-
1. 匿名 2024/12/22(日) 12:50:31
広島市中区のアルバイト女性(60)は5年ほど前から香害に苦しむ。隣人が使う柔軟剤や洗剤のにおいで不調に陥った。2年前には洗濯物を取り入れるためベランダに出た際に意識を失い、化学物質過敏症(CS)と診断された。
今年7月に引っ越したが、近所の洗濯物や街ですれ違う人のにおいが耐えられない。職場でも客のにおいで吐き気を感じ、仕事を減らさざるを得なくなった。(略)
女性は「多くの人が使うからこそ被害を理解されにくい。逆に好みの問題とか、頭がおかしいとか言われる」と声を落とす。+1106
-201
-
2. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:17
飲食店に香水つけてくるやつほんとイラっとする+2760
-152
-
3. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:22
大変そうだけど、マスクして自衛してもどうにもならないのかな+120
-292
-
4. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:46
ガルだと発達認定されるよ
本当にひどい匂いの人もいるのにね+1308
-143
-
5. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:47
これだけ言われてるのにどんどん新商品出てるよね
好きな人がそんなにいるのかね+1968
-52
-
6. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:56
私もガル民のわきがはどうかした方がいいと思ってました!+50
-105
-
7. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:59
地味に伸びるトピネタや...+191
-12
-
8. 匿名 2024/12/22(日) 12:52:27
すっごい良く分かる。
こんだけ体に害あるのに、国は規制かけるべきとさえ思ってる。+1516
-189
-
9. 匿名 2024/12/22(日) 12:52:37
他人の体臭で意識不明になることはないからな。みんな無香料で生きていこうぜ。その方が安全だ。+845
-204
-
10. 匿名 2024/12/22(日) 12:52:38
柔軟剤は批判するなら使用者ではなくメーカーじゃないの+1495
-50
-
11. 匿名 2024/12/22(日) 12:52:45
化学物質過敏症
ってあるけど、現状はいわゆる精神疾患なんだよね。
確かに匂いが強い人は不快だけど、この精神疾患に世の中が合わせるのも変な話+1206
-680
-
12. 匿名 2024/12/22(日) 12:52:52
少数派に合わせる必要はありません+135
-164
-
13. 匿名 2024/12/22(日) 12:52:54
>>5
メーカーも共犯だと思ってる+1141
-50
-
14. 匿名 2024/12/22(日) 12:53:17
正直そんな人が近所や職場にいたらたまらない。大変なのはわかるけど「あの人くさい!!たえられない!」って主張するようになってきたらもはやその人の存在が癌でしかない。+918
-178
-
15. 匿名 2024/12/22(日) 12:53:19
それは洗濯物だけの話なの?
他の洗剤も色々匂いついてたりするし、無香料であっても化学物質は使ってるわけだし+508
-20
-
16. 匿名 2024/12/22(日) 12:53:32
神経症の一種だと思う
音に過敏な人がいるのと似てる+633
-240
-
17. 匿名 2024/12/22(日) 12:53:38
精神的なものって自家中毒だからね
嫌!!っていう気持ちが強すぎんのよ+53
-69
-
18. 匿名 2024/12/22(日) 12:53:39
いろんな病気がでてくるな😮💨
これ以上作らないでよ…+42
-62
-
19. 匿名 2024/12/22(日) 12:53:43
化学物質過敏症まではいかないけど、クッサッって思う気持ちはわかるかも
メーカーも無臭、無香のも増やしてほしい
トイレットペーパーとかも+811
-17
-
20. 匿名 2024/12/22(日) 12:53:43
最近「まるで香水の匂い!」って感じの柔軟剤がどんどん増えてる気がする+777
-12
-
21. 匿名 2024/12/22(日) 12:53:46
>>5
メーカーの商品開発の人たちの嗅覚麻痺してんじゃねえかレベルで
どんどん香り強くてキツくなる+1290
-19
-
22. 匿名 2024/12/22(日) 12:53:51
>>8
違うよ、体に害はない。+40
-197
-
23. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:01
私の職場のお局が柔軟剤の匂い嫌い‼️と言ってた。それから私は制服に柔軟剤つけるのやめた。+301
-22
-
24. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:02
柔軟剤や洗剤の香りのCMすごいやってるよね+338
-4
-
25. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:05
さっきスーパーで香水つけすぎの人いて気持ち悪くなった
そこら辺一体の空気が汚染されてた+570
-18
-
26. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:12
最近、このテのトピが立ってたね。ちょっと違うけど先輩のハンドクリームの匂いがきついgirlschannel.net先輩のハンドクリームの匂いがきつい職場の先輩のハンドクリームの匂いがきついです。 私の先輩はこまめにハンドクリームを塗り直しているのですが、その使っているハンドクリームがすごく苦手なタイプの香りで気持ち悪くなります。 塗りたての手で共用部分を握ら...
+203
-4
-
27. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:15
そのくらい敏感だとドラストとかの買い物も難しくなるんかな+274
-8
-
28. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:22
>>5
柔軟したいけど匂い要らない。安売りして他新製品適当に買ったら、匂いが◯時間残るとかで強すぎて。かなり少量にして使ってるけど、それでも匂い強いわ。+489
-14
-
29. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:30
>>4
Arajinのハンドソープとローラメルシエのボディクリームは匂いドギツイ
日本人が好まない匂い+167
-19
-
30. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:33
柔軟剤の匂いがきつくなったのってダウニーが流行ったくらいから?+514
-5
-
31. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:41
>>16
嗅覚過敏症だっけ?
+32
-9
-
32. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:49
みんなは洗濯に柔軟剤使ってる?
はい➕
いいえ➖+248
-265
-
33. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:52
ラベンダーの香りで意識失ったよ+28
-40
-
34. 匿名 2024/12/22(日) 12:55:08
どういう因果関係で意識失うレベルにまでなったのか説明がほしい
化学物質過敏症が発端としても
意識失うってはなんかストレス的なものだよね?+310
-54
-
35. 匿名 2024/12/22(日) 12:55:15
>>9
あなたはまだワキガの恐ろしさと出会ってないんだよ+412
-24
-
36. 匿名 2024/12/22(日) 12:55:38
>>5
既に麻痺してるんだと思う。+271
-8
-
37. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:00
>>2
飲食店の店員さんで柔軟剤か何かの匂いがキツくて通ったあとも残り香が凄い人がいたんだけどさすがに嫌だった。+540
-11
-
38. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:13
ふんわり香る香水もダメなんだよね
でもそれぐらいは個人の自由の範囲だと思うから言わないけど
マスクしても匂うからどうしたもんかと+194
-9
-
39. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:17
新幹線や電車とか、人が多くて狭い場所に香水つけてくるのは、マナー悪いなって思う。
ビックリしたのはお寿司屋さんにキツイ香水つけて来てた人。ドン引きした。+379
-16
-
40. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:34
パニック発作じゃない?
思い込みでも発作出るよ+39
-50
-
41. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:42
>>32
メーカーによっては無香料タイプも販売されているよ+104
-3
-
42. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:46
日本なんて無臭な方だよね+254
-17
-
43. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:47
この人らって化粧品一切使用なし?
添加物まみれでしょ
無香料でも製品臭あるよね
アロマもダメ?
アロマだって機械を通して出したりあるし、お店に入れないのでは?
化学物質過敏症なら、そもそもタブレットも携帯も無理でしょ
海外では山奥で暮らしてる人いたよ+36
-52
-
44. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:52
>>4
発達認定ってかアメリカみたいに発達認定で薬処方して貰えるようになったらいいなーって思うんだけど、発達障害ってくくりにされたら嫌って人も多いし当分無理そうよなあ+39
-44
-
45. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:58
香水なんだろうけどトイレを思い出しちゃう人いる+112
-3
-
46. 匿名 2024/12/22(日) 12:57:25
>>11
化学物質じゃなくて「香り」に主にに反応する。
(人によっては電磁波やシェディングが臭いとも)
しゃぼん石鹸(自然派)の社長に製品が臭いと文句を言って
化学物質過敏症の専門のお医者さんにたしなめられていた人もいたくらい。
精神科で出される薬で良くなる人もいる。
脳が過敏になっちゃって、わかりやすい香りに反応しちゃっている状態。+73
-127
-
47. 匿名 2024/12/22(日) 12:57:31
>>20
メーカーの「まるで香水の匂い!」と対比する言葉で「ゾンビ臭」ってきいて、どんだけ臭いんだよとは思ってしまう+157
-13
-
48. 匿名 2024/12/22(日) 12:57:41
この間仕事のお客さんで、昔ながらのもわってする香水の人がいた。ひっさびさに嗅いだ匂いだったけどしんどかったー。鼻の中の粘膜がやられる感じがした+116
-7
-
49. 匿名 2024/12/22(日) 12:57:49
いつも思うんだけど、あの柔軟剤を作ってる工場人達は大丈夫なんだろうか?私は超敏感なので5分ともたないと思う。消臭剤とか台所洗剤に匂いがついてるのが本当に理解出来ない。+314
-11
-
50. 匿名 2024/12/22(日) 12:57:55
ここまで行くと精神疾患じゃないの+130
-99
-
51. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:01
小学生の集団登校で朝の見守り当番で立ってたら匂いすごいよ
外なのにいつまでも匂い残ってる+113
-11
-
52. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:12
昨日柔軟剤買いに行ったら種類も豊富になってて何買うか迷った、ガルちゃんでもよく香害のトピ立つから社会現象なのかな?って思ってたけどそうでもないのかな?
とりあえず外に干す時はあまり入れすぎないようににしないほうがいいね+8
-7
-
53. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:13
電車の隣になった外国人ぽい人がめちゃくちゃ香水キツすぎて気分悪くなったことある。+111
-1
-
54. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:17
観光地の外国人ばかりが乗ってるバスとかもだめだろうね+70
-1
-
55. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:19
柔軟剤ってなんであんなに強いんだろう
香水より強くない?
残るよね?
その人がさっきまでどこにいたのかわかるしどこ通ったかもわかる
+192
-18
-
56. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:20
>>30
もはやダウニー超えてると思う。+177
-4
-
57. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:29
>>3
マスクじゃダメなんだよぉ
お香屋さんの近くとかマスクしてても匂ってくるでしょ?
気絶はしないけど香料系全体的に苦手だなぁ+193
-14
-
58. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:31
市販品を通常の範囲内の使用してるのを悪いとも言えないし
国が規制して企業が努力するしかないやろ+78
-0
-
59. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:35
>>5
マイクロカプセルが良くないみたいなことを聞いたので今の分使い切ったらコンディショナーで代用してみようと思ってる。
色んな匂い楽しめそうだし+65
-40
-
60. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:39
はっきり言って面倒くさ
臭いって感じる事はあるけど流石に体調不良にまではならないわ+32
-59
-
61. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:39
>>2
チェーン店の店員でめちゃくちゃ匂いがきつい人いる…
料理を運んできた時とか横を通った時に食欲失せる+290
-11
-
62. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:42
>>16
何でこんなに声デカいんだろうね
聴覚が敏感な人はあまりあれこれ文句つけてないのに+124
-95
-
63. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:43
>>6
スマホ越しに匂い嗅いでるんか?変な奴+31
-6
-
64. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:43
>>16
やっぱりそうなのかな?
学生の時も社会人になった今も柔軟剤や香りつきハンドクリーム普通に人気。
ネットでは香害が話題になるけど、現実世界でそんな話になったことないし、みんな普通に使ってる。+57
-49
-
65. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:51
>>9
外国人の体臭ヤバイよ。
臭すぎて吐いたもん。+181
-12
-
66. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:54
>>21
毎日色々な香りが周囲にあるような環境で働いてたら、そりゃ鼻がおかしくなってても不思議は無いよね。いくら良い香りでも限度ってあるわ。メーカーの人は自分達が麻痺してないか注意しないと。+233
-1
-
67. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:58
検査しても何も出ないよ
精神科に紹介状書かれて終わり、つまりそういうこと+25
-25
-
68. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:08
>>30
あれキツかったわ
どいつもこいつもダウニー
鼻曲がるかと思った+179
-5
-
69. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:08
>>4
むかしアパレル販売員してた時いたよ。販売員の匂いが嫌、たえられない!私に近づかないで!!と店で大騒ぎ(旦那連れ)。だけど接客希望。何人か販売員変わったけど全員無理と言い、しまいには「くさい。気分悪い、この店全体に匂いが充満してる」と吐き捨て帰っていった。たとえ香りに弱いからって相手に不快な思いさせて良いことにはならないよね。正直ここまでくると精神異常者だと思う。+569
-53
-
70. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:18
>>16
なんかのアンケートで電磁波と化学物質過敏症一緒にやってたな、ソレってそういう事?+81
-26
-
71. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:23
こういう病気と診断される人ならわかるけど、そうでもないのに過敏に反応する奴ほんとめんどくさい笑+21
-25
-
72. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:28
東郷のららぽーとに入ってる海外のインテリアとか雑貨の店がものすごく独特なフレグランスの匂いプンプンで軽く吐き気した 平気な顔して接客してるスタッフ凄い+26
-6
-
73. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:31
会社に入ってきた若いヤンキーみたいな女が柔軟剤どんだけ入れてんだよ?ってぐらい強烈な匂いをプンプンさせていて私は手を伸ばしたら、そのヤンキーにタッチできるぐらい至近距離で仕事をしてました。匂いがイヤで私は口呼吸してたよ。
それから4日ぐらいたつとヤンキーは柔軟剤の匂いが全くしなくなった。誰かに注意されたのかも。+106
-8
-
74. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:36
保育看護介護の世界でも柔軟剤がキツい匂いの利用者いるよね
お世話で密着するから色んな臭いと混じって気持ち悪くなる
職員でも福祉施設なのに香水つけてくる職員もどうかしてる
残り香で気持ち悪くなるレベルなんだよね
病院なら注意してもらえるんだろうけど、福祉施設って感覚過敏な利用者もいるのに+72
-1
-
75. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:37
>>32
柔軟剤必要な服持ってないw+11
-13
-
76. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:49
柔軟剤だけじゃないよね
ルームフレグランスやヘアオイル、ハンドクリームとか結構匂いが広がる物が多い気がする。通勤電車でハンドクリーム塗ってる女性がいて、朝からしんどかったことあるわ。+52
-19
-
77. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:55
タバコの臭いは?
いっつも柔軟剤の話するけど、煙草について何も言わないよね
草だから大丈夫?
でも電子タバコどうなの+30
-32
-
78. 匿名 2024/12/22(日) 13:00:15
>>23
何で?
お局なんか無視して使えばいいのに+33
-46
-
79. 匿名 2024/12/22(日) 13:00:16
>>61
焼き肉キングの若いバイトが全員柔軟剤の匂いがキツくて本部にメールしたことある+91
-24
-
80. 匿名 2024/12/22(日) 13:00:35
>>2
ラーメン食べてるのに香水の臭いがキツくて席移動してもらうように言ったって知人が言ってた+161
-24
-
81. 匿名 2024/12/22(日) 13:00:37
>>44
仕事にも就けなくなったりするんじゃない?+10
-2
-
82. 匿名 2024/12/22(日) 13:00:45
研究すればフィクションによくある、嗅がせるだけで昏倒させる薬も作れそう+2
-0
-
83. 匿名 2024/12/22(日) 13:00:58
>>79
わかるわー
柔軟剤まじで臭すぎ
本当食欲失せるわ+140
-12
-
84. 匿名 2024/12/22(日) 13:00:58
>>30
電車でダウニーを入れる量を間違ってる奴いたな
もう頭痛がするレベルのニオイだった+162
-3
-
85. 匿名 2024/12/22(日) 13:00:59
>>70
電磁波までいっちゃうと帰ってこれない人だと思う。
残念ながら。+58
-14
-
86. 匿名 2024/12/22(日) 13:01:11
>>47
ゾンビの臭いじゃなくて、生乾きなどが原因のグラム陰性菌は一定条件下で増殖を繰り返すことを意味してるんだよ、、、+40
-2
-
87. 匿名 2024/12/22(日) 13:01:15
>>5
柔軟剤そんなにだめかな?
良い匂いか悪い匂いかで言ったら、香水も柔軟剤も普通に良い匂いじゃん
企業側だって、わざわざ悪い匂いつけて売上下げるようなことはしないでしょ
営利企業が売ってるってこと自体が、多くの人が望んでる香りであることに他ならないよ
ちなみに、私ももちろん柔軟剤の香り大好き+100
-215
-
88. 匿名 2024/12/22(日) 13:01:32
>>55
きも+17
-25
-
89. 匿名 2024/12/22(日) 13:01:33
私無香料の洗濯洗剤使ってるんだけど、新しく入ってきた新人さんが「倒れそうになるから洗剤を使うこと自体やめてください。お湯で充分落ちるんですから」って言ってきて困った経験ある…。+191
-4
-
90. 匿名 2024/12/22(日) 13:01:55
買う消費者が居るからメーカーも売る
資本主義社会だからどうしようもない
賛成派反対派で言い争いが起こるのも支配者層にとっては好都合+6
-6
-
91. 匿名 2024/12/22(日) 13:01:59
他トピにも書いたけれど、乗り物酔い、人酔い、気象病(気圧の高低や、月の満ち欠け)しやすいからマジでえづくのを堪えてる。仕事中はトイレに駆け込めない状況は多いから、しにそう+6
-7
-
92. 匿名 2024/12/22(日) 13:02:00
ゼロ消臭を売りにしてる商品が癖強の甘い香り付きなの意味不明すぎる
その強い甘い香りで消臭できてるように誤魔化してるだけってことですか?てなる+63
-3
-
93. 匿名 2024/12/22(日) 13:02:06
>>62
聴覚過敏な人はたまに道路族をナイフで駆逐してるけどね+7
-21
-
94. 匿名 2024/12/22(日) 13:02:07
>>11
本人達は認めたがらないけど、自閉症の方が特定のことにすごく過敏になって気に入らないと暴れたり発作を起こすのと同じだよね。匂いに敏感ってアピールする人って変わってる人が多い。+539
-285
-
95. 匿名 2024/12/22(日) 13:02:14
>>89
結局そうやってろくに他人と折り合いもつけられない社会性のない人間がワーワー騒いでるってことだよね+165
-33
-
96. 匿名 2024/12/22(日) 13:02:21
>>11
鼻が良くて香りが嫌いな人ではないの?
好きな香りは大丈夫ってわけでもないんだよね?とにかく無臭が好きって感じなのかな
精神疾患なら大変だよね柔軟剤に限らず巷には色んな香りがあるし…スーパーは平気なのかな?+32
-41
-
97. 匿名 2024/12/22(日) 13:03:04
>>4
発達ってより殆んどが強迫観念だと思う+176
-53
-
98. 匿名 2024/12/22(日) 13:03:22
柔軟剤の匂いは臭いよなぁ
でもメディアはスポンサーに配慮してあまり強く言えないんだろうなぁ+49
-10
-
99. 匿名 2024/12/22(日) 13:03:42 ID:tmxAfD8fGC
Downyが一時期流行った時は隣の人の香りにやられた。そういう時避難所がないと本当に困る。本人は匂いに気づかないのかな?+39
-2
-
100. 匿名 2024/12/22(日) 13:03:45
私、デパコスフロアとか歩くと気持ち悪くなるタイプなんだけど柔軟剤無理な人はそんな場所も無理?+94
-2
-
101. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:00
>>70
精神疾患の治療で改善例が海外だと結構あるからね
ただ日本じゃ精神疾患に対する偏見酷すぎて、精神疾患としての研究も治療もまだまだ先になるだろうね
精神疾患って言われた!って安堵するより怒る人多いし+53
-11
-
102. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:00
>>44
この障害だったら良くも悪くも香りに敏感だから
調香師みたいな道もあるけど
臭い臭いという主張だけの人は後天的な病気だと思う。+34
-9
-
103. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:01
>>1
化学物質過敏症なんて気のせいか詐病でしょ
科学的に証明されてない
+21
-120
-
104. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:14
>>62
いやどの界隈も被害者という名の神経質な人たちがやけにネットで声高なの大差ないだろ+67
-14
-
105. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:15
>>11
家にいてタバコの匂いは漂ってくるけど
柔軟剤の匂いはしてこないからね+9
-55
-
106. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:17
>>94
ほんとこれ
香害がどうたら騒ぐ人のブログ見たら、何もかもに食って掛かってる
大抵子供や病院や政治にも常にガタガタ騒いでる
ほとんどみんな社会的ステータスが低い+251
-98
-
107. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:22
>>8
これって原因はなに?
アレルギーなの?
過敏症なら、脳が過剰反応して起きるのだろつから、薬とかで症状緩和できないのかな+103
-16
-
108. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:25
みんな!!!
家具の上のホコリをティッシュで拭いて、その匂い嗅いでみて!!!
柔軟剤の匂いするから!!!+6
-23
-
109. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:40
>>42
無臭や除菌を目指す商品もあって、それはいいと思う+13
-6
-
110. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:54
全国の消費生活センターへのにおいに関する相談は23年度、317
そこまで多くないのか
日本中で使用者が多くて、被害者の人数が少なく‥ってなると聴覚過敏の臭覚版?
でも今まで発症するまで絶対に無香料の生活じゃなかったはずだよね?
蓄積されてたの?+18
-5
-
111. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:57
>>108
だからどうしたんだよ気持ち悪い+21
-3
-
112. 匿名 2024/12/22(日) 13:05:07
職場にもくっさい人いるけどくさいなんて言えないんだよね
いい加減規制してほしい+71
-3
-
113. 匿名 2024/12/22(日) 13:05:22
>>69
障害っていうより心の病気よね+244
-26
-
114. 匿名 2024/12/22(日) 13:05:24
昔は匂い系好きで色々試してたけど最近柔軟剤や芳香剤で頭痛がするようになってきた。最近は匂いがきつくないやつばっかり選んで買ってる。+53
-5
-
115. 匿名 2024/12/22(日) 13:05:25
>>103
メンタルヘルスの問題だけでなく
自己免疫疾患がベースにあって脳の神経伝達物質をやりとりする部分が溶けちゃっている場合も…+3
-23
-
116. 匿名 2024/12/22(日) 13:05:35
本人は結局鼻が慣れてしまって洗濯ものを干すだけしか匂いかんじないよね、香りに持続力があるような柔軟剤はいらないと思う+36
-2
-
117. 匿名 2024/12/22(日) 13:05:50
義母は多分目分量で柔軟剤とか入れてるから、日によって洗濯物がものすごく臭ってる
隣で洗濯物干してるけどすげぇなって思ってる
原液みたいな臭い+29
-3
-
118. 匿名 2024/12/22(日) 13:05:58
>>75
私も必要な服ないと思って使ってなかったけど安いニットの静電気が凄くて無香料の柔軟剤使うようになった+6
-4
-
119. 匿名 2024/12/22(日) 13:06:01
>>4
ふわっと香る程度じゃなくて、歩いた所、いた所がわかる位に匂いが残るのはきつい。+263
-4
-
120. 匿名 2024/12/22(日) 13:06:23
>>8
こんだけ体に害あるのに
物理的科学的な健康被害ではなく精神的や思い込み健康被害なだけや+42
-53
-
121. 匿名 2024/12/22(日) 13:06:26
>>85
電化製品一切使えないね+11
-2
-
122. 匿名 2024/12/22(日) 13:06:32
>>94
統合失調症とかは、
脳が情報処理する時に、人より過剰に
反応するから、それ系の薬を飲めば
楽になりそうな気がするんだけど+132
-33
-
123. 匿名 2024/12/22(日) 13:06:35
>>110
アムウェイへの苦情の方が多いかも?+6
-0
-
124. 匿名 2024/12/22(日) 13:06:43
>>1
「匂いがする!イヤァァァァァァァァァァ!」で思い込みから4ヒステリー&パニックになってる
ニオイしただけで科学的ななんらかの物質が体内に蓄積するわけはない
花粉とは違う+33
-71
-
125. 匿名 2024/12/22(日) 13:06:46
>>88
まじできもいよ
小さい職場だから余計にわかる+11
-6
-
126. 匿名 2024/12/22(日) 13:07:01
>>87
使ったことないけどレノアのお日様の香りは良さそう+8
-36
-
127. 匿名 2024/12/22(日) 13:07:15
>>5
ドラストでも高い柔軟剤は買わない
くさい+29
-14
-
128. 匿名 2024/12/22(日) 13:07:20
>>100
恐らくそれは良いんだと思う。
反ワクがワクチン接種から柔軟剤の臭いがすると言ってて、
その人達のセンスがそれに似てる。+6
-22
-
129. 匿名 2024/12/22(日) 13:07:32
外国人増えてて、香水ガンガンの人が日本人より多い気がするけど香水苦手な人、大丈夫なん?+44
-1
-
130. 匿名 2024/12/22(日) 13:07:34
>>5
最近は香り控えめってやつも出てるよ+91
-6
-
131. 匿名 2024/12/22(日) 13:07:35
>>3
花粉の季節に出る鼻栓みたいなのじゃダメなのかな+19
-14
-
132. 匿名 2024/12/22(日) 13:07:42
本当にこの疾患の人はいるけど、思想(自然派や反ワクチン)のみで自称してる人のせいでイメージ悪くなってる+18
-7
-
133. 匿名 2024/12/22(日) 13:07:53
>>32
無香料を使ってる+23
-0
-
134. 匿名 2024/12/22(日) 13:07:58
>>23
匂いに過敏な人って中高年や年配の女性に圧倒的に多い。前の職場でもあの人くさいくさい言ってたの還暦のおばあさんだった。なんか更年期とか老化現象的なものがあるのかな。+119
-36
-
135. 匿名 2024/12/22(日) 13:08:11
>>125
いやお前がキモいってこと+12
-20
-
136. 匿名 2024/12/22(日) 13:08:11
ミンティアとかフリスクの匂いが苦手なんだけど神経質の自覚あるから人に言えなくて悩んでる
キツイものだとどうしても部屋中に匂いが充満するからマスクが手放せない…つらい+14
-0
-
137. 匿名 2024/12/22(日) 13:08:32
いきなりワクチン反ワクって書いてくる人なんなん…+15
-2
-
138. 匿名 2024/12/22(日) 13:08:49
>>77
最近ベランダでタバコ吸ってる人の事言わなくなったね、そういう人いなくなったのかな?+5
-4
-
139. 匿名 2024/12/22(日) 13:08:52
>>55
わかるよ
残り香すごい人いるよね+65
-3
-
140. 匿名 2024/12/22(日) 13:08:57
>>11
でも、自分の匂いで周りの誰かが不幸になってるんだったら私は控えるよ。+366
-93
-
141. 匿名 2024/12/22(日) 13:09:06
>>55
いや、香水のほうがキツい。+8
-14
-
142. 匿名 2024/12/22(日) 13:09:19
>>5
やっぱり売れるからどんどん新商品出るんだと思う
世の中香りが気にならない人がほとんどで安売りしてたら手に取る人も多いしね
私も拘りがないから逆に香りが強いものでも無臭でもその時安いものを買ってる+161
-12
-
143. 匿名 2024/12/22(日) 13:09:26
職場の隣の机の後輩がめっちゃ柔軟剤漂わしてきて注意した。本人は全く自分のことを無臭と思っていたみたい。周辺一帯充満してるぐらい匂いひどいのに。
香りを楽しむのはいいけど、周りに強制的に嗅がせるぐらいの強い香りは辞めてほしい。あなたは好きな香りでも周りは迷惑。+58
-7
-
144. 匿名 2024/12/22(日) 13:09:32
>>87
限度があるよ。柔軟剤のニオイは衣類に蓄積される+118
-11
-
145. 匿名 2024/12/22(日) 13:09:38
>>139
人間でクサイって思う時あるから、犬とかどんななんだろって思う時あるよ+25
-0
-
146. 匿名 2024/12/22(日) 13:09:44
>>114
わかる。
なんか同じ商品でも香りがキツくなってきてる気がするんだよね。それとも自分が敏感になっただけなのかな。+17
-1
-
147. 匿名 2024/12/22(日) 13:09:48
>>134
別に更年期じゃなくても、生理中とか臭い敏感になるよ。+25
-16
-
148. 匿名 2024/12/22(日) 13:09:53
>>100
そっちは平気
良い香り+5
-15
-
149. 匿名 2024/12/22(日) 13:10:03
>>107
日本では平成9年から化学物質過敏症の研究してるけど、脳波に異常見られたケースがない
+91
-1
-
150. 匿名 2024/12/22(日) 13:10:04
>>95
うん、その新人さん色んな人に「無香料でも何でも洗剤やめてください、ハンドソープやめてください」みたいな事言ってて結局すぐに退職した。嵐のように引っ掻き回して去って行った。+92
-4
-
151. 匿名 2024/12/22(日) 13:10:18
ワクチン打っている人、全員ではないけど、
柔軟剤みたいな臭いする人いるよ。
殺虫剤みたいな臭いや、腐敗臭に変化している人もいて
怖い。身体どうなってんの?何が起きてるの?
打っている人はわかんないかもね。
打っていない人でもわかる人は少数。
この臭いがわかる人は健康だと思う。
+10
-49
-
152. 匿名 2024/12/22(日) 13:10:18
この前消化器内科に行ったら
香水プンプンさせてるクソ女がいた!
美容外科とか皮膚科とかならまだしも
消化器内科だよ!?
余計に気持ち悪くなって隣に座らされたけど断って外に出ました
病院とかはマジで香水、きつい柔軟剤やめてくれ+65
-6
-
153. 匿名 2024/12/22(日) 13:10:35
香害にうるさい奴に限って犬臭いの何で?w+16
-11
-
154. 匿名 2024/12/22(日) 13:10:36
>>73
注意されてやめたなら素直なヤンキーで良い子やね+93
-2
-
155. 匿名 2024/12/22(日) 13:10:36
親がCSの子供って、やっぱり何一つ製品使えないよね?
化粧もヘアケアも香水もボディソープも+4
-6
-
156. 匿名 2024/12/22(日) 13:10:38
わかるよ
咳が出る
気管支弱い人にはてきめん+26
-7
-
157. 匿名 2024/12/22(日) 13:10:47
>>10
ほのかに香ってるなら大丈夫だけど
ガンガン使って嗅覚壊しにかかってくる場合は勘弁してほしい。+150
-10
-
158. 匿名 2024/12/22(日) 13:10:50
>>2
ふざけんなって思うよね不味くなる
あの女、平然と麻婆麺食ってやがった+96
-46
-
159. 匿名 2024/12/22(日) 13:10:55
>>108
そんなことしてるから鼻悪くするんやで+13
-0
-
160. 匿名 2024/12/22(日) 13:10:56
>>105
マンションだからタバコも柔軟剤も部屋の中までしてくるよ+11
-6
-
161. 匿名 2024/12/22(日) 13:10:59
>>1
化学物質過敏症の人って「くさい!」「匂いするもの使わないで!」と
なぜか周りに攻撃的になって家族や友人を疲弊させるんだよね
で同情してその通りにするとどんどん要求がエスカレートして他人の権利をすべて奪って
こちらがさすがに我慢できなくなると「理解してもらえない!」と泣き叫ぶ
関わりたくない+239
-86
-
162. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:07
>>94
そっち系の人は本当の意味で香りに敏感だから
ガルでも柔軟剤の人とすれ違って
柔軟剤を調香した調香師までわかるという人がいた。
「○○社時代の○○さんが調香した」とか。
単に臭いとしか思えない人は後天的な脳の疾患。
+120
-28
-
163. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:11
今の季節、ハンドクリームもすごい香料強いやつつけてる人が職場にいる。+17
-3
-
164. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:35
>>151
だから病気なんだよ+17
-2
-
165. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:43
>>1
この人を否定するわけじゃないし私も強い匂いは苦手なのを前提に話すけどこういう人は加齢臭とか体臭は平気なのかな??
私はそっちの匂いが吐き気がして気持ち悪いんだけど過敏な人はもっときついんじゃないのかなと疑問になった+148
-15
-
166. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:45
食事も無添加無香料でだしから取ってみたいな?+5
-6
-
167. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:52
>>151
↑典型的な症例+14
-1
-
168. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:53
個人の体臭するよりはいいと思うけどなぁ
+13
-9
-
169. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:57
子持ち家族連れに本当に多いんだけど
あの安っぽくて濃い甘い香りの柔軟剤をこれでもかって漂わせてる。
昨日も飲食店にいて周り全部柔軟剤の香りで吐き気がしました。
子供の身体にも影響ありそうだし
この方達に周りは誰も注意しないのかなと不思議になります。+59
-7
-
170. 匿名 2024/12/22(日) 13:12:03
>>135
お前がくさいんだよ+8
-16
-
171. 匿名 2024/12/22(日) 13:12:04
病気扱いまでして、意地でも香りものを使う人の熱量が凄いな+46
-13
-
172. 匿名 2024/12/22(日) 13:12:24
>>25
残り香で道筋わかるくらいな人時々居るよね+122
-2
-
173. 匿名 2024/12/22(日) 13:12:27
>>161
そういう人って自分が誰よりも害になってることを理解できないんだよね+79
-22
-
174. 匿名 2024/12/22(日) 13:12:39
>>4
自閉症の特徴にあるからね、いい迷惑+39
-53
-
175. 匿名 2024/12/22(日) 13:12:45
日本人のつける香水はまだいい。つけすぎなければまだ受け付けるにおい。
外国人の香水は何であんなくさいの?におってきたら近くにいるなって分かる。海に行ったときすら分かった。+16
-3
-
176. 匿名 2024/12/22(日) 13:12:55
>>165
香料に反応するから体臭には反応しないのでは
でも体臭に香料使うなってなると体臭を撒き散らすしかないので
加齢臭おじさんらは撒き散らすしか無くなる+54
-6
-
177. 匿名 2024/12/22(日) 13:12:56
香水きついか体臭きつい外国人が多すぎる
風呂に入ってくれ+25
-2
-
178. 匿名 2024/12/22(日) 13:12:59
ガイジ+2
-3
-
179. 匿名 2024/12/22(日) 13:13:07
>>1
この間GUの前を通っただけで気持ち悪くなった
なんか化学製品の臭いが前を通っただけで感じたわ、無理+13
-29
-
180. 匿名 2024/12/22(日) 13:13:20
>>108
そこまでしないと気付かない匂いを気にするなんてノイローゼに近いよ
「お尻をティッシュで拭いて匂い嗅いだら臭い!」って騒いでるのと同じでしょ+18
-8
-
181. 匿名 2024/12/22(日) 13:13:23
>>177
風呂入っても体臭はその時だけ取れて関係ないよ+2
-0
-
182. 匿名 2024/12/22(日) 13:13:39
>>34
迷走神経反射とかかなー
ストレスで血圧が乱降下したとか
採血の恐怖や、トイレでいきみすぎとかでなる+32
-4
-
183. 匿名 2024/12/22(日) 13:13:49
>>179
無印はいつもアロマ炊いてるから無理そう+22
-2
-
184. 匿名 2024/12/22(日) 13:13:52
>>5
臭いよりマシ
臭いと思われたくない心理になってそう
実際柔軟剤が臭いと言われるより
あなたが臭いって言われるほうがダメージでかいから
+77
-45
-
185. 匿名 2024/12/22(日) 13:13:52
>>107
薬で緩和できると思うよ。
あと他の病気が隠れている場合もあるかも?+9
-25
-
186. 匿名 2024/12/22(日) 13:13:53
>>94
うちのこ自閉症だけど好きな香りと嫌いな香りはあるけど、全ての香りが嫌いってわけではないよ…だからこの香りはどう?っていつも聞いてる+13
-25
-
187. 匿名 2024/12/22(日) 13:13:55
>>11
無香料の化粧品の匂いが苦手でしたって口コミ見たことあるけどびっくりした
唯の薬品っぽい香りなのに+97
-26
-
188. 匿名 2024/12/22(日) 13:14:03
結局人生うまくいってない人間しか騒いでない+8
-7
-
189. 匿名 2024/12/22(日) 13:14:04
>>158
飲食店で強い人工的な香りは頼むから止めてほしいよね
カレー屋でカレーの匂いとか、お茶でミントやハーブの匂いとかなら全然いいけどね+74
-5
-
190. 匿名 2024/12/22(日) 13:14:05
>>4
10年以上前にうちの親化学物質過敏症になったけどその時、知ってる医者いないから理解してもらえず精神科回されたよ。
今はまだ少し知名度上がったと思うけど。+136
-7
-
191. 匿名 2024/12/22(日) 13:14:47
>>155
子育て世代の親が当事者ってそう言えばあんまり見聞きしないね+4
-0
-
192. 匿名 2024/12/22(日) 13:14:52
値上がりしても柔軟剤は高くても
イイ匂いの購入したい癒されたいです
そのかわり小量入れてます
+8
-7
-
193. 匿名 2024/12/22(日) 13:15:10
>>151
ワクチン打たない人攻撃するためにわざとそんなこと言ってる?+13
-1
-
194. 匿名 2024/12/22(日) 13:15:19
ダウニーはマジで無理!!+26
-0
-
195. 匿名 2024/12/22(日) 13:15:26
>>130
横
ファーファの無香洗剤オススメ
洗剤って本当に無香料にすると油脂や鹸化剤などの原材料のニオイがしてしまうんだけどこれはほんとにニオイしないからびっくりだよ+103
-1
-
196. 匿名 2024/12/22(日) 13:15:36
>>6
確かに腋臭の人って、部屋中柔軟剤のニオイを充満させてるからね。恐らく規定量の5倍とか?10倍使っていると思う。それ程酷い。
で、他人の健康を害してるのに、ブ理屈を吐くメンタルがおかしいのが多い。ガルにそういう人格が多いと思う。
メンタル障害があると、他人に対して誹謗中傷するから有名人の人が見てて可哀想なくらいなトピが沢山ある。
+11
-22
-
197. 匿名 2024/12/22(日) 13:15:38
>>1
洗濯洗剤も芳香剤もシャンプーもボディソープも石鹸も使えなくなって
最後は何週間も風呂に入らなくなる
獣みたいで近寄りたくない+24
-14
-
198. 匿名 2024/12/22(日) 13:15:43
>>183
広島駅ビルの2階お弁当やお土産売場のフロアも無理そう。なんかものすごい匂いの化粧品屋さんある。+4
-1
-
199. 匿名 2024/12/22(日) 13:16:02
>>165
加齢臭て長年ピンと来なかったけど最近になって「これの事か!」て思い知った
カビの様な苦いような、すごく染み付く臭いなのよね+30
-3
-
200. 匿名 2024/12/22(日) 13:16:06
>>147
生理中は自分もかなりくさいと思うけど、自分のニオイは気にならないの?それがわからないんじゃにおいに敏感とは言えず、都合よくくさいくさい騒いでるだけの人なんじゃないの?それともあくまで嫌なのは化学物質の人工的な香りで体臭的なものは平気なのかな。+19
-7
-
201. 匿名 2024/12/22(日) 13:16:15
>>1
最近の柔軟剤のCMってふわふわになることより香りをアピールしてるよね
ダウニーが流行ったのがきっかけなのかな+83
-4
-
202. 匿名 2024/12/22(日) 13:16:34
>>87
香水は嫌だけど柔軟剤は大好き+8
-47
-
203. 匿名 2024/12/22(日) 13:16:35
ダ○ニーは無理だったわ。最近いなくなってほっとしてる。+9
-0
-
204. 匿名 2024/12/22(日) 13:16:43
人工的な匂いは嫌い。+21
-1
-
205. 匿名 2024/12/22(日) 13:16:46
>>175
もともと大昔から歴史として、香水は体臭のためだからでは
日本でも古典時代なんて、お香炊きしめてたじゃん+9
-5
-
206. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:16
>>193
よこ
なんかもうトピ開いたらすぐワクチン反ワクチンってやめてほしいよね
ここ香りのトピなのに+16
-3
-
207. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:17
>>119
私は人の残り香って香水とかより圧倒的に体臭がきつい。ワキガとか汗臭とか。香水や柔軟剤が無理って言ってるひとは体臭は平気なんだろうか。+59
-15
-
208. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:22
>>98
あーそうか、柔軟剤のCMとかしてる人結構いるからかな?
そこで香害だし臭いって言っててもやむなくって感じなの?でもそんな事ある?+2
-0
-
209. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:22
ベランダ出ると隣(マンションでパーテーション越し)から結構香ってくるから、苦手な人は辛いだろうなと思ってる。
私は幸いな事に過敏症でも何でもないから別にいいんだけど、化学物質過敏症の人だと、無香料でも柔軟剤の成分自体に反応してしまうんだろうか?+14
-1
-
210. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:28
ホームレスみたいな不潔な人よりはマシなんだろうけど
私は新しく入ったパートの教育係の人の香水がキツすぎて辞めた経験ある
ムスクのもわぁっとした匂いでマスクしてても臭すぎたしパニック発作が出てしまった
その人名前にも香って漢字が付いてたw
+11
-4
-
211. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:28
>>190
まともに診断しない医者が悪いって始まるからね
手に負えないよ
医療費だけ掛かって疲れる+48
-2
-
212. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:47
>>103
こーいう人が自分がなったり、子供が◯んだりする。+17
-20
-
213. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:54
皆、体調不良時に香水や柔軟剤を嗅いだら嘔吐しないの?+9
-8
-
214. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:56
>>51
なぜ例えが見守り当番?
そこでしか人に合わないから???
+19
-22
-
215. 匿名 2024/12/22(日) 13:18:10
柔軟剤と生乾き臭が混ざってる人が臭いのかも
+4
-2
-
216. 匿名 2024/12/22(日) 13:18:20
職場で席替えしたばっかだけど隣の女性の柔軟剤の匂いまじでキツくて常に吐きそう
ガル見てたらほんとに臭いのでせめて匂い控えめか無香料のやつ使ってほしいって言いたい+26
-1
-
217. 匿名 2024/12/22(日) 13:18:22
>>189
えーそれも嫌だよ
本来の香りがわからなくなるもん+2
-13
-
218. 匿名 2024/12/22(日) 13:18:44
ホントイヤだよね
香り付きの洗剤なんて販売しないで欲しいよ。+39
-6
-
219. 匿名 2024/12/22(日) 13:18:45
>>87
保育園でお友達のお洋服が間違えて入ってるときがあるけど、嗅ぎ慣れないニオイだからか単純にそこのご家庭が柔軟剤使いすぎなのか、すっごいキツイと感じるよ
自分が良いニオイだと思っても他人はそうは思わない+87
-11
-
220. 匿名 2024/12/22(日) 13:18:50
>>10
日本は強い香りの洗剤ばかり作るよね。
柔軟剤のコーナー臭すぎてヤバいよ。
しかも柔軟剤を使った服から完全に「柔軟剤」の成分を抜く方法はメーカーも解らないって。
一度でも付いた、においのマイクロカプセルは取れないから洗濯する時気をつけた方がいい。+131
-27
-
221. 匿名 2024/12/22(日) 13:19:03
>>207
化学物質にヒステリー起こすから人工的な香りに過剰反応する
本人は化粧も入浴もしないから体臭はそれほど気にならないっぽい+19
-16
-
222. 匿名 2024/12/22(日) 13:19:05
>>200
なんか言ってることよくわからないけど、生理期間以外は職場の隣のおじさんがちょっと匂うな…位なんだけど、生理中になると吐き気してゴホゴホむせる位匂いを感じるんだよね。+10
-3
-
223. 匿名 2024/12/22(日) 13:19:21
>化学物質過敏症(CS)と診断された。
香害じゃないじゃん
香りがあろうとなかろうとダメなんだから+12
-2
-
224. 匿名 2024/12/22(日) 13:19:36
>>217
本来の食べ物の香りがカレーやハーブティーなのに+27
-1
-
225. 匿名 2024/12/22(日) 13:19:37
>>212
そういう方はそうなったら
しかるべき科でしかるべきお薬もらってサクっと治すでしょう。
問題は認められない人。+7
-2
-
226. 匿名 2024/12/22(日) 13:19:38
>>4
発達障害本人ですが五感が敏感なので当然臭いも敏感。
ただ、発達でない友人知人や親戚を見てると。みんな何かしら五感の内の一つが敏感だったりする+57
-4
-
227. 匿名 2024/12/22(日) 13:19:49
>>161
主語大きいよ。
職場に化学物質過敏症の人いるけど、上司とよく話す私ともう1人くらいにした言わずに、自分で対策したり我慢してる子いるよ
充分あなたも攻撃的+115
-45
-
228. 匿名 2024/12/22(日) 13:20:23
30年くらい前は女性の香水(プアゾンやシャネルなど)がすごく香りきつくて気持ち悪くなったけど(もちろん男性でも香水のきつい人はいた)、今は女性男性関係なく柔軟剤の香りがきついから、いつでもどこでも当たり前に香ってくるもんね+12
-2
-
229. 匿名 2024/12/22(日) 13:20:33
昨日コンサートホールの隣に座っていた2人
このハンドクリームいい匂いだから〜って
金木犀の香りのハンドクリーム塗りだして
マスクしていたけど結構香り強めで不快だった
こっそりパンフレットでわからない程度にパタパタしたよ
+7
-7
-
230. 匿名 2024/12/22(日) 13:20:47
>>42
最近多い外国人旅行客に遭遇すると独特の匂いに包まれるわ
一人二人でも十分臭ってくる
慣れないから余計に強い匂いに感じるんだろうけど+62
-1
-
231. 匿名 2024/12/22(日) 13:20:56
>>206
いやいや、反ワクチン派じゃなくて、ワクチン推進派がうるさいのよ。+4
-5
-
232. 匿名 2024/12/22(日) 13:21:10
>>187
DH○のクレンジングオイル、油臭くて無理だったー
くさっ!て思わず声に出してしまった
あとリップクリームも無香料のせいで逆に臭い
使用感は好きなのに残念
香料ありなし作ってほしい+44
-10
-
233. 匿名 2024/12/22(日) 13:21:11
>>212
ならないよ
「柔軟剤かな?あーいい匂いだな」だし
ちょっと香りがキツくても「くっさーwww」で笑うだけだもん+12
-13
-
234. 匿名 2024/12/22(日) 13:21:14
>>15
柔軟剤どころか洗剤の匂いも駄目って人もいるみたいだよ
隣近所から
“匂いが来るから洗剤を使うのを辞めてほしい”
“洗剤使うにしても一般のは止めて自然派のにして欲しい”
と言われたら自然派洗剤は高いしその差額を払ってくれるならまだしも…こっちも困るかも
+177
-1
-
235. 匿名 2024/12/22(日) 13:21:27
化学物質過敏ってことは風呂入ってないくっさい体臭とかは平気なのかな。
それとも単に匂いが嫌なのかな+1
-3
-
236. 匿名 2024/12/22(日) 13:21:41
>>193
横、この界隈は普通にそういう人いるよ。
ワクチン否定派の医師にさえ怒られているし。+3
-0
-
237. 匿名 2024/12/22(日) 13:21:43
>>119
わかる。香水なみに柔軟剤の香りさせてる人すごく多い。+40
-1
-
238. 匿名 2024/12/22(日) 13:22:11
夜に洗髪して、朝起きて未だ匂いが残っているシャンプーもつらい+6
-3
-
239. 匿名 2024/12/22(日) 13:22:15
>>190
10年以上経って今はどうですか
症状は軽くなった?
知名度上がったって事はやっぱり悪影響あるから使用はあんまり良くないんだよね
+39
-1
-
240. 匿名 2024/12/22(日) 13:22:50
>>15
シャンプーとかハンドソープ、お風呂、トイレの洗剤とかも無香料なのかな。ガルでよく見かけるけど自然派の人って無添加無香料だからすごく臭いって言うよね。やっぱり多少香料がないとモロな体臭でそれこそ臭そうだけどどうなんだろ+88
-9
-
241. 匿名 2024/12/22(日) 13:22:53
>>33
土曜日の実験室で?+13
-0
-
242. 匿名 2024/12/22(日) 13:22:58
>>228
安く体臭誤魔化せるようになったね
風呂入らない、生乾きを誤魔化してる人が多い+0
-0
-
243. 匿名 2024/12/22(日) 13:23:08
京橋にあるカレー屋さんで、匂いに対する注意書きが凄い所があってさ。
《喫煙者お断り、香水お断り、入店後でも店長の判断でお帰りいただきます。》ってドアに貼り紙あって
タバコ吸わないし香水もつけてなかったけど上着に匂いついてないかなってドキドキしたわ。
私は大丈夫だったけどカップルが着席してから断られてた。
『タバコ吸わないし何もつけてないのに..』って言ってたけど。
あそこの店長もそうなのかな。+5
-2
-
244. 匿名 2024/12/22(日) 13:23:08
化学物質過敏症ってそもそも香り関係ないよね?
+9
-0
-
245. 匿名 2024/12/22(日) 13:23:14
>>21
ほんと柔軟剤はともかく洗剤のきつい臭いをなんとかしてほしい
生乾きの臭いさせないために香料でごまかしてるだけだよね+159
-0
-
246. 匿名 2024/12/22(日) 13:23:18
>>1
鼻がいいだけ定期
ちょっと我慢すれば人間は匂いに慣れるように身体が出来てるのに
我慢しないでヒステリー起こして騒ぎ立てる+9
-24
-
247. 匿名 2024/12/22(日) 13:23:29
>>220
「香水は匂いが強すぎる、今はふわっと香るのがブーム」みたいなのからだよね、柔軟剤の種類が増えたの
今では香水ワンプッシュより柔軟剤の方が匂いキツすぎる+70
-1
-
248. 匿名 2024/12/22(日) 13:23:36
>>189
自然な食品の香りに、人工的な香り足すのおかしいやろ。+6
-1
-
249. 匿名 2024/12/22(日) 13:23:39
>>201
ダウニーは某アイドルが愛用してるって言ったら売り切れる位人気になったからその分香害も増えたかもしれない。+15
-0
-
250. 匿名 2024/12/22(日) 13:23:40
>>33
タイムリープした?+14
-0
-
251. 匿名 2024/12/22(日) 13:23:42
>>209
柔軟剤って3パターンあって
1.無香料
2.香料あるけど、干してる間に匂いが飛ぶもの
3.香料ありで、匂いが残るもの
化学物質過敏者の知り合いは3に反応して頭痛吐き気、咳が出たり声が掠れるって言ってた。
まぁその人の症状のレベルにもよると思うけど
+21
-0
-
252. 匿名 2024/12/22(日) 13:23:44
>>35
そんなに凄いの?ワキガ…+59
-3
-
253. 匿名 2024/12/22(日) 13:23:59
あまり人のいない所で暮らすしかないんじゃないの?+7
-6
-
254. 匿名 2024/12/22(日) 13:24:01
でも香害で意識失うって相当な被害だよね…意識失ってるんだよ?どんな柔軟剤使ってたのか知りたいくらいだよ+15
-0
-
255. 匿名 2024/12/22(日) 13:24:24
>>33
時をかける少女w+11
-0
-
256. 匿名 2024/12/22(日) 13:24:29
昔流行ったダウニーって凄い匂いだったね。+12
-0
-
257. 匿名 2024/12/22(日) 13:24:35
>>213
しない+8
-2
-
258. 匿名 2024/12/22(日) 13:24:38
こういう人ってシャンプーの香りにまで文句つけてくるからね
柔軟剤が臭いって旦那が職場のおばちゃんに文句言われたって聞いてそれから柔軟剤は使わないようにしてるけど今度はシャンプーの香りが臭いって言われたらしいw
他の人にも言ってるのでうちの旦那が嫌われてるだけじゃなさそう
柔軟剤はハミングでシャンプーは昔からスーパーマイルド
とりたて特別香りが強いとは思わないんだけどなんかもう相手するのもしんどい+25
-18
-
259. 匿名 2024/12/22(日) 13:24:58
>>244
化学物質に反応してる設定なのに無香の化学物質には本人が認識できないから
発症しないんだよ
つまり思い込み+13
-17
-
260. 匿名 2024/12/22(日) 13:25:13
化学物質なんでしょ
自然の香料じゃないからカラダにはつらいよね+16
-0
-
261. 匿名 2024/12/22(日) 13:25:16
>>183
コメ主だけど、無印の精油は大丈夫なんだよ
100均とか謎の雑貨屋で売ってる、怪しげなアロマは気持ち悪くなる+9
-11
-
262. 匿名 2024/12/22(日) 13:25:18
コインランドリーの側通りかかった時の匂い好き+8
-10
-
263. 匿名 2024/12/22(日) 13:25:40
>>1
化学物質過敏症で日常生活が困難になり、
自⚪︎された女性の話、だいぶ前に見た。
それくらい大変なことなんだろう。+94
-1
-
264. 匿名 2024/12/22(日) 13:25:56
>>52
訂正
しないほうがいいね→したほうがいいね+0
-1
-
265. 匿名 2024/12/22(日) 13:26:23
メルカリで買った服が柔軟剤の臭いがきつくて
びっくりした事ある。まぁ安いから文句も言えないけどあんなに臭うものかと。+6
-0
-
266. 匿名 2024/12/22(日) 13:26:31
香水も柔軟剤使ってなくても妄想で文句言い出しそう…+2
-5
-
267. 匿名 2024/12/22(日) 13:26:53
>>197
香料を避けるからそうなるのか。潔癖気味で手洗うのやだから何も触れないようにしてた私と似てる
変な人って他人に強く言われないと目覚めないんだよね
それか最後は神経が疲れ切ってどうでもよくなるか+2
-4
-
268. 匿名 2024/12/22(日) 13:27:05
>>3
「マスクしてもスキマから化学物質が入ってくるの!」って騒ぐよ+14
-50
-
269. 匿名 2024/12/22(日) 13:27:39
>>265
子供の給食当番の白衣でも色々聞くね+9
-0
-
270. 匿名 2024/12/22(日) 13:27:52
>>207
強すぎる香水や柔軟剤の匂いは体臭と同じレベルで嫌だ
適量を守れば気にならないけど+38
-4
-
271. 匿名 2024/12/22(日) 13:28:03
一時期流行ったけどダウニーは匂いがすごいと思う
+7
-0
-
272. 匿名 2024/12/22(日) 13:28:13
>>251
化学物質が原因であれば、香りそのものじゃなくてその香りを閉じ込めていた化学物質部分が影響するはずなのに+5
-5
-
273. 匿名 2024/12/22(日) 13:28:19
香水と柔軟剤だと香りの質が違うよね
わたしも他人の香水の分かりやすい強い匂いはあまり好きじゃない。柔軟剤くらいなら大丈夫+0
-7
-
274. 匿名 2024/12/22(日) 13:28:23
>>244
そう。
無臭の化学物質もあるし、臭い自然由来のものもある。
でも香りにだけ反応する。
香りは原始脳とよばれる部分でダイレクトに感じるから解りやすい。
過敏になりやすい。+5
-0
-
275. 匿名 2024/12/22(日) 13:28:36
>>1
鼻に洗濯ばさみみたいなの挟んで生活するしかないと思うよ
いやいやマジメな話+8
-19
-
276. 匿名 2024/12/22(日) 13:28:42
>>244
たぶん化学物質過敏症の人は、柔軟剤の合成香料に反応する人が多いんじゃない?
花粉症でいうスギ花粉の立ち位置が、柔軟剤の匂いだと思ってる
+15
-1
-
277. 匿名 2024/12/22(日) 13:29:04
ただ臭いってだけならいいけど、倒れてしまうほどなのはさすがに大変そう、こういった事例の時どう対処でかけるのかな?マスクしててもだめだと言うし+6
-0
-
278. 匿名 2024/12/22(日) 13:29:07
強迫性障害の一種だと思う
何回手を洗っても気が済まない人とかと一緒
+10
-13
-
279. 匿名 2024/12/22(日) 13:29:19
生活を見直して田舎で暮らすしかないよね
住宅が密集していない地域で暮らしながら仕事に通うとか+14
-1
-
280. 匿名 2024/12/22(日) 13:29:25
実家が柔軟剤使わない家で、
1人暮らしで初めて柔軟剤買って使った時に
目の痒み、喉の痛み、咳が酷くなって一度で辞めた思い出。規定量も守ってたけどこんな風になるのかと驚いた。それ以来柔軟剤は使ってない+29
-0
-
281. 匿名 2024/12/22(日) 13:29:29
>>238
いや、柔軟剤だけならまだ配慮できるけど…
シャンプーやトリートメントの匂いまで言われたら周りも大変だよ(汗)
その人の為に周りの人全員シャンプーやトリートメントを無香料にしないといけないのか(汗)+13
-2
-
282. 匿名 2024/12/22(日) 13:29:56
古い服で生乾きで風呂入ってないひとの柔軟剤臭は地獄+2
-0
-
283. 匿名 2024/12/22(日) 13:30:02
>>10
使用者が入れすぎなんよ
規定量かそれ以下ならそんなに強い匂いは残らない+79
-47
-
284. 匿名 2024/12/22(日) 13:30:19
>>279
それが1番良いと思うわ
重度の人とかは特に+10
-1
-
285. 匿名 2024/12/22(日) 13:31:23
>>1
同じく化学物質過敏症で苦しむ人の怪しいサイトを見てどんどん沼にハマるから手に負えない
おそらく「私もそうなんだ」と悪いほうに共感してますます悪化するんだと思う+14
-9
-
286. 匿名 2024/12/22(日) 13:31:25
>>28
柔軟剤のニオイいらないから乾燥機までかけてる
+15
-0
-
287. 匿名 2024/12/22(日) 13:31:45
>>161
過激な発言をせず静かに自分から距離を取ればいいのに過激な発言をするなんて…+47
-2
-
288. 匿名 2024/12/22(日) 13:31:50
>>2
わたしは飲食店で働いてる側だけと
最近は大学生の男の子も香水くさくて…
ニオイがきつすぎるんだけど
換気扇にのって厨房までくるのよ。
わたしは鼻がいい方だから頭痛くなって嫌になる。+265
-8
-
289. 匿名 2024/12/22(日) 13:31:52
>>75
タオルとか夏場外干ししたらゴワゴワにならない?
たたいてから干してるけどやっぱり柔軟剤つかった方がふっくらふわふわになる気がする+6
-8
-
290. 匿名 2024/12/22(日) 13:32:12
柔軟剤使うとタオルの吸水性落ちない?+5
-0
-
291. 匿名 2024/12/22(日) 13:32:17
>>1
寝癖直しつけたら香害とか言われてイラっとした
こういう価値観って広まると影響されて騒ぐ人出てくるからやめて欲しい+20
-14
-
292. 匿名 2024/12/22(日) 13:32:33
>>279
牛の糞とか肥料のにおいは自然由来のいい香りなのでしょうよ
+8
-0
-
293. 匿名 2024/12/22(日) 13:32:39
>>217
カレーの本来の香りってカレー臭以外に思いつかない+9
-1
-
294. 匿名 2024/12/22(日) 13:33:31
>>1
汗臭いより柔軟剤のほうがええやん+28
-20
-
295. 匿名 2024/12/22(日) 13:33:46
>>252
横だけど
体質だから仕方ないとはいえすごい人は近よっただけで涙が溢れてきた
臭いが目にしみるの
+75
-3
-
296. 匿名 2024/12/22(日) 13:34:00
THE B○DY SHOPとかL○SHなんて行こうものなら…+5
-0
-
297. 匿名 2024/12/22(日) 13:34:03
>>276
よこ
合成香料ってきいて、合成香料見ようとしたら、合成香料と天然香料ってあるみたいね。
天然香料と合成香料で原料が違うなら、反応が違うのもあるのかなと思った。
柔軟剤は安価な合成香料を使ってるのかな。+5
-0
-
298. 匿名 2024/12/22(日) 13:34:23
>>1
一つ一つもそうだか、匂いが混ざった時のヤバさは相当よね+16
-0
-
299. 匿名 2024/12/22(日) 13:34:46
>>28
クエン酸で+42
-0
-
300. 匿名 2024/12/22(日) 13:34:48
>>10
ほんとそれ。
レノアがキツすぎてヤバい…。
規定量で入れたら頭痛するから
少量にしたけどすすぎ2回にしてもまだキツくて…。
いまはアロマリッチのりんごのやつに
替えたけど爽やかだしキツすぎなくてホッとする。+73
-21
-
301. 匿名 2024/12/22(日) 13:35:25
>>15
マイクロカプセルが入った洗剤の話+30
-4
-
302. 匿名 2024/12/22(日) 13:35:44
>>119
横だけど
うちのマンションの住人にいる。柔軟剤か香水かは分からないけど、エントランスやエレベーターに撒いたのかってくらい臭いが残ってることがある。
その人が立ち去ってすぐじゃないんだよ。すでに時間経過してるのに、思わず鼻塞ぐレベル。
職場か学校にあれで行ってるとしたら、隣にいる人は具合悪くなってもおかしくない。。
本人は鼻が麻痺して、どんどん量が増えてるんだろうなと思う。+80
-2
-
303. 匿名 2024/12/22(日) 13:35:47
>>289
タオルこそ柔軟剤使わない方がいいんだよ
おろしたての柔軟剤たっぷりのタオル毛羽落ち半端ない+26
-0
-
304. 匿名 2024/12/22(日) 13:36:11
洗濯の時に本当の適量とは…?と昔から自分でこれが正しい分量なのか自身が持てなかったんだよね
新しく変えた洗濯機が自動投入の機種だったから勝手にAIが判断してくれる様になった
最近の家電は便利だなぁと思ったよ
ある意味これで多過ぎることは我が家はないと思う+3
-0
-
305. 匿名 2024/12/22(日) 13:36:16
>>1
ただの更年期障害だと思います
匂いに過敏になるらしいから+19
-25
-
306. 匿名 2024/12/22(日) 13:36:40
>>2
最近外国人多くて、もうホントみんな甘ったるい様なにおいさせていて食欲失せる
山梨でほうとう食べてたら隣にすっごい香水臭い外国人が居て、食べ終わって居なくなったと思ったら次も香水臭い外国人。もうホントあいつら来なくて良い。+355
-4
-
307. 匿名 2024/12/22(日) 13:36:45
臭いのと洗剤が反応するととんでもないのかも
作業着や体操着の人が強烈な洗剤臭することあるし+5
-0
-
308. 匿名 2024/12/22(日) 13:36:50
>>289
横だけどタオルはガサガサゴワゴワしてる方が好き
+18
-1
-
309. 匿名 2024/12/22(日) 13:37:16
スーパーに買い物に行った時
隣にいた主婦が柔軟剤なのかめちゃくちゃ臭くて
ムリだった…。
マスクしてるのに鼻が痛くなるレベル…。
あれこそ香害だと思う。
+22
-1
-
310. 匿名 2024/12/22(日) 13:37:17
>>21
商品開発してる人は無臭なのかな?
毎月、会社の経費で耳鼻咽喉科を強制受診して欲しいと思うのだが…範囲外なら異動対象!+70
-4
-
311. 匿名 2024/12/22(日) 13:37:23
>>87
香害おばさん現る+42
-15
-
312. 匿名 2024/12/22(日) 13:37:51
柔軟剤って肌荒れの原因にもなるよね
背中ブツブツの人は柔軟剤やめてみたら?+9
-0
-
313. 匿名 2024/12/22(日) 13:38:11
>>1
ボールドのジェルボールの水色のやつって匂いキツイかな?
職場に洗剤柔軟剤の匂いに敏感な人がいて「あの人が臭いこの人が臭い」っていちいち言ってくるんだけど近くの物取る時に近寄った時に独り言で「くっさ」って言われたんだよね…
近づかなければ大丈夫みたいだし別にその人のために変えるつもりは無いんだけどさ+38
-12
-
314. 匿名 2024/12/22(日) 13:38:34
身内に化学物質過敏症いるけど(別世帯)すごく攻撃的で他人に厳しすぎるから大嫌い
もう縁も切れた
本当に大変な人もいるんだろうけどあの調子見たら香害香害言ってる人苦手
そいつも全然無臭じゃないし他人への攻撃性高すぎる
+15
-3
-
315. 匿名 2024/12/22(日) 13:38:49
>>2
回転寿司行った時に後ろのBOX席にいたJK達が「良い匂い〜❤️」って言いながら香水振り撒き始めた時は殺意が湧いた。
甘ったるい匂いで頭痛くなってきたからすぐ帰った。
今思えば店員に言えばよかったな…+227
-6
-
316. 匿名 2024/12/22(日) 13:38:49
>>2
近所のマクドナルド、香水きついラテン系だらけで、とても店内で飲食できない。
+101
-3
-
317. 匿名 2024/12/22(日) 13:38:52
>>261
無印とかで売ってる精油は化学物質で抽出してるよ。+8
-1
-
318. 匿名 2024/12/22(日) 13:38:58
化粧品レビュー?してるYouTuberのかずのすけさんも化学物質過敏症って最近みたよ+4
-0
-
319. 匿名 2024/12/22(日) 13:39:15
柔軟剤やめるしかないか+6
-0
-
320. 匿名 2024/12/22(日) 13:39:29
香害に苦しむ系の人が合成香料のみがキツイのか、天然香料と合成香料の強い香りがどっちもダメなのかは気になった
たぶん、合成香料がだめって人が結構いるのかな
平気って人は合成香料がぜんぜん平気で
それぞれの原料が違うなら、反応は変わってくるのかなと思った+5
-0
-
321. 匿名 2024/12/22(日) 13:39:35
>>309
柔軟剤で鼻が痛くなるってわからない
アンモニアの刺激臭ならまだしも+2
-9
-
322. 匿名 2024/12/22(日) 13:40:09
化学物質過敏症は10人に1人って研究が、密室内でテストさせてる時に合成香料を送り込むんだけど、そうすると送り込まなかった時と比べてテストの質が下がるそうなのよ
それって料理の香りとか、その辺の花の香りでもおならでも同じ結果になりそうなんだけど
なぜか比較して研究してないし無臭の化学物質でも実験してない+8
-0
-
323. 匿名 2024/12/22(日) 13:40:13
>>94
なんでもそうだけど、体質だから仕方ないとはいえ、大多数の人が平気で自分だけ苦手なことなら自衛するしかないよね。周りを変えようとする人はやっぱり変わってる。+183
-34
-
324. 匿名 2024/12/22(日) 13:40:16
>>134
男が言うイメージないね確かに+42
-5
-
325. 匿名 2024/12/22(日) 13:40:30
通勤時に登校中の小学生とすら違うんだけど、外なのに柔軟剤の匂いがキツイ男の子がいて、可哀想だなと思った。
お前くっせーよとか嫌がられそう。+7
-0
-
326. 匿名 2024/12/22(日) 13:40:30
>>8
いや「過敏症」。
体質の問題だから。
親を恨むしかないね。+58
-55
-
327. 匿名 2024/12/22(日) 13:40:42
>>293
カレー臭ならいいけどジジババの加齢臭はイヤ+7
-2
-
328. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:02
>>20
CMでも女優さんと花々とセットだものね+16
-0
-
329. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:30
>>258
その人は多分旦那さんにちょっかいかけたいだけだと思う
私も昔職場のくそババアに柔軟剤がーって言われ続けて、あまりにもしつこいから「自分で洗濯してないので無理です」(当時実家暮らし19歳)って言ったら「お母さんに柔軟剤変えるように言っときなさい!」ってブチ切れられたよ
知らんがなって無視し続けたら次はシャンプーになった
まるっきり同じ流れだよ
私は周りの人に「そんなに臭い?」って嗅がせてそのババアがおかしいと目の前でわからせてから言われなくなったよ
ちなみにその人は誰からも相手にされない孤立した変人だったから、周りの人からは自分の化粧のほうが臭いくせにと言われていた
あー、久しぶりに思い出したらムカついてきたw+16
-4
-
330. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:45
>>1
マットレス購入して
日本製ってあったから安心してたのに
めちゃくちゃ科学的な匂いがずっとしてて
問い合わせたら
風通しの良いところで匂いを取ってくれだと
1ヵ月くらい使えなかった
人の健康より金儲け
クソ商売増えすぎ
+15
-17
-
331. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:59
>>5
スパイシーを謳った柔軟剤が出たときは驚いた。+19
-0
-
332. 匿名 2024/12/22(日) 13:42:19
>>2
先日焼き鳥のカウンターで食べてたら横に香水の瓶ごと掛けたんかってくらいの女性が来て、更にロクシタン塗り出して罰ゲームだった+177
-1
-
333. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:10
>>1
化学物質過敏症って花粉症みたいに、自分の許容量超えたら突然発症するらしいよ。
だから、香害とか言ってる人は障がい者!頭おかしい!みたいに言ってる人もかかる可能性あるよ。+95
-0
-
334. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:15
輸入品のダウニーから始まったよね。
昔は香水ぐらいしかくさいものはなかった+8
-0
-
335. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:34
>>1
こういう人ってニンニク臭い中国人とかには反応しないのかな?
中国の人「毎日ニクニクタベテルヨー」って言ってたけど
自然由来だから平気なんだろうか+12
-6
-
336. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:35
なんかこのトピに集まってる人、変だね。。開いてみてビックリ。
外国人差別思考のチー牛みたいな人。
過敏症の人間が悪い、おかしいと書いてるのはメーカーの人かな。
なんか普通ではないな。+9
-8
-
337. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:43
ほのかに香る程度なら全然好きなんだけど、
アパート全体まで匂いが充満するレベルの隣人が来てからこれが香害かと身に染みた。
毎日洗濯してるから量少ないのに毎回カップ何杯入れた?レベルのキツさ。
香害バカにしてる人は身近にいないだけで、実際現れると本当キツイよあれは+27
-1
-
338. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:52
>>46
そうなんだ。
ベランダで倒れた時に医師がどんな診断したかにもよるね。
自己免疫疾患か呼吸器系か神経系とか。
+17
-1
-
339. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:22
>>325
親が臭い臭い言ってる子なら有りえるね+1
-0
-
340. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:12
>>332
飲食店でハンドクリーム塗る人いるよね
ガルちゃんでもハンドクリームや薬用リップは許せってコメントたまに見るけどみっともないと思う+23
-22
-
341. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:17
>>6
それるけど、体臭は香害として訴えていいものなのかな。
タバコ+コーヒーの人の口臭とかも。+0
-0
-
342. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:20
毎月の柔軟剤代すごそう。バカみたいだね。+9
-0
-
343. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:31
>>107
自分は全く症状ないけどさ、過敏症の人からしたら煙草の副流煙みたいに自分がどんなに気をつけていても他人から危害を受けてしまっている状況なのになんで自分がさらに服薬して症状を抑えないといけないんだって思う。薬も体に悪いわけだし
開発すべきは薬より無害な柔軟剤+149
-14
-
344. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:36
墓場から漂う線香の香り
嫌いじゃない+0
-0
-
345. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:38
>>213
私は頭痛がして、食欲無くなる
吐くまではいかない+10
-0
-
346. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:52
>>1
私コロナかかってから鼻がおかしくなったよ。ハンドソープやらが臭く感じる。独特な匂い。わかる人いないかな+12
-0
-
347. 匿名 2024/12/22(日) 13:46:28
>>9
会社に100キロ超えのデブちゃんが男女2人いるんだけど、柔軟剤が濃い。めちゃくちゃ濃い。もしかしてデブ臭がキツいのかもって思ってる。デブ臭の自覚があっての、柔軟剤濃いめなら、無香料になったらそのデブ臭は一体、、、+10
-12
-
348. 匿名 2024/12/22(日) 13:46:34
>>333
花粉症はアレルギー反応だけど、
化学物質が体に蓄積されてアレルギーになるって証明されてないよね
花粉は顕微鏡で見えるけど香りの化学物質って存在するの?+5
-14
-
349. 匿名 2024/12/22(日) 13:46:50
>>1
私はコーヒーの香りが無理でスタバ前で吐きそうになるけど我慢してる
上司はお風呂入らないのか臭くて辛いけど我慢してる
香水や柔軟剤がマシと感じてる+21
-5
-
350. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:01
>>341
単に臭い話と化学物質過敏症に繋がる話は別なんじゃない?アレルギーと好き嫌いの違いみたいな+7
-1
-
351. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:04
>>321
たぶんもうかなり鼻がマヒしてると思うよ。
鼻の痛さはアンモニア臭嗅いだみたいになるから。
フローラルが鼻に直撃してくるのが
もう、ね。ホント頭痛もしてくるよ+9
-1
-
352. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:12
トイレの消臭剤も無理なやつは本当に無理。
昔、自分の家用に買ったものがキツすぎて毎回トイレ行くのが憂鬱だった。
香り変えてからまた元気になったから、香りって本当に大事なんだと思った、。+14
-0
-
353. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:33
>>340
せめて食べ終わって店出た後にしてくれよと思う
その女性は入店して席着いた瞬間に塗りだして、食事中も何度も塗ってたから病的に思えた+19
-2
-
354. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:35
>>332
ハンドクリームの香害わかるー+50
-2
-
355. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:53
>>101
精神疾患は適切な治療で改善できます。っていう話が広がれば普通になるだろうに、まだ薬漬けにされるイメージがあるよね、デパス?とかは減薬対象になってるみたいだけど+10
-2
-
356. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:58
>>259
香料って何か強いような気がする
洋服を手洗いするとき鼻水止まらなくなることあって柔軟剤が原因のような気がする+8
-0
-
357. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:15
>>340
皮膚がカサついたら割れて血が出るじゃん
保湿だよ保湿+9
-10
-
358. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:49
>>343
なんかこの考え方が理解できない
過激な自然派に見えちゃう
どんな病気だって自分に症状があったら薬飲むしかないじゃん+42
-48
-
359. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:56
>>356
手洗いしてる時の水が冷たいんじゃない?+0
-4
-
360. 匿名 2024/12/22(日) 13:49:01
>>340
飲食店のレベルにもよるけど手を拭いたりして取れるからハンドクリームの塗り直ししたいよ+4
-16
-
361. 匿名 2024/12/22(日) 13:49:17
コメント多いから全部読めてなくて、同じ内容のコメント書いてたらごめんだけど、子どもが給食当番終わって持ち帰ってきた白衣がものすごい柔軟剤臭い(ダウニー超え)時があって、洗濯機放り込む時気持ち悪くなる。しかも、洗ってもその臭いが全くとれない。白衣そんな高くないから、個人で買って自分の使いたいくらいだよ+21
-1
-
362. 匿名 2024/12/22(日) 13:49:22
>>341
訴えられないよねー。
おい!お前!昨日風呂に入らなかったな!臭いまま出勤するなんて、訴えてやる!クビだ!って?+4
-1
-
363. 匿名 2024/12/22(日) 13:49:29
窓締め切ってるのに柔軟剤の匂いが部屋に入ってくるレベルの隣人がいるけど、
横で柔軟剤のキャップはずした状態でご飯食べてる感じで本当気持ち悪い。
寿司やラーメン屋に入った瞬間柔軟剤の香りで満たされてたら食欲なくすよね?
香り楽しむなら自由だけど周りに迷惑かけないで欲しい
+13
-1
-
364. 匿名 2024/12/22(日) 13:51:43
>>279
TVのNHK特集を見たことあるけど大変そうだったよ
家の壁紙に塗られた接着剤(?)とかも駄目だから普通の家では暮らせないらしい。
そういう化学物質を使わない家を建てるか、番組内では若い人がそういう化学物質を使わないで建てたグループホームとかに共同生活する為の引っ越しをしてた
小学生の女の子は教室に入れないからその子専用の1人教室を用意して先生方も入る時は最新の注意をしながら服とかシャンプーとかも全て清潔にして入るみたい
同級生とかは遠くで近づかない様にやり取りしてた
+11
-0
-
365. 匿名 2024/12/22(日) 13:51:54
>>8
香りビーズがビーズの形のまま大量に体内に残ってる映像がテレビでやってた
マジで吸い込みたくないから近くに来ないでほしいw+180
-12
-
366. 匿名 2024/12/22(日) 13:52:05
女性向けのお店とかすごく良い匂いな所あるよね+0
-0
-
367. 匿名 2024/12/22(日) 13:52:15
>>11
聴覚過敏の嗅覚バージョンみたいなもん?
+73
-6
-
368. 匿名 2024/12/22(日) 13:52:22
コロナで味覚障害になって3ヶ月、ようやく味もわかってきた頃、先日新幹線でカニ弁当食べようとしたら後ろに座った若者男性の香水がキツすぎて、繊細な蟹の味が全然わからなくなって残念だったな。+3
-1
-
369. 匿名 2024/12/22(日) 13:52:51
>>220
結局、売れるし儲かるんじゃない?人体とか未来への配慮とかなくて、もはや人体実験的な領域。+24
-3
-
370. 匿名 2024/12/22(日) 13:53:24
>>187
「無香料」っていう香りが苦手。無香料なんかじゃないじゃん香りするじゃんって思う。+53
-9
-
371. 匿名 2024/12/22(日) 13:53:40
>>343
副流煙はニコチンで間接喫煙になって実際に害あるからね
肺ガンになる人と同じ煙を吸わされるわけだから
それに喫煙者の身勝手な喫煙欲を満たすためだけなのに私の服にまで匂いがつく
クリーニング代払えって思う+44
-7
-
372. 匿名 2024/12/22(日) 13:53:43
>>332
居酒屋で、香水付けすぎの人は入店お断りのポスター貼っている店があったけど、最初見た時はやり過ぎだと思ってけど、食事は匂いも楽しむものだから、香水付けすぎで飲食店に入る方がマナー違反なんだよな+69
-1
-
373. 匿名 2024/12/22(日) 13:53:51
>>119
職場の中年女性が香水臭いんだけど朝エレベーターにその人の臭いがモワッと残ってる時がある笑+23
-1
-
374. 匿名 2024/12/22(日) 13:53:59
>>357
自分も乾燥の季節ハンドクリーム使用するけど、塗らないと出血するレベルの霜焼け状態で香りのキツいハンドクリーム使用しないよ
処方箋でもらった匂いのないもの使うわ
+19
-1
-
375. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:10
昔、テレビで小学校の男の子が化学物質過敏症で鼻血が出たりしまうので、田舎に引っ越して小学校にもお願いして特殊な塗料とか塗り替えてもらったりして何とか学校に通おうとしたけど、結局身体がついていけず不登校に…ってやってたな。もう随分昔の話。+6
-0
-
376. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:11
>>327
座布団一枚+4
-2
-
377. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:34
>>340
リップでそんな臭いやつあるの?+15
-1
-
378. 匿名 2024/12/22(日) 13:55:35
>>42
ほんと日本は無臭
外国で強いところは空港降りた途端に強い香水らしい匂いが立ち込めている
日本のこのぐらいの匂いで無理な人は
人里離れたところにでも住むしかない
+66
-7
-
379. 匿名 2024/12/22(日) 13:55:52
>>374
病院行かないから酷い時はユースキンだわ
ユースキンも結構匂い強いんだよね+12
-1
-
380. 匿名 2024/12/22(日) 13:56:01
>>375
>特殊な塗料とか塗り替えてもらったり
そのレベルになると街で生きていくの無理じゃね?+14
-0
-
381. 匿名 2024/12/22(日) 13:57:08
>>372
インスタやってる料理屋は香水キツい人断りってちゃんと載せてる店多いね
+22
-0
-
382. 匿名 2024/12/22(日) 13:58:17
>>289
ドラム式洗濯機で干す前にバサバサッと振っても柔軟剤いろいろ試してもタオルのパイル地がぺちゃんこになるのは復活しないと諦めた
麻の平織りのタオルにしたので柔軟剤必要ない+4
-0
-
383. 匿名 2024/12/22(日) 13:58:18
>>379
独特な香りあるね
母親が年中足の裏に塗って靴下履いてたわ+0
-0
-
384. 匿名 2024/12/22(日) 13:59:09
>>340
無香料とかせめて気を回してほしい。お手洗いで塗るとか+20
-0
-
385. 匿名 2024/12/22(日) 14:00:29
>>11
私は過敏症状が全くない人間だけど、ググッたら「日本では軽度の人を含めれば、10人に1人が何らかの化学物質に対する過敏症状があるといわれています。」と出てきて、それだけの割合で苦痛に感じる人がいるのであれば、自重できることはしてあげたいって思ったけどなぁ。香りの強い柔軟剤を使わない、くらいであればまぁ譲歩してあげられるとは思ったが。+273
-17
-
386. 匿名 2024/12/22(日) 14:00:54
>>51
そんなにすごいんだ。困るね。うちの方では学校内でも見守りでも強い香りで驚いた事がないや。
給食のエプロンも各自準備だし。
一応小学校が『香水や香りの強い柔軟剤の使用は控えて』って注意喚起を発信してるからかな?+20
-2
-
387. 匿名 2024/12/22(日) 14:00:59
>>11
精神的にだめな人もいるだろうけど、そもそも精神疾患って脳の病気だからね
+97
-3
-
388. 匿名 2024/12/22(日) 14:01:23
くっせえよね
もう鼻が麻痺してる人が多いと思う
それが化学物質の恐ろしさ+9
-0
-
389. 匿名 2024/12/22(日) 14:01:31
>>384
そうだよね。+2
-1
-
390. 匿名 2024/12/22(日) 14:02:24
>>245
最近は部屋干しの人も増えてるし、余計に生乾き臭とかさせないために多分匂いキツくしてるよね。
+40
-0
-
391. 匿名 2024/12/22(日) 14:02:30
>>14
女は匂いに敏感なのかな?
アレルギー性鼻炎とか化学物質過敏症以外は男から香害なんて聞いたことない+9
-13
-
392. 匿名 2024/12/22(日) 14:02:31
>>361
ごめん、横なんだけど
給食着って個人で買わないの??+4
-0
-
393. 匿名 2024/12/22(日) 14:02:39
>>310
顕微鏡で臭い物質と洗剤成分混ぜて「よっしゃ勝ったー!」て感じかも
過程で起こる反応の臭いとか知らん世界で+2
-1
-
394. 匿名 2024/12/22(日) 14:03:01
>>385
それは日本人が日本の無臭に慣れすぎなだけ
外国人と接したり海外に行ったらこんなもんじゃないよ+33
-8
-
395. 匿名 2024/12/22(日) 14:03:26
>>28
無臭の柔軟剤でもダメ?ヤシの木のやつとか。+58
-0
-
396. 匿名 2024/12/22(日) 14:03:35
>>222
横だけど生理の人自体の臭いを言ってるんだと思う。
生理中臭いに過敏になるとかじゃなくて、生理の人からする臭い。+8
-1
-
397. 匿名 2024/12/22(日) 14:05:43
普通に暮らしていたらトラブルになるだけだし同じような症状の人達専用の施設を作るしかないね。+3
-0
-
398. 匿名 2024/12/22(日) 14:05:54
>>1
化学物質過敏症の人は、精神疾患だ!頭おかしい!発達障害だ!とか言ってる人は、香りで不調起きたことないのかな?
私は化学物質過敏症じゃないけど、電車とかで近くに柔軟剤か香水か分からないけど、匂い強すぎて頭痛くなったり喉痛くなったり、目がしょぼしょぼしたことあるよ。
こういうのを日常的に感じてるなら辛いと思うけどな。+60
-9
-
399. 匿名 2024/12/22(日) 14:05:57
これ統合失調症だわ+1
-4
-
400. 匿名 2024/12/22(日) 14:06:01
>>234
自然派のほうが高いイメージだけど、そんなことないよ
使うものにもよるけど、自然派のほうが安くすむことが多いよ
洗濯だけでなく、掃除にも使えるからね
+5
-27
-
401. 匿名 2024/12/22(日) 14:07:00
>>380
うん、だからめちゃくちゃ田舎に引っ越してたよ。ほぼ自給自足みたいな生活だった。
20年くらい前の話だから、もう大人になってると思うけど続報がないのでその後解らず+5
-2
-
402. 匿名 2024/12/22(日) 14:07:17
>>361
うちの市は香害が理由で去年から小中学校自前になった+15
-0
-
403. 匿名 2024/12/22(日) 14:08:33
>>329
全く同じで笑ってしまった
災難だったね
うちの旦那の職場のおばさんはある日突然柔軟剤が臭いって職場で騒ぎ出したらしい
上司にも言ってから誰かの柔軟剤ってより匂いそのものに過剰反応してる感じ
その上司からおばさんうるさいから柔軟剤は控えてってお達しがあったけど今度はシャンプーがーって言ってるのでもうみんなスルーしてるって
人を変えるんじゃなく自分が辞めて環境変えたらって思ってしまうよ+20
-3
-
404. 匿名 2024/12/22(日) 14:08:47
>>22
成分調べてみて
害がないと本当に思えるかな?
+51
-4
-
405. 匿名 2024/12/22(日) 14:09:04
>>343
化学物質不使用な適度ないい匂いの柔軟剤とかね。
あったら売れるだろうけど、保存にはむかなさそうだし高くなりそうだね。開発もかなり大変なんじゃないかな。
多分需要と開発コストが見合わないんだろうね。+32
-2
-
406. 匿名 2024/12/22(日) 14:09:22
>>1
香りカプセルってすごいね。久々にカーテン洗ったんだけど、普段触らない揺らさないカーテンから何年前の匂いだよ(ダークチェリーの匂い)って懐かしい匂いがした。なんだか恐ろしい。古い埃は大概この匂いがする+40
-0
-
407. 匿名 2024/12/22(日) 14:09:41
汗抜きとかしないで液体洗剤で洗うだけで臭いを消そうとするからヤバい反応が起きてる気がする
もともと臭くないのを洗ってるぶんには普通に洗濯のにおいで乾けば消える気がする+1
-0
-
408. 匿名 2024/12/22(日) 14:10:07
>>361
わかる!!
うちも学校のものを当番が使って週末洗濯…て昔ながらのやり方。
たまにとんでもなくダウニー臭いのある!
ヒェッ…てなるよ。
こっちはみんなが使うものだしなんなら柔軟剤なしの方がいいのかな…?て気を使うくらいなのに。
まだまだ昔ながらの学校も多いはずだよ。
コロナ禍でもそうだったよ。+15
-0
-
409. 匿名 2024/12/22(日) 14:10:15
>>11
脳が刺激に対して過剰な情報処理
しちゃうんだよね。
そういうのを遮断して症状を緩和するような
お薬、今はあるはず+106
-32
-
410. 匿名 2024/12/22(日) 14:11:56
>>2
まさにそういう奴が私たちのすぐ後に入ってきて、隣に来たからまだ注文してなかったから店員さんに「席、移動させてもらってもいいですか?」って言ったら、移動させてくれたよ。でも匂いが強烈過ぎて離れても匂ってた。あれは店内中に匂ってたと思う。+83
-1
-
411. 匿名 2024/12/22(日) 14:12:44
柔軟剤だけじゃなく匂いのあるものはたくさんあるからねぇ。
積み重なって今となり発症するものなのかな?ダウニーとかめっちゃ昔からあるしねぇ。
+2
-0
-
412. 匿名 2024/12/22(日) 14:12:56
>>275
香りがダメなんじゃなくて、香りの化学物質がダメなんだから鼻を閉じたって口で息をしたら意味ないんじゃない?+17
-0
-
413. 匿名 2024/12/22(日) 14:13:05
>>162
本当に過敏というか匂いが分かる人はそうだよね
ジミーちゃんとか、ナイトスクープによく出てる香料会社の社長さんみたいなレベルの人の事言うと思うんだけど(何十倍に希釈した出汁の匂いが分かるとか)
匂いに過敏な人は人の汗にも過敏だよ…(ジミーちゃんがそう)ただ単に臭い!と騒ぐなら汗臭さにも騒ぐはずなのになって思ってる…+42
-1
-
414. 匿名 2024/12/22(日) 14:13:16
我が家は、全然柔軟剤の匂い残らなくてどうしてなの…と思ってるんだが、でもどんなに動いても汗の匂いとか不快な匂いは服についてないから効いてるってことなんだろうな~、と思うことにした。
柔軟剤の匂いが漏れる人ってどれくらい入れてるの…
あれ?匂いしないな?て規定の倍、ドボンドボン入れる人もいると聞いた。
それで脱水は1分にしたりとか。
肌にも悪そう。+4
-0
-
415. 匿名 2024/12/22(日) 14:13:29
>>39
新幹線の隣のオッサンが強烈に柔軟剤臭くて2時間半が地獄だった、マスクしたって無理よ
喉の粘膜やられていがいが、がらがらして痛くなり頭痛もしてくるんだよ、家に着いて吐いてしまうほど酷い目にあったことがある+49
-2
-
416. 匿名 2024/12/22(日) 14:14:20
香水よりワキガがきつい
飲食店で吐き気酷くて食べられなくなったことある
電車でも吐き気する+14
-0
-
417. 匿名 2024/12/22(日) 14:14:28
使ってる人責めるより売ってる企業責めようよ。+13
-3
-
418. 匿名 2024/12/22(日) 14:14:30
>>394
海外のと日本のは違うよ
海外のは洗ったりして落ちるけど、今日本で使われてる合成香料はなかなか落ちないんだよ
だから困るんだよ
+19
-4
-
419. 匿名 2024/12/22(日) 14:14:38
私はフルーツが大好きで他人には気づかれないレベルで季節のフルーツの香りの軽いコロンとか付けて楽しんでるんだけど、柔軟剤とか整髪料の香りが強いとそっちに負けちゃうんだよね。
柔軟剤夏は使わなくても良いんだけど、冬は静電気防止の為に使いたい。フワフワとかならなくて良いんだけど静電気起こらない無香料の柔軟剤とかあるかな?+3
-1
-
420. 匿名 2024/12/22(日) 14:15:23
>>5
思ってた。CM見るたびに。柔軟剤に匂いなんて必要ないだろと。大手企業は決断すべき。+220
-12
-
421. 匿名 2024/12/22(日) 14:15:33
>>161
うちの姉もそう
攻撃的に家族を責め立てるけど、病院行ったら?って言っても私がおかしいって言いたいの?あんた達が気をつければいいって言ってくる
自分で治す努力もしないのに周囲にばかり配慮を求めるから、お互いの為に縁切った+52
-31
-
422. 匿名 2024/12/22(日) 14:15:35
>>417
わかる
昔の洗剤で充分なのに何処へ向かってるんだろう+5
-1
-
423. 匿名 2024/12/22(日) 14:15:51
>>156
本当に咳出るよね。理解してもらえないけど
ダメなにおいだとにおいに気づくより先に咳が出る事もある
だから、においそのものというより成分がダメなんだと思う
親戚が柔軟剤のにおいがかなり強い人で、玄関に来ただけで別の部屋にいるのに咳出たりもする
その親戚が来てた事も知らなかったし、においも感じてなかったけど咳が出て止まらなかった+12
-0
-
424. 匿名 2024/12/22(日) 14:15:59
>>419
もちろんあります+1
-0
-
425. 匿名 2024/12/22(日) 14:16:39
>>418
ダウニーとか海外製は量減らせば問題ない
ちなみにダウニーは小さじ半分で良い+1
-0
-
426. 匿名 2024/12/22(日) 14:17:07
>>385
その心遣いは駄目な私であっても見習うわ+21
-3
-
427. 匿名 2024/12/22(日) 14:18:02
シャネルのチャンスという香水をいい匂いだなあと思っていたけど、東南アジア系の女性から強烈にプンプン匂ってきて一瞬で気分悪くなってしまった。
ほのかに香る程度が印象良くていいんだなと思った。+1
-0
-
428. 匿名 2024/12/22(日) 14:18:07
>>11
精神疾患ではありません+330
-28
-
429. 匿名 2024/12/22(日) 14:19:02
>>1
まぁ広島市中区ってギッチギチに家が詰まってるから、ちょっと郊外へ引っ越せば良いと思う。+4
-6
-
430. 匿名 2024/12/22(日) 14:20:05
>>428
アレルギー反応に似ているだけの思い込みでしょ+11
-53
-
431. 匿名 2024/12/22(日) 14:20:42
>>406
横
ン十年前のお菓子のオマケや雑誌の香付き付録取ってあるんだけど、今でも微かに匂いするよw
香りが残る様に作ってある物は一体何年保つのかしらね+10
-0
-
432. 匿名 2024/12/22(日) 14:20:55
>>317
それ知ったら急に気持ち悪くなるんじゃ笑+12
-1
-
433. 匿名 2024/12/22(日) 14:21:05
>>1
じゃあなんで患者は洗剤メーカーに集団訴訟しないんですかねえ?+16
-13
-
434. 匿名 2024/12/22(日) 14:21:19
>>405
昔のでいいよ+19
-1
-
435. 匿名 2024/12/22(日) 14:21:32
>>421
なぜ大事な家族が苦しんでるのにやめてあげなかったの?
お姉さん可哀想だね
柔軟剤の匂いに曝露され続けて手遅れになる前に縁切れてホッとしてるんじゃない
+26
-19
-
436. 匿名 2024/12/22(日) 14:22:24
義家族からお下がりの子供服頂いた事あるけど、柔軟剤の物凄い臭いがして吐きそうになった事ある
うちも柔軟剤普通に使うけど、どんだけ入れたらああなるんだ…+3
-0
-
437. 匿名 2024/12/22(日) 14:22:30
>>94
気に入らないとか好みの問題なの?
症状に気を失ったとあったけど+12
-28
-
438. 匿名 2024/12/22(日) 14:22:49
>>428
でも20年くらい研究されてるのにまだ受容体見つからないんだよねえ+59
-6
-
439. 匿名 2024/12/22(日) 14:23:41
>>27
山の中で人と接しないで暮らすしかなくない?
電車や飲食店で隣で急に意識失われたってこっちは知らないってなるし
その人中心に社会回らないし
+38
-9
-
440. 匿名 2024/12/22(日) 14:24:54
>>62
街中で音はイヤホン付けて周囲に漏れないようにしてるよね
騒音問題なら至る所で起きてるし工事などで対策もしてる+2
-2
-
441. 匿名 2024/12/22(日) 14:25:12
>>401
人と接触するのもキツいだろうね
障害とか難病の域だ+6
-0
-
442. 匿名 2024/12/22(日) 14:25:16
これ言ったら怒られるかも知れないけど、昔の(昭和の)洗剤って臭かったよね笑
柔軟剤とかない頃。
+2
-0
-
443. 匿名 2024/12/22(日) 14:25:23
許容値が限界超えたんじゃない?
食べ過ぎでアレルギーになったりする人もいるし+5
-0
-
444. 匿名 2024/12/22(日) 14:25:37
>>28
395さんもコメントしてるけど、私ヤシノミの無香料使ってます。しっかり適量使えるから無香料いいですよ。
ちなみに、柔軟剤って毎回使わなくていいんですよ。だからヤシノミ安売りで買えなくてもなくても、結構もちます。+55
-0
-
445. 匿名 2024/12/22(日) 14:25:50
>>94
自分でも自閉症とか発達かなと思ってたんだけどね
香水とかクナイプとか好きなんだよね
粉洗剤だと洗濯の匂いも好きだし
最近出た最新の洗剤柔軟剤はくしゃみ出るし咽せるし無理+37
-4
-
446. 匿名 2024/12/22(日) 14:26:51
>>361
いまだに共有して吸い込み続けてたら
一定ライン超えた生徒から過敏症増えていきそうだね+16
-0
-
447. 匿名 2024/12/22(日) 14:27:31
>>51
授業参観もすごい柔軟剤臭だよね
マイクロカプセルで作られた柔軟剤なんて有害物質まみれなのにね。よく子供に何の疑いもなく使えるよ
+42
-4
-
448. 匿名 2024/12/22(日) 14:27:54
>>2
またここでわざと香水持ってくる
記事は柔軟剤とあるしもう香水の基準値超えたようなのメーカーが作ってるんだよ
緩傾斜が火消しのために今回もわざと香水の人に仕立てようとしてるね+42
-18
-
449. 匿名 2024/12/22(日) 14:28:29
>>435
あのさ、こっちもできる事はした上で、どんどん要求がエスカレートしてったの。臭い臭い辛い辛い言ってるなら、病院行った方がいいって家族として言ったんだけど。病院行って診察されないと本当の原因もわかんないじゃん。それなのに、攻撃的に家族を責め立てるだけで自分で治そうともしない人の為にこっちも優しくなんてなれない。+29
-13
-
450. 匿名 2024/12/22(日) 14:29:26
柔軟剤もだけど、インバウンドのせいで香水キッツイ外人多くて本当に勘弁してくれと思う
地元の回転寿司のチェーン店で寿司食べてたらめちゃくちゃ公害レベルの外人が来て寿司の味どころか口の中まで香水の臭いの味になって本気で不愉快だった
あのどぎつい香水纏ってても何も感じないってアイツら嗅覚機能してんのか?+8
-0
-
451. 匿名 2024/12/22(日) 14:30:08
>>283
そんなことない
最近はパッケージから臭ってくる
売り場が気持ち悪くなるレベルで臭いよ
だからもう売り場にさえ近づかないようにしてる
あなたも入れ過ぎで済ませようとしてるとか麻痺してるよね
逆に老舗のあまり店舗に置いてないようなカネヨの柔軟剤などは酷いにおいしない
+32
-23
-
452. 匿名 2024/12/22(日) 14:30:25
>>187
それこそ好みだから。
私は無香料も買うけど、物によるな+1
-0
-
453. 匿名 2024/12/22(日) 14:32:01
>>15
香りを残す系の柔軟剤って洗濯するたびに残って堆積されるから、どんどん臭いが強くキツくなるんだよね
前にママ友に息子の服を貸したらわざわざ洗濯してくれたんだけどものすごい臭いで、重曹など使っても何しても取れなくて捨てる羽目に
特に過敏とかなくてもきつかった+72
-10
-
454. 匿名 2024/12/22(日) 14:32:10
>>16
産後鬱のとき臭いがやたら気になるようになってた。神経過敏になってるからかもしれないって思ってた。産後鬱が寛解したら臭いに敏感じゃなくなった。でも飲食店で香水プンプンの人は今でも辛い+34
-2
-
455. 匿名 2024/12/22(日) 14:32:28
>>313
しっかり香るほうだとは思うけど別に不快じゃないかな+7
-7
-
456. 匿名 2024/12/22(日) 14:32:35
>>28
ハミング無香おすすめだよー+59
-1
-
457. 匿名 2024/12/22(日) 14:32:49
>>405
例えば質のいい柔軟剤が一本2000円で、そういうのしかなかったらそれでも柔軟剤使う人って、柔軟剤は絶対に必要って言ってる人達の中でどれくらいいるんだろ?
それでも買いたいって人がたくさんいるなら、成分良くしてそれなりの値段で売れば良いのにね
+14
-1
-
458. 匿名 2024/12/22(日) 14:33:00
>>1
鼻せんでもしてれば良いんじゃないの?+1
-13
-
459. 匿名 2024/12/22(日) 14:33:35
>>25
わかる
マーキング?ってくらい通り道に臭い残ってるよね
本人はおしゃれのつもりなんだろうけど、あそこまでいくと下品+37
-1
-
460. 匿名 2024/12/22(日) 14:34:09
>>2
高速バスの隣りの人がすごくて吐きそうだった+68
-2
-
461. 匿名 2024/12/22(日) 14:34:20
>>207
ワキガや生ゴミや排泄物は、臭くて嫌だと感じるけど咳は出ない。気持ち悪くはなるけど
好ましいと感じるにおいでも咳が出る事がある
なので匂いの好き嫌いで症状が出るわけではない
説明してもなかなか分かってもらえないけどね
自分でも何がダメで咳が出るのか知りたいよ
通販で買った推しのイメージ香水、飾る事もできなくて哀しかった
いい匂いだったのに……
+28
-1
-
462. 匿名 2024/12/22(日) 14:34:35
自分は風呂用マジックリンと靴屋の革靴コーナーで気分悪くなる
ポピュラーな香りが駄目な人ほんと大変そうだし後天的に自分もなる可能性あるからこわい+6
-0
-
463. 匿名 2024/12/22(日) 14:34:49
>>361
学校で使う学校の備品なのに、生徒に持ち帰らせて家庭で洗わせるってよく考えたらおかしいよね
シワシワになるからアイロンかけたりしてたし
他人の洗濯機で他人のパンツやらと一緒に洗濯された白衣と思うとなんかちょっと嫌だった+14
-0
-
464. 匿名 2024/12/22(日) 14:34:53
香料の質も昔と比べたら落ちてる気がする
柔軟剤とか香りがキツくなってるのもあるけど、長年使ってて平気だったレノアも1weekってなってから頭が痛くなるようになった+9
-0
-
465. 匿名 2024/12/22(日) 14:34:56
>>161
柔軟剤くさい人って自分はそうでもないと思ってるんだろうけど、
ガソリンくさい人と大差ないからね?
近くにガソリンかぶったのか?みたいな人がいたらどう思う?+54
-24
-
466. 匿名 2024/12/22(日) 14:35:46
>>1
ここ12時台に立ってる割にプラス有りすぎだしメーカーの人が悪い印象にならないようにプラスしたり過剰になりすぎって消費者を否定するようなコメント書きすぎ
ドラッグストアに置いてあるような大手メーカーの柔軟剤がきつくて具合悪くなってるという事実にいい加減向き合って欲しい
あなたの開発が苦しめてるんですよってことを+55
-4
-
467. 匿名 2024/12/22(日) 14:36:26
>>315
そのアホJK、将来電車や会社のデスクで匂いきついハンドクリームや香水を何度もかけ(ぬり)直す迷惑香害女になる素質あるね。もしかしたらもう似たようなことしてるのかも+83
-3
-
468. 匿名 2024/12/22(日) 14:36:39
>>4
私もニオイは敏感なほうだけど、過敏症というのは科学的には証明されてないんだよね+27
-3
-
469. 匿名 2024/12/22(日) 14:38:00
>>20
その上にさらに香水なんかつけたらきついよね
本人はわからないんだろうけど周りにはきついのわかってない+32
-0
-
470. 匿名 2024/12/22(日) 14:38:35
>>361
うちの母ちゃん糊付けしてアイロンするんだけど他のお母さんはふんわり柔軟剤だけでそれが今時っぽく思えてちょっと恥ずかしかったけど今思えば糊付け白衣最高+3
-0
-
471. 匿名 2024/12/22(日) 14:39:12
>>360
横
普段つけていない人には強い匂いなんだけど
普段から使う人は鼻が慣れているから分かりにくい
せめて食事する場所ではやめなよ
本当に迷惑+20
-2
-
472. 匿名 2024/12/22(日) 14:39:43
>>384
そうなんだよね。トイレで塗ればいいのになぜ食事するテーブルでハンドクリーム塗るのかって思う。+15
-0
-
473. 匿名 2024/12/22(日) 14:39:48
>>464
香水メーカーも原材料変更ってよく見かけるよね+0
-0
-
474. 匿名 2024/12/22(日) 14:39:53
ハンドクリームもいちいち臭いのよね
程よく香る程度で良いのに+6
-0
-
475. 匿名 2024/12/22(日) 14:39:58
>>2
スーパーの鮮魚コ〜ナーに臭い香水大量の子連れママ
周りが、引く程なのに。
鼻が、馬鹿なんだろうね
スーパーに付けてくるなよ!
生物に臭いつきそう+50
-11
-
476. 匿名 2024/12/22(日) 14:40:22
>>119
スーパーで強烈な柔軟剤臭の道筋作ってる人いる
臭くて売り場離れる+24
-0
-
477. 匿名 2024/12/22(日) 14:40:43
友達から香水貰ったけど、未だに使ってない。家に飾ってるだけ…+0
-0
-
478. 匿名 2024/12/22(日) 14:41:36
>>2
人気パスタ店の店員が香水臭っていた
学生バイトだから緩かったのだろうけど
味も大した事ないしガッカリだった+24
-1
-
479. 匿名 2024/12/22(日) 14:41:37
意識を失うレベルじゃなかったけど、コンサートの招待チケットをもらったらすぐ近くのお金持ちそうなおばさまからむわっとバニラの香りがしてきてきつかったー。せめて柑橘とかさっぱりしたやつにしてほしかったよ+2
-0
-
480. 匿名 2024/12/22(日) 14:41:52
>>477
しばらく飾ったことだしそろそろリサイクルショップにあっても怒られないよ+0
-0
-
481. 匿名 2024/12/22(日) 14:42:15
海外では柔軟剤は貧乏人の香水と言われているらしいね
ここのコメント見ていると納得するわ
湿度の高い日本では入れすぎは地獄でしかない+18
-0
-
482. 匿名 2024/12/22(日) 14:42:17
柔軟剤に限らず色んなものにそれぞれ色んな香料がついてて嫌
朝、顔を洗うための洗顔フォームから化粧品、美容液、スタイリング剤、それぞれに香りがついててそれが混ざるのが嫌だ。
無香料の物探してもなかなか無いし、無香料と言いつつ香りついてるし、それならば香りが強くなさそうなものを選ぼうと思うと、水辺に広がるエレガントフラワーの香りみたいな想像もつかない香りが書いてある。+11
-1
-
483. 匿名 2024/12/22(日) 14:42:19
>>42
国内で外国人の集団とすれ違うと一気に独特な香水の匂いに包まれる。それくらい強いから日本人ってまだ無臭な方だと思うよ。+35
-0
-
484. 匿名 2024/12/22(日) 14:42:22
>>11
精神疾患って誰が言ってるんだろう?
職場に化学物質過敏症の子がいて、私は元から無香料の物を好んで使うから隣の席に配置されてたんだけど、柔軟剤がありえないくらい強い人が中途で入ってきて少し席は離れてたけど、空咳してるし、声掠れてまともに話せなくなくなってたし、瞼とか顔も赤くなって腫れてて、職場辞めちゃったんだよね。
毎日体に湿疹もできてたらしい。
普通に常識あって仕事ができるいい子だったから、可哀想でならなかった。+347
-16
-
485. 匿名 2024/12/22(日) 14:42:24
>>412
香料の中の何が問題で体に害があるかなのに
香害って言葉がよくないね
+11
-0
-
486. 匿名 2024/12/22(日) 14:42:28
>>1
ちょっとわかる。
柔軟剤の匂いでも無理な臭いと刺激があるものを使ってる人は隣に来ると軽く頭痛くなったりする。
あとは柔軟剤コーナーはやばい。
ドンキとコストコはとくにやばい。+31
-0
-
487. 匿名 2024/12/22(日) 14:44:33
>>3
疲れて電車に乗ってやっと座れて
一息ついてたら
隣に香水臭いやつが座ってきたとき殺意わくよ
マスクしてても突き抜けてくる臭さ
マスクの上からハンカチで鼻おさえてる
それくらいやってさらに口呼吸でどうにかって感じ+58
-8
-
488. 匿名 2024/12/22(日) 14:45:37
化学物質過敏症という言葉を知って20年近くなるけど、ここ数年で香害の話題が増えた
ガルでも数年前はこの話題に対してマイナスの方が多かったけど、においに困ってる人多くなったんだね+15
-1
-
489. 匿名 2024/12/22(日) 14:45:41
アジア雑貨店とかで売ってるポッキーみたいなお香がすごく好きなんだけど街中に引っ越してからはご近所迷惑になると思って使えてない+1
-0
-
490. 匿名 2024/12/22(日) 14:46:55
>>42
体臭も薄いからそもそも香水を過剰につける必要もないんだけどな+22
-0
-
491. 匿名 2024/12/22(日) 14:47:35
>>25
いるいる
ほんとそういうバカ客は恐怖
そいつが通っていないルートでさっさと
レジ済ませて帰らないとだから
見た目はほんっとテキトーなカッコした
ボサボサの男女
香水だけは一丁前にぶっかけてくる
だっさいよね+33
-4
-
492. 匿名 2024/12/22(日) 14:47:45
>>1
私が水商売している時に寮があって隣の部屋のにおいから柔軟剤のにおいがして臭かった。迷惑だった。+18
-0
-
493. 匿名 2024/12/22(日) 14:47:50
>>463
小学校って何かにつけて旧態依然とした制度が残ってるよね
欠席は連絡帳を近所の子に届けて貰うとか
白衣だってゴミ屋敷みたいな不潔な家で洗われたのを着るはめになる子だっているよね
柔軟剤がーどころかダニ貰ったり変な感染症貰ったりしそうで本当に嫌だわ+12
-0
-
494. 匿名 2024/12/22(日) 14:48:30
>>457
最初からずっとそれだったら一定数は使う人いるだろうけど、安い上に匂いまでつく今を知ってる人はどうだろうね。
クエン酸とか使って自作する人とかも増えるんじゃないかなとは思う。または海外から取り寄せるんじゃないかな。
企業も開発コストもかからない今の安い製品の需要がある限り無茶な開発はしないよね。
+7
-0
-
495. 匿名 2024/12/22(日) 14:48:50
>>468
そうなんだ
でも鼻が敏感な人っているよね
昔バイトしてた時のマネージャーがそうでうちの店の前に喫煙所があって、私含め他の店員は全く気にならなかったけどその人は「タバコの臭いが無理」っていつも涙目になって苦しそうだった
ああいう人が柔軟剤とかにも敏感なんだろうなって思う
私は普段生活してて人の匂いがどうとか滅多に気にならないので敏感な人は大変だろうな+23
-1
-
496. 匿名 2024/12/22(日) 14:48:52
>>244
家の建材に塗られてる接着剤とかそういうのに反応するんだと思ってた
香りで気分悪くなる化学物質過敏症の人は家にいて大丈夫なのかな?+5
-0
-
497. 匿名 2024/12/22(日) 14:49:08
>>20
香りが強すぎる柔軟剤が増えたよね+53
-0
-
498. 匿名 2024/12/22(日) 14:49:21
>>1
義理実家の中は全部が柔軟剤の香りで死にそうになる。
頭が痛くなって気持ち悪くて、で、布団に入ると、さらにタオルケットとか全部が柔軟剤の匂いにやられてるので悪化する。
もうどうしようもないので、行かない、一択。+36
-0
-
499. 匿名 2024/12/22(日) 14:49:45
>>283
香り付き柔軟剤そのものがもうくさいよ
はっきり言うよ
高残香性柔軟剤使用者は鼻が麻痺してる+32
-8
-
500. 匿名 2024/12/22(日) 14:49:49
>>313
ジェルボールはキツイ。+40
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
柔軟剤や合成洗剤のにおいで体調が悪くなる「香害」が近年、注目されている。当事者や消費者団体が問題視するのが香りを微小な「マイクロカプセル」に包んで長続きさせる製法だ。安全性を確認しているとするメー