ガールズちゃんねる

ゆとりあるある。

307コメント2015/12/05(土) 02:52

  • 1. 匿名 2015/11/19(木) 09:21:28 

    ゆとりあるある。
    ゆとりあるある。

    +15

    -104

  • 2. 匿名 2015/11/19(木) 09:22:44 

    タメ口

    +85

    -107

  • 3. 匿名 2015/11/19(木) 09:23:02 

    >>29ん〜それはないんじゃないかなぁ

    +14

    -79

  • 4. 匿名 2015/11/19(木) 09:23:03 

    仕事で怒られて、帰れと言われて本当帰る。

    +448

    -38

  • 5. 匿名 2015/11/19(木) 09:23:17 

    妙に冷めてる

    +386

    -17

  • 6. 匿名 2015/11/19(木) 09:23:49 

    >>35 それはあるあるだね!

    +10

    -50

  • 7. 匿名 2015/11/19(木) 09:23:50 

    こんなあるある止めてあげなさい!

    好きでゆとり世代になったんじゃないでしょ
    当時の大人が悪い


    +720

    -57

  • 8. 匿名 2015/11/19(木) 09:23:56 

    寝坊はしょうがない。
    反省全然してねぇ!!

    +136

    -59

  • 9. 匿名 2015/11/19(木) 09:23:59 

    ゆとり芸人

    +10

    -35

  • 10. 匿名 2015/11/19(木) 09:24:02 

    素直なんです

    +167

    -24

  • 11. 匿名 2015/11/19(木) 09:24:07 

    トピ主のように、いじめトピ立てて叩いて楽しむオバハンではない

    +392

    -47

  • 12. 匿名 2015/11/19(木) 09:24:27 

    真面目で一生懸命やってる子もいるのに、「ゆとり」でひとくくりにされてしまう。

    +562

    -18

  • 13. 匿名 2015/11/19(木) 09:24:50 

    勝手にゆとり教育して
    挙句にゆとり教育は失敗だったと言われ
    社会に出れば
    ゆとりは使えないと世間から叩かれる

    きちんとしてる、ゆとり世代もいるのに
    一括りでゆとり世代はダメと言われるのが
    ムカつく

    byゆとり世代

    +811

    -38

  • 14. 匿名 2015/11/19(木) 09:24:54 

    3日で辞めたい。

    +52

    -46

  • 15. 匿名 2015/11/19(木) 09:25:16 

    堅実な子とDQNの二極化

    +309

    -14

  • 16. 匿名 2015/11/19(木) 09:25:21 

    会話のキャッチボールができない…

    +145

    -70

  • 17. 匿名 2015/11/19(木) 09:26:11 

    すぐ泣く。
    泣けば解決すると思ってる。

    +44

    -114

  • 18. 匿名 2015/11/19(木) 09:26:21 

    ゆとりが反発してる!?w

    +32

    -123

  • 19. 匿名 2015/11/19(木) 09:26:33 

    今日は何もかもちゃちゃっと終わらせて、あ~ちょっとゆとりが出来たからゆっくりしよ~なんて思っているとあっという間に時間が過ぎる

    +75

    -33

  • 20. 匿名 2015/11/19(木) 09:26:34 

    自分の無知さを棚に上げて団塊を総攻撃

    +30

    -75

  • 21. 匿名 2015/11/19(木) 09:29:05 

    このパンツ、もうちょっとゆとりが出来るくらい痩せたいわ~なんて思う。

    +238

    -10

  • 22. 匿名 2015/11/19(木) 09:30:18 

    意外と冷静で落ち着いている子が多い
    昔の体育会系ノリの子が少ない

    +344

    -13

  • 23. 匿名 2015/11/19(木) 09:30:37 

    落ち着いた意見が淡々と言える人は心にゆとりがある人なんだな、と感心する。

    +227

    -9

  • 24. 匿名 2015/11/19(木) 09:30:53 

    歯につまる

    +3

    -29

  • 25. 匿名 2015/11/19(木) 09:31:50 

    太るの気にしてあんまり食べない子が多い。夏場にバテバテだったから心配。長い目でみたら健康は宝だよ。と、おばちゃんは思う。

    +25

    -21

  • 26. 匿名 2015/11/19(木) 09:31:53 

    疲れたら変わるよ〜


    あ、じゃあお願いします!


    早いわ!

    +173

    -34

  • 27. 匿名 2015/11/19(木) 09:31:59 

    台形の面積の求め方を知らない人もいる。

    +19

    -50

  • 28. 匿名 2015/11/19(木) 09:32:48 

    ゆとり世代じゃなくても非常識な人はどの年代にもいるよ

    +407

    -5

  • 29. 匿名 2015/11/19(木) 09:32:53 

    マイペース

    +64

    -21

  • 30. 匿名 2015/11/19(木) 09:33:53 

    嫌なこと全てから逃げる

    +44

    -58

  • 31. 匿名 2015/11/19(木) 09:34:30 

    職場の子しか知らないけどみんないい子だよ。ふてくされたり不愉快な態度とらないし。逆に、気を使うことが多いのかな?と感じたりするわ。

    +193

    -23

  • 32. 匿名 2015/11/19(木) 09:35:31 

    ゆとりあるあるって言われる事

    正直辛い

    +263

    -12

  • 33. 匿名 2015/11/19(木) 09:35:37 

    テレカを知らない(..)

    +18

    -55

  • 34. 匿名 2015/11/19(木) 09:35:49 

    嫌なものは嫌。無理なものは無理。出来ないものは出来ない。

    +119

    -17

  • 35. 匿名 2015/11/19(木) 09:36:52 

    仕事終わり飲みに誘うと、えっ?それは仕事ですか?
    とか平気で言う。

    って友だちから聞いてビックリした。

    +117

    -52

  • 36. 匿名 2015/11/19(木) 09:37:00 

    諦めがマッハ

    +64

    -26

  • 37. 匿名 2015/11/19(木) 09:37:03 

    私はゆとり世代の方が気が合う。
    飲み会嫌い。
    最初の一杯は生じゃなくてコーラがいい。
    仕事は定時で片付けたい。
    土日まで社員旅行・社内行事とかに使われたくない。
    バブル世代の雰囲気に新しい風が入って
    私は正直嬉しく思ってる。
    ゆとり世代大好き。

    +436

    -30

  • 38. 匿名 2015/11/19(木) 09:37:26 

    一人暮らしなんかのときに、もうちょっとベッドとテーブルの間にゆとり欲しいな~なんて思ってテーブルをベッドから離すも、ベッドに寝転びながらテーブルに手が届かない事態となり、結局元に戻す。

    +37

    -11

  • 39. 匿名 2015/11/19(木) 09:38:16 

    ゆとり世代にゆとりと言うとすごいムキになって怒る

    +175

    -60

  • 40. 匿名 2015/11/19(木) 09:38:22 

    上司の誘いを普通に断る

    +145

    -13

  • 41. 匿名 2015/11/19(木) 09:38:23 

    言われたことしかできないのに、やけに堂々としている。

    +176

    -45

  • 42. 匿名 2015/11/19(木) 09:39:10 

    職場で何言われても単語で返ってくる。説明など1度では通じない

    +43

    -18

  • 43. 匿名 2015/11/19(木) 09:39:34 

    ゆとり関係なく、いまの若い子って敬語使わないで馴れ馴れしいしゃべり方がするよね
    動物病院に行ったら新しい人がいて、すぐに打ち解けられるようにって感じの馴れ馴れしさじゃなくて、小馬鹿にするのうな馴れ馴れしさだった

    +21

    -52

  • 44. 匿名 2015/11/19(木) 09:40:40 

    休みや遅刻をメールで報告

    +47

    -35

  • 45. 匿名 2015/11/19(木) 09:40:50 

    社員旅行や飲み会の強制参加が本当にイヤ。強制参加とか意味がわからない。

    +217

    -7

  • 46. 匿名 2015/11/19(木) 09:42:01 

    何歳だっけ?

    +10

    -14

  • 47. 匿名 2015/11/19(木) 09:42:15 

    敬語っぽい話し方を敬語だと思って使ってくる

    +68

    -23

  • 48. 匿名 2015/11/19(木) 09:42:21 

    目の前で2人で話してても
    すきを見て携帯いじってる。

    顔に少しまずいかな? が現れているだけに
    余計になんだかな。

    +31

    -22

  • 49. 匿名 2015/11/19(木) 09:42:44 

    プライドが謎に高くて恥ずかしがり屋
    年上を自分達より下だと思ってる
    ネットがあるから知識だけは豊富だけど中身が永遠の小学生

    +87

    -45

  • 50. 匿名 2015/11/19(木) 09:43:00 

    上司に媚びない。

    +88

    -5

  • 51. 匿名 2015/11/19(木) 09:43:26 

    上司が一緒でも、恋人からの誘いがあれば途中で帰る

    +32

    -6

  • 52. 匿名 2015/11/19(木) 09:44:14 

    自信のある事には積極的だけど、出来ない事には努力せずに諦めてしまう。
    会社の人でしたが、やれる人がやればいいのではないですか?と言われた時は驚いた。

    +66

    -12

  • 53. 匿名 2015/11/19(木) 09:44:53 

    注意されると反抗期に入る
    開き直る

    +31

    -13

  • 54. 匿名 2015/11/19(木) 09:45:10 

    ゆとりで一括りにするな、って言う

    +92

    -12

  • 55. 匿名 2015/11/19(木) 09:45:45 

    管理人がゆとり

    +7

    -6

  • 56. 匿名 2015/11/19(木) 09:46:54 

    暗黙の了解が通じない

    +25

    -14

  • 57. 匿名 2015/11/19(木) 09:46:57 

    トピズレなんだけど
    ゆとり以外にも叩かれる世代ってあるの?
    ゆとり以下の
    さとり世代はあんまり叩かれないよね

    +38

    -10

  • 58. 匿名 2015/11/19(木) 09:47:38 

    言われたことさえちゃんと出来ていればいいと思うけど。
    指示をして、説明すればすぐにこなして次からは言わなくてもできる

    団塊年寄りなんて指示すればグダグダ文句つけて
    説明なんてする時間さえ無駄な程、物覚えが悪い!
    あげく間違えて二度手間

    ゆとりの子の方がよっぽど可愛いわ!

    +110

    -15

  • 59. 匿名 2015/11/19(木) 09:48:04 

    人に媚びなくてもいいと思う。

    +75

    -6

  • 60. 匿名 2015/11/19(木) 09:48:11 

    管理人がゆとりで気に入らないコメントにはマイナス押してる

    +8

    -21

  • 61. 匿名 2015/11/19(木) 09:48:24 

    筋が通ってると我儘をはき違えている

    +24

    -17

  • 62. 匿名 2015/11/19(木) 09:50:20 

    ゆとりって言われると

    好きでゆとり教育受けたんじゃないんです!

    …と言う 笑

    ゆとりっぽい行動や言動が目立つから馬鹿にされてるのに
    まず反省より、人のせい…

    +39

    -65

  • 63. 匿名 2015/11/19(木) 09:50:38 

    職場で注意すると謝るより自分の意見を言う。でも、だって、、、すぐに謝れない、謝ることが嫌い

    +38

    -25

  • 64. 匿名 2015/11/19(木) 09:50:50 

    >>60

    それならこのトピ採用しないよ 笑

    +10

    -3

  • 65. 匿名 2015/11/19(木) 09:50:51 

    ゆとり世代のダメなヤツにこれだからゆとりは~と言うと
    「自分が悪いわけじゃない。親が悪い。国が悪い」と人のせいにする
    ゆとり世代でもしっかりしてる子はそんなこと言わない

    +46

    -52

  • 66. 匿名 2015/11/19(木) 09:51:58 

    仕事は効率よ!って言う割には
    実は何も出来て無い。
    その自信はどこから来るんだよ。不思議。

    +26

    -17

  • 67. 匿名 2015/11/19(木) 09:52:22 

    兀=3
    アホか!

    +6

    -33

  • 68. 匿名 2015/11/19(木) 09:52:36 

    テレカくらい知っとるわ

    +91

    -4

  • 69. 匿名 2015/11/19(木) 09:53:41 

    空腹時に試着する時は少しゆとりもってサイズ選ばないと食後にウエスト部分がめり込む

    +11

    -4

  • 70. 匿名 2015/11/19(木) 09:53:46 

    ゆとり世代だけど
    ネットではよく叩かれるのは知ってたけど
    リアルでゆとり世代ってバカにされることなんてないんだけど
    本当にそんなゆとり居るの?
    友人にもそんな子いなくてびっくりするw

    +104

    -12

  • 71. 匿名 2015/11/19(木) 09:54:16 

    >>64
    気に入らないIDの人のトピは採用しない
    気に入らないIDの人の書き込みも即マイナスされるよ

    +2

    -10

  • 72. 匿名 2015/11/19(木) 09:54:30 

    >>67
    それを決めたのはゆとりではない。
    お役人だ。

    +49

    -2

  • 73. 匿名 2015/11/19(木) 09:55:00 

    自己顕示欲が異常に高い。
    そんなに目立ちたいのかい?

    +11

    -16

  • 74. 匿名 2015/11/19(木) 09:55:01 

    ゆとりの意味さえわからなかった。


    by29歳ゆとり世代。

    +12

    -20

  • 75. 匿名 2015/11/19(木) 09:55:35 

    >>70
    これがゆとり世代

    +14

    -30

  • 76. 匿名 2015/11/19(木) 09:56:13 

    IDなんて毎日変わるよ

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2015/11/19(木) 09:57:08 

    冗談ではなく本気でゆとりって言われてる時は
    ゆとり世代やゆとり教育の話ではなく
    その人個人が使えないから言われてるって気付いた方が良いですよ

    気付かないのがゆとり

    +41

    -17

  • 78. 匿名 2015/11/19(木) 09:57:10 

    ○○って知ってる?最近の若い子ってそういうの知らないんでしょ?

    とか言われちゃう

    それぐらい知ってますから。(○○→幼児でも知ってるような一般常識レベル)
    どんなに頑張っても世代ってだけバカにしてくる人いるから嫌になっちゃう

    +85

    -5

  • 79. 匿名 2015/11/19(木) 09:57:32 

    ゆとりは被害者意識が高いので
    まわりも気を使っている…
    ちょっときつく怒ると次の日から来なくなるヤツもいるらしい。
    ゆとり向けの指導研修とかもあるらしいよ。
    褒めて伸ばせ!! 笑

    +28

    -22

  • 80. 匿名 2015/11/19(木) 09:58:22 

    言われた事しかやらない

    +33

    -16

  • 81. 匿名 2015/11/19(木) 09:59:16 

    「ゆとり」っていう言葉、本来は良い意味なのに使い辛くなった。

    +45

    -3

  • 82. 匿名 2015/11/19(木) 10:00:43 

    ここにいる若い子を叩くことしか能が無いおばさんたちのサンドバッグにされる。

    +111

    -11

  • 83. 匿名 2015/11/19(木) 10:01:23 

    我が社のゆとり。
    新人歓迎会で乾杯したら速攻帰っていった。
    皆だって別にゆとりと飲みたい訳じゃないのだよ。その辺りを是非理解していただきたい。
    やらないわけにいかないからやってるんだよ。

    +16

    -39

  • 84. 匿名 2015/11/19(木) 10:01:38 

    >>67
    それデマだよ。
    あほか!!

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2015/11/19(木) 10:03:49 

    マイナスの量見てるとガルちゃん民ゆとり多いね

    +12

    -27

  • 86. 匿名 2015/11/19(木) 10:04:59 

    わが社のゆとり
    営業職なので休みは暦通りじゃないからGWやお盆などは出勤なのですが
    必ず熱がある、風邪ひいたとかで毎年有給使って休んでる

    +14

    -18

  • 87. 匿名 2015/11/19(木) 10:05:07 

    63
    自分が悪い場合はにすぐ謝ります。もし納得していなかったら謝まりません。私はゆとりですけど、上司だからと言う理由だけでヘコヘコしませんよ。ただ、自分が悪い時はすぐに認めてどんな相手だろうと謝罪し反省します。

    +56

    -13

  • 88. 匿名 2015/11/19(木) 10:05:20 

    私は初老だけど、今のゆとり世代は全然ゆとりだと思わない。就職するのに苦労する。
    正社員でみんな働いていた時代とは違う。
    年金だって、いつから貰えるか?わからない。
    欲しがらない
    ず-と平和でいられると信じて来た、私の世代より、世界的に不安定に見える。
    ゆとりって、言うの止めませんか。
    これからの日本を、支えてくれる若者に失礼です

    +174

    -12

  • 89. 匿名 2015/11/19(木) 10:06:26 

    >>72 >>84
    必死過ぎw

    +4

    -19

  • 90. 匿名 2015/11/19(木) 10:06:26 

    ゆとり世代は!
    とか言ってる人って自分で気づいているのかな?
    自分達が忌み嫌う舅・姑みたいなことを言っているということに。
    ちくちくいう舅・姑も自覚がない人間ばかりだから
    たぶん気づいてないんだろうね。

    +119

    -12

  • 91. 匿名 2015/11/19(木) 10:06:38 

    バブル世代のおばさんが若さを妬んで叩いてる。いつまでも脚光を浴びたいのはわかるけど
    お古はいいかげん引っ込んでてね。

    +94

    -16

  • 92. 匿名 2015/11/19(木) 10:06:38 

    >>85
    ごめん、ゆとりって何歳くらいの人が対象?
    いつからゆとり教育になったのかはっきり覚えてない・・・

    +2

    -5

  • 93. 匿名 2015/11/19(木) 10:07:53 

    ゆとり世代ですが円周率は3.14で習いました
    極端な報道やイメージだけで馬鹿にされるのは不愉快

    +126

    -5

  • 94. 匿名 2015/11/19(木) 10:08:49 

    有給って使わないほうが変

    +31

    -7

  • 95. 匿名 2015/11/19(木) 10:09:24 

    >>65
    リアルに言う人いるんだw

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2015/11/19(木) 10:09:25 

    昔と違って今は何でもあるし、イベントも沢山増えたので楽しみ方が無限大!

    +6

    -5

  • 97. 匿名 2015/11/19(木) 10:09:53 

    ゆとり世代って終わったよね?最近の子はゆとりじゃないんだよね?

    +46

    -3

  • 98. 匿名 2015/11/19(木) 10:10:19 

    >>88
    ゆとりだけど年金は欲しいですよ
    払ってるのに欲しがらない人はいないと思います

    +30

    -4

  • 99. 匿名 2015/11/19(木) 10:10:24 

    節約家。無駄遣い嫌い。

    +23

    -2

  • 100. 匿名 2015/11/19(木) 10:10:54 

    時代は変わってるよ。早く気づかないとおばさん!

    +35

    -7

  • 101. 匿名 2015/11/19(木) 10:13:03 

    ゆとり世代ギリギリの狭間の年代の人たちは
    「自分たちはゆとりではありません!」
    とゆとりだと思われたくない、とアピールする。

    +25

    -5

  • 102. 匿名 2015/11/19(木) 10:15:07 

    仕事に関しては、正直ゆとり世代よりもバブル期に入社した人たちの方が使えないと思う。
    ゆとり世代って一括りにしたら可哀想。
    ゆとりの子ですごいと思ったのは、お局さまにイヤミで『あなたはミスをしてもちっとも堪えてないわね』って言われてるのに笑顔で『ありがとうございます‼︎』って返事してた子がいて、お局さまはさらにイラっとしてたけど、いつもイヤミ言われてる私達は『なるほど‼︎その手があったか‼︎』って気づかせてもらった(笑)
    後から友人がイヤミを言われてたんだと教えてあげて初めて気づいたみたいだったけど、文脈を素直に取るってある意味いいなぁって思った。

    就職氷河期入社のおばちゃんですが、ゆとり世代でも常識ある子は応援してますよ‼︎

    +90

    -4

  • 103. 匿名 2015/11/19(木) 10:16:18 

    もっとやばいのは今の中高生が大人になったときだと思う

    +21

    -8

  • 104. 匿名 2015/11/19(木) 10:19:45 

    若さには勝てないよ

    +19

    -9

  • 105. 匿名 2015/11/19(木) 10:22:41 

    ゆとり世代だよ
    確かにゆとりあるよ
    人生そんなに急いで決めなくてもいいじゃん
    みんな型にはまらなくてもいいじゃん
    自分らしく生きようぜ
    ゆとり世代はお金なくても幸せになれる方法を知ってるから、
    意外と強いよ
    上の世代より適応力・柔軟性あるよ(*^^*)

    +85

    -13

  • 106. 匿名 2015/11/19(木) 10:25:46 

    >>92
    >>85さんじゃないけど
    広義的には1987年~2004年生まれの人がゆとり世代です
    1987年~1995年生まれが一番濃いゆとり世代

    2011年度にゆとり教育は終了しています

    +18

    -3

  • 107. 匿名 2015/11/19(木) 10:26:02 

    ゆとりって、
    自分がトンチンカンな言動するから馬鹿にされたりしてるのに、

    若さに嫉妬してるだの時代は変わってるとかのたまう。
    何かある意味ポジティブ?
    永遠に自分のヤバさに気がつかないままなんだろうなぁ。
    恥ずかしいとかそう言う感覚はないんだねぇ…。
    で、ゆとりの時代ってどんなのなのかしら。教えて欲しいわ。

    +16

    -35

  • 108. 匿名 2015/11/19(木) 10:30:58 

    本当、堅実だと思う
    お金の使い方、人付き合い、話を聞いていると40歳の私と一緒と感じることが多い
    最初は合わせてくれているのかと戸惑ったがそういうわけでもないらしい
    もちろん若者の未熟さはあるけれどそれは誰もが通ってきたものだし特にゆとり世代だからということではないと思う
    堅実なのは夢を見られない世の中をつくってきた私たちのせいなのかもと思うとやるせない気持ちにもなる

    +67

    -5

  • 109. 匿名 2015/11/19(木) 10:33:36 

    ゆとりだらけのガルちゃんで自分達ゆとりのこと良い風に言いすぎwさすがゆとりw

    +11

    -24

  • 110. 匿名 2015/11/19(木) 10:37:48 

    トピずれなんですが、ゆとり世代と言われてる年代の男の子…ぶっ飛んでる子多いなぁって気がしました。

    私自身、免許を子ども産んでから取ったので、ゆとり世代と言われてる子たちと一緒に通っていたんです。
    男の子で何回も試験に落ちてるって言った子が私が通ってた半年の期間だけで5人いました。(オートマ限定で)

    卒検で一緒だった男の子が、

    僕、もう3回目なので何でも聞いてください!

    って話しかけてきたのですが、いざ教習がスタートすると、
    進入禁止のところを入ろうとするし、走行中突然ブレーキ踏んで停まったり…それでも、教官に言い訳したり偉そうな態度で、温和な先生だったのにブチ切れてました(^_^;)
    私も…その子の運転中もう怖くて怖くて。。

    案の定その子はまた不合格だったのですが、教官がいる前で、

    女の子は受かるんだよなぁ〜

    とか言っちゃったもんで、こっ酷く叱られていました。

    たまたま遭遇した男の子がそうだっただけなのかな(^_^;)

    +7

    -28

  • 111. 匿名 2015/11/19(木) 10:41:53 

    ゆとり世代だけど正直周りにゆとりゆとり言われてもなんとも思わない(笑) 勝手に言っとけって感じ。だから本当にゆとりがあるのかもしれない。

    +76

    -5

  • 112. 匿名 2015/11/19(木) 10:42:00 

    昭和生まれのギリゆとり世代です!

    仕事は定時できっちり終わらせて帰りたいし、お給料の発生しない所で仕事したくないよ。
    会社の飲み会なんて、できれば参加したくないよ。交通費くらいくれよってたまに思う。
    でもそういうのも仕事だからね、ちゃんとやってるよ。
    仕事で自分よりちょっと若い子に何か頼むと、え〜、何でわたしがやらなきゃいけないんですかぁ?と言われるし、上の世代は気遣いもできるうえサービス残業=エライ、タダ働きLOVEみたい感じ。
    自分も30くらいになれば気遣いできるかな?って上の世代見習わなきゃいけないのわかってるし、仕事も責任持ってやってるよ。
    まぁ仮病使って帰ったことくらいあるけど。
    ゆとり世代ってひとくくりにされるのやっぱり嫌だなぁ。

    +58

    -6

  • 113. 匿名 2015/11/19(木) 10:43:25 

    これまでパカッと開ける缶詰しか開けたことがないと
    缶切りの使い方がわからず固まっている子がいました

    その子がどうとかは全然思わないですけど
    そういう時代なのか~と驚きはしましたね

    +4

    -22

  • 114. 匿名 2015/11/19(木) 10:43:28 

    ゆとりの子は良くも悪くも素直で計算高くない子が多い。
    親世代と仲が良い。
    極端な高望みをしないし、金銭感覚のしっかりした子が多い。
    社会人としては馴染めないくても、専業主婦なら良妻賢母に慣れそうな子が多い。
    私が男である程度収入があるなら、奥さんはゆとりの子が良いと思う。
    婚カツの場に限定するなら、若さでも中身でもアラフォーがゆとりに勝ち目ない気がする。

    +62

    -8

  • 115. 匿名 2015/11/19(木) 10:44:29 

    ゆとりです。
    で?

    +57

    -11

  • 116. 匿名 2015/11/19(木) 10:57:01 

    私の周りではゆとり世代の人は論理的で賢い人が多い。
    挨拶も出来るし、空気も読める。
    だからなのか感情的な人を徹底して嫌ったり馬鹿にした言動をするのかなぁ?
    口では正論を言うけど、何か勿体無く感じる事はあります。

    +22

    -5

  • 117. 匿名 2015/11/19(木) 11:00:06 

    ほんと、人による。
    苦しい時代に生まれ成長してきたからか、基本的に冷めててしっかりした子のほうが多い。
    と思いきや突然先輩にタメ語きいてはっ?!てなる。

    ケーキ屋で働いてたんだけど、一番忙しいクリスマスに休み申請しやがった時はさすがにありえないと思った。

    +12

    -7

  • 118. 匿名 2015/11/19(木) 11:09:02 

    ゆとり世代という言葉事態に悪意を感じる。
    嫌いな言葉

    +33

    -4

  • 119. 匿名 2015/11/19(木) 11:17:16 

    ゆとり世代のこと批判する人って悪いところしか知っていない人ばかり。ただ無知なだけ。
    ゆとり世代は勉強の内容を減らし、自分で考える力を養うことが目的とされた。そりゃ、学力は下がったのかもしれないけど(根拠はないと言われている)、実際に学力重視社会で問題とされている いじめや家庭内暴力、登校拒否が減ったというデータがある。
    それぞれの世代にメリットがあればデメリットもある。それなのになぜゆとり世代だけを悪く言うのか、私には理解できない。

    +57

    -3

  • 120. 匿名 2015/11/19(木) 11:17:33 

    どの世代もどっこいどっこいだよね。
    おじさんでもおばさんでもクズはクズ。
    ゆとりですけど、それが何か〜?笑

    +37

    -8

  • 121. 匿名 2015/11/19(木) 11:21:46 

    良い子も多いし、典型的なゆとりと言われるタイプの子も居る。
    それは若い子に限った話ではなく、どの世代でも居るよね。
    ただ一番衝撃的だったのは、薬局の店員さんかな。

    その時ちょっと急いでて自分で探すより聞いた方が早いと思って、
    ちょうど近くに店員の男の子が居たから声掛けたんだ。
    「すみません氷嚢ありますか?」
    「ひょうのう?」
    この時点で、あ~うん・・・そっかそっかと思って固まり掛けたけど、
    こういう頭に乗せるやつと説明したら、はいはい!と分かったらしい彼。
    「それ無いっすね」
    え?ここ薬局だよね?一歩も動いてない君、確認すらしてないよね?と思ったが、
    近くの薬局に行こうと、分かりましたと言って出口に向かう途中。
    ふと棚へ視線を向けると、そこにはどう見ても氷嚢。
    マジか、あいつ。と思ったけど、買わずに近くの薬局行きました。

    彼みたいな子が居るからゆとりとか言われちゃうんだよなって思った。
    良い子だって多いのに、人ってどうしても悪い方が目に付きがちだから。

    +29

    -3

  • 122. 匿名 2015/11/19(木) 11:23:57 

    素直な子が多いと思う。言葉を額面通りに受け取るから、建前とか通じないよ。
    でもしっかり説明したらちゃんとやってくれるし報告もしてくれるし、かわいいと思うな。こちらの言い方次第だなってだんだんわかってきた。

    +33

    -6

  • 123. 匿名 2015/11/19(木) 11:25:41 

    物を欲しがらないと言う意味です。
    もちろん年金は支給されて当然です。
    私はアラフィフで今の所65オで年金が支給の見通しですが、
    今の子が支給される年令があがって行かなければいいのにと思います。
    世代間に格差があってはいけません。
    私の子供がその年代です。

    +9

    -5

  • 124. 匿名 2015/11/19(木) 11:29:15 

    ↑88です。123は88続きです。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2015/11/19(木) 11:30:54 

    元部下の10歳くらい年下の子はいわゆるゆとりだと思うんだけど、むこうから遊びに誘ってくれるのがすっごくうれしい。
    私はこれからも仲良くしたいと思うなー

    +17

    -3

  • 126. 匿名 2015/11/19(木) 11:31:35  ID:sOQy7wbHSa 

    どんな世代でも特徴みたいなのはある。
    バブルとか団塊とか。

    バブル世代あるあるとか誰も「自分たちのせいでバブルになった訳じゃない」とか言わないよ。

    ただその世代の特徴ってなだけでしょ。
    そこで嚙みつくからゆとりは、とか言われるんだよ。

    じゃあ聞くけど、政府から与えられた「ゆとり」で何をした?

    何の努力もしなかった人が文句言ってるんじゃない?

    ゆとりって、無理するなっていう政策じゃなくて、与えられた自由な時間を自分なりに活用しようって意味だと私は捉えてるけど。
    課題がなければ自分で作るんだよ。

    それができなかったのが政府のせいだなんて責任転嫁も甚だしい。

    byゆとり世代

    +14

    -24

  • 127. 匿名 2015/11/19(木) 11:38:22 

    専門学校や大学出てるのに言われてるのはゆとり以前にただのお馬鹿だよ。
    塾や大学はゆとり教育関係ないからね。
    本人がダメだからゆとりというレッテルを貼られて馬鹿にされてるだけ。

    でも高卒なら残念としかいいようがない。
    ゆとり教育を受けてすぐ就職したんだからね。

    +11

    -3

  • 128. 匿名 2015/11/19(木) 11:39:53 

    >>13


    これ

    +1

    -7

  • 129. 匿名 2015/11/19(木) 11:40:56 

    ゆとりゆとりって年上の人は言っているけど、これからの高齢化社会を支えるのはゆとり世代だとわかってほしい。

    +39

    -8

  • 130. 匿名 2015/11/19(木) 11:43:07 

    ゆとりは政府に責任を転嫁するな!っていうけど、
    じゃあおばさま方は自分が尊敬に値しない先輩であることを
    ゆとりのせいにしないでおくれ。

    +35

    -4

  • 131. 匿名 2015/11/19(木) 11:47:22 

    私はゆとり世代じゃないけど、自分達が我慢してきたからって下の世代にもそれを強要するのは違うと思う。
    自分達が上司の立場になった時に、部下がやりやすい環境を作るのが上司の仕事じゃない?

    +55

    -3

  • 132. 匿名 2015/11/19(木) 11:49:33 

    >>67
    あなたがもしデマを信じ切ってた67なら
    ゆとりを叩く前に、間違ったら「ごめんなさい」って言わなきゃダメでちゅよ。
    ゆとりより常識あるんでしょ?笑

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2015/11/19(木) 11:51:06 

    アンカー間違えた、67じゃなくて89ね。

    +6

    -3

  • 134. 匿名 2015/11/19(木) 11:54:11 

    団塊の世代の決め事?サービス残業とか休日出勤とかが素晴らしい、出来る社員みたいな。そんなたくさんの勝手なルールからはみ出た若者をゆとり呼ばわり。
    何故団塊のルールに従わなければならないの?
    はみ出たらダメなの?
    確かに最近の若い子は言葉足らずで誤解を受けやすいけど、ちゃんと話を聞いてみるとしっかりした子が多いよ。
    きっと団塊達がその子達と同世代だった頃はもっとどうしようも無かったと思う。
    年上だから偉いとか、正直古い。
    私は仕事柄若い子、しかもギャルとか相手にするけど変な子は一握り。
    でも一握りなんてどの世代にもいる。

    みんなみんな良い子です。
    私は好きですよ^_^

    36歳より

    +38

    -6

  • 135. 匿名 2015/11/19(木) 11:56:04 

    欲がない

    +11

    -6

  • 136. 匿名 2015/11/19(木) 11:57:03 

    ゆとり世代のおばさんって根にもって怖い怖い
    自分は悪くない人のせい主張が激しい

    +3

    -15

  • 137. 匿名 2015/11/19(木) 11:58:05 

    定期的にテレビでゆとり特集組んで、非常識な例題をあげて一括りにしておじさんおばさんが笑ってる

    +17

    -4

  • 138. 匿名 2015/11/19(木) 11:59:05 

    上司の指導能力が足りなくて部下をコントロールできないだけなのに、世代のせいにして文句言ってる方がカッコ悪い。

    +40

    -7

  • 139. 匿名 2015/11/19(木) 12:01:59 

    ちょー昭和な考えの親の元で育ったからそこまでゆとりじゃないと思ってたけど、

    上司からのご飯の誘いを2〜3回目で断った時は自分でもゆとりだなとおもった。

    奢りだったら行くけど、奢りじゃないのに、頻繁に外食行ってたらこっちが破産するもの。
    上司の給料と私の給料10万以上違うんだし。

    +42

    -3

  • 140. 匿名 2015/11/19(木) 12:04:36 

    >>126
    いや、バブルっていい時代だったから「自分たちの“せい”」って表現おかしくない?

    +17

    -3

  • 141. 匿名 2015/11/19(木) 12:05:45 

    >>139
    上司から誘うなら
    普通奢るよね?
    奢らないのにびっくりした。

    +42

    -0

  • 142. 匿名 2015/11/19(木) 12:06:39 

    自分たちの世代が一番なんだし、世代間で「俺たちの方が」「私たちの方が」って張り合ったり比べたりしてんの見ると不毛な争いだなと思う。

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2015/11/19(木) 12:07:56 

    そもそも年下が年上に合わせるってのが間違ってる。

    ゆとりはゆとりより前の時代を生きてないんだからわかるはずもないのに、それを押し付けられても。

    +14

    -5

  • 144. 匿名 2015/11/19(木) 12:08:40 

    >>141
    えっ、じゃあうちの所長がケチなの?

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2015/11/19(木) 12:09:57 

    おばさん乙

    +6

    -4

  • 146. 匿名 2015/11/19(木) 12:12:24 

    >>144
    ケチだと思う
    うちの会社の上司は奢る前提で誘ってくるよ

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2015/11/19(木) 12:12:44 

    >>126

    >>バブル世代あるあるとか誰も「自分たちのせいでバブルになった訳じゃない」とか言わないよ。

    そりゃ景気が良い時期を過ごせてるんだから、文句いうわけないし、先に噛み付いてくるのはおじさんおばさんたちだよ。

    あなたほんとにゆとり世代なの?


    +12

    -2

  • 148. 匿名 2015/11/19(木) 12:13:18 

    バブルって負の遺産だよね。

    バブルの頃はーとか言ってるおばさん見ると可哀想に思えてくる。

    +32

    -1

  • 149. 匿名 2015/11/19(木) 12:14:07 

    ゆとりも結構な年齢になって来てるね

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2015/11/19(木) 12:14:20 

    どの世代にも誰にでも足りない部分はあるものだし、失敗したら個人が悪いしその人自身を叱ればいいのに
    ただゆとりと言いたいだけなんじゃないかと思う。悪い時にしか使わないし「これだから…」って時点でゆとりという言葉自体が罵倒表現になってる

    +12

    -2

  • 151. 匿名 2015/11/19(木) 12:15:42 

    >>114

    あーなるほど。
    だから今のアラフォーアラフィフって20代、とくに20代前半がすきなのか

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2015/11/19(木) 12:15:50 

    >>144
    141です。
    私なら、奢らないなら部下を誘いませんね。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2015/11/19(木) 12:16:41 

    ゆとり教育の定義もしらないBBAがしゃしゃんなよ

    +13

    -6

  • 154. 匿名 2015/11/19(木) 12:17:46 

    >>102の以下読んでわたしもこれイヤミだと思わないでありがとうございます!っていうタイプだなと思った(笑)


    ゆとりの子ですごいと思ったのは、お局さまにイヤミで『あなたはミスをしてもちっとも堪えてないわね』って言われてるのに笑顔で『ありがとうございます‼︎』って返事してた子がいて、お局さまはさらにイラっとしてたけど、いつもイヤミ言われてる私達は『なるほど‼︎その手があったか‼︎』って気づかせてもらった(笑)

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2015/11/19(木) 12:19:43 

    ゆとり世代だけど、なんでも一括りにされるのは腹立つなぁ。
    今時の若いもんは…なんてもうずっと昔から言われてるのに、〇〇世代と呼びやすいからなのか、特に目の敵にされるよね。

    でも同時に「好きでゆとりになったんじゃねーよ!大人のせいだろ!」って言う人も嫌い。
    事実なんだけど、もういい大人なんだから、いつまでもそこで人のせいにしてないで、「これだからゆとりは」なんて言わせないよう努力すればいいのにと思う。

    +23

    -8

  • 156. 匿名 2015/11/19(木) 12:20:09 

    バブルを社会人として生きた人って、文句ばっか言ってる気がする。

    職場のよく可愛がってくれてる50歳近いおばちゃんも、よく文句ばっか言ってるし。

    私らからしたらどーでもいいことでブツブツ言ってるから、バブルの特徴なのかもな

    +36

    -3

  • 157. 匿名 2015/11/19(木) 12:23:24 

    アラフォーもゆとり以上に叩かれてるから
    ゆとりより若い子が叩くと思えないし、40代後半以上50代のバブル世代かもね
    ゆとりだアラフォーだ団塊だと叩いてるの。2chにもこの世代のおっさん多いらしいし
    ガルちゃんにも50代とか普通にいるし

    +26

    -2

  • 158. 匿名 2015/11/19(木) 12:24:34 

    ゆとり世代の人って
    自分たちは悪くない!!!
    それを作った大人が悪い!!!
    ってよく言っているけど
    それは学校の勉強のレベルの話であって、
    人間性は関係ないと思う。
    本人次第じゃないですか?

    +14

    -10

  • 159. 匿名 2015/11/19(木) 12:32:45 

    たしかにバブルを経験した人達にとっては今の時代はつらいだろうね…
    金銭感覚も違うだろうし。
    でもゆとりに八つ当たりよくない。

    +41

    -3

  • 160. 匿名 2015/11/19(木) 12:36:32 

    ゆとり、バブル、団塊。
    きまって悪口オンパレードになるけど
    好きでその世代に生まれたわけじゃないのにそんなに他人を叩きたいんですかね?

    +26

    -1

  • 161. 匿名 2015/11/19(木) 12:38:07 

    2年前に結婚し、結婚式には会社の社長まで呼び、
    半年前に子供が産まれ、新築を買い、
    これから頑張らなきゃって時に起業する!と言って会社を辞めてった若者(25歳・男)がいる。
    前から起業する事が夢だったみたいだけど、辞める前提なのに、結婚式に社長まで呼ぶか?と思った。
    しかもやりたい事がコロコロ変わってて、結局言ってた事と全く違う業種で会社起こしたらしい。
    これからの養育費、家のローン、起業した時の借金を抱えて、ゆとり世代は考え方が違うなぁと思った。

    +6

    -4

  • 162. 匿名 2015/11/19(木) 12:41:36 

    告白や別れ話をSNSで行う。
    離婚や離職、中絶など、大事な案件を辞退するときも、深く考えず、SNSのリムーブやブロックのように気軽に諦める。
    ゆとりあるある。

    +4

    -19

  • 163. 匿名 2015/11/19(木) 12:45:54 

    >>111
    わかる(笑)
    ゆとりが〜若者が〜って言われても「なんか言ってるわ」くらいにしか思わないw
    それがムカつくのかもしれないけどw

    +13

    -3

  • 164. 匿名 2015/11/19(木) 12:46:44 

    私もゆとり世代ですけど、人によると思います。
    ただ言える事は、みんな現実的。
    バブル世代みたいに高望み、浪費はあまりしないし、不景気な時代に生きてきたから、堅実に考えてると思う。
    だからこそ、年上のマナーの悪さや、考え方の甘さ、能力がないのに年功序列に嫌気がさし、冷めたように見えるんじゃないかな。
    ゆとりってすぐ顔に出るからね^ ^

    +40

    -3

  • 165. 匿名 2015/11/19(木) 12:47:30 

    いつもゆとり世代を目の敵にしてる人がいる

    +29

    -2

  • 166. 匿名 2015/11/19(木) 12:49:01 

    正確な定義はさておき、『平成生まれ=ゆとり』と思われることが多い。

    昭和63、64・元年がいる学年でも、元年はやたらゆとり、ゆとり言われる。

    2000年生まれ以降でゆとりの次の世代でも、子供と言うことでゆとり扱いを受ける場合がある。

    高校生はゆとりではありませんが26歳のそれなりのキャリアを積んだアラサーはゆとりということになる。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2015/11/19(木) 12:50:52 

    若い世代の方とにかく頑張って時代を築いてください。
    忘れられがちな団塊ジュニア世代より

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2015/11/19(木) 12:52:37 

    ゆとりもバブルも団塊も何とも思わない。勝手に作られたイメージに踊らされて馬鹿みたい。ただの偏見だし人それぞれとしか言いようがない

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2015/11/19(木) 12:54:40 

    辞書に根性という文字はない

    +4

    -7

  • 170. 匿名 2015/11/19(木) 12:57:26 

    ゆとり世代にゆとりがないのは、母親たちはわかっていると思うよ。

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2015/11/19(木) 13:04:55 

    実際ネットで書かれているような特徴のゆとりなんて周りにはいない
    気を遣う控えめな人が多い印象

    +11

    -3

  • 172. 匿名 2015/11/19(木) 13:05:50 

    ゆとり世代です!!
    ゆとりどうこう言われても、あーまた言ってるよ!!としか思わない。
    でも他の世代を悪く言ったりなんかしないよー
    人の悪口いうくらいなら自分の悪い所を治す時間にあてますねσ^_^;

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2015/11/19(木) 13:08:49 

    時代の変化には逆らえない

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2015/11/19(木) 13:14:38 

    ゆとりと言うよりは
    若気の至りが多いような
    いつの時代も最近の若い子は〜〜
    って言われてたでしょ

    +17

    -2

  • 175. 匿名 2015/11/19(木) 13:22:24 

    ゆとり世代は、誰とでも話ができる子が多いなと思うよ。それが羨ましい。

    素直だから、言われた事はきちんとやる。応用が効かないというよりは、そこまでやって良いのかどうか分からないってのがあるから、伝えていけば、機転の効く行動ができるし、びっくりするくらいに急成長する。

    大して仕事もできないのに、文句や嫌味ばっか言って、どこかふわふわしてるかまってちゃんのバブル世代より遥かに良いよ。

    +36

    -4

  • 176. 匿名 2015/11/19(木) 13:24:33 

    >>168
    同感
    ゆとりと言われてるからって、バブル団塊ババアとかまとめて世代叩きする人も多い
    直接言われたら言い返すのは分かるけど

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2015/11/19(木) 13:31:16 

    プレゼンテーションとか人前で話すことがうまい人が多い気がする!

    +2

    -8

  • 178. 匿名 2015/11/19(木) 13:48:14 

    >>119
    ゆとり世代が悪いとかまったく思わないな
    ただ、悪く言われてるのはゆとり世代だけじゃないよ。
    ゆとりだけ~というのはちょっと被害者意識が過剰だと思う
    団塊やバブル叩きのトピもよく立つしね

    +4

    -5

  • 179. 匿名 2015/11/19(木) 14:05:14 

    日本を大不況に陥れたバブル世代に育てられた子達
    全部大人の責任だよね

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2015/11/19(木) 14:11:20 

    ゆとりって一言でも言われるとムキになって
    国のせいだと言うくせに、
    自分はバブルのババアとか団塊が悪いとか平気で言うんだよね。

    滑稽。

    +8

    -12

  • 181. 匿名 2015/11/19(木) 14:13:42 

    ・想像力の欠落した人が多数。
    ・マニュアル通りが大好き。
    ・現実的と言うが、極度に失敗や恥をかく事を恐れる傾向があると言った方が正しい。
    ・誰かのせいにするのが普通の感覚、自分の至らないところをみつけられない。
    ・グラフ、統計が大好き。

    挙げていけばきりがない。
    ゆとり世代だけ異質、悪い意味で宇宙人。

    連日テロやきな臭いニュースをやっており、戦争の匂いが少なからずする。

    日本も巻き込まれた場合、平和ボケの極み、ゆとり教育世代の過半数は若いにも関わらず役立たずでお荷物になるだろう。

    +7

    -14

  • 182. 匿名 2015/11/19(木) 14:13:51 

    >>174
    ゆとり世代って上の方はもうそんなに若くないよ…
    脱ゆとり世代が大人になってくるのがなんかこわい。
    年上にゆとり言われるのはババアとか返せばいいけど、年下にゆとりは…と言われたら勝ち目がない。

    +16

    -1

  • 183. 匿名 2015/11/19(木) 14:19:17 

    全世代を公平に見て、ゆとりだけ突出して使えない
    若いとかそういう問題ではない

    +7

    -4

  • 184. 匿名 2015/11/19(木) 14:20:27 

    台形の面積を求められない。円周率は「およそ3
    」。他の世代が当たり前にできることが、ゆとりだけできない。日本人の中で、特出したバカ

    +4

    -16

  • 185. 匿名 2015/11/19(木) 14:21:52 

    ゆとり嫌いの老害さん連投おつかれ様です

    +10

    -5

  • 186. 匿名 2015/11/19(木) 14:31:05 

    ゆとりと言っても幅広い、突出して使えない者多数はゆとり後半組のみ。

    これかなり現実。

    +5

    -5

  • 187. 匿名 2015/11/19(木) 14:36:11 

    最近は、ゆとりじゃなくて、さとり世代って言うんだって!

    どーにかなるだろーって悟りをひらいてる子の事!
    私のバイト先にもいっぱいいるよ。中卒やら高校中退。
    どーにかなるだろーって生きてるんだろうねー

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2015/11/19(木) 14:39:25 

    ゆとり女子はコミュニケーション能力が高く、例えば接客などは同世代男子とは雲泥の差がある。
    勘違いして生意気にしてる子も多いんだけどね(笑)

    それでも男子よりは色々と気転がきき、笑顔で元気な人間が多数なイメージ。

    おそらく使えないゆとりというのは、ほぼ多くのゆとり男子の事なのでしょう。

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2015/11/19(木) 14:40:54 

    >ゆとり世代は勉強の内容を減らし、自分で考える力を養うことが目的とされた

    なぜかマニュアル人間や指示待ち人間が量産されている笑えない現実…

    +6

    -3

  • 190. 匿名 2015/11/19(木) 14:47:30 

    >>110
    長いし何が言いたいんか分からんし
    あなたの方がぶっ飛んでると思うw

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2015/11/19(木) 14:54:14 

    ゆとり!ゆとり!言われて腹立つ人もいるだろうけど
    私は、また言うてるわ~。くらいにしか思ってません笑

    反論しても、ゆとりは上の言うこと聞かない!!!
    とか言ってギャーギャー!言われてもうざいしww

    飲み会参加しない、社員旅行行かない。
    尊敬もしてない人達とわざわざ自分の時間削ってまで
    行かなくちゃいけないの?本当に尊敬してて行きたい
    上司となら行くと思うけどな。尊敬されてないだけだよ。

    円周率3.14で習ったし台形の面積も出せる。

    ゆとり世代じゃない人達は自分がどれだけ出来る人間だと
    過信してるの?仕事で怒られるのは分かるけど
    人間性を言われるのはたかが同じ会社の人間に言われる
    筋合いは無いと思うんだけど。

    22歳 1992年生まれ
    がっつりゆとり世代です。

    +19

    -4

  • 192. 匿名 2015/11/19(木) 15:02:06 

    飲み会も旅行もメリットがあれば行けばいいしなけりゃ行かなきゃいい。
    いちいち尊敬してるとかしてないとか言い出すあたりが「あぁ、ゆとりだね()」という。

    +7

    -3

  • 193. 匿名 2015/11/19(木) 15:06:09 

    ちょっと古いけど「新人類」みたいなもんだから。
    年取ると若者の気持ちがわからなくなってこういう事言いたくなるのよ。
    みんな若い頃はアホだったんだから同じだよ。
    ゆとり世代がベテランになった頃には新しい言葉ができて使うようになるよw

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2015/11/19(木) 15:12:38 

    >>185
    また老害の誤用か
    ゆとり叩く気はないけど、より汚い言葉でレッテル貼るのは幼稚だなーと思う

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2015/11/19(木) 15:21:21 

    指示待ち族です。
    言われたことはやるけれど。

    あとこらえ性なくてすぐバイト辞めていきます。
    27にもなって母親のお弁当持参でバイトきてました。
    ゆとり世代は母親との仲がいいらしいです。

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2015/11/19(木) 15:21:26 

    戦後最大の詰め込み教育をされた時代は3~4年間だった。

    それ以外は、拡大解釈すると66年くらいゆとりだ。

    他国では英語できない日本人はずかしいと思われるかも。

    いくら、勉強頑張っても、新人類って言われた世代もある。

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2015/11/19(木) 15:22:13 

    知識は十分あるが、行動力がない。

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2015/11/19(木) 15:22:20 

    >>191
    飲み会とか馬鹿らしいね。自分も行かない
    ただゆとりは~とか社会に出て言われたことないよ。環境が悪いんじゃないかな・・
    もしくは、年上に反発心出過ぎなのでそこが子供に見えるとか。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2015/11/19(木) 15:23:56 

    バブル世代よりは優秀
    ロスジェネ世代よりは優秀
    しかし、臨機応変が出来ない

    +1

    -8

  • 200. 匿名 2015/11/19(木) 15:29:20 

    人数の多い中、何でも競争して、お酒沢山飲めるのが当たり前で、
    明け方まで遊んでっていうのを経験したり、見てきたから、
    「世界にひとつだけの花」ていいんだっていうのが、羨ましいんだよな。
    そうしたかったけど、できなかったから。


    +2

    -2

  • 201. 匿名 2015/11/19(木) 15:29:41 

    1993年22才

    円周率3.14で習ったし
    小学生のときは土曜も半日学校行ってた

    +27

    -3

  • 202. 匿名 2015/11/19(木) 16:08:09 

    耳に痛い言葉言われるのが嫌いで聴く気ない

    +6

    -5

  • 203. 匿名 2015/11/19(木) 16:24:58 

    梅毒患者が急増

    +7

    -8

  • 204. 匿名 2015/11/19(木) 16:28:59 

    >>7

    それなら団塊の世代だって同じでしょ。

    +4

    -8

  • 205. 匿名 2015/11/19(木) 16:30:53 

    ハングリー精神がない。

    +11

    -3

  • 206. 匿名 2015/11/19(木) 16:32:56 

    >>204

    昨日の団塊の世代あるあるであれだけ叩いておいて、いざ自分のトピになったら好きでゆとりに生まれたわけではないと言う。

    +9

    -6

  • 207. 匿名 2015/11/19(木) 16:34:33 

    超安定志向

    民間の景気かかなり回復しているのに公務員試験の倍率が下がらない。
    が、警察、消防志望者は減っている。

    +6

    -3

  • 208. 匿名 2015/11/19(木) 16:35:07 

    残業してまでお金欲しいと思わない。

    +12

    -3

  • 209. 匿名 2015/11/19(木) 16:56:47 

    ゆとりちゃん
    と呼ばれるのが嫌!
    ちゃんて…名前じゃないわっ!!

    +6

    -5

  • 210. 匿名 2015/11/19(木) 17:18:13 

    「ゆとりだもの みつを」

    +0

    -8

  • 211. 匿名 2015/11/19(木) 17:24:00 

    筆記体書けない!人プラス!

    +18

    -4

  • 212. 匿名 2015/11/19(木) 17:49:43 

    皆、生まれる時代を選べる人なんていないし
    その時代その時代を誰もが精一杯生きて来たのは一緒だと思います
    それを勝手なくくりで見下したり偏見を持つのはおかしい

    今、ゆとりゆとりと言っては若い方を目の敵にしている大人も
    自分が若い頃初めて社会に出た時には
    きっとたくさんの先輩方、上司に迷惑をかけ
    内心では、今の若い人はこんな事も言われなきゃわからないの!?って思われていたと思います

    近年では、あの子はゆとり世代だから‥と言って
    その場で教えてあげたら済む事なのに、教えてあげずに文句だけ言う人もいますね

    私は40代ですが、若い方と話すのが楽しいです
    人間性として見習う事もたくさんあります

    +13

    -5

  • 213. 匿名 2015/11/19(木) 18:27:23 

    一見現実主義者で堅実で謙虚かと思えるが実のところは何かに挑戦して失敗して嫌な思いをするくらいなら最初から何もしない方がラクだし傷つかないしカッコ悪くないし賢いしってだけのコトだったりする
    自意識過剰のカッコツケのナマケ者 観念的な若年寄り多し
    まあ根性論精神論ふりかざして下剋上下剋上叫んでる団塊よりはよっぽどマシだけどね 事なかれ主義
    とはいえ何もしたくないくせに、こんな私に何かをさせたいというならば褒めろ褒めろとにかく褒めろ褒めてやる気を出させろよそして私に恥はかかせるなたとえ失敗しても絶対怒らずフォローせよ的なオーラだけは勘弁していただきたく
    重いんだよ ゆとりの捻じれた自意識 

    +6

    -8

  • 214. 匿名 2015/11/19(木) 18:36:35 

    団塊
    新人類
    バブル
    団塊ジュニア
    プレッシャー
    ゆとり

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2015/11/19(木) 18:46:41 

    仕事で本人確認をする時に必要項目が言えないと干支を聞くんだけど、何故か干支が言えない事がゆとり世代に多々ある。
    ねうしとらの12支と言ってもわからない。
    同勤務の若い子に干支を聞いたら、自分の干支はわかないと言ってた。

    +4

    -9

  • 216. 匿名 2015/11/19(木) 18:47:07 

    ゆとりを叩くやつらは老害。
    なんでもかんでもゆとりのせいにすんなよ。
    他の理由が見つからないからゆとりにするんだろ。
    時代の流れだよ。
    10年前の自分に10年後スマホを持ち歩いてこれだけ普及してスマホの生活が当たり前、そんな未来を想像できましたか、ってホリエモンが言ってた言葉だけど、がるちゃんの中にはポケベル世代もいるわけで。
    その時代背景で若者の考え方、行動は大きく変わるし左右される。
    世代が変われば感覚も価値観も違うのは当たり前。
    どの世代も上の世代から叩かれる。
    しょーもな。
    老害すきでうざい。笑

    +22

    -10

  • 217. 匿名 2015/11/19(木) 19:01:31 

    私ゆとり世代です。自分に悪い所があってそれを指摘されたらきちんと直すように努力しますよ。それでもまだまだ人間的に足りない部分もあるかもしれません。毎日必死に生きて勉強している最中です。

    逆に、団塊の世代だからとかバブル期の人だからという理由で人をバカにしたことは一度もないです。人には良い所も悪い所もあってこそ個性です。世代だけで人を判断してしまうのはとてももったいないし、寂しい人生だなと思うんです。

    +17

    -1

  • 218. 匿名 2015/11/19(木) 19:03:28 

    私が質問したことに答えられないと
    おれってゆとりだからさあ~
    という塾の先生・・・
    プライドがないのかと思ってしまう・・・

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2015/11/19(木) 19:13:55 

    自分がゆとりと言われると怒るのに
    相手には「害」などとより汚いレッテル語を使って思考停止
    この数十レスでも現れてるね

    一方で世代で叩くことなどしないというちゃんとした人も多いようだけど

    +10

    -4

  • 220. 匿名 2015/11/19(木) 19:39:13 

    すぐ会社を辞める。
    自分のことにしか興味が無い。

    +12

    -4

  • 221. 匿名 2015/11/19(木) 19:43:47 

    相手が目上でも「あーはいはい。」と返事
    やりたい仕事しかしない
    簡単な事をバカにしてやらず、難しい事をやりたがるが出来なくて怒られる
    ライバル心を刺激するとめちゃ頑張る
    とりあえず謝らないで言い訳するが、論破されるとすごく素直になる

    今まで「ゆとり世代」の子達と沢山仕事してきて、大体共通してる特徴
    だけど認めた相手には、めちゃくちゃ素直でいい子達でした。要はこちらの腕次第。

    +13

    -2

  • 222. 匿名 2015/11/19(木) 19:44:52 

    バカにしたけりゃすりゃいいですよ。

    ゆとり世代に生まれた近くだけでこうもひどく言われるんやね。

    +9

    -2

  • 223. 匿名 2015/11/19(木) 20:00:25 

    ゆとり世代とさとり世代は一緒?

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2015/11/19(木) 20:05:46 

    ゆとり世代です
    小中学生(人によっては高校も)のころは週5が当たり前だった

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2015/11/19(木) 20:27:23 

    必要以上、与えられた以上の仕事をしようとしない人が多い。
    与えられたことはちゃんとやるしできるんだけど、時間が余っても誰かに「やることないですか?」「手伝いましょうか?」と声かけしなくて、こちらから言わないとやらない。

    +8

    -2

  • 226. 匿名 2015/11/19(木) 20:36:28 

    ゆとりゆとりと叩かれるけど正直それほど困ってないし嫌だとも思わない。
    可哀想だと言ってくる人の方がうざい。

    +14

    -2

  • 227. 匿名 2015/11/19(木) 20:36:53 

    ゆとりはダメだって、馬鹿の一つ覚えみたい。

    そういう世代作ったのもあなた達でしょ?
    自分の行動に責任を持ってくださいね。

    ゆとりじゃない人にも、非常識はいますよ。

    +7

    -7

  • 228. 匿名 2015/11/19(木) 20:38:19 

    >>216
    The ゆとり
    だ。(笑)

    +5

    -5

  • 229. 匿名 2015/11/19(木) 20:42:43 

    ここ読んでたら、確かにそうこもと思う節が。
    だからと言って別に直そうと思わん。上司や先輩に何言われようがどうでもええわ(笑)
    と思う自分は典型的なゆとりかも。
    byゆとり25歳

    +10

    -3

  • 230. 匿名 2015/11/19(木) 20:53:56 

    ゆとり世代から見れば、今のおばさん、おじさんが大人気ないし、しっかりしていない人が多いよ
    これだからゆとりは〜って言ってる奴は頭悪いんだな〜って可哀想になる(u_u)

    ゆとり世代一員より

    +11

    -5

  • 231. 匿名 2015/11/19(木) 21:04:53 

    >>227
    そういう世代を作ったのは~っても馬鹿の一つ覚えになってるかな
    もういい年なんだから、人のせいにしないで自力で認めさせればいいじゃない
    多分トピで出てるようなしっかりした人は、ゆとり世代だから~とか叩かれてないと思う

    +4

    -5

  • 232. 匿名 2015/11/19(木) 21:14:44  ID:3sSQ9ScFb9 

    返事が所々「はい」じゃなくて「うん」

    +12

    -3

  • 233. 匿名 2015/11/19(木) 21:16:09 

    228みたいな人ww

    +2

    -4

  • 234. 匿名 2015/11/19(木) 21:16:16 

    確かにゆとり世代はみんながそうではないけれど、
    本当に子供そのもの、扱いが面倒で周りが扱いに苦労する新社会人がいるのも確か。

    どうしてここまで?って驚くくらい社会人で生きることに意識が低すぎる。
    幼児教育並みの指導をしなきゃならないような人もいます。

    +5

    -3

  • 235. 匿名 2015/11/19(木) 21:19:16 

    いちいち過剰に噛み付くところがまた面倒くさい。

    自己の在り方に対する疑問を持つ意識が皆無で盲目的だよね。

    +4

    -3

  • 236. 匿名 2015/11/19(木) 21:26:42 

    <<228の方は、とても寂しい人ですね。何か辛いことでもありましたか?

    +0

    -5

  • 237. 匿名 2015/11/19(木) 21:43:44 

    毎日毎日、社会でのルールや観念を教えることからはじまって、いつまでもまともな仕事が出来ない子がいる。
    そこだけ、まるで小学校か親が躾をしてるみたい。
    本人はそれがおかしいことに全く気付かないからまた困る。

    こういう新入社員はゆとりと言われる世代でも初めてで本当に疲れる。

    本当に周りが大変です。
    でも本人はそんな周囲の気配にも気付かないんだよね…

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2015/11/19(木) 21:54:12 

    ゆとり世代からすると、え?ゆとり世代??(笑)
    と馬鹿にされる。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2015/11/19(木) 22:04:09 

    妙に堂々としている。

    +5

    -3

  • 240. 匿名 2015/11/19(木) 22:11:29 

    今年20の代です
    平成7年生まれ
    ゆとり代表みたいです

    +2

    -3

  • 241. 匿名 2015/11/19(木) 22:26:32 

    私は氷河期世代だかゆとりよりもバブル世代のほうが仕事出来ないし、頭おかしい人多い。

    +7

    -4

  • 242. 匿名 2015/11/19(木) 23:13:47 

    働いて上の世代を助けてください。

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2015/11/19(木) 23:16:04 

    扱いようで確かに急成長する

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2015/11/19(木) 23:33:43 

    仕事中にお菓子をボリボリ食べだしたのには驚いた。自己主張が強いのか、謙虚なのかよくわからない。

    +4

    -5

  • 245. 匿名 2015/11/19(木) 23:34:39 

    ここに書かれていること全て、君たちも若い頃に言われてたろ?

    +4

    -3

  • 246. 匿名 2015/11/19(木) 23:39:02 

    昭和生まれのぎりぎりゆとりです
    会社の飲み会で、何年目からゆとり世代かって話題になった時、1歳上の先輩が必死に私は違います!!って言ってたの傷ついた笑
    私と1歳下の子ゆとり世代なのに

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2015/11/19(木) 23:40:13 

    何度凡ミスしても、根拠のない自信に満ち溢れている。

    ある意味、すごいなと思っている。

    +11

    -2

  • 248. 匿名 2015/11/19(木) 23:45:06 

    >>236
    その人も煽ってるけど、アンカー先の人の口汚さには何もないの?と思う

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2015/11/19(木) 23:51:30 

    部活や職場でゆとり世代じゃない先輩達を見て育ったので暗黙の了解わかるし上司の誘いも断らないよ
    残業もするし気も遣うよ
    でも平成生まれの後輩たちは平気で先輩に仕事頼むし上下関係わからないし諦め早くてびっくりする時ある
    やっぱりゆとりの自分は先輩みたいに手本にはなれないのかと思う

    +5

    -3

  • 250. 匿名 2015/11/19(木) 23:52:03 

    自分で選択してゆとり世代に産まれたわけではないです。その時代の大人達が教育方針を勝手に決めてその道を歩んできただけです。それなのに、その時代の大人達が勝手に失敗だったといい、率先してゆとり世代のことを非難していいのでしょうか?私達はあなた方の実験台ではありません。

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2015/11/19(木) 23:52:21 

    ゆとり、少子化世代と、詰め込み世代以上の方の学校のレベルを同じものだと思って欲しくない。絶対同じ学校ならゆとりのが下!

    上のほうは、変わらないみたいだけど。

    +7

    -7

  • 252. 匿名 2015/11/19(木) 23:56:21  ID:jONqwGDtFi 

    ポケモンの全盛期

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2015/11/20(金) 00:09:19 

    ゆとりは、学校で過保護に大事にされてきたから、仕事は見て覚えろ!といったような職場では、不向きだと思う。
    1~10まで教えてくれるのが当然と思ってる?

    +4

    -8

  • 254. 匿名 2015/11/20(金) 00:33:38 

    自分さえ良ければいい
    他人に興味がない
    八方美人
    気を許した人に裏でデカイ顔
    かなりビビり

    +4

    -10

  • 255. 匿名 2015/11/20(金) 00:39:43 

    目上の人にも、相槌は「うん」。

    +10

    -8

  • 256. 匿名 2015/11/20(金) 00:40:17 

    ゅとりなーぅ。ゎら

    +1

    -8

  • 257. 匿名 2015/11/20(金) 00:43:05 

    ゆとりゆとり叩くけど、クソ意地悪いばばあより素直でいい子多いよ。叩く人はたぶん自分が底辺にいるからそういう子しかいないのでは?ゆとり叩く暇あったら自分のこと磨けよ。

    +15

    -3

  • 258. 匿名 2015/11/20(金) 00:44:34 

    ほとんどが他の世代にも当てはまることばかりだね。ゆとり教育が失敗やらどうこう言うなら、ゆとり世代じゃないのにここのコメント欄に書いてることに当てはまってる人が存在してることの方が大問題な気がするんだけど

    +11

    -2

  • 259. 匿名 2015/11/20(金) 00:46:32 

    あーあ。いるよね。こういう短絡的な思考のババア。個人を見ないでイメージだけで叩く残念で低俗でおもしろい。叩いてるのみると、短絡的思考のバカ発見器になるから楽しいわ。ゆとりをもって更年期ババアのこと観察させてもらってます♡

    +12

    -4

  • 260. 匿名 2015/11/20(金) 00:50:27 

    >>235
    特大ブーメラン♡

    +3

    -4

  • 261. 匿名 2015/11/20(金) 00:59:15 

    私ゆとり世代だけどゆとりゆとり言われたことないなぁ。ここに書いてあるおばさんたちのあるあるも当てはまる子、低学歴の子しかいない。
    低学歴のゆとり世代を叩くババア→低学歴の子としか関わりない→低学歴の同じ穴の狢のばばあ
    同種争いほど醜いものはないよ。

    +9

    -5

  • 262. 匿名 2015/11/20(金) 01:03:47 

    叩いてるおばさま方はどんだけ素晴らしかったんだろうか。こんだけ言うんだからおばさま方全員!!まさか今時の若い者は〜なんて言われてないよね??社会にでて失敗もないんだね??コミュ力抜群なんだね??メンタル強いんだね?すごーい!!!!
    若い人叩くほど醜いことないよ。年取って醜くなってるんだから心ぐらい余裕もてば?ゆとりがないから仕方ないか!

    +15

    -2

  • 263. 匿名 2015/11/20(金) 01:14:17 

    まあでも、現実的なことをはっきりと言わせてもらうと、ここでどんなに勇ましくしても無理に余裕あるふりしても、多くのゆとりはビビりで腰抜けが多いというのが真実なんだよね。
    ここも、空威張りで虚勢を張っているゆとりが多数いるね?分かる人には分かるよ?いくら匿名掲示板でもね。

    あなた達が同世代だというのに蔑むDQN?
    彼等彼女等の方が人間臭くて、人として好感が持てる場合が多々ある。

    所謂普通の、多くのゆとり男女が一番付き合い難い、人間味のない冷めたロボットみたいなのが本当に多いね。
    はっきり言って気味が悪い、そう思っているゆとり以外の人間はおそらくたくさんいるはずだよ。

    言い方悪くて申し訳ないけど、ゆとりは欠陥品なんだよね。
    この世代が社会の中心になる時代は非常に短いでしょう。

    今の30~50代が現役を退いた後は、ゆとりの次の世代、さとり世代が直ぐに世の中の各方面の舵をとっていく事になるだろう。

    +4

    -10

  • 264. 匿名 2015/11/20(金) 01:19:05 

    >>260
    いかにもゆとり。
    ブーメランだとかネット用語以外で相手を言い負かす事は出来ないんだ?

    単細胞??

    +5

    -7

  • 265. 匿名 2015/11/20(金) 01:25:05 

    堅実、現実的、実は失敗して恥ずかしい思いをする事がとても怖い人達。

    それがエリートとDQN以外の、その他大勢のゆとり達。

    +4

    -4

  • 266. 匿名 2015/11/20(金) 01:30:42 

    ゆとりが我が物顔で過ごせるのが普通になった時、それは他人に対する思いやりのある国、おもてなしの精神が普通にある国、道徳ある国日本が消滅する時である。

    +4

    -9

  • 267. 匿名 2015/11/20(金) 01:34:26 

    ゆとり、正直うらやましいよ。妹の中学の教科書ペラッペラだったもん。今の中学生の教科書、詰め込み世代より酷いよ。とり世代が失敗だったからってやることが極端すぎる。

    +4

    -4

  • 268. 匿名 2015/11/20(金) 01:34:54 

    ゆとりの主張がまかり通るなら、良い意味での上下関係までも崩壊する。

    この世代を社会の中心に置いてはいけない、次世代の人間味が復活しつつあるさとり世代に委ねるしかない!

    +6

    -5

  • 269. 匿名 2015/11/20(金) 01:38:19 

    ゆとり教育は専門科目の中身を一部省略をしただけであって道徳に関してはゆとり教育は一切関係無いんだけどね

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2015/11/20(金) 01:38:44 

    若さを妬んで若者を叩くと言うけどそれは違う、間違い。
    ゆとりは不気味で気味が悪いけど、さとり世代の小中高生は嫌いではない、寧ろ好感が持てる、好きだ。

    これが真実。

    +5

    -7

  • 271. 匿名 2015/11/20(金) 01:39:37 

    同じ人が連投してるね

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2015/11/20(金) 01:49:36 

    団塊もバブルも、そう呼ばれる事に対してさほど嫌悪していない人がほとんど。
    もう過去の時代だけど、各々誇らしい時代でもあったからでしょう。
    方やゆとり世代は、ゆとりと呼ばれる事を極度に嫌う、無駄にプライドが高い。

    +4

    -8

  • 273. 匿名 2015/11/20(金) 01:55:10 

    >>272 何かそういうデータがあるんですか?

    +6

    -2

  • 274. 匿名 2015/11/20(金) 02:00:16 

    >>273

    コミュニケーション能力が少しでもあるならだけど、周りの先輩方に聞いてみればいい。

    本当にデータや統計、グラフが好きだよね、ゆとり教育世代は。

    +5

    -4

  • 275. 匿名 2015/11/20(金) 02:11:01 

    ゆとり世代と言われるみんながみんなそんな子ばかりじゃないけど割きってるから楽でいいと思う。

    会社全員がそういう体質になれば楽なのに。
    でもきっと会社は潰れてしまうと思うけどね。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2015/11/20(金) 02:49:13 

    ゆとり世代の人って、人のせいにする人が多い気がする。
    確かにどの年代にもそういう方はいるし、誰だってあまり自分のせいにはしたくないかもしれないけど、失敗したら私ならまず自分の行動を振り返って考える。けど、ゆとり世代は、自分は正しいと思っているのか、必ず「確認してみないと分からないんで」と言う。注意する人は、確認した上で、伝えているのに。その自信はどこからくるのか不思議。自分が一番下っ端という事がイマイチ分かっていない

    +9

    -9

  • 277. 匿名 2015/11/20(金) 02:54:15 

    自分達のせいでゆとりになったんじゃないとすぐに宣うのがゆとり。
    確かに政府の方針かもしれないが、責任転嫁をしやすい世代もゆとり。
    ゆとりが会社の重要ポストになる年代になった時が怖いわ

    +5

    -9

  • 278. 匿名 2015/11/20(金) 02:59:00 

    >>273
    じゃあ、そうではないデータはあるんですか?

    人にデータ云々言うのなら、自分も言われた時の事を考えてれんだよね?
    バブル世代より頭が良いんでしょ?
    そういうデータ、すぐ出してくるじゃん?
    誰も頭が悪いとかの話なんてしてね〜わ

    +5

    -7

  • 279. 匿名 2015/11/20(金) 03:44:47 

    世代以前にその人の人格の問題だと思います。人徳のある方々やそれなりの地位にいらっしゃる方は世代云々言わず若い世代を大事にしてくださってる気がします。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2015/11/20(金) 04:10:04 

    データはあるんですか?って、目の前にある板で調べればいいのに

    +4

    -5

  • 281. 匿名 2015/11/20(金) 04:13:14 

    こういうの、きっといつの時代もあるんだろうな。
    ゆとり世代が今のバブル世代くらいの年になって若い部下を持って初めて、言われてた事が分かるんでしょうね。
    これだからゆとりは〜うるせーババア〜とか言い合ってるうちはお互いを理解するなんて不可能。

    +7

    -2

  • 282. 匿名 2015/11/20(金) 04:30:47 

    ゆとり世代バブル世代団塊世代って……
    私はゆとり世代のアラサーですが正直そんな事でムキになるのも下の世代に嫌味言う方も世代関係なく大人げないと思いますよ?子どもじゃないんですからやめましょうよ。嫌味の一つも言いたくなる程ゆとり世代の子よりも自分が出来た大人だと思うならここは尚更大人の対応しましょう!ここでも数名除いてただストレス発散で若い子に当たりたいだけの悪い見本見せてる大人が多いですし良い見本になれるように勿論私も含めて改めて気をつけなきゃいけないですね

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2015/11/20(金) 05:05:24 

    正直おっさんでもおばさんでもゆとりはいる。ゆとり教育受けてるとかではない。頭がゆとり笑 頭にうんこつまってんのか聞きたくなるくらい弱い奴笑 周り見てみろ変な奴沢山w あと引きこもりの半分以上は30.40代の中年が多いんだとよwwww

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2015/11/20(金) 07:03:14 

    うちの会社にいた扱いに困った系のゆとり君
    ・A君:派遣として来ていた元気で明るい新卒君。
    ムードメーカーだと思っていたのも束の間、ちょっとしたしたミスを口頭で指示している人の横で
    「俺だったら○○さん(上司)みたいに1000万プレイヤーになれるのに~」と同期を煽る。
    自分の知らない会話をしている人達に割り込んで、自分の会話にむりやり変える。
    ・B君:4ヶ国語が話せるエリート系新卒社員。
    爽やかな雰囲気もあったので女子社員が賑やかになると思いきや、女子社員の反応がいまいち。
    ある日上司に相談された内容「B君がネットに書いている内容どうにかならんかね・・・」
    Facebookに「文句を言うときはクメール語で話すと誰も理解できないので言いたい事が言える」といった内容。
    確かにやってました。笑顔でまくし立てるように何か言ってる時が・・・。

    二人共に共通していた事ですが、その子達の前で他の子を褒めると嫉妬心からか急に機嫌が悪くなる。
    二人とも悪びれた感が無かったので余計に扱いに困った・・・。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2015/11/20(金) 07:18:22 

    >>284 時間にゆとりがあるおばさんだと思った!
    それはそれは大変でしたね!

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2015/11/20(金) 08:21:12 

    何事もめんどくさい

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2015/11/20(金) 08:33:07 

    >>276 それはあなたの感想ですよね

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2015/11/20(金) 08:36:18 

    勝手に作って後はほったらかしか失敗だったと批判する辺りからして責任転嫁は寧ろ政府の方だと思うけど

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2015/11/20(金) 08:39:55 

    駅まで車で送るよ!って言ったら
    「今出たら、時間あまっちゃうんで」って30分待たされた…
    駅でお前1人で30分待てや。

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2015/11/20(金) 08:45:38 

    >>274 少しでも参考になるような統計が無いとただの主観の意見でしか無いんだよ。あなたみたいに変にゆとり世代の人たち執着心持ってる人なら尚更

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2015/11/20(金) 08:49:13 

    叩きたいだけ叩いて笑ってください。
    それって寂しくて滑稽ですけどね。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2015/11/20(金) 08:49:48 

    ゆとりの代表みたいなのがいたけど
    ホントにだめなやつ
    仕事も言ったことしかしない
    きをきかさない
    悪いのは自分ではなく他人
    ホントにバカたった
    いなくなってせいせいした!!
    さよーならー
    2度と顔見せんなや

    +1

    -3

  • 293. 匿名 2015/11/20(金) 09:15:25 

    わたしの職場にもゆとりはいる。
    遅刻したりしても悪いと思ってなくて
    言い訳ばかり。
    すみません。ていえばすむっておもってる。
    言えばやるけど言うまでやらない。
    1から10までいっこいっこ言ってあげないと
    自分で考えて行動するってことはない。
    言ったことはていねいにやってくれるけど
    もういいよ。ていうまでやりつづける。
    正直疲れる

    +1

    -4

  • 294. 匿名 2015/11/20(金) 12:29:07 

    年の離れた旦那にすぐ
    ゆとりだからとか言われます。

    イライラする

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2015/11/20(金) 14:17:58 

    皆さん本気でゆとり教育が原因だと思ってるんですか?ゆとりゆとりって揶揄されますが、授業時間が少なくなっただけで、根性とか性格とかまで世代で変わるほど影響はないと思いますが...ゆとりが原因なのではなくて、単純に最近の若者の傾向あるあるなら理解はできますが、なんでもかんでもゆとりゆとりって叩くのは違うと思います。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2015/11/20(金) 16:31:19 

    ゆとりゆとりと見下した意見ばかりの人たちってお母さんと同じくらいですよね?
    自分の母親だったらとても嫌。恥ずかしくないのかなって思います。

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2015/11/20(金) 16:46:44 

    ああだこうだ言うけど、心の奥は世代交代の恐怖なのかね。
    でもなにを言おうとゆとりが主導権を握る社会は必ずくるよ。
    他国の悪口言ってる時は団結してるかと思いきや隣の県の悪口を言って分裂したり若い者の悪口を言って世代で分裂したり。くだらない

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2015/11/20(金) 22:38:23 

    日本昔話とかグリム童話とかあまり知らない。

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2015/11/21(土) 01:18:21 

    >>272
    ソースを出せソースを。
    ソースがない限り、貴方の主観でしかない。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2015/11/21(土) 02:23:36 

    自分もゆとり世代の走りですが、後輩達が理解できない、、、
    電話はろくに取らない、メモも言わなきゃ取らない、同じこと何度も教えてるのに覚えない、指摘すれば逆ギレ、雑用しない、先輩に仕事頼む、教えてもらうのは当たり前、でも後輩には教えない、人のせいにする、、きちんと叱ればいいのかもしれないけど素直に聞いてくれないし、気遣ってこっちが疲れる

    自分も新入社員の頃は先輩にたくさん迷惑かけたし人のこと言えないけど、何か感覚がちがう

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2015/11/22(日) 17:34:53 

    ゆとり世代の男は優秀な奴多いよね
    田中将大、柳田、山田哲人、錦織圭、スケート羽生
    基本的にマナーもいい

    女は常識が無くて困る
    30代のコギャル世代からアホっぷりが何も変わらない
    所詮、産む機械だからかね

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2015/11/22(日) 18:40:38 

    女は甘えてるんだよw
    これだから

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2015/11/22(日) 18:43:04 

    あと文系の根性の無さと頭の悪さには呆れる
    全世代に言えること

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2015/11/22(日) 18:44:09 

    文系は女が多いからな
    これだからバカなんだよw

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2015/11/23(月) 00:21:41 

    ゆとりだから何?って思ってしまう
    94年生まれのゆとりです

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2015/11/23(月) 21:36:07 

    まあ女叩きは女が叩かれることしなければいい話
    自業自得

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2015/12/05(土) 02:52:28 

    タメ口を使ってくるので注意したら、「それならそちらも私に対して敬語で話すべきだと思います。年下だからと言ってタメ口で話されるのは違和感があります」と返事きた(笑)

    死んでしまえと思った(笑)さすがゆとり世代(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード