-
2001. 匿名 2024/12/23(月) 00:53:22
>>1953
職場でそこまでの人居る?+3
-1
-
2002. 匿名 2024/12/23(月) 00:53:30
>>5
20代の頃柔軟剤好きでいろんな種類買ってて蓋ギリギリまでの量いれてた。
今では考えられない。+6
-6
-
2003. 匿名 2024/12/23(月) 00:53:49
>>1727
だよね
その人50代半ばで親くらい歳離れてるんだけどね
夏場に寒がりなのに薄着してきて1人だけ冷房が寒いと騒いで着込むでもなく薄着のまま温度上げるような人だから、何でその人のために洗剤変えないといけないんだと思っちゃう+9
-14
-
2004. 匿名 2024/12/23(月) 00:54:43
>>2000
さらさが割といい値段するから検討してみます!ありがとうございます〜+0
-0
-
2005. 匿名 2024/12/23(月) 00:56:08
>>1986
ネオベビーって洗剤使ってる。
界面活性剤使ってないし 柔軟剤入れなくても柔らかくなる。+6
-0
-
2006. 匿名 2024/12/23(月) 00:57:14
>>184
中世ヨーロッパの貴族と同じ発想やん+10
-0
-
2007. 匿名 2024/12/23(月) 00:57:50
>>1923
仰有る通りだと思います+5
-1
-
2008. 匿名 2024/12/23(月) 01:01:09
私割と柔軟剤の香りが好きだけど、服だとこういう香害になってしまうのが嫌なので、家のタオルだけ柔軟剤使ってる。
ただ規定量ちゃんと守って入れていればあんまり匂わない🤔
逆にどんだけドバドバ入れたらそこまで匂うのか不思議だわ。+4
-1
-
2009. 匿名 2024/12/23(月) 01:02:04
義家から精米した米を貰ったんだけど柔軟剤臭くて息止めながら食べた。おかずもたまに臭いときあってきつい。捨てるのも罰が当たりそうやし+11
-5
-
2010. 匿名 2024/12/23(月) 01:02:25
>>1077
メーカーに苦情言わないとダメかもね。あと国が規制かけてほしい+29
-0
-
2011. 匿名 2024/12/23(月) 01:02:46
男の人でこれ言ってるのって見かけないような?
いるの?+3
-4
-
2012. 匿名 2024/12/23(月) 01:03:59
入浴剤も無理?+0
-0
-
2013. 匿名 2024/12/23(月) 01:07:11
吐き気まではしないけど
お隣さんは柔軟剤臭い
窓を開けただけで洗濯もの干してるなってわかるし
何なら洗濯機が玄関に近いからか洗濯した日が玄関前通るだけでわかる
私の中ではお隣さんは柔軟剤臭いイメージしかない
本人は香りをつけてるつもりなんだろうけど臭いもんは臭い
+20
-1
-
2014. 匿名 2024/12/23(月) 01:10:05
>>252
前の職場にワキガの女性がいたんだけど、本人は全然消臭ケアをしないから一日中激臭で吐きそうだった
部屋の外やエレベーターにも臭いが漂っていて頭痛くなるし、退社後に気持ち悪くなって吐いたこともある
+8
-12
-
2015. 匿名 2024/12/23(月) 01:11:17
猫アレルギーだからみんな猫飼うのやめてほしい+2
-9
-
2016. 匿名 2024/12/23(月) 01:13:09
>>220
たまに子どもの保育園で洗濯物の入れ間違いがあるんだけど、汚れたままでいいからそのまま洗わずに返して欲しい…
相手の保護者が洗って翌日持って来てくれて、気持ちは嬉しいけど、家庭によっては柔軟剤の匂いがすごくてたまらない!
他の持ち物にも匂いが移るほど。
私の場合は好みだけど、過敏症の人は本当に辛いと思う。+30
-1
-
2017. 匿名 2024/12/23(月) 01:13:39
>>313
ボールドはかなりにおうよ
P&◯は全商品マイクロカプセルを
使ってるらしいから
自分のために洗剤替えてみたらどう?
+32
-4
-
2018. 匿名 2024/12/23(月) 01:14:19
>>1
この前連勤でヘトヘトに疲れて電車乗って座ってて。次の駅で隣に乗ってきた女の香水がえげつない臭さでさ。もう座った瞬間うっ!てなって。20分くらい乗らなきゃいけないんだけど、無理すぎて席立ったら、同じタイミングで反対側の隣の女性も立って移動した。その人と目があって無言の意思疎通したわ。あんな臭いキツい香水の横座るくらいなら、ヘトヘトでしんどくても立ってる方がマシ。あのレベルまでいくとほんと迷惑+17
-0
-
2019. 匿名 2024/12/23(月) 01:17:16
>>1077
イソシアネートが発がん物質で
悪いらしいね
カプセル弾けてその殻は漂ってるらしいから
吸い込んじゃうし+24
-0
-
2020. 匿名 2024/12/23(月) 01:18:13
出勤の時に駅向かう途中で、クロエの香水がきつい人いてどこ歩いたかわかるぐらいの女の人いるんだよね。。
クロエの香水つけすぎまじ気持ち悪い。+16
-0
-
2021. 匿名 2024/12/23(月) 01:18:19
>>8
害はあるだろうね〜
けど、思い込みの人も絶対いるよ
私も鼻はいい方だけど、普通の柔軟剤ならまだよし。香害レベルはシャネル系かな
たくさん付けてるバカ。あとダウニーがクサイのは理解できる。+10
-8
-
2022. 匿名 2024/12/23(月) 01:18:56
>>597
ボールドのジェルボールって溶け残りで洗濯槽カビるよ?あとボールド匂いキツイ方。シワは干す時シワ伸ばせばそこまでシワにはならないかと。+15
-4
-
2023. 匿名 2024/12/23(月) 01:19:48
>>1
嗅覚もそうだけど聴覚とか敏感な人も多いよね
ガルだと即発達認定だけど
五感のセンスってそもそも凄く個人差があると思うんだよね
視力はほぼ遺伝らしいが嗅覚や聴覚も遺伝じゃないのかな
だから個人差激しい+12
-1
-
2024. 匿名 2024/12/23(月) 01:21:08
>>1990
石けん系のやつってまず洗濯物入れずに洗濯機まわして泡立ててから洗濯物入れたほうがいいんだっけ?
液体なら大丈夫なのかな?+0
-0
-
2025. 匿名 2024/12/23(月) 01:21:53
>>2018
ごめんw
想像したらちょっと面白かったわ+4
-0
-
2026. 匿名 2024/12/23(月) 01:23:09
>>2025
大丈夫!笑
一瞬しか隣に座ってないのに家ついてもコートに匂いついてて取るの3日くらいかかって大変だった😭+11
-0
-
2027. 匿名 2024/12/23(月) 01:28:36
柔軟剤くさいのに気付かない人が不思議だわ
鼻が悪いのか、わきが体質が自分の匂いに慣れてるというやつなのか、どっちだろう+11
-2
-
2028. 匿名 2024/12/23(月) 01:28:40
柔軟剤関係ないけど夫の洗濯物が臭いのですが
男性の体臭によくて尚且つ臭くない洗剤のおすすめってありますか?
+1
-0
-
2029. 匿名 2024/12/23(月) 01:32:21
>>2
女って香水とか強烈な匂いを発しても平気で歩いてるよね
だから男も同じことをしてもアリだと気づいて
ところで金玉の裏ってフェロモンが出てるらしくて1週間くらい洗わずに熟成した匂いを嗅ぐとすっごいいい匂いがする
だから化粧水を付けた手で金玉を揉み揉みして胸元や耳の後ろに香水のように塗ったりしてる
冗談のような話だけど1週間熟成した金玉のままセフレとエッチして見たらやたら金玉を舐めてくれるようになったからまんざら悪くもないなと思った
+1
-13
-
2030. 匿名 2024/12/23(月) 01:32:47
柔軟剤使ってる人は鼻がバカになってるから気が付かないんだと
私もむせるから、本当に辛い
しかもあの匂いって繊維の奥まで浸透してるからメルカリとかで売らないほうがいいと思う
中古で子供服買った友人が、柔軟剤臭すぎて全部結局捨てたって言ってた+20
-0
-
2031. 匿名 2024/12/23(月) 01:32:56
>>2028
洗面器にぬるま湯入れて大さじ一杯の重曹を溶かして服を30分つけおきする
脂ぎったおっさん臭と加齢臭に効果あるよ+3
-0
-
2032. 匿名 2024/12/23(月) 01:33:04
>>655
知りませんでした!ありがとうございます+2
-0
-
2033. 匿名 2024/12/23(月) 01:35:36
>>2
今時香水ガンガン匂わすのは流行らないのにねぇ+7
-0
-
2034. 匿名 2024/12/23(月) 01:36:49
推しと握手した後掌に残り香ガンガンで暫く幸せ気分で匂ってた自分は変態かも+1
-1
-
2035. 匿名 2024/12/23(月) 01:37:25
>>2029+0
-5
-
2036. 匿名 2024/12/23(月) 01:38:30
女は~女が~といちいち主語がデカくて頭悪そうなガル爺さん+3
-0
-
2037. 匿名 2024/12/23(月) 01:38:33
>>2029
なんで俺の変態日記にプラスを付ける女がいるんだよwwwwww😂
マイナスでいいから!+1
-5
-
2038. 匿名 2024/12/23(月) 01:40:27
>>1555
わかる
ガルにいるワキガもそうだよね
迷惑かけられてる人が申し訳なさそうに被害を訴えてるのにワキガ達がこぞってマイナスつけて攻撃してるの何回か見た+7
-8
-
2039. 匿名 2024/12/23(月) 01:40:58
>>2011
普段洗濯しないならその匂いが柔軟剤とは思わないのかも
うちの旦那がそれで香水かなくらいの認識+4
-0
-
2040. 匿名 2024/12/23(月) 01:41:23
柔軟剤キツいひとって、申し訳ないけど洗濯した服でも清潔感を感じない。
適当に柔軟剤も入れたりして大雑把そうだし、洗濯物も香り付けだけして、汚れとか落ちてなさそうに思ってしまう。+12
-1
-
2041. 匿名 2024/12/23(月) 01:46:50
>>161
前にTwitterで、子供が過敏症で、学校に自作のお手紙出してもらっていた人を見たことがある。
前にも1度周知したけどそれでもまだ改善しないから、
洗剤と柔軟剤は〇〇か〇〇を使用して欲しい、大手有名メーカーの〇〇と〇〇と…(複数)は使用しないで欲しい、すすぎは2回して欲しいみたいな内容だったと思う。
過敏症の人からしたら死活問題だろうし、当事者にしか分からない辛さももちろんあるだろうけど、受け入れた学校側もすごいなと思った!
指定するならそちらで用意してください、みたいなクレーム言う人もいるだろうなって。
私が使ってる洗剤と柔軟剤も挙げられてて、安いから今回はこっち買うか!みたいなことも全然あるし、本当に余裕のない家庭は指定された洗剤買うの大変だと思う。
難しい…+17
-0
-
2042. 匿名 2024/12/23(月) 01:47:08
>>2020
秋冬はクロエ増えるもんね
人のクロエの匂いで飽きちゃって自分が持ってるやつ全然使ってないわ笑+4
-0
-
2043. 匿名 2024/12/23(月) 01:47:40
>>1274
昔から自分でつけると気になって拭き取ってしまう
他人からふわっと香るくらいは大丈夫+0
-0
-
2044. 匿名 2024/12/23(月) 01:48:39
そんなに臭いの?
+0
-0
-
2045. 匿名 2024/12/23(月) 01:49:01
>>1088
クラスメイトから回ってきた強烈な柔軟剤の匂いの給食エプロンで突然発症して学校行けなくなった女の子をニュースで見たことあるけど、
こういう自称繊細さんで片付ける親なら地獄だろうな。+12
-1
-
2046. 匿名 2024/12/23(月) 01:51:30
人工香料なんてトイレの芳香剤と同じだし、あんな安っぽい強烈な匂いの何がいいんだろう+11
-1
-
2047. 匿名 2024/12/23(月) 01:52:47
>>11
違うよ??
あなたそれは大きな誤解ですよ
患者に対する誹謗中傷
+28
-5
-
2048. 匿名 2024/12/23(月) 01:56:03
>>971
ほんと、リニューアル以来買ってない。前の香り上品で良かったのに+8
-0
-
2049. 匿名 2024/12/23(月) 01:59:42
>>11
すごい誤解
精神疾患ではなく物理的かつ重篤なアレルギーですよ
ちなみにマイクロカプセルは肺胞まで入り込んで肺炎を引き起こしている症例もあるし、下水から海水に混入して食用の魚からも見つかっている立派な公害ですよ
自分のために知っておいた方がいい
体内に取り込んであなたもいつアレルギー発症するか分からない
その時にはもう遅い+44
-5
-
2050. 匿名 2024/12/23(月) 02:04:33
柔軟剤の匂いが好きな人は匂い付き柔軟剤を使わず脱脂綿に柔軟剤を浸して鼻に詰めて生活して欲しい+4
-0
-
2051. 匿名 2024/12/23(月) 02:05:09
職場の後輩がすごい柔軟剤の匂いする
ときどき花痛くなってつらい+9
-0
-
2052. 匿名 2024/12/23(月) 02:06:16
乳輪に陰毛生えてるの+3
-6
-
2053. 匿名 2024/12/23(月) 02:10:06
奥さんの浮気防止目的らしいんだけど、濃厚すぎる柔軟剤の香りをふりまきながら出社する男いるよね
隣にいると香りがローズ+加齢臭で飲み物飲めなくなる+3
-0
-
2054. 匿名 2024/12/23(月) 02:13:31
どんな物でもつけすぎは良くないのはわかる。けど、香害って騒ぐ人は本当にやばい人が多い。Xとか異常だよ+16
-14
-
2055. 匿名 2024/12/23(月) 02:14:54
>>2001
いるよ
そのひとがさわっただけで
どこでも臭くなって吐き気が止まらない
消毒しても全然臭いが消えない+3
-3
-
2056. 匿名 2024/12/23(月) 02:15:51
>>2054
香害主の方がやばいだろ+16
-7
-
2057. 匿名 2024/12/23(月) 02:19:14
>>16
飲食店や場にそぐわない過度な香り付けが不快は誰でもある。
病的になると、とにかく攻撃的になって臭い臭い香害って騒ぎ出す。+9
-3
-
2058. 匿名 2024/12/23(月) 02:28:12
>>315
本当?
最近の若い女の子って香水とかつけないよ+5
-1
-
2059. 匿名 2024/12/23(月) 02:28:16
3才の息子の保育園着の中に違うお友達の服が入ってて
柔軟剤の匂いめちゃくちゃキツかった
その時から自分の家の柔軟剤だって他人が嗅げばキツイなと思うんだろうなって思って使うのやめた
柔軟剤の匂いって変えた時はすごい匂うのにどんどんわからなくなるよね
麻痺するのかな+16
-0
-
2060. 匿名 2024/12/23(月) 02:28:51
>>2
この前行ったうどん屋で、ケバいカップルが入って来て、めっちゃ香水臭くて、しかも横を通った時にテーブルの上に女の長い髪の毛が落ちて来た。目の前にそれが落ちて来た時、一気に食欲失せたよ。とりあえずうどんに入らなくてよかったけど。+1
-0
-
2061. 匿名 2024/12/23(月) 02:29:30
>>1
私はサンルーム付きの物件に引越したよ。除湿機置いたら乾くから、楽ちん。クレームとか嫌だからね。
このご時世難しい+4
-3
-
2062. 匿名 2024/12/23(月) 02:35:37
>>105
近所ベランダに干してる人も少ないし
タバコは臭うけど洗剤柔軟剤の匂いはわからないや
コロンつけてる男とかはわかる会社にいる
臭いなって思うけど
たまにしか会わないからまだ我慢してる皆
でも頭が臭いおじさんはマジで勘弁と息止めて通る+4
-0
-
2063. 匿名 2024/12/23(月) 02:36:19
ジジイの体臭よりマシ+6
-0
-
2064. 匿名 2024/12/23(月) 02:47:21
>>365
もう少しみんな調べて欲しいよね
マイクロプラスチックは体内で分解できないからペットの身体にも蓄積されてる。あと下水処理施設でもプラスチックは処理項目に入ってないからそのまま川や海に流れてる+19
-0
-
2065. 匿名 2024/12/23(月) 02:47:25
保育士してるけど園はあまり柔軟剤は使わないようにやんわり伝えてる。10人中2人が度を超える柔軟剤の臭いで「お日様の匂い」を使っているらしい。ドンキに売ってるダウニーより濃いから使いすぎなのかな。
わたしは使わないか、使っても無印の香りなしタイプの柔軟剤選ぶからしんどい。
手触りもただのトレーナーなのにヌルッと塗ってある感じの手触り。子どもの肌がカサカサ肌だから心配している。給食の後着替えるけどいろんな匂いが混ざって頭痛い。+7
-0
-
2066. 匿名 2024/12/23(月) 02:54:46
>>1388
なるほど…海外からの圧ですか(-。-; 💉トカ
とにかくみんなが使わなくなればいいですね〜。。私はもう、みんな過敏症になったらいいのにという邪悪な心が芽生えそうです。+5
-1
-
2067. 匿名 2024/12/23(月) 02:55:40
マン臭事変+0
-1
-
2068. 匿名 2024/12/23(月) 03:02:11
>>9
ロシアで特急電車に乗った時体臭でえずく程だったよ...
車両内のトイレとかのスペースにずっといた
地下鉄では大丈夫だったからみんながみんなそんなに酷いわけじゃないと思うけど+3
-1
-
2069. 匿名 2024/12/23(月) 03:04:19
>>1080
コストコ?+3
-1
-
2070. 匿名 2024/12/23(月) 03:05:16
香水くさいのは分かるけど柔軟剤にまで言う人はその人が病気なんだろうなって感じ
隣のベランダやドラストの柔軟剤売り場が臭いはやばい
敏感すぎる+6
-17
-
2071. 匿名 2024/12/23(月) 03:05:18
>>2064
確かペットボトル飲料にも含まれてなかった?
プラスチックがダメなら食品とかもほぼアウトだよね+10
-1
-
2072. 匿名 2024/12/23(月) 03:10:20
学術誌「環境科学と技術」に昨年掲載された論文では、1日に2リットルのペットボトル入り飲料水を飲む人は、年間約4兆個のナノプラスチックを摂取することになるとされた。 ナノプラスチックは非常に小さいため、体内を移動し、血液や肺、心臓、脳などに入り込む可能性がある。2024/01/15
参考までに。紙パックなら大丈夫なのかは不明+1
-1
-
2073. 匿名 2024/12/23(月) 03:13:10
職場で仲良くしている後輩がいきなり私の手首に香水をスプレーして「これ一番好きな香水なんだ」と。私にとってはお線香の匂いだしとても耐えられなくて『わるいけど私には苦手な香りだから』と伝えて洗いまくったけどなかなか匂いが消えなくて大変でした。+5
-1
-
2074. 匿名 2024/12/23(月) 03:19:43
>>2062
ラップっぽい+4
-1
-
2075. 匿名 2024/12/23(月) 03:23:07
とにかく毎日臭い人と必ずすれ違うのは何なの??
香水、柔軟剤、加齢臭、外国人…
仕事先に外国人観光客が毎日来るんだけど、マジで臭い人多過ぎる
特に男で頭洗ってない感じの独特な臭いが耐えられない+4
-1
-
2076. 匿名 2024/12/23(月) 03:24:46
>>1
柔軟剤苦手さん達はタバコの臭いはスルーなの?
たばこ臭過ぎて死にそうになるんだけど、柔軟剤なんて可愛くて話にならないレベルで…
街中に蔓延るタバコの臭いにもっと大声あげてほしい+6
-9
-
2077. 匿名 2024/12/23(月) 03:26:39
>>1
柔軟剤とか匂い系は一見害がないように見えて実は体内に蓄積されやすいって聞いた
しかもその貯まる場所が生殖器だから嗅いだ本人は大して影響ないけど生まれる子どもや孫に影響でる可能性があるかもしれない+14
-1
-
2078. 匿名 2024/12/23(月) 03:27:49
旦那43歳、臭過ぎる
本当にやばい
歯も磨かない風呂にもマトモに入らないで出社
手洗いもうがいも当然しないし
しょっちゅう風邪ひいてて咳ゴボゴボしてて
勿論咳するとき口を手でおさえたりしない
マスクなんてしないし
だけど超大手勤務で物凄い偉い
社内の人は旦那をボイコットしてくれないだろうか?
(私が言ってもきかないので…)
不潔を通報する機関欲しい+0
-3
-
2079. 匿名 2024/12/23(月) 03:28:34
>>2077
陰謀論好きそう…
あり得ないでしょ+3
-12
-
2080. 匿名 2024/12/23(月) 03:28:47
>>35
触れた物や、通った数m後も臭うレベル
印度や中東系は強烈だった。+1
-1
-
2081. 匿名 2024/12/23(月) 03:31:13
>>1438
個人的主観ではなくもう実証されてます。。
表に出てこないだけで研究論文なんてわんさかありますし、厚労省なんかのHPにも有害な化学物質による子供のIQ低下や発達障害についてだいぶ前から載ってます。
よくCMされるような柔軟剤については家庭用には記載ありませんが、記載義務のある業務用パッケージには「生殖能・胎児に悪影響、遺伝子疾患・内臓疾患のおそれ、水生生物に有害」とあります。飲みこんだらってわけではなく。
化粧品も歯磨き粉も洗剤も有害物質を極力使っていない無添加のものはたくさん出回っています。
まぁその人にとって何を一番重視しますかって話にはなりますよね。
ここ何十年かで化学物質の害についてだんだんわかってきて、高級志向のスーパーなどはせっけん歯磨きや洗濯石鹸、アルカリ剤、マイクロカプセル禁止で香料規制のあるヨーロッパの洗濯洗剤や柔軟剤が主流です。
だから、社会的地位が高いような人たちは害があるの知ってます。使うのは自分たちじゃない。使わせて、稼ぐ。
有害と知っても気にせず使って、自分の身に害が出ても嘆かないのならもう何も言えませんが、自分の身は自分で守るしかないんです。
自分の周りだけみても、感覚が鈍感な人でもどこかしらに影響出てるなと感じます。
とにかく色々な悪循環を断ち切れたらと思います。
気づいてほしくて発言してもマイナス多いから馬鹿みたいです自分。消えます。+13
-3
-
2082. 匿名 2024/12/23(月) 03:32:11
>>1493
壮大かな?身近な話だよ+2
-1
-
2083. 匿名 2024/12/23(月) 03:36:05
>>3
マスクで匂い防げたら窒息するわ
マスクは息苦しくないのが売りなのに匂いなんて貫通だよ
たまにマスクの言い訳で嫌な匂い嗅ぎたくないからーとかってバレバレな嘘付く人いるけどバレてるからやめたほうがいいわ+5
-2
-
2084. 匿名 2024/12/23(月) 03:37:45
>>1980
なってしまったものはしょうがないよね。
でも知識をつけることで防げるのならそうしたいね。
遺伝子疾患について、化学物質は遺伝子に悪影響を与えるものも多いけど、男性のってとこは、精子には傷ついた遺伝子を修復する機構が存在しないからみたい。
柔軟剤の、危険について記載義務のある業務用には「生殖能や胎児に悪影響、遺伝子疾患のおそれ、」とかあるしね。
+2
-1
-
2085. 匿名 2024/12/23(月) 03:40:33
>>4
なぜか化粧っ気の無い人とかダサい人が柔軟剤プンプンさせてることが多い
身だしなみに気を使ってる人はおしゃれアイテムとして絶対柔軟剤は選ばないけど(着けるとしたら柔軟剤より香水だろうし)、ダサい人がおしゃれアイテムとして柔軟剤をプンプンさせてるんだと思う+17
-5
-
2086. 匿名 2024/12/23(月) 03:43:28
>>1944
そうなんだ…
控えますね。+1
-1
-
2087. 匿名 2024/12/23(月) 03:50:57
>>606
わかる!!!
化学物質の匂いって本当に取れない。
匂いのある洗剤柔軟剤つかってる人は匂いの上塗りで気づかないだけで、かなり残るよね。
正直辛い…
+12
-1
-
2088. 匿名 2024/12/23(月) 04:01:06
>>2028
クエン酸を20Lに対して小さじ1いれる
純銅たわし10個ほどを洗濯ネットに入れて一緒に洗濯する+1
-1
-
2089. 匿名 2024/12/23(月) 04:08:23
>>161
私は苦情出したことないよ〜!
周りにもそんな人いないよ〜!
どうしても香りの強い人に会う必要のあるときは耐えれるだけひっそり耐えて、人知れず寝込んだり気管支炎になったりしてるよ。
相手を尊重する過敏症もいるんだよ〜!よろしくぅ+13
-2
-
2090. 匿名 2024/12/23(月) 04:19:18
>>2074
まさかこのスレで笑うとは!!w+3
-1
-
2091. 匿名 2024/12/23(月) 04:23:49
>>187
香料使ってないだけでその化粧品の成分のにおいはするわけだから、それが苦手な人がいても別にびっくりすることでもないような…+15
-1
-
2092. 匿名 2024/12/23(月) 04:24:21
文字通り柔軟剤が欲しい。
柔らかくしたいだけで、匂いはいらない。
無香料探して購入してるけどホント少ない。+5
-1
-
2093. 匿名 2024/12/23(月) 04:29:23
>>2055
横だけど質問
あなたは無臭なの?+5
-1
-
2094. 匿名 2024/12/23(月) 04:31:24
>>2078
オエェ〜
スペックだけで男を選ぶからそうなるのよ
私なら絶対選ばないわそんなの+4
-1
-
2095. 匿名 2024/12/23(月) 04:40:24
>>1220
じゃあ常識の範囲ってのを具体的に示して頂けますか?+2
-3
-
2096. 匿名 2024/12/23(月) 04:43:33
産科でものすごい香水のにおいの人がいて本気で引いた。つわり真っ只中だったら吐くレベル+3
-1
-
2097. 匿名 2024/12/23(月) 04:49:38
>>207
体臭もキツいけど人工的な臭いの方がキツいというかダメージを感じるらしいよ。
わかりやすくいえば、ワキガの臭いがする空間に1時間いるのと、シンナーを充満させた空間に1時間いるのどちらを選ぶかって言ったら強いていえばワキガの方がマシ、身体には影響なさそうだから。って感じ+8
-1
-
2098. 匿名 2024/12/23(月) 04:52:33
>>528
よこ
いったん発症するとどんどん過敏になる人多いよね?まるでアレルギーみたいだね。アレルギーも発症すると前まで大丈夫だったものにも反応するようになったりするよね。+10
-1
-
2099. 匿名 2024/12/23(月) 04:57:04
無香料の柔軟剤にしてます+3
-1
-
2100. 匿名 2024/12/23(月) 05:10:09
>>124 お願いだからそんな事いわないで、本当に苦しくて理解されにくいから凄く凄く辛いです
離れた家族にも理解されなくて辛いから他人に理解されないのはわかるけど嘘じゃないんだ。
+14
-1
-
2101. 匿名 2024/12/23(月) 05:13:01
>>11無知すぎるよ+9
-2
-
2102. 匿名 2024/12/23(月) 05:14:51
>>165
あとタバコ臭もどうなんだろ?
私はヤニ臭さのほうがダメだわ
柔軟剤の鼻の奥が痛くなるほうがマシかなぁ+8
-3
-
2103. 匿名 2024/12/23(月) 05:15:50
>>2020
クロエの香水ほんときつくて苦手
ランドリンも似たようなきつい匂いだから持て囃されてるよね。どっちもプンプン香ってきて苦手
昔流行ったベビードールも苦手。あれつけすぎな人多かったな+4
-2
-
2104. 匿名 2024/12/23(月) 05:21:44
>>2008
使う側は、規定量より多いほうが汚れが落ちている気がすると多めに入れている人もいるかもしれない
だけれど問題は、企業側に、
『香りが残るほうが、汚れが落ちていると消費者は効果を実感する気がする』
という思い込みがあるのではないか
万人に好まれる香りは難しいにしても、少なくとも日本人と外国では、好まれる香りの種類は違うし、香りの強さも違う
きちんと市場調査をして開発してきたのか
+2
-0
-
2105. 匿名 2024/12/23(月) 05:23:15
>>534
え?なんで?
新鮮な空気を吸う権利も有るのに臭い撒き散らしている人が人の権利奪ってるだけじゃない?+11
-2
-
2106. 匿名 2024/12/23(月) 05:30:05
>>161
主語がでかい
全員がそんな態度ではない
+16
-0
-
2107. 匿名 2024/12/23(月) 05:33:21
>>207
自分の体臭も平気なんだよね、自分の家の匂いも。
会社にいてよく大騒ぎしてるけど自分の加齢臭はフルシカト。
この間はじめて加齢臭で気分が悪くなるのでどうにかしてくださいと頼んだら逆ギレしてたよ。
+3
-2
-
2108. 匿名 2024/12/23(月) 05:38:41
>>2
飲食店につけている訳てはない+0
-0
-
2109. 匿名 2024/12/23(月) 05:39:06
>>1
ホルムアルデヒドは政府ですら害を認めたのに発がん制物資が含まれるとかじゃなければ何もしないのかな?+7
-0
-
2110. 匿名 2024/12/23(月) 05:46:31
>>9
電車内でマスクしても香水の匂いが匂う人いる。あれなんであんなにつけるの?電車内はキャバクラじゃないぞ。+4
-0
-
2111. 匿名 2024/12/23(月) 05:56:40
>>2092
キュレルとかは?あと無印にもあったよ使った事ないけど+0
-2
-
2112. 匿名 2024/12/23(月) 05:59:11
>>2078
結婚前からそうなの?
なんで結婚したんだ??
一緒に住んでれば多少鼻が麻痺しているはずだから、他人からしたら確実に公害すぎ。少なくとも歯は磨かせなよ。+6
-0
-
2113. 匿名 2024/12/23(月) 06:07:54
>>2
おしぼりけらすごい香料の匂いがした飲食店があって、おしほを下げて貰った事がある+3
-3
-
2114. 匿名 2024/12/23(月) 06:13:22
香水や柔軟剤の香りに文句付けるなみたいに絶対自分優位に言う人は先ず周りに付けていいか確認取ってから付けるべきだと思う
周りにもあなた方と同じように自分の権利を主張出来る権利を持った人々が居るんだから
自由には責任が伴います
もし勝手に付けていて害を与えたなら損害賠償しろと思うし
臭いは蓋が出来ない剥き出しの物なので+2
-2
-
2115. 匿名 2024/12/23(月) 06:13:25
日中に甘く強烈な匂い必要か?
昨日は線香アロマみたいなのがエレベーターに充満してた。
TPO無視するやつはホント腹立つわ!+4
-2
-
2116. 匿名 2024/12/23(月) 06:13:59
>>20
アロマの香りとかね
+1
-0
-
2117. 匿名 2024/12/23(月) 06:15:21
子供の友達がいつも香水つけてくる。(小3女子)
外で会う時はまぁいいけど、お家で遊ぶとなると、家中その子の匂いになって困ってる。
親も同じ香水つけてるから強烈さに気付かないんだろう。
本当に迷惑してるけど、言えない。+4
-0
-
2118. 匿名 2024/12/23(月) 06:19:01
隣人も香りが強い柔軟剤使ってる
私は過敏症とかではないけどハッキリわかるし、室内に臭いが入ってくるから不快。いや誰だって他人の洗濯物の臭い、しかも干してる途中のやつなんて嗅ぎたくないのよ
一時期かなり問題になったのに、国内メーカーもいまだに作り続けてて問題意識の低さを感じる+13
-0
-
2119. 匿名 2024/12/23(月) 06:19:04
>>1
この関連の柔軟剤他と、とある除草剤。
同じ国の違う会社のものだけど「同じ臭い」を感じる。
あ、臭いは柑橘類臭いとかでなく思想とか信条の意味ね。
会社同士が関連しているのか(柔軟剤も除草剤も化学関係)国も絡んでいるのか。
陰謀論的な事を想像してしまった。
日本以外からは総スカン食らっていそう、コロワクワクと同じで。+4
-0
-
2120. 匿名 2024/12/23(月) 06:22:34
>>124
昭和おばさんにはわからない
黙っとけおばさん+3
-4
-
2121. 匿名 2024/12/23(月) 06:23:27
>>1
どなたかのエッセイで読んだことあるけど本当に大変そうだよね
悪化するとシュコーシュコーみたいなガスマスクつけながら外出するみたい
でも実際そこまでの人は見たことない
それくらい重症な人は稀なんだろうけど、頭痛とか悪心が出る人はけっこういそうだね
でも気をつけてあげたくても難しいんだよね
タバコとかなら近くで吸わないとか対策はあるけど、シャンプーやメイク用品のことまで言われたら、同居してる家族のためならともかくどこにいるともわからない人のためにさすがにどうにもできないわ+6
-0
-
2122. 匿名 2024/12/23(月) 06:26:25
>>187
そこまでいくともうどうしたらいいのかわからないよね+1
-0
-
2123. 匿名 2024/12/23(月) 06:27:03
たまに頭から柔軟剤かぶってきたんか?!みたいな強烈な柔軟剤臭の人いるよね
もっと!もっと!ってなって麻痺してるんだろうね
自分をよく見せたいと思ってやってるんなら柔軟剤臭撒き散らすより違うやり方あるだろ
そういうのに疎い人が手っ取り早く盛れると勘違いしてるんだろうな
柔軟剤ってやっすいしねー+5
-0
-
2124. 匿名 2024/12/23(月) 06:29:43
>>11
情報が古いわー
おばさんはアップデートしてやー+7
-2
-
2125. 匿名 2024/12/23(月) 06:32:31
>>21
海外から帰国して日本の空港降りると昔は醤油の匂いがしてたけど、今は柔軟剤みたいな花の匂いがするらしいね。
国の匂いが変化する程って凄くない?+10
-0
-
2126. 匿名 2024/12/23(月) 06:32:37
>>4
多くの人が平気なものが受け付けられないという点で、アレルギーと同じ括りになると思うけど、多くの人が平気なものを自分がダメだからって声高らかに「やめてほしい!」「くさい!」とか言う思考がおかしいと思う。ましてや売れ筋の商品を作る企業まで批判して。発達障害というより、自分勝手すぎて精神障害+9
-20
-
2127. 匿名 2024/12/23(月) 06:33:44
うちは猫が居るから全て無香料。+4
-0
-
2128. 匿名 2024/12/23(月) 06:35:55
普通に柔軟剤色んなの買ってみて使ってるわ。
そんな匂い残る?
うちは乾燥機で結構回してるから出来上がった時はあんまり匂わないなー くさくもないんだけど、、脱水で止まって干す時はまあ香るけど、乾燥機って匂いとぶんかな。。同じ人いませんか?+1
-4
-
2129. 匿名 2024/12/23(月) 06:39:19
この疾患の方ってLUSHとか、ああいう海外の石鹸ブランドのお店の匂いは大丈夫なの?+1
-0
-
2130. 匿名 2024/12/23(月) 06:45:09
>>2128
家は浴室乾燥機のカワックだけどいい感じに残る
柔軟剤も最低限の量で香る
でも過乾燥したら薄くなるな
いつも強で90分タイマーしてるよ
外で干すよりいい感じにほんのり香る
もう外干しは出来ないな
外の空気って近隣のたばこや排気ガスや砂埃で結構汚いんだよね
外で干したらお日さまのにおいどころか逆に変なにおいするもん+0
-2
-
2131. 匿名 2024/12/23(月) 06:46:42
>>2126
イラついてんなー笑
どんまい!+6
-3
-
2132. 匿名 2024/12/23(月) 06:48:40
赤ちゃんの遊び場でお仕事してて、ママの代わりに抱っこした時に、柔軟剤キツい服着てる赤ちゃんけっこう多くて驚く。せめて肌着は赤ちゃん用洗剤だけで洗濯してて欲しいなぁー+11
-0
-
2133. 匿名 2024/12/23(月) 06:49:09
>>1317
これ見たことない
買いたいんだけど近所のウェルシアないや+0
-0
-
2134. 匿名 2024/12/23(月) 06:50:29
>>2110
わざとなのか本気なのか知らんが「マスクしても」ってマスクで匂いが防げたら自分も息できないだろ+3
-0
-
2135. 匿名 2024/12/23(月) 06:53:22
>>1411
香臭入♪+2
-0
-
2136. 匿名 2024/12/23(月) 06:57:01
>>2133
Amazonセールのタイミングで箱買いしてるよ+0
-0
-
2137. 匿名 2024/12/23(月) 07:00:00
>>2129
ラッシュはマイクロカプセルは使ってないから
身体の化学物質アレルギーの人は平気
メンタル由来のヒトはNG
だと予想+0
-1
-
2138. 匿名 2024/12/23(月) 07:03:29
>>484
私の友達も体調不良の原因がわからなくて、県外も含めてあちこちの病院に行ってやっと診断されたのが化学物質過敏症。それまでは柔軟剤とか好きな人だったけど、引っ越したマンションからでる科学物質(基準値内)に反応して以来、好きだった洗剤も使えない、友達に会うのも短時間、本当に大変そう。こういう人のための洗剤を出してほしい+13
-1
-
2139. 匿名 2024/12/23(月) 07:04:52
>>2019
初めて知ったわ。
匂い継続するにはそういうものを使わないとだったんだね。+7
-0
-
2140. 匿名 2024/12/23(月) 07:08:30
>>2123
控えめにいい匂い漂わせてる人はちゃんと周りにも配慮されてて上品に思うけど、どぎつい匂いをさせてる人は下品というかだらしない人に思える。+5
-0
-
2141. 匿名 2024/12/23(月) 07:08:56
柔軟剤より香水のが匂い強いけどけどこの人はみんな香水使ってた時代はどうしてたの??+0
-1
-
2142. 匿名 2024/12/23(月) 07:09:57
過敏までは行かないけど私も柔軟剤で気持ち悪くなる、台所洗剤や洗濯、シャンプーも石けんシャンプーや石けん使ってる+3
-0
-
2143. 匿名 2024/12/23(月) 07:12:48
>>613
私コーヒーの匂いもダメになって
区役所行った時にエレベーターでコーヒーを持った方と乗り合わせて、地獄で鼻塞がせてもらった
でも、相手からしたら単にコーヒー持ってただけで鼻塞がれるなんて、え?嫌味?何?って感じよね
同じ感じかな+10
-0
-
2144. 匿名 2024/12/23(月) 07:12:50
>>2059
私は給食当番のエプロン持ち帰った時、前の子たぶん柔軟剤使ってるって分かるし臭かった+3
-0
-
2145. 匿名 2024/12/23(月) 07:14:31
>>2132
赤ちゃんの服は別で洗ってたなー。
皮膚荒れないから大丈夫だわって使っちゃうのかね。+3
-0
-
2146. 匿名 2024/12/23(月) 07:14:43
>>613
悪阻つらいよね、私もダメなのばかりだった
炊飯器は外で炊いたし、給湯器のガスの匂いもダメだった+3
-0
-
2147. 匿名 2024/12/23(月) 07:18:03
職場に香水キツい人いてしんどい でも香りのことって指摘しにくいよね。自分も体臭あるかもしれないし+4
-0
-
2148. 匿名 2024/12/23(月) 07:19:11
>>11
柔軟剤の残り香で、その人が目の前にいなくてもさっきまでそこにいてたのがわかるくらいに匂いがきつい人がいるけど、そこまでの人って逆になんか疾患持ってないのかな?
やたら匂いがきつい人もちょっと異常に感じるんだけど。+6
-1
-
2149. 匿名 2024/12/23(月) 07:20:02
柔軟剤より香水とか化粧品の匂いの方が気になる+2
-1
-
2150. 匿名 2024/12/23(月) 07:20:26
>>1
洗濯洗剤の3文字のやつ。
良い匂いだしちょっとはナチュラルっぽいしって何年も使ってた。年中部屋干し。
そしたら何年目かで干してる時に目の痒みや皮膚の痒みを感じるようになってやめて違うのにしたらおさまった。
気のせいかもと何ヶ月後かに残ってた洗剤使ったらまたなったのでその洗剤の成分に反応してると思う。
化学物質過敏症というより化学物質アレルギーのほうが伝わりやすそう。
何でも大丈夫な人がほとんどだけどアレルギーになるとダメだもんね。+5
-0
-
2151. 匿名 2024/12/23(月) 07:23:42
外国人の香水も規制してほしいけど、これは悩ましいです+6
-1
-
2152. 匿名 2024/12/23(月) 07:24:16
>>1238
そういう貴女は「完璧無臭」なのかね?+6
-7
-
2153. 匿名 2024/12/23(月) 07:24:22
>>2147
たまに来る派遣のおばさんがすごい香水キツくて来ると私の隣だから1時間もすると気分が悪くなる
けど毎日じゃないし誰にも言えないし+7
-0
-
2154. 匿名 2024/12/23(月) 07:24:53
>>1077
画像付きで教えてくれてありがとう!+6
-0
-
2155. 匿名 2024/12/23(月) 07:25:27
コメント見てると勘違いしてたりただネットの情報を鵜呑みにしてる人が多そうで怖い。
みんなに理解されるってまだまだ難しそうだな。
自称ではなく化学物質過敏症って病院で診断されてる人のコメントみたいな。
+6
-0
-
2156. 匿名 2024/12/23(月) 07:27:30
>>1298
じゃあ何使えば良いのか教えてよ!
貴女は完璧無臭なんでしょ?!
Luxのボディソープやクリームもダメな訳?!
他人にそこまで押し付けるのはどうかと思うけど?+8
-8
-
2157. 匿名 2024/12/23(月) 07:28:52
神経症の類いにしたがるような方はもしご自分のお子さんがアレルギーで苦しんでも、そういってご自分の思うおしゃれのためにそれに配慮することは拒んでお子さん自身のせいにしてしまうことにはならないのでしょうか。+5
-3
-
2158. 匿名 2024/12/23(月) 07:32:26
>>613
悪阻のときの炊飯の「もわぁ〜」ってあの独特の匂いは多くの人がヴォエってなるの経験してると思うわ笑+7
-1
-
2159. 匿名 2024/12/23(月) 07:33:36
>>690
行かなきゃ良いじゃない?
そこまで拘るなら通販しときなよ!
ドラストで倒れるレベルとか重症だから💦+9
-6
-
2160. 匿名 2024/12/23(月) 07:33:40
クリニックで働いてるけど匂いがきつい患者たまにいる。それより女医が匂いがきついもの体中に振り撒いてるからマジで臭い。+4
-0
-
2161. 匿名 2024/12/23(月) 07:33:47
人工香料が身体に有害なのが問題だと思う
柔軟剤の臭いがキツい人の近くを通ると
時々目に染みて痛い時がある
+8
-0
-
2162. 匿名 2024/12/23(月) 07:33:51
うちの弟もニオイのきつい柔軟剤使ってて、通る度にうえってなるわ
なんかこう、いい香り!とかじゃなくてモワッとした鼻につく匂いなんだよね+2
-1
-
2163. 匿名 2024/12/23(月) 07:33:58
柔軟剤だけじゃなくてヘアオイルとかボディクリームとか市販のものを説明書通りの適量使ってるだけなので、それで文句言われましても。ねえ?+11
-3
-
2164. 匿名 2024/12/23(月) 07:35:43
>>2126
多くの人が大丈夫なもの⋯来年の今頃もそんな風に言えてると良いね
化学物質過敏症、どんどん増えてるから
発症したら大変だよ
アレルギーと同じだからこそね
食べ物のアレルギーは食べないようにすれば良い
けど、化学物質過敏症はそういうわけにいかない
昨日まで使っていたもので発症したら、外だけでなく、自分の家のそこら中にアレルゲンがくっついてて、それは長く持つ成分のもの⋯掃除してもなかなか落ちない
どうなると思う?
自分の予防のためにも香害製品はやめたほうが良いんだよ+13
-9
-
2165. 匿名 2024/12/23(月) 07:38:16
入浴剤の店とか、デパートの化粧品売り場とか、
海外ブランドの匂いは無理+1
-1
-
2166. 匿名 2024/12/23(月) 07:38:58
>>4
ガルだと香水トピにも苦情書かれるほど無臭派のイメージしかないわ
もし発達認定する人がいたとしてもその人がマイナスで見えなくなるほど+3
-2
-
2167. 匿名 2024/12/23(月) 07:40:40
>>2103
わかる
クロエが大バズリしてたってのが信じられない
ていうかいまだに不動の地位を保ち続けてるしクリスマスやホワイトデーのシーズンのCMもやってるし相当売れててあの香りが好きな人が多いってことだもんね
匂いが尖ってて苦手だわ+3
-0
-
2168. 匿名 2024/12/23(月) 07:41:48
>>1077
それは企業に言うしかないよね
消費者庁?+7
-0
-
2169. 匿名 2024/12/23(月) 07:44:09
>>2126
香水や柔軟剤使う人が世間であれだけ多いのにこのトピだけ異常に香水や柔軟剤使わない人多いんだけど
このトピくらいみんな香りに気を遣ってたら香害なんかないっつの
香水や柔軟剤使いながら臭いよねーやめてほしいわーとか書いてるやつどんだけいるんだろ+6
-1
-
2170. 匿名 2024/12/23(月) 07:45:39
>>2165
入浴剤っていうとバスクリン
ツムラは日本企業だよね
冬至で柚子買うの高いから柚子の香りの入浴剤入れたけど香りが駄目な人は柚子や金木犀も駄目なの?+3
-1
-
2171. 匿名 2024/12/23(月) 07:46:31
>>5
嫌な人がこんなにいる事に驚き。+5
-1
-
2172. 匿名 2024/12/23(月) 07:47:38
カフェで柔軟剤の甘い香りをまとった人が来ると、コーヒーのにおい台無し。柔軟剤やめてほしい。+4
-0
-
2173. 匿名 2024/12/23(月) 07:47:56
薪ストーブの臭さも知ってほしい+2
-2
-
2174. 匿名 2024/12/23(月) 07:48:03
無香である必要はなく、微香であればなんとかなります。
話題にあげているのはあくまでも耐え難いほど香りがきつい人だけで一般の人を話に出しているつもりはないのです。
+1
-2
-
2175. 匿名 2024/12/23(月) 07:48:50
体臭とかお風呂入ってる?って匂いのがヤバいけど。
ふわっと香るくらい我慢してよ。+5
-1
-
2176. 匿名 2024/12/23(月) 07:49:37
>>39
本人は鼻が香りに慣れちゃって、キツイ事に気づかないよう。+3
-0
-
2177. 匿名 2024/12/23(月) 07:50:11
昨日ボディミスト買ったばかり(・ ∀ ・)
洗いたてリネンのいい香り
ワンプッシュにとどめておくわ+2
-0
-
2178. 匿名 2024/12/23(月) 07:50:13
最近の柔軟剤は触るとニオイが復活とか持続する時間が長いからきついんだよね
柔軟剤使い過ぎてる人って、強い匂いに鼻も慣れてくるから柔軟剤使用量も増えてきてやばいことになってる人もスーパーとかで時々いる
フンワリ香るどころじゃなくて歩いたであろう道中に残り香がとんでもない+6
-0
-
2179. 匿名 2024/12/23(月) 07:51:04
柔軟剤とか香水よりも
臭マンの女はどうにかならんかね?+0
-0
-
2180. 匿名 2024/12/23(月) 07:51:23
>>2170
お風呂系の匂いめっちゃ好き〜〜
+3
-0
-
2181. 匿名 2024/12/23(月) 07:51:42
>>690
気持ち悪くなるのに柔軟剤コーナ行くの?+7
-3
-
2182. 匿名 2024/12/23(月) 07:52:44
化学物質が全部ダメだとなると生活が困難にはなるから大変そう
花粉と同じで鼻の中をレーザーで焼いたりしてもダメなのかな+2
-2
-
2183. 匿名 2024/12/23(月) 07:53:09
>>3
呼吸の為にマスク越しに酸素を取り込んでるんだから臭いも入ってくるでしょ。むしろマスク内に入って来た臭いが逃げなくてマスクしてる方がキツい時がある。+2
-0
-
2184. 匿名 2024/12/23(月) 07:53:58
人間って面倒だね~
匂い好きな人と無理な人で
東日本西日本 分けたらいいのに(笑)
私は柔軟剤、入浴剤、部屋の芳香剤
全て使う派(*`・ω・)ゞ+7
-6
-
2185. 匿名 2024/12/23(月) 07:54:03
>>4
毎朝同じバスで一緒になる女の香水が余りにもキツくてバス中その臭いで充満してる。その女のせいで毎朝凄い頭痛。ちょっと知的の男の子もよく一緒になるんだけどいつも臭い!臭い!って大声で連呼してくれるんだけど本人は他人事だと思ってるんだろうな。いい加減注意したくてたまらない。+12
-0
-
2186. 匿名 2024/12/23(月) 07:55:19
>>1
キレート鉄やキレートマグネシウムとか
マルチビタミン&ミネラルとビタミンDや亜鉛等
飲んでから匂いで頭痛や吐き気が起こるのがマシになった
以前は香水や柔軟剤の匂いで
バットで殴られたような頭痛と吐き気が
瞬時に起こった+4
-0
-
2187. 匿名 2024/12/23(月) 07:56:05
横だけど
>>1390
>>2152
無香料生活してるって言うレスに「でも全部の匂いはなくせないじゃん」「あなたは完璧無臭なのか」「無香料のやつはくさい」とかゼロひゃく思考の攻撃するレス絶対くるけど合成香料を使ってないよって話で衣類の生地そのものの綿のにおいとか、髪は匂いつきやすいから料理のにおいや入った店の匂いはするに決まってんじゃん
体に害になる合成香料臭は纏ってないよってことでしょ
無香料生活してる人を攻撃する意味がわからない
人体に害になる物質を周りに撒き散らしてないじゃん+12
-8
-
2188. 匿名 2024/12/23(月) 07:56:44
>>1262
最近の柔軟剤臭いのしかないよな~+4
-0
-
2189. 匿名 2024/12/23(月) 07:57:48
>>475
大量につけるのはどうかと思うけど、スーパーに行くくらい香水つけてもいいでしょ
そこで食事するわけじゃなし、狭い密閉空間なわけじゃなし
私はこんなこと言う人いても気にせずつけてくけどね+12
-5
-
2190. 匿名 2024/12/23(月) 08:00:14
>>2109
ホルムアルデヒドによるシックハウス症候群もだけど、こういう問題は過去の事例を見ると、国で認められるまで10年以上かかっていて
この問題も認められるまでどれくらいかかるか⋯
+2
-0
-
2191. 匿名 2024/12/23(月) 08:01:06
>>2181よこ
生活圏のスーパーやドラストで柔軟剤コーナー通ることもあるでしょ…
自分は無香料のヤシノミ洗剤買いにドラスト行くけど棚が香り付き洗剤柔軟剤売り場の棚にあるから息止めて取りに行くよ
でも隣の什器の通路まで匂いが届いてるから、
強烈だよ香り付き洗剤売り場+4
-2
-
2192. 匿名 2024/12/23(月) 08:01:09
外出先での液体石鹸、私にとっては全部香害+1
-2
-
2193. 匿名 2024/12/23(月) 08:01:44
>>1747
タバコと同じだから自重してよというのは度を越した自分勝手な言い分だと思う
他者を自分の都合で動かすことは通常難しいので
そう思っている限り自分に合わせてくれない他者にイライラしたままになる
+5
-1
-
2194. 匿名 2024/12/23(月) 08:04:07
>>2189
本来、香りにもマナーというものがあるんですよ
食べ物を扱うお店に香水を強く香らせていくのはよろしくないです
香水がお好きなら香水のマナーを調べてみてね!
+5
-5
-
2195. 匿名 2024/12/23(月) 08:04:48
>>2132
アトピーなりそうだね+2
-0
-
2196. 匿名 2024/12/23(月) 08:06:08
元彼が柔軟剤の匂いすごくて、洗濯する時とか見てると、洗濯物の分量とか関係なしに必ずあの柔軟剤のキャップ一杯入れてた。無香料派の私には合わなかった。とにかく匂いを気にする人だった。コンプレックスとかなのかな。+4
-0
-
2197. 匿名 2024/12/23(月) 08:06:39
デパート行くと1階クサイよね。
化粧品の匂いキツすぎる。+2
-0
-
2198. 匿名 2024/12/23(月) 08:07:05
>>2191
ネットで買えばその場に行かなくてすむよ+2
-4
-
2199. 匿名 2024/12/23(月) 08:07:06
>>2170
入浴剤はバスボールがめちゃくちゃくさい…
白のバブは大丈夫+1
-0
-
2200. 匿名 2024/12/23(月) 08:07:40
気に入った匂いの柔軟剤買っても、洗剤の匂いと混ざって仕上がりが違う匂いになってない?+1
-0
-
2201. 匿名 2024/12/23(月) 08:08:35
>>2017
私自身はボールド使ってて困ってないから他に良い洗剤無い限りは変えるつもりないかなぁ
部屋干しで臭くならなくて汚れがちゃんと落ちてシワになりにくい洗剤柔軟剤を聞いても誰も教えてくれないんだけど無いって事だよね+6
-8
-
2202. 匿名 2024/12/23(月) 08:08:54
あり得ないけど例えば全てのものが無臭になったら今度は体臭とか汗臭いだの加齢臭だの大騒ぎするんだろうな+4
-5
-
2203. 匿名 2024/12/23(月) 08:09:16
>>1390
淡い匂いに文句言ってる人居ないって。+13
-1
-
2204. 匿名 2024/12/23(月) 08:09:52
>>2197
昔ほど化粧品売場匂いキツくないよ
それに辛いなら売場通らないのは無理なの?
+5
-0
-
2205. 匿名 2024/12/23(月) 08:11:38
>>2022
うん、だから部屋干しで臭くならなくて汚れが落ちてシワになりにくい商品を具体的に教えて欲しい
シワはいつも伸ばして干してるよ。でも自分の好みの服が大体シワになりやすい素材が多いから+3
-1
-
2206. 匿名 2024/12/23(月) 08:11:53
確かに臭すぎるの多い
若い頃は、いいと思ってたけど
歳とってから無理+2
-0
-
2207. 匿名 2024/12/23(月) 08:12:13
大学病院に通院しててポスターで香害を知って
その病気の人もいるからポスターあるんだろうしと基本的に柔軟剤使わない服装を心がけてるけど…
子どもがもし産めたらベビー向けの無香料うたう柔軟剤ってどうなんだろって気になる。結構それさえダメに決まってるという意見を見るけど必要だから売ってるんだろうと思うし無香料って無香料だよな?と疑問。+0
-0
-
2208. 匿名 2024/12/23(月) 08:12:17
>>4
以前働いてた職場で、隣の席の人の匂いがキツすぎるからって辞めて行った人いたよ。上司に言っても注意も席替えもしてくれず、、キレてそのは人が辞表出してやっとことの大きさに気付いたみたい。+7
-0
-
2209. 匿名 2024/12/23(月) 08:12:36
>>2192
微香でも無理ってことだよね?+2
-0
-
2210. 匿名 2024/12/23(月) 08:13:55
>>2201
よこ
別に変えろってことではないけど、
すすぎ1回設定だと生乾き臭するよ。
2回すすぐと柔軟剤すら要らなくなるし皮膚から入る化学物質減らせて良いよ。
洗濯槽の汚れも変わるし。+8
-2
-
2211. 匿名 2024/12/23(月) 08:14:29
昔はこの話もマイナスの嵐だったな
LGBTや夫婦別姓などしつこく言い続ければ世論て変わるね+4
-0
-
2212. 匿名 2024/12/23(月) 08:14:36
>>2201
横だけど、部屋干しするなら扇風機当てるのが一番よく乾いて、匂いも押さえられると思う
柔軟剤は匂いをつけて、生乾き臭を誤魔化してると聞いたことあるわ+10
-1
-
2213. 匿名 2024/12/23(月) 08:15:14
>>2194
強く香らせるとは言ってません+6
-4
-
2214. 匿名 2024/12/23(月) 08:15:59
>>2132
子が赤ちゃんの時から知ってる柔軟剤激臭一家のママ友、子供さんらが2歳と4歳の頃から子供達の咳が毎日とまらないって言ってて「咳き込んで吐いたりするけど原因不明で病院通って咳の薬もらってるの〜」
って話よくしてたけど、数年経った今も5m先でも分かるほど子供達柔軟剤くさくて、咳してて、その柔軟剤やめたら2人のお子さんの呼吸器疾患治るんじゃ無いの?と思ってる
でも隣人だから言えない
+9
-0
-
2215. 匿名 2024/12/23(月) 08:16:08
>>2203
淡い匂いも無理な人はいるみたいよ
+2
-2
-
2216. 匿名 2024/12/23(月) 08:16:19
>>2207
ベビーの服には柔軟剤は使わないほうがいい
全く必要じゃないよ
私のまわりで使ってた人は0だわ+5
-0
-
2217. 匿名 2024/12/23(月) 08:17:44
>>1418
レノアはすっごく昔に使っていたけど、ふとした時にドラストにある安い芳香剤っぽいと思って使用をやめた
他の柔軟剤もだいたいそんな匂いだから、今は無香のやつ使ってる+4
-0
-
2218. 匿名 2024/12/23(月) 08:18:05
>>2201
部屋干し臭をボールドの強烈な臭いで重ね着してるだけ
+10
-3
-
2219. 匿名 2024/12/23(月) 08:18:09
前住んでたところ、すごい柔軟剤臭のご一家があって、回覧板もその家を経由すると柔軟剤の香りが笑
本当にすべてが柔軟剤の匂いで、なんかすごいなーと思った+6
-0
-
2220. 匿名 2024/12/23(月) 08:18:24
>>1902
柔軟剤って蓄積するから迷惑な香水つけすぎの人と同じくらい香るんだよね
本人は気付かず香水より優しい香りと思ってるけど+6
-0
-
2221. 匿名 2024/12/23(月) 08:18:47
>>2213
香水のマナーをご存知ということでしょうか?
だったら、余計なことでしたね
+3
-2
-
2222. 匿名 2024/12/23(月) 08:18:57
>>2204
なんだ化粧品売り場の匂いokなら柔軟剤余裕じゃん
博多阪神普通にくさいよ
都内は全然なのかな+0
-0
-
2223. 匿名 2024/12/23(月) 08:19:34
>>1902
スギ薬局遅くまでやってるんだね+0
-0
-
2224. 匿名 2024/12/23(月) 08:20:59
>>2207
環境大国ドイツでは柔軟剤は最も意味のない必要のない物ってされてる
企業のイメージ戦略で必要だと思わされてるだけだよ+8
-0
-
2225. 匿名 2024/12/23(月) 08:21:24
>>2215
ドギツイ香料臭より淡い香りの方が一億倍マシ+3
-1
-
2226. 匿名 2024/12/23(月) 08:22:31
>>2164
その原理でいくなら、あなた小麦粉も卵も乳製品もラテックスもやめたほうがいいよ。
化学物質がなんとかというなら、化粧品も他の洗剤も全てやめた方がいい。
こういった方々はなんで匂いだけに固執するのか不思議。そこを言いたい。
あなたは他にも稀にしか発症しない病気のために、予防してるの?
例えばガンや鬱の方が何倍も患者はいるから生活習慣としてはそっちの方が気になるし、なぜに希少な病気を予防するために赤の他人が好きな香りを我慢することを強いられるのか疑問+8
-8
-
2227. 匿名 2024/12/23(月) 08:22:33
うちの夫と息子は発達障害なんだけどやっぱり匂いに敏感で臭いとか耐えられないって凄く口にするからそれなのかな。私にはワガママにしか聞こえないけど
普通は臭かったとしても 耐えるんだよって思うけど+5
-7
-
2228. 匿名 2024/12/23(月) 08:23:05
糖質とかうつ病とかメンタル病むと
音や匂いに敏感になるらしいね
+5
-2
-
2229. 匿名 2024/12/23(月) 08:23:18
>>754
ヨコだけどわたしは柔軟剤はつけないけど香水をふんわり香らせるくらいはつけたいよ。
過敏症の人はそれもダメなんでしょ?+2
-1
-
2230. 匿名 2024/12/23(月) 08:23:28
>>2197
最近デパートの香りも質が悪くなったね
昔は香りが強くて苦手だったけど、今は質が悪くて苦手
デパートで売ってる洋服もどんどん質が落ちてるもんね+4
-1
-
2231. 匿名 2024/12/23(月) 08:24:01
>>2222
都内はそこまで強い匂いしないよ
昔より抑えてるのかな
私は香りが強すぎなければ全然大丈夫
洗剤は夫が駄目なのがある+1
-0
-
2232. 匿名 2024/12/23(月) 08:24:02
>>184
自分が病気になって臭いが出ると、こういう人って発狂するのかね+1
-0
-
2233. 匿名 2024/12/23(月) 08:25:10
香水の香りと柔軟剤の香りってなんか違う気がする
値段が違うから仕方ないけど、香水のほうがやっぱり高級感あるよね
+3
-0
-
2234. 匿名 2024/12/23(月) 08:25:20
>>2169
香水や柔軟剤やめて欲しいって言いながら、抗菌消臭洗剤使ってる人は多いと思う
抗菌消臭洗剤も香害酷いのに+8
-1
-
2235. 匿名 2024/12/23(月) 08:25:57
>>2224
仕上がり違うくない?
柔軟剤ないとタオルはごわつくな
有名メーカーのでも、ふんわりとは違うというか‥+1
-0
-
2236. 匿名 2024/12/23(月) 08:26:44
>>2234
トイレの芳香剤もか+2
-0
-
2237. 匿名 2024/12/23(月) 08:27:12
>>2227
我が儘とは思わないし、私も体調悪い時は匂いに敏感になる
体調悪いとコーヒーも飲めなくなる+4
-2
-
2238. 匿名 2024/12/23(月) 08:27:35
>>2210
柔軟剤いらなくなるってなに?
私匂いのためだけに柔軟剤入り使ってる訳じゃないよ
硬くなるの嫌だし、静電気起こりにくくしたいし、花粉付きにくくするためだよ+5
-5
-
2239. 匿名 2024/12/23(月) 08:28:02
自然界では弱い個体は生き残れない
人間だけが自分を基準に世界を変えようとする
マイノリティを調子に乗らせてはいけない
人類は絶滅してしまうよ+3
-2
-
2240. 匿名 2024/12/23(月) 08:28:06
>>161
こちらもあんたみたいな人に
関わりたくない+4
-2
-
2241. 匿名 2024/12/23(月) 08:29:04
>>2237
体調悪いなら部屋に閉じこもって寝てな
どうせ仕事してないだろうし+3
-2
-
2242. 匿名 2024/12/23(月) 08:29:09
>>184
真夏は確かに、汗の臭さより、柔軟剤の方がはるかにマシな気がする。
スーパーのレジとか並んでいる時、とてつもない汗臭い気持ち悪い臭いの男性とか、ホントその列に並んでいられない人とかたまーにいるもん。+8
-4
-
2243. 匿名 2024/12/23(月) 08:29:22
>>2229
重度の過敏症ならダメだろうけど、香害で頭痛や吐き気が出るような人は大丈夫だと思うよ
香水ならTPOも選べるでしょ
病院や仕事には付けて行かないって出来るし
でも柔軟剤や洗剤は使ってる服をずっと着てるからTPO選べない
だから問題になってる+4
-0
-
2244. 匿名 2024/12/23(月) 08:30:25
>>622
腋臭か人格障害だから+0
-0
-
2245. 匿名 2024/12/23(月) 08:30:27
>>2184
ものすごいお年寄り臭がする文面+0
-0
-
2246. 匿名 2024/12/23(月) 08:30:41
CSは誰がいつ発症するか分からず、化学物質を長く浴びるほど可能性は高まる
この人らはもともと使いまくってたってことかね
+2
-0
-
2247. 匿名 2024/12/23(月) 08:32:26
>>2244
こういう嫌味を言う人が聴覚過敏が助けてって言っても助ける気も起きないな
味方つけたいなら口を慎んだほうがいいよ
そういう性格が、受け入れられてなさそう+0
-0
-
2248. 匿名 2024/12/23(月) 08:33:31
>>2205
シワになりやすい素材が多いなら微香性のおしゃれ着洗いを使えば?アクロンとかコープ製品にあるよ+0
-0
-
2249. 匿名 2024/12/23(月) 08:33:36
>>2169
リアルでは言えないのよ気をつかうし
でも、年々作り出された匂いが酷くなっている
香りなんて、10センチぐらいに近づいた時にほのかに香るでいいのよ
海外みたいに、これでもかというぐらい香水の匂いをぷんぷんさせる文化とは違うのよ
でも今は、柔軟剤やアロマと、押しつけがましい匂いが、これがリラックスできるいい香りとあつかましいのよ
正直、匂いって人間にとって大事だと思うし、好き嫌いがあっても動物や人間の匂いも密室でない限り、普通はあって仕方なくない?と思う(密室でない限りだけれど)
でも今は人工的な香りでしょう
家の中で、この香りに包まれている私は幸せと思うのはいいのよ
でも個人の音楽だって、外で爆音で聞こえてきたら耳が痛くなるでしょ
鼻だって爆臭で匂わせていたら、拒否感が出る人がいるのも仕方がないと思うわ+10
-2
-
2250. 匿名 2024/12/23(月) 08:33:42
>>2247
自分はやめろと叫ぶけど
自分の意見を聞かない人を攻撃するとか
誰が言うこと聞いてやろうと思うのかって話だよ+0
-0
-
2251. 匿名 2024/12/23(月) 08:33:45
>>2226
横だけど卵やラテックス小麦は自分が避けようと思えば避けれるよね
柔軟剤や洗剤の香りは自分が使わないだけじゃ防げないから言われてるんだよ
マイクロカプセルのせいで、いなくなってもまだ残って香ってるし、椅子に付いてその椅子に座った人まで香害になる
食品じゃぶちまけない限りそんな事起きない
だから香りが一番言われるんだよ+10
-2
-
2252. 匿名 2024/12/23(月) 08:34:35
こういう人たちが子供は公園で遊ぶなってクレーム入れるんだろうな+7
-4
-
2253. 匿名 2024/12/23(月) 08:34:37
>>1418
六回着ても香りが新鮮なままって、洗濯しない前提だよね。
企業は香りの強い柔軟剤を、洗濯サボりたい人向けに作ってる可能性があるってこと?
それでやたらと汗の臭いがしないとかを売り文句にするのかなあ。+5
-0
-
2254. 匿名 2024/12/23(月) 08:34:39
くせーから、薄めにしろよ+6
-2
-
2255. 匿名 2024/12/23(月) 08:34:44
>>2236
私はトイレの芳香剤やカーコロンなんかも柔軟剤並みに香りキツいので、使っていないな
天然精油で自作した虫よけも兼ねたルームスプレーだな
+4
-0
-
2256. 匿名 2024/12/23(月) 08:34:51
>>2235
横だけど
柔軟剤は一種の油のようなものなので、吸水が悪くなるよ
タオルなどにはあまり使わないほうがいい
すっぴんの顔にゴシゴシと得体の知れない油擦り付けるようなもんだよ…+10
-2
-
2257. 匿名 2024/12/23(月) 08:35:25
>>2251
問題はマイクロカプセルだよね
企業に使わないでって言うしかなくないか?
他には消費者センターに言うとか+14
-0
-
2258. 匿名 2024/12/23(月) 08:35:40
>>2250
本当に匂いで苦しんでるなら
体臭抱えて本人が苦しんでるのも理解できるはずだよね
なのに他人にはあれせいこれせいと攻撃するようでは、ね
他人の行動を理解する気もないくせに、自分達のために変えろとか
誰が手助けするんだよ+5
-2
-
2259. 匿名 2024/12/23(月) 08:35:54
>>2212
>>2218
だから部屋干し臭のためだけにボールド使ってるわけではないから具体的に私の希望してるものに当てはまる商品名をだれか教えて欲しいんだよね
柔軟剤使うなって方向になってるけど、匂いのためだけに柔軟剤入り使ってる訳じゃないからね
好きになる服がシワが付きやすい素材のもの多いからシワになりにくくて、どの服もゴワゴワ硬くならなくて、静電気起こりにくくしてくれて、花粉が付かないようにするには柔軟剤入れるしかないでしょ+6
-10
-
2260. 匿名 2024/12/23(月) 08:36:29
>>134
私の還暦母が妹カップルが住んでるアパート臭い臭いって電話越しで言っててそれを彼氏さんに聞こえちゃって〇〇ちゃんの母親苦手になった。会いたくないって言ってたわ。私の家も臭い!!臭い!!窓開けろ!!て過剰に言ってる。なのに自分はいい匂い!!って言ってて頭おかしいのかと思った+8
-0
-
2261. 匿名 2024/12/23(月) 08:37:50
>>655
え?あれ?同じメーカーだったっけ?上のぐるぐるマークみたいなの同じなんだね!!+7
-0
-
2262. 匿名 2024/12/23(月) 08:38:48
最初はただの単品のアレルギーがどんどん芋づる式に悪くなっていくだけで最初から何でもだめで生まれてくる人は少ないです。
+1
-0
-
2263. 匿名 2024/12/23(月) 08:38:51
幻覚や幻聴のほかに幻臭というのもあるらしいよ
一度病院で診てもらうといい+5
-3
-
2264. 匿名 2024/12/23(月) 08:39:01
>>134
妊娠中に臭いがダメになって、それ以降も駄目な人多いよ
+7
-0
-
2265. 匿名 2024/12/23(月) 08:39:04
>>268
騒ぐよ?
って何だよ
本人は気絶するって言って
医師からの診断も降りてるのに+6
-0
-
2266. 匿名 2024/12/23(月) 08:39:46
本当くさいよ!よく言われる子供の給食の白衣とかもすごいけど、ジジババもやばいよね?
うちの両隣、60.70代夫婦だけど、洗濯物めちゃくちゃ臭いよ。うちの中まで匂ってくる。
おまけにお爺さん達がヤニカスだから💩みたいなすごい事になってる。気づかないんだね、、
ご飯も強い中華料理の匂いが頻繁にする。
臭覚がおかしくなってるんだと思う。+6
-0
-
2267. 匿名 2024/12/23(月) 08:40:19
>>2263
「化学物質過敏症」って診断出てるし
幻臭関係ないやん+7
-0
-
2268. 匿名 2024/12/23(月) 08:40:21
>>2259
花粉症の人も花粉が付きにくいほうがいいから使うんだよね
+5
-1
-
2269. 匿名 2024/12/23(月) 08:40:30
>>1832
たいてい「香料」って書いてあるものには使われてると思うよ
そうじゃないものには謳い文句で「自然由来の香料!」と宣伝してるから
てか、ちゃんとした天然の香水はもちろんお花だって猫には悪害だし、昔から一流メーカーの香水や百合の花束にだって「香害!」って言う日本人は多かったんだから、言う人は何にだって文句を言うし、香りが身体に合わない人も同じだと思う+5
-1
-
2270. 匿名 2024/12/23(月) 08:40:46
>>2258
100%同感。
ニオイに悩む人同士、
思いやれないものか。
同病相憐れむ、で、
いたわり合う事が何故出来ない?+2
-3
-
2271. 匿名 2024/12/23(月) 08:40:49
>>2248
それはエマール使ってる
手洗い表示の服はそれ使ってるけど、おしゃれ着用だと汚れ落ちにくいから全部の服でそれは使えない+1
-0
-
2272. 匿名 2024/12/23(月) 08:40:54
>>37
近所にあった個人店パン屋の奥さんが凄い強い香りのシャンプーかスタイリング剤?の匂いがきつくて、悪いけど食欲失せるほどだった せめて髪束ねたらいいのに、下ろしたセミロングだったから酷かったのかも 何年か後に閉店した+14
-0
-
2273. 匿名 2024/12/23(月) 08:41:12
>>655
知らなかった!
コストコ行くと未だにどでかいの買ってる人いてびっくりする。+3
-0
-
2274. 匿名 2024/12/23(月) 08:41:25
柔軟剤の匂い嫌で無香料のやつで洗ったら浴室乾燥なのに洗濯物の嫌な匂いが取れきれてなくて気になったんだよな。
無香料で強力な?やつはないのかな。+1
-1
-
2275. 匿名 2024/12/23(月) 08:41:39
>>1975
油分の汚れは石鹸やセスキで落ちるよ
合成洗剤+柔軟剤より遥かに綺麗になる
作業着が油汚れで酷い工場勤務の人達は昔からセスキや石鹸で洗ってた
そのくらい実績がある
セスキは安いし溶け残りもないしコスパ良いし今人気出てる
合成洗剤+柔軟剤は油汚れ皮脂汚れに限らず、汚れを落とす事に関しては昔からある物と比べると劣る
だから生乾き臭や黒ずみが出る
それをごまかす為に香料や蛍光増白剤が入れられてる+6
-0
-
2276. 匿名 2024/12/23(月) 08:41:51
>>311
あんたみたいに家から出ないおじさんおばさんが騒いでる+4
-3
-
2277. 匿名 2024/12/23(月) 08:42:13
>>2216
赤ちゃんのお肌にはゴワゴワしたものを避けるとか理由があるのかなって思っていましたが、案外赤ちゃん強いんですかね?皮膚の保護はワセリンとか油膜のほうがいいとか?
>>2224
ドイツは医療での批判を見たばかりで
環境大国だということに普通に驚きました…😅
無駄が嫌いそうなお国柄なイメージはありますから言いそうですね。+0
-0
-
2278. 匿名 2024/12/23(月) 08:42:28
>>2268
横だけど
花粉症の人はアレルギー体質なんだろうから、化学物質過敏症にもなりやすそうだけどなあ…
大丈夫なんだろうか+0
-4
-
2279. 匿名 2024/12/23(月) 08:42:36
>>2212
静電気を防いで花粉を付きにくくする為に使ってるんだよ?
逆に香料入ってない柔軟剤あるなら教えて欲しい+1
-0
-
2280. 匿名 2024/12/23(月) 08:42:59
>>1955
臭いがダメなんじゃなく使ってる材料てこと?
ならば香りの原料を変えるとか?
わたしはどちらかと言えば体臭の方が苦手でアロマとか好きなのですが、アレルギー反応が出て苦しむ人がいるならある程度国が規制すればいいのにと思う。どんどんキツい臭いの洗剤が出てる現実は否めないと思うから。+5
-0
-
2281. 匿名 2024/12/23(月) 08:43:05
私は以前に「におい展」へ行ったら、展示されている「におい見本」の内の半分以上の「におい」が全く分からなかった、自分は嗅覚が悪いのか~と初めて気付きました、身体測定で視覚や聴覚の検査は普通にあるけど、嗅覚の検査は無いもんねf(^_^)+0
-0
-
2282. 匿名 2024/12/23(月) 08:43:09
>>5
これ柔軟剤に限らないと思う
私は匂いに敏感なペットを飼っているから無香料の製品を揃えているんだけど、シャンプー、トリートメント、コンディショナーの類は無香料製品が無くて本当に困ってる
特にトリートメントなんてほぼ皆無に等しいよ
整髪料も香料ありきだし
あったとしても髪に合わなかったりとかで全然選べないんだよね
妊娠中の人だって無香料製品使うだろうに全然ないの+6
-0
-
2283. 匿名 2024/12/23(月) 08:43:13
>>11
精神疾患というよりも花粉症や通風みたいなものだと思う
日光浴びたらアレルギーが出る人もいるし、最悪水のアレルギーもあるよね
花粉症みたいにその物質を受け入れられる体の許容量をオーバーしたらそこで終わるんじゃない?
実際犬並みに嗅覚が鋭い人もいるよ
+9
-1
-
2284. 匿名 2024/12/23(月) 08:43:34
>>2278
石鹸アレルギーあるけど
花粉症酷いから静電気防ぐ為に使ってる
逆に香料入ってない柔軟剤ってあるの?+3
-0
-
2285. 匿名 2024/12/23(月) 08:43:36
>>2236
あれこそキツくない?キツさで臭さ誤魔化してるというか+6
-0
-
2286. 匿名 2024/12/23(月) 08:44:00
>>2243
私はそもそも柔軟剤は安っぽくて嫌いだから付けないな。+4
-0
-
2287. 匿名 2024/12/23(月) 08:44:16
近所のサ◯ゼの主婦パートの人、歯医者の衛生士の女性、スーパーの店員さん、、ちょいちょいものすごく臭い人いて本当びっくりする。+0
-0
-
2288. 匿名 2024/12/23(月) 08:44:50
>>484
思い込みで強い症状出ることあるよ。
うちの祖父と父親がそうだった。
酒が苦手なんだけど、酒って言葉聞くだけで連想してしまって、顔真っ赤に腫れて倒れた。
みりんとかも酒が入ってるから見たら同じようになるから、祖母の家にはみりんもなかった。
けど、アルコールが含まれてるとかみりんが入ってると知らないと何の症状も出ず、普通にうどん屋でうどん(出汁にみりん入ってる)食べてた。+5
-10
-
2289. 匿名 2024/12/23(月) 08:45:00
>>2284
知らない
ただアレルギー体質の方は柔軟剤使ってたらまたアレルギー増えるだろうから大変そうだなと…
まあ、病院で相談するのが一番だとは思う+0
-1
-
2290. 匿名 2024/12/23(月) 08:45:09
>>964
>>1018
日本人は昭和の昔から一流ブランドの香水にも文句言ってる
そして自分は「トワレだから」「コロンだから」「香水に詳しい海外の友人からのお勧めだから」と許容してる+5
-0
-
2291. 匿名 2024/12/23(月) 08:45:31
>>2284
横だが無香料あるよね。でも柔らかくしたいならお酢でも入れたら。+3
-3
-
2292. 匿名 2024/12/23(月) 08:45:33
>>726
ってことはアレルギー薬で症状落ち着くってこと?+2
-0
-
2293. 匿名 2024/12/23(月) 08:45:33
>>2259
クエン酸+5
-1
-
2294. 匿名 2024/12/23(月) 08:45:35
>>2257
学校で一般家庭に要望プリントを配布するのもいいけど、どうせならついでに企業への署名活動でもしたら良いのにと思う
+4
-0
-
2295. 匿名 2024/12/23(月) 08:45:58
>>268
可哀想に。
私ならもう手帳を取得する。
世間から、
謗られても仕方ない、と。
身体が弱い人ってなんなんと謗られても。
+1
-0
-
2296. 匿名 2024/12/23(月) 08:46:05
>>2014
それが柔軟剤で起こってる人がこの記事の人だよね
柔軟剤を使う人のせいで吐きそうどころか倒れてしまう
+2
-0
-
2297. 匿名 2024/12/23(月) 08:46:10
>>385
柔軟剤は静電気を抑える作用があるから
花粉症の人には必須
もさ香料が無いものかあるなら使うけど+2
-1
-
2298. 匿名 2024/12/23(月) 08:46:19
>>2
冬にモワァァァ!って臭うとホント嫌だ+2
-0
-
2299. 匿名 2024/12/23(月) 08:46:29
>>2288
アルコールは70度くらいでエタノールと水になるんじゃなかったかな
中学のときの理科だからあまり覚えてないけど…
+3
-1
-
2300. 匿名 2024/12/23(月) 08:47:20
>>2291
柔らかくしたいんじゃない
静電気を防いで花粉の付着を防ぎたい
+4
-0
-
2301. 匿名 2024/12/23(月) 08:47:23
海外製の商品はみんな臭い
あれは洗濯機で乾燥までするのが当たり前だからほとんどの匂いが吹き飛ぶことを計算に入れてああなってるって聞いた
日本で天日干しするとほぼ残るからそりゃー臭い+6
-0
-
2302. 匿名 2024/12/23(月) 08:47:45
>>2291
無香料の製品名は?+2
-0
-
2303. 匿名 2024/12/23(月) 08:47:51
>>87
本当に論点がズレまくってるんだけど
化学物質過敏症についてちょっとでもググって調べれば匂いの良し悪しのせいじゃないってわかるのに
文章が読めるのに意味が理解できてない人だよね
むしろこういう脳ミソの部品が欠けてる感じの人はそこにつながる嗅覚も欠けてるんじゃないかって思うわ
それに営利企業がゴリ押ししてるってことは金さえ儲けられれば社会に迷惑をかけても知らんぷりってことだよバカ
+10
-2
-
2304. 匿名 2024/12/23(月) 08:48:21
>>1718
日本もそうしてほしい+12
-0
-
2305. 匿名 2024/12/23(月) 08:48:21
>>1622
それな!
アトピーがそう言われない?
発達障がいにアトピーが多くみられる、とか。
+1
-0
-
2306. 匿名 2024/12/23(月) 08:48:23
>>2235
干す前にバタバタさせて繊維を立たせるとふんわりするよ。吸水力もあっていいよ!+6
-1
-
2307. 匿名 2024/12/23(月) 08:48:34
>>2280
アロマは基本人間にも動物にも有害だよ
それをものすごく薄めて使ってるだけで基本体内(肝臓)に蓄積する
人間は体内で分解できるけどそれだって時間かかるし蓄積するから連続使用ダメと注意書きがある
発がん性物質のあるものもあるけど分子が小さいからすぐに人間の体内に取り込まれてしまうし肝臓に至った時に毒性物質に変わるものもあるのにその辺はまだあんまり研究進んでないんだよね…+6
-3
-
2308. 匿名 2024/12/23(月) 08:48:39
>>2230
子どもの頃衣料品売り場に行くと化学繊維だか仕上げ剤だかの刺激ですぐに目が充血して痒くなり段々と手足やお腹も痒くなって居た堪れなくなり
理由も言えずに泣きながら帰りたいを連発して母を困らせてたっけ
成長するに従って平気になったのは耐性がついたのか化学物質が改善されたのか解らないけど+4
-0
-
2309. 匿名 2024/12/23(月) 08:48:50
>>2288
横だが火を通したらアルコール飛ぶから、うどん屋のうどんは平気だったんでしょ。
敏感な人は消毒アルコールでもかぶれたりするし、揮発するから空気中に漂うし。
私も二日酔いとかで会社来る人、すごい匂いしてこちらまで酔うし本当嫌だった。たまに電車にもいるよね。+7
-0
-
2310. 匿名 2024/12/23(月) 08:49:14
幻覚や幻聴のほかに幻臭というのもあるらしいから一度病院で診てもらうといいよ+6
-6
-
2311. 匿名 2024/12/23(月) 08:49:24
>>2226
一部の人の理解してください知ってくださいでどんどんめんどくさくなってるね
喫煙者だけどタバコもはじめはそんな感じだったよ
この手の問題って尽きる事はないんだろうな
車もEVしか許されなくなる日が来るのかね+5
-7
-
2312. 匿名 2024/12/23(月) 08:49:57
>>1039
「マイナス覚悟で」とつければその心意気を買ってマイナスをつけないガル民の数だけプラスがついてるウケるw+4
-2
-
2313. 匿名 2024/12/23(月) 08:50:00
>>2284
ヤシノミ洗剤とヤシノミ柔軟剤無香料だよ+2
-0
-
2314. 匿名 2024/12/23(月) 08:50:01
安全な柔軟剤もあるんだよね?
むしろレノアとかの日本の柔軟剤が体に良くないと聞いたけど+3
-0
-
2315. 匿名 2024/12/23(月) 08:50:02
見てきたよ。
柔軟剤だけでなく洗濯用の洗剤も結構ニオイするけどこれもあんまりよくないのかな?
とは言え石けんで洗うと汚れがちゃんと落ちるのか心配だし石けんカスも発生するだろうから難しいよね。+2
-0
-
2316. 匿名 2024/12/23(月) 08:50:08
>>2220
ふんわり香りを纏ってるくらいにしか思ってないだろうね+2
-0
-
2317. 匿名 2024/12/23(月) 08:50:12
>>2301
体臭の違いもない?
+0
-0
-
2318. 匿名 2024/12/23(月) 08:51:06
>>1882
匂いを避けるって空気に混ざって広がってるんだから避けようがないじゃん
私もアレルギーで色々我慢してるけど、食べ物とは違うよ
それで言ったら私が蕎麦アレルギーなのに、行く先々で蕎麦粉撒き散らす人いたら生きていけないから撒き散らさないでって言うし、言う権利もあるよ
生きていけないんだから
逆に蕎麦粉撒き散らす方は撒き散らさなきゃ生きていけない人なんていない
香りも同じだよ+9
-4
-
2319. 匿名 2024/12/23(月) 08:51:13
>>2315
香料と洗浄力の強さってなんの関連性もないよ
無香料の製品使ってるけど洗浄力普通の洗剤と変わらないよ+4
-0
-
2320. 匿名 2024/12/23(月) 08:51:42
>>2301
そうだよ。海外住んでたけど、マンションの地下に洗濯室あって乾燥機で吹っ飛ばすんだよ。
大抵海外は日本より乾燥してるから、匂いも飛ぶ。日本みたいに湿気あると無理。あと水も違う。日本の水は柔らかい。+5
-0
-
2321. 匿名 2024/12/23(月) 08:51:42
>>2226
香害製品という言い方が悪いのかな
香り製品でも害のあるもののことなんだけども
強い香りにするために使われてる化学物質が問題なのです
+7
-1
-
2322. 匿名 2024/12/23(月) 08:51:50
>>1
病気じゃなくても気分悪くなるときあるから診断されてる人は相当だろうね
わたしも香料あるの嫌い+3
-0
-
2323. 匿名 2024/12/23(月) 08:52:00
>>69
ノイローゼだよね+7
-5
-
2324. 匿名 2024/12/23(月) 08:53:37
>>2317
よこ。海外のワキガ率はマジでやばい。。みんな脇に塗るやつ使ってる→あれ、日本人が使いまくったら乳がんとかになりそうな気がしてる。+0
-0
-
2325. 匿名 2024/12/23(月) 08:54:05
>>2284
石鹸アレルギーってお風呂はどうしてるんですか?
なにに反応しちゃうんだろう?+0
-1
-
2326. 匿名 2024/12/23(月) 08:54:17
柔軟剤の香りよりタバコのほうを何とかしてほしいわ。ヘビースモーカーには独特の臭いが染みついてて、そばを通っただけでオエってなるし。
柔軟剤の方は主に女性だろうと思うけど、喫煙者の大半を男性が占めるタバコの臭いをめぐる問題は長年解消されなかったのに、柔軟剤の匂いとなるとギャーギャー騒ぎ立てて、腑に落ちないところがあるわ。女性への偏見だよね。+4
-1
-
2327. 匿名 2024/12/23(月) 08:55:02
>>2311
柔軟剤の香りってなかなかパワーあるんだろうな、
反ワクが柔軟剤柔軟剤と宣ってたから、
そんなもんなんだな⋯と思ってた。
柔軟剤の香り、ニオイ?にしましょうか、
人体に害の示しなの?+0
-0
-
2328. 匿名 2024/12/23(月) 08:55:45
>>2301
海外は洗濯機も乾燥機の温度の規制日本より上じゃなかったかな
アメリカとか出そうと思えば200度くらいまで出る
匂い完全に分解できる温度で洗濯できる(ただし縮む)+3
-0
-
2329. 匿名 2024/12/23(月) 08:56:13
>>32
無香料のを使ってる+0
-0
-
2330. 匿名 2024/12/23(月) 08:57:31
>>2272
うわー、うちの近所の個人パン屋さんもそれだよ、同じく奥さんが表に出る様になってから夫婦ともに強いフローラルな香りを纏う様になってしまった涙
こっちは柔軟剤だけど、ほんと購買欲失せるよね。そこのパンの味は好きなだけに残念すぎて。
焼きたてのパンの香ばしい匂いを邪魔してるってわからないのかなーって思う。+14
-0
-
2331. 匿名 2024/12/23(月) 08:57:45
>>2220
使ってるうちに慣れて分からなくなってるんだと思う。一家でくさい人とかいて、その家の子はもちろん、ママからのお土産とかも全部臭かったり。あの中でご飯とか食べててよく平気だよなあ。しかも子どもの食べ物気をつけてます!みたいな人でもいる。
うちに遊びに来ると数日は香りが取れない!拭き掃除して換気してもだよ。マイクロカプセルがカーテンやら壁につくんだろうね。恐ろしい。+5
-0
-
2332. 匿名 2024/12/23(月) 08:57:56
>>2326
私もタバコ嫌いだけど、今は女性のスモーカーが増えてるらしいね
働く女性が増えて、タバコ臭がする女性も増えたわ+2
-1
-
2333. 匿名 2024/12/23(月) 08:58:46
>>2224
そうだね
私自身の洗濯物はもう30年近く柔軟剤を使わず生活してるけど何の不便も無いよ
+4
-0
-
2334. 匿名 2024/12/23(月) 08:59:38
>>1773
プラスチックの容器使っても近所の人に健康被害は出ない
テフロンは健康被害出るだろうけど使ってるの見えないから言いようがない
柔軟剤は健康被害の理由がマイクロカプセルだけじゃないし広がって周りの人にまで健康被害が出るから言われてるんだよ
香料自体も有害だし、でもそのままなら時間が経てば消えてた香りを、強くしたりマイクロカプセルで長く残してあちこちに広げる物にしてしまったから被害が大きくなって強く言われてる+4
-2
-
2335. 匿名 2024/12/23(月) 09:00:27
55歳で加齢臭が気になり不快にさせない様にと、柔軟剤やボディークリーム使うけど、使ったら使ったで苦手な方が居たり、なかなか難しいね。+3
-0
-
2336. 匿名 2024/12/23(月) 09:00:44
>>2257
言ってる人は沢山いるよ
何で言ってないと思うの?+5
-0
-
2337. 匿名 2024/12/23(月) 09:00:54
>>2284
>>2302
横だけど無香料いっぱいあるよ+6
-1
-
2338. 匿名 2024/12/23(月) 09:00:55
添加物とかにうるさい某会員制スーパーでパートしてるんだけど、熟練パートで一番偉いおばさんがくさいの。
たまに客からもクレーム入るんだけど、本人気づいてないし本人が、皆さん気をつけてね!って。
全身くさい。店で無香料の石鹸しか推奨してないのに店員がこれだからね。+0
-1
-
2339. 匿名 2024/12/23(月) 09:01:00
>>2303
少数派に合わせなきゃダメなのかなあ。
色んな病があるだろうけど、、対策は各々でするしかない
タバコと同様に柔軟剤エリアなんて作れないし+4
-3
-
2340. 匿名 2024/12/23(月) 09:02:37
>>1
これがとてもいい
柔軟剤はたまにしか使わないけど
洗剤だけでタオルとかごわつかない+7
-0
-
2341. 匿名 2024/12/23(月) 09:03:19
>>2335
柔軟剤+匂いつきボディクリームとか物凄い事になってそうだけど。毎日お風呂入って心配なら出かける前もシャワーする、枕カバーや布団カバーはまめに洗う、コートも襟元は手洗いする、みたいに気をつけてたらそんな加齢臭なんかもしないよ。+2
-3
-
2342. 匿名 2024/12/23(月) 09:03:26
>>2330
他人の柔軟剤やヘアオイル?の香りなんて気付かないわ。。みんなどんだけ嗅覚すごいんだ。。
犬は臭いけど猫も
爬虫類とか小動物かってるひととか+3
-13
-
2343. 匿名 2024/12/23(月) 09:04:11
>>11
いや…
私もつい最近までこういうの全く理解できなかったし人ごとだったんだけど
今年の夏に海外某国行った時に雨と水溜りのせいか独特のその国の香料みたいなのが靴にしみついて吐き気がして
洗っても取れないから捨てたの
その時はその国独自の香料だと思ったのに実はバニラ系?の香料らしく
日本の市販の菓子パンやお菓子なんかもバンバン遭遇して食べられなくなってきた
好きだったバターを塗るとそこにも強く感じて気持ち悪くなので匂いをかがないようにして食べる(味は大丈夫、匂いがダメ)
本当に突然だめになったし過敏になってしまったので驚いたよ
私はまだ一部の添加物だからいいけどトピのような人は本当に苦しいだろうなあ 人ごとじゃない
みんなが精神疾患じゃないよ私は全くそんなのないのになりました+7
-0
-
2344. 匿名 2024/12/23(月) 09:04:42
>>2226←この人はこの人で誰かを攻撃しないと生きていけない性質の持ち主っぽいわ
ニオイでマーキングしまくってる動物みたい+5
-3
-
2345. 匿名 2024/12/23(月) 09:04:42
柔軟剤の臭いって単純に安っぽい
トイレの芳香剤レベルに安っぽい臭いだよ
あんな安っぽい人工的な臭いプンプンさせてたら自分まで安っぽくなるわ
その上アレルギー被害まで出すとか、マイクロカプセルは癌の原因になるとか、良い所が何もないじゃん
+5
-0
-
2346. 匿名 2024/12/23(月) 09:04:50
>>2294
企業への署名もされてるけど、P&G花王ライオンの大手3社は受け取りを拒否したり面談を拒否した「香害」被害者の声、業界団体とメーカーへ(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp合成洗剤、香り付き柔軟剤、消臭剤などに含まれる化学物質により、頭痛や吐き気などの体調不良を引き起こす人が増えている。こうした健康被害は「香害」とも言われるが、被害者らの団体が業界団体とメーカーへ被害
+8
-0
-
2347. 匿名 2024/12/23(月) 09:04:56
反ワクと反柔軟剤はヤバい臭いしかしないかな…
煙草と加齢臭にいちゃもんつけてる人は普通に見える+0
-2
-
2348. 匿名 2024/12/23(月) 09:04:59
柔軟剤ってたまに使うくらいの頻度にしろと昔はメーカーも言ってたけど、今は言わないか…
+1
-0
-
2349. 匿名 2024/12/23(月) 09:05:08
>>2326
女の喫煙者は大体+柔軟剤臭のコンボじゃない?あれ本人気づいてないのかなあ。物凄い匂い発してるけど。+2
-0
-
2350. 匿名 2024/12/23(月) 09:05:30
逆に自分のニオイが気になって過剰に対策する人も居るよね。無香料としても化学物質塗りたくったりして。こちらは精神的なもののパターンだけど。+2
-0
-
2351. 匿名 2024/12/23(月) 09:05:47
>>1718
人体(動物にも)に悪影響、環境破壊、害でしかないものね+12
-0
-
2352. 匿名 2024/12/23(月) 09:06:26
>>2345
柔軟剤プンプンは大体貧乏そうな人+9
-0
-
2353. 匿名 2024/12/23(月) 09:07:53
>>2340
うちも使ってるけど汚れもしっかり落ちるし良いよね
人間の口に入っても大丈夫な成分使ってるから安心だよ+8
-0
-
2354. 匿名 2024/12/23(月) 09:07:57
>>2346
自分たちの頭皮の臭いや山ほど飼ってる動物臭とか歯槽膿漏や虫歯の臭いも化学物質じゃないけど細菌撒き散らして他人に迷惑かけてるのに本当に図々しいと思うわ…お互い様過ぎるし、何様なんだろうメーカー直撃とか恐ろし過ぎる+6
-16
-
2355. 匿名 2024/12/23(月) 09:08:08
>>2077
生殖器は皮膚よりも
物質の吸収率が20倍以上高いからね
香り付きのトイレットペーパーや
生理用品から吸収して悪影響受けてるよ
不妊の原因ではないかな
化学繊維の下着や服も
電気がたまりやすく
男性は精子が作れなくなる
化学繊維はポリエステルとか
カタカナ表記されている物がそう
50年前より精子の数は
半減している
洋服や下着は綿(=コットン)や
麻(=リネン)素材の物を
選んだ方が電気がたまりにくくて
爽快だよ+10
-1
-
2356. 匿名 2024/12/23(月) 09:08:29
>>1856
車酔いするよねw
私は車の匂い自体が苦手でいつも窓開けてる+6
-0
-
2357. 匿名 2024/12/23(月) 09:08:33
>>2349
横
男性もそうだと思う
まあ、奥さんが洗濯することが多いからそうなるよね…
共働きの増加で室内干しが増えて、室内干し臭を消すために香りつき柔軟剤が人気でたからなあ
まあ、使用者たちが過敏症になることが増えるまでは、柔軟剤人気は収まらなさそうね+1
-0
-
2358. 匿名 2024/12/23(月) 09:09:31
>>2328
ミレーだっけ?マンションの据付がそれで、高温で洗濯〜乾燥するようになってたよ。
日本は水栓が水しか出なかったりするよね。うちの今のマンションもそう。これで柔軟剤はやばい。+1
-0
-
2359. 匿名 2024/12/23(月) 09:09:39
>>2307
ネパ-ル人とか最近日本に沢山いるけれど
もれなくスパイスと、お香の臭いが体に染みついていて近くにいるのが、しんどい
もちろん当事者達は、良い匂いだと思って使用しているんだろうけれどね
彼等なんか大量に体内に蓄積されてそうだけれど…+4
-0
-
2360. 匿名 2024/12/23(月) 09:11:26
>>2357
柔軟剤とか高温洗濯からの日に当てて匂い飛ばす前提なのに、あんなもんを部屋干しして、その中でご飯とか正気とは思えない。ペットや赤ちゃんの突然◯とか大丈夫なんだろうか。+5
-0
-
2361. 匿名 2024/12/23(月) 09:11:32
>>2310
幻臭も精神障害である症状だものね
自分は化学物質過敏症でとか言って外で歩いてる人いたら精神障害の人だと思うよ
化学物質過敏症の人って外で歩けないくらい重篤な症状出るからね+6
-4
-
2362. 匿名 2024/12/23(月) 09:11:48
化学物質が問題なら匂いの有無は関係ないでしょ
無香にするにも化学物質使うんだから+4
-2
-
2363. 匿名 2024/12/23(月) 09:11:52
>>707
あなたは「適当な書き込みを信じる病」だよね+1
-0
-
2364. 匿名 2024/12/23(月) 09:13:13
>>2252
何の話?入れてませんけど+0
-0
-
2365. 匿名 2024/12/23(月) 09:13:32
ガルって糖質多いもんな…+2
-3
-
2366. 匿名 2024/12/23(月) 09:13:40
東京とか地方民からしたら街自体がドブくさいけど、住んでる人は分からんのよね+4
-0
-
2367. 匿名 2024/12/23(月) 09:13:52
>>2360
うーん
アレルギーっ子は増えてると思う
もちろんそれは柔軟剤だけのせいではないとは思うけど
子供は感受性が強いから、なるべくそういうのには触れさせないほうがいいと思う
どうせたくさん触れてるんだろうけど、少しでも減らすほうがいいと思う+2
-1
-
2368. 匿名 2024/12/23(月) 09:14:26
>>2354
むしろそれらを柔軟剤の匂いで誤魔化そうとしてる人のが多くない?w口が、とか、そもそも食べ物気をつけて、ちゃんと歯磨いて定期的にクリーニング行く方がいいよ+7
-0
-
2369. 匿名 2024/12/23(月) 09:17:03
>>2341
自然派の匂わないは信用できないわ
リン酢の人臭いもんw+7
-4
-
2370. 匿名 2024/12/23(月) 09:17:33
>>2236
トイレの芳香剤持って電車乗ったりしたら集中砲火食らうと思う
近所の人には大迷惑だろうね+3
-0
-
2371. 匿名 2024/12/23(月) 09:17:39
>>2185
バスは揺れるし、密室だしでキツそう…+4
-0
-
2372. 匿名 2024/12/23(月) 09:18:19
マイクロカプセルとおっさんの咳唾はリアルにどっちが有害で体内に侵入した場合どちらがよりヤバいんだろう
大量のウイルス細菌が含まれてるし、精神的苦痛も半端ないけど
海洋の放射線とか気にしたほうが+0
-1
-
2373. 匿名 2024/12/23(月) 09:19:29
>>2309
説明が下手ですみません。
みりんが入っていると分かると症状が出ちゃう感じです。
すき焼きはみりんが入っていると知ってるから症状出るけど、うどんの出汁は入ってると知らないので出ない。
煮物もみりんが入っててても入れてないと言うと普通に食べてました。
消毒用アルコールはもちろんダメでした。
子供もビールという子供のジュースを見ただけでも顔真っ赤になって倒れてしまいました。
普通の炭酸は飲めますが、ビールという文字と瓶の見た目で連想してしまったと言ってました。+0
-0
-
2374. 匿名 2024/12/23(月) 09:19:30
>>1972
タオル洗うときに柔軟剤使うと、タオルの毛がコーティングされて吸水性が悪くなるんだよね。
今○タオルの店で働いてたときに、柔軟剤は使わないことをオススメしてたよ。
柔軟剤使ってる人は吸水性悪くなってるって感じないのかな~。
それよりもフワフワにさせること優先なのかな。+6
-0
-
2375. 匿名 2024/12/23(月) 09:20:04
>>2362
香料も化学物質だよ
しかも有害な部類の化学物質+3
-0
-
2376. 匿名 2024/12/23(月) 09:20:51
>>2278
化学物質過敏症ってアレルギー薬効かないんなら花粉症とかのアレルギーとはまた別物じゃない?
花粉症の人は果物のアレルギーになりやすいけどなるかどうかは分からないし大抵の人は食べるのやめようとはならないじゃん
それと同じでなるかどうかも分からない化学物質過敏症のためにやめとこうとはメリットがない限りならないよ+4
-0
-
2377. 匿名 2024/12/23(月) 09:21:34
>>2369
横だけど、加齢臭ってもう仕方ないとおもうんだよね…
加齢臭と柔軟剤とボディークリームって香りの系統がバラバラでまざると…
まあ、要はみんなそれぞれ匂ってるってことなんだろうけど
もちろん私も+3
-0
-
2378. 匿名 2024/12/23(月) 09:21:38
ペットや子供は否応なしに使われて知らず知らずのうちに有毒物質に晒され続けるから可哀想だね+3
-0
-
2379. 匿名 2024/12/23(月) 09:21:45
>>2299
説明下手ですみません。
アルコールが飛ぶとかではなく、入ってると思うと症状が出て、入っていても気付いてないと何もなりません。
子供のビールという商品を見ただけで連想して症状出て倒れました。+3
-0
-
2380. 匿名 2024/12/23(月) 09:21:58
畑の肥料や農薬にもマイクロカプセルか使われているけど
そういうのは平気なのかな
やはり香りそのものが不快で気分悪くなるのかどっちなんだろ+3
-0
-
2381. 匿名 2024/12/23(月) 09:22:06
>>2342
貴女が思うより世間は香りで溢れているよ
嗅覚に問題ありそう
+7
-0
-
2382. 匿名 2024/12/23(月) 09:22:12
>>4
発達ってさ、でも感覚に鈍感すぎるとかもあるよね
出来事で発狂したり、頭痛くなったりさ。
まあ、普通の人もストレス溜まってたら光、音、匂いに過敏になることはあるらしいね+3
-0
-
2383. 匿名 2024/12/23(月) 09:22:12
>>613
私も悪阻中に職場にマック買ってきた上司がいて、辛かったな
妊娠中はマックのポテト食べたくならない?とか聞かれた
くれるわけでもなかったし+6
-0
-
2384. 匿名 2024/12/23(月) 09:22:59
>>2361
重症度は人による
出歩けない人もいるし、防塵マスクしてどうにか働いてる人もいる
頭痛や咳が出る化学物質過敏症一歩手前か軽度かの人もいるし、症状の度合いは人それぞれ+4
-3
-
2385. 匿名 2024/12/23(月) 09:23:44
>>2361
知識が無さすぎるよ!
色々な症状があるし人によって反応するのが違うのよ。+4
-2
-
2386. 匿名 2024/12/23(月) 09:23:59
>>2366
水道水も臭いからね
それ以前に都内に水供給されてる浄水場からヨウ素検出されて供給規制とかされてたけど、都民はよく蛇口からひねった水をそのまま使ったり飲めるなと思う+1
-1
-
2387. 匿名 2024/12/23(月) 09:24:17
>>2356
私は外の空気が悪いところは車の窓を閉めてるほうが楽+1
-0
-
2388. 匿名 2024/12/23(月) 09:24:21
>>2376
うーん
私は専門家じゃないからわからないけど
化学物質過敏症は発症したら、今の生活すべてを捨てなくてはならないからなあ
確かスマホとかも使えなくなって、山奥に住んでる人見たことあるから
何をメリットと考えるかは人によるけど、私は柔軟剤使わなくても支障ないから使わないかな
+2
-2
-
2389. 匿名 2024/12/23(月) 09:25:05
>>2
飲食店のテーブルでオムツ替えするのと同じレベルで嫌。+1
-0
-
2390. 匿名 2024/12/23(月) 09:25:52
>>2375
だからさ
「も」でしょ?+1
-0
-
2391. 匿名 2024/12/23(月) 09:26:00
>>2361
自然派()が科学技術の結集的なスマホ駆使して主張してたりするとモヤる感じと似てるとこある
そういうのがガチな人の真の敵やな+6
-1
-
2392. 匿名 2024/12/23(月) 09:26:02
>>2259
何か話が通じなさそうだね…
+5
-5
-
2393. 匿名 2024/12/23(月) 09:26:22
柔軟剤って本来は衣類を柔らかくする為のものなんだよね?
昔の柔軟剤も今のように匂い重視?みたいな商品ありましたか?+0
-0
-
2394. 匿名 2024/12/23(月) 09:26:23
>>974
認知が狭い物質に反応して苦しんでいるのに、繊細とか気のせいと一蹴されている人は本当に大変な思いをしているんだろうな+2
-0
-
2395. 匿名 2024/12/23(月) 09:27:19
>>2384
防塵マスクするレベルの人外で働けないでしょ
それだけガードしないといけないならテレワークの仕事しないの
もっとも化学物質過敏症の人ってパソコンやキーボードも臭いの成分気化するまで使えないって言うけどね+3
-0
-
2396. 匿名 2024/12/23(月) 09:27:37
>>1986
ヤシノミ洗濯洗剤オススメだよ!汚れ落ちいいよ。+0
-0
-
2397. 匿名 2024/12/23(月) 09:27:38
>>2374
柔軟剤ってフワフワというかヌルヌルすると思うんだけど、使ってる人とはその感覚の違いもびっくりする+8
-0
-
2398. 匿名 2024/12/23(月) 09:27:47
>>2371
横。電車みたいに車両替えられないしね、、
xでも話題になってたけど、首都圏のラッシュ時の暖房いらなくない?満員だしあの暖房で物凄い事になってる。+1
-0
-
2399. 匿名 2024/12/23(月) 09:27:50
>>2251
卵焼いてるだけでアレルギー出るよ。
卵焼くなと言うのかい+0
-0
-
2400. 匿名 2024/12/23(月) 09:27:53
>>1925
昔は使ってたけど、ペット飼い始めてからやめた。
無香料の柔軟剤もあるけど、やめたらやめたで全然不便を感じないからもう使うこともないかなあ。
ちなみに洗濯洗剤は液体の洗濯石鹸。
さいきん、柔軟剤だけでなく洗濯洗剤にも強い香りがついてるもんね。
人間にもペットにも良くないらしい。+9
-0
-
2401. 匿名 2024/12/23(月) 09:28:08
>>2226
香料には発ガン性物質が含まれているものもある
知らない間にガン発症の確率を高めてるという点では柔軟剤の香り大好きな人だって無関係ではないんだよ
香料で体調悪くなる人が増えているから日本でも合成香料の危険性の研究が始まっているけど、もし合成香料大好きな人間ばかりだったらメーカーはこのまま何の規制もせず発ガン性物質使いまくって、数十年後ガン患者激増するだろうね
+9
-2
-
2402. 匿名 2024/12/23(月) 09:28:36
>>2344
ブーメラン笑+3
-1
-
2403. 匿名 2024/12/23(月) 09:29:30
>>2372
おっさんの咳唾も、通常なら地面に落ちるだけの粒子までマイクロカプセルがくっつけて運んでくれるから一緒に吸い込んで肺の奥まで入ってると思う+2
-0
-
2404. 匿名 2024/12/23(月) 09:29:40
>>2259
ミヨシの洗濯石鹸。
柔軟剤なしでもゴワゴワしないよ。+4
-2
-
2405. 匿名 2024/12/23(月) 09:30:07
>>2393
そもそも柔軟剤使ってなかった気がする。
香り付き柔軟剤ってハワイとか行った人がお土産にくれて使うくらいだったよね。なくなったらおしまいだし、そんなダボダボ使わなかったし。+5
-0
-
2406. 匿名 2024/12/23(月) 09:30:23
>>2381
私はおっさんの臭いとたばこの臭いに悩まされて一日20錠ぐらい鎮痛剤飲まなきゃいけないぐらい頭痛に苦しんでるけど、柔軟剤とか芳香剤はピンとこない…
排泄物の臭いには敏感で死にそうなってるけど、、
うちの旦那や義親の介護臭とか嗅いでみてほしい、目にしみるよ、生きていけないレベル
柔軟剤の香りが唯一の救いみたいになってる+5
-6
-
2407. 匿名 2024/12/23(月) 09:30:32
>>1974
うん、だからその状態になったら住宅が密集してる場所で暮らしたり人混みには行けないよね。
あと蓄積されて起こるってことはそれまでに自身もそれなりに害のあるものを使って生活してきたのでは?+7
-4
-
2408. 匿名 2024/12/23(月) 09:31:13
>>2401
横だけど、使ってる本人であるおじさんおばさんは別にいいけど、子供は可哀想だね
子供ほど感受性が強く、影響を受けやすいから
小児がんは本当に可哀想+9
-1
-
2409. 匿名 2024/12/23(月) 09:31:28
>>2403
マイクロカプセル悪過ぎだわそれ+0
-0
-
2410. 匿名 2024/12/23(月) 09:31:35
Tシャツの伸びを抑えたり、毛玉できにくくなるレノア。
リニューアルして、少量でもすごく香りが残る。
いま香害って言われてるのに、どんどん香りが強くなっている気がする。
香りで差別化したいんだろうけど、各商品シリーズで香りなしを必ず入れてほしい。
香りで買わない、買えないものが多い。+4
-0
-
2411. 匿名 2024/12/23(月) 09:31:45
>>2259
>>2279
これとかあなたの希望に沿う商品だと思います
無香料は誰の健康も害しません+8
-1
-
2412. 匿名 2024/12/23(月) 09:31:53
>>2259
そんな高くて洗濯したらゴワゴワになるような服は家で洗濯機で洗うべきではないのでは。
クリーニング出したら?+0
-3
-
2413. 匿名 2024/12/23(月) 09:31:56
>>2377
え、やだよ
生き物のにおいより人工的なにおいのがまし
これは嗜好の問題だけど
香水嗅ぐくらいならおっさんの匂い嗅いでたいの?+4
-3
-
2414. 匿名 2024/12/23(月) 09:32:08
>>2
昔大好きだった同級生の愛ちゃんが、うちの寿司屋に香水むんむんで来た時はがっかりした。あぁ~こんな残念な女だったのか、、と。まぁ相変わらず綺麗だったけど。+1
-0
-
2415. 匿名 2024/12/23(月) 09:32:23
>>2300
静電気は服の材質によるところが大きいよ
綿や麻という天然素材の洋服が静電気起きづらい
そして、天然素材の場合、粉石けんやセスキ、柔軟剤の代わりにクエン酸のようないわゆる自然派のもので洗濯したほうが静電気が起きづらいですよ
+2
-3
-
2416. 匿名 2024/12/23(月) 09:32:57
>>2413
わちしは逆、とくにダウニー+1
-0
-
2417. 匿名 2024/12/23(月) 09:32:58
癌って、研究進んでるけど大半がウイルス性だよね+1
-0
-
2418. 匿名 2024/12/23(月) 09:33:21
>>2278
化学物質過敏症はアレルギーでらないよ!
アレルギー体質ではない子がなったし+4
-0
-
2419. 匿名 2024/12/23(月) 09:33:27
>>2373
すき焼きはその場でみりんのアルコール分が揮発するから症状出てるんじゃない?
うどんは他の方も言ってるけど、もう揮発後だから大丈夫なんだと思うよ
思い込みが強い家系な事はよくわかるけど+0
-0
-
2420. 匿名 2024/12/23(月) 09:33:34
>>1697
横
それ見た。
空き教室用意してくれたけど頭痛して無理だったからアルミ箔を挟んだシートで遮断してくれたやつですよね?
あれなんでシートだけで症状出なくなったのか不思議
塗料や壁紙に反応したのなら自宅や車でも出るはずだけど、自宅では落ち着いてたし。
アルミ箔に病原物質を中和させるがあるのなら、アルミ箔を挟んだマスクとか打ったらこの症状に悩む人が緩和されるのでは?と思った。
+2
-0
-
2421. 匿名 2024/12/23(月) 09:34:00
>>283
規定量入れたらだいぶ匂いは強いよ。使ってる人は匂いに慣れちゃうから分かりづらいし嗅覚が敏感か鈍感かは個人差あるからメーカーに問題があると思う。早く消費させて買わせるために規定量も必要以上の量にしてるんじゃないか?
あと規定量入れたらタオルなんかは吸収悪くなる。
入れるとしても規定量の4分の1くらいでいいと思う。
+5
-0
-
2422. 匿名 2024/12/23(月) 09:34:04
>>504
大学のとき、東京生まれ東京育ちの子が「風邪を引いたから」となぜか教室でアロマを焚き始めて「は?!お前何やってんの?!」って思ったな。
家でやってるから教室でもやるんだろうけど、教室でやるなよ……他の人のことをまったく考えてない自己中でドン引き。+1
-1
-
2423. 匿名 2024/12/23(月) 09:34:07
>>2417
え?そうなの?ガンになるウイスキーってあるの?+0
-1
-
2424. 匿名 2024/12/23(月) 09:34:23
>>2413
横
え、あなた、ガル男だったの?
加齢臭のおっさんが、柔軟剤とさらにボディークリームって想像するだけで無理
+3
-2
-
2425. 匿名 2024/12/23(月) 09:34:57
>>1
毒ワクチン原液ダウニー臭だから当然だよ。ただの服からほのかにかおる香料じゃないし。ホントだし。+2
-0
-
2426. 匿名 2024/12/23(月) 09:35:05
>>2411
無香料だから良いんじゃなくて、マイクロカプセルとやらが嫌なんでしょ
もっと危険なものに囲まれて暮らしてると思うんだけど、とりあえず今は柔軟剤がロックオンされてるというか+5
-4
-
2427. 匿名 2024/12/23(月) 09:35:37
>>2373は自分で料理したことないのか…+0
-1
-
2428. 匿名 2024/12/23(月) 09:36:45
>>2401
無自覚に麻薬に汚染されてるみたいだね
香りでハイになってどんどん摂取量が増えてく感じ
「好きな香りを規制されたくない!」って中毒患者が吠えてるし+5
-1
-
2429. 匿名 2024/12/23(月) 09:37:03
>>2422
科学物質アレルギーだから、洗剤ダメだし、シャンプーやら他全部ダメ。だから床屋も行かないさ+0
-0
-
2430. 匿名 2024/12/23(月) 09:37:28
>>2361
精神的な病気が要因の幻臭とは別に化学物質過敏症がある、とは考えられないの?
逆に柔軟剤愛好家には強い臭いに慣れて嗅覚が麻痺してる人が多い事も知っておいた方がいいよ+2
-1
-
2431. 匿名 2024/12/23(月) 09:37:47
>>1
ベランダやら換気扇から臭うとかどんだけだよ。道歩いてたらゴミ回収のゴミ袋から柔軟剤の臭いがしてたよ。
あんなの異常。なんで気が付かないの?何で外で臭いに遭遇しなきゃならないの?+4
-0
-
2432. 匿名 2024/12/23(月) 09:37:49
>>2413
気にして一生懸命対策してくれてる姿勢が好き
マイクロカプセルがー
柔軟剤がー
とやかましい虚弱体質よりよっぽどいいわ
頭にアルミホイールまけばマイクロカプセル防げると思うおすすめ+3
-2
-
2433. 匿名 2024/12/23(月) 09:38:15
>>2424
横。私もおばさんかと思ってたw
おじさんの加齢臭+柔軟剤+香り付きボディクリーム!!加齢臭って、まずちゃんと風呂入ってんのかな??寒いとか節約でシャワーで頭洗うだけ〜とかしてそう。+2
-2
-
2434. 匿名 2024/12/23(月) 09:38:16
でも今は分かりやすく強い匂いつけてあるけど、その内“無香料でも動く度に消臭成分入りのカプセルが弾けます♬”みたいなのが出たらどうすんの(もうあるのかもしれんけど)
匂いさえなきゃ良い訳でもないんだべ?+2
-0
-
2435. 匿名 2024/12/23(月) 09:38:36
>>2424
何言ってんだろ?
でも加齢臭のおっさんがなんもケアしないとかなり臭いよ?+2
-2
-
2436. 匿名 2024/12/23(月) 09:38:41
>>2410
同意だわ
無香料っていう選択肢を入れて欲しい
シリーズの中にかならずいれてほしいよ
シャンプーでも化粧品でも選ぶのが大変すぎる
やっと見つけた無香料製品でも合わないと無駄になっちゃうし+1
-0
-
2437. 匿名 2024/12/23(月) 09:38:46
>>2432
横だが何で自分にレスしてんの?+0
-0
-
2438. 匿名 2024/12/23(月) 09:39:47
>>1
マイクロカプセルが鼻の鼻腔に付いて麻痺してんだよ。気持ち悪い。+3
-1
-
2439. 匿名 2024/12/23(月) 09:39:52
>>2424
あの~女もカレー臭あるのしってます?臭うって増すよ+2
-0
-
2440. 匿名 2024/12/23(月) 09:40:04
>>1972
柔軟剤使わないとタオルが固くなるから使ってた
無香料のだけど
でもそうか、ゴワゴワしたら捨て時なのか…
そう考えると確かに必要ないのかも
使うの辞めてみようかな+0
-0
-
2441. 匿名 2024/12/23(月) 09:40:16
>>2430
出歩かず診断書もらって生活保護で家の中にいたほうがいいんじゃないかな…大変だよね安静にしてる方がいいよ治る病気じゃないんだろうけど強く生きてほしい+4
-1
-
2442. 匿名 2024/12/23(月) 09:40:23
>>2437
違う人だよ
やっぱり自然な匂い推進派はアルミホイル必要な人だったかw+2
-2
-
2443. 匿名 2024/12/23(月) 09:40:32
>>2422
本当?実験室とかでもなければ火気厳禁だと思うが。+0
-0
-
2444. 匿名 2024/12/23(月) 09:40:36
マジでくさいよ。密室で長時間やられて本当にイライラした。+3
-0
-
2445. 匿名 2024/12/23(月) 09:40:56
>>2435
多分男と付き合った事無いんだろ+1
-1
-
2446. 匿名 2024/12/23(月) 09:40:59
>>2406
それ、悪臭+柔軟剤で激臭になってない…?
こういう臭いの元を消す消臭スプレーオススメだよ
こないだAmazonのブラックフライデーで買いだめした+5
-1
-
2447. 匿名 2024/12/23(月) 09:41:02
>>2376
柔軟剤や合成洗剤やめる方がメリット大きいよ
生乾き臭しなくなる
汚れがちゃんと落ちる
汚れがつきにくくなる
体臭が減る
加齢臭が減る
乾くのが早くなる
服やタオルが傷みにくく長持ちする
洗濯機が長持ちする
排水管が汚れにくくなる
家電が壊れにくくなる
肌が綺麗になる
痩せやすくなる
慢性だった軽微な不調がなくなる
多分他にももっとメリットあると思う+6
-3
-
2448. 匿名 2024/12/23(月) 09:41:33
>>2434
毒だよ。毒カプセル。+3
-0
-
2449. 匿名 2024/12/23(月) 09:41:34
>>2436
無香料でもマイクロカプセル入ってたらどうするの?+1
-1
-
2450. 匿名 2024/12/23(月) 09:41:35
>>2435
まずは体臭がでないような生活したほうが笑
いや、ケアは大事よ
職場にものすごい体臭の方がいて、ものすごい香水をふりかけてたけど、体臭と香水がまざってものすごいことになってた
香水って元々は体臭を誤魔化すためにできたのに、悪いほうに相乗効果してた笑+3
-0
-
2451. 匿名 2024/12/23(月) 09:42:27
>>2440
合成洗剤だと硬くなるよ
石鹸なら合成洗剤ほど硬くはならないよ+3
-2
-
2452. 匿名 2024/12/23(月) 09:42:55
>>2447
すべて実体験ですか?+2
-0
-
2453. 匿名 2024/12/23(月) 09:43:37
香りがダメな人って、、白檀とか、昔からのお香とかもダメ何ですか?+2
-1
-
2454. 匿名 2024/12/23(月) 09:44:13
>>2410
今、洗剤もくさいよね。昭和にみんなが使ってたのも普通に合成洗剤なんだけど、あんな匂いきつくなかった。今の、匂いの色付きの粒入ってるよね。+3
-0
-
2455. 匿名 2024/12/23(月) 09:44:38
>>2446
それマイクロカプセルはいってるよ!大丈夫?!+3
-1
-
2456. 匿名 2024/12/23(月) 09:44:40
>>2426
随分前から香害って言われてるよ
+3
-2
-
2457. 匿名 2024/12/23(月) 09:44:42
友人が『学校で息子がみんなにクンクンされる』って言ってたのを思い出した。
柔軟剤をめっちゃ使うから良い匂いがするんだよね〜って。
それは違うと思う…だけど言えなかったなぁ。
匂いってものすごく言いにくい事よね。
失神するほどはちょっとひどい。
確かに匂いがキツイ人のそばでくしゃみが止まらない時がある。+4
-1
-
2458. 匿名 2024/12/23(月) 09:45:05
>>2373
その、アルコール成分が飛んでて本来セーフなはずのものでも、使われてたと知ると症状出ちゃうみたいな事よね
キリストの聖痕現象的なアレね+4
-0
-
2459. 匿名 2024/12/23(月) 09:45:39
>>2064
下水場で処理できなかった排水は海に…。
貝から柔軟剤の香料が検出された報告あったね。
最近Xで魚貝から香料のにおいがするって投稿見たけど。
フローラルシジミ。+7
-0
-
2460. 匿名 2024/12/23(月) 09:46:09
>>69
そんな人いるんだ
怖い+8
-0
-
2461. 匿名 2024/12/23(月) 09:46:31
>>2454
普通のアタックでエエんちゃうか?+0
-0
-
2462. 匿名 2024/12/23(月) 09:47:12
>>2169
ほんそれ
他のトピでもレノア好きな人に沢山プラス付いてたりもするよ+1
-0
-
2463. 匿名 2024/12/23(月) 09:47:18
>>2441
私は化学物質過敏症ではないよ
でも強い香りは不快だし、いつ自分も発症するか分からないからつらい症状がある人の気持ちを分かりたいと思ってる+1
-2
-
2464. 匿名 2024/12/23(月) 09:47:24
>>2407
人によって許容量が違うから、気を付けて生活してたのに許容量が少なく発症する人もいるし、ガバガバ使っても大丈夫な人もいる
でもなってからでないと自分がどっちかはわからない
だからみんなが気を付けた方がいいんだけどね+3
-0
-
2465. 匿名 2024/12/23(月) 09:47:28
>>2454
そういえばクリーニングから返ってきた服って、絶妙な無香感ある。昭和の香りなんだよね
でも洗濯機からアロマの複雑な香りがすると、癒されるんだよな…
みんなシャンプーはどうなの?
無香料使ってる?+1
-0
-
2466. 匿名 2024/12/23(月) 09:47:50
自然派はもう洗濯マグちゃんだけ使ってろw+1
-0
-
2467. 匿名 2024/12/23(月) 09:48:24
>>2457
いなくても、さっきまでいたなって匂いでわかる。
子供達が学校から帰って来ると制服やらリュックやらから匂いがする。私もパート先で置いといた荷物に匂いがついてる。本当なんで規制されないんだよ。+1
-0
-
2468. 匿名 2024/12/23(月) 09:48:42
>>2465
湯シャン、今はみんな湯シャンだよ+0
-3
-
2469. 匿名 2024/12/23(月) 09:48:43
>>2447
ウチは石鹸洗剤だけどそれでも量を半分にして洗面器でお湯で泡立てて丁度いいレベル。
入れすぎは逆に良くない。溶かし切らないと洗濯機と排水溝は石鹸カスが残ってカビ類湧く。
その点だけなら合成洗剤の方が微生物死ぬからマシかも。どっちにしろ入れすぎは洗濯機の寿命が縮む。+4
-0
-
2470. 匿名 2024/12/23(月) 09:48:56
私は咳が出て止まらなくなるので柔軟剤の人工的香料は日本で禁止してほしい
香水も人工香料なので咳が止まらない
咳が出るだけならまだしも、胸がキーンと痛くなるし 咳が酷く、息を吐き出すばかりで息を吸えなくなる!
酸欠で涙が鼻水がダラダラ出て苦しくて周りに人いると恥ずかしいし苦しくて辛い
柔軟剤の香りぷんぷんな人はそういう人間もいるんだと覚えててほしい
香水もやめてほしい
香りに頼らずとも普通に生活するならほんのりとシャンプーの香りがするとか、、、あるじゃん女ならではの香りって。
勿論私は無香料のシャンプーだけど。+4
-3
-
2471. 匿名 2024/12/23(月) 09:49:46
>>2465
夏だけ、トニックシャンプー+0
-0
-
2472. 匿名 2024/12/23(月) 09:50:07
>>2465
シャンプー、私はミヨシかパックスナチュロンのポンプの。あわあわにして使ってる。+0
-0
-
2473. 匿名 2024/12/23(月) 09:50:16
>>2349
それでも男の体臭➕ヤニ臭のほうがひどいよ。それに柔軟剤が加わって最悪な状態に。
いずれにせよ、タバコに臭いと組み合わさった結果激臭が生み出されているけど、タバコ議員連盟まで結成している議員が多いせいもあってタバコの問題が長らく放置されてきたのが根本的原因+0
-0
-
2474. 匿名 2024/12/23(月) 09:51:18
>>2453
うちは毎日、お香を、炊きます。香りがダメな人は線香の、香りもダメ?+2
-1
-
2475. 匿名 2024/12/23(月) 09:51:22
>>2447
何個か陰謀論者っぽい項目混じってて怖いわ
柔軟剤入れることでゴワゴワしなくなる、シワが付きにくくなる、静電気起こりにくくなる、花粉が付きにくくなるのほうが個人的にはメリット大きすぎて別に響かないかな+5
-2
-
2476. 匿名 2024/12/23(月) 09:51:55
>>2468
自然派ってくさーいって言わせたいからわざと書いてるよね。湯シャンは短髪で髪が少ないとかじゃないとなかなか厳しいよ。+0
-0
-
2477. 匿名 2024/12/23(月) 09:52:44
>>2470
臭いうちの旦那とどっちが寿命縮まるんだろう
失神するほど臭いしHPVウイルスうじゃうじゃで毎週安い風俗行くからあらゆる感染症もってて風呂にも入らないし歯磨きもしない
マイクロカプセル化学物質がどっかいっちゃうぐらいリアルに死にかけると思うんだけど、注意してもきかないからそこら辺歩き回ってるけど…みんな注意してね…電車とか+2
-0
-
2478. 匿名 2024/12/23(月) 09:53:08
>>499
メーカーに訴えるんじゃなく利用者を中傷するから香害問題はなかなか解決しないよね
+4
-2
-
2479. 匿名 2024/12/23(月) 09:53:39
>>2473
酒もたばこもやらないし、菜食主義者で肉動物系はたまにしか食べないから、彼氏ほぼ無臭だよ、体臭は食べるものによって変わるよ。+2
-0
-
2480. 匿名 2024/12/23(月) 09:53:46
>>2169
だって苦手な人が来るトピじゃん。好きな人はそもそも見てないんでしょ。+5
-0
-
2481. 匿名 2024/12/23(月) 09:54:24
>>2474
線香はマイクロカプセル入ってないから大丈夫なんじゃないかな
でも喘息持ちはヒューヒューなりそう
焚き火とかもダメだし+2
-0
-
2482. 匿名 2024/12/23(月) 09:54:42
>>2156
よこ
私もアレルギー体質で喘息持ちだけど、過剰な配慮を求める人の言うことはあまり気にしなくてもいいよ
市販商品を用法用量を守って使用している人達にさえ配慮や気遣いを要求するのはいきすぎだと思ってる
それはメーカーに要求することだからね
消費者同士での対立が一番に理解を遠ざけてる
あとは私自身が自衛して気をつけてるから+6
-1
-
2483. 匿名 2024/12/23(月) 09:55:03
>>796
なんでメーカーじゃなくて利用者の外出禁止を望むの?
根本的な解決になってないよ
そんなこと言うから個人のわがままとしか認知が広がらないんだよ
多数派の他人に外出禁止を求めるならあなたが外に出なければいいって話になるよ+6
-4
-
2484. 匿名 2024/12/23(月) 09:55:14
>>2393
なかった
ふんわりや静電気防止をうたってた
2000年代中頃?まで柔軟剤を洗濯に使う家庭は少数派だったよ
使うとしても冬場セーターにとか時々で、今のように季節関係なく毎日使うものではなかった
なくても生きていけた物を今は必要だと思い込まされて使ってる
メーカーはウハウハだね+4
-1
-
2485. 匿名 2024/12/23(月) 09:55:15
>>2478
あーなるほど確かに+4
-2
-
2486. 匿名 2024/12/23(月) 09:55:40
>>2476
あぁそう、私は髪伸ばしっぱなしだから、デズニーのモアナみたいらしくて肌の色も黒いし、モアナって言われてるけど+0
-1
-
2487. 匿名 2024/12/23(月) 09:55:51
>>2478
メーカーにも訴えてるよ
あなたのはただのトーンポリシング+4
-3
-
2488. 匿名 2024/12/23(月) 09:55:55
昔自分がやっちゃってたけど
柔軟剤に匂い付き、匂い付きのボディークリーム、匂い付きのハンドクリーム、髪にも匂いスプレー、香水もつける
ちなみに全部統一された匂いじゃない
でもこんな人いっぱいいた+0
-0
-
2489. 匿名 2024/12/23(月) 09:55:58
>>2457
友人にとっては柔軟剤ぷんぷんな事が自慢なんだね。ズレてる変わり者さんだね
内科や皮膚科行くと廊下にポスター貼ってある。香水や柔軟剤の香りにより病院に通う人がいますって。
その友人に教えてあげるといいかもね
蕎麦屋の入り口に張り紙してあって
香水つけてる方、柔軟剤の香りがきつい方は入店お断りって書いてある
蕎麦は香りを楽しむものでもあるので他の客の迷惑になるからだって。
テーブルにも同じ事書いてある紙が置かれてるし蕎麦屋だけでなく、飲食店全てそれでいいのにと思う+2
-0
-
2490. 匿名 2024/12/23(月) 09:56:36
>>1042
734です。
大学出たばかりの若い女性で顔も可愛らしい人でした。4月はちょっと臭うね程度でしたが衣替えの頃には強烈に。
男性社員の彼女への接し方見て、男性でも若い女性にこういう態度取るんだと驚いたのを覚えています。
結局一年もしないうちに退職していきました。
彼女が悪いわけではないし絶対辛かったと思います。でも職場環境としてもかなりきつかったです。
ワキガは対人関係やイジメに直結すると思います。
子供の時の健診などでワキガである事をきちんと親に伝え、安価で子供のうちに手術できる選択肢があればと思います。+4
-3
-
2491. 匿名 2024/12/23(月) 09:56:37
>>2461
私は今はもう使ってないけど、個人的に合成洗剤でもトップ、ブルーダイヤ、アタックあたりは匂いはキツくなかった記憶。もう何年も買ってないけど。
ただし粉のをお湯で洗ってた。+1
-1
-
2492. 匿名 2024/12/23(月) 09:56:45
>>2466
香害の話でしょ。そもそも自然派?はわざわざ臭い付けないし。ケミカル派?からの度を超えた侵害だから。
こっちは変な香りつけたくないのに。無臭がデフォルト。+1
-2
-
2493. 匿名 2024/12/23(月) 09:57:13
>>2483
外干し禁止で外出禁止とは書いてない気がするけど+2
-0
-
2494. 匿名 2024/12/23(月) 09:57:29
>>2476
なんで臭いって言われたいんだよ、精神的に病気かよ(笑)+0
-0
-
2495. 匿名 2024/12/23(月) 09:57:54
>>2474
そういえば線香は臭いと思うけど鼻水とかくしゃみは出ないかも
柔軟剤とかの香料は匂い自体は嫌いじゃないけど鼻水くしゃみが出る+0
-0
-
2496. 匿名 2024/12/23(月) 09:57:58
>>1065
こうやって買う側の批判をするところが発達障害と言われるんじゃないの
需要があって商品開発がされてるんだから買う人に文句を言うのは違う
企業側に言うべき
自然派と同じだよね
自分と違う価値観の多数派を人格否定する
+6
-0
-
2497. 匿名 2024/12/23(月) 09:59:00
マイクロカプセルがー化学物質アレルギーがさんはともかく、香害がーさんにうちの性病HPVまみれ歯槽膿漏虫歯だらけ風呂はいらない歯磨きしない旦那と一ヶ月過ごさせてどっちがマシか聞いてみたい+0
-4
-
2498. 匿名 2024/12/23(月) 09:59:02
>>2189
ついでに寄ることもあるしね
うるさすぎる+4
-0
-
2499. 匿名 2024/12/23(月) 09:59:16
>>35
きついワキガやタバコ、汚部屋?の激臭の人たまにいるけど、それを柔軟剤の匂いで誤魔化そう!なんてもっとヤバいと思う。まずは元を治すべきでしょ。
ワキガは遺伝もあるけど食べ物も関係ありそう。+0
-0
-
2500. 匿名 2024/12/23(月) 09:59:26
>>2490
あぁでも分かるわ。私も大学生の時、デオールの香水5ふりかけくらいしてたわ、匂わせたい年頃か+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
キンタマ袋の裏のにおいが好きなんですが 風呂に3日くらい入らないと、キンタマ袋の裏に小便の残りが溜まり、それが体温で熟成されてまたぐらが気持ち悪いですよね。でもそのときキンタマ袋の裏に指をを突っ込んで、においを...