ガールズちゃんねる

「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

3124コメント2025/01/19(日) 02:36

  • 501. 匿名 2024/12/22(日) 14:50:35 

    >>69
    そういう人に限って自分の匂いには気づいてないのか無頓着だよね。

    +170

    -9

  • 502. 匿名 2024/12/22(日) 14:50:36 

    >>482
    >水辺に広がるエレガントフラワーの香り

    笑った フローラルブーケとかもありがちだけど分かりにくい

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2024/12/22(日) 14:50:57 

    >>360
    出た妖怪香害ハンドクリーム女
    公共の場(とくに職場や飲食店)ではせめて無香料にしなよ

    +18

    -5

  • 504. 匿名 2024/12/22(日) 14:51:52 

    >>5
    香水もだけど、久しぶりに東京行ったらインテリア&ルームフレグランスのお店が多くてびっくりした
    東京の人は部屋も香りにこだわるの?

    +5

    -11

  • 505. 匿名 2024/12/22(日) 14:52:25 

    >>213
    私は咳、クシャミが出る

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2024/12/22(日) 14:52:27 

    柔軟剤の匂いで死にそうになる自分の洗剤選択肢は、
    トップクリアリキッド一択。

    アメリカだと、潜在の匂いが色々選べて、「無臭」という選択肢があるから、匂いが無理な人がいるって言うのがよく認知されてる。日本はもうつけたもん勝ち。

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2024/12/22(日) 14:52:55 

    >>5
    P&Gが日本に進出してからひどくなった印象。
    国内メーカーも競って柔軟剤臭くし始めたし。

    +120

    -5

  • 508. 匿名 2024/12/22(日) 14:53:04 

    >>503
    電車にもいた
    いくら着飾っても周りへの配慮が出来ない妖怪じゃね

    +14

    -2

  • 509. 匿名 2024/12/22(日) 14:53:11 

    >>504
    トイレとか脱臭機使ってる
    うちは無香
    雨降ってきたら雨の匂いがわかる

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2024/12/22(日) 14:53:14 

    >>360
    そう言う時はプロペト塗っとけ。

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2024/12/22(日) 14:53:19 

    >>491
    横だけど、私が見かけたのは輩風の彼氏連れて本人は昔の石原さとみみたいなフェミニンコーデの女だった。一緒にいる輩もよく平気だなって思った

    +6

    -2

  • 512. 匿名 2024/12/22(日) 14:53:22 

    >>342
    いやほんと、
    マイクロカプセル流しまくり、シリコンでファンヒーターは壊れるし、柔軟剤あってもなくても柔らかさなんて変わらんのに…

    +11

    -1

  • 513. 匿名 2024/12/22(日) 14:53:45 

    >>112
    わたし毎日仕事にならないから直接言ったよ
    もうね、そういうネジ曲がった人って自分が
    臭いなんて夢にも思ってないから
    直接言って、こういう対応してほしいって
    定量的に言わないとわかってもらえない
    やっとまともに呼吸出来るようになった

    +25

    -2

  • 514. 匿名 2024/12/22(日) 14:53:48 

    >>32

    柔軟剤使ってもあまり違いが分からない。
    勿体無いから使うのやめたんだけど、みんな分かるもんなの?

    +17

    -4

  • 515. 匿名 2024/12/22(日) 14:53:53 

    蚊がいなくなるスプレーのローズの香りの商品を買ったけど
    あれはめっちゃ死にそうになったな…

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2024/12/22(日) 14:54:12 

    >>507
    PGは昔から日本にいるからwww

    +18

    -0

  • 517. 匿名 2024/12/22(日) 14:55:01 

    >>119
    警察犬じゃなくても追いかけられるよね

    +20

    -0

  • 518. 匿名 2024/12/22(日) 14:55:05 

    >>514
    柔軟剤使って洗ったタオルは水を吸わないのはよくわかる。

    +16

    -1

  • 519. 匿名 2024/12/22(日) 14:55:43 

    >>77
    この前地元スーパーのレジ待ちでタバコ臭と生活臭?が混ざった男女が後ろに来て、早くレジ終われー!って思うくらいとてつもなく臭かった。

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2024/12/22(日) 14:55:58 

    化学物質過敏症になってから仕事に就けない
    どこにいっても柔軟剤プンプンさせてる人がいる
    化学物質過敏症患者のドキュメンタリー観ると深い共感しかない
    香害問題は深刻だよ

    +13

    -2

  • 521. 匿名 2024/12/22(日) 14:55:58 

    >>516
    もしや80くらいなんでは

    &Gジャパン合同会社は、1973年にプロクター・アンド・ギャンブル・サンホーム株式会社として日本で営業を開始しました。2021年1月1日に社名を「プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社」から「P&Gジャパン合同会社」に変更しています。
    とあるからかなり歳上の可能性あり

    +10

    -5

  • 522. 匿名 2024/12/22(日) 14:56:29 

    >>213
    洗濯洗剤コーナーは匂いキツイ
    突発性難聴になって匂いに敏感になった

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2024/12/22(日) 14:57:12 

    香水並みに柔軟剤ドバドバ使う奴って
    ハッキリ言って貧乏くさい

    香水知らないし安いから
    これでいいの、みたいな

    前に柔軟剤くさくてわたしが2年苦しんだ
    隣の席の人は、洗濯機がこわれてて柔軟剤の
    分量がいくら入れてもダメだからとかいう
    意味不明な理由で本当に毎日臭くて
    仕事中息もできず、トイレに行く時が唯一救いだった
    部長に相談して席替えしてもらった

    +14

    -0

  • 524. 匿名 2024/12/22(日) 14:57:16 

    >>449

    「姉は病院に行ってないんですー」って後出しすんの卑怯じゃない?最初からそういえば同情レスたくさんついたよ

    +2

    -18

  • 525. 匿名 2024/12/22(日) 14:57:38 

    >>515
    香料の匂いはそんな気にならない方だけど、あの手のスプレーは無香が良いな
    ついでになるべく吸引したくは無い

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2024/12/22(日) 14:57:55 

    >>508
    電車にもいるねー
    しかも電車の場合はカバンガサゴソして肘当ててくるのもセットだったりするからイラッとくるね
    以前遭遇した妖怪は座席で髪まで梳かし始めて本当気持ち悪かった。公共の場と自分の家の見分けつかない妖怪は嫌だよね。身だしなみは人から見えないところで整える礼儀もわからないようじゃ、親も同類なんだろうし

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2024/12/22(日) 14:58:21 

    >>30
    そう。
    それまで「石けんの香り」や「フローラルブーケ」くらいしか無かった日本のメーカー各社まで、負けじと柔軟剤の香りを強くしていった。
    外国人の体臭は日本人よりキツいから、外国の柔軟剤はそれ隠しなのに。

    +99

    -3

  • 528. 匿名 2024/12/22(日) 14:58:52 

    >>239
    誰かの参考になるかもと
    書きます。
    化学物質過敏症の名医である宮田幹夫先生に藁でもすがる気持ちで予約し(数ヶ月待ち)新幹線で行き診察していただきました。
    3回ほど通い今は落ち着き度々母にはネットで安全なシャンプーなど頼まれてる程度ですが
    肺炎球菌の注射も呼吸困難に
    もちろん、コロナワクチンも売ってません。
    (当時は責められましたが化学物質過敏症の人は打てなかったと思います)

    ある日突然発症し周りには理解されない辛い病気だと思います。
    「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

    +51

    -7

  • 529. 匿名 2024/12/22(日) 14:59:11 

    HPSと一緒で、多くは発達障害にありがちな感覚過敏の一種なんだと思う
    聴覚味覚触覚過敏はよく知られてる症状だよね

    発達障害認めたくない人たちが必死に別の病名に縋り付いて余計悪化してるような気がする

    +7

    -17

  • 530. 匿名 2024/12/22(日) 14:59:14 

    >>524
    >病院行ったら?って言っても私がおかしいって言いたいの?あんた達が気をつければいいって言ってくる

    って書いてますが

    +16

    -3

  • 531. 匿名 2024/12/22(日) 14:59:31 

    >>318
    私も見ました!普段米欄100~200前後なのにこれは800件超え
    【何度も引退を考えた】僕が発信を辞めるとしたら原因はこれです。年々悪化を辿る持病…『化学物質過敏症』について
    【何度も引退を考えた】僕が発信を辞めるとしたら原因はこれです。年々悪化を辿る持病…『化学物質過敏症』についてyoutu.be

    本日は、僕が最近とても悩んでいる 年々悪化を辿る持病…【化学物質過敏症】 についてお話しました。 主な参考文献 『化学物質過敏症 ―歴史,疫学と機序―』 加藤 貴彦 著 https://doi.org/10.1265/jjh.73.1 〈目次〉 0:00 はじめに 0:12 かずのすけ、今後の発...


    +5

    -0

  • 532. 匿名 2024/12/22(日) 14:59:41 

    >>526
    それは酷い
    躾してもらえなかったんだろうね

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2024/12/22(日) 14:59:52 

    >>213
    嘔吐はしないけど、うわキツイなと思うことはある
    安売りしてたデオッシュしばらく使っててブルーレットおくだけに戻したら、尖ったニオイが気になるようになったわ

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2024/12/22(日) 15:00:13 

    >>1
    ワキガで体臭が酷いとかダウニーどばどば入れてるような人を香害というのは分かるんだけど、洗剤の匂いやシャンプーの匂いもダメで香害はただのワガママでしょ。もう外出せず窓も閉め切ってたらいいと思う

    +17

    -25

  • 535. 匿名 2024/12/22(日) 15:00:23 

    >>512
    シリコンでファンヒーター壊れるってどういう事??

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2024/12/22(日) 15:00:23 

    >>527
    それプラス乾燥機文化な所も多いから熱に強いんだろうね海外製

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2024/12/22(日) 15:00:52 

    >>283
    でも規定量以下でも化学物質過敏症には関係ないよね。隣の家の洗濯物の匂いで意識失うってもう人がいる場所じゃ暮らせないんじゃない?

    +33

    -10

  • 538. 匿名 2024/12/22(日) 15:02:09 

    >>530
    そうだったんだ。ごめんね
    でもあなたもいつ発症するかわからないから気をつけてね(血が繋がってないならごめん)

    +6

    -12

  • 539. 匿名 2024/12/22(日) 15:02:22 

    >>534
    都会生活向いてないからど田舎で農家でもやってりゃいいのにね

    +9

    -6

  • 540. 匿名 2024/12/22(日) 15:02:27 

    新幹線で後ろの席?に途中から乗車してきた人が、香水だか柔軟剤だかわからないがもの凄くぷんぷん匂わせてる人がいて、特に自分の嫌いな系統の匂いで途中あまりにも臭すぎて気分悪くなってきて吐き気もするし地獄だった。お弁当とかお菓子も買ってたから食べようと思ってたけどそれどころじゃなくなって最悪だった。そいつが乗車してくるまで平和だったのに、簡単に移動できないような逃げ場がない場所ではまじでやめてほしい!

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2024/12/22(日) 15:02:40 

    >>529
    いや今は店舗に置いてある大手メーカーさんの商品に苦しめられてる人が多いと思います
    そうやって病気だとかいう前に売り出してる商品に本当に問題がないのかそういうことを話し合って商品を売り出すことをしてください

    +13

    -0

  • 542. 匿名 2024/12/22(日) 15:03:56 

    >>537
    あれ売り場数メートルはなれれてもにおうよ
    風があればあり得ると思う

    +11

    -2

  • 543. 匿名 2024/12/22(日) 15:03:59 

    >>89
    そいつはただの自然派だな。
    山ん中でたった一人で生活すりゃいいのに。

    +89

    -2

  • 544. 匿名 2024/12/22(日) 15:03:59 

    >>537

    洗剤と違って柔軟剤はかなり残る
    使うたびに蓄積されていく

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2024/12/22(日) 15:04:05 

    >>174
    生まれつき香りがダメじゃなく、ある日突然だから自閉じゃないよ。

    +27

    -9

  • 546. 匿名 2024/12/22(日) 15:04:17 

    >>28
    カネヨ石鹸の抗菌・無香料柔軟剤5kg、コスパ良いよ

    +19

    -1

  • 547. 匿名 2024/12/22(日) 15:04:30 

    >>20
    下手すると主張しすぎない香水の方が良かったりね

    +21

    -0

  • 548. 匿名 2024/12/22(日) 15:05:38 

    >>523
    そもそも匂いがきつい人は使用物がなんであれ下品に感じる。ただ、香料を好む人でほのかに上品に香る人ってあまり見かけない。やっぱり使ってるうちに嗅覚麻痺してくるのかな

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2024/12/22(日) 15:05:57 

    >>289
    柔軟剤使うとタオルふわふわになるけど吸水性落ちるから使ってない
    洗えば洗うほどふわふわになるタオル使ってる

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2024/12/22(日) 15:06:07 

    >>5
    どうなんだろう
    うちは肌荒れるから柔軟剤は不要っすね

    +59

    -5

  • 551. 匿名 2024/12/22(日) 15:06:21 

    >>488
    わかる
    ちょっと前なら柔軟剤苦手ってコメントにマイナスだらけだった

    +21

    -1

  • 552. 匿名 2024/12/22(日) 15:06:51 

    >>89
    お湯で落ちるかなあ
    落ちないと思うけどね

    +112

    -0

  • 553. 匿名 2024/12/22(日) 15:07:00 

    >>16
    私、発達障害で特定の音がすごく怖い
    高架橋の下通る時とか全身がチクチク刺されてる様な感じとか鳥肌がたつ感じとかがする
    薬飲む様になったら症状マシになったよ
    慢性鼻炎なので匂いはよく分からない

    +22

    -0

  • 554. 匿名 2024/12/22(日) 15:08:16 

    >>512
    本当にやわらかくしたけりゃガス乾燥機一択だしね
    最近の柔軟剤は本当に衣類の香水って感じよね

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2024/12/22(日) 15:08:43 

    >>546
    柔軟剤入りの洗剤も良かった
    洗濯してしまったらほぼ残らない
    ただレビューの人が大手メーカー使ってるのか香りがなくて残念ってことでマイナスレビューしててがっかりしたわ

    +13

    -1

  • 556. 匿名 2024/12/22(日) 15:08:51 

    柔軟剤に否定的なことをいうと障害だからだって言う人がいるのは確かなんだろうな

    +8

    -3

  • 557. 匿名 2024/12/22(日) 15:08:51 

    会社の新卒の子香水がものすごく強くて近くにいるときは困る。マスクしてるからお顔はなんとなくしか覚えてなかったけど、においで判別できるようになった。
    飛行機で隣の席がというときもあるけど、逃げられないの本当にキツイ。

    +4

    -1

  • 558. 匿名 2024/12/22(日) 15:08:58 

    >>5
    皆、南雲先生の香害柔軟剤の恐怖についてのYouTube見て!

    マイクロカプセル入り柔軟剤は毒性強いってよくわかるから。

    +89

    -9

  • 559. 匿名 2024/12/22(日) 15:09:00 

    >>89
    こういう人って香水や柔軟剤の匂いはしないけど、別の匂いしない?
    消せてない体臭とかペット臭とか。
    自然のクサさはセーフなんだろな。

    +93

    -2

  • 560. 匿名 2024/12/22(日) 15:09:03 

    >>49
    工場で働いてる方が化学物質過敏症になって裁判されてました。

    +40

    -0

  • 561. 匿名 2024/12/22(日) 15:09:45 

    >>166
    確かに
    食材も香料使ってるの結構あるよねどうしてるんだろう?

    +6

    -2

  • 562. 匿名 2024/12/22(日) 15:10:04 

    >>134
    戌年生まれに多い
    少なくとも私の周りには
    凄い偏見だけど
    やっぱり鼻が敏感なのかなと思う

    +0

    -26

  • 563. 匿名 2024/12/22(日) 15:10:58 

    >>1
    香害じゃなくて香りアレルギーとかにすればいいのに。ある日突然ってことはアレルギーみたいなもんでしょ
    香害バカにしてた層もそのうち発症すると思う

    +33

    -5

  • 564. 匿名 2024/12/22(日) 15:11:00 

    >>13
    メルカリで服買うと高確率でキツくてクソ安っぽい柔軟剤のにおいがするからもう買わなくなったわ
    道路ですれ違ったおっさんとか若い女からもこれと同じにおいする人いるけど、アレどこの柔軟剤なんだろう、、、

    +64

    -1

  • 565. 匿名 2024/12/22(日) 15:11:34 

    4年前に人から貰ったアウター、譲り受ける前にその人の自宅で洗ってくれたんだけど柔軟剤の匂いがまだ取れない
    クローゼットの片隅にかけっぱなしにしてるんだけど凄すぎる
    室内用の芳香剤とか香水だってここまで持続しないのにどういう技術なんだろう

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2024/12/22(日) 15:12:01 

    >>535
    よこ
    ファンヒーターの点火する部分にシリコンが付着してヒーターつかなくなる。

    洗い流さないヘアオイルとかもヒーター使う部屋では使わない方がいい。誰も教えてくれないけど

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2024/12/22(日) 15:12:47 

    洗濯物の香りならまだいい。
    外国人よ、匂いがキツい。
    ディズニーで外国人グループが後ろに並んでて具合悪くなった。

    +5

    -2

  • 568. 匿名 2024/12/22(日) 15:12:50 

    >>488
    >>551
    ハンドクリームもだよね
    ただ、ハンドクリーム使用者が一番この手の話題に食ってかかってくるの多い気がする。すぐに柔軟剤や香水に話もってこうとするし。そんなに乾燥でイライラするのなら香りきついだけの保湿効果ザルなのじゃなくしっかり保湿効果ある無香料の使えばいいのに。それか手袋するとかさ

    +10

    -3

  • 569. 匿名 2024/12/22(日) 15:12:56 

    >>1
    食事の場にカップル、香水つけてる男。くっっさ。食欲失せるマスクしようかな…と思っていたら子供が、くさい!と本当困りますよね…窓も開けられないし

    +22

    -0

  • 570. 匿名 2024/12/22(日) 15:13:11 

    >>25
    マンションのエレベーターの中でもよくある
    無理な人にはきついだろうなって思う

    +29

    -0

  • 571. 匿名 2024/12/22(日) 15:14:11 

    >>95
    生きていけないじゃん

    +22

    -1

  • 572. 匿名 2024/12/22(日) 15:14:15 

    >>565
    重曹茶碗一杯くらいを溶かして一晩浸け置きしたら取れるかも

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2024/12/22(日) 15:14:19 

    柔軟剤も香水も苦手だし臭いキツいと吐き気はするけど、卒倒するレベルだとやっぱり精神的なものだと思う
    一種のヒステリ状態というか(症状としての単語で揶揄してるわけじゃない)

    私は体調悪いと鋭角のものが目に刺さるんじゃないかという恐怖が強くなるけど、鋭角なものを世の中から根絶しろ!とはならないし

    +9

    -4

  • 574. 匿名 2024/12/22(日) 15:14:29 

    >>552
    体臭は余程食生活が悪くない限りは毎日お風呂入ってればお湯だけで汚れ落ちるけど、衣類は無理だと思う
    大昔の人でさえ、薬草を洗剤がわりに使ってたっていうし

    +11

    -0

  • 575. 匿名 2024/12/22(日) 15:14:32 

    >>449
    ちなみに化学物質過敏症は病院に行ったところで治らないよ

    >「自分で治す努力もしないのに周囲にばかり配慮を求めるから」
    自分でどうにかしようとしても柔軟剤や洗剤や芳香剤を吸い込まないようにするしか方法がないんだよ
    合成香料を強制的に吸い続ける生活に耐え続けるとどんどん悪化する

    患者が出来ることはとにかく具合が悪くなる臭いの素から遠ざかる生活をするだけ

    お姉さんは家族に何度やめてほしいと訴えても使い続けられて気が狂って攻撃的になってしまっていたのでは。
    強制的に具合の悪くなる臭いを嗅がせられると気が狂うよ

    柔軟剤が家族の絆を壊してしまったんだね。
    化学物質過敏症になったら人生終わるよ。お姉さん辛かったでしょうに、発症して苦しんだお姉さんの悪口を言うのはもうやめたほうがいい

    +26

    -17

  • 576. 匿名 2024/12/22(日) 15:14:46 

    でも学生時代はみんな8×4とかシューシューしてたよね

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2024/12/22(日) 15:14:54 

    >>30
    あの匂い苦手だったな、頭痛がするレベルだった
    本当あの頃ぐらいから日本の柔軟剤も変わってきたね

    +69

    -3

  • 578. 匿名 2024/12/22(日) 15:15:01 

    >>555
    横だけど、香りが残らないことへのマイナスレビューわかるわ。そういう元から香りを好む人が香り感じないってことは本当にほのかに残る程度なんだろうし、むしろ優秀じゃない?って思うんだけどね

    +16

    -0

  • 579. 匿名 2024/12/22(日) 15:15:23 

    >>89
    本当に無香料?
    合成洗剤だと、成分表示見ると香料入ってることあるよ
    よくあるのが消臭⋯消臭のための香料入りなんだけど無香料と思っていたりする人も多い

    +12

    -15

  • 580. 匿名 2024/12/22(日) 15:15:25 

    >>37
    飲食店は嫌だね

    +52

    -0

  • 581. 匿名 2024/12/22(日) 15:16:41 

    >>1
    わざと体に悪い揮発性の成分を入れてるからね
    一部のワルのメーカーは

    +11

    -0

  • 582. 匿名 2024/12/22(日) 15:17:59 

    >>549
    横だけど洗えば洗うほどふわふわタオルなんてあるんだね!よければどこのか教えてほしい🙏

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2024/12/22(日) 15:19:00 

    >>563
    アレルギーは明確に血液検査で反応出てるのがわかるから一緒しちゃダメでしょ
    病名はそんな軽いものじゃない

    化学物質過敏と言っても何が過敏に反応してるか?免疫機能とかなら血液検査なり鼻の粘膜なりで反応出てるわけでもない

    +4

    -4

  • 584. 匿名 2024/12/22(日) 15:19:06 

    >>13
    帰省して欲しい…

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2024/12/22(日) 15:19:22 

    >>95
    私も過去にそういう変わった人いたなぁ
    その新人さんは入った当初から傘が嫌いだから傘ささない宣言してて、案の定風邪ひいて一週間休んだ挙句、やっと出てくるのかと思いきや「明日から夏休みなので一週間休みます!」
    休みが明けたと思ったら「夏休みで疲れて風邪ひいたので休みます」やっと出社してきたのが入社から1ヶ月後で数日働いて体調崩してまた休みやがった
    案の定すぐにクビになった

    +17

    -0

  • 586. 匿名 2024/12/22(日) 15:19:26 

    消臭を謳い実は匂いをつけてる洗剤が主流
    私も体調によっては、吐き気する。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2024/12/22(日) 15:19:43 

    >>119
    エレベーター本当に臭い

    +20

    -0

  • 588. 匿名 2024/12/22(日) 15:20:01 

    YouTubeで購入品紹介とか見るの好きなんだけど、
    柔軟剤➕ビーズ(?)買ってて匂いキツそうーと思ってる
    インスタでもこれとこれ合わせたらまるでブランドの香水!?みたいな記事あるし、想像しただけで人工の匂いって感じ

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2024/12/22(日) 15:20:37 

    >>32
    クエン酸使ってる

    +7

    -2

  • 590. 匿名 2024/12/22(日) 15:20:58 

    >>576
    してた
    今はジェル状のものを腋の下に塗ってる

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2024/12/22(日) 15:21:02 

    >>124

    一部だけでも実際存在する。
    私が家で内装工事をしたと又聞いた同僚は
    だからだわ、朝から頭痛いの!あなたの内装工事の粉塵をあなたが会社に持ち込んだのね💢
    娘も昨日私が帰ると辛いと言ったの。それを持ち帰って娘にも影響受けたの。内装工事終わるまで会社休んで、きーーーー!
    内装工事はした。確かに。数年前に←
    それも入居前に←
    これを言っても信用しない。誤魔化さないでとキレる。
    こんな人何人かいるし聞いて、私はこの病気苦手。

    全然関係ない話で笑っていた時に電車で急に叩かれて娘の障害笑わないでと言われた高校生の頃に感じたのと同じ過敏性を感じる。そんな障害者の親子が乗ってるのも気づいていなくて見てもいなかったのに

    敏感すぎる人がこれになると全てが敵になるんだと思う。


    +18

    -8

  • 592. 匿名 2024/12/22(日) 15:21:35 

    精油由来の香りは大丈夫だけど人工香料の匂いは本当にムリ。私は過敏症は発症していないけど、苦しんでいる人がたくさんいるのも分かるし基本無香料。

    メーカーはわざと臭くして過敏症の人を増やしているよね。じゃないと説明がつかないくらい酷い香害。そういう悪徳メーカーは全部不買してる。

    +16

    -1

  • 593. 匿名 2024/12/22(日) 15:21:46 

    >>2
    私学生の時バイトしてたガ◯トで、ゲランとかディオールつけてくる水商売系の派手なおばさんは、席案内する時便所の近くの奥の方に誘導してた

    +92

    -7

  • 594. 匿名 2024/12/22(日) 15:21:47 

    >>448
    香水をするような女らしい女性に対する嫉妬だよね

    +2

    -23

  • 595. 匿名 2024/12/22(日) 15:22:23 

    >>333
    ニオイを感じるメカニズムが、鼻腔に物質の香り分子が付くからだもんね。ざっくり言うと
    特に柔軟剤とかは「長く香らせるために」作ってるから、その分強力で過敏になる人がいるのも分かるわ

    +24

    -0

  • 596. 匿名 2024/12/22(日) 15:22:47 

    >>390
    部屋干しさ、部屋干し用の部屋に除湿機置いて、サーキュレーターかければめちゃくちゃ分厚いものでなけりゃ4時間ぐらいで乾くけどな。柔軟剤使ってないけど匂いもしないよ。

    +27

    -1

  • 597. 匿名 2024/12/22(日) 15:22:55 

    >>500
    そうなんだ
    ボールドの中では水色が1番匂い大丈夫そうなんだけどなー

    部屋干しで臭くならず汚れがちゃんと落ちてシワになりにくい洗剤柔軟剤って何か良いのある?
    「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

    +8

    -1

  • 598. 匿名 2024/12/22(日) 15:23:45 

    >>593
    それ怒られないの?
    ちょっと心配

    +0

    -15

  • 599. 匿名 2024/12/22(日) 15:24:31 

    >>4
    なんかわかる気がする
    疲れてる時とか気分沈んでる時に香りのもの試しがちになる
    発達の人ってそこら辺の匙加減がわからないからどんどん香りつけがキツくなって行くのかもね

    +6

    -18

  • 600. 匿名 2024/12/22(日) 15:25:09 

    >>156
    全身スプレーの人ってさ、何故かサーって凄い勢いで歩くよね。で、必ず3人咳き込む。
    柔軟剤の人は、悩んでる人いて影で言われてる。
    香水が常識外れくらいのレベルの人も、結局は注意されたりする。腋臭の薬は悪口言われてる。
    他人に迷惑かけていて、空気読めない人って性格まで悪そうだなと思ってくる。

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2024/12/22(日) 15:25:59 

    >>166
    >>561
    そもそもそういうもの、好きじゃないから食べない
    香料入りでない食べ物も世の中たくさんあるんだよ

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2024/12/22(日) 15:26:05 

    >>213
    妊娠三回したけど妊娠中だけは柔軟剤の匂いで嘔吐した

    +10

    -0

  • 603. 匿名 2024/12/22(日) 15:26:50 

    お葬式の帰り電車の中で、線香臭いと言われたことがあったな
    匂いは気を付けないとね迷惑かけないよう気をつけようと思う

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2024/12/22(日) 15:26:56 

    >>13
    ガッキー綾瀬はるか石原さとみ

    大手メーカーが人気女優ばかり使ってるし、CMにつられて買う人も多そう…

    +66

    -1

  • 605. 匿名 2024/12/22(日) 15:27:39 

    >>28
    ハミングの微香(水色のパッケージ)も良いよ。

    +10

    -6

  • 606. 匿名 2024/12/22(日) 15:28:48 

    >>207
    介護してたけど、排泄物や体臭は換気すればほぼ消えるし、そこまで強力じゃない。若干気持ち悪くはなるけどまあ慣れる
    ニオイのついた服やシーツはオキシ漬けすれば1発で消えるし

    香水・柔軟剤が付いた服はオキシ漬けしても無理。残存能力が強いんだよね

    +33

    -14

  • 607. 匿名 2024/12/22(日) 15:28:57 

    私はこういう過敏症ではないけど、家に匂いがちょっときつめの柔軟剤があるんだけどあまり使ってない
    妹がいつも詰め替え用の別の柔軟剤を買っといてくれてるのがあるからそっちを出してもらって使ったりしてる

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2024/12/22(日) 15:29:26 

    >>605
    あれ好き

    +4

    -3

  • 609. 匿名 2024/12/22(日) 15:29:45 

    >>130
    匂いが苦手だから柔軟剤って長年使った事なかったけどネットで無香料のを見つけてから使う様になった。最近はたまに店でも見かける様になったけど、何で無香料の柔軟剤ってあんなに種類少ないんだろう?服に変な匂いつけたくないんだけど。

    +48

    -0

  • 610. 匿名 2024/12/22(日) 15:30:18 

    >>590
    匂い混ざりまくってたよねw
    でも匂いよりもあのパウダーとガスの方が身体に悪いんじゃないかと当時から思ってたから塗るタイプ万歳だわ

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2024/12/22(日) 15:30:50 

    >>594
    香水つけすぎは女じゃなくてもはやマーキングする獣だよ

    +17

    -0

  • 612. 匿名 2024/12/22(日) 15:31:39 

    周りに迷惑かけたくないからメーカー規定量の半分にしてるけど、 自分の汗や皮脂が臭ってないか気になってしまう

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2024/12/22(日) 15:32:28 

    >>4
    悪阻になった時に過敏症の人の気持ちがわかったよ
    ホルモンか何かのせいで嗅覚が過敏になってるのかもしれない
    治療があればいいのにね

    悪阻の時は柔軟剤、米が炊けるにおい、トイレの芳香剤やジュースの香料が地獄だった

    +122

    -5

  • 614. 匿名 2024/12/22(日) 15:32:51 

    >>171
    半数は腋臭なんじゃない?でなきゃ無臭を追求すると思う。
    まともな人格だったら、他人を悩ませたら申し訳ないと考えるし。

    +11

    -7

  • 615. 匿名 2024/12/22(日) 15:33:33 

    >>27
    デパートの化粧品売り場は雑多に行けないよね。

    +34

    -0

  • 616. 匿名 2024/12/22(日) 15:33:53 

    >>514
    粉石鹸だと柔軟剤少しでも使わないとガサガサ
    液体洗剤は要らない
    アタック高活性バイオパワーとアタックゼロだとわかります
    贈答でもらった液体のアリエール超抗菌プレミアムも要らない

    私的に一番仕上がりの香りが好きなのはアタック粉
    全て部屋干しするから柔軟剤を使う時は規定量の半分以下にしてる
    規定量通り使うと私自身も気分悪くなる

    +3

    -3

  • 617. 匿名 2024/12/22(日) 15:34:40 

    >>584
    GO HOME!か

    +7

    -1

  • 618. 匿名 2024/12/22(日) 15:34:52 

    >>35
    太った人の汗の匂いもだよ‥

    +68

    -3

  • 619. 匿名 2024/12/22(日) 15:35:31 

    >>612
    柔軟剤じゃなくて洗剤の話?
    洗剤は規定量じゃないと水道代の無駄になってるだけだと思うよ。柔軟剤入り洗剤のようなにおいきついのじゃなけりゃ洗剤は分量どおりに使うのがよし(多すぎても少なすぎてもダメ)

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2024/12/22(日) 15:36:17 

    >>335
    「化学物質」過敏症て書いてあるでしょうよ…

    +6

    -1

  • 621. 匿名 2024/12/22(日) 15:36:37 

    他人の体に蓄積されるモノ押し付けるなんて犯罪だと思うわ。5年後には規制入ると思う。
    肯定派は腋臭な人か?中身がない人間で、メンタル障害だと思う。ジーッと落ち着いて考えれば無臭の方がレベルが高いと思うから。

    +6

    -2

  • 622. 匿名 2024/12/22(日) 15:37:01 

    柔軟剤強過ぎて柔軟剤の匂い強すぎるよと指摘するとあいつらすごいキレてくるのなんなの

    +12

    -2

  • 623. 匿名 2024/12/22(日) 15:37:05 

    香害って正直いうと
    皮脂や腋臭の刺激臭と
    強すぎる柔軟剤の両方だと思うわ
    どっちも目までチカチカしてくる
    自分はまだ耐えられるレベルだけど、
    倒れちゃう人は本当に社会生活しんどいだろうな

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2024/12/22(日) 15:38:04 

    風呂キャンセル界隈は体臭を気にして香水も柔軟剤もきついに違いない
    隠しきれない体臭と香りが絡まった激臭!

    尚湯シャン勢は目に染みて獣臭い

    +2

    -3

  • 625. 匿名 2024/12/22(日) 15:38:18 

    >>575
    だから、本当に化学物質過敏症かどうかを調べる為にも病院に行くべきじゃないの?精神的な問題かもしれないしね。
    それに、また後出しとか言うだろうけどお互い実家を出てる身で、たまに実家に帰省して居合わせた時に実家で使ってる洗剤とかシャンプーとかで言われるから。普段から一緒にいる訳じゃないよ。
    自分ばかり辛い辛いって言ってるけど、こちらもできる事は限界があるし、文句ばかり言われたら腹立つし、縁を切って関わり合わないのがお互いの為よ

    +20

    -4

  • 626. 匿名 2024/12/22(日) 15:39:22 

    >>448
    香水に論点すり替えようとしてるコメントよく見るね

    実際に自分は香水の香りでは具合悪くならないけど柔軟剤の匂いでは体調悪くなる

    柔軟剤は鼻の奥にいつまでも匂いがくっついて取れない、肺にまで匂いの粒子がいってるような、半日〜1日かけてやっと吸い込んだ柔軟剤臭が消える

    +33

    -3

  • 627. 匿名 2024/12/22(日) 15:40:27 

    >>5
    消臭、除菌できるなら香りなんていいや。
    なんか柔軟剤の香りって貧乏くさい。

    +38

    -4

  • 628. 匿名 2024/12/22(日) 15:41:18 

    >>284
    でもさーガルで香りトピが立ってコメント見てると、周りの他人に原因を取り除く様に求める人が多いよね

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2024/12/22(日) 15:41:23 

    ディオールのリップ買ったら香水のお試しが付いてきたんだけど、中々キツくてびっくりした。フワッと香る位ならいいけど自分についてると具合悪くなりそう。

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2024/12/22(日) 15:41:27 

    私は煙草の匂いを嗅ぐと鼻水が垂れる
    これは化学物質過敏症?

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2024/12/22(日) 15:41:29 

    >>617
    584です、帰省ではなく規制でした😅

    +11

    -1

  • 632. 匿名 2024/12/22(日) 15:41:54 

    >>57
    じゃあ貴女はお好み焼き屋さんとか焼肉屋さんとかも無理なんだよね?!
    食べ物はOKって事ですか?

    +9

    -24

  • 633. 匿名 2024/12/22(日) 15:42:22 

    香り好きがこれ読んで柔軟剤や香水をやめようとか控えようとか全く思わないのが現実だよね
    だって関係ないもん



    +2

    -1

  • 634. 匿名 2024/12/22(日) 15:42:44 

    >>385
    でも気を使って選んだ柔軟剤でもその人達に言わせれば香害ってなりそう。

    +33

    -0

  • 635. 匿名 2024/12/22(日) 15:43:15 

    悪阻の時は嗅覚が犬並みだった
    スーパーの鮮魚コーナーに近づいても吐きそうになってたw
    今は大丈夫だけど人口香料はとにかくしつこくて胃からも臭ってきて逆に悪阻中の嗅覚に感心した
    なぜかフライドポテトは食べられたんだよなー

    病気かなにかのきっかけでずっと嗅覚過敏になってる人は本当に大変だと思う

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2024/12/22(日) 15:43:44 

    >>605
    無香料売ってなくて使って見たけど けっこう匂うからダメだった

    +5

    -1

  • 637. 匿名 2024/12/22(日) 15:44:26 

    昔沖縄に住んでた時は、ダウニーの匂いがどこそこでしてたわ。隣の人が使ってたからベランダはいつも。買い物でも使ってる人はすぐに分かるよ。
    何でもない私が結構気になってたから、過敏症の人はたまらんだろうな。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2024/12/22(日) 15:44:32 

    >>234
    アリ◯ールとかジェルボール系激臭洗剤あるしね、

    +16

    -1

  • 639. 匿名 2024/12/22(日) 15:46:09 

    >>134
    そういうおばさんだって加齢臭とか周りに迷惑かけてるかもしれないのにね

    +39

    -12

  • 640. 匿名 2024/12/22(日) 15:46:19 

    >>501
    潔癖症もそんなとこあるよね。
    皆は汚れてて自分は無菌みたいな体で喋ってる。

    +89

    -2

  • 641. 匿名 2024/12/22(日) 15:46:25 

    >>638
    適量の柔軟剤よりよほど臭いツートップだね

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2024/12/22(日) 15:46:55 

    >>240
    どうしても自然派でいきたいなら入浴にかなり手間と時間かけてお湯でめちゃくちゃ流さないと臭うらしいから中々そこまでできる人いないんじゃないかな……。水道代もすごいことになりそう。

    +17

    -0

  • 643. 匿名 2024/12/22(日) 15:47:37 

    >>625
    腹立つ家族と縁が切れて良かったね。

    あなたやあなたのお子さん(いたら)が将来合成香料で健康被害にあった時、どう思うかだよね。

    +7

    -14

  • 644. 匿名 2024/12/22(日) 15:48:11 

    >>601
    返信ありがとうございます

    なるほど、そもそも身体が受け付けない感じなのかな?
    健康には良さそう

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2024/12/22(日) 15:49:34 

    >>613
    悪阻の時は私もご飯の炊く匂いが無理だった
    冷蔵庫開けた時の匂いも
    白いご飯大好きなのに

    +36

    -0

  • 646. 匿名 2024/12/22(日) 15:50:26 

    >>172
    10倍くらい着けている人いて、色んな人から恨みかってそう。
    顔もなんかゴリラ化していて、やっぱり表面に出てるのかな?って思う。

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2024/12/22(日) 15:51:22 

    柔軟剤臭い言ったら、こっちがおかしい扱いされるんだけど
    なにあれ
    こっちがメンタル疾患扱いかよ
    向こうがおかしいんだけど

    +3

    -1

  • 648. 匿名 2024/12/22(日) 15:52:01 

    >>638
    入院した時に自分で洗濯しなきゃいけなくて初めてジェルボール使った
    それから楽すぎてずっとボールド使ってるけど周りには匂いキツイと思われてるかな?

    +13

    -0

  • 649. 匿名 2024/12/22(日) 15:52:26 

    >>5
    ファブリーズ久々使ったらキツすぎて咳出た。

    +48

    -0

  • 650. 匿名 2024/12/22(日) 15:53:10 

    >>643
    攻撃的にならなければ私もできる限り気をつけるけど。
    なんで香害香害言う人って相手が悪いんだって自分が攻撃的に周囲を傷つけている事を肯定するの?

    +25

    -8

  • 651. 匿名 2024/12/22(日) 15:53:34 

    スプレーが酷い人はコッチの荷物もスプレー臭くなる。
    柔軟剤が酷い人はコッチの服にもドロドロそのニオイになってしまい、帰って来た時に家族に指摘される。
    どっちの人も腋臭だから、何とかするか?人に迷惑かけない方々を考えたらいいと思う。

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2024/12/22(日) 15:53:35 

    別に倒れたりまでしないけど柔軟剤の匂いってなんかキツいから苦手
    香水とは香り方が全然違うよね
    鼻腔への刺激が強いというか

    +11

    -0

  • 653. 匿名 2024/12/22(日) 15:53:40 

    コインランドリーの周辺も色々な柔軟剤の臭いが混ざって前の通り通っただけで鼻が痛くなる

    +5

    -2

  • 654. 匿名 2024/12/22(日) 15:54:11 

    >>559
    洗剤の匂いよりそっちの匂いの方が臭くて無理だわ

    +26

    -0

  • 655. 匿名 2024/12/22(日) 15:54:13 

    レノアとダウニーは同じものだからね
    「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

    +22

    -0

  • 656. 匿名 2024/12/22(日) 15:54:27 

    >>295
    わかる!刺激臭だよね…
    頭も痛くなるし

    +29

    -0

  • 657. 匿名 2024/12/22(日) 15:54:40 

    最近の腋臭の薬って気持ち悪くない?自分だけ迷惑がってるのかと思っていたら、他の人も気持ち悪がっていた。

    +1

    -1

  • 658. 匿名 2024/12/22(日) 15:54:42 

    私に最近 カウブランドの無添加シリーズ使いだして無香料に慣れてしまって洗濯も無香料で柔軟剤も無香料に変えたけど、食器用洗剤やトイレやお風呂の洗剤が臭く感じて吐いた
    ある程度の匂いはつけとかないと耐性が低くなるかも?

    +5

    -1

  • 659. 匿名 2024/12/22(日) 15:55:23 

    >>42
    前に新幹線で横に香水プンプンの外国人観光客来た時はマジ死ぬかと思った
    駅弁も味分からなくなるくらいで本当マジ迷惑

    +27

    -0

  • 660. 匿名 2024/12/22(日) 15:55:27 

    >>612
    洗剤洗剤規定量より少なくしてセスキプラス入れて洗濯してる。洗濯は浄だったけど最近はネオベビー。

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2024/12/22(日) 15:55:37 

    人とすれ違う時に無意識に息を止めるクセがついた
    悪い言い方だけど、あまり洗練されてない女性からは大抵柔軟剤だかハンドクリームだかの安いニオイがツンとくる

    +2

    -9

  • 662. 匿名 2024/12/22(日) 15:55:42 

    >>632
    横だけど、さっきから食べ物を出す人ってどんな理屈なの?
    普段から口にする食べ物と、飲食店などにそぐわない香料はまったく別物のにおいだと思うんだが

    +31

    -4

  • 663. 匿名 2024/12/22(日) 15:55:54 

    >>605
    ハミングの無香料もあるよ
    薄黄色のやつ

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2024/12/22(日) 15:56:02 

    インバウンドの外国人が増えて外を歩いててもすごく香水臭くなった

    +4

    -1

  • 665. 匿名 2024/12/22(日) 15:56:17 

    >>642
    「明治時代までは、皮脂や髪油といった油性の汚れを落とすために粘土や火山灰、洗い上がりの感触を良くするためにふのり・卵白などが使われました。」(by花王)

    ですって
    汚れをしっかり落とさないと臭いも出るでしょうね

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2024/12/22(日) 15:56:34 

    隣りの家が柔軟剤マニアだったけど、どう考えたって重たい吐きそうな臭いだった。
    あれ、流行りだからって使ってんかな?
    バカ丸出し。

    +3

    -1

  • 667. 匿名 2024/12/22(日) 15:56:53 

    前にXで話題になってたやつ。
    化学物質過敏症の理解を求める手紙が学校で配られたらしい。
    なかなか全校生徒に理解を求めるのは難しいよね….
    「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

    +12

    -2

  • 668. 匿名 2024/12/22(日) 15:57:13 

    昔は香水付けてたし柔軟剤も使ってたけど最近5mmくらいしか入れなくてもすごく匂って次使わなくてもほんのり香るくらい嗅覚が敏感な気がする。
    車の芳香剤も具合悪くなったり。大丈夫な香りもあるからよくわからない。

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2024/12/22(日) 15:57:15 

    >>653
    近所のコインランドリー 柔軟剤禁止だよ

    +7

    -1

  • 670. 匿名 2024/12/22(日) 15:57:33 

    >>661
    洗練されてない女性とか人を見下してて嫌だわ
    自分だって人から臭いと思われてるかもしれないのにそこは何とも思わないんだろうね
    自分はいい匂いだと信じて疑わない
    自分の匂いはみんな気がつかないものだからね

    +12

    -2

  • 671. 匿名 2024/12/22(日) 15:57:44 

    外国人のワキガと香水の混ざった香りで死にかける

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2024/12/22(日) 15:57:45 

    >>420
    単純に売れてるから作るんじゃないの?
    香りキツめの柔軟剤が出てきた頃に売り上げ下がってたら作ってないと思う。

    +33

    -0

  • 673. 匿名 2024/12/22(日) 15:58:04 

    柔軟剤の香りって持続力やばいよね
    柔軟剤なしでその後洗濯3、4回しても匂いがとれない
    粉洗剤で洗濯したらやっと薄らいだけど、液体洗剤だともっと香り持続したと思う

    ちなみに夫の希望で液体洗剤にしてたけど、汚れを上からカバーしてるのかちっとも柔軟剤の匂いとれなかったよ

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2024/12/22(日) 15:58:30 

    >>11
    だけどね、現実にはいるんだよ。あり得ないくらい柔軟剤臭い人達が。街ですれ違うくらいなら一瞬だけど、会社で近くの席ならずっと臭いに耐えないといけないのよ。
    私、アレルギーらしきものはないし、天然香料の香水や高品質のアロマオイルならむしろ好きな方だけど、柔軟剤は人工的過ぎて体に悪影響あると思うな。

    +191

    -6

  • 675. 匿名 2024/12/22(日) 15:59:29 

    職場は無臭にすべきじゃない?
    能率のためにも。

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2024/12/22(日) 15:59:43 

    >>4
    本当にひどい匂いの人がいるのはみんな経験してるよ
    でもほとんどの人達はそういう人が居ても我慢してるか、心の中で「うわぁ」と思うくらいなんだよ
    意識を失うってレベルはやっぱその人自身の体にも問題あるレベルだよ

    +76

    -13

  • 677. 匿名 2024/12/22(日) 16:00:19 

    >>667
    1人のために数百人の生活変えろってのは無理がある
    寒さに弱いから冬は学校無しにしてくれとか男恐怖症だから女の先生だけにしてくれとか色んな要望を叶えなきゃいけなくなる

    +32

    -4

  • 678. 匿名 2024/12/22(日) 16:01:23 

    >>664
    腋臭のスプレーも気持ち悪いわ。
    腋臭と混じって吐きそう。

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2024/12/22(日) 16:01:27 

    >>35
    わかる
    この間、地下街でめちゃくちゃ激臭の人がいて気持ち悪くなった
    今まで生きててあんな強烈な匂い初めて
    普通の女性だったけど臭すぎた
    匂いには鈍感なタイプなのに

    +79

    -3

  • 680. 匿名 2024/12/22(日) 16:01:52 

    >>35
    ワキガの人って電車乗ってきただけで分かるレベルだよね
    遠くに居ても同じ空間にいる限りずっと匂う

    +73

    -1

  • 681. 匿名 2024/12/22(日) 16:01:55 

    >>240
    自然派な人は湯シャンとかでしょ
    無添加無香料でも普通に無香料のシャンプーとか使ってるよ

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2024/12/22(日) 16:02:20 

    >>8
    というか、柔軟剤の前に洗剤の入れすぎだと私はずっと思ってる
    洗剤入れすぎてると柔軟剤のそのままの香りが綺麗にのらなくて変なニオイになったりするから

    +32

    -2

  • 683. 匿名 2024/12/22(日) 16:02:55 

    名探偵津田が外国人の寝たベッドが臭い!臭い!外国人特有の!みたいな事言ってたけど香水じゃなく体臭だったのかなぁ

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2024/12/22(日) 16:02:57 

    >>652
    使ってる人ってレベル低そう。それか腋臭。

    +0

    -4

  • 685. 匿名 2024/12/22(日) 16:03:06 

    >>667
    私も子持ちだけど、これはすごいなぁ。
    よく分からないんだけど、こういう他人の家庭の事に制限かける行為は法的にいけるもんなの?

    +25

    -1

  • 686. 匿名 2024/12/22(日) 16:03:39 

    >>669
    洗剤付きなんだよね
    それ以外禁止みたいな

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2024/12/22(日) 16:04:16 

    >>667
    これ柔軟剤とか洗剤だけの問題なの…?

    +21

    -1

  • 688. 匿名 2024/12/22(日) 16:04:20 

    頭痛とか吐き気とかする人って生理痛とかも酷いタイプでしょ?

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2024/12/22(日) 16:04:25 

    >>655
    レノアのお日様の香りは買って失敗だった。香害に憎しみながら、使い終わるのを待ってるw

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2024/12/22(日) 16:04:26 

    >>11
    柔軟剤コーナー行ってみ?
    人工的な匂いで気持ち悪くなるわ

    +100

    -27

  • 691. 匿名 2024/12/22(日) 16:04:38 

    >>315
    そんな馬鹿は刺されたらいいのに、

    +17

    -23

  • 692. 匿名 2024/12/22(日) 16:04:51 

    会社で香水プンプンさせてる人すごい迷惑。だけど誰も何も言わないし皆受け入れてるんだろうか。

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2024/12/22(日) 16:05:08 

    企業とか店も新商品売りたいからさたまに普通のハミング売ってない時あるんだよ。でこの間仕方なく殺菌抗菌付き買ったら消毒系の臭いとそれを誤魔化す香りがキツくて、干したから消毒臭消えるだろって思ったけど全然だし、違う店でハミング見つけたから戻したあとも洗濯物と洗濯機の柔軟剤入れる所暫く消毒系の臭いした。二度と買わないって思った。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2024/12/22(日) 16:05:28 

    >>667
    この娘は今後どうやって生きていくんだろ
    進学したり塾に行ったり就職したり環境が変わるたびに周りにこの紙配ってみんなに配慮を求めて生きていくのかな。無謀じゃない?

    +33

    -1

  • 695. 匿名 2024/12/22(日) 16:06:07 

    >>684
    でも柔軟剤使わないとゴワゴワするじゃん。
    レベル高い人は柔軟剤使わないって何?
    嗅覚レベルって事?

    +1

    -3

  • 696. 匿名 2024/12/22(日) 16:06:44 

    >>672
    ストロング系の飲料みたいだ

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2024/12/22(日) 16:06:48 

    化学物質に反応してるのか、香りそのものがトラウマになってしまって嗅ぐと気分が悪くなってしまうのか分からないけど大変だね
    なんとか治療法が見つかると良いけどかなりの田舎に引っ越すぐらいしか対策しようがなさそう

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2024/12/22(日) 16:07:06 

    >>683
    外国人の場合は体臭と香水
    外国人と一緒に乗ったエレベーター 倒れるかと思った

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2024/12/22(日) 16:07:35 

    洗剤、柔軟剤、芳香剤、シャンプー、コンディショナー、トリートメント…
    ホント無臭か微香のを必ずラインナップに加えないといけないルールにしてほしい。

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2024/12/22(日) 16:07:44 

    >>667
    ここまでいうならこの人が全生徒分の匂いのしない洗剤を配れば良いんじゃない?まさか今使ってるの買い直せ捨てろってこと?

    +22

    -3

  • 701. 匿名 2024/12/22(日) 16:08:14 

    >>669
    そんなところある?

    +0

    -3

  • 702. 匿名 2024/12/22(日) 16:08:29 

    >>695
    クエン酸とか乾燥機でゴワゴワはしなくなるよ?

    +8

    -2

  • 703. 匿名 2024/12/22(日) 16:08:32 

    今日カフェしてたら良い匂いがするなと思って見上げたら綺麗なスラッとした白人女性がいた。外国は香害はないのかね

    +0

    -1

  • 704. 匿名 2024/12/22(日) 16:08:59 

    頭から柔軟剤被ってきたんかってくらい臭い独身男が居るんだけどママのチョイスか?
    挨拶もしないふてぶてしい奴だから嫌いなのも相まって近くに来ると吐き気するほど臭い
    どこ通った所がわかるくらい残り香

    +0

    -1

  • 705. 匿名 2024/12/22(日) 16:09:07 

    新築の匂いだめな人いる
    ホルムアルデヒド

    +4

    -1

  • 706. 匿名 2024/12/22(日) 16:09:55 

    植物の天然のお花の匂いは大好き。
    天然じゃない匂いにするから気持ち悪くて受け付けない。

    +2

    -5

  • 707. 匿名 2024/12/22(日) 16:09:59 

    >>11
    化学物質過敏症ってアレルギーの変化球バージョンかと思っていた
    精神疾患なのか…

    +14

    -44

  • 708. 匿名 2024/12/22(日) 16:10:01 

    >>552
    むしろお湯しか使ってないと人間臭くなってきそう
    体臭は気にしないのかな?

    +10

    -0

  • 709. 匿名 2024/12/22(日) 16:10:16 

    てか柔軟剤ってこんな臭かったっけ?

    何年か前から異様に臭過ぎない???

    +5

    -3

  • 710. 匿名 2024/12/22(日) 16:10:28 

    >>705
    顔に赤い湿疹出て痒くなるんだよね

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2024/12/22(日) 16:10:47 

    飯屋と病院は香水禁止の理屈がわかるけど外仕事で口うるさく言われる理由があまりわからん。

    +3

    -4

  • 712. 匿名 2024/12/22(日) 16:11:19 

    >>659
    昔はそんなもん普通のことだったよ
    みんな当然のように香水つけてたから
    うるさい連中が配慮ばかり求めてみんな香水をつけなくなって、世間から甘やかされ続けていざそういう普通の状況に立たされるとオギャオギャ喚き出すんだね
    本当にこの手の連中はあれやってこれやってまだ足りないと、切りが無いわ

    +9

    -10

  • 713. 匿名 2024/12/22(日) 16:11:32 

    >>187
    原材料の匂いがすごい時ある
    SK-⚫︎の化粧水とか

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2024/12/22(日) 16:11:36 

    >>165
    わかる
    香料より体臭の方が臭くて無理

    +52

    -7

  • 715. 匿名 2024/12/22(日) 16:12:02 

    >>709
    あなた自身の世間に対するアレルギーだよ

    +2

    -4

  • 716. 匿名 2024/12/22(日) 16:12:21 

    >>252
    すごいよ
    ここ通ったとか、あ、いるって見なくても分かる
    飲食店のとき男性がそうで、辛かった
    でも本人も気づかないから辛いよね

    +64

    -1

  • 717. 匿名 2024/12/22(日) 16:12:34 

    >>596
    それをしない人が多いんだよ。
    エアコンつけた部屋干し用の部屋で空気循環させて〜とか除湿機と〜とかじゃない。ただ部屋の中で干すだけ。
    まあ、部屋干し用の部屋なんて元からある家もそこまで多くないだろうしね。

    +21

    -0

  • 718. 匿名 2024/12/22(日) 16:13:06 

    ドラム式洗濯機って汚れも匂いもちょっと落ちにくい気がする
    だから香料の需要が増えたのか?
    乾燥まで一気にやってくれるのはありがたいんだけど

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2024/12/22(日) 16:13:06 

    >>669
    最近のコインランドリーって洗剤も柔軟剤も持って行かないよね
    スイッチ入れたら自動で洗剤や柔軟剤が投入されるでしょ

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2024/12/22(日) 16:14:48 

    ちょっと前に洗濯洗剤を無香料に変えた
    過敏症とはまではいかないけど、香りがキツくなってきた

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2024/12/22(日) 16:15:04 

    >>165
    私も高齢者の匂い?みたいなのすごい苦手
    加齢臭なのかな、とんでもない匂いがする

    +46

    -5

  • 722. 匿名 2024/12/22(日) 16:15:17 

    >>1
    つらいだろうな…
    ここまでの症状にはいかなくても、花粉症も30年くらい前とかはかかる人のほうが少なくて、理解してもらえなかった。
    化学物質過敏症の原因や対策は必要。今苦しんでいる人のためにはもちろん、未来のためにも。

    +24

    -0

  • 723. 匿名 2024/12/22(日) 16:15:47 

    香害で死ねる自信ある
    無香料しか無理、、

    +0

    -2

  • 724. 匿名 2024/12/22(日) 16:16:03 

    >>365
    え、何それ?そんなことになってしまうんですか?
    怖い、、

    +70

    -0

  • 725. 匿名 2024/12/22(日) 16:16:06 

    >>184
    もしかして誤魔化しのために匂いきついのにしてるとか?
    迷惑加減は同じなんだけどねえ

    +24

    -5

  • 726. 匿名 2024/12/22(日) 16:16:19 

    >>11
    いや、化学物質アレルギーなんでしょ。
    精神疾患では無いよ。

    +176

    -18

  • 727. 匿名 2024/12/22(日) 16:18:03 

    >>708
    臭いよね
    頭洗ってないような脂臭い匂い
    オエってなる

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2024/12/22(日) 16:18:11 

    >>712
    香水ならまだいい方で柔軟剤の人工的な匂いが気持ち悪くなる

    +8

    -1

  • 729. 匿名 2024/12/22(日) 16:18:56 

    化学物質ていうより、におい過敏症じゃね??

    +3

    -3

  • 730. 匿名 2024/12/22(日) 16:19:20 

    >>11
    合成香料のデメリット
    「香害」を引き起こしてしまうこともあります。 合成香料は化学反応によって生成されているので、使いすぎてしまうと体内に大量の化学物質を取り込んでしまいます。 そして頭痛やアレルギー症状などといった健康被害を引き起こし、化学物質過敏症を誘発してしまう可能性もあるのです。

    +56

    -2

  • 731. 匿名 2024/12/22(日) 16:19:25 

    >>89
    すごいなその人
    臭いです。なんて直接言えないんだけど…

    +32

    -1

  • 732. 匿名 2024/12/22(日) 16:19:29 

    >>1
    私は洗濯の匂いとか柔軟剤の匂い好きだから、柔軟剤のキツイ匂い嗅ぐと、あぁ、きちんと洗濯してて清潔な人だなぁってなる。

    ここの奥さんはきちんと洗濯してて、部屋の中すごくいい香りがするんだろうなぁって。

    変人は私だけなのか?www

    わきがとか汗臭さとか、風呂入ってないなこいつとかそういう香りより全然まし!

    +15

    -20

  • 733. 匿名 2024/12/22(日) 16:20:01 

    >>174
    本当に迷惑だよ。

    本人、2日くらい風呂入らず、タバコ吸うから、本人が常にドブくさい。

    +6

    -2

  • 734. 匿名 2024/12/22(日) 16:21:45 

    >>252
    昔いた支店に新卒でワキガの女性が入ってきた。
    お客様からも匂いのクレーム入るし、営業さんも会話は極力避けて最低限のやり取りのみ。
    人生で初めて出会ったワキガの匂いは想像以上だった。
    周りの反応見てても本人が一番辛い思うよ。

    +57

    -1

  • 735. 匿名 2024/12/22(日) 16:21:55 

    >>165
    でも高齢者ってそこまで体臭キツくないと思うけど。中年くらいまでなら皮脂とかで汗臭かったり加齢臭するけど。

    +3

    -17

  • 736. 匿名 2024/12/22(日) 16:22:09 

    >>721
    古いタンスみたいなカビくさい匂いじゃない?

    +10

    -0

  • 737. 匿名 2024/12/22(日) 16:22:27 

    >>1
    化学物質のアレルギーだからわかるよ。本人は好きでいることも本人の勝手なこともエチケットなこともわかるけれど限度ってある。

    +21

    -2

  • 738. 匿名 2024/12/22(日) 16:22:30 

    ヘビースモーカーも
    吸ってない時でも体中から匂いが染み出てて
    電車なら次の駅で降りるとか逃げられるけど
    バスの中とか逃げられなくてつらい

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2024/12/22(日) 16:23:02 

    こういう人って勿論マスクしてるんだよね?

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2024/12/22(日) 16:23:08 

    >>486
    ドンキはコスメ売り場が強烈。

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2024/12/22(日) 16:23:12 

    >>8
    知らないで毎日使ってアレルギーなってしまったから注意喚起必要だと思う
    他人事みたいにしてる人も花粉症みたいに自分のコップが溢れる時が来るよ
    自分のせいだけじゃなく、他人のつけ過ぎな柔軟剤のせいでもなるからね

    +92

    -3

  • 742. 匿名 2024/12/22(日) 16:23:13 

    >>732
    キツイのは入れすぎだろうよ

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2024/12/22(日) 16:23:15 

    男多い職場だから職場での他人の匂いは柔軟剤や香水より汗臭さやタバコ臭さの方が気になるな

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2024/12/22(日) 16:23:23 

    >>1

    何か、いい加減にして欲しいな
    この症状を持つ人の割合はどれくらいなの?



    +8

    -10

  • 745. 匿名 2024/12/22(日) 16:23:26 

    >>28
    amazonで無香料の業務用売ってるよ。
    洗剤って重いし、結構マメに買うイメージだったからストレスだったけど、Amazoで買うようになったらストレスなくなった。

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2024/12/22(日) 16:23:38 

    >>709
    うちの親とかそうなんだけど、昔の人ってそもそも柔軟剤少なめに使う人が多かった。一回の量も規定量の半分とか3分の一とか
    あとはすべての服には柔軟剤しない。セーター(ニット)くらい。洗面器一杯分の服だけとか
    もともと特別なときにしかつかわないものだった。

    それが15年くらい前の柔軟剤ブームで強い香りのものが増え、洗濯毎ごとに必ず使う人が増えたと思う

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2024/12/22(日) 16:23:40 

    LUSHの店の匂いはめちゃくちゃ苦手

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2024/12/22(日) 16:23:48 

    >>501
    旦那の唾液の匂いとか乗り越えて結婚できたのが不思議。

    +67

    -0

  • 749. 匿名 2024/12/22(日) 16:23:57 

    >>732
    私も同じ
    風呂入ってなさそうな体臭とか加齢臭の方がオエってなる
    香料臭いって怒ってる人は自分の体臭とかどうなんだろうね

    +9

    -6

  • 750. 匿名 2024/12/22(日) 16:24:03 

    >>695
    高学歴は無臭にしてる。不潔臭かスプレー、柔軟剤で誤魔化しているのは楽を追求する低学歴。

    +2

    -4

  • 751. 匿名 2024/12/22(日) 16:24:04 

    子供の小学校のプリントで過敏症についてのお便りがきてから柔軟剤使うのやめた。
    ナノックスワンのニオイ専用が柔軟剤なくても違和感なくてリピートしてる。
    これも過敏症の人は辛かったりするのかなぁ。
    日立のドラム式で温風でほぐすモードのおかげでタオルのゴワゴワもそんなに気にならない。

    +8

    -1

  • 752. 匿名 2024/12/22(日) 16:24:14 

    >>707
    アレルギーみたいなものですよ
    精神疾患ではありません

    +26

    -5

  • 753. 匿名 2024/12/22(日) 16:24:31 

    >>546
    いいですよね。もう何度か買いました。

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2024/12/22(日) 16:24:38 

    >>394
    日本での話だし、そこまでむきになって強い香り必要?

    +22

    -2

  • 755. 匿名 2024/12/22(日) 16:25:35 

    勝手に失神しとけ
    マイノリティなんだからてめぇらが対策しろ

    +10

    -15

  • 756. 匿名 2024/12/22(日) 16:26:22 

    >>1

    HSPとか潔癖症もそうだけど、ちょっとくらい、鈍感でいいよ

    +13

    -5

  • 757. 匿名 2024/12/22(日) 16:26:44 

    ランドリンのボタニカルとかも無理なんだろうか

    +0

    -6

  • 758. 匿名 2024/12/22(日) 16:26:47 

    >>193
    だって本当のことだもん。
    私は一度も打ってませんよ。

    +3

    -5

  • 759. 匿名 2024/12/22(日) 16:26:48 

    >>484
    まだ研究中だけど、アメリカが言ってる
    アレルギーのIgE受容体を見つけられない&精神疾患に利用できる薬で症状が改善してるから
    でもまだ分かってないことも多い
    精神疾患を合併してる割合が高いから効果出たのかもしれないから研究進められてる段階
    精神疾患って言うと馬鹿にしてるみたいなイメージあるけど、そうじゃなくって真面目な話で治療ルートが確立されるといいと思う
    日本でずっと研究してたアレルギー疾患の方は薬とかまだ何もないし

    +67

    -3

  • 760. 匿名 2024/12/22(日) 16:27:19 

    >>749
    自分は柔軟剤バンバン使ってそう

    +2

    -3

  • 761. 匿名 2024/12/22(日) 16:27:59 

    >>709
    うちの実家は柔軟剤使ってなかった
    昔は粉洗剤しかなかったよね?
    結婚して旦那が使ってたから使い出したけどそんなに周りに臭いと思われるなら柔軟剤やめてみようかな

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2024/12/22(日) 16:28:03 

    で、結局のところ
    なんの柔軟剤なら他人に迷惑かけないのか?
    使わないってのはナシにして。
    それを話し合おうじゃないか。

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2024/12/22(日) 16:28:04 

    ほとんどの人が柔軟剤使ってるだろうし違法な物でもないんだから使わないでって言うのは違うだろうよ

    +8

    -7

  • 764. 匿名 2024/12/22(日) 16:28:10 

    ガルは腋臭で自己愛性人格障害多いと思う。有名人叩きを見てるとそんな感じする。
    普段はもの凄い柔軟剤、香水で誤魔化していて、
    どう考えたって周りに健康被害振り撒いてるのに、トピで手をつけられない変な理屈並べてるのは自己愛だから。本当のことに反応したりするから分かりやすい。

    +3

    -2

  • 765. 匿名 2024/12/22(日) 16:28:10 

    >>741
    よこだけど、このコメント本当によくわかるよ。
    花粉症みたいなもんなんだよね

    もっと悪くいえばタバコの副流煙みたいなもの…

    香りすべてが悪ではなくて、マイクロカプセル、人工香料、合成科学香料を見直すところから取り組むべきだと思う

    +43

    -1

  • 766. 匿名 2024/12/22(日) 16:28:56 

    なんでも言ったもん勝ちみたいになってきて気持ち悪いわ
    街歩いてるブスに気持ち悪くて吐き気するから出歩くなって言ってもいい?

    +4

    -2

  • 767. 匿名 2024/12/22(日) 16:29:04 

    >>385

    日本ほど無臭的な国はないんだけどな。
    外国人の柔軟剤や香水、そして体臭の強さを経験すると。

    日本人が全体的に神経質すぎるとおもうんだけどなぁ。

    日本の柔軟剤とかの匂いなんてあまり気にならない程度だよ
    ダウニーとかに比べれば

    +14

    -15

  • 768. 匿名 2024/12/22(日) 16:29:08 

    >>165
    加齢臭て吐きそうになる
    マジで臭い

    +25

    -5

  • 769. 匿名 2024/12/22(日) 16:29:38 

    >>1
    柔軟剤の匂いカプセルが排水に混ざり東京湾まで流れ着いて、収獲されたアサリから柔軟剤の味がしたとかSNSで見たことがある。

    排水って処理場で濾過してから川に流すんだろうしそんなまさかとは思うけど、、

    +19

    -1

  • 770. 匿名 2024/12/22(日) 16:30:16 

    ココのプラマイ見てるとガルは腋臭か人格障害率が高いなって分かる。

    +0

    -7

  • 771. 匿名 2024/12/22(日) 16:30:16 

    柔軟剤使ってた頃は洗濯槽がよく臭くなってたし
    カビが凄かったからいらん。
    使わなくなって5年たつけど問題なし
    洗濯槽も綺麗!

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2024/12/22(日) 16:30:32 

    >>35
    体臭の強い人が、安っぽい香料を大量に使ってると臭いが混じり合ってとんでもない悪臭になるよ。
    本人が気にしてるんだろうけど、無香料のデオドラントにしてほしいと切に思う。

    +54

    -0

  • 773. 匿名 2024/12/22(日) 16:30:32 

    上司の天然の体臭毎日嗅いで
    ゲェてなりながら仕事してます
    遠いのに臭ってきます
    ツラいです

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2024/12/22(日) 16:30:45 

    >>690
    港区のとあるドラッグストアにズラーっと柔軟剤が並んでる…
    普段、電車使う必要ない人たちで、オフィスも広々、隣の人と席が近くない人たちが使うものなのかもしれないね。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2024/12/22(日) 16:31:20 

    >>765
    自レス 科学ではなく化学でした

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2024/12/22(日) 16:31:21 

    >>762
    臭いですね何使ってますか?って対話から始めないとね

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2024/12/22(日) 16:31:34 

    >>501
    他人の事を臭いと平気で言う人程自分の方が臭いんだよね
    前の職場でもいた
    「◯◯さんは香水くさい!」と若くて美人なパートさんに文句言ってた体重3桁近くはありそうなおばさん、いやいやアンタの方が獣臭(犬飼ってた)とデブ特有の体臭がミックスされて激臭ですよと
    そして換気の為に窓を開ける度に「外が臭い!気持ち悪い!」とキーキー文句言ってきて鬱陶しかった

    +86

    -3

  • 778. 匿名 2024/12/22(日) 16:32:02 

    >>757
    あれは無理

    +5

    -2

  • 779. 匿名 2024/12/22(日) 16:32:27 

    同居の義母、洗濯は私がしてるのに、アンタ柔軟剤入れてないみたいやから入れといたで!って既に入れてるのに隙を見て更に大量投入される事続いて言いにくかったけどやめてくれってやんわり言った。
    だって洗濯物からは勿論、干した手からもプンプン匂うレベルで我慢出来んわあんなの。鼻おかしいんちゃうって思っても人には言いにくいよね。

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2024/12/22(日) 16:32:55 

    いいホテルにも泊まれないんじゃないの?
    リッツとかいい匂いするけど、そういうのもダメなんでしょ。可哀想。

    +8

    -4

  • 781. 匿名 2024/12/22(日) 16:34:26 

    >>1
    だから、doTERRAにしなさいとあれほど…

    +0

    -3

  • 782. 匿名 2024/12/22(日) 16:36:05 

    >>771
    あ それは解る。柔軟剤洗濯機痛むしカビるからクエン酸にした。

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2024/12/22(日) 16:36:38 

    つわりの時に匂いに敏感になってやばかったからそんな感じなんだろうな。辛すぎる。

    +7

    -0

  • 784. 匿名 2024/12/22(日) 16:37:12 

    >>776
    臭いですねはいらないよねw

    香りがしてもキツくなければ良いの?
    それとももう香りがする時点で×なの?
    それとも香りの種類に良し悪しがあるのか⁈

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:10 

    >>598
    もちろん空いてる席が多い時間帯のときは他のとこがいいと言われて違う席に案内することもあったけど、そこそこ混んでるときはとりあえず便所前に誘導してた ドリンクバー行かれるたびに店内が臭くなるからね
    客にも店長にも怒られたことはないよ
    むしろ入店断らないだけありがたいと思ってほしい

    +37

    -1

  • 786. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:31 

    >>784
    臭いと感じてる人は製品名知ってるのかな?

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:39 

    >>11
    どうしても香ってたいの?迷惑。無臭でいろよ。

    +39

    -25

  • 788. 匿名 2024/12/22(日) 16:39:19 

    そもそも化学物質を取り込みすぎてなってるわけなのね
    「香害」で意識失う 女性の苦しみ…香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加

    +12

    -0

  • 789. 匿名 2024/12/22(日) 16:39:27 

    職場に新しく入った人が
    香水アレルギーらしく
    強い香水のお客様がいると
    くしゃみ連続で涙目
    自分自身たまにワンプッシュ香水を
    使うことがあったけど今は使ってない

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2024/12/22(日) 16:39:57 

    知り合いからほぼ新品の冷凍庫を貰ったんだけど、柔軟剤の臭いが強くてびっくりした
    1年以上経ってもまだ臭いが残ってて食べ物にも香りが若干移ってる

    +2

    -3

  • 791. 匿名 2024/12/22(日) 16:40:58 

    >>80
    私も有名店で並んでやっとラーメンって時に後ろに鼻が曲がりそうなぐらいの安っぽい香水の女が来てラーメンの味がよくわからなかった時ある

    思い出しただけで言いようのない怒りが込み上げてくる

    +62

    -4

  • 792. 匿名 2024/12/22(日) 16:41:46 

    親が元々鼻が悪いけど歳とって余計に鈍くなったのか?
    母の着ている服からものすごく柔軟剤の匂いがしてきて何回か入れすぎ注意してる
    本人は全然気がついてないんだよね

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2024/12/22(日) 16:41:59 

    >>1
    こうやって社会問題化してる割には、お店に行くたびにバリエーション増えてる印象。買う人がいるからメーカーも作るんだよね?なんだか不思議だな。やっぱりネットだけが世論の全てではないってことなんだろうか?

    +18

    -2

  • 794. 匿名 2024/12/22(日) 16:42:46 

    >>786
    確かに。
    ダウニーとかビーズ?がキツイのは知られてるけど、
    それ以外の柔軟剤なら大丈夫なのかな??

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2024/12/22(日) 16:44:24 

    キツい香りの柔軟剤だと、喉がイガイガする
    スーパーの売り場のコーナーも苦手だ

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2024/12/22(日) 16:44:52 

    >>10
    アメリカの柔軟剤から流行ったのはあるけど
    日本と違って外干ししない
    乾燥機にかけるから高温で
    柔軟剤の匂いは、かなりの部分は飛んでるんだよね

    日本で柔軟剤使う人は外干し禁止して欲しい

    +71

    -7

  • 797. 匿名 2024/12/22(日) 16:45:09 

    >>1
    それ放射能被曝が原因だから

    訴える対象が間違ってるよ

    +1

    -8

  • 798. 匿名 2024/12/22(日) 16:45:41 

    >>9
    児童福祉職だけど、ネグレクト系やゴミ屋敷系は脳が死ぬ匂いなので、極端にどっちかに振る考えは勘弁してくれ
    どっちも必要だよ、場合によりけりなだけで

    +78

    -0

  • 799. 匿名 2024/12/22(日) 16:46:28 

    >>392
    うちの学校は共用だよー。当番の週が終わったら洗濯して月曜日に持って行って、次の当番の子がそれ着る。洗濯のあまい家庭もあるし、本当に嫌だ。

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2024/12/22(日) 16:46:28 

    >>446
    うちの子、他人が洗った超柔軟剤臭いエプロンでアレルギー発症したよ。
    鼻水ダラダラ、全身の痒み、脱いで数時間で治ったを1週間繰り返し耐えたらしい。

    危険と判断して先生に話して個人エプロン購入に承諾もらった。

    確かに凄い香りだった。オキシ漬け置き、粉石鹸洗濯、2日間昼間の外干しで香り飛ばしたけどアイロンかけたら香りが蘇って元どおり。

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2024/12/22(日) 16:46:38 

    >>35
    強烈すぎるワキガ臭は目にくる。目がしみるというか…
    一度だけあったよ、目にくるワキガ臭。あれは強烈すぎた。

    +46

    -0

  • 802. 匿名 2024/12/22(日) 16:47:27 

    >>793
    20年掲示板にいるけど
    掲示板の流れは政治活動の流行りで誘導されてるだけ
    世の中の主流と違う少数の人が頑張って社会をひっくり返そうとしてる感じ

    +9

    -1

  • 803. 匿名 2024/12/22(日) 16:49:34 

    >>35
    ワキガが申し訳ないからニオイのある洗剤で消してる人もいるんだから
    外国人だって体臭を香水でカバーするのと同じこと

    匂いで文句いうのは人権侵害

    +47

    -15

  • 804. 匿名 2024/12/22(日) 16:49:52 

    >>21
    洗剤でも生乾き臭しないって商品たいてい変な臭いするから粉洗剤ばっかり使ってるんだけど、やっぱりメーカーの人の鼻おかしいからか

    +48

    -3

  • 805. 匿名 2024/12/22(日) 16:50:24 

    >>762
    まああまり店舗の真ん中に置いてないような銘柄がおすすめですね

    CMやるような大手さんよりカネヨ、ロケットあたりや緑の魔女のミマスクリーンケアあたりだと気にならないと思います
    つまり利権使いまくってるところは強いってこと

    +11

    -0

  • 806. 匿名 2024/12/22(日) 16:50:31 

    >>147
    生理中は他人の匂いより、自分が臭いんじゃないかって思って自分の匂いが気になるなあ
    生理という原因がはっきりあるからだろうけど

    +15

    -2

  • 807. 匿名 2024/12/22(日) 16:50:36 

    >>42

    ホントそう思う。悪いけど外国人の体臭と香水の混ざった悪臭くらうと、日本人なんて無臭しかいないとさえ思う。アイツら臭いを臭いでゴマかすスタイルだから、ニンニクみたいなのとかチーズみたいな臭いも混ざってて吐き気するわ。あれなら変なガスとか発散してそうだけど笑 日本の柔軟剤の臭いで気絶ねぇ………まぁ、でも成分が原因なのか…

    +24

    -0

  • 808. 匿名 2024/12/22(日) 16:50:42 

    >>463
    ほんと、そう!だから、金曜日に持ち帰ってきたらうちは絶対に白衣は単独で洗ってる。衛生的環境の家庭ばかりじゃないもんね。何も知らず着せられる子どもが本当に可哀想だし、着せたくないよ…

    +7

    -1

  • 809. 匿名 2024/12/22(日) 16:50:49 

    >>801
    ワキガの人ってほとんどは悩んでるだろうから臭くても我慢しなきゃと思ってしまう
    たまになんかくさっ!とかなんかワキガくせぇ!とか平気で言う人いるけど、ああいうの苦手だわ
    気持ちは分かるけどさ

    +23

    -0

  • 810. 匿名 2024/12/22(日) 16:51:06 

    >>794
    レノアやランドリンも有名だよ

    +7

    -1

  • 811. 匿名 2024/12/22(日) 16:51:08 

    >>14
    率先して口に出してくれる人がいたらありがたいけどな
    事実で迷惑してても他人に「臭い」って言いにくい
    もし言われたらそれ以前に相当我慢させてたと思うべき

    +24

    -41

  • 812. 匿名 2024/12/22(日) 16:51:15 

    >>42
    外国人の独特の臭いすごいよね
    体臭そのものがきついけど、その体臭を隠すためのデオドラントがとんでもないきついにおいする

    +11

    -0

  • 813. 匿名 2024/12/22(日) 16:51:32 

    介護してると汚物の臭いでノイローゼになるよ

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2024/12/22(日) 16:51:58 

    >>559
    こういうタイプはおそらく湯シャンで臭いはず。

    +18

    -0

  • 815. 匿名 2024/12/22(日) 16:52:19 

    >>755
    潔くて好き
    これぞガルちゃんの醍醐味よ

    +6

    -10

  • 816. 匿名 2024/12/22(日) 16:53:21 

    人のにおいにばかりうるさい人、本人のくさいにおいをなんとかしてほしい。

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2024/12/22(日) 16:53:42 

    >>793
    同じ人が沢山発言してる現象が起きてるのかも
    この手の記事ってヤフコメや5ちゃんのような、ユーザーに番号が自動採番される仕組みの掲示板ではあまり注目されない
    がるはその辺、フリーダムだからな

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2024/12/22(日) 16:54:13 

    >>95
    レスの人は極端だけど近年のCMやってる香りが続くみたいなのはやばいよ
    ここにもあるけど開発の人が感覚麻痺してるのに買うほうが悪いっていいまわってるけどさ

    +12

    -8

  • 819. 匿名 2024/12/22(日) 16:54:27 

    >>35
    ワキガや体臭のみのニオイがいいか?
    ワキガ、体臭+柔軟剤、洗剤のニオイがいいか?
    ワキガや体臭は柔軟剤や洗剤で消えないよ

    +20

    -1

  • 820. 匿名 2024/12/22(日) 16:54:35 

    >>659

    移り香が凄いよね。電車降りた後、自分にも香水のニオイついてる。外国人の好みの香水ってキツいの多いから最悪。全く自分の好みじゃないニオイにされるっていう

    +5

    -0

  • 821. 匿名 2024/12/22(日) 16:54:39 

    >>365
    え?それどこの番組ですか?すごい気になるし結構重要な事だよ

    +31

    -4

  • 822. 匿名 2024/12/22(日) 16:55:18 

    >>5
    好きな人の気持ちはどうなるんだろうね

    +3

    -11

  • 823. 匿名 2024/12/22(日) 16:55:29 

    >>360
    業務用ハンドクリームとか無香料のハンドクリームおすすめ。

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2024/12/22(日) 16:55:57 

    >>815
    えー、5chっぽい

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2024/12/22(日) 16:56:51 

    >>10
    改悪したり最近企業の香りのセンス落ちてるなと思う 何時までも残る香りは臭いと一緒
    香りの強い臭い柔軟剤のブームはダウニーからなのかな 

    +12

    -0

  • 826. 匿名 2024/12/22(日) 16:57:02 

    そんな少数派の話をされてもね。

    +3

    -4

  • 827. 匿名 2024/12/22(日) 16:58:33 

    この匂いに対する問題って、女性に多いのは何でだろうな
    元々男性より過敏なのかね
    自分もハンドクリームの匂いとかに好みがあるし、男性より匂いにちょっとこだわってる風ではあるんだが

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2024/12/22(日) 16:58:34 

    >>1
    実家で「この柔軟剤いいから使ってみてー」と言われ、使いかけの柔軟剤ボトルを車に乗せて帰る途中で呼吸が苦しくなった、アレルギー症状的な感じと思う。
    すぐに窓を開け、実家に返品したけど、しばらく喉が詰まってる感じで苦しかった。
    今思えば外国製のだったかな?
    自身が色々アレルギーあるので何とも言えないが、怖い。
    「匂いがくさい!」とは違う、徐々に息が吸えなくなってきて恐怖だった
    香水もたばこも種類によっては呼吸困難になります、特に外国製のは怖い

    +23

    -1

  • 829. 匿名 2024/12/22(日) 16:58:41 

    >>5
    柔軟剤の香りは、商品開発の時点で本当に、日本人に好まれる香りだと開発者は市場調査したんだろうかと思うレベルのものがある
    海外の人で多いのですが、すれ違う時に明らかに違う、残る感じの香りがある
    香りが全て悪いわけではないけれど、ふわっとじゃなくて、ブワッと香るのは、きついなと思う

    +61

    -0

  • 830. 匿名 2024/12/22(日) 16:58:42 

    >>359
    いや夏でもなるんだよ
    冬に手洗いとかそんなにしないし
    他人のヘアオイルかなんかでもなるし朝起きた時の寒さでもなるし花粉でもなるから粘膜が弱いんだと思う

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2024/12/22(日) 16:58:47 

    >>365
    飲み込むわけじゃないのになんで服から体内にビーズが移動するの?

    +36

    -5

  • 832. 匿名 2024/12/22(日) 16:59:30 

    >>755
    私もそう思う。
    最近繊細さん達がクソウザい。

    +8

    -9

  • 833. 匿名 2024/12/22(日) 16:59:51 

    >>800
    学校の白衣に、香りつき柔軟剤入れてる親、アホかと思いますよね…

    +12

    -0

  • 834. 匿名 2024/12/22(日) 17:00:03 

    >>826
    そういうことにしたいんだろうけど年々増えてるんでは
    訴訟になったらやばいから定期的に過敏症を悪者にして記事書くけどその度にメーカーの商品きついって声が高まってるしこれ5年10年経過したら結構な人が言い出しそう

    +8

    -1

  • 835. 匿名 2024/12/22(日) 17:00:11 

    >>222
    自分の匂いじゃないか?それ
    自分は生理中のトイレ後とか、不安になる

    +1

    -2

  • 836. 匿名 2024/12/22(日) 17:00:51 

    >>569
    >>1
    飲食店の店員が柔軟剤臭くて近づくたびに吐きそうになったことある

    +13

    -0

  • 837. 匿名 2024/12/22(日) 17:01:33 

    >>14

    オバハンで結構居るよ!聞こえよがしに臭いとか言ってるの。私からしたら全然爽やかで良いニオイだったけど。この手のオバハンってニオイだけじゃなくて服装だのヘアスタイルだのもイチャモンつけてたけどね笑

    +64

    -9

  • 838. 匿名 2024/12/22(日) 17:01:39 

    >>755
    マスクとかね(自分は自分で対策するタイプ)

    +2

    -3

  • 839. 匿名 2024/12/22(日) 17:01:46 

    人のことをくさいくさい言ってる人9割以上が、肌が汚い。

    くすんでる、ニキビだらけ、しみだらけ、肌ボコボコ…

    いろいろ反応しすぎなんじゃないの?と思う。

    +2

    -6

  • 840. 匿名 2024/12/22(日) 17:02:16 

    >>831
    香りを包んでる花粉より小さいマイクロカプセルが空気中を浮遊し、吸い込むから肺に蓄積される。

    中皮腫という肺癌を引き起こすリスク高まる。アスベストと同じ。

    +72

    -4

  • 841. 匿名 2024/12/22(日) 17:02:39 

    >>5
    匂いで誤魔化してるとずっと思ってる。
    匂いの原因がなくなれば、匂いがしないのだから、強い匂いで誤魔化してると思ってる。
    シュッシュッてするあれも。
    そもそもきちんと洗濯するのが一番だから。

    +53

    -4

  • 842. 匿名 2024/12/22(日) 17:02:40 

    なんじゃこのトピ
    職場のデブスの顔を見ると吐き気がするので退職してもらいたいと言ってるようなもんだわ。

    +2

    -2

  • 843. 匿名 2024/12/22(日) 17:02:50 

    >>829
    開発したものを中止するのってそれはそれでコストかかりそうだし、売り出したいもので良い意見を切り取ってるだけかもね

    いやこんなもの嫌ですって言っても大きな会社ほど洗剤に限らず何をやるんでも決済やら承認が大変だから帳消しって難しいと思う

    だから新規の企業と取引するのも大変だったりもあるあるだし

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2024/12/22(日) 17:03:50 

    石鹸とかボディーソープ、シャンプーリンスーとかどうするの?

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2024/12/22(日) 17:03:50 

    >>839
    自分の匂いには鈍感になりがちだから実は本人も臭そう。

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2024/12/22(日) 17:04:06 

    たしかに口臭みたいなにおいになるときがあるよね。動物的でないためむしろおしゃれしたつもりがタイプじゃないですはデート初心者あるあるだ。やよいちゃん!?わたしきらいなんでちゃんづけは。

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2024/12/22(日) 17:04:16 

    >>9
    今回の場合は香料という化学物質のせいじゃない?
    吸うと健康被害にあう人って年々増えてるみたいよね。

    +38

    -1

  • 848. 匿名 2024/12/22(日) 17:04:37 

    >>5
    コストダウンで改良という名の改悪を繰り返して匂いを消さないほど洗剤の質が落ちてるんよ
    だからどこのメーカーも香料強めにしてごまかしてる

    +23

    -1

  • 849. 匿名 2024/12/22(日) 17:04:49 

    故意にやってる訳じゃなく生活に欠かせないからね

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2024/12/22(日) 17:05:36 

    >>259
    カビキラー的なやつは凄い鼻水出るし、無香料の食器洗剤でも多少出るよ

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2024/12/22(日) 17:05:40 

    >>1
    最近香害訴える人声がデカくてうざいな
    正直少数派なんだからあなたが社会に適応しろとしか思えない

    +8

    -20

  • 852. 匿名 2024/12/22(日) 17:05:44 

    >>796
    ダウニーとか乾燥機にかけるの考慮して作ってある。

    +16

    -0

  • 853. 匿名 2024/12/22(日) 17:06:16 

    >>120
    匂いの成分に身体が過敏に反応してしまうモノがあるんやで
    香水だって化学製品使っとるがな

    +6

    -2

  • 854. 匿名 2024/12/22(日) 17:06:30 

    >>1
    香水好きだったけど職場に香水キツイ人がいてこんなに迷惑なんだ!と気付いて香水やめた

    +21

    -1

  • 855. 匿名 2024/12/22(日) 17:07:07 

    >>844
    私はそこまで酷くないから
    風呂場でくしゃみ鼻水出ながら使ってるよ

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2024/12/22(日) 17:07:26 

    何日もお風呂に入ってない人の体臭ってそこにいなくても残り香が凄いよね

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2024/12/22(日) 17:07:34 

    >>1
    なんかもう疲れる。ノイジーマイノリティが多すぎ
    自分でなんとかして。この世は自己責任よ

    +7

    -13

  • 858. 匿名 2024/12/22(日) 17:08:32 

    >>509
    いいね、雨の匂い、春の匂い、夏の夕方の匂い、木の匂い、ご飯の匂い、そういう普通の匂いが香る生活がいい
    柔軟剤や洗剤の匂いが強制的に支配するみたいなところでは、そういう微かな匂いが消えていく

    +10

    -7

  • 859. 匿名 2024/12/22(日) 17:09:00 

    >>21
    柔軟剤のマーケティング大成功したし、今外国人も増えて香りが強い方が売行き良いんだよね

    +3

    -12

  • 860. 匿名 2024/12/22(日) 17:09:03 

    めんどくさいな
    香水も柔軟剤も大好きだ

    +8

    -13

  • 861. 匿名 2024/12/22(日) 17:09:05 

    香りに敏感な人って可哀想だな、とは思うけど全ての香りを無くす事は出来ないからなぁ。自衛するしかないよね。

    +4

    -4

  • 862. 匿名 2024/12/22(日) 17:09:34 

    匂いは粒子だから物理的に人体に害があるんだよな
    中学生でも分かる理屈

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2024/12/22(日) 17:09:42 

    >>858
    山奥で暮らしなさいよ

    +8

    -9

  • 864. 匿名 2024/12/22(日) 17:09:57 

    >>161
    そういう人もいるけどそうじゃない人もいる。むしろ必死に我慢してる人のほうが多いと思う。それに臭いに鈍感なあなたでさえ攻撃的なんだから、臭いに敏感鈍感関係ないと思う。

    +34

    -6

  • 865. 匿名 2024/12/22(日) 17:10:12 

    においに敏感な人たちって、お一人様率高いよね。

    なんか、遺伝子がほかを受け付けないんじゃないかな?
    と予想してる。

    結婚もできない。人と距離も縮められない。
    子供もいない。

    ひたすらなにかの文句言いたければどうぞ。
    人権もあるだろうからね…

    +10

    -15

  • 866. 匿名 2024/12/22(日) 17:10:26 

    >>10
    どっちも
    限度があるのに分かって無いのが1番悪いけど、そういうバカも居るのに売ってる方も売ってる方
    しかもマイクロプラスチックとか全くサスティナブルでも無いし企業として酷い

    +24

    -3

  • 867. 匿名 2024/12/22(日) 17:10:33 

    これは柔軟剤を使ってる人ではなくて、柔軟剤を生産している企業にクレームした方が早いのでは?

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2024/12/22(日) 17:10:39 

    >>1
    大袈裟なだけ

    +2

    -7

  • 869. 匿名 2024/12/22(日) 17:11:14 

    >>1
    てんかん患った時に禁忌のアロマオイルがあるって言われたけど、それと似たようなものなのかな?
    特定の匂いや成分で発作的に脳の障害が誘発される可能性はゼロじゃなさそう

    +16

    -0

  • 870. 匿名 2024/12/22(日) 17:11:36 

    >>39
    新幹線は特に逃げられないし辛い
    以前、後方席の若い女の子が濃厚な香水つけていて漂う香りが辛かったことある

    +12

    -0

  • 871. 匿名 2024/12/22(日) 17:11:48 

    >>300
    香りって本当に人それぞれだね
    私アロマリッチはどれもダメだわ
    なんか気持ち悪くなる
    レノアの方が好きな香り多い

    +31

    -7

  • 872. 匿名 2024/12/22(日) 17:12:07 

    >>172
    わかる!エレベーター内で匂いして、降りた階でも匂いして、自分の部署までずっと匂いして、あー今絶対この人うちの部署きてるなーって。んで着いたら案の定その人がいた。

    +10

    -0

  • 873. 匿名 2024/12/22(日) 17:12:20 

    >>70
    スカラー波も?w

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2024/12/22(日) 17:12:32 

    >>865
    鬱でイライラするとニオイや音に敏感になるからという理由もありそう。

    +3

    -2

  • 875. 匿名 2024/12/22(日) 17:12:37 

    >>1
    都会では住めないね
    諦めて田舎に行くしかないかも
    山奥に住んでる過敏症の人のドキュメンタリーを以前見たわ
    限界集落みたいなところでひっそり住んでた

    +12

    -5

  • 876. 匿名 2024/12/22(日) 17:12:47 

    >>21
    強いだけじゃ無くて圧倒的に臭い
    最近のは半数以上もはや良い匂いでは無い
    無香料ぶって臭いのもあるし困る

    +34

    -1

  • 877. 匿名 2024/12/22(日) 17:13:00 

    >>798
    そういう場所や人が香料の強いもの使ってたら余計凄いことになるのでは…

    +6

    -2

  • 878. 匿名 2024/12/22(日) 17:13:06 

    香水大好き!
    産婦人科や飲食店に行く時以外はこれからもガンガン使っていくよ!

    +5

    -8

  • 879. 匿名 2024/12/22(日) 17:13:26 

    >>840
    もともと柔軟剤系の匂いがほんとうに駄目(頭痛くなる)で使わないけどマイクロカプセル系は怖すぎる
    過敏症ではないけどあれは絶対に体に有害だと思ってる 香り弾けるってやつはあれだよね

    +59

    -0

  • 880. 匿名 2024/12/22(日) 17:13:34 

    昔は柔軟剤使ってましたが、旦那が柔軟剤はいらないし金の無駄と言っていて今となっては肌にも優しいし経済的だしお金の無駄だと思っています

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2024/12/22(日) 17:13:37 

    >>172
    動物として終わってる

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2024/12/22(日) 17:13:37 

    >>95
    匂いキツいから無香料派増えて欲しい→変じゃない
    Xで「香害は公害」ってタグづけして匂いのあるもの全てを過剰に叩きまくってる人→ヤバい人
    上側の人が下側の過激派が増えたことでまとめてヤバい奴らだと思われるようになってきてて迷惑って言ってるの最近見かけた

    +11

    -3

  • 883. 匿名 2024/12/22(日) 17:13:51 

    >>863
    生まれた時からずっと都会暮らしだけれど、以前はそれでも、そういう香りを感じていた
    いつごろからか、匂いが自然から、企業の作ったものに変わっていた

    +9

    -3

  • 884. 匿名 2024/12/22(日) 17:14:11 

    >>865
    香水好きの一般人だけど貴方のご意見は偏見過ぎるね
    世界は広いのに

    +10

    -2

  • 885. 匿名 2024/12/22(日) 17:14:30 

    >>419
    柔軟剤じゃないけどココナッツ洗剤。
    非イオン性だから静電気起こりにくい、無香料、洗濯槽に黒カビ発生しにくい。凡庸性高く身体や食器洗い掃除などこれ一つでOK。
    柔軟剤なくてもタオルふわふわ、洗濯物柔らかいし気に入ってます。

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2024/12/22(日) 17:14:49 

    バスで香水すごい人入ってきた時は、やめてくれーと思ったわ。遠くに座ってくれたからまだ良かったけど。ただでさえバスって酔うのに。

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2024/12/22(日) 17:14:49 

    >>548
    鼻がどんどんおかしくなってると思うよ
    足りない足りないって

    だいたい見た目ダサいひと

    +2

    -2

  • 888. 匿名 2024/12/22(日) 17:14:55 

    >>883
    時代は流れてるので仕方ないね

    +3

    -4

  • 889. 匿名 2024/12/22(日) 17:15:09 

    >>857
    産まれもった気質もあるんだからなんでもかんでも自己責任ですませようとするのは無責任では?

    +5

    -5

  • 890. 匿名 2024/12/22(日) 17:15:11 

    >>696
    中毒性あるよね。

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2024/12/22(日) 17:15:34 

    >>509
    わたしも雨のにおいわかる。

    けど、香水をくさいとかは思わない。
    それぞれいろんな香りがあっていいと思う。

    どうせまたこんな話題作ってなにかしたい人がいるんだろうけれど…

    +7

    -7

  • 892. 匿名 2024/12/22(日) 17:15:44 

    >>851
    少数派じゃないから問題になってる

    +12

    -5

  • 893. 匿名 2024/12/22(日) 17:16:01 

    >>865
    いや既婚者の意見あるじゃん

    +8

    -0

  • 894. 匿名 2024/12/22(日) 17:16:05 

    >>25
    今日ら前の席に座ってたお爺さんが香水臭かったな。ちょっと付けすぎ。

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2024/12/22(日) 17:16:49 

    >>867
    誰が使ってるかにもよるんじゃない?
    そうじゃなきゃダウニーが最強だと思うけど臭気に過敏に反応する人誰もダウニーに文句言わないしwww

    +1

    -1

  • 896. 匿名 2024/12/22(日) 17:17:06 

    >>821
    横だけど これかな?
    柔軟剤 香りで体調不良の相談増加なぜ?マイクロカプセルが… | NHK | WEB特集 | 医療・健康
    柔軟剤 香りで体調不良の相談増加なぜ?マイクロカプセルが… | NHK | WEB特集 | 医療・健康www3.nhk.or.jp

    【NHK】「僕もみんなとボール遊びしたいけどできなくて悲しい。いつ、かゆくなるのか不安で怖いです」柔軟剤などの強い香りを感じると、…

    +23

    -2

  • 897. 匿名 2024/12/22(日) 17:17:32 

    >>865
    家族で1人だけ過敏てのも良くある

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2024/12/22(日) 17:17:42 

    >>2
    昔焼肉屋でおしぼりにダウニーの香り付けてるところがあって、手からずっとダウニー臭してめっちゃ気持ち悪くなった事ある

    +54

    -1

  • 899. 匿名 2024/12/22(日) 17:17:53 

    >>869
    妊婦にも禁忌なアロマがあった気がするから何かしら関係ありそうだよね

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2024/12/22(日) 17:18:01 

    >>888
    いい時代の流れとは思えない
    香りや匂いを感じる本来の力を奪っていっているのではないか

    +9

    -2

  • 901. 匿名 2024/12/22(日) 17:18:11 

    子どもが給食当番だったので洗濯をしたら前使っていたお子さんの柔軟剤の香りが染み付いていて一緒に選択した洗濯物にも移るし部屋干ししたら気持ち悪くなってしまった。
    みんなで使うものだからなぁと思っても使っている人は自分の香りに気がついていないよね。

    +14

    -2

  • 902. 匿名 2024/12/22(日) 17:18:17 

    >>840
    こんなに危ないのに 販売しているって恐ろしいよね
    自分は使用しなくても 周りが使っているから危ないなんてさ

    +74

    -2

  • 903. 匿名 2024/12/22(日) 17:18:26 

    昔、職場の上着用の共用ロッカーの中に居室用ファブリーズを振りかける奴がいたわ
    それで上着をダメにした人もいた

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2024/12/22(日) 17:18:39 

    >>383
    ユースキン
    私は顔にも塗りますよ
    手に塗った後に手のひらのベタベタを擦り付ける感じで顔に塗ります
    顔もすべすべで一石二鳥

    +2

    -1

  • 905. 匿名 2024/12/22(日) 17:19:21 

    >>32
    外に着ていくものにはなるべく使わないようにしてる
    シーツとかフワりたい時にたまに入れる

    臭いは気になるから漂白剤は毎回入れてる

    +0

    -1

  • 906. 匿名 2024/12/22(日) 17:19:48 

    >>2
    相撲取りの頭の匂いは?

    +0

    -3

  • 907. 匿名 2024/12/22(日) 17:20:06 

    >>35
    軽自動車に同乗するだけで 吐きそうになるよ

    +17

    -3

  • 908. 匿名 2024/12/22(日) 17:20:22 

    >>94
    発達障害児に関わる仕事してたことあるけど、実際嗅覚、聴覚、触覚、何らかの感覚が際立って過敏な子が多い

    +66

    -5

  • 909. 匿名 2024/12/22(日) 17:20:23 

    >>1
    無香料の柔軟剤使ってるけど、種類少ない感じがする。〜の香りっていうのは沢山あるけど

    +5

    -0

  • 910. 匿名 2024/12/22(日) 17:20:43 

    匂いきついのここ最近増えたよね。
    柔軟剤がタゲられれる傾向だからって、洗濯洗剤に消臭成分大量にぶち込むのやめてほしい。隣の洗濯物の風で目がチカチカ喉がイガイガする。

    +10

    -0

  • 911. 匿名 2024/12/22(日) 17:21:23 

    >>900
    都会は色々臭いから香料でごまかさないと無理なんじゃ無いかな
    駅前とか下水臭いよね

    +5

    -3

  • 912. 匿名 2024/12/22(日) 17:22:04 

    >>428
    でも医学的根拠はないんだよなぁ

    +33

    -15

  • 913. 匿名 2024/12/22(日) 17:22:35 

    >>504
    ルームフレグランスは部屋の他の匂いと交じると気持ち悪いからソッコー捨てた

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2024/12/22(日) 17:22:53 

    >>32
    猫がいるから 無香料のファーファー使っている

    シャンプーやトリートメントで臭いが強くないものが欲しい


    +7

    -0

  • 915. 匿名 2024/12/22(日) 17:22:54 

    マイクロカプセルは空気中浮遊して留まってカプセルが割れて香るんだよね
    うち実家柔軟剤好きで両親は匂いに麻痺してるんだろけどいろんなものに匂いうつりしてて何を貰っても柔軟剤の同じ匂いがする

    +9

    -0

  • 916. 匿名 2024/12/22(日) 17:23:15 

    >>2
    女の敵は女

    +5

    -8

  • 917. 匿名 2024/12/22(日) 17:23:22 

    ランドリンがオーガニック配合とか
    赤ちゃんの衣類にも使えるって書いてるから
    それをずっと使ってるんだけど
    こういうのも書いてるだけ??

    +1

    -1

  • 918. 匿名 2024/12/22(日) 17:23:36 

    >>11
    化学物質過敏症の人も確かにいるにはいるんだろうけど、がるやXで声がデカいのは臭覚過敏の発達。

    +20

    -16

  • 919. 匿名 2024/12/22(日) 17:24:23 

    >>810
    ランドリンの同僚いて、奥さんがこの匂い好きでーみたいな事言ってたけど、私は苦手だ

    +5

    -1

  • 920. 匿名 2024/12/22(日) 17:24:44 

    >>899
    猫だってアロマダメだし、当然犬もそうだと思うんだよね。
    彼らは身体を舐めるしその辺の物や布類もなんでも咥えるし。

    ペットの数は子供より増えたって聞くけど部屋中毒まみれにして飼ってる人は自覚した方が良いよね。
    情弱の飼い主は柔軟剤入れて洗った服着せたりしてそう。

    +19

    -0

  • 921. 匿名 2024/12/22(日) 17:25:02 

    >>840
    煙草と同じだよね
    副流煙ならぬ副流香で他人の健康を損なう
    今堂々と公衆の場で煙草をふかす人がいなくなったみたいに、柔軟剤もそうなってほしい

    +43

    -3

  • 922. 匿名 2024/12/22(日) 17:25:29 

    >>902
    厚生省に山吹色の折り菓子渡せば危険でも承認降りちゃうだろうしね

    +4

    -1

  • 923. 匿名 2024/12/22(日) 17:25:29 

    >>613
    すごくわかる シャンプーや食器洗剤・柔軟剤・化粧品すべてのにおいがダメでぜんぶ無香料に変えてそれでも原料臭がくさくて吐いてた
    家中の排水口やトイレのにおいもダメで、でも掃除しないとずっとくさいから泣きながら毎日掃除してた
    道で前を歩いてる人のシャンプーのにおいもダメでしんどかった

    +46

    -5

  • 924. 匿名 2024/12/22(日) 17:26:02 

    >>840
    服に蓄積される説の記事はあったけどビーズが体内に入ったという根拠ある記事は見当たらなかった

    +19

    -5

  • 925. 匿名 2024/12/22(日) 17:26:43 

    >>872
    オジ様部長がそれだよ
    自販機で何か買ったなって分かるレベルでずーっと香りが残ってる

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2024/12/22(日) 17:28:18 

    >>924
    よくわからん公害団体が発表してる記事は見つけた…

    +14

    -3

  • 927. 匿名 2024/12/22(日) 17:28:29 

    >>896
    これ体育や音楽だけじゃなくて教室にいるだけで発症しそうなんだけど特定の教科がダメって
    柔軟剤じゃなくてその教科や部屋のほうに原因があるんじゃない?

    +12

    -3

  • 928. 匿名 2024/12/22(日) 17:28:36 

    高速バスの隣に、香水くさすぎるお兄ちゃんが来たときはほんと泣きたかった

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2024/12/22(日) 17:28:48 

    >>5
    ていうか柔軟剤の性能なんて横並びだから安く差をつけられるのが香りだけなんだと思う

    +12

    -1

  • 930. 匿名 2024/12/22(日) 17:29:10 

    うち柔軟剤やめたよ
    家の中で干すと生乾きの臭いあったのに今全く無い
    きっかけは猫がアレルギー出ちゃってやめたんだけど汚れも落ちやすくなった。

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2024/12/22(日) 17:29:39 

    >>925
    動物並みの嗅覚?

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2024/12/22(日) 17:29:41 

    有名な女優さんばっかりCM出てるから微妙な気持ちで見てる。良いとされてるみたいな雰囲気が。

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2024/12/22(日) 17:30:04 

    ダウニー流行ってから香りの強い物が多くなった気がする
    昔のふんわり香るタイプ増やしてほしい

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2024/12/22(日) 17:30:06 

    この人、くさい!思った人と相性合わないんだな
    柔軟剤の匂いけっこうする人いるんだけど
    この人の匂いはいいにおいだな、この人は嫌だなと思うことはある。
    相性でもあるのかな
    柔軟剤たくさん入れすぎ!て感じもあると思うけど
    いいにおいだなって感じることが多いな
    くさいなって思う時もあるからそういう人は無理かも

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2024/12/22(日) 17:30:09 

    何を言ってるか分からないかもですが、隣のロッカーから柔軟剤の香りが移るんです
    食品扱うからすごい迷惑してます

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2024/12/22(日) 17:30:25 

    >>847
    「香料という化学物質」と書くと身体にものすごく悪いものみたいな印象だけど
    自然のバナナの香りも人工バナナ香料もどちらも酢酸イソアミルで同じやん
    なんで自然のバナナの匂いは平気で人工バナナ香料だと具合悪くなるのか理解できないのよね

    +15

    -9

  • 937. 匿名 2024/12/22(日) 17:30:50 

    >>10
    旦那は柔軟剤とかが肌に付いたら湿疹やかゆみ、かぶれができる化学物質過敏症なんだけど、これは花粉症と同じで、積もり積もってある時から発症して一生続くって。
    柔軟剤も、シャンプーもトリートメントも肌に合わない。
    これから先、これからこの病気の人どんどん増えて行くと思う。
    5年位前までは何ともなかったから。

    +58

    -2

  • 938. 匿名 2024/12/22(日) 17:30:58 

    >>904
    ユースキン、外箱に香りが消えるまで塗り込むと書いてありますね

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2024/12/22(日) 17:30:58 

    >>8
    私はアレルギー性鼻炎から咳喘息になって匂いにもどんどん敏感になってしまってるから気持ちがわかるよ。
    やっぱり臭いとなんでも喉が痛くなったり頭痛、鼻水出たり咳も出ちゃう。倒れたりはないけどしんどい。
    化学物質過敏症なりかけなんだと思うけど。

    +33

    -3

  • 940. 匿名 2024/12/22(日) 17:31:05 

    >>919
    奥さん鼻麻痺っててパッケージが好きなのかもw

    +0

    -1

  • 941. 匿名 2024/12/22(日) 17:32:49 

    >>5
    親が「サラサ」使ってる
    前、実家泊まった時に「あんた柔軟剤のにおいきつくない!?人に言われるよ」って言われたときあるけど
    あまりにおわないほうがいいのかなとも思ったけど

    +12

    -0

  • 942. 匿名 2024/12/22(日) 17:32:59 

    >>940
    最近は化粧品のような女性が好きなパッケージにして誤魔化して売ってるの増えたよね
    柔軟剤もシャンプーも
    パッケージ効果絶大

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2024/12/22(日) 17:33:28 

    >>835
    いや、他の人もそのおじさんの事匂うって言ってるから私の匂いじゃない。

    +1

    -1

  • 944. 匿名 2024/12/22(日) 17:33:37 

    >>896
    床に付着とはあったけど体内に入ってるって文章はないね
    あと研究中みたいだから調べてる最中っぽいよ

    +24

    -0

  • 945. 匿名 2024/12/22(日) 17:33:45 

    >>570
    わかる
    エレベーター降りて玄関ホールまで臭う
    朝そのおじさん出勤したかどうか臭いでわかる

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2024/12/22(日) 17:33:48 

    香料って持続力はすごいよね。
    子供が使うような香り消しゴムにありがちな安い香料の香りが
    リサイクルショップで買った引き出しからもう3年は使ってるけど香ってくる

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2024/12/22(日) 17:33:57 

    同居人がヘビースモーカーで、柔軟剤を強めに使わないといけない環境の人はいた

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2024/12/22(日) 17:34:31 

    >>931
    いや、みんな言ってるよ
    今日いるねーって

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2024/12/22(日) 17:34:35 

    >>626
    柔軟剤ってなんでああいう独特な安っぽい匂いなんだろうね

    +15

    -0

  • 950. 匿名 2024/12/22(日) 17:34:38 

    >>343
    反ワクがよく言ってる「接種者からのシェーディングが!」って騒いでるのも同じ感じかな?

    +5

    -12

  • 951. 匿名 2024/12/22(日) 17:35:03 

    >>943
    自分の匂いって意外と気が付かないんだよね。

    +8

    -1

  • 952. 匿名 2024/12/22(日) 17:35:18 

    おしゃれ着洗いのエマールも香りが強いと思う
    あんなに強くさせなくてもいいと思うんだけど

    +11

    -1

  • 953. 匿名 2024/12/22(日) 17:35:20 

    >>5
    水でガンガン濯いで洗い流してるのに、布をポンとすればふわぁ〜!!香り長持ち14日間!とか流石に異常だと思うわ

    陰謀とかでなく普通に明確にアレルギー被害出てるのに、規制されてないし売れるからって花王もライオンもP&Gも企業は完全スルー
    EUではもう規制されたのにね

    +144

    -2

  • 954. 匿名 2024/12/22(日) 17:35:27 

    >>396
    私が言ってるのは更年期とか老化現象に関係なく、匂いで迷惑してる人はいるって話。ババアがうるさいみたいな言い方は失礼だよ。

    +13

    -4

  • 955. 匿名 2024/12/22(日) 17:35:38 

    >>2
    医療機関に香水付けてくる人も
    患者でもなく、受付の人が香水の匂いプンプンさせてるのは理解出来ない
    院長とか誰か注意しないのかな

    +79

    -3

  • 956. 匿名 2024/12/22(日) 17:35:46 

    >>896
    蕁麻疹が出る原因は香料だと解明されてるの?

    +3

    -6

  • 957. 匿名 2024/12/22(日) 17:36:17 

    >>35
    マスク突き抜けて香ってくるよ

    +29

    -1

  • 958. 匿名 2024/12/22(日) 17:36:58 

    >>953
    海外の洗剤のほうが匂いキツいよね

    +18

    -8

  • 959. 匿名 2024/12/22(日) 17:37:16 

    >>89
    こういう極端な例を出して香害に苦しんでいる人がおかしい人、みたいにもっていこうとする書き込みたまに見るなあ。
    無香料に文句を言ってくるのはおかしいと思うけど、そうじゃないやろ?
    変な書き込みして問題をすり替えないでよ

    +19

    -18

  • 960. 匿名 2024/12/22(日) 17:37:26 

    匂いきつい人って自分では気付いてないと思う
    電車や飲食でたまにいるけど変な匂いしてる柔軟剤で誤魔化してるのかな甘くて油臭い

    +8

    -0

  • 961. 匿名 2024/12/22(日) 17:37:30 

    >>165
    なんか焦げ臭い臭いの人いるよね?
    あれは加齢臭なのかな。高齢者からたまに漂うんだけど、一体どういう原因なのかわからない。清潔にしてたら大丈夫なんかな。

    +16

    -3

  • 962. 匿名 2024/12/22(日) 17:37:58 

    >>920
    鳥は最悪亡くなるのよね

    +15

    -0

  • 963. 匿名 2024/12/22(日) 17:38:54 

    >>937
    もう一生ガスマスク被って生活だね。

    +4

    -9

  • 964. 匿名 2024/12/22(日) 17:38:54 

    >>87
    柔軟剤の匂いはマジで気持ち悪い
    めちゃくちゃ安っぽい匂いがジトーッと続く

    香水はそれなりの値段のやつは(もちろん好き嫌いはあるけど)少なくとも安っぽい匂いではない
    精油系のものも天然素材だから変な残り方はしない

    +43

    -4

  • 965. 匿名 2024/12/22(日) 17:39:07 

    ガルで毎日風呂入らない人が臭い臭い騒ぐ人いるけど、こっちの柔軟剤の匂いのほうが気になるわ

    +4

    -1

  • 966. 匿名 2024/12/22(日) 17:39:17 

    >>951
    私の匂いの話にすり替えてまで香害を無いことにしたい業界人か、お風呂に入らないことを肯定したいガル爺かな?

    +4

    -4

  • 967. 匿名 2024/12/22(日) 17:39:22 

    >>2
    分かる
    食欲一気になくなる

    +16

    -0

  • 968. 匿名 2024/12/22(日) 17:39:25 

    >>896
    ありがとう、知らなかった

    言ってるよね、CMでも。マイクロカプセルが弾けて香りが続くって…
    それが良くないとは思いもしなかった

    +13

    -2

  • 969. 匿名 2024/12/22(日) 17:39:30 

    >>950
    それもこれから嘘じゃないと判明しそうだしわざわざそういったこと持ち出すことから不都合だから打ち消す側の人間がたくさんいるってことだね
    そんな話ししてないのに唐突に出すなんて

    +10

    -4

  • 970. 匿名 2024/12/22(日) 17:39:50 

    >>35
    本物のワキガだと残り香でどの道を通ったかわかるよね
    エレベーターで一緒になると目がしパシパして吐き気する
    2m位近づくと吐きそうになる

    +34

    -0

  • 971. 匿名 2024/12/22(日) 17:39:59 

    >>21
    すずらんの香りのニュービーズの開発者はまさにそれだと思う

    +33

    -2

  • 972. 匿名 2024/12/22(日) 17:40:35 

    >>961
    元々ワキガの人じゃない?

    +4

    -1

  • 973. 匿名 2024/12/22(日) 17:40:48 

    >>579
    ていうかたぶん嘘だよね。
    もしくは盛ってる

    +5

    -1

  • 974. 匿名 2024/12/22(日) 17:40:50 

    >>233
    生まれつきじゃなくて花粉症みたいに急になったりするんだよ。
    自分の子供が突然なる場合もある。

    +24

    -0

  • 975. 匿名 2024/12/22(日) 17:41:01 

    >>1
    自称繊細さんは大変だね
    60のババアの加齢臭も臭害になってそう

    +5

    -15

  • 976. 匿名 2024/12/22(日) 17:41:17 

    >>810
    ランドリンってきついよね。かなり苦手。
    かなり人気なのであちこちから香ってきてしんどい…

    +5

    -2

  • 977. 匿名 2024/12/22(日) 17:42:17 

    >>16
    つけてる人ももう鼻バカになってて規定量じゃ香らなくなってるのよ
    あと洗濯物が臭かったら柔軟剤で上書きしようとしてる人もいる
    鼻がバカになってる人を二人知ってるけど、こちらが指摘しても本当に分からないみたい

    +14

    -6

  • 978. 匿名 2024/12/22(日) 17:42:26 

    >>958
    それは10年以上前の話では?
    今は圧倒的に日本のほうが強力な香りだよ

    +22

    -5

  • 979. 匿名 2024/12/22(日) 17:42:32 

    >>201
    ダウニーって大昔じゃない?

    +4

    -0

  • 980. 匿名 2024/12/22(日) 17:42:37 

    >>220
    日本は、って海外のこと知ってるの?
    私はアメリカに10年とドイツとシンガポールも仕事で数年住んでたけど、欧米の柔軟剤とか香り系のものって日本の比じゃないくらい強いよ
    ただ日本の柔軟剤は本当に香りが臭いし安っぽい、ふわっと匂っただけで安い柔軟剤ってわかる
    製造側のセンスも酷すぎるっていうのもあると思う

    +32

    -4

  • 981. 匿名 2024/12/22(日) 17:42:37 

    >>11
    旦那は香りじゃなくて肌に出るタイプで湿疹、かぶれが酷い。
    数年前から突然発症したんだけど、最初は原因不明で何件も病院いって分かるまで大変だった。
    本当に困ってる人沢山いるんだから、変な誤解を与えるデマを流さないで欲しい。

    +142

    -7

  • 982. 匿名 2024/12/22(日) 17:42:55 

    >>943
    それだったら生理関係ないね
    なんか話術の問題だった

    +2

    -1

  • 983. 匿名 2024/12/22(日) 17:43:30 

    >>810
    レノアまじでくさすぎる、あれは本当に香害といえる

    +12

    -0

  • 984. 匿名 2024/12/22(日) 17:43:33 

    >>862
    そうなんだ。
    じゃ、電車でキムチやら、ニンニクやら臭いのも害なの?

    +4

    -0

  • 985. 匿名 2024/12/22(日) 17:43:45 

    子どもが持ち帰ってくる給食着(貸与)がきつい
    柔軟剤なのか洗濯洗剤なのか知らないけど、あれの元になってる人は衣類や寝具その他ぜんぶあの香りなんだろうか
    鼻が馬鹿になってるのかなと思ってしまう

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2024/12/22(日) 17:44:01 

    >>306
    昔は外国人の香水臭かったけど、今は日本人の洗剤や柔軟剤の方が臭いよ

    +4

    -31

  • 987. 匿名 2024/12/22(日) 17:44:46 

    >>3
    軽く突き抜けてくるよ

    +25

    -0

  • 988. 匿名 2024/12/22(日) 17:44:55 

    >>89
    うちの旦那は匂いより洗剤が合わないと痒くなるみたいでその洗剤は使えない
    濯ぎを多くしても駄目だった

    +5

    -1

  • 989. 匿名 2024/12/22(日) 17:45:28 

    >>13
    むしろメーカーが一番の原因だよ

    +89

    -0

  • 990. 匿名 2024/12/22(日) 17:46:25 

    山口 一郎 on X
    山口 一郎 on Xx.com

    乾燥機を回しても香りが消えない柔軟剤ほしい。

    +1

    -1

  • 991. 匿名 2024/12/22(日) 17:46:29 

    >>985
    マイクロカプセル系の柔軟剤常用してる人は匂いうつりすごいし本人は麻痺してるよね
    プラスチックの膜だからそこらじゅうに飛んで蓄積して衝撃で香ってる

    +16

    -0

  • 992. 匿名 2024/12/22(日) 17:46:32 

    >>984

    横だけど
    気持ち悪くなるから害だと思う

    +6

    -0

  • 993. 匿名 2024/12/22(日) 17:46:42 

    >>971
    乾く頃には飛んでるぐらいのいい香りだったんだよ
    数年前のリニューアルでなんでこれにした?っていうきついニオイになった
    元に戻してほしい

    +44

    -2

  • 994. 匿名 2024/12/22(日) 17:46:56 

    柔軟剤は臭いを全く操作しないと石油系の臭いがするんだって
    「無香料」ってのは石油系の臭いを打ち消すための薬品を加えてる
    だったら花の香りとかでいいんじゃないかという発想でああなったらしい
    軽い香りだったらいいんだけどドギツいのはホント規制してほしい

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2024/12/22(日) 17:47:16 

    >>936
    人口的に作られた香りと自然のバナナの香りって違うと思うけど

    +9

    -6

  • 996. 匿名 2024/12/22(日) 17:47:22 

    >>28
    合成洗剤やめるとそもそも柔軟剤も要らないよ
    ゴワゴワにならない

    よっぽどお水の硬度高い地域なら別だけど

    +19

    -3

  • 997. 匿名 2024/12/22(日) 17:47:26 

    >>877
    そういうのは使わない人達だよ、生活の層が違うんで
    猫を多頭飼いしてたりとかで、オシッコの匂いもする環境で、香水や柔軟剤使う人はいない
    自分がそっと自分の周囲にだけ、香水振り撒いた事はある

    +9

    -1

  • 998. 匿名 2024/12/22(日) 17:49:06 

    店頭に並んで販売してる以上防ぎようがないから、国が法律で規制してメーカーが販売できないようにしたらどうかな?根本からこの社会から匂い強い柔軟剤を消し去る
    目の前に売ってなかったら誰も買えない使えない

    +6

    -0

  • 999. 匿名 2024/12/22(日) 17:49:38 

    最近、香り付けされた商品多いよね
    お歳暮で貰った洗剤香りが強かったよ
    ペット飼っているからすすぎ1回では駄目だと思った

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2024/12/22(日) 17:49:52 

    >>991
    マイクロカプセル系の柔軟剤なんだ
    強烈で、我が家で洗ったあともずっと臭い
    香りの系統も趣味が合わなくて、アイロンかけるときが地獄

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。