ガールズちゃんねる

「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

3124コメント2025/01/19(日) 02:36

  • 1501. 匿名 2024/12/22(日) 20:43:01 

    >>35
    ヤフオクでどうしても欲しいカーディガンがあって落札したんだけど、部屋中ワキガの匂いがするくらいの強烈なワキガ臭カーデだった、
    クリーニングに出しても匂いがとれない。
    返品しようと出品者に連絡するも、遠回しに匂いがすると言っても、怒って話にならない。
    もう仕方ないので、脇の匂いがひどいと行って返品した。畳のくずがたくさんついていた、友達にも匂いを確認してもらったが無臭だといわれたと、低評価をつけられ散々だった。 
    返品するときに、きれいな状態なのは確認したし、あの匂いに気づかないのはありえない。
    本当に強烈な匂いだったし、性格も匂いに負けず強烈な方でした。

    +27

    -7

  • 1502. 匿名 2024/12/22(日) 20:43:07 

    >>1498
    香りのせいで癌になる~とか言わないからじゃない?

    +5

    -1

  • 1503. 匿名 2024/12/22(日) 20:43:22 

    >>617
    夫の実家の帰省したくないという別トピ思い出した

    +3

    -0

  • 1504. 匿名 2024/12/22(日) 20:43:55 

    股間に大きなシュシュ着けてるの

    +2

    -2

  • 1505. 匿名 2024/12/22(日) 20:44:19 

    >>1490
    わかりやすく伝わるのと被害が大きいからでしょ
    臭いが無くても苦しい物もあるよ

    +5

    -3

  • 1506. 匿名 2024/12/22(日) 20:44:19 

    >>1503
    義臭?

    +4

    -0

  • 1507. 匿名 2024/12/22(日) 20:44:36 

    >>1141
    わかる!!
    前の人というか、毎週毎週いろんな家庭の柔軟剤が積み重なってあのニオイになってるんだと思う
    アイロンがけの時さらにパワーアップしてにおうし、アイロン自体にもあのニオイつくよね

    +22

    -0

  • 1508. 匿名 2024/12/22(日) 20:45:00 

    妊娠中、匂いが敏感になって今まで何とも思ってなかった男性のヘアワックスの匂いにウッってなったの思い出した。夫のもだし、電車とか知らない人のでも。

    あの時の匂いの敏感さが、常にある人も世の中にはいるんだと思うとそれは本当にキツイと思えた。ワックスでもしんどかったから、香水や柔軟剤なんて苦しくなる人がいるの理解できる。

    +8

    -0

  • 1509. 匿名 2024/12/22(日) 20:45:54 

    体に悪い有害有害言うけど
    一方で秋に無れば月見バーガー食べねば
    冬になればグラコロ食べねば

    +1

    -3

  • 1510. 匿名 2024/12/22(日) 20:45:56 

    >>1472
    重篤な自己免疫疾患が精神の問題と関連があるという主張と、柔軟剤の内分泌かく乱物質やマイクロプラスチックなどがアレルギーや過敏症の原因になることは別問題だよ

    後者は世界中で危険視されていて人体への有害性は認められてるから精神病ではない

    +11

    -1

  • 1511. 匿名 2024/12/22(日) 20:45:57 

    これだけ実害が出ているのに規制もされずに野放しだもんね
    意味分からんわ

    +17

    -1

  • 1512. 匿名 2024/12/22(日) 20:46:00 

    >>1505
    本当は建材の影響が大きいらしいよ。
    建物は平気なんだ。

    +4

    -1

  • 1513. 匿名 2024/12/22(日) 20:46:01 

    今の時代、香水つける人も減ってきてるし
    その代わり柔軟剤の香りは種類も多くなってきたけど
    香水が栄えてた時代はあまり香害とか言われてなかったのにね

    +1

    -9

  • 1514. 匿名 2024/12/22(日) 20:46:18 

    洗濯物干すだけで苦情入れられても困るな。

    お香たきすぎて煙モクモクとかならわかるけど、普通に洗濯干して文句言われてもどうにもできないからトラブルになりそう。こういう人は隣に引っ越して来ないで欲しいな。

    +4

    -13

  • 1515. 匿名 2024/12/22(日) 20:46:51 

    >>1482
    建材は規制があるからシックハウスはかなり減った
    日用品には規制がないんだよ

    +12

    -1

  • 1516. 匿名 2024/12/22(日) 20:48:04 

    >>9
    そんな原発事故の時の「直ちに重大な影響はない」みたいな言い方されてもな
    隣の席の上司の体臭が💩で、私は頭痛持ちだから毎回頭痛がロキソニンなしではいられないほど酷くなって薬飲みすぎてたら腎臓悪くしたよ
    健診で他の項目はオールAだから医者も不思議がってた
    人工香料だろうが体臭だろうが間接的に他人の健康や命を奪うことはある

    +17

    -3

  • 1517. 匿名 2024/12/22(日) 20:48:07 

    >>1494
    香りがなくても反応するよ!
    それは何故なの?

    +2

    -1

  • 1518. 匿名 2024/12/22(日) 20:48:09 

    あーわかる。
    冬はマスクして臭わないようにしてる。
    人それぞれだから諦めてるし仕方ない。
    清潔にしてても自分も臭うだろうし。
    他人にうるさく言えん。

    +2

    -2

  • 1519. 匿名 2024/12/22(日) 20:48:17 

    >>1141
    >>1147
    子供のお下がりありがたくもらって着れなくなるまでワンシーズンとか2年目も着てたけど、ずーっといい匂い続いてた気がする。うちは柔軟剤使わず粉洗剤のみ。子供はいい匂いって喜ぶけど、それ以来柔軟剤怖くなってる。

    +15

    -1

  • 1520. 匿名 2024/12/22(日) 20:49:08 

    >>74
    うちの福祉施設にも強烈な花の匂いするおじさんいるよ。みんなからフローラルおじさんって呼ばれてる

    +7

    -0

  • 1521. 匿名 2024/12/22(日) 20:49:09 

    知らない人が多いけどレノア=ダウニーだからね
    メーカー同じで、日本で売れやすいように名前変えてるだけ

    +10

    -0

  • 1522. 匿名 2024/12/22(日) 20:49:18 

    >>1482
    建材のことはっていうのはシックハウス症候群のことかな?
    シックハウス症候群と化学物質過敏症は似てるけど違うんだよね
    ただ恐ろしい事にシックハウス症候群やなんらかのアレルギーを既に持っている人は化学物質過敏症発症リスクが高い

    シックハウス症候群と化学物質過敏症について
    シックハウス症候群と化学物質過敏症についてwww.kansenshou.com

    シックハウス症候群、化学物質過敏症、アレルギー、環境アレルギー

    +3

    -0

  • 1523. 匿名 2024/12/22(日) 20:49:51 

    >>9
    わきがが真っ正面からやってきたあの日は忘れられない。

    +12

    -1

  • 1524. 匿名 2024/12/22(日) 20:50:22 

    じゃあなんの洗剤使えばいいんだよ

    どれもケミカルだわ

    +2

    -2

  • 1525. 匿名 2024/12/22(日) 20:50:49 

    >>796
    日本は湿度が高いから向こうではいい香りでもこっちでは湿っぽくて重たく感じるんだよね

    +12

    -0

  • 1526. 匿名 2024/12/22(日) 20:53:15 

    マジ検証して欲しい
    化学物質なんだから

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2024/12/22(日) 20:53:40 

    香水はおじさんおばさんを避ける香り
    加齢臭は若者が避ける香り

    ならこの勝負はドローじゃないでしょうか?

    +0

    -2

  • 1528. 匿名 2024/12/22(日) 20:53:48 

    >>59
    マイクロカプセルのはパッケージに必ず表記ある?

    +2

    -1

  • 1529. 匿名 2024/12/22(日) 20:54:02 

    >>1154
    気にならない人が大半だと思う。気にならない人はsnsで発信しない。
    気になる人が発信する。
    実際は売れるから各社どんどん出してるんだと思う。
    香り付きが売れずに、無香料が大人気で常に在庫待ちならこんな世の中にはなっていない。

    +7

    -4

  • 1530. 匿名 2024/12/22(日) 20:54:24 

    >>140
    私は控えないわ
    博愛主義の人は理解できない

    +17

    -27

  • 1531. 匿名 2024/12/22(日) 20:54:49 

    最近増えてるらしいけど
    リアルで香害で苦しんでる人っている?
    ネットでしか聞いた事ないんだけど

    +9

    -3

  • 1532. 匿名 2024/12/22(日) 20:55:02 

    例えば満員電車の中の音漏れ問題なら「はぁ?あんたの耳が良すぎるんでしょ?自衛しろよ!」とはならないよね。

    自分が楽しめて周りに迷惑かけない程度に調整すればいいだけなのに、なんで香りだと自分本位になっちゃうんだろうね?

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2024/12/22(日) 20:56:32 

    >>10 無香料柔軟剤あるのに使わない人にも少しの分はあるよ

    +4

    -1

  • 1534. 匿名 2024/12/22(日) 20:56:33 

    >>484
    それは…生死に関わるね

    +10

    -2

  • 1535. 匿名 2024/12/22(日) 20:57:42 

    >>107
    アレルギー反応はでないよ!
    症状は似てるけど。
    薬はないし避けるしかない!

    +2

    -3

  • 1536. 匿名 2024/12/22(日) 20:58:00 

    >>11

    精神疾患?
    メンタルで症状が出る人もいるだろうけど、痒みや腫れ上がるだけがアレルギーでもないと思う
    特定はできないと思うけど柔軟剤や似たような化学製品で内臓や皮膚に影響が出てくる人もいれば
    気分が悪い→倒れるって人もいると思う
    大丈夫って人は知らずに蝕まれていそうで、それはそれで気の毒かも

    +21

    -0

  • 1537. 匿名 2024/12/22(日) 20:58:35 

    >>11
    ほんと、香りが好きな人の方が多いのに、何故合わせないとダメなのかわからない。

    +9

    -31

  • 1538. 匿名 2024/12/22(日) 20:58:42 

    >>1490
    香料は揮発性が高くて空気中にばら撒かれ放題だから体に入ってきやすいのよ

    +3

    -1

  • 1539. 匿名 2024/12/22(日) 20:59:13 

    香水くさい時は普通にくせーなって思うけど具合悪くなったことない。

    そんなこと言ってたら銀座とか渋谷や新宿外人ばっかりで歩けないよ。あの人たち残り香すごい。

    +6

    -1

  • 1540. 匿名 2024/12/22(日) 20:59:31 

    >>385
    どうしても必要なものではないしね!
    というか15年前までこんなに使ってる人いなかったのにいつのまにか生活必需品みたいになってたよね
    節約になって一石二鳥だから私はやめるわ

    +10

    -2

  • 1541. 匿名 2024/12/22(日) 20:59:32 

    >>909
    個人的に疑問なんだけど、化学物質がだめなら無香料の柔軟剤でも症状出るんじゃないの?

    香り起因なの?
    そこがよくわからないんだよね。

    +4

    -4

  • 1542. 匿名 2024/12/22(日) 21:00:01 

    子供と公園行ってたら幼稚園児ぐらいの子供からトイレの芳香剤?みたいなめちゃくちゃキツイ匂いが漂ってビックリしたことある。
    こんな小さい子どもに必要?って感じ。
    メルカリで洋服買ったことあったけど柔軟剤キツすぎてすぐ捨ててもう服系は買わないことにした。
    みんな感覚がおかしくなってると思う。せめて子どもだけでも無香料の使ってあげてほしいな。

    +8

    -0

  • 1543. 匿名 2024/12/22(日) 21:00:17 

    >>1513
    肌に数カ所の香水と、着てる衣類の繊維全部に付着してるのとでは、だいぶ香る量が違うのかなぁと思う
    肌のは揮発しそうだし

    +4

    -1

  • 1544. 匿名 2024/12/22(日) 21:01:57 

    >>42
    醤油くさいってきいたことある

    +0

    -2

  • 1545. 匿名 2024/12/22(日) 21:02:01 

    >>1527
    論点が違いますね、香害の話ですよ。

    今なってない方も、のちのちなる可能性もあるそうです

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2024/12/22(日) 21:02:29 

    ガル民はおかしいんだよ
    制汗剤がクサイだとかヤバいヤツもいるし
    菌をやっつけてクサイとかどういうこと?

    +4

    -0

  • 1547. 匿名 2024/12/22(日) 21:03:00 

    >>1461
    ヨーロッパの某国に住んでるけどそんなに体臭気にならない。
    寒いからかな。でも夏もそこまで臭い人いないよ。
    毎日シャンプーしない人が、高温多湿の日本でそれやっちゃうと匂うのかな。

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2024/12/22(日) 21:03:26 

    妊娠出産してから香り物がダメになった
    ルームスプレー、香水、柔軟剤全然大丈夫だったのに気持ち悪くなっていい匂いのシャンプーの香りも苦手になった
    産後4年経つけどファブリーズの匂いもなんとなくイヤ
    お店でルームフレグランス嗅ぐといい匂いだと思うけど家に持ち込むととたんにダメになる

    +5

    -1

  • 1549. 匿名 2024/12/22(日) 21:03:37 

    スポーツジムでインド系の外国人が香水つけていて吐きそうになった

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2024/12/22(日) 21:03:43 

    子の保育園の昼寝のコットに着けるシーツと毛布を毎週洗えと返されるのだがそのたびに強烈な臭いが着いて返ってくる
    直接重ねて保管してるわけでもなくこの臭いの移りよう
    頭おかしいんじゃねーか?と思う

    +11

    -0

  • 1551. 匿名 2024/12/22(日) 21:04:16 

    >>1541
    化学物質過敏症と嗅覚過敏は別みたいです
    化学物質過敏症はアレルギーなので、代謝に限界が来たら無香料だろうが誰にでも起こります

    あと柔軟剤に含まれる内分泌かく乱物質やマイクロプラスチックなどの化学物質はダメじゃない人はいません
    人体に有害であることが分かっています

    +12

    -3

  • 1552. 匿名 2024/12/22(日) 21:04:18 

    >>23
    お局に「香水キツいんじゃない?!」言われたけど「そうですか〜?驚」と言って全く変えてないww
    男や若い同僚には好評なんだよ

    +8

    -20

  • 1553. 匿名 2024/12/22(日) 21:04:42 

    なんかエセ潔癖症と同じ匂いがする人多いんだよなぁ…

    +7

    -6

  • 1554. 匿名 2024/12/22(日) 21:05:01 

    >>1536
    わかる
    すぐ肌に出る人は悪いものを体から吐き出しやすいだけで、そうじゃない人は気づかず蝕まれてそうって思ってた

    +5

    -0

  • 1555. 匿名 2024/12/22(日) 21:05:13 

    >>1501
    ワキガの臭いの強さと性格の激しさ、頑固さ、とげとげしさは比例するような気がする。

    +17

    -13

  • 1556. 匿名 2024/12/22(日) 21:05:44 

    無臭の柔軟剤でいいのありますか?
    柔軟機能は欲しいけど香りはまったくいらないんだけど…

    +1

    -1

  • 1557. 匿名 2024/12/22(日) 21:06:14 

    >>283
    自分がどうなのか分からない
    柔軟剤は入れてる、すごい静電気だから
    入れてるけど私よりすごい臭いの人いるから許容範囲かなと思ってる

    >>1

    +1

    -10

  • 1558. 匿名 2024/12/22(日) 21:06:32 

    >>229
    そのハンドクリーム、ユースキンのミッフィー柄のハンドクリームですか?
    ユースキン自体はハンドクリームとして好きなのですが、ユースキンの匂いが苦手で、去年辺りから香り付きの物を使い始めたのですが、匂いが強いようなら止めようかと思います。

    +3

    -2

  • 1559. 匿名 2024/12/22(日) 21:06:41 

    >>1513
    香水人気じゃないの?
    ユニセックスな香りの香水は特に人気だと思ってた
    マルジェラとかイソップ、ディプティック、ルラボ、ドルセーあたり

    +9

    -1

  • 1560. 匿名 2024/12/22(日) 21:06:45 

    香りも音みたいにデシベルとかなんか単位があれば良いのに。
    あと痛みの強さも。なんで単位無いのかね。

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2024/12/22(日) 21:07:20 

    >>1556
    同じ!今それ思ってたとこ
    ずっと香りが続く〜♪て、やつじゃなくて微かにでも良い

    +4

    -0

  • 1562. 匿名 2024/12/22(日) 21:07:52 

    >>1555
    そうだと思うよ
    ニオイや汗って緊張やストレスから産まれるから
    クサイヤツに限って制汗剤や香水や柔軟剤を叩くし攻撃性高いし本当に精神疾患だと思う

    +10

    -10

  • 1563. 匿名 2024/12/22(日) 21:08:55 

    >>1001
    もしかして柔軟剤使ってない洗濯物が無臭に仕上がると思ってる人?

    +2

    -13

  • 1564. 匿名 2024/12/22(日) 21:09:03 

    >>1521
    ダウニーくさいくさい言ってた人たちがレノアは喜んで使ってて笑えるよね

    +10

    -0

  • 1565. 匿名 2024/12/22(日) 21:09:05 

    クサイヤツに限って頑固だよね
    油取り紙やリップすら持ってない

    +4

    -5

  • 1566. 匿名 2024/12/22(日) 21:09:22 

    生理の時匂いに敏感になって隣の柔軟剤モロに流れてきて初めて頭痛になって以来、あの甘ったるい匂いだけが拒否反応起こすようになった。
    香水は全然平気なのに特定の柔軟剤だけ無理。

    +8

    -0

  • 1567. 匿名 2024/12/22(日) 21:10:05 

    >>1501
    ワキガは本人は分からないからね…
    移るから家で自分の服と洗ったり家に置かない方が良い

    +14

    -3

  • 1568. 匿名 2024/12/22(日) 21:10:37 

    >>1439
    生乾き臭の人から柔軟剤の香りってしなくない?!
    入れてるのかもしれないけど、それ以上に生乾き臭が上回ってかき消されてるよ

    +1

    -2

  • 1569. 匿名 2024/12/22(日) 21:11:09 

    >>1561
    そうそう
    少〜しだけ香るというのが売りのもなかなかないんだよね
    長〜く香るというのが売りのはたくさんあるんだけど

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2024/12/22(日) 21:12:01 

    >>1556
    前にさらさという名前のがあった。買い続けていたけど急に販売中止になった。
    花王のソフター無香料というのがあるよ。2.1リットルの大きいのをサニクリーンで買った。

    +6

    -0

  • 1571. 匿名 2024/12/22(日) 21:12:09 

    >>61
    近所の天下一品の店員さん、すごい柔軟剤臭い。ラーメンの臭いが独特だから気にして洗濯してるんだろうけどラーメンより強い匂いだから辛いわ…

    +10

    -0

  • 1572. 匿名 2024/12/22(日) 21:12:25 

    柔軟剤なんか使わなきゃいいのに。柔らかい仕上げにしたいならお酢を入れて濯げば匂いも残らない。

    +5

    -3

  • 1573. 匿名 2024/12/22(日) 21:12:30 

    洗剤は昔ながらの香りのアタックだけ、柔軟剤は使わない。

    +6

    -0

  • 1574. 匿名 2024/12/22(日) 21:13:23 

    我慢するのが嫌なら、転職するかリモートワークができるように環境揃えて貰えば?障害者雇用みたいに気を使わなきゃいけないなら待遇はそのままとはいかないだろうけど。

    +1

    -6

  • 1575. 匿名 2024/12/22(日) 21:14:38 

    >>1570
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1576. 匿名 2024/12/22(日) 21:14:57 

    私も柔軟剤の必要性を感じないですね
    ドラム式乾燥機&浴室乾燥だから柔らかく仕上がります

    +8

    -1

  • 1577. 匿名 2024/12/22(日) 21:15:15 

    >>1556
    ハミング無香料
    微香ならハミングフローラルブーケ(水色のパッケージ)なら香りが弱い

    +4

    -0

  • 1578. 匿名 2024/12/22(日) 21:15:43 

    >>1401
    何のライブだろう?
    アイドルならそれも結構醍醐味なところはあるよね
    オタクも演者も香水つけすぎで、でも演者だけは客席降りでいい匂い~♡とか言われがち。同じ香水だったりするのにw
    人で判断ワロタと思ってる

    +5

    -0

  • 1579. 匿名 2024/12/22(日) 21:15:46 

    リサイクル服とかお下がりの服を洗濯するけど、前の人の柔軟剤の香りって取れてない気がする(うちは肌が弱い人もいるので柔軟剤は使わない)。
    匂いが染み付いてるというか。

    +3

    -0

  • 1580. 匿名 2024/12/22(日) 21:16:14 

    >>1531
    リアルでは言いにくいからでしょう
    あなたの衣服から香ってくる柔軟剤で具合が悪くなりますって、言えないよ

    実際私は柔軟剤強烈ににおわせてる友達とは何も言わずにフェードアウトして疎遠にしたよ…。具合悪くなるから会えない

    +7

    -5

  • 1581. 匿名 2024/12/22(日) 21:16:33 

    まだ若い頃、母に車の芳香剤の匂いがついてるから一緒に食事したくないと言われて、暫く自分の部屋で一人でお盆ご飯してた。

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2024/12/22(日) 21:16:42 

    ラーメン屋とか焼肉屋とか牛丼屋とか死ぬほどくっっっっっさいけど
    脂っぽいし

    日本人って精神性が貧し過ぎ
    食欲と性欲だけで生きてる

    +6

    -0

  • 1583. 匿名 2024/12/22(日) 21:17:04 

    ハミングにソフターか
    ふむふむ

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2024/12/22(日) 21:17:21 

    妊娠中だけ、この人みたいになったな
    とにかく柔軟剤、香水、芳香剤
    つわり終わったらなくなったけど

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2024/12/22(日) 21:17:34 

    バスもタクシーもくっさくてゲロ吐いてるわ
    なんとかしろよ

    +1

    -5

  • 1586. 匿名 2024/12/22(日) 21:17:41 

    >>2
    私まわるスシ屋の店員がめっちゃ香水臭かったからレジの時文句言ったよw
    魚の味もなにもあったもんじゃなかったもん
    化粧も濃いめでシワシワのおばさん?おばあさん?だったわ
    アホか

    +3

    -8

  • 1587. 匿名 2024/12/22(日) 21:18:51 

    >>1433
    ほんとだね
    もし大切な人が発症したら絶対に柔軟剤なんてやめるもんね
    よく考えたらそこまで必要なものじゃないものをわざわざ買う理由ないね

    +28

    -0

  • 1588. 匿名 2024/12/22(日) 21:19:04 

    >>1001
    違う、あれって柔軟剤で洗った服をしまうと
    衣替えの時に出すと分かるけど柔軟剤が繊維の奥の奥の奥の方に残っててそれが劣化?異臭するんだと思う
    洗っても洗っても奥の奥の方に臭いが残ってて取れない、メルカリで服買った時と同じ臭い
    私ってこんな臭いなんだと思って、衣替えの時は洗剤だけで洗って液体洗剤はやめた
    液体が衣類の臭いの原因だと思う、あと粉洗剤に変えたら子供が痒がらなくなった
    アトピーだと思ってたのに液体の洗剤や柔軟剤が原因だったのかなって
    分からないけどうちは粉洗剤が合ってる

    +15

    -0

  • 1589. 匿名 2024/12/22(日) 21:19:56 

    柔軟剤ってどんどん使う量が増えるのよ
    反省

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2024/12/22(日) 21:20:29 

    >>1513
    香水は香りも豊富で強さも自分の好みで選べる
    柔軟剤の匂いは、ほらこういう匂いが好きでしょと押し付けられた香りで、選べないうえに単調で強い

    +4

    -1

  • 1591. 匿名 2024/12/22(日) 21:20:57 

    マックのポテトクッさい
    脂と臭いが移るから持ち歩くな

    てか香水なんかより酒とタバコのがくっせーし実害大きいだろうがそっち先に規制しろや

    +9

    -1

  • 1592. 匿名 2024/12/22(日) 21:21:38 

    車のガソリンが臭いです

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2024/12/22(日) 21:21:39 

    >>721
    沖田☓華のヘルパーあつこのマンガに、死臭がとんでもないと記載あった。加齢臭は、死に向かっている臭いなのかも。

    +5

    -0

  • 1594. 匿名 2024/12/22(日) 21:21:47 

    >>1551
    でもこういう記事って香害ばかりに触れてるよね。

    化学物質なら洗剤も石けん以外アウトなような。化粧品もほとんどだめなのでは?

    +12

    -1

  • 1595. 匿名 2024/12/22(日) 21:22:11 

    >>1585
    バスとタクシーはどっちかというと加齢臭
    女子の香水、柔軟剤の匂いとか掻き消されまくってる香害を発生させてるおじさん達って凄いよね

    +0

    -1

  • 1596. 匿名 2024/12/22(日) 21:23:55 

    >>1148
    平安⁉︎
    今何歳なんだろうね⁉︎

    +7

    -0

  • 1597. 匿名 2024/12/22(日) 21:24:30 

    インド人の体臭が苦手。ウッ!ってなっちゃう。たくさん住んでて電車で隣になるとほんとつらい

    +4

    -1

  • 1598. 匿名 2024/12/22(日) 21:24:39 

    団体生活には向いてないかもね
    都会とか

    +3

    -1

  • 1599. 匿名 2024/12/22(日) 21:24:52 

    何年も着なかった腐った柔軟剤の臭い+タンスの臭いだよね、その人の家に染み付いた臭い…
    揚げ物に焼肉?に古い柔軟剤

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2024/12/22(日) 21:25:22 

    そういう病気じゃないけど、くっさい人いるのわかる
    この前トピにもなってた給食の白衣とか匂い染み込んでてキツイしね…

    +3

    -0

  • 1601. 匿名 2024/12/22(日) 21:25:26 

    >>1551
    アレグラ飲めばいいじゃん

    +0

    -4

  • 1602. 匿名 2024/12/22(日) 21:25:41 

    >>1556
    ファーファが出してるよ
    香りのない柔軟剤
    洗剤も

    +7

    -0

  • 1603. 匿名 2024/12/22(日) 21:25:48 

    >>396
    横からごめんなんだけど、生理中の人から生理の匂いするって思ったことないけど、みんなはわかるものなの?
    自分がナプキン交換の時に血の匂いを感じることはあるけど、それ以外では全然わからん

    +11

    -0

  • 1604. 匿名 2024/12/22(日) 21:25:58 

    >>1589
    麻痺してくるよね

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2024/12/22(日) 21:26:21 

    >>1568
    いや、柔軟剤と生乾きがダブルで来るよw
    でも柔軟剤と体臭のダブルの方が多いかも!
    感じないなら香料にかなり鼻が慣れてらっしゃるのかと思います!

    +6

    -0

  • 1606. 匿名 2024/12/22(日) 21:26:21 

    >>1187
    中東もやばいよ

    +1

    -0

  • 1607. 匿名 2024/12/22(日) 21:26:34 

    >>1594
    うちは水だけで洗ってるよ
    水にも塩素?入ってるからか何も入れないのにバリバリに乾く

    +0

    -7

  • 1608. 匿名 2024/12/22(日) 21:26:38 

    >>1345
    それ自分が臭いから麻痺してるんじゃ...

    +6

    -2

  • 1609. 匿名 2024/12/22(日) 21:27:13 

    >>889
    無責任って誰に対してよ?誰に責任を持たせたいの?
    人類みんな不平等。その上でどう生きるかは本人次第。成人したならあとは自己責任。(事件や事故、災害以外はね)
    香害も感染対策も自分ごととして、自分で責任ある行動をしないと駄目なのよ。誰の責任でもないの。私達はもう大人なんだよ?

    +6

    -3

  • 1610. 匿名 2024/12/22(日) 21:27:20 

    >>306
    スーパーの惣菜売り場で外国人の香水がキツくて、年配の男性が「天ぷらの匂いがしねぇ…」と言って帰っちゃった。
    あれは店内中充満していたわ。

    +34

    -2

  • 1611. 匿名 2024/12/22(日) 21:27:47 

    >>1594
    そう考えると半分くらいは思い込みで体調崩してるんじゃないかな?
    って思ってしまう
    香りがきつくて具合悪くなることはあるけど倒れるほどじゃないし

    +10

    -5

  • 1612. 匿名 2024/12/22(日) 21:27:48 

    >>147
    これ正しいのになんでこんなマイナス多いの?
    臭いとアルコールには敏感になるよ!生理中は

    +6

    -3

  • 1613. 匿名 2024/12/22(日) 21:28:22 

    >>1513
    香水つけてる人いるよ、私もそうだけど香水なんて洋服を着るくらいの位置づけだよ

    +7

    -1

  • 1614. 匿名 2024/12/22(日) 21:29:26 

    そういえば、シェディングって聞かなくなったね
    あんなに騒いでたのになんだったの?
    やっぱり新型うつやHSPみたいに流行りに乗りたい人がそう名乗ってただけかな笑

    +0

    -3

  • 1615. 匿名 2024/12/22(日) 21:29:34 

    >>1605
    確認してもらう所ってないのかしらね
    服や体臭のレベルが何なのか知りたい、迷惑にならない程度に
    友達が実家に遊びに来た時に
    〇〇ちゃんちの臭い〜久しぶり〜。って言われたことあって傷付いたことある
    うち実家が離れてるけど牛舎なのよw

    +5

    -0

  • 1616. 匿名 2024/12/22(日) 21:29:41 

    >>1605
    そうなのかもしれない
    柔軟剤は苦手な香りも多いんだけど香水大好きだから
    鼻が敏感って辛いね、、どんまい

    +0

    -1

  • 1617. 匿名 2024/12/22(日) 21:29:50 

    >>1612
    人それぞれだよ

    +6

    -2

  • 1618. 匿名 2024/12/22(日) 21:29:58 

    強烈な香水とか柔軟剤で臭いブンブンしてる人は自分さえ良ければ何でもいいんだろうね
    周りの人が不快に感じることなんか気にもしない

    +8

    -5

  • 1619. 匿名 2024/12/22(日) 21:30:20 

    >>1287
    本当に香水好き派なのかね
    私も香水好きだけど香りが苦手な人もいるの分かるし、飲食店だったり他人にまでプンプン香らせたくないからつける量や場所は弁えてるわ

    +7

    -0

  • 1620. 匿名 2024/12/22(日) 21:30:20 

    汗臭い、ワキがガより余程マシだわ。
    会社の席の近くにいたらキツい香水やらも迷惑だが常にそばにいないしなあ。

    +8

    -0

  • 1621. 匿名 2024/12/22(日) 21:30:32 

    >>37
    私も人気のカレー専門店行ったらスタッフさんが物凄く柔軟剤臭くて、頭痛くなるからその会社にメールしたよ。
    食事するところなのにお客様に配慮がなさすぎだよね。

    +12

    -8

  • 1622. 匿名 2024/12/22(日) 21:30:50 

    >>1379
    なんか言ってること逆じゃないの?
    すごい偏見
    アレルギーあるからって
    精神疾患にならない人も多いのでは?
    そもそもアレルギーなくても化学物質は、誰にでも蓄積します
    脳に影響あるなら精神疾患は、誰でもなると言うことです
    アレルギーと精神疾患は分けて考えないと
    アレルギー持ち=精神疾患と言ってるようなものですよ

    +15

    -0

  • 1623. 匿名 2024/12/22(日) 21:31:08 

    >>1418
    汗に反応して香りが長続きするタイプのも本当にやめてほしい

    +5

    -0

  • 1624. 匿名 2024/12/22(日) 21:31:14 

    >>1514
    タバコの煙が流れてくるというならね外で吸わない対策も出来るというものだけど
    商品の指定量内の柔軟剤で洗ったものを敷地内に干してて臭いのどうの言われてもだよね
    具合悪くなってしまう方が隣まで遠い場所で暮らすしかないですよね?て思う

    +6

    -2

  • 1625. 匿名 2024/12/22(日) 21:31:17 

    >>1551
    化学物質過敏症はアレルギーではないよ!
    反応がアレルギーと似ているだけ。

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2024/12/22(日) 21:31:22 

    >>1607
    それはええんか?

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2024/12/22(日) 21:31:49 

    >>2
    某寿司チェーン店のカウンターで夫と食事していたら、若い男性が夫の隣に座ってたとたん、香水キツくて…。もうすぐ出てしまいました。
    あれは食事にならないわ!泣

    +9

    -0

  • 1628. 匿名 2024/12/22(日) 21:32:23 

    >>1402
    今の世の中化学物質だらけじゃん。
    もうほぼ全てにはいってるよ?

    +6

    -0

  • 1629. 匿名 2024/12/22(日) 21:32:56 

    >>1594
    洗剤も化粧品もアウトでしょうね
    でもそれらは成分がいつまでも残って揮発したりしないから、ある程度は避けられるのではないでしょうか

    私も詳しくは分かりませんが、香害は過敏症じゃなくても感じることが出来るので問題提起のきっかけとして記事にしているのではないでしょうか

    +1

    -4

  • 1630. 匿名 2024/12/22(日) 21:33:03 

    >>2
    最近めっちゃ出会う
    香水付けて飲食店に来る客もめっちゃ迷惑だけど一番嫌なのは香水臭い店員
    もう、逃げられないしどの席でも被害に遭うしまじで香水自体を嫌いになってきた

    +7

    -0

  • 1631. 匿名 2024/12/22(日) 21:33:27 

    香りは個人的な好みの楽しみだからな
    他者に向かってアピールするほど香らせてる人は
    恋愛中の人か顕示欲が強いか。
    これいい匂いでしょ?って言ってきたりする

    +5

    -0

  • 1632. 匿名 2024/12/22(日) 21:34:03 

    >>1625
    知識が乏しくて申し訳ないです
    ご指摘ありがとうございます

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2024/12/22(日) 21:34:30 

    >>778
    天然成分ちゃうのん?

    +0

    -1

  • 1634. 匿名 2024/12/22(日) 21:34:34 

    >>1618
    でも逆にそういうアレな性格なのが一目でわかっていいかも

    +2

    -0

  • 1635. 匿名 2024/12/22(日) 21:34:58 

    >>1631
    臭い臭い!って言ってる人も自己顕示欲強めだと思うわ

    +6

    -7

  • 1636. 匿名 2024/12/22(日) 21:35:46 

    >>1514
    私は柔軟剤なんともないけど、辛い人がいると知って使うの辞めたよ。別に使わなくとも問題なかった。
    むしろ洗濯槽のカビが出なくなってよかった

    そうじゃなかったとしてもお隣さんが苦しんでらして、丁寧に説明&お願いされたら使わないようにする人も多いんじゃない?

    絶対使わなきゃダメなものでもないし、香りが物足りなければお出かけの際にトワレとか纏えば良いし

    +10

    -2

  • 1637. 匿名 2024/12/22(日) 21:36:34 

    香水の匂いかぐとお腹痛くなるんだけど同じ人いる?

    +2

    -1

  • 1638. 匿名 2024/12/22(日) 21:36:56 

    >>1611
    欧米で香料使用の自粛が広がってるけど、欧米人は全員思い込みでそれをやってるってこと?

    +0

    -4

  • 1639. 匿名 2024/12/22(日) 21:36:56 

    ワクチン打っている人、全員ではないけど、
    柔軟剤みたいな臭いする人いるよ。
    殺虫剤みたいな臭いや、腐敗臭に変化している人もいて
    怖い。身体どうなってんの?何が起きてるの?

    打っている人はわかんないかもね。
    打っていない人でもわかる人は少数。
    この臭いがわかる人は健康だと思う。

    +4

    -12

  • 1640. 匿名 2024/12/22(日) 21:38:20 

    >>35
    ワキガの臭いだけではない…
    これは体質もあるとは思うんだけど生理の血の匂いが凄く臭い人がいる
    側を通ると生臭いので判るから会社中の人に「あの人、生理中だね」って皆にバレてる
    それくらい臭い

    +0

    -16

  • 1641. 匿名 2024/12/22(日) 21:38:44 

    会社のおじさんで柔軟剤の匂いキツイ人いるんだけど、奥さんの鼻どうなってるの?っていつも思ってる。

    +1

    -0

  • 1642. 匿名 2024/12/22(日) 21:38:51 

    >>306
    ほうとうってめっちゃ美味しいよね
    それなのに香水のニオイきついのは嫌だね

    +8

    -0

  • 1643. 匿名 2024/12/22(日) 21:38:54 

    >>80
    とんこつにバニラ
    とんこつにローズウッド
    にんにく臭に加えて猛者だな

    +14

    -0

  • 1644. 匿名 2024/12/22(日) 21:39:21 

    >>1514
    もくもく煙を吐くお香よりキツイ匂いを放ってるけど、むしろ煙が出ないからタチが悪い。

    +0

    -1

  • 1645. 匿名 2024/12/22(日) 21:39:34 

    >>1572
    いつからこんな市民権得たんだろうね?
    香りが欲しいなら香水の方が良いし、、
    この物価高で一番に節約できるものが柔軟剤だと思う

    +6

    -0

  • 1646. 匿名 2024/12/22(日) 21:39:36 

    >>1033
    そうなんだ!弟が亡くなってから毎日仏壇に線香あげてた…。週末だけとかにした方がいいのかなぁ。

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2024/12/22(日) 21:39:38 

    >>558
    化学物質過敏症の知り合いが、この南雲先生の動画を両親に見せてから協力的になって、無香料の商品使うようなってくれたって言ってわ。

    【香害】柔軟剤は今すぐ捨てて!あの“いい匂い”の知られざる危険性とは(化学物質過敏症・柔軟剤・リンス・シックハウス症候群・ナグモクリニック・予防医療)
    【香害】柔軟剤は今すぐ捨てて!あの“いい匂い”の知られざる危険性とは(化学物質過敏症・柔軟剤・リンス・シックハウス症候群・ナグモクリニック・予防医療)youtu.be

    ナグモクリニックの南雲吉則です。 今回は「香害」について解説いたします。 みなさんはいい匂いといえばどのような匂いを思い浮かべますか?例えば、髪を洗う時に使うリンスや衣類を洗う時に使う柔軟剤などはとてもいい匂いがしますよね。しかし、実はそのいい匂い...

    +13

    -0

  • 1648. 匿名 2024/12/22(日) 21:41:01 

    >>1513
    その世代だよね
    セクハラとか香害とか騒ぐ年代って
    自分達はバブルの頃に免税店かってくらい振りかけてたのに、今更臭いとか今の子たち結婚しないとか産まないとか将来ガーとか批判してる

    自分たちが職場恋愛禁止にして作り上げてきたのに今更婚活だの少子高齢化だの将来の介護士のなり手がいないとか産まないと大変なことになるって下の世代煽って人のせいにしてる
    香害もそうだと思うよ

    なら頭洗ってから美容室来いと思う
    中高年の頭皮の臭いって加齢臭加齢臭ってバカにしてる男性より女性の方がキツイからね
    シーブリーズ付けても臭う、マジ超臭い
    店内中臭う出禁にしたいくらい

    +3

    -0

  • 1649. 匿名 2024/12/22(日) 21:41:17 

    >>1635
    自己顕示欲ってより主張しないと苦しい状態が続くからでは?

    +3

    -3

  • 1650. 匿名 2024/12/22(日) 21:42:04 

    >>1635
    そんなこと言わないよ
    少し距離を取るだけ
    自分もそうされてることあるだろうしね

    +2

    -1

  • 1651. 匿名 2024/12/22(日) 21:42:05 

    >>840
    マイクロプラスチックつまり石油に包まれていて血中や尿から検出されていると見たことあるわ

    +12

    -0

  • 1652. 匿名 2024/12/22(日) 21:42:37 

    >>1636
    わかる!
    柔軟剤使うと洗濯槽のカビが増えるよね?
    柔軟剤やめてから洗濯機も壊れにくいんだよね

    +13

    -1

  • 1653. 匿名 2024/12/22(日) 21:42:49 

    >>1640
    ワキガとか生理の匂いとか、過度な不安を煽って商品を買わせる不安商法ですね。

    +9

    -2

  • 1654. 匿名 2024/12/22(日) 21:42:52 

    >>1033
    安いお線香じゃなくて品質の良いものなら大丈夫だと思うよ
    煙の量も質もタバコとは訳が違う

    +4

    -5

  • 1655. 匿名 2024/12/22(日) 21:43:08 

    >>734
    私も若くて可愛くて陽キャの女の子が貧血で倒れてしまって看病してたら重度のワキガ臭がした
    でもその子はモテていたし付き合い長い彼氏もいた
    手術すればイージーモードなのにもったいないと思った
    消臭グッズでは抑えきれないニオイだった

    +10

    -5

  • 1656. 匿名 2024/12/22(日) 21:43:16 

    全ての化学物質に反応するのなら生活するのも困難だろうし
    そんな人は少数
    でもネットにはわんさかいる不思議
    たぶん大袈裟に騒いでる人が紛れてる

    +5

    -11

  • 1657. 匿名 2024/12/22(日) 21:44:36 

    つわりを契機にそれから何年も経つのに強い匂いがダメになって基本無香料にしている。
    柔軟剤が一日中服から香るのとか耐えられない…。
    昔は平気だったんだけど

    +17

    -0

  • 1658. 匿名 2024/12/22(日) 21:44:42 

    >>1379
    なんで精神疾患にしたがるんだろう?

    +18

    -2

  • 1659. 匿名 2024/12/22(日) 21:45:06 

    >>1635
    ワガママだなと思う

    +2

    -6

  • 1660. 匿名 2024/12/22(日) 21:45:25 

    >>1033
    お香って空気浄化しないと思う
    タールが出てるよね?
    本気で浄化したいなら雑巾で水拭きが1番だと思う

    +7

    -0

  • 1661. 匿名 2024/12/22(日) 21:45:58 

    >>8
    >>14
    >>17
    屋外の自転車置き場でその人の自転車であろう隣から漂っててほんと異臭ではないんだけど居ない場所でもその香りが外でも残るのは強烈。。

    +12

    -0

  • 1662. 匿名 2024/12/22(日) 21:46:23 

    >>1640
    中学生の頃生理の臭いに敏感な男子がいて、よく「なんかくせえ!血生臭え!誰か生理だろ!」と言いふらしてて女子からドン引きされてた。
    だから生理の臭いが分かる人がまれにいるのは知っているけど、「みんな」ってほど生理の臭いがバレバレになるものなの?
    私そこまで他人の生理の臭いまで分からないや(自分のは気になるから色々対策はしてる)

    +17

    -2

  • 1663. 匿名 2024/12/22(日) 21:47:08 

    >>1652
    洗濯機が壊れる原因ってほとんどが
    洗剤の入れすぎ、柔軟剤の入れすぎらしいよ

    +13

    -2

  • 1664. 匿名 2024/12/22(日) 21:47:31 

    >>1656
    他人に臭い!と堂々と言える好機と思ってるのかも
    もしハゲに堂々とハゲと言える機会が有ればきっとそれも逃さない

    +0

    -2

  • 1665. 匿名 2024/12/22(日) 21:47:34 

    >>234
    自然派洗剤安くない?大容量買って、柔軟剤も買わなくなったから普通にやすい。多分使用量が化学物質使ってるやつより少ないから減っていかない

    +8

    -1

  • 1666. 匿名 2024/12/22(日) 21:48:05 

    >>396
    生理の人もわかるし
    便秘の女の人もわかる
    父親の匂いがずっとおかしいと感じてたら膵臓癌で急逝した
    だからもう癌の匂いもわかる気がする

    +7

    -0

  • 1667. 匿名 2024/12/22(日) 21:49:24 

    >>1657
    何がきっかけでなるかわからないよね
    人ごとじゃないなって思ってる
    早くノーマルに戻ると良いね

    +8

    -0

  • 1668. 匿名 2024/12/22(日) 21:49:28 

    >>1
    ババアは臭いんだよ

    +0

    -4

  • 1669. 匿名 2024/12/22(日) 21:50:11 

    >>1665
    マグネシウムボール使うとさらに安上がり

    +0

    -0

  • 1670. 匿名 2024/12/22(日) 21:50:19 

    企業は金儲けしたくてたまらないんだな
    その感じがヒシヒシと伝わってくるわ
    消費者なめたらいかんよ
    本来いらないものまで買わせようとしてるよね

    +9

    -0

  • 1671. 匿名 2024/12/22(日) 21:50:28 

    過敏症なのであなたが治療すべき

    +2

    -2

  • 1672. 匿名 2024/12/22(日) 21:51:04 

    >>1664
    うちの職場ではハゲに堂々とハゲと言ってる
    ハゲって言うとセクハラですよ!って返ってくる

    +1

    -0

  • 1673. 匿名 2024/12/22(日) 21:51:06 

    つわりの時は鼻が犬になったように感じたけど
    つわり終了と共に犬の鼻から人の鼻に戻った

    +4

    -0

  • 1674. 匿名 2024/12/22(日) 21:51:16 

    >>1666
    犬がガルに書き込む時代か…令和やね

    +8

    -0

  • 1675. 匿名 2024/12/22(日) 21:51:56 

    >>1033
    線香とかお香は自宅で炊くものだから、身体への害はともかく不特定多数に迷惑はかけないね

    +6

    -0

  • 1676. 匿名 2024/12/22(日) 21:52:45 

    >>1672
    素晴らしい関係性w

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2024/12/22(日) 21:53:06 

    >>1556
    サラヤのヤシノミ
    「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

    +6

    -0

  • 1678. 匿名 2024/12/22(日) 21:53:27 

    >>1
    香料に麻痺してる時は分からなかったけど無香料に慣れると柔軟剤の臭いが何回洗濯しても落ちなくてビックリした

    +14

    -0

  • 1679. 匿名 2024/12/22(日) 21:54:21 

    >>59
    ここで教えて貰って洗剤にも消臭成分をマイクロカプセルに入れたものがあるって知ったよ
    安い柔軟剤ほどマイクロカプセル入ってない?
    服を撫でるとマイクロカプセルが弾けて香り復活!って堂々と売り文句にしてるよね
    しかもやっすい香料使ってるから人工的でベタベタした香りで気持ち悪くなる

    +38

    -2

  • 1680. 匿名 2024/12/22(日) 21:55:03 

    >>1671
    治療法がないんだって
    ドキュメンタリーで見たけどさまざまな病院に行って片っ端から検査してもお金が減る一方で回復の兆しなしで疲弊してて気の毒だった

    +4

    -1

  • 1681. 匿名 2024/12/22(日) 21:55:07 

    >>1344
    本当に化学物質やニオイに超過敏な人いるよ
    知人の発達障害の人が犬並に鼻が良すぎていつもつらそう

    +4

    -1

  • 1682. 匿名 2024/12/22(日) 21:56:44 

    >>1
    外国人みんな同じ香水なの?ってくらい同じあまったるい臭いで無理

    +2

    -1

  • 1683. 匿名 2024/12/22(日) 21:57:04 

    >>1618
    公より<私である傾向はあるだろうね
    でもその方が人生幸せそうではある

    +2

    -1

  • 1684. 匿名 2024/12/22(日) 21:57:18 

    >>2
    今日昼間いった居酒屋の店員めっちゃ香水臭かったよー

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2024/12/22(日) 21:58:05 

    香水が〜柔軟剤が〜と言ってる人って、なんとなく変わってる人が多いイメージ
    つけ過ぎの人は別として、ほとんどの人は何となく匂いがするなと思うくらいのレベルでしか香らないよ

    +8

    -9

  • 1686. 匿名 2024/12/22(日) 21:59:01 

    >>1
    海外は未開の地以外行けなさそう。
    外国の方何香水とか匂いキツイもんね。

    +5

    -2

  • 1687. 匿名 2024/12/22(日) 21:59:17 

    >>1470
    重たいし濡れてる時は手触りもなんだかベタベタする
    しまいには手にも匂いが移って家族にも触ったところが臭いって言われたよ

    +5

    -0

  • 1688. 匿名 2024/12/22(日) 21:59:47 

    >>1640
    高校生の時に鼻のいい男の子が生理のニオイってわかるって話してたよ。タンポンしてる人はわかりづらいらしい
    スカートだと余計わかるとか言ってた

    +0

    -10

  • 1689. 匿名 2024/12/22(日) 21:59:57 

    >>46
    あなた医者かい?

    +1

    -0

  • 1690. 匿名 2024/12/22(日) 22:00:13 

    >>428
    いまだに精神疾患だと思ってるお馬鹿さんいるよね
    治ると思ってるお馬鹿さんだらけ

    +16

    -9

  • 1691. 匿名 2024/12/22(日) 22:00:27 

    >>1529
    そうか!なるほどです。たしかに不満がない人はわざわざ発信しませんもんね。

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2024/12/22(日) 22:01:06 

    >>1378
    横 デオドラントのボディシートもけっこう臭いのよ

    +11

    -3

  • 1693. 匿名 2024/12/22(日) 22:01:50 

    >>1660
    炭とか灰は匂いを吸収するから、そういう意味で空気を浄化するってことなのかも
    昔からいろんな宗教の行事などでも使われてる

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2024/12/22(日) 22:03:44 

    >>32
    僕は独身ガル男だけど毎回使ってるよ。
    むしろ女の人はみんな使っていると思ってたから、このマイナスの数は意外。

    +0

    -13

  • 1695. 匿名 2024/12/22(日) 22:04:04 

    >>46
    その柔軟剤の香りがマイクロカプセル成分 化学物質なんだが。

    +4

    -2

  • 1696. 匿名 2024/12/22(日) 22:06:13 

    >>1685
    自分もだけど過敏じゃない人にはわからない辛さがあるんだと思うよ
    お化粧もダメだとすっぴんだろうし、化学繊維無理なら天然素材の服だろうし、化学調味料無理なら自炊派にならざるをえないから、否が応でも丁寧な暮らしやナチュラリストみたいになっていって、こだわり強そうに見えるんだと思う
    その立場にならないとわからないことってあるから決めつけは良くないよね

    +6

    -0

  • 1697. 匿名 2024/12/22(日) 22:06:13 

    >>11
    精神疾患なの?この前ユーチューブで小学生の女の子がこの病気?で苦しんでる特集してた。小学校の教室にも入れなくてお友達とも遊べず、急に来る頭痛で泣いてて可哀想だったよ

    +39

    -4

  • 1698. 匿名 2024/12/22(日) 22:07:08 

    >>25
    電車にもいるよね
    その車両、その人の匂いで充満するくらい
    香水つけるな、とは言わない
    自分もつけてるし
    だけど、つける量は控えてほしい
    そもそも日本人は外国人に比べて体臭控えめなんだから
    近くでほのかに香るくらいが丁度いいんだけどね

    +8

    -0

  • 1699. 匿名 2024/12/22(日) 22:07:51 

    >>1520
    妖精のようなネーミングねw

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2024/12/22(日) 22:08:02 

    >>343
    香水を生業にしてる人達もいる中でそれは難しいよね。
    一つの文化として成り立ってるんだし。

    +3

    -4

  • 1701. 匿名 2024/12/22(日) 22:08:36 

    >>220
    海外の柔軟剤のほうが匂いきついよ
    向こうは体臭もきついからね

    +19

    -1

  • 1702. 匿名 2024/12/22(日) 22:08:50 

    >>134
    確かに知り合いも40代半ばから香水や柔軟剤が苦手になったと言っていたわ
    女性ホルモンと関係があるなら、苦しんでる人の改善に役立つかもしれないね

    +26

    -0

  • 1703. 匿名 2024/12/22(日) 22:08:50 

    柔軟剤臭い臭い!!の人は
    真夏に冷房寒い寒い!!の女と同じにおいがする

    +4

    -11

  • 1704. 匿名 2024/12/22(日) 22:09:38 

    >>338
    てんかんじゃないよね💦私、てんかん持ちだから倒れたとか何が原因かとか言われるとすごく敏感に反応してしまう。
    ビックリてんかんとかもあるし…。
    疲れとかも原因だから香りで脳に影響出たとか言われたら…不安です。

    +2

    -1

  • 1705. 匿名 2024/12/22(日) 22:09:41 

    まず柔軟剤っている?って思う
    さらに消臭はわかるけど無駄に香りつける必要ある?って思う
    なんでもかんでも柔軟剤入れる人ってどういうつもりで入れてんの

    +11

    -3

  • 1706. 匿名 2024/12/22(日) 22:10:16 

    >>896
    コレは香りと関係ないよね

    うちの子もアレルギー体質
    ダウニーで同じような症状出たけど
    欧州製の柔軟剤(香り強い)に変えたら治った

    香りじゃなくて含有成分が悪いのに
    香りに結びつけるのは浅はかだよ

    +8

    -11

  • 1707. 匿名 2024/12/22(日) 22:11:41 

    >>5
    香害ババアうっとうしい笑
    ただの更年期で過敏になってるだけのババアになぜこっちが配慮しなきゃいけないんだよwww
    ババアの加齢臭や口臭、ワキガに苦しめられてるんだからこっちだって好きにしていいじゃん笑

    +4

    -33

  • 1708. 匿名 2024/12/22(日) 22:11:53 

    >>961
    心臓弱ってるとゴムが焦げたような焦げ臭い体臭がする事もあるみたいだよ。

    +5

    -0

  • 1709. 匿名 2024/12/22(日) 22:12:56 

    >>1699
    ワロタwww

    +2

    -0

  • 1710. 匿名 2024/12/22(日) 22:13:30 

    車の芳香剤もやばい
    マンションの下に止まってる車、乗り降りする度にベランダ伝いに臭い入ってきて凄いの
    家族は臭いで車酔いしないのかな?

    +9

    -0

  • 1711. 匿名 2024/12/22(日) 22:13:38 

    >>10
    作ってるメーカーの中の人もどんどん鼻おかしくなってそう
    昔よりどぎつい香り方増えた気がする
    最近は洗剤にも変な匂い強いのが増えてきて、正気か?と思う

    +36

    -0

  • 1712. 匿名 2024/12/22(日) 22:14:21 

    >>32
    竹の無香料の洗剤は柔軟剤が無くてもフワフワ。
    でも無香料だから少しだけ仄かな香りは欲しかったりする。

    +5

    -0

  • 1713. 匿名 2024/12/22(日) 22:14:39 

    今日アプリで会った男が本当に香水臭かった。ランチだったし、お店にも申し訳なかった。元々香水やら柔軟剤やら苦手なのに、どぎつくて夕方帰ってきても具合悪くてずっとベッドにいた

    +4

    -0

  • 1714. 匿名 2024/12/22(日) 22:14:48 

    洗濯マグちゃんいいぞ

    +1

    -0

  • 1715. 匿名 2024/12/22(日) 22:15:00 

    >>1678
    タバコを吸ってた人が禁煙して初めて喫煙者のタバコ臭が分かったと言ってたけど、自分が楽しんでる最中は気づかないものだよね

    +8

    -0

  • 1716. 匿名 2024/12/22(日) 22:15:26 

    いつか訴訟問題になりそうだね

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2024/12/22(日) 22:15:33 

    >>134
    あるかもね
    つわりの時は鼻が利きすぎて辛かった
    強く感じるだけじゃなくて、それまで嗅ぎ分けられなかった臭いまで嗅ぎ分けられるようになった

    +18

    -0

  • 1718. 匿名 2024/12/22(日) 22:16:12 

    >>1706
    欧州はマイクロカプセルの柔軟剤禁止になった

    +24

    -0

  • 1719. 匿名 2024/12/22(日) 22:16:26 

    >>1705
    昔は柔軟剤好きで使ってたよ
    洗濯物干してる時、着ている時、顔拭くタオルから良い匂いがしてウットリ
    なんなら常に数種類用意して今日はこの香り❤️とかやってた
    今となっては無駄金だったな、と思う

    +4

    -0

  • 1720. 匿名 2024/12/22(日) 22:16:38 

    >>134
    生物学的にも男は体臭に鈍感で、
    女の方が匂いに敏感らしいよ

    +11

    -0

  • 1721. 匿名 2024/12/22(日) 22:17:14 

    >>1714
    自作するともっと安くて大量に作れるぞ

    +2

    -0

  • 1722. 匿名 2024/12/22(日) 22:18:12 

    >>1707
    あんたも年は取るんだよ
    まぁおばさんだろうけど

    +12

    -2

  • 1723. 匿名 2024/12/22(日) 22:18:47 

    >>1624
    本当そう思う!
    自分の家で好きな規定量の洗剤使って干すの何も悪くないよね。
    柔軟剤変えてとか他人に言われて制限されたくないし、クレーマーだよね。

    +3

    -14

  • 1724. 匿名 2024/12/22(日) 22:20:39 

    >>1
    ただのプラシーボ効果です
    気のせい 気のせい

    +0

    -5

  • 1725. 匿名 2024/12/22(日) 22:20:39 

    >>1607
    それだとあなたも臭いかもよ?

    +4

    -0

  • 1726. 匿名 2024/12/22(日) 22:20:56 

    >>1710
    旦那の車がヤバい
    タバコ臭がシートなどに染み付いて、それを隠すかのように車用フレグランスみたいなの使ってて、ドア開けた瞬間ウォッって声出た
    乗って速攻で窓全開にしてもらったわ
    慣れで鼻バグってる模様

    +3

    -0

  • 1727. 匿名 2024/12/22(日) 22:21:26 

    >>313
    性格悪い人が香害に便乗してくるとその職場は地獄に変わるね…
    わざわざ聞こえよがしに言ってくる人って精神年齢が中学生くらいで止まってる人だと思う

    +26

    -0

  • 1728. 匿名 2024/12/22(日) 22:21:43 

    >>1451
    私若い頃香水好きだったけど、今の柔軟剤の臭いは無理だよ
    頭痛くなるし気持ち悪くなる

    +11

    -0

  • 1729. 匿名 2024/12/22(日) 22:22:23 

    >>10でもさ同じ柔軟剤なのに香り方が違う人いない?浸けおきしてるのか、分量が違うのかすごく匂う人がいる時ある。

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2024/12/22(日) 22:22:31 

    日本は高齢化でホルモン減退した人が多いから匂いに過敏なんだろう
    そのうち化粧品や石けんにも文句言いだすよ

    +3

    -2

  • 1731. 匿名 2024/12/22(日) 22:23:03 

    >>1705
    汗臭予防や触り心地良くなったりするから

    +2

    -0

  • 1732. 匿名 2024/12/22(日) 22:23:31 

    >>1465
    花粉症と同じで、蓄積で許容量のコップの水が溢れたら発症するらしいから、若い方が平気なんじゃない?
    まだ蓄積されてないから

    +10

    -0

  • 1733. 匿名 2024/12/22(日) 22:24:14 

    >>1723
    こちとら辛いんで変えなさいよ!みたいなテンションなら跳ね除けるけど、困ってるんで申し訳ないですけど控えてもらえませんか?って言われたら了承するけどな
    そんな頑なに拒否する程洗剤や柔軟剤にこだわりないし

    +3

    -3

  • 1734. 匿名 2024/12/22(日) 22:24:22 

    >>306
    私はセブンイレブンでバイトしてるアジア系外国人のワキガの臭いが無理。客商売なのだから気をつけて欲しいんだが。店長は何も言わないなかな。

    +17

    -0

  • 1735. 匿名 2024/12/22(日) 22:24:27 

    >>1516
    体臭は化学物質じゃないよ
    あなたは嗅覚過敏では?

    +3

    -6

  • 1736. 匿名 2024/12/22(日) 22:24:34 

    >>1317
    これの青いやつ使ってたけど鼻をくっつけないと分からない位に淡い匂いだった。
    あと、どこのドラストでも1番安い笑

    +3

    -0

  • 1737. 匿名 2024/12/22(日) 22:24:38 

    >>934
    遺伝子が似てると嫌な臭いに感じるっていうらしい
    結婚相手に嫌な臭いに感じない人を求めるのは種の存続の為なんだとか言う話し

    +3

    -0

  • 1738. 匿名 2024/12/22(日) 22:24:39 

    家が立派で驚いた

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2024/12/22(日) 22:25:01 

    >>29
    でもローラメルシエ流行ったよね?どんななんだろー!と思って、自分の誕生日に買ったけど、耳かき一杯分も使えないくらい臭かったwバニラ?なんとも言えない香り

    +7

    -3

  • 1740. 匿名 2024/12/22(日) 22:25:27 

    柔軟剤や洗濯洗剤で香りがきついのはあるけど、食器洗剤で香り付きは意味不明。

    +1

    -1

  • 1741. 匿名 2024/12/22(日) 22:25:32 

    >>2
    店員側が柔軟剤+香水+におい強いシャンプーの場合、ワキガレベルに吐き気する
    いいにおいって思ってるのあんただけで加減知らない・におわないバカ鼻も問題だと思うけど、スタッフ同士においの指摘くらいしろよ…
    客側もバカ臭いにおいの奴いるけど、飲食店だと店員側のがムカつくわ

    +5

    -2

  • 1742. 匿名 2024/12/22(日) 22:25:49 

    隣人に洗濯物外に干さないでとか臭いとか言われたら頭おかしいババアって近所中に言いふらすと思う

    どう考えてもそのクレームはキチガイ

    +2

    -5

  • 1743. 匿名 2024/12/22(日) 22:25:55 

    >>1652
    わかる洗濯機汚れにくくなったし掃除がめっちゃ楽

    +5

    -2

  • 1744. 匿名 2024/12/22(日) 22:26:29 

    >>460
    大変でしたね…わかります!
    高速バスよりはマシだけど私も通勤でバスを利用してて特に夏めちゃ香水キツい女性が毎回乗ってくるからめちゃ気分悪くなる…みんなもよく平気だなて思うけどきっと耐えてるよね。
    特に男性のスーツとか横並びだと香りがついたら迷惑だよね。 自分も香水使うけど勤務中はもちろん使わないし、自分がつらいのでめちゃ控えめにしてます。

    以前に職場での事で、退院したマダムが海外ブランド系の香水をわざわざたくさんつけてから退院したせいで、受付にいた私も気分悪くなったし廊下までにおうし挙句にカーテンにしみついて消毒するため次の日まで入院患者をいれられませんでした。扉閉めてて廊下まで漂うってどんだけ香水ふりかけてんの!?

    夫もいつも一緒にいるからか鼻がバカになってるらしく平気そうだし…退院するんだから病院でてから香水つけろよって本気でむかつきました!💢

    +6

    -1

  • 1745. 匿名 2024/12/22(日) 22:26:39 

    >>1705
    無香料タイプの柔軟剤を見つけてからは愛用してる
    花粉が付着しにくいのかなと思って

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2024/12/22(日) 22:26:43 

    家族が忘年会から帰ってきた時の店の匂いも家にいる者が嗅がされるとたいがいきついけどね、
    とにかく匂いは大変。

    +5

    -0

  • 1747. 匿名 2024/12/22(日) 22:27:12 

    >>1624
    タバコと同じじゃない?
    迷惑になるのわかってて、人が苦しんでるのに私は関係ないとは思えないよ

    +7

    -8

  • 1748. 匿名 2024/12/22(日) 22:28:27 

    >>1734
    香水つけ過ぎはまだ注意できるかもだけど、体臭は言いにくいよねぇ
    汗臭いなら対策可能だけどワキガって手術するくらいしかないよね?言いたくてもなかなか言えないよなぁ

    +11

    -0

  • 1749. 匿名 2024/12/22(日) 22:28:30 

    無香料の洗剤使ってると
    街中が本当に柔軟剤臭い
    電車とかお店で席に座ると
    洋服にも臭いがつくし
    何もいいことない
    マイクロカプセルの香料なくなって
    ほしい

    +9

    -1

  • 1750. 匿名 2024/12/22(日) 22:28:32 

    >>134
    違うかもだけど私はコロナ禍で、
    アロマとか香水とかをつけなくなってから
    数年経って、コロナが明けてからも
    香水がとにかくきつい匂いすぎてつけられなくなった。

    柔軟剤どころじゃなく服もじゃぶじゃぶ洗ってたし、

    +6

    -0

  • 1751. 匿名 2024/12/22(日) 22:28:47 

    >>1
    私が洗剤や消臭剤や好きなシャンプーを使いたい権利を奪おうとするよね
    化学物質過敏症の人らって

    強制される筋合いはないんだけど?
    悲劇の被害者を演じながら、なぜそんなに思い通りに他人を束縛したいワケ?

    +5

    -23

  • 1752. 匿名 2024/12/22(日) 22:28:50 

    隣の家がほんっとに柔軟剤臭い
    香水タイプのやつ使っててしかも浴室乾燥使うから立地的にうちのリビングの窓開けたら隣の浴室換気扇が直撃で臭すぎて頭痛くなるから窓開けれないし迷惑してる
    ほんと臭いキツイやつどうにか製造しないようにならないかな

    +21

    -1

  • 1753. 匿名 2024/12/22(日) 22:29:12 

    みんなコートとかアウターの嫌な香りってどうしてます?

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2024/12/22(日) 22:29:59 

    香水好きだから今の香害の風潮は辛いなぁ
    つけすぎはだめかもしれないけどつける自由まで奪われてる

    +8

    -3

  • 1755. 匿名 2024/12/22(日) 22:30:37 

    >>468
    マイナスくらうと思うけど、簡単に言うと強迫観念っぽくてアレルギーは確かにあるんだけどもっとメンタルな部分が大きい。

    +3

    -7

  • 1756. 匿名 2024/12/22(日) 22:31:00 

    >>1747
    タバコの煙は目に見えるしニコチンに害があるでしょ
    肺がん予備軍のヤニカスどもが吸ってるのと同じ煙だよ

    +6

    -0

  • 1757. 匿名 2024/12/22(日) 22:31:18 

    >>1705
    そもそも消臭は不可能と思ってるから、消臭とは匂いを消すことじゃなくて、嫌な匂いを好きな匂いに変えることだと思ってるわけ。

    悪阻で匂いに苦しんでる時も、消臭剤ではなく香料を使ってたしね。そもそも不可能な消臭しようと思ったことがないから。

    でも柔軟剤否定派は、消臭が可能だと信じてるわけよね?だから無香を目指すんでしょう?
    そこんとこの大前提が真逆に違うんだってば。

    +3

    -4

  • 1758. 匿名 2024/12/22(日) 22:32:11 

    外資系会社で働いてるんだけど、外国人の何人か過剰に香水を付けてる。オフィスのビルのエレベーターホールの残り香で、あー今日あの人オフィスに来てるなってわかるくらい。隣のデスクの外国人も、デスクワークで動かないのに半径2メートルくらいその人の香水の匂いが終日漂ってる。
    1人は2〜3日風呂入らないらしく、隣の人は元々の体臭が結構きつくて、本人たちは自分の悪臭を自分が良いにおいと思う香水で誤魔化してるつもりなんだろうけど、あんたが好きな香水をみんなが好きなわけじゃないんだから、過剰な香水だって充分不快な匂いなんだよね。特に男性向けの香水はスパイシーというかツンとくる刺激強めの香りが多いし。匂いが強いと言おうもんならこちらが神経質扱いになるから、もう冬でも無言で窓開けて換気するしかない。
    他の外国人でたまに夏場に汗かいて腋が匂う人もいるけど、その人は香水で誤魔化すことはせず、普段から清潔に保つよう気をつけているから、そういう人はたまに汗臭くなってもお互い様だし全然気にならないんだけど。

    +2

    -2

  • 1759. 匿名 2024/12/22(日) 22:34:10 

    >>568
    なんであんたのために手袋して生活しなきゃいけないのさ

    +3

    -0

  • 1760. 匿名 2024/12/22(日) 22:34:35 

    >>8
    企業からの金が欲しいから国民なんて見ていない 海外で禁止されているような添加物だって規制しないのは国民軽視だからじゃない?

    +17

    -0

  • 1761. 匿名 2024/12/22(日) 22:35:05 

    >>896
    マイクロカプセルの柔軟剤は空気中に飛散するから他人にも害与えるんだよね
    鼻から侵入して体内に蓄積される
    友人は柔軟剤使うと肌に痒み出るから使わないようにしてるのに誰かの柔軟剤の匂いがうつって痒くなるって言ってた

    +21

    -1

  • 1762. 匿名 2024/12/22(日) 22:35:17 

    >>563
    これか5年、10年、20年先に
    長年蓄積されてアレルギーよりも
    取り返しがつかない状態に
    なってる人が増えてると
    予測してるよ

    +17

    -0

  • 1763. 匿名 2024/12/22(日) 22:36:45 

    >>1550
    うちは幼稚園だけど、みんなでまとめて保管してある体操着袋はもう激臭すぎて洗濯しようが何しようが臭いがとれない
    というか金曜日に持って帰ってきて週末洗濯して仮に臭いがとれたとしてもまた月曜日に持って行ったら臭いがつくという繰り返しだけど
    こういったまとめて保管してあるものはもちろん、園服、通園カバン、なんなら弁当箱にまで臭いが染み付く始末
    もう気持ち悪くてしょうがないからパンツも肌着も幼稚園に着て行くのは幼稚園専用にして洗濯も別にしてる
    帰宅したらすぐにお風呂
    神経質なのかもしれないけど本当に無理

    +15

    -1

  • 1764. 匿名 2024/12/22(日) 22:36:45 

    >>1754
    私は接客業で香水NGなのでお風呂上がりとか寝る時に付けて自分だけで楽しんでます
    翌日は自分が鼻を近づけたらうっすらわかるくらいになってるから自分だけで楽しまて良い塩梅
    寝香水オススメ

    +8

    -1

  • 1765. 匿名 2024/12/22(日) 22:36:47 

    >>1
    女しかならない病気
    しかも更年期女性がなることが多い

    化学物質が体内に蓄積するなら工事現場で働く男性が真っ先になるはずなのにそんな話は聞かない

    ということは「詐病」である

    +1

    -12

  • 1766. 匿名 2024/12/22(日) 22:36:55 

    >>1748
    体臭はその人の意志で匂わせてるものじゃないからなぁ
    ある程度ケアして欲しいとは思うけど言ったりはしないね

    +7

    -0

  • 1767. 匿名 2024/12/22(日) 22:37:28 

    >>1747
    タバコの害は科学的に証明されてるから裁判でも主張できて相手に協力求められるけど、香料の害悪は「研究中」で証明されてないから、嫌な人は相手を巻き込まないで自分でなんとかするしかないんだよ。

    相手が柔軟剤を使うのも権利の行使だから、あなたの訴えだけを聞き入れるわけにはいかないわけ。それが社会のルール。

    +4

    -6

  • 1768. 匿名 2024/12/22(日) 22:39:08 

    >>1412
    マスクをするとしない時より臭いはハッキリと感じやすくなります。

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2024/12/22(日) 22:39:09 

    ほどほどでお願いします

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2024/12/22(日) 22:39:44 

    >>550
    一緒
    我が家も柔軟剤使わない。
    匂いは平気なんだけど、肌に触れるとかぶれちゃう

    +14

    -0

  • 1771. 匿名 2024/12/22(日) 22:39:46 

    >>769
    香り付きの洗剤や柔軟剤に
    含まれるマイクロカプセルは
    下水で処理できないから
    海や川を汚染してるよ

    柔軟剤の臭いがする海や
    魚介類が実際にあるんだよ

    +14

    -1

  • 1772. 匿名 2024/12/22(日) 22:41:12 

    強い匂いが好きじゃなくて柔軟剤使ってません。
    洗剤の香りと柔軟剤の香りだったら混ざって変な匂いにならないのでしょうか?
    実際使ってる方どうですか?
    柔軟剤の方が勝つのでしょうか?

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2024/12/22(日) 22:42:02 

    >>1638
    海外でマイクロプラスチックの柔軟剤が禁止になったのは
    人体に害があると認められたからじゃなくて、環境に配慮してるだけだよ
    日本だって昔洗剤の環境汚染が問題になって改良されたでしょ

    マイクロプラスチック過敏症の人は当然家にプラスチック製品一切置いてないよね?
    テフロンフライパンも使ってないよね?
    プラスチックの容器に食べ物入れただけでマイクロプラスチックって混入するからね?

    そもそもマイクロプラスチック不使用の柔軟剤もいっぱいあるし
    香料全般がダメなら何で柔軟剤だけに文句言ってんのか疑問

    +8

    -5

  • 1774. 匿名 2024/12/22(日) 22:42:47 

    >>20
    国が匂いのメーター的な規則を作って欲しい
    公害レベルや被害が出る程度が知りたい

    +7

    -0

  • 1775. 匿名 2024/12/22(日) 22:44:28 

    家族も私も咳喘息を発症して何が原因かなとずっと考えながら日々過ごしてて布団カバーもシーツも家の清掃もしてるのにと思ってて色々調べてたら柔軟剤を高いのから安くて香料がキツイものに変えてから始まったんだけど、やっぱりそれが原因なのかな??ここでも咳喘息が…とか書かれてたし。それならすぐ捨てたほうがいいかな

    +11

    -0

  • 1776. 匿名 2024/12/22(日) 22:44:34 

    >>44
    化学物質過敏者と発達障害は全く別の物です。
    アメリカでなくても発達障害に症状軽減の処方は日本でも専門外来で処方しています。
    発達障害だから過敏というのは違います。

    +9

    -2

  • 1777. 匿名 2024/12/22(日) 22:44:55 

    ダウニー臭い人ほんと謎だわ
    白人や黒人のようなわきが体質の日本人は少ないから香害でごまかす必要性ないのに

    +4

    -0

  • 1778. 匿名 2024/12/22(日) 22:45:41 

    >>797
    日常的に、みんな被曝してるんだよね
    ほとんどの人が気付いてないけど

    +2

    -4

  • 1779. 匿名 2024/12/22(日) 22:46:07 

    >>1765
    作業員なら取り扱いとか気を付けてるでしょう

    +3

    -0

  • 1780. 匿名 2024/12/22(日) 22:46:37 

    >>1764
    私も好みの香りのピローミスト使ってる
    気分よく眠れて好きなんだけど髪に移っているかな…心配になってきた
    柔軟剤はソフトに仕上げたいやつだけ無香のを使ってる

    +1

    -0

  • 1781. 匿名 2024/12/22(日) 22:46:50 

    >>804
    粉洗剤は液体洗剤より臭いが強く残りますが粉洗剤の強い香りは大丈夫なんですね。

    +2

    -4

  • 1782. 匿名 2024/12/22(日) 22:49:51 

    >>385
    私は逆にこれからも使い続けて
    軟弱な遺伝子は駆逐していこうと思う。
    未来のための強者生存

    +4

    -11

  • 1783. 匿名 2024/12/22(日) 22:50:23 

    >>1781
    ごめん洗剤の臭いじゃなくて、生乾き臭の方。
    粉洗剤だと生乾き臭しないけど、液体は奥に生乾き臭ある感じ。

    +11

    -0

  • 1784. 匿名 2024/12/22(日) 22:50:35 

    >>974
    私はそこまでならないけど柔軟剤というか洗濯の時に入れるビーズ錠のもの あれ凄い香りが続くよね
    あれを入れすぎなのか男性で吐き気するくらい香りが強い人居た いつも良い匂いなんだけど臭いの 鼻につく匂い あれは勘弁してと思ったことある

    +8

    -0

  • 1785. 匿名 2024/12/22(日) 22:50:42 

    >>4
    そうなんだ。
    初めて聞いたけど、聴覚過敏とかと同じでなんらかの障害はありそうだけどね。
    個別級には聴覚過敏でヘッドホン付けてる子もいるよ。
    普通の人は大丈夫なのに一部の人は倒れるくらいに本人が生活に困ってるんだから、発達障害の部類に入ってもおかしくないんじゃない?
    発達障害だとなんか悪い訳?

    +7

    -7

  • 1786. 匿名 2024/12/22(日) 22:50:54 

    >>1753
    洗えるものに変えて毎回洗ってる
    大変だけど柔軟剤のにおいがついちゃった
    まま家に置いておきたくなくて
    柔軟剤がなかった時代に戻りたい

    +7

    -0

  • 1787. 匿名 2024/12/22(日) 22:51:08 

    >>226
    そうなんだ…
    私は診断されてないけど
    人の名前と顔が覚えられない
    チクチクする衣類が多い、特にタグはだめ
    匂いに敏感
    とかある
    普通にばかだしギリケンかと思ってたけど匂いもだといよいよだわ

    +7

    -0

  • 1788. 匿名 2024/12/22(日) 22:51:39 

    >>103
    合わない匂いだと気分悪くならない?
    私は柔軟剤や洗剤系は平気だけど、アロマオイルはどれもこれも、いい匂いだと思って買っても部屋で使用するとどんどん気分が悪くなって、結局すぐやめる。

    +12

    -1

  • 1789. 匿名 2024/12/22(日) 22:51:46 

    >>20
    学校で借りたりするエプロンとか制服とか凄い匂いするもんね…

    +7

    -0

  • 1790. 匿名 2024/12/22(日) 22:51:55 

    >>39
    マッサージ店でも強い匂いは避けてほしいって話

    +5

    -0

  • 1791. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:34 

    >>1639
    ワクチン打ってるから洗濯の香りがするんだ私…

    +0

    -1

  • 1792. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:37 

    >>11
    なんで精神疾患にしたがるの?
    利権の人?
    くせえからでてけよ

    +20

    -11

  • 1793. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:46 

    >>828
    外国では、すでに危険だから
    販売禁止になってる洗剤や薬品や
    添加物入りの食品が
    日本では山ほど売られてる

    なるべく無添加の食品を選ぶ
    様にしたら、体質が改善された

    無添加の洗剤やシャンプーを
    使用したら、アトピーや喘息が
    治った、アレルギーが出なくなったという
    人が沢山いるよ

    花粉症だって、確か30年位前は
    聞いたこともなかった
    本当は花粉ではなく、なんらかの
    化学物質へのアレルギーではないか?と
    疑ってる

    +14

    -2

  • 1794. 匿名 2024/12/22(日) 22:53:19 

    母の友人は本気の山の中に引っ越したよ
    香害の他に電磁波とかもダメなんだって
    そういう体質になってしまったらつらいね

    +8

    -0

  • 1795. 匿名 2024/12/22(日) 22:53:42 

    強い匂いって最近流行ってたイロカとかああいうの?
    服を嗅いでみたら分かるかなってくらいの柔軟剤しか使ってない

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2024/12/22(日) 22:53:45 

    >>1773
    日本は香害が主でしょ
    柔軟剤だけじゃなくて洗剤もボールドとか臭いわ

    +8

    -2

  • 1797. 匿名 2024/12/22(日) 22:54:05 

    >>719
    自動投入されるよね
    うちの近所のは、柔軟剤はありか無しかも選べるようになってる

    +3

    -0

  • 1798. 匿名 2024/12/22(日) 22:55:11 

    >>1733
    そんな丁寧にお願いする人いないよ、このトピ見てればわかる

    +2

    -2

  • 1799. 匿名 2024/12/22(日) 22:55:34 

    アレルギーとかないし我慢は出来るけど、ドラックストアの人工的な香りにちょっと引くわ

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2024/12/22(日) 22:55:43 

    「化学物質」って漠然としすぎだろ
    何の成分にどういう原理で拒絶反応起こしてるのか証明されてない

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2024/12/22(日) 22:55:44 

    >>1753
    洗えるものしか買わないが基本だけど ドライクリーニング用の洗剤もあるから結局洗っちゃうな クリーニングは綺麗になるけどそんなに人の物と一緒に洗われるし汚れ落ちは家での方が絶対落ちる ただその後のスチーム とかアイロンがしんどいけど

    +5

    -0

  • 1802. 匿名 2024/12/22(日) 22:57:11 

    >>1753
    お風呂入った後に干す→ベランダで陰干し
    湿気に匂いが移ってとれるよ

    +4

    -0

  • 1803. 匿名 2024/12/22(日) 22:57:27 

    日本だからまだ良いんだよ
    外国に住んでたらどうすんの?
    それじゃなくてもあちこちに外国人が住んでる今の世の中じゃ日本人が控えても無理じゃないの

    +4

    -1

  • 1804. 匿名 2024/12/22(日) 22:57:44 

    >>920
    体の小さなペットや子供は
    大人の何倍も悪影響を受けるからね

    ペットフードや香り付きトイレ用シート
    猫用のトイレの砂も要注意だよ
    固まる砂、ベントナイト入りは
    ヤバイよ、猫の体内に入る

    +13

    -0

  • 1805. 匿名 2024/12/22(日) 22:58:01 

    異様に柔軟剤くさい人はわきが体質なのかと疑っちゃうわ

    +4

    -2

  • 1806. 匿名 2024/12/22(日) 22:58:11 

    >>1747
    迷惑だと思ってるのはあなただけよ

    世の中のほとんどの人が柔軟剤の匂いを気にして生きてないし気絶するほどの症状もないから

    リアルの世界で誰も柔軟剤に文句言ってる人いないから

    +7

    -16

  • 1807. 匿名 2024/12/22(日) 22:58:17 

    柔軟剤使っている人は、匂いに耐性がついてどんどん量が増えるとか、匂いの強い物じゃないと満足出来なくなるとかはないのかね。

    +5

    -0

  • 1808. 匿名 2024/12/22(日) 22:58:30 

    >>1793
    花粉症、添加物を避けるようにしたら軽くなりました

    +3

    -0

  • 1809. 匿名 2024/12/22(日) 22:59:47 

    >>1342
    薬品みたいな香りがするよね
    私も苦手

    +5

    -0

  • 1810. 匿名 2024/12/22(日) 22:59:54 

    >>719
    洗う方は自動投入 乾燥機だけ使用もあるから柔軟剤ビーズとか使用禁止になってる

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2024/12/22(日) 23:00:06 

    >>484
    そこまで酷くないけど私も割と苦手で空咳・くしゃみ・頭痛が止まらなくなる
    ダウニー大量に使ってる人が近くの席だった時は耐えられなくて席替えしてもらった
    ワキガの人も近くにいたんだけどワキガは臭いなって程度で、反応が出るのは柔軟剤とか化学物質を使ってる方だった

    +50

    -2

  • 1812. 匿名 2024/12/22(日) 23:01:02 

    >>4
    うちの小学生の息子が、クラスの女の子の柔軟剤の匂いがキツすぎて辛い、席替えで近くなってから頭痛がして授業に集中できないって言ってたことがある。席替えで離れたら平気になったらしいけど、私も初めての子を妊娠してから強い匂いが苦手になったから、キツすぎる匂いな人がいると辛いよ。

    +36

    -2

  • 1813. 匿名 2024/12/22(日) 23:01:55 

    みんな、柔軟剤は規定量を守って正しく使おうね

    +8

    -0

  • 1814. 匿名 2024/12/22(日) 23:01:57 

    >>8
    不妊治療をしていたときに知ったけど、香料って卵子の質を悪化させるらしいね。
    不妊に悩んでいる人の中には、柔軟剤や化粧品の香料が原因の人もいるのかも。

    +10

    -6

  • 1815. 匿名 2024/12/22(日) 23:02:07 

    >>1806
    洗剤コーナー臭いな〜とか 柔軟剤臭い人とかたまに居るよ。満員電車だと最悪だけど。

    +5

    -1

  • 1816. 匿名 2024/12/22(日) 23:03:47 

    >>1640
    会社中の人ってそれは言い過ぎじゃない?
    そんなこと会社中で話題にしたの?

    +10

    -0

  • 1817. 匿名 2024/12/22(日) 23:04:07 

    >>1501
    よこ 中古品は臭いに注意しないと
    本を購入したら ヤニ臭くて外に置きっぱなしにして新聞紙を何度も変えて
    やっと臭いがなくなった 臭いが消えた日数は忘れた
    長い時間はたったのは確か

    ストレッチポールも古い線香臭いお年寄りのような臭いで 
    数か月屋外に放置 1年近くたってやっと臭いが消えた

    +7

    -1

  • 1818. 匿名 2024/12/22(日) 23:04:14 

    >>226
    私は聴覚が過敏みたいだ
    ライブや映画に行くとしばらく難聴になって人との会話が遠くなって不便。そういう場を避ければ済むけど、嗅覚が過敏だと防ぐの難しいだろうね

    +10

    -0

  • 1819. 匿名 2024/12/22(日) 23:04:24 

    柔軟剤とかアリ◯ールとかの抗菌洗剤とか
    使ってる人本当にくさい
    人工的なトイレの芳香剤ぽいにおいなのに
    何で使うんだろうと思う
    使ってた人がいなくても道筋みたいに
    においも残留してるし
    本人はにおい長続きで
    ずっとそれ吸い続けてるんだから
    怖いよね

    +11

    -2

  • 1820. 匿名 2024/12/22(日) 23:04:39 

    化学物質過敏症の人は、臭いがダメなのではなく化学物質がダメだから、普段から自然派の暮らししてるんだよね?

    +4

    -2

  • 1821. 匿名 2024/12/22(日) 23:05:07 

    >>1805
    あー、わきが隠し的な?
    いるかもね、異常な臭さの若い子とかいるもんね

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2024/12/22(日) 23:05:19 

    >>1796
    じゃあ化学物質云々関係なく香料全般に文句言ってるんだね
    世の中のもの全部無香料になれば満足なの?

    +3

    -3

  • 1823. 匿名 2024/12/22(日) 23:05:23 

    >>1815
    そう思っても何か問題ある?他人に使うなって言うほどじゃないな

    私はクッセーって思うだけだよ、それ以上でもそれ以下でもない

    +4

    -1

  • 1824. 匿名 2024/12/22(日) 23:05:27 

    近所のコインランドリーでは禁止しているのに使う人いるんだよね…
    乾燥機使ったら前の人の洗濯物の残り香がうちの洗濯物に染み付いてくることあり困る😅

    +5

    -0

  • 1825. 匿名 2024/12/22(日) 23:05:44 

    >>1806
    無知ってこわい

    +9

    -5

  • 1826. 匿名 2024/12/22(日) 23:05:58 

    >>1806

    迷惑だよ
    でも柔軟剤使うのやめてくださいなんて言えないから、なるべく近寄らないようにしてる

    +8

    -2

  • 1827. 匿名 2024/12/22(日) 23:07:01 

    >>1814
    ソースはインチキ化学?

    +6

    -2

  • 1828. 匿名 2024/12/22(日) 23:07:07 

    マイクロカプセルってプラスチック?
    なら身体に悪いよね

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2024/12/22(日) 23:07:09 

    >>1453
    通学に支障が出る子もいるみたい
    「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

    +12

    -0

  • 1830. 匿名 2024/12/22(日) 23:08:20 

    >>197
    毎日入浴したりシャワーは浴びるよ
    無添加のシャンプーや石鹸や
    洗剤はある

    柔軟剤嫌いがみんな、風呂キャンセル界隈だと?

    手洗いをハンドソープから
    無添加の石鹸に変えたら
    手荒れが劇的に改善され
    お金の節約になったよ

    +9

    -3

  • 1831. 匿名 2024/12/22(日) 23:08:40 

    >>1826
    それでいいと思う

    いちいち臭いとか失礼なこと言わないほうがいいよ
    あなたが嫌われて鼻つままれるだけ。

    +3

    -5

  • 1832. 匿名 2024/12/22(日) 23:08:53 

    >>59
    私もマイクロカプセル気になってて今は洗剤も柔軟剤もラボンに変えました
    シャンプートリートメント、ボディーソープにもマイクロカプセルが使われていると聞いたけど実際どうなんでしょうね

    +8

    -1

  • 1833. 匿名 2024/12/22(日) 23:09:18 

    >>1805
    宅急便の男性は柔軟剤か香水の匂いが強い人がよくいるけど、汗臭を気にしてのことなんだろうなと思ってる
    大変な職業だよな

    +2

    -0

  • 1834. 匿名 2024/12/22(日) 23:09:22 

    ドン・キホーテで売ってる海外製の柔軟剤は特に臭い

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2024/12/22(日) 23:09:24 

    >>484
    わたしも香水とか柔軟剤臭いのが
    電車とか職場で近くにいると、
    まず喉が痛くなる、んで頭痛、目も痛む
    のど飴と鎮痛剤は毎日必須だよ
    いつ何時そいつらに遭遇するかわからない

    なんか今流行りっぽい香水が
    どこ行っても漂っててほんとにイラッとする臭さ
    たぶん学生が量も知らずにぶっかけてる

    +19

    -1

  • 1836. 匿名 2024/12/22(日) 23:09:35 

    >>613
    私、産後の今も柔軟剤の臭いに頭痛と吐き気と酔う感じがするくらい気持ち悪くなるのが続いてる
    嗅いだらかなり身体に悪いんだろうなって危機感を感じるレベルのキツい臭い
    確かに臭いの物質は存在してて、普段は感知してないだけなんだろうなと臭いを感じるようになってから思った

    +16

    -0

  • 1837. 匿名 2024/12/22(日) 23:09:45 

    動物を飼う様になってから、無香料の物ばかり選んでたら、私の鼻まで敏感に。
    優しく香る程度の柔軟剤はまだ良いけど、マジで香水つけ過ぎぐらいにキツイのある。

    +3

    -0

  • 1838. 匿名 2024/12/22(日) 23:10:42 

    化学物質過敏症の人ってボディソープやシャンプーも使わないの?

    まじで臭そう、不潔臭の方が無理

    +4

    -4

  • 1839. 匿名 2024/12/22(日) 23:11:20 

    >>94
    逆だけど、やたら香りやにおいがキツいひとも変わり者が多いよ。
    特に大規模のマンションとか生活が見えやすい環境だと、部屋前からきっつい柔軟剤のにおいがしてる部屋は大体廊下に私物置いたり夜中もカーテンせずに部屋丸見えだったり、なんか変な家庭である確率が高い。

    +37

    -2

  • 1840. 匿名 2024/12/22(日) 23:11:22 

    >>1828
    身体に悪いならプラスチック製品使えないね
    ペットボトルで飲むだけでマイクロカプセル摂取するから

    +6

    -0

  • 1841. 匿名 2024/12/22(日) 23:12:15 

    >>10
    たまにそのまま頭からかぶってきた?ってくらい強い匂いさせてるお婆さんいたりするから適量がわからない人もいそう

    +7

    -0

  • 1842. 匿名 2024/12/22(日) 23:12:32 

    >>77
    くせーよ

    +1

    -0

  • 1843. 匿名 2024/12/22(日) 23:12:56 

    >>1812
    わたしは30過ぎてから苦しんでるけど、
    息子さんまだ小さいのに辛いね

    ほんと固定の席に座ることが恐怖になるよ
    こないだ講演会行ったときは席の感覚狭めだったから
    あえて前に誰もいない席に座ったのに、
    開始直前に臭いのが目の前座ってきて、
    マスクしててもほんとに辛くてずっと鼻おさえてて
    倒れそうだった、クラクラめまいがしてくる感じ

    +9

    -0

  • 1844. 匿名 2024/12/22(日) 23:13:04 

    >>330
    もはや日本製や国産も安全では
    ないと思うよね

    食品から日用品までしっかり
    選ばないとね

    +5

    -0

  • 1845. 匿名 2024/12/22(日) 23:13:15 

    >>80
    私もそれでラーメンの味も分からないくらいストレスと怒りでヤバかった!

    +6

    -0

  • 1846. 匿名 2024/12/22(日) 23:13:19 

    >>1840
    だよね!
    今問題になってるもんね

    +1

    -0

  • 1847. 匿名 2024/12/22(日) 23:13:42 

    知り合いに香りに敏感な人がいるんだけど
    昔は強い柔軟剤を使う人で
    家はお香のきつい香りがしてた。
    嗅覚って変わるものなの?
    今じゃ「あそこのスーパーの匂いも無理」って
    買い物も困難なほど敏感になってしまった。

    +6

    -0

  • 1848. 匿名 2024/12/22(日) 23:14:23 

    その人がここを通ったんだな
    トイレに入ってたんだな
    と、思う位柔軟剤の匂いがきつい人いるけど男性にモテたいのかね

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2024/12/22(日) 23:14:25 

    >>346
    薬品みたいな匂いがする

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2024/12/22(日) 23:15:19 

    被害が出る人と出ない人の極端な区別があるわけじゃない。
    弱いものから順にダメになっていっているだけ。

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2024/12/22(日) 23:15:46 

    >>475
    頭も…

    +3

    -1

  • 1852. 匿名 2024/12/22(日) 23:16:00 

    >>80
    私語禁止って店が昔あったけど
    香水禁止って店あればいいのに

    +21

    -0

  • 1853. 匿名 2024/12/22(日) 23:16:04 

    >>484
    それは職場の責任者が、後から入ってきた柔軟剤の匂いがあり得ない社員に注意すべきだったんじゃないかな。

    +19

    -2

  • 1854. 匿名 2024/12/22(日) 23:16:42 

    >>3
    マスクしてても臭い。
    一時期義母宅で使ってた柔軟剤がすごく臭くて、マスクを軽く突き抜けてくる臭いだった。
    香るんじゃないの。
    頭を殴られるような臭さなの。
    香水もそうだけど、鼻を服に近づけてようやく香る程度のものならともかく、すれ違った時に香るってのはマスクを突き抜ける可能性があるし、香害になり得る。
    本人はおそらく鼻が麻痺してるから気づかないけど、普段無香料や仄かな香りしかまとわない人はたまらないよ。

    +25

    -1

  • 1855. 匿名 2024/12/22(日) 23:16:54 

    >>466
    メーカー側の、火消ししてる
    工作員がいるんだろうね

    +16

    -0

  • 1856. 匿名 2024/12/22(日) 23:17:29 

    柔軟剤ではないんだけど車の芳香剤で頭痛と吐き気がしたことある
    我慢しきれなくて窓を全開にしたけど
    香害って本当に具合悪くなるんだよね

    +15

    -0

  • 1857. 匿名 2024/12/22(日) 23:17:58 

    >>593
    便所(笑)
    そーゆー奴らは便所の匂いがお似合いよ

    +4

    -1

  • 1858. 匿名 2024/12/22(日) 23:18:40 

    >>346
    私はコロナ禍以降から柔軟剤の臭いを強烈に感じるようになった
    すれ違う人や中古の服や排水からすごい臭い感じる
    それがコロナワクチンのシェディングと言われてるものの臭いなのか柔軟剤の臭いなのかがわからない

    +7

    -2

  • 1859. 匿名 2024/12/22(日) 23:19:37 

    私も今までそんなの気のせいではくらいに思ってたんだけど(ごめん)
    自分に症状が出るようになってよーくわかった
    目は痛くなるわ、頭は痛くなるわ、あれは辛い!

    +8

    -1

  • 1860. 匿名 2024/12/22(日) 23:19:52 

    >>475
    香水を特別視するようになったのはここ5年くらい?

    +1

    -4

  • 1861. 匿名 2024/12/22(日) 23:20:02 

    >>1834
    わかる。前に間違えてムスク系のボディーシート買ったら、気持ち悪くなった。

    +2

    -0

  • 1862. 匿名 2024/12/22(日) 23:20:07 

    >>1674
    ほんとだから哀しい
    父の匂いが癌だってもっと早くわかってたらと後悔してる

    +3

    -1

  • 1863. 匿名 2024/12/22(日) 23:21:18 

    さらさでもダメですか?

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2024/12/22(日) 23:21:19 

    マイクロプラスチック入れてる柔軟剤くさい。干してある洗濯物からも強烈ににおう。マイクロプラスチックアレルギー

    +6

    -0

  • 1865. 匿名 2024/12/22(日) 23:23:17 

    >>475
    鮮魚コ〜ナーという書き方といい、文がなかなか独特っすね

    +11

    -0

  • 1866. 匿名 2024/12/22(日) 23:24:20 

    >>1639
    面と向かってこれ言われたらちょっと怖いから距離取る

    +7

    -0

  • 1867. 匿名 2024/12/22(日) 23:24:48 

    >>1852
    お蕎麦屋さんで見たことある
    あと鮮魚を扱う和食店でも
    遠回しな文章で丁寧なお断り書きがされてたな

    +11

    -0

  • 1868. 匿名 2024/12/22(日) 23:25:38 

    >>1767
    香料やマイクロプラスチックの害悪もわかってきてるよ
    世界中で論文が出てるし、アメリカでは販売されてた製品のうち半分以上が有害な香料だった
    日本の企業が守ってるって言ってる基準もそれと同じ基準だから、使用されてる香料の半分以上は有毒という事

    +10

    -1

  • 1869. 匿名 2024/12/22(日) 23:26:49 

    >>1438
    横だけど、EUでは化粧品などに含まれるマイクロビーズや内分泌かく乱物質はもう有害性が立証されて規制されてますよ
    日本が遅れているだけで決して個人的な主観ではないと思います

    +8

    -0

  • 1870. 匿名 2024/12/22(日) 23:28:18 

    まぁガル民が騒いでても新商品はどんどん発売されるんですけどね
    近年はお茶系とか金木犀の香りに力入れてたりするね

    +2

    -0

  • 1871. 匿名 2024/12/22(日) 23:28:21 

    >>1751
    自分が使ってる製品で化学物質過敏症の人を束縛してる事は無視なの?
    現に学校行けない仕事行けない人が出てるのに?

    +5

    -5

  • 1872. 匿名 2024/12/22(日) 23:29:20 

    極端な節水、回数を濯がないのがいいみたいなのもやめてほしい。

    +10

    -0

  • 1873. 匿名 2024/12/22(日) 23:29:29 

    >>1808
    私もなるべく添加物入りの
    食品は避けているので
    すこぶる体調がいいです

    無添加の洗剤やシャンプー
    石鹸を使う様になってから
    アレルギーや肌荒れもなくなり
    香りに敏感になりました

    香り付きの洗剤や柔軟剤や
    トイレットペーパーの
    匂いを嗅ぐと頭痛がして
    吐き気がします

    +9

    -0

  • 1874. 匿名 2024/12/22(日) 23:29:42 

    >>1753
    どうにも出来なくて玄関に干してるけどずっと臭いまま困ってる

    +2

    -0

  • 1875. 匿名 2024/12/22(日) 23:29:51 

    >>346
    たぶん嗅覚障害が治り切ってないとかかな?

    +1

    -1

  • 1876. 匿名 2024/12/22(日) 23:30:32 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってあったかいの

    +1

    -1

  • 1877. 匿名 2024/12/22(日) 23:31:03 

    >>10
    柔軟剤ビジネスすごいよね
    洗濯にも、洋服にも、ソファーにも布団にも
    化学物質で香り付け!
    鈍麻してくるんだと思うけど、絶対身体に良くないよ

    洗濯なんか、匂い汚れを匂いで隠してるだけでちゃんと洗えてない

    トイレットペーパーも匂いのついたものばかり

    +24

    -1

  • 1878. 匿名 2024/12/22(日) 23:31:25 

    >>475
    魚臭いのと混ざりそう

    +5

    -0

  • 1879. 匿名 2024/12/22(日) 23:31:30 

    >>1783
    粉洗剤は香りが強く生乾きの臭いを超えてしまいます。流しきれない洗剤成分が必ず残ってしまうので生乾き臭を超えているだけです。
    生乾きがする環境で洗濯していると何を使っても臭いは取れません。
    洗濯にお風呂のお湯を再利用された洗濯はどうやっても臭くなります。
    最近はあまりお風呂の残り水を使う人は減ったと思いますが。

    +0

    -7

  • 1880. 匿名 2024/12/22(日) 23:31:45 

    >>1757
    洗濯なら普通に消臭剤使わなくても消臭出来るよ
    出来ないのは合成洗剤や柔軟剤のせい

    +5

    -1

  • 1881. 匿名 2024/12/22(日) 23:32:11 

    >>346
    亜鉛サプリ何日か飲んでたら治るよ
    コロナとその後でかかったインフルでなった

    コーヒーがしょっぱいみたいな匂いと味になる
    全く同じ現象だった

    +2

    -0

  • 1882. 匿名 2024/12/22(日) 23:32:32 

    >>323
    例えば私は酒さっていう皮膚疾患なんだけど自衛のためにカカオ(チョコ)や酒、香辛料はとらないようにしてる
    それと同じで匂いが無理なら避けるしかないんじゃないかと思うわ
    柔軟剤は犯罪じゃないし一般的に迷惑行為でもないのよね
    私だって本当は好物のチョコとか我慢するのは気を失いそうなほどシンドイから売らないで欲しいし目の前で食べないで欲しい気持ちはあるけど無理やん 笑

    +17

    -3

  • 1883. 匿名 2024/12/22(日) 23:32:37 

    >>1877
    洗えてないの?
    水だけで汚れ落とせるって無理だよね

    +4

    -0

  • 1884. 匿名 2024/12/22(日) 23:32:49 

    マスカットの飴なんかもトイレや部屋の芳香剤みたいな匂いが気になるようになったものがある。
    もとは同じ香料なのかな。

    +3

    -0

  • 1885. 匿名 2024/12/22(日) 23:33:21 

    >>1882
    バレンタインデーとか苦しいね

    +4

    -0

  • 1886. 匿名 2024/12/22(日) 23:33:45 

    >>563
    むしろ使いまくってるから表に出てきた時は今辛い人達よりやばい事になると思う

    +7

    -0

  • 1887. 匿名 2024/12/22(日) 23:33:54 

    >>1146
    だから何だよ?

    レッテル貼りお疲れ様です

    +4

    -2

  • 1888. 匿名 2024/12/22(日) 23:34:08 

    >>1705
    昔はバウンス大量に使ってた
    なんかタオルや衣類がベトベトする感じがしてやめてから爽快すぎてそのまま使ってない

    柔軟剤使わない方が絶対に綺麗に洗えるよ

    +5

    -0

  • 1889. 匿名 2024/12/22(日) 23:34:15 

    自分も元々強いにおい苦手だったけど妊娠してからにおいつわりで辛い目にあった…吐きつわりもあったからなおさら
    その後も強いにおいは苦手だしひどい時吐くようになってしまった…

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2024/12/22(日) 23:34:31 

    >>1751
    好きで過敏症になった訳じゃないの分かって欲しい
    悲劇の被害者を演じてるんじゃなくて本物の被害者だから
    あなたは被害妄想気味な人ですね

    +9

    -2

  • 1891. 匿名 2024/12/22(日) 23:34:43 

    >>1884
    フルーツ系の入ってるお菓子やジュースは香料ばっかりだよね

    +1

    -0

  • 1892. 匿名 2024/12/22(日) 23:34:47 

    >>1765
    普通に男性でもいるよ
    女性が多いというだけ

    +4

    -0

  • 1893. 匿名 2024/12/22(日) 23:36:59 

    >>94
    自閉症の場合は臭いへの敏感さが柔軟剤に限らない

    柔軟剤も香水も使ってる人には何が不快なのか絶対に認識できないのよ
    使わないで長期間経つと、その異常さがわかる

    断食すると食事の味や甘味を強く感じられるようになるのと同じ
    どちらかというと常時使用してる人側が鈍麻してる

    +8

    -2

  • 1894. 匿名 2024/12/22(日) 23:37:23 

    私はダウニーの匂いが駄目

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2024/12/22(日) 23:37:31 

    >>1773
    EUのマイクロプラスチック規制は予防原則で動いてるからだよ
    危ないかもしれない物を野放しにしてたら、いざ危険だったとわかってから規制しても遅いでしょ?

    +8

    -1

  • 1896. 匿名 2024/12/22(日) 23:37:34 

    >>1155
    そうそう。手にも匂いがついて手洗っても落ちてない時があって驚いた。(洗い方も悪かったのだろうけど)
    経皮吸収も気になるし使いたくない。

    +4

    -0

  • 1897. 匿名 2024/12/22(日) 23:37:53 

    >>1885
    女性とか男性とか最近は関係なく贈ったりするからね…

    +3

    -0

  • 1898. 匿名 2024/12/22(日) 23:39:13 

    >>1
    どこの柔軟剤かな
    柔軟剤なんていらないのに、洗剤会社が儲かるために作ったものだよ
    安い原料で価格はほとんど宣伝大

    みんな騙されないでほしい

    私は無香料の洗剤使ってるから無縁なんだけど、夫が使ってる○○ックが悪臭で、自分のが切れたときにたまに使うと、ほんとに頭いたくなる

    +9

    -4

  • 1899. 匿名 2024/12/22(日) 23:39:14 

    >>1879
    粉かどうかより成分だと思う

    普段純石鹸の液体洗剤使ってるけど、たまにアタッ◯とか使うと匂いがすごい
    顔の間近で手洗いで使った時気持ち悪くなった

    +6

    -2

  • 1900. 匿名 2024/12/22(日) 23:39:27 

    >>570
    ウチは外国人がソレ
    何なんだろう外国人の浴びるような香水の付け方
    ほんと勘弁してほしい
    民泊禁止のワンルームなのに数名で住んでるし
    管理会社全然機能してない

    +6

    -1

  • 1901. 匿名 2024/12/22(日) 23:40:05 

    今の柔軟剤ってほとんど香りがあるよね
    皆、何を使ってますか?

    +0

    -1

  • 1902. 匿名 2024/12/22(日) 23:40:17 

    さっきスギ薬局行ったら、ココナッツとかバニラ系の香水プンプン男がいたよ。ものすごく臭かった。どんだけつけたらこんなに匂うの!?っていうレベル。

    つけすぎって迷惑よね。

    +13

    -1

  • 1903. 匿名 2024/12/22(日) 23:41:14 

    >>1253
    >>1302
    論点がズレてる

    香害を訴える人は、風呂に入らないのとか
    ワキや生乾きの臭いが平気なのとか
    そういう話じゃない

    深刻な悪影響を受ける人間にとって
    大迷惑なんだよ
    毒物入りの安っぽい人工香料を
    撒き散らしてる人間がね

    +13

    -6

  • 1904. 匿名 2024/12/22(日) 23:41:22 

    >>1898
    アタ◯◯はすごいよね
    吸い込んでしまうと本当に頭痛くなる
    それ平気で使ってた頃は麻痺してたんだなーと思った
    ファブ◯◯◯とかも

    洗濯って実は水洗いで7割以上汚れは落ちてるんだよね
    昔洗剤の要らない洗濯機が開発されたけど、洗剤メーカーの圧力で販売中止になったんだよ
    闇深いわ

    +10

    -2

  • 1905. 匿名 2024/12/22(日) 23:42:09 

    >>1773
    じゃあ改善策を提案して下さい

    +3

    -0

  • 1906. 匿名 2024/12/22(日) 23:42:24 

    >>1785
    横だけど発達障害が悪いんじゃなくて発達障害じゃないのに発達障害って事にするのはおかしいよ
    元々嗅覚過敏だから化学物質過敏症になる訳じゃないし

    +7

    -2

  • 1907. 匿名 2024/12/22(日) 23:42:45 

    >>1525
    あと、日本は人口密度も違う
    日本は家同士や人との距離が近いしね
    マンションで隣のベランダから柔軟剤の匂い、や
    通勤ラッシュの時に隣に匂いの強い人がいるのは
    ほんとキツい

    +14

    -0

  • 1908. 匿名 2024/12/22(日) 23:43:15 

    >>1342
    アメリカでエナジードリンクを
    飲んだ少女が亡くなってるよね

    +2

    -0

  • 1909. 匿名 2024/12/22(日) 23:43:46 

    >>1
    元々アジア人なら体臭そんなにないんだから、香水つける必要ないんだよね。香水は、ワキガ率高い西洋の、しかも何世紀か前で貴族ですら毎日はお風呂に入れなかった時代に体臭を誤魔化すために発明されたんだよ。

    +11

    -1

  • 1910. 匿名 2024/12/22(日) 23:44:36 

    >>1405
    過敏症になるのではなく
    まともになってるんだよ

    +4

    -2

  • 1911. 匿名 2024/12/22(日) 23:45:14 

    >>1902
    ホストなんて鼻曲がりそうなほど香水つけてる人多いね

    +5

    -1

  • 1912. 匿名 2024/12/22(日) 23:45:25 

    適度な香りはいいと思うし柔軟剤も使ってるけど鼻がバカなのか?と思うような人達がいるのも事実。寿司屋で隣に座ったファミリーが物凄い激臭で味が分からず帰った

    +6

    -0

  • 1913. 匿名 2024/12/22(日) 23:45:42 

    >>1800
    膨大な数あるからいちいち特定が難しい
    化学物質と言っても、全ての化学物質に反応する訳じゃなく有害な化学物質に反応するって意味だよ

    +1

    -0

  • 1914. 匿名 2024/12/22(日) 23:46:23 

    男の子の親御さんほど気を付けて!と言いたい
    意外に思うだろうけどパート先をたまにざわつかせる香害の主はほぼ学生の男の子なんだよね
    男兄弟だと臭いが気になるのかお母さん大量の柔軟剤ぶちこんだだろ?ってくらい
    柔軟剤臭をプンプンさせて来る子とか
    大学生になって色気づいて初めて香水使ってみたが適量が分からず凄い匂いまき散らしてる子とか
    香水買うのが恥ずかしいのか?柔軟剤の原液を服に浸み込ませて来ただろ!って子とか
    冗談じゃなく居るんだよ
    あれ?うちの子何か変な匂いさせてるなと気付いたらお身内で注意してあげて欲しいし
    思春期の男の子は臭いかもしれないけどだからと言って柔軟剤の使い過ぎも注意だよ

    +9

    -1

  • 1915. 匿名 2024/12/22(日) 23:46:30 

    >>323
    そうかな?
    大多数が平気なレベルで体調が悪くなる人って、「炭坑のカナリア」と同じで、その化学物質に問題があることを身を持って知らせてくれてるようなものだと思うんだけど

    +8

    -16

  • 1916. 匿名 2024/12/22(日) 23:46:56 

    >>1901
    使ってない
    石鹸だと必要ないから

    +3

    -1

  • 1917. 匿名 2024/12/22(日) 23:46:57 

    >>1885
    GODIVAとか爆発しねーかなと思うくらいよ 笑
    本当に大好物だったんだよ
    今はカカオマスが入ってないホワイトチョコとか食べてるけど最早それはチョコレートではないのよ
    辛いよ

    +6

    -1

  • 1918. 匿名 2024/12/22(日) 23:47:52 

    >>1471
    今は苦しんでいる人が少数派だけれど
    長い年月が経てば
    形勢が逆転すると思う

    +17

    -4

  • 1919. 匿名 2024/12/22(日) 23:47:55 

    >>1840
    ペットボトルはすごい量らしいよね
    油なんか特にヤバいから瓶入りにした方が良いってね

    +2

    -0

  • 1920. 匿名 2024/12/22(日) 23:48:49 

    >>1639
    ワクチンに入ってるポリエチレングリコールという安定剤
    洗剤柔軟剤や化粧品にも入ってるやつ。
    エチレングリコールが繋がって→ポリエチレングリコール(PEG)
    エチレングリコールは車の不凍液の成分で甘いんだよな…
    関係あるのかな。

    +4

    -1

  • 1921. 匿名 2024/12/22(日) 23:49:26 

    >>1800
    特定されてるよ
    https://hodanren.doc-net.or.jp/books/hodanren22/gekkan/pdf/03/26-32.pdf
    https://hodanren.doc-net.or.jp/books/hodanren22/gekkan/pdf/03/26-32.pdfhodanren.doc-net.or.jp

    https://hodanren.doc-net.or.jp/books/hodanren22/gekkan/pdf/03/26-32.pdf


    香害問題の第一人者であるメルボルン大学のアン・スタインマン博士らは2010年、柔軟剤や香りつき合成洗剤、パーソナルケア製品、デオドラント、除菌剤など25種類香りつき製品から出る揮発性有機化合物(VOCs)の測定を行いました5)。その結果、合わせて133種類のVOCsが検出され、その中の24物質は、米国連邦政府の有害物質規制法(TSCA)で、有毒性(Toxic)・危険性(Hazardous)が認められている物質でした。また、香りつき1製品につき、平均して17種類ものVOCsが検出されました。さらに、米国環境保護庁は早くも20年以上前に、柔軟剤から揮発するニオイに有害物質が含まれている可能性を疑い、VOCs測定を行っています。その時に検出された有害物質は、中枢神経系への影響もあるαテルピネオール、発がん物質でもあるクロロホルムやベンジルアセテートなどでした。

    +5

    -0

  • 1922. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:10 

    >>1333
    それか店で調理服洗ってるのかもよ
    経費削減で。

    +3

    -1

  • 1923. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:24 

    >>1918
    花粉症や食物アレルギーも昔は同じだったよね
    なんなら公害や薬害もね
    精神病とか貧弱とかスピとか散々言われてたけど、今じゃ逆転してるからそういう事だよね

    +20

    -1

  • 1924. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:26 

    >>1393
    横からだけど旦那が自己中だからじゃない?
    医者にすぐ治ると言われたんでしょ。

    いまだに治らないんじゃヤブ医者じゃない‼︎

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:31 

    >>5
    そもそも柔軟剤って何のために使うの?
    使わなくていいのでは?

    +26

    -4

  • 1926. 匿名 2024/12/22(日) 23:51:24 

    外人は何故日本人は外人が座ってる電車の席に横に座らないのか?「人種差別だ~!!」ってネットで批判するけど、臭いんだよなwデオドラントが強すぎて臭いんだよw

    +3

    -0

  • 1927. 匿名 2024/12/22(日) 23:54:06 

    >>1902
    男女とも香水プンプンさせてる奴はクレーマーだったなぁ。
    なぜかあいつら香水プンプンさせてるんだよね。

    +5

    -0

  • 1928. 匿名 2024/12/22(日) 23:54:29 

    いまだに原因メカニズムが解明されてない病気なんていくらでもあるからね
    これもそういう類いなのでは

    +10

    -0

  • 1929. 匿名 2024/12/22(日) 23:54:43 

    >>1923
    つけすぎな人だけに対して思うのならそうかもしれないけど、トピの人みたいに何でもかんでも一瞬でも匂いがしたと思ったら具合悪くなる感じなら病気だと思う。

    +7

    -7

  • 1930. 匿名 2024/12/22(日) 23:55:39 

    >>1571
    臭い匂いを消そうと、もっと香りのキツイので消そうとしてるからコテコテなんだろうね

    +5

    -0

  • 1931. 匿名 2024/12/22(日) 23:56:03 

    >>34
    ヒステリーで意識失えるからね、

    +8

    -2

  • 1932. 匿名 2024/12/22(日) 23:56:55 

    >>613
    私も。普段から鼻は良い方で、人より先に匂いに気付く方だけど、悪阻の時は本当にひどかった。
    食べ物の匂いは割と平気だったのに、無添加洗剤もダメ、無香料の消臭剤もダメ、なんかガソリン嗅いでるみたいに気持ち悪くなってた。
    重症妊娠悪阻で入院になったよ。

    +15

    -1

  • 1933. 匿名 2024/12/22(日) 23:57:28 

    >>323
    化学物質過敏症って個人の体質だけが問題じゃないよ
    みんなに有害な物の、濃度による反応が違うってだけ
    だから中毒とアレルギーの中間って言われてる
    普通の人には何ともない安全な物じゃなくて、普通の人にも危険な物に濃度が低くても反応してしまうって事
    そこがアレルギーと違う
    アレルギーは平気な人には何ともないから
    化学物質は、人間で実験する訳にいかないからラットなんかで実験して、まあ大体この何倍くらいまでなら人間は大丈夫だと思うよ多分って数値をかけて、多分安全だろうって数字で判断してるだけだから、それ以下でも大丈夫じゃなかったメンゴメンゴって事は後になってからわかる
    それが今柔軟剤や合成洗剤でじわじわ大丈夫じゃない人が増えてる段階で、危険なのはその人達だけでしょって自分に関係ないと思うのは甘ちゃん

    +20

    -9

  • 1934. 匿名 2024/12/22(日) 23:59:46 

    >>1871
    車も電車も乗るなよ危ないからな

    +5

    -2

  • 1935. 匿名 2024/12/23(月) 00:00:26 

    >>35
    ワキガに比べたら柔軟剤のニオイなんて可愛いレベルだと思う(個人的な意見)

    +34

    -2

  • 1936. 匿名 2024/12/23(月) 00:00:45 

    >>484
    最近空咳がでてしまう場所が毎回百貨店の化粧品売り場。
    欲しいものがあり、数分しか滞在時間がなくて毎週水曜日にこまごまと通っていたんだけど、行くたびに咳混んでしまうので、結局買えずに出てきてしまう

    +12

    -0

  • 1937. 匿名 2024/12/23(月) 00:01:43 

    最近、柔軟剤のきつい香りを嗅ぐと動悸がして、目がヒリヒリ、唇がピリピリしてくるようになった。ちなみに更年期に入ってます。

    +7

    -0

  • 1938. 匿名 2024/12/23(月) 00:02:22 

    >>1
    職場にいる。そこの席からできるだけ離れて通る時も香水の臭いがすごくする。
    入り口付近でどうしても通らなきゃいけないから本当に迷惑。

    +3

    -0

  • 1939. 匿名 2024/12/23(月) 00:02:32 

    日本人(およびアジア人)の香水つけているのは平気なんですが、それ以外の欧米、中東、アフリカ系の人が香水つけているのと道ですれ違う5メートルくらい前から鼻が感知してしまう  

    たぶん自分は香水や香料自体は問題ないけど
    異人種の香水と体臭の混じった独特の香りが受け付けないみたい。

    飲食店などで外国人観光客がいると
    何食べても、その外国人の香水➕体臭のフレーバーの匂いを感知してしまい料理の味わいどころじゃなくなってしまいます。

    子供の頃外国(欧州)住んでことあるけど、最初はしんどかったけど何年もいるとなれていたのに、帰国したら鼻がリセットされたみたいです

    +4

    -0

  • 1940. 匿名 2024/12/23(月) 00:02:41 

    意識失うほどの人が身の回りにいたらしんどいけどこういうのに敏感な人の苦痛もわからなくはない
    自分も苦手な匂いずっと嗅いでると具合悪くなるし…
    洗剤とか柔軟剤の匂いがやたらする人っているけどあれなんなんだろうね

    +8

    -0

  • 1941. 匿名 2024/12/23(月) 00:03:21 

    >>1901
    おしゃれ着だけエマールで洗って柔軟剤は使わない
    肌に触れる綿素材のものとか、シャビっとした仕上がりが好みで。
    香りのものはヘアケア製品が香ってるなそう言えば

    +5

    -2

  • 1942. 匿名 2024/12/23(月) 00:04:24 

    >>1856
    私も置き型ファブリーズとか本当苦手
    頭ガンガンする

    +4

    -0

  • 1943. 匿名 2024/12/23(月) 00:05:24 

    >>100
    私もデパコス臭くて無理。具合悪くはならないけど柔軟剤とかの人工の匂いは強すぎて嫌い。でもアロマは好きでよく使ってる。
    嗅覚が人より強いのかもと思う。視力が良ければ誇れるけど嗅覚だと過敏と言われるのよね。犬並みに鼻がきけば何かの役にたつのかもしれないけど

    +8

    -1

  • 1944. 匿名 2024/12/23(月) 00:05:55 

    >>1863
    さらさは香害

    +3

    -5

  • 1945. 匿名 2024/12/23(月) 00:06:02 

    >>1827
    絶対にこういうこと書く人いるだろうなと思ったw

    私も半信半疑だったけど、関根りささんがアメリカで採卵したときのYouTubeを見ていたら、香水や化粧品の香りの成分は卵子と精子にとって毒なので控えて、と現地の病院で言われたと話していたから、アメリカではけっこう言われてるのかなと思った

    医者じゃないので本当のところは知らないけど

    +11

    -2

  • 1946. 匿名 2024/12/23(月) 00:06:52 

    >>21

    マイクラプラスチック使ってたら国によってはアウトだから、P&Gとか東アジアに材料押し付けてるんじゃないかとおもってる。単純に人体に害だよ。

    +16

    -0

  • 1947. 匿名 2024/12/23(月) 00:07:23 

    >>87
    空気はみんなのものです。しかも生きていくのに必要不可欠。香りが好きなら家で好きなだけ嗅いでいれば良い。公共の場所で、みんなの空気をマイクロカプセルの化学物質で汚染しないで。

    +16

    -4

  • 1948. 匿名 2024/12/23(月) 00:07:56 

    >>1872
    節水のせいで汚れが落ちなくて生乾き臭や変な臭い出てると思う

    +3

    -0

  • 1949. 匿名 2024/12/23(月) 00:08:30 

    >>811
    香水つけすぎな人いるよね
    何プッシュしたらこんな臭くなるの?みたいなの
    エレベーターとか気持ち悪くなる時がある

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2024/12/23(月) 00:09:18 

    ほんま、自分はええんかしらんけど、
    たまらなく臭いのに。

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2024/12/23(月) 00:09:58 

    喘息の調子悪いときは強い匂いで咳がとまらなくなる

    +17

    -0

  • 1952. 匿名 2024/12/23(月) 00:10:26 

    >>1227
    ボディーペーパーものによっては結構キツいから

    +20

    -0

  • 1953. 匿名 2024/12/23(月) 00:10:53 

    私の周りではおばさんの方が柔軟剤や香水の匂いキツイ方が多かった
    どうやら 本人は加齢臭隠しのつもりらしい
    朝は臭いし昼からは体臭と混じってさらに臭くなってる
    何もつけないのが一番マシなのにそれが分かってない
    とにかく50前後のおばさんは面倒臭いから一緒に働くの嫌
    更年期で暑い暑いと言って夏は冷房を効きすぎにするし冬は暖房緩くて寒いし
    上記の様に匂い臭いし

    +8

    -8

  • 1954. 匿名 2024/12/23(月) 00:13:07 

    >>1872
    もはや家電メーカーもグルかなと思う
    洗濯機って柔軟剤多量で壊れやすくなるらしいじゃん
    洗濯分数の初期設定も短すぎるしすすぎ1回はそりゃ臭くなるって

    +12

    -0

  • 1955. 匿名 2024/12/23(月) 00:13:08 

    >>165
    臭いのが平気なのではなく

    加齢臭よりも香り付きの洗剤の方が
    断然人体に有害だから
    訴えているんだよ

    +34

    -6

  • 1956. 匿名 2024/12/23(月) 00:13:54 

    >>1455

    わたしは規定量よりも少な目に使うし、
    飲食業に勤めてるからニオイには
    めちゃくちゃ気をつけてるから絶対大丈夫。

    これでもニオイがキツイって言われたら
    鼻栓してたら?て相手にいうレベル。

    +1

    -15

  • 1957. 匿名 2024/12/23(月) 00:14:24 

    >>1883
    水だけで7割以上落とせる
    柔軟剤と洗剤の組み合わせはまさに水と油みたいな物でお互いの性質を打ち消し合う関係
    だから洗剤が汚れを落とそうとする時に柔軟剤の成分があると邪魔になって汚れが落ちない
    柔軟剤は服に残るよう作られてるから、長持ちする柔軟剤を使う程洗剤の働きを邪魔して汚れは落ちにくくなる
    それで洗濯物が臭くなるから柔軟剤や洗剤の香りを強くしてごまかす

    +12

    -1

  • 1958. 匿名 2024/12/23(月) 00:14:25 

    >>1

    具合悪くなってて、おかしくないよ。
    日本人は英語読めないから最後の最後に国民が文句言うまで、諸外国で拒否され始めたマイクロプラスチックの香量を、使われているのではないかと。
    P&Gとかのは怖くて使えない。

    Environmental Risks of Fragrance Encapsulates Used in Laundry Care Products

    この辺のキーワードで論文色々と探してみてー。

    気になるのは発達だけって言ってる人の鼻がもうやられてるのかもよ。

    +25

    -0

  • 1959. 匿名 2024/12/23(月) 00:14:49 

    >>2
    柔軟剤、あまり入れず少しだけ使ってるけど、私自身も香りに少し敏感で、辛いときがあります。
    香水やタバコ等は気持ち悪くなります。
    なので、辛い方がこれほど多いなら、今後は無臭や、香りの残らないものや、全く使わないことも含めて、考え直そうかなと思いました。

    +21

    -0

  • 1960. 匿名 2024/12/23(月) 00:14:57 

    >>406
    その香りカプセルが気に入らなくて、何度も粉石鹸て洗い直したんだけどカプセルは油性らしく
    なかなか落ちてくれない。

    +4

    -1

  • 1961. 匿名 2024/12/23(月) 00:16:43 

    >>11
    くしゃみや鼻水が出る別パターンで
    精神とは関係ないと思う
    香料に反応してるだけじゃん

    +19

    -0

  • 1962. 匿名 2024/12/23(月) 00:16:46 

    >>1883
    タオルの場合、柔軟剤は油性なので、水分を吸収しにくくなるから使わない方がいいんですってね。

    +10

    -0

  • 1963. 匿名 2024/12/23(月) 00:20:29 

    職場に、汗かきだからって柔軟剤を消臭剤代わりに日常的に使ってるお婆がいたわ。そんなに体臭無いのに、柔軟剤が原液のままだから匂いで出勤してるかわかるし、朝イチ出くわしたらエレベーターとかマジ地獄よ。頭痛の原因、絶対こいつのせい。

    +7

    -0

  • 1964. 匿名 2024/12/23(月) 00:20:44 

    >>2
    20代とかの若い人って香水、コロンをよく使いますよね。
    エレベーターの残り香がキツイ💧

    あと、デパートの化粧品コーナーの臭いは美容部員の皆さん鼻がおかしくなってないかと心配するレベルです。

    +5

    -0

  • 1965. 匿名 2024/12/23(月) 00:23:37 

    >>1639
    私もその匂いわかるよ。
    だけど健康かと言われたら分からない。結構風邪ひきやすいしそのワクチンの匂いでもすぐ具合悪くなってダメージ受けるし。周りにわかってくれる人はいないしなんで私だけ?と思うから何も感じないで過ごせる人が羨ましいよ。ヤバい匂いがするとわかってる以上自分は打ちたいとは全く思わないけどね。

    +4

    -4

  • 1966. 匿名 2024/12/23(月) 00:23:59 

    >>433
    某有名メーカーがSNSで
    香害の被害のリプを
    沢山喰らってたよ

    マスコミは大体がスポンサーに
    洗剤メーカーが付いているから
    子供のネガティブな記事は表立って書けないね

    +15

    -0

  • 1967. 匿名 2024/12/23(月) 00:24:34 

    昔に比べれば柔軟剤臭い人は、だいぶ減った気がする
    誰もいいニオイなんて思ってないから、当たり前といえば当たり前かも

    +6

    -2

  • 1968. 匿名 2024/12/23(月) 00:26:13 

    >>300
    そんなに気になるなら無香料の柔軟剤使えばいいのに。

    +10

    -0

  • 1969. 匿名 2024/12/23(月) 00:27:51 

    >>10
    なにが「まるで5つ星ホテルの香り〜♪」
    じゃ💢💢💢💢💢
    香害で具合悪くなる人がいる、と言われてもう何年も経つのに自粛せずガン無視で自社利益のみ追求し続ける姿勢を崩さないメーカーにはずっと腹立たしさを感じている。

    大体、5つ星ホテルが周りに配慮しないこんなキッツイ香りを撒き散らすかよ。
    これで高級ホテル気分になれるでしょ?とか、どんだけ安っぽい感覚なんだよ、消費者馬鹿にしてんのか??

    なんて思ってしまいますわね、正直。


    +44

    -2

  • 1970. 匿名 2024/12/23(月) 00:27:57 

    >>17
    それ、ちがうでしょ。
    あなたも1度においで苦しんだら、人の気持ちわかるようになるよ。

    +9

    -2

  • 1971. 匿名 2024/12/23(月) 00:28:00 

    >>1405
    長年の使用で蓄積されてるから寝具だけでも買い替えて、もう柔軟剤は使わない方がいいんじゃない
    発症したらずっと苦しむ羽目になるよ

    +10

    -0

  • 1972. 匿名 2024/12/23(月) 00:28:46 

    >>1925
    私も使ったことないな、タオルとかはゴワゴワしたら捨て時だと思ってるし必要性を感じない

    +20

    -1

  • 1973. 匿名 2024/12/23(月) 00:29:06 

    >>1
    でも、日本って海外から見たら無臭な民族の方だけどなー
    海外なんてもっといろんな匂いしてるよ
    国々で違うけど
    なので、日本に来た外国の人は日本が無臭なのに驚くらしいよ

    +11

    -1

  • 1974. 匿名 2024/12/23(月) 00:30:50 

    >>537
    ある日突然アレルギー体質になってしまうのと同様
    低量だろうと少しずつ有害物質が蓄積されて起こるのでは

    +11

    -0

  • 1975. 匿名 2024/12/23(月) 00:31:22 

    >>1957
    身体の脂は水だけではさすがに落ちないと思うけどな…

    そりゃ、水だけでも洗わないよりかはきれいだとは思うけど。

    +9

    -1

  • 1976. 匿名 2024/12/23(月) 00:32:28 

    >>300
    それでもやめへんのかいッ

    +11

    -0

  • 1977. 匿名 2024/12/23(月) 00:33:09 

    >>300
    柔軟剤入れずに洗っても何も問題ないよ。
    私もダウニーが日本に来たばかりくらいの頃に柔軟剤にハマってやたらと入れてたんだけど、ある時入れてる意味あるのかな?と思ってやめてみたの。
    全く問題ないし、何のためにわざわざお金使って柔軟剤入れてたのか今は意味が分からないw

    +20

    -1

  • 1978. 匿名 2024/12/23(月) 00:33:26 

    >>35
    不潔にしてる人の臭いもすごいし悪いけどワキガもかなり臭い、海外の方もなかなか…柔軟剤よりこっちのほうが私は無理だけど…アレルギーと言われると製造元の工夫が必要だね

    +11

    -0

  • 1979. 匿名 2024/12/23(月) 00:37:00 

    >>176
    根本的な改善をしろよ!!
    (肉ばっか食い過ぎないとか)
    方法無い訳じゃなく面倒だから手軽な洗剤に頼って誤魔化してるだけじゃん
    (疾患のある人以外の話)

    +4

    -1

  • 1980. 匿名 2024/12/23(月) 00:38:14 

    >>1330
    adhdと自閉症とアスペは煙草の害でなるって聞いたことがあるよ あとは、父親の精子の異常
    他には男性がノートパソコンをあぐらをかいた足の上に乗せてする等の電磁波、環境ホルモンなどがあるよ
    あと遺伝は防げない どの家も親戚に3人程度はいるから可能性は0じゃないからね
    ただ、そうだからと言って差別する社会や人間はおかしいと思うし 不安を煽り立てる情報の拡散も問題だよ

    確かに私も障◯者の事は理解出来ないし、腫れ物扱いしてしまってるかもしれないし 色々と愚痴も言いたいけれど…
    上手く付き合う方法がわからないし、それは向こうからしたらたまったものではないかもしれないし、レイシズムになるかもしれないから言えない
    彼らは好きでそう生まれたわけでも、なりたくて後天的に精神疾患になったわけでも、わざと喫煙や飲酒や化学物質まみれにならない限り親にも罪はないんだし

    今、精神疾患には科学的根拠のある診断はなく研究だけで それをネットや社会で専門家が情報を発信しているけれど 専門家ですらわからない事が殆どで誤診があったり ネットでその情報を見た人が不安になって暴走したり 悪意でデマや悪い側面だけを流してる状態で魔女狩りの歴史は繰り返されてる恐怖も感じる
    あと、人口の1/5は精神疾患だから 私も将来、認知症になったり 何らかのストレスで鬱や統合◯調症などになってもおかしくないから差別は出来ない
    …だって ぶっちゃけ精神疾患の人達への差別は空にツバを吐いてるようなものじゃない?と思うし 身体障◯も事故や病気でありえるから同様に無理

    +0

    -8

  • 1981. 匿名 2024/12/23(月) 00:38:15 

    >>1547
    横だけど
    体臭に限って言えば私も外国人の体臭気になったことほとんどないよ
    インド系の人は香辛料のせいかかなり臭うなと思うけど
    それより日本人が選ばないような強烈な匂いの香水付けてる外国人が多い
    東南アジア系や南米や中東系かな?
    鼻おかしいのかと思う

    +11

    -0

  • 1982. 匿名 2024/12/23(月) 00:38:54 

    >>1925
    ふんわりさせたいんだってサ

    そんな目的の為だけに健康被害遭わされてる人には同情するよ

    +15

    -2

  • 1983. 匿名 2024/12/23(月) 00:40:30 

    私はいわゆる化学物質過敏症ではないのだろうけど、柔軟剤や芳香剤の香りで、オエッとなります。
    大手メーカーの洗剤や柔軟剤は、すべてだめでした。
    サラヤのarauやhappy elephantは今のところ、気持ち悪くならずに使えています。
    洗浄力が低めなので、下洗い必須ですが、背に腹は代えられません。

    +6

    -0

  • 1984. 匿名 2024/12/23(月) 00:41:22 

    体調悪くなっちゃう過敏症の人と、自閉症から来る嗅覚に敏感な人と、両方いるんじゃない?

    +6

    -0

  • 1985. 匿名 2024/12/23(月) 00:41:35 

    >>1822
    ボールドとかの香料いかにもな人工的香りだけど。ほどほどじゃなくどんどん香り付けupしてると思う。

    +4

    -1

  • 1986. 匿名 2024/12/23(月) 00:41:53 

    うち赤ちゃんがいるからさらさ使っているけど、結局何使えばいいのか知りたい

    +1

    -1

  • 1987. 匿名 2024/12/23(月) 00:42:05 

    近所の犬を飼ってる一軒家からものすごく強い柔軟剤か芳香剤の香りがするんだけど
    洗濯物が見えなくても前の道を通るだけですぐ近くに香水きつい人がいるくらいに香るから毎回どういうこと?!って驚愕してる
    特に敏感な体質じゃないのにその家の前を通る時は息止めてる
    わんちゃん大丈夫かな…

    +12

    -0

  • 1988. 匿名 2024/12/23(月) 00:42:40 

    >>1
    数年前はガルにはダウニー信者多かったけど今は見かけないね

    +6

    -0

  • 1989. 匿名 2024/12/23(月) 00:43:16 

    >>2
    わかる。厨房まで来るよね。街中で香水臭いとか柔軟剤臭いはあまり感じた事ないけど。電車はたまにある。

    化学物質過敏症の人はどれくらいの匂いからダメなんだろう?香水や柔軟剤使ってる人はかなりいるし隣にいる人からふわっと香るくらいでもダメなら外出出来なくて辛いよね

    +3

    -0

  • 1990. 匿名 2024/12/23(月) 00:43:35 

    >>1986
    子供が赤ちゃんの頃からミヨシの液体せっけん無香料つかってるよ

    +5

    -0

  • 1991. 匿名 2024/12/23(月) 00:44:04 

    >>650
    横だけど貴方も随分と攻撃的だと思いましたが…
    お姉さんがどういう方かは存じ上げませんが

    自分なら身近に香害で苦しんでる人がいたら香料使うの止めるので。そこまでしてだれかの健康を害してまで香り付き柔軟剤や洗剤使いたくない

    +10

    -13

  • 1992. 匿名 2024/12/23(月) 00:44:59 

    >>1990
    初めて聞く洗剤だ。調べてみます

    +3

    -0

  • 1993. 匿名 2024/12/23(月) 00:45:57 

    >>1986
    ヤシノミ洗濯洗剤オススメだよ!汚れ落ちいいよ。

    +5

    -0

  • 1994. 匿名 2024/12/23(月) 00:46:06 

    >>972
    ワキガとは違う焦げたような匂いなんだよね。匂いかいだらわかると思う

    +1

    -0

  • 1995. 匿名 2024/12/23(月) 00:47:40 

    >>1990
    調べました!そよ風ですね!知ってました〜思ったより安くて良いですね

    +2

    -0

  • 1996. 匿名 2024/12/23(月) 00:47:49 

    >>35
    ワキガもそうだけど体臭がひどい人は吐き気しちゃってたまにえずいちゃう。。特に夏は酸っぱい匂いの人が大量発生するから怖い。

    こないだ駅周辺で何かが腐ったような匂いがして見渡したら足が腐敗?してるホームレスの人がいてファブリーズに身体全体にかけてた。自分でも臭いと思うからファブリーズしてたんだろうけど多分あれはもう切断するしか無理だと思った。。

    +13

    -1

  • 1997. 匿名 2024/12/23(月) 00:48:47 

    >>1993
    食器洗いの洗剤しかないかと思ってました。知らなかったです

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2024/12/23(月) 00:50:41 

    匂いon臭いって最悪じゃない?
    周りからすればなんにも消せてないよ

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2024/12/23(月) 00:51:19 

    喘息持ちだけど、苦手な香りすると軽い発作起きる

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2024/12/23(月) 00:52:29 

    >>1995
    無香料石鹸の中では安いと思う
    無添加系でも肌に合わないのもあったからよかったらまずは一本からお試ししてみてね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。