
    天然のヒノキ風呂で柚子風呂なんか楽しんだら速攻で肝臓悪くしちゃうんですね、天然の精油怖いわー

    +0

    -0

  • 2846. 匿名 2024/12/23(月) 12:27:16 

    子供の学校の給食当番で使うかっぽう着がいつも柔軟剤の匂いが半端ないので かなりキツい。担任の先生に一言注意してもらいたいけど悩み中です。

    +3

    -0

  • 2847. 匿名 2024/12/23(月) 12:29:52 

    >>2834
    あなたが知らないだけよ。
    まだまだ分からない事だらけに素人が結論だしてるのは変よ。
    専門家なの?
    専門医なの?
    化学物質過敏症なってるの?
    効かないなら精神疾患だって結論だしたら研究なんて進まないでしょ。

    +4

    -5

  • 2848. 匿名 2024/12/23(月) 12:30:06 

    >>2716
    香害で症状が辛い、理解してもらえないから神経質で鬱気味になるんだと思うよ

    +2

    -0

  • 2849. 匿名 2024/12/23(月) 12:31:08 

    >>2845
    人にも分解できる香りとできない香りあるけどそれは未知数だからね
    その辺の研究って全然進んでないけどゆずの香りの成分のリモネンが有毒になって死ぬ動物とか実際いるよ

    人間は動物より体積が大きいから肝臓に蓄積されるまで時間が掛かったり、肝臓自体悪くなってても自覚症状の出ない臓器だから気づかずにそのまま肝臓病で死んだりね
    あり得ると思うよ

    +3

    -0

  • 2850. 匿名 2024/12/23(月) 12:31:31 

    >>9
    香り🟰その人の存在、存在感。それを故意に振りまくのは、ある意味マーキングのようなもので、周囲の人たちのパーソナルスペースの侵害につながるんだと思う。パーソナルスペースに敏感な人が増えている昨今では。

    +2

    -0

  • 2851. 匿名 2024/12/23(月) 12:32:48 

    >>2847
    でもあなたそもそも病院行ってないって書き込んでますやん
    医療の発展に尽くしたいなら病院行ったら
    精神病院行っても内科行っても血液検査はするからね?

    +7

    -1

  • 2852. 匿名 2024/12/23(月) 12:32:54 

    >>1
    シャンプーとか制汗剤とか使わないのか無香料?自衛するしかなくない?
    この人は自分が汗臭い人とか口臭いとか言われたらどうするの?

    +4

    -1

  • 2853. 匿名 2024/12/23(月) 12:33:10 

    >>2801

    ケミカル臭でなくても薄荷や樟脳とか香木でも部屋中焚いてると頭痛くなるよ。何せ木自体が虫除けに放つ物質だし。
    化学香料はそれを真似て別の成分で作ってるから。しょっちゅう焚いてると壁とかに染みつくし。
    マイクロカプセルとかホントに余計な事だわ。洗っても落ちないレベルに服につくなら人間の皮膚にも染みつくでしょう。

    +17

    -1

  • 2854. 匿名 2024/12/23(月) 12:33:54 

    >>2812
    一緒なの?匂いきついのが一緒で成分は違うでしょ

    +0

    -2

  • 2855. 匿名 2024/12/23(月) 12:34:15 

    100人いたら60人以上は「匂いが強すぎる」と感じるようなのが香害で、1人だけが反応するのは香害じゃなく本人の問題だろうと思う
    その1人がネットで主張すると各地の1人が集まってエコーチェンバーになってるだけで、実際はそんな騒いでる人いない
    その1人が身近にいて自分の大事な人ならある程度対応するけど、見知らぬ1人のために99人が柔軟剤やシャンプーを無香料にするとかの対応取る必要は感じない

    +7

    -13

  • 2856. 匿名 2024/12/23(月) 12:34:17 

    自分のアレルゲンだからと、蕎麦屋やパン屋を無くせと言えないのと同じでこればっかりはどうしようもないよね
    花粉症の人は鼻の粘膜?を治療して症状出ないようにするけど、香料のアレルギーには効果ないのかな

    +8

    -3

  • 2857. 匿名 2024/12/23(月) 12:35:02 

    >>2825
    酸素系漂白剤ほんと綺麗になるよね
    ちょっと垂らしてつけおきしとくだけできちんと汚れも臭いも分解されるしね

    +2

    -0

  • 2858. 匿名 2024/12/23(月) 12:35:26 

    >>2851
    私その人じゃないよ!
    あなたはなってる人なの?

    +1

    -2

  • 2859. 匿名 2024/12/23(月) 12:35:54 

    >>1080
    M◯RTとかキラキラ主婦雑誌がやたらとダウニー!コストコ!とかいつも特集してた記憶

    +1

    -0

  • 2860. 匿名 2024/12/23(月) 12:36:34 

    >>2577
    すごい納得

    +2

    -2

  • 2861. 匿名 2024/12/23(月) 12:37:26 

    >>2598
    ナウシカがしてたマスクも愉快じゃないかな…w
    防塵マスクってやつつければ多少は防げるのかなぁ。

    見た目は鼻栓してマスクすれば問題ないかと。

    そうはいってもかわいそうだよね、いつ自分がそうなるかわからないし、自分ももちろんなったら自衛の意味でも工夫はするけど…工夫して絶対に防げるのかもわからないしね、なったことないし。

    +0

    -2

  • 2862. 匿名 2024/12/23(月) 12:37:44 

    お昼にお弁当を食べ始めたら化学薬品みたいな変な風味がして、作る過程で洗剤でも混ざってしまった???と不審に思っていたら、隣の席の香水振りまき女が、手を洗った後で香りの強いハンドクリームをぬりぬりしていた。お弁当の味が変なのはそのせいだった。でも指摘すると「私がいつもお洒落で綺麗にしてるから妬んでるんだ」とかすぐ嫉妬に決めつけて怒って面倒だから黙って耐えた。

    +4

    -0

  • 2863. 匿名 2024/12/23(月) 12:37:48 

    香水は平気だけど重い柔軟剤が無理。
    好みの問題なのかと思ったけど、柔軟剤は頭に残る感じで受け付けない。
    柔軟剤で臭い振り撒いてる人は香水使えよと思ってたけど過敏症の人は香水も無理なんだよね。
    無臭は難しいけど周りに配慮してない匂いキツイ人、製品が増えたなあっと。

    +11

    -0

  • 2864. 匿名 2024/12/23(月) 12:37:49 

    あんまり知識なかったけど、マイクロカプセルとかマイクロプラスチックとか有害っぽいね。
    早く日本も規制入るといいね。
    自分や家族もいつ発症するかわからないし。
    「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

    +13

    -0

  • 2865. 匿名 2024/12/23(月) 12:38:06 

    >>2853
    そそ、あなたの言ってること正しい
    自然界のものの方が有毒物質多いよ
    アロマのお店行ってたら嫌でも知ると思うけど基本精油は人間の体に毒

    +2

    -4

  • 2866. 匿名 2024/12/23(月) 12:39:48 

    >>2858
    横から絡んできて騒いでる人なんだ?
    話の流れわからないなら絡んでくるな
    あと私は一切アレルギーの類ないからね

    +4

    -3

  • 2867. 匿名 2024/12/23(月) 12:40:57 

    >>2829
    接種してしばらくはツンとした臭いするよ
    接種始まった辺り多かった
    8割打ってるから気がつかないだろうけど

    +2

    -5

  • 2868. 匿名 2024/12/23(月) 12:41:59 

    >>140
    気持ちの上では私もそう思うけど
    リアルに考えると…例えば同じ職場にこういった人がいたとして、これから半永久的に柔軟剤も香水も、香りのいいシャンプーも、ちょい匂い強めなコスメとかも封じてお別れしなきゃならないって大変なことだなぁとも思う

    匂いって持ち物とかにもつくし、職場でだけ控えてプライベートの時は楽しめばいいじゃん!って簡単なものでも無さそうだし…
    結婚相手にそういう人を選ぶ時の覚悟とかならまだ分かるけど、例えば同僚って遠い立場の人間のためにどこまで心から快く自分の自由や楽しみを手放せるかって、実際その立場にならないと分からなさそう

    +7

    -3

  • 2869. 匿名 2024/12/23(月) 12:43:06 

    >>2711
    天然精油がそんなに危険なシロモノで、合成香料が天然精油と分子構造同じなら危険性も同等やん
    同等なら大量生産されて各家庭で毎日のように消費されてる方が危険やん

    なんで精油がもっと危険なの?

    +3

    -0

  • 2870. 匿名 2024/12/23(月) 12:43:15 

    >>2834
    化学物質過敏症が治る薬教えて下さい。お願いします。

    +3

    -2

  • 2871. 匿名 2024/12/23(月) 12:43:21 

    >>1080
    海外はほぼほぼマシンドライだよ。だから香りが飛ぶことを前提に設計されている。
    ガルの苦情コメ「隣のベランダの匂いがキツイ」って、そりゃそうだろとしか言えんわ。

    +2

    -0

  • 2872. 匿名 2024/12/23(月) 12:43:50 

    >>2855
    同意

    私の周りで言ってる人いない。

    +3

    -5

  • 2873. 匿名 2024/12/23(月) 12:44:10 

    >>79
    焼き肉屋ってまあまあ煙とかの匂いがあって当然だけど、それをも凌駕する柔軟剤の匂いだったってこと?

    +2

    -1

  • 2874. 匿名 2024/12/23(月) 12:44:16 

    鼻の穴にティッシュ詰めとけば解決します!

    +0

    -4

  • 2875. 匿名 2024/12/23(月) 12:45:06 

    >>2871

    海外の悪い所真似るんじゃねー。海外の良いところは真似ないし報道しないし。

    +3

    -0

  • 2876. 匿名 2024/12/23(月) 12:45:44 

    >>2776
    よこ
    後学のため教えてください
    何という薬を使いましたか?処方薬ですか?診断名は?どんな検査をしますか?

    +1

    -2

  • 2877. 匿名 2024/12/23(月) 12:45:44 

    >>2834
    横 科学物質過敏症の薬とは?
    薬ってないよね?あと科学物質に反応してるのに何で精神疾患にしたがるの?

    +5

    -4

  • 2878. 匿名 2024/12/23(月) 12:45:50 

    >>2866
    なんでそんなに病院を勧めてるのかなって不思議に思ってただけで騒いでないよ!
    そんなカリカリしなくてよくない?
    あなたは化学物質過敏症なの?

    +3

    -2

  • 2879. 匿名 2024/12/23(月) 12:46:36 

    淘汰されろよ面倒くせぇ

    +1

    -3

  • 2880. 匿名 2024/12/23(月) 12:46:50 

    >>2749
    よこ
    いや、それは病院行こう
    私は行ってるよ
    香料で喘息起こすし
    ヒスタミン暴れてんちゃう?

    +4

    -0

  • 2881. 匿名 2024/12/23(月) 12:47:27 

    >>2867
    出たよ...

    +4

    -1

  • 2882. 匿名 2024/12/23(月) 12:48:07 

    突然花粉症発症して花粉症の辛さを身を持って感じたら、隣に引越してきた人の強烈な柔軟剤で過敏症の辛さが分かったよ。
    過敏症は神経質な人って思ってたから自分がスボラすぎて神経質とは無縁だから全然違う。
    花粉も匂いも体が拒否反応起こす量を振り撒いてくるから控えめにして、なんなら使わないでって思ってる。
    少量の香水やかすかに香る柔軟剤は今の所平気だけど、ズドンって主張してる柔軟剤は体調に出やすくなった。
    他人事だと思ってたから怖い

    +7

    -0

  • 2883. 匿名 2024/12/23(月) 12:48:11 

    >>520
    ドキュメンタリーなんか見るから影響受けて悪化するんだよ
    悪い方に共感しちゃってる

    +0

    -3

  • 2884. 匿名 2024/12/23(月) 12:48:16 

    >>2869
    精油は濃縮してある原液だからだね
    キツイと感じてる化学物質でもまだ薄めてある方なんだよ…
    それくらいキツイもの
    精油じかに扱う人くらいしか知らないと思う
    直接触るのも嗅ぐのも厳禁

    +1

    -2

  • 2885. 匿名 2024/12/23(月) 12:48:22 

    >>79
    それ匂いがキツいとかじゃなくない?嫌いな匂いは強く感じるよ?例えばタマネギ嫌いな子どもはハンバーグの中からみじん切りタマネギ見つけるよね?それと同じにおい。

    +0

    -2

  • 2886. 匿名 2024/12/23(月) 12:48:37 

    洋服の撥水加工とか帯電防止加工とか色止めとか
    全部薬品吹き付けてある訳だけど
    そっちの可能性は無いんだろうか

    +2

    -0

  • 2887. 匿名 2024/12/23(月) 12:49:27 

    なんか、このトピも反ワク、電磁波系が増えてきたからマトモな人は退出したほうがいいよ。

    結局、過度な柔軟剤嫌いな人ってそういう人だから。

    +4

    -6

  • 2888. 匿名 2024/12/23(月) 12:49:51 

    これ酒も飲めないはず

    +1

    -0

  • 2889. 匿名 2024/12/23(月) 12:50:12 

    なんでここの人イライラしてるのが多いの?笑

    +1

    -0

  • 2890. 匿名 2024/12/23(月) 12:51:22 

    なんだ過疎か

    +0

    -0

  • 2891. 匿名 2024/12/23(月) 12:53:07 

    >>2878
    横から絡んできてそのしつこさならあなた立派な精神障害あると思うよ
    化学物質過敏症でもないけどね
    ちなみに私は無香料製品推進派でもありますよ
    好みとアロマが一切ダメなペットを飼ってるのでただ単に無香料製品が欲しいって立場

    +0

    -6

  • 2892. 匿名 2024/12/23(月) 12:53:07 

    いい匂いだと思ってるのは本人だけで強い匂い放ってるのはホームレスと一緒
    ホームレスと同等って言ったらキレられるけどどっちも匂い強烈だから避けたいじゃん

    +7

    -1

  • 2893. 匿名 2024/12/23(月) 12:53:16 

    >>2855
    臭いと感じてる人は居ても言ってないだけかもよ?上司とかに「何か臭いですよ」とか言えないでしょ

    +6

    -1

  • 2894. 匿名 2024/12/23(月) 12:55:31 

    >>2887
    被害者増えてるのに未だに反ワクって言ってる人って 無知だな。

    +3

    -3

  • 2895. 匿名 2024/12/23(月) 12:56:42 

    >>2587
    タバコも?

    +0

    -0

  • 2896. 匿名 2024/12/23(月) 12:57:57 

    体臭は言いづらいけど柔軟剤は臭いって言っちゃう。
    ちょっと入れすぎ、匂いキツくてご飯食べれないって友達に言ったら、ちょっとしか入れてないよ大袈裟って流された。
    周りがウッってなるレベルは香水だろうが柔軟剤も無神経な人で周りに気を使わない人だと思って疎遠にした。

    +5

    -1

  • 2897. 匿名 2024/12/23(月) 13:00:17 

    >>1034
    たぶん好きだって人の方が多いからだよ。
    売れてるから作るんだもん。
    嫌いな人が声高に言うだけで、言わない人たちは受け入れてるって事。

    +6

    -2

  • 2898. 匿名 2024/12/23(月) 13:00:35 

    >>2869
    追記するけど精油がどれだけ強いのかというと、精油をプラスチック製品にぶっかけるとそのままプラスチックが溶けるくらい強いよ
    普段市場に出回ってる香料製品ってのはキツイようであれでも死ぬほどアロマ成分薄めて作ってあるの

    ただアロマの香り自体が分子構造としてはとても小さく皮膚を通して体に入ってしまうので、それが肝臓で分解されず蓄積された結果、アレルギー症状として出てきてる人たちが今沢山いるんだと思うよ

    +0

    -0

  • 2899. 匿名 2024/12/23(月) 13:03:06 

    >>2876
    色んな所を受診し血液検査、CT、鼻の症状があるので鼻にカメラを入れる検査をしました。
    耳鼻咽喉科受診では対処療法しかないので鼻水のアレルギーの薬だけでした。
    飲んでも効果はありませんでした。
    症状が酷い時に行った方がいいです。(病院からもっと酷くなってからと何度も受診する事になるので)
    この検査は専門医がいない病院でしたのでこの検査結果を持って診断できる病院を受診。
    どのような状況でどんな症状かを問診され化学物質過敏症と診断を受けました。
    色んな症状が次から次へと出てくるので本当分からない事ばかりです。
    受診する時に細かい情報のメモがあると判断しやすいと思います。

    +0

    -0

  • 2900. 匿名 2024/12/23(月) 13:03:41 

    >>2884
    で、その危険な濃縮された精油を購入して皮膚に塗って使う人って、合成香料入りの柔軟剤を毎日洗濯に使っている人より多いの?

    +0

    -3

  • 2901. 匿名 2024/12/23(月) 13:04:24 

    >>1
    臭いの正体がすべて柔軟剤だと思ってる?

    ヤンキーが臭いのは車の芳香剤だよ
    体に染み込んでる

    +3

    -6

  • 2902. 匿名 2024/12/23(月) 13:04:59 

    >>2900
    何を言ってるんだ
    精油自体直に使う事は禁止されてるよ?

    +6

    -0

  • 2903. 匿名 2024/12/23(月) 13:05:14 

    柔軟剤はきつい人はすごいからなあ
    何事もほどほどがいいと思う
    使いすぎはよくないわ

    +7

    -0

  • 2904. 匿名 2024/12/23(月) 13:06:06 

    >>2855
    実際会社や電車で困るのって柔軟剤より体臭のキツい人だよ

    +4

    -5

  • 2905. 匿名 2024/12/23(月) 13:06:47 

    >>2891
    しつこい食い気味はあなたよね?
    私はただ専門的知識があって病院勧めてるのかと思って聞いただけ。
    精神疾患のなんて病気?

    +4

    -4

  • 2906. 匿名 2024/12/23(月) 13:08:10 

    >>2904

    その体臭をごまかすために柔軟剤と香水を大量に使ってる人が会社にいて、まわりも本当に困ってた
    ノイローゼ気味のおばさんで、注意しようものなら大泣きするし、どうしようもなかった
    窓少し開けて対応したわ
    寒かったけど笑

    +6

    -2

  • 2907. 匿名 2024/12/23(月) 13:08:54 

    >>2901
    知り合いのヤンキー、柔軟剤好きだわww
    車ももちろん臭いわw

    +10

    -0

  • 2908. 匿名 2024/12/23(月) 13:09:12 

    リサイクルショップに強烈な柔軟剤の服を持ってきて買い取ってくれると思ってる頭に、あれこれ言っても無理だから製品作ってる会社に改善してもらった方が早い。

    +5

    -0

  • 2909. 匿名 2024/12/23(月) 13:10:13 

    去年病気で長期入院してたんだけど掃除担当の職員の人で一人だけすごい柔軟剤の臭いさせてる人がいて
    近くに来たら今日はこの人担当かってわかるくらいすごい人いた
    病気の人のいる職場では柔軟剤は無香料にして欲しいなと思った。
    調子悪いときはちょっと吐き気するくらい強い臭いだった。

    +6

    -0

  • 2910. 匿名 2024/12/23(月) 13:10:17 

    >>2819
    タバコも?嫌なら外出んな?

    +2

    -3

  • 2911. 匿名 2024/12/23(月) 13:10:33 

    >>2867
    ならこの人は打った、この人は打ってない鑑定やって欲しいわ
    絶対当たるよね?

    +5

    -1

  • 2912. 匿名 2024/12/23(月) 13:10:51 

    >>2703
    手動で入れてるならそうなるよねw
    液体をキャップで入れずにダイレクト投入なんだろうな

    +0

    -0

  • 2913. 匿名 2024/12/23(月) 13:11:17 

    >>2849
    自己レスするけどこの香りのリモネンの研究結果出たのってなんと平成の後期になってから
    ペットがそれで死ぬから話題になって研究進んだけどそれ以外は割と研究進んでなくてノータッチの分野でもある

    +2

    -1

  • 2914. 匿名 2024/12/23(月) 13:11:36 

    >>2245
    ギリ20代です(笑)
    もうすぐ30になりますが( ̄▽ ̄;)

    +0

    -2

  • 2915. 匿名 2024/12/23(月) 13:12:57 

    >>2892
    化学物質に弱い人って
    ホームレスの匂いには耐えられるんでしょ?
    自然由来だから

    +3

    -4

  • 2916. 匿名 2024/12/23(月) 13:13:29 

    >>84
    ダウニーはボトルキャップも海外仕様でデカいから柔軟剤はキャップ1杯って思ってる人が入れてたら毎度とんでもない量いれることになるから香害待ったなしだよね

    +1

    -1

  • 2917. 匿名 2024/12/23(月) 13:13:41 

    >>2905
    それを調べるのに病院へ行ってくださいね
    何もなければそれに越したことないし
    逆に健康被害がでてるのに行かない理由は?

    +4

    -4

  • 2918. 匿名 2024/12/23(月) 13:13:44 

    >>2904
    わかる、ケアしてないワキガとかもうやばい。あと風呂入ってない系も。湯シャンも臭いと聞く

    +5

    -1

  • 2919. 匿名 2024/12/23(月) 13:13:52 

    >>2894
    無知 ってワード使いたがるよね、反ワク😂
    無知だから◯◯がどれだけ人体に悪影響か教えてあげるー!みたいな。

    +4

    -2

  • 2920. 匿名 2024/12/23(月) 13:14:39 

    >>2906
    本当に困ってるだろうけど臭いならダイレクトに体臭嗅がせるのも恥ずかしいもんなんじゃない?
    寒かったけど笑
    って性格の悪さが滲み出てるわ

    +2

    -2

  • 2921. 匿名 2024/12/23(月) 13:14:43 

    何度か強烈な人と遭遇した時は若干頭痛がしたけど、程々に香水や柔軟剤の匂いする人は全く気にならない。
    強烈な人ほど自分が程々だと思ってるから腹立つしクセーよって言いたくなる。
    過敏症の人を神経質とか言う前にその無神経な自分直せよ

    +11

    -1

  • 2922. 匿名 2024/12/23(月) 13:17:00 

    >>2911
    サッカーのタコ占い?思い出した

    +0

    -0

  • 2923. 匿名 2024/12/23(月) 13:17:29 

    >>2917
    受診して検査もして診断書でてます!
    きちんと理解してますよ。
    化学物質過敏症の方の情報を知りたくて見て質問してるのに勝手にイライラされてびっくりでした。

    +3

    -3

  • 2924. 匿名 2024/12/23(月) 13:19:18 

    >>1039
    自分でそういうものを使わないようにしたり、マスクもフィルター重ねてみたり⋯
    それでも、スーパーへ買い物に行くと移り香は避けられないし、マスクを通過してニオイもするし
    移り香も洗ってもなかなか落ちないし⋯1週間からヒドい場合1ヶ月ニオイが長持ちするものも
    使っている人は香りしないとか持たないとか言ってるけど、柔軟剤のコマーシャルで香り長持ちって言ってるの本当だよ
    その商品使っていない者でないとそれがわからないという、とても不思議な商品だなーと思います

    +8

    -1

  • 2925. 匿名 2024/12/23(月) 13:19:50 

    >>2902
    そうだよね、そんな人滅多にいないよね?
    精油は濃縮されてるから危険、皮膚から吸収されるから危険、と言うからさ

    なら天然の精油と実際健康被害が増えている合成香料のどちらが有害か、なら流通量が多い方となるでしょ

    +1

    -1

  • 2926. 匿名 2024/12/23(月) 13:19:52 

    >>2910
    よこ
    今のご時世、喫煙者は分煙してくれるけど、柔軟剤おばさんは無理だね

    +1

    -0

  • 2927. 匿名 2024/12/23(月) 13:21:47 

    >>2923
    それは横から絡んできてるあなた自身のせいでしょw
    いきなり会話に割り込んできてあさっての方向の話されたら誰でもイライラすると思うよ
    それを言ったら開き直ってまた絡んできてるしね?
    それがわからないならあなたは精神障害ありますよ

    +4

    -5

  • 2928. 匿名 2024/12/23(月) 13:23:05 

    >>2923
    私は病院受診されてない人と会話してたんですよ?
    そこにあなたがいきなり入ってきて自分は病院へ行ってる!とか言い出してて意味不明なんだけど

    +3

    -2

  • 2929. 匿名 2024/12/23(月) 13:24:04 

    柔軟剤キツイ人増えたよね、製品の問題だろうね。
    過敏症じゃないけどウェってなるし体調悪いとそのまま症状出るか受け付けなくなりそう。

    +6

    -0

  • 2930. 匿名 2024/12/23(月) 13:29:53 

    >>2927
    また出た精神障害発言!
    なんでその言葉ばかり言うんでしょうね。

    +6

    -4

  • 2931. 匿名 2024/12/23(月) 13:30:23 

    >>2921
    猛烈に臭い人、たまにいるね
    以前働いてたコンビニでその猛烈に臭い客がたまに来ててあだ名つけられてた
    ちなみに「四天王」ってあだ名だった

    +5

    -0

  • 2932. 匿名 2024/12/23(月) 13:31:18 

    >>2928
    突然病院行ってる!とは発言してないです!
    病院をなんで勧めてるのかと、何か情報があるのかと思って聞いただけです。

    +2

    -3

  • 2933. 匿名 2024/12/23(月) 13:31:40 

    >>2925
    皮膚から吸収されるのは事実だよ
    直塗りなんてしなくても香りの分子そのまま吸収されて肝臓で分解されずに溜まるって意味ね
    実際直に精油を嗅いで呼吸困難になる人とかいるからね
    まあ精油を直に使うとかそんなことやる人滅多にいないけど、直に使ったり規定量以上使う人が過去にいたであろうから精油販売所でも注意喚起されてる

    で、流通の面だけど元は同じ分子構造のものを使ってるから危険度で言ったら同じだよって意味で元のコメント書き込んでるんだけど意味を理解してますか?
    どっちが流通してるからより危険とかないんだよ
    両方とも危険なんだよ

    特に香りと人体への有害度の研究って全然進んでなくて、人間の体内に止まって有毒なものって実はハッキリと判明すらしてないんだよ
    わかってる成分だけでも数種類くらいしかないし

    +3

    -0

  • 2934. 匿名 2024/12/23(月) 13:32:35 

    >>2927
    ここは質問ダメなんですか?

    +1

    -1

  • 2935. 匿名 2024/12/23(月) 13:34:20 

    >>1

    被害に遭ってない人達にいくら言ってもわからないからね。鼻腔センサーつけてやりたい。
    そしてあの強烈な危ない臭いを体験させたいわ。一度でも体験すれば一見は百聞にしかず。
    いかにカオスかをわからせたい。

    +6

    -1

  • 2936. 匿名 2024/12/23(月) 13:35:09 

    >>2932
    病院へ行ってないのに症状が出てる人と会話していたからだよ?
    症状わからないですでも病院へは行ってません辛いですなんて言ってる人いたら内科も精神科も勧めるよ?
    経緯もわからずに突然絡んできて理由理由って
    全部読み返せよとしか

    +2

    -2

  • 2937. 匿名 2024/12/23(月) 13:35:18 

    さっきから精神障害連呼してる人なに?
    柔軟剤ヘビーユーザーで香害トピに憤慨してるの?

    +11

    -1

  • 2938. 匿名 2024/12/23(月) 13:37:55 

    >>2936
    質問ダメなんですか?

    +1

    -1

  • 2939. 匿名 2024/12/23(月) 13:38:23 

    >>2759
    そうですね、サボンの良い香りとは別に香ってきます
    サボンの香りが先にきて、しばらくするとサボンの香りが弱まり、原材料臭を感じて、これがムリってなる
    この原材料臭が、&honeyのオイル、シャインマスカットとパイン飴以外で共通して感じるんだけど

    自分視覚過敏持ちなんですけど、最近もしかして臭覚過敏もあるのかなと

    +2

    -0

  • 2940. 匿名 2024/12/23(月) 13:38:47 

    >>2938
    ここでは横から会話入る時は横ですって書き込んでね
    そうじゃないとIDもないから話してる人びっくりするよ

    +5

    -0

  • 2941. 匿名 2024/12/23(月) 13:40:00 

    >>2283
    アレルギーならアレルギーだと学者先生がそう発表するはずじゃん
    顕微鏡でアレルギーのもととなる原因物質を見つければいいだけ
    でもそうじゃない

    つまりいくら研究して調べても医学的根拠がないってこと

    +0

    -6

  • 2942. 匿名 2024/12/23(月) 13:40:40 

    >>2930
    はい、開き直り
    現実でも他人の話に割り込んで不快にさせてる自覚ないんだろうね
    それが大多数にとっては不快な行動だってことも分かってないんじゃないの

    +3

    -3

  • 2943. 匿名 2024/12/23(月) 13:44:15 

    >>2940
    そうなんですね!
    教えてくだってありがとうございます😊
    知らなかっただけなのに精神障害だって騒いでいてこんな場所とは知らなかったです。

    +2

    -4

  • 2944. 匿名 2024/12/23(月) 13:47:02 

    >>2942
    どうしてイライラしてるんですか?

    +0

    -2

  • 2945. 匿名 2024/12/23(月) 13:47:16 

    >>2933
    また追記するけど
    私はより強い効果がある方はどちらかって視点で書き込みしててそりゃアロマの原油だよって意味で書き込んでたのね
    たった数滴でも直に使うことは普通に禁止されてるから人体には間違いなく有害
    市販されてるものはそれより遥かに薄めてあるけど長い時間をかけて体内に蓄積される遅効性の毒みたいなもんだから
    どっちがどうとか本当に言えないよ
    基本アロマは有毒、肝臓で長いこと分解されないものもあるけどそれはまだ未知の分野、研究すらたいして進んでないということを踏まえた上でどちらも現段階では毒って結論

    +0

    -1

  • 2946. 匿名 2024/12/23(月) 13:47:54 

    >>1

    ホントに押し付けだけども、三ヶ月柔軟剤入れないで無香料洗剤だけで洗濯してみてほしい。
    それがデフォルトだから。無臭の快適さに気づいて欲しい。

    +10

    -1

  • 2947. 匿名 2024/12/23(月) 13:48:40 

    >>2943
    精神障害ですとあなたへは言ってないけどね
    元の書き込みの人に向けてのつもりだったけど、あなたが横から絡んできたからでしょう
    横ですって書かないとこういうこと起こるよ

    +4

    -1

  • 2948. 匿名 2024/12/23(月) 13:49:03 

    >>2944
    ほらね、そういうところだよ

    +3

    -1

  • 2949. 匿名 2024/12/23(月) 13:51:25 

    >>2915
    強い柔軟剤の香り使いまくってる人ってこんなコメントしか言わないのね。臭いモノは臭いけど ホームレスの人と絡む事はないからなぁ。

    +6

    -1

  • 2950. 匿名 2024/12/23(月) 13:52:07 

    >>2947
    誰にしろ人に対して使う文章ではないですよ。

    +2

    -2

  • 2951. 匿名 2024/12/23(月) 13:54:31 

    >>1
    男性のニオイを臭い臭いと馬鹿にした末路

    洗剤メーカーがそのニーズに答えたんだから仕方ないね

    +0

    -11

  • 2952. 匿名 2024/12/23(月) 13:55:21 

    >>1

    そもそも匂いってフェロモンの一種で相手を酔わせる。植物も虫や鳥呼んだり色々使い分けてる。
    あんまり強烈な臭いってそれだけ相手に影響与えるもの。周囲に迷惑かけてるのは明らかに臭いを出してる側。
    良い香りだと思ってても迷惑なの。人工的な香りとか。

    +11

    -1

  • 2953. 匿名 2024/12/23(月) 13:55:21 

    >>1550
    小学生の子供なんだけど、我が家は柔軟剤洗剤は無香料使ってるのに衣服ランドセルの中身など全ての物に強烈な移り香。服は洗えばなんとか落ちるけど教科書とか紙物は洗えない拭けないでどうにもならない、、

    他人にこんなに香りくっつけられて本当に迷惑。
    こんなに感染しまくりの香料って異常じゃない?
    なんだか恐ろしい商品だなと思う。

    +19

    -1

  • 2954. 匿名 2024/12/23(月) 13:56:06 

    >>2950
    いいえ、精神障害となぜ他人に使ってはいけないのですか?差別用語でもなんでもないですよね?
    明らかに症状があります、でも病院へは一切行ってません
    どうしたら良いですかって言われたら精神障害の可能性もあるから病院へ行ったらどうでしょうって話しただけだよ?
    もちろん素人目だから間違ってる場合もあるけど内科行っても精神科行っても最初にやるのは血液検査だからその時点でアレルギー反応あったら分かるよ
    肉体の問題か精神の問題かってのは医者でもわからないから最初に入念な血液検査をやるわけで入口はどちらでも良いと思うんだけど

    +5

    -3

  • 2955. 匿名 2024/12/23(月) 13:57:24 

    >>2948
    イライラしてるのを感じとってくれって事ですか?

    +2

    -3

  • 2956. 匿名 2024/12/23(月) 13:58:26 

    >>2951

    消臭なら分かるけど何で香料で臭い足すんだよ!メーカーが出来ないから誤魔化してるだけだよ。
    買うやつが悪いの。

    +17

    -1

  • 2957. 匿名 2024/12/23(月) 14:00:27 

    >>2919
    そう?そんなに見た事ないけど
    反ワク連呼してるその絵マークならすごい見たけどね

    +1

    -1

  • 2958. 匿名 2024/12/23(月) 14:01:27 

    >>2937

    使い過ぎて体から柔軟剤がプンプン放出して取れないのでしょう。

    +12

    -0

  • 2959. 匿名 2024/12/23(月) 14:01:42 

    >>2653
    コレでも完母がいいの?ほんと?

    +1

    -0

  • 2960. 匿名 2024/12/23(月) 14:03:17 

    >>2954
    どなたですか?
    精神障害!と素人が相手にわざわざ言う必要ありますか?
    内科受診してそれでも何もなければ、もしかしたら精神疾患の可能性があるかもしれないよって言い方はできますよね?
    それなのに精神障害だって決めつけた言い方はよくないです。
    悩んでいる方に対していい方が良くないです。

    +7

    -5

  • 2961. 匿名 2024/12/23(月) 14:03:54 

    >>2904

    柔軟剤は個人の努力でなくせるし、安く済むけど、体臭はねぇ…
    もう治らん人もいるだろうから、難儀よね
    同情するわ
    治すにもすごくお金かかりそうだし…

    +1

    -0

  • 2962. 匿名 2024/12/23(月) 14:05:59 

    >>2961
    アパレルで服着回しでワキガの人居たけど 言えなかったなぁ。

    +1

    -1

  • 2963. 匿名 2024/12/23(月) 14:09:28 

    >>2962
    忙しかったのかな、それとも忘れちゃってた?
    なんか可哀想だね
    本人も気づいてると思うよ…

    +0

    -0

  • 2964. 匿名 2024/12/23(月) 14:14:06 

    >>2956
    店頭で売ってるものを買って何が悪いんだろう

    +3

    -6

  • 2965. 匿名 2024/12/23(月) 14:22:54 

    >>2954
    へー!じゃあ言わせてね


    貴方は精神障害です



    言っていいんですもんね?

    +2

    -6

  • 2966. 匿名 2024/12/23(月) 14:32:47 

    とりあえず、臭い。
    良い香りではない。
    昔のトイレの芳香剤と同レベル。
    個人の感想です。

    +9

    -1

  • 2967. 匿名 2024/12/23(月) 14:35:17 

    >>2629
    確かに
    知らないで使っている人が一番の被害者かも
    成分は隠していないはずなので調べてみて
    今はAIも柔軟剤について教えてくれるよ
    柔軟剤 危険性で調べてみてね!
    使うなら知った上で使ったほうがいいよ

    +4

    -1

  • 2968. 匿名 2024/12/23(月) 14:48:06 

    >>2855
    元カレがダウニーめちゃくちゃ使う人で服とかすごい匂いだったんだけど、臭いとは言えなかった。えー、いい匂いだねーって言っといた。

    +4

    -0

  • 2969. 匿名 2024/12/23(月) 14:52:47 

    >>2509
    美人、イケメンはよく分からなかったけど、浅黒い肌で毛深い人がワキガのイメージあります!

    +0

    -1

  • 2970. 匿名 2024/12/23(月) 14:55:16 

    >>1763
    横だけど全く一緒、園に来て行ったものをそうじゃ無い衣類と一緒に洗えない。パジャマとかインナーのヒートテックと一緒に洗濯してしまったら園で移り香したにおいがうつってくさくて眠れないレベル

    園で保管されたお着替えセットも学期末に持って帰ってくる頃には柔軟剤の原液まぶしたんかってくらいにおう

    +8

    -0

  • 2971. 匿名 2024/12/23(月) 15:05:45 

    >>2951
    男くさい匂いだけの方が全然マシ
    汗の匂い+香料ドバドバで刺激臭になってる…

    部活のジャージやユニフォーム姿の学生から匂ってくる柔軟剤の匂い、本当きつすぎる

    +5

    -0

  • 2972. 匿名 2024/12/23(月) 15:07:25 

    >>2933
    殺傷力が同等なヒグマがいます
    Aクマは3年に一度の頻度、
    Bクマは3日に一度の頻度で人を襲います
    どちらのヒグマがより危険でしょうか、と言ったら分かってもらえるかな

    どちらも同等に危険でも、遭遇する確率が高くなれば有害度も高くなるよね、という意味で流通量が多い合成香料の方が有害と言ってる

    実際、家で天然精油を使っている人がいるせいで服から匂って学校や会社に行けなくなった、という人より、柔軟剤の香りで、という人の方が圧倒的に多い

    +4

    -0

  • 2973. 匿名 2024/12/23(月) 15:13:40 

    >>2454
    昭和の衣類の防虫剤臭もキツかったで
    鳥山明も押し入れでクラクラになったて描いてた

    +3

    -0

  • 2974. 匿名 2024/12/23(月) 15:17:24 

    これは嫌事と匂いが繋がって匂いに反応しやすくなってるって事? それとも柔軟剤の匂い物質に反応してるの? 人混みはマスクして匂い遮断するしかない様な

    +2

    -2

  • 2975. 匿名 2024/12/23(月) 15:18:48 

    >>1550
    そんなに非常識な状態なら他の保護者も不快感じてるだろうから皆で園に懇願したら?

    +3

    -1

  • 2976. 匿名 2024/12/23(月) 15:19:55 

    >>2811
    私も昔は何とも思わずに柔軟剤使ってました…

    10年前発症してから地獄です、仕事もやめて就労困難レベルで外出すると1日寝込みます

    是非、無香料のものを使って頂きたいです。

    +14

    -1

  • 2977. 匿名 2024/12/23(月) 15:26:47 

    ここでも出てるけど異国人ガンガン来てるしメーカーは販売やめないし大変ですね

    +0

    -0

  • 2978. 匿名 2024/12/23(月) 15:27:44 

    市民でデモや製造メーカーに対して抗議するか、医師会から声名だしてもらうか、国が動くか何かしてほしいなと思った
    これだけ匂いが強い、アレルギー反応が出てると症例があるのだから国も放置しないでほしいし花王ライオンP&Gは真摯に受け止めて
    化学薬品や香料が何らかの悪さをしてる可能性があるのではないか
    無香料か香りのうっすーい製品だけ販売するように義務付けられないのかな
    40年前50年前はこんな問題起きてなかったんだからさ

    +5

    -0

  • 2979. 匿名 2024/12/23(月) 15:28:03 

    >>1782
    蓄積して取り返しつかない状態になって、最も早く駆逐されそう。

    +3

    -0

  • 2980. 匿名 2024/12/23(月) 15:29:41 

    >>2454
    昔のは臭いと思ったことほぼないんだよね。香りが薄かったのかな。合成洗剤や化学薬品の質が今と違うのかな
    人が体調おかしくなるなんてテロみたいじゃんね

    +5

    -0

  • 2981. 匿名 2024/12/23(月) 15:31:50 

    >>2194
    私もスーパー買い物行く時は付けないようにしてます
    食品がある場所では香水の香りは不快でNGですよね
    もちろん外食の時もNG
    気にしない人って自己中過ぎる

    +5

    -3

  • 2982. 匿名 2024/12/23(月) 15:37:30 

    >>2184
    本当、そう!
    空気も水も漏れ出ないようにバリケードして住み分け出来たらいいよね
    柔軟剤やら洗剤やら入浴剤やらの香り好きの人たちのほうは、その中で空気も水も循環させれられれば良いよね
    へんな自然な香りに悩まされることなく、快適な日用品の香りに包まれて過ごせるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 2983. 匿名 2024/12/23(月) 15:38:11 

    >>2981
    柔軟剤売ってるスーパーなら別に良いんじゃねw

    +3

    -2

  • 2984. 匿名 2024/12/23(月) 15:38:47 

    >>2667
    精油の話なんてしてなかったんですけど何で精油どうこうの話に変わってるの?


    >無香料追求してる会社って一切香料原料使わずにむしろ化学物質のみで洗浄剤使ってたりする


    ↓例えば無香料追求してるサラヤだけど、どこら辺が?



    石油系界面活性剤・蛍光剤・漂白剤・香料・着色料・抗菌剤は無添加。また、シンプル処方ですすぎ性が高く、洗剤除去率99%※を実現しています。

    •人と地球にやさしい

    ヤシの実由来の洗浄成分を使用し、排水は微生物によって水と二酸化炭素に分解され地球に還ります。
    また、原料の循環サイクルにまで 目を向け、製品そのもののやさしさに留まらない環境への取り組みを行っています。
    「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

    +2

    -1

  • 2985. 匿名 2024/12/23(月) 15:41:42 

    >>2914
    苦しすぎて笑うわ

    +0

    -0

  • 2986. 匿名 2024/12/23(月) 15:47:09 

    >>2984
    結局色々入ってるんやな

    +0

    -1

  • 2987. 匿名 2024/12/23(月) 15:51:35 

    >>2980
    横から失礼
    昔とは違い、今のは香りを長く持たせるものになってるんですよ

    +2

    -0

  • 2988. 匿名 2024/12/23(月) 15:55:01 

    >>2071
    横だけどそうだよ
    代表的な物のひとつにマスクもだよ
    勘違いしてる人がいるけどマイクロプラスチックってオカルトでもなんでもないからね
    実際に吸い込んでて体内に散見されてるんだよ
    だから医学的に問題になってる

    +2

    -0

  • 2989. 匿名 2024/12/23(月) 15:57:30 

    香料カプセルに発がん性のあるイソシアネートが含まれてて、それに曝露するから体調が悪くなったりするのにそこまでして洗濯で長くにおい続ける香料つけたい意味かわからない

    私もがるちゃんで柔軟剤の危険性を知れてよかったと思ってる ほんとに感謝!!
    名前出てる3社の洗剤は使わなくなった

    +8

    -0

  • 2990. 匿名 2024/12/23(月) 16:01:21 

    >>840
    香料カプセルも肺に入るとマイクロすぎて除去できないらしい
    蓄積されたら肺癌リスク高まるよね
    におうイコール吸い込んでるってことだから
    恐ろしい

    +8

    -0

  • 2991. 匿名 2024/12/23(月) 16:04:22 

    >>2981
    カプセルが飛び散るせいか
    スーパーやコンビニの商品もパッケージが
    柔軟剤くさくなってるのがある
    洗えたり捨てられるのはいいけど
    紙とかだと取れない

    +3

    -0

  • 2992. 匿名 2024/12/23(月) 16:05:00 

    マイクロプラスチックって流石にまさかアスベスト並にヤバイってことはないよね?
    ここ数年でこれ危険なんじゃないかって話題に上がり始めたばっかりだから詳しい人は少ないか…

    +5

    -0

  • 2993. 匿名 2024/12/23(月) 16:10:04 

    >>1
    柔軟剤だけのせいじゃないやん

    +1

    -3

  • 2994. 匿名 2024/12/23(月) 16:10:30 

    >>1847
    まさに蓄積からの発症では?

    +2

    -0

  • 2995. 匿名 2024/12/23(月) 16:11:40 

    >>1855
    余計イメージ悪い。

    +2

    -1

  • 2996. 匿名 2024/12/23(月) 16:13:21 

    >>1948
    そして柔軟剤の投入量が増えていく、、のパターン

    +2

    -0

  • 2997. 匿名 2024/12/23(月) 16:18:51 

    >>35
    ワキガと同じニオイのドレッシングあるよね?
    あれ『ウグッワキガの臭い!!』って気づいてから食べられなくなった
    なんかメキシコ系のやつ

    +0

    -1

  • 2998. 匿名 2024/12/23(月) 16:20:10 

    >>1882
    子供が学校行くと全身凄く柔軟剤臭いのよ、香料の感染で。

    避けたくても避けようがなくて困ってんの。とんでもなく柔軟剤臭い子供の事、避けたりしたらイジメみたいだし我慢してる。
    何で好みじゃない他人の香りくっつけられなきゃなんないの。

    +6

    -2

  • 2999. 匿名 2024/12/23(月) 16:25:35 

    >>1991
    そこまで苦しんでいるのになぜ病院で診断を受けないのか謎なんだけど

    +6

    -1

  • 3000. 匿名 2024/12/23(月) 16:28:15 

    >>955
    私も医療機関に勤めていて、以前看護師の何人かが香水くさくて患者さんに迷惑じゃないかって事務長に相談したことがあります。

    そしたら入院患者の糞尿のにおいがきついから自分を守るためにしてる、だから少しくらいは目をつぶっているとのことでした。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。