ガールズちゃんねる

財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

200コメント2025/01/14(火) 11:14

  • 1. 匿名 2024/12/21(土) 23:34:42 

    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.media

    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)


    「劣等官僚だった玉木ごときのいいようにさせるな」

    玉木氏は1993年に旧大蔵省に入省し、政治家に転身するまで12年間在籍したが、外務省や内閣府など他省庁への出向が多く、主計局や主税局のエリートコースを歩んだ有力OBからすれば「落第生」そのものに映る。

    「そんな輩がたまたま衆院選で議席を伸ばし、政局のキャスティングボートを握ったからといって、親元の財務省叩きに興じる様子が我慢ならない」(元事務次官)

    財務省としては、玉木国民民主の顔を立てたふりをしながら、実際の減税額をどう抑えるか腐心しているのが現状だ。

    +11

    -132

  • 2. 匿名 2024/12/21(土) 23:35:13 

    小泉みゆきさんは元気なの?
    精神大丈夫なのかな

    +30

    -22

  • 3. 匿名 2024/12/21(土) 23:35:26 

    落花生の玉木かと思ったw

    +444

    -3

  • 4. 匿名 2024/12/21(土) 23:35:35 

    タマキンは珍棒こと石破には勝てない

    +5

    -19

  • 5. 匿名 2024/12/21(土) 23:35:44 

    玉木の下剋上、応援したい

    +509

    -22

  • 6. 匿名 2024/12/21(土) 23:35:44 

    なぜか落花生だと思って読んでいた

    隠語かと

    +230

    -2

  • 7. 匿名 2024/12/21(土) 23:36:06 

    財源がないなら
    財務省職員の給料を下げればいいじゃない

    +678

    -16

  • 8. 匿名 2024/12/21(土) 23:36:09 

    どうでも良いから78万のかべにしてほしい

    +3

    -15

  • 9. 匿名 2024/12/21(土) 23:36:28 

    玉突き事故だな

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/21(土) 23:36:55 

    政治とか全然わからないけど
    不倫したからダメだと思う
    票は入れません

    +11

    -60

  • 11. 匿名 2024/12/21(土) 23:37:01 

    開成→東大出身のコバホークは財務省のエリートです。
    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

    +14

    -57

  • 12. 匿名 2024/12/21(土) 23:37:02 

    財務省を解体すべき

    増税より減税した方がむしろ税収が伸びる
    財務官僚は天下りで年収1億もらいたいので増税して特殊法人のポストを増やしている。減税して税収が伸びても天下りポストは増えないので反対している。

    国民の敵は誰かな?

    +532

    -7

  • 13. 匿名 2024/12/21(土) 23:37:18 

    ガソリン高い高すぎる

    +210

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/21(土) 23:37:31 

    >>3
    私も!

    +48

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/21(土) 23:37:41 

    公務員の月給2.7%、冬ボーナス7%アップ
    防衛増税新設

    こういうのは黙ってすんなり決めるのに
    国民の利益になることは足が鈍足になる自民党と財務省

    +352

    -7

  • 16. 匿名 2024/12/21(土) 23:38:50 

    ごときじゃねえんだ
    おめえらいい加減にしろ

    +214

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/21(土) 23:38:55 

    給油しようとしたら
    スタンド中心に四方八方、車の大行列出来ててあきらめたよ…

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/21(土) 23:39:01 

    >>3
    私も何度か読み返してやっとわかった笑

    +53

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/21(土) 23:39:16 

    今予算むしろ余ってるよ。さらに税収も上振れしてる。だから7.8兆円なんて簡単に出せる。

    また特別会計や特殊法人天下りルートを壊滅させたら
    100兆円は浮く。それくらい無茶苦茶に中抜きしてるがここを批判すると失脚したり批判者が死んでしまう。

    日本最大の闇。陰謀論じゃなくて事実

    +294

    -3

  • 20. 匿名 2024/12/21(土) 23:39:25 

    落第生ってことはつまりそういうことでしょ

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2024/12/21(土) 23:39:59 

    落花生派が多くて安心

    +71

    -4

  • 22. 匿名 2024/12/21(土) 23:40:03 

    税金を好きに増税してそこから給料出てお気楽な生活してる公務員に
    国民の苦労は理解できない

    +127

    -5

  • 23. 匿名 2024/12/21(土) 23:40:07 

    官僚の使いたい放題の特別会計の闇を暴け

    +154

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/21(土) 23:41:04 

    >>11
    税調に入ったよね
    宮沢洋一が後継者候補として育てるつもりかもよ。それは将来、国民の敵になるってことだけど

    +119

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/21(土) 23:41:15 

    >>12
    まさにこれ。

    自分たちが贅沢したいから国民からむしりとる。
    財務官僚が最大の敵。宮沢だってかなりの富豪らしいしね。増税や給付金やれば予算采配権限からの天下り先確保→栄転で贅沢三昧

    +226

    -4

  • 26. 匿名 2024/12/21(土) 23:41:24 

    玉木潰し→なぜか自民党のせい→選挙で与党大敗
    →国会で法案がニッチもさち通らなくなる
    だからこの説はおかしい

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/21(土) 23:41:51 

    >>1
    選挙前も選挙後も長年不倫してました
    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

    +8

    -51

  • 28. 匿名 2024/12/21(土) 23:41:53 

    アメリカには消費税がない

    食品や光熱費の生活必需品に消費税が掛からない国も多い

    +85

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/21(土) 23:42:34 

    >>28
    ばらつきはあるけど州税が消費税みたいなもんじゃない?

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/21(土) 23:42:41 

    >>1
    そうやって財務省を叩きまくると
    財務省のキャリアがマーチクラスになるよ
    ただでさえ外資とか大企業の方が割がいいのに

    +9

    -20

  • 31. 匿名 2024/12/21(土) 23:42:51 

    公務員の給料アップのときだけ財源の話が出ないのはズルすぎる

    +140

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/21(土) 23:43:12 

    1回解体したがいいんじゃないかこいつら省庁は

    +131

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/21(土) 23:43:15 

    >>19
    戦後クラスのGHQレベルの権限がないと
    壊滅できなさそう。

    農地改革やら色々やったけどね

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/21(土) 23:44:33 

    >>10
    元グラビアアイドルの女性と男女関係にあったと報じられたことについて
    妻から「一番近くにいる人を守れない人は国を守れない」
    などと叱責を受けた人に清き一票は入れられません
    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

    +11

    -51

  • 35. 匿名 2024/12/21(土) 23:44:52 

    >>12
    貯蓄にまわるより消費にまわるはずだから
    むしろ税収上がるよね?

    あとアメリカイギリスとか税金かからないラインが
    200から300万らしい。日本はむしろ控えめな178万なんだからすぐにやるべき。世界標準にするべき

    +192

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/21(土) 23:45:56 

    宮沢さん目の人相が悪い
    よくない事をしてるとやはり顔に出る。

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/21(土) 23:46:14 

    >>3
    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

    +51

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/21(土) 23:46:50 

    >>1
    減税派の人はイギリスのトラス・ショックについてどう思う?どうしたらトラス政権と同じ轍を踏まずに済むと思う?

    +4

    -10

  • 39. 匿名 2024/12/21(土) 23:47:38 

    増税のときは海外を比較対象にするくせに
    海外の減税はついて一切口にしないセコさ

    +140

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/21(土) 23:47:49 

    >>10
    パパ活とか相手を騙してとかじゃないなら不倫なんてどうでもいい。国民目線で仕事してくれれば

    +137

    -5

  • 41. 匿名 2024/12/21(土) 23:49:08 

    >>38
    公務員のボーナスカット
    貿易収支や財政が赤字の国だから民間と同じように従業員(公務員)が責任を負うべき

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/21(土) 23:49:32 

    >>35
    高橋さんが言ってましたね。
    欧米の無税ラインはそのくらい。
    日本は円安なので多少低めに出しても178は妥当。
    先進国だと言うなら欧米水準にしたらいい

    +123

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/21(土) 23:49:49 

    >>35
    英米はそのぶん税率が高いね

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/21(土) 23:50:40 

    決断してるのは自民党だから、自民の成果だけどね。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/21(土) 23:50:53 

    >>41
    公務員のボーナスなんて国の財源に対して雀の涙ですよ…

    +1

    -13

  • 46. 匿名 2024/12/21(土) 23:51:43 

    >>38
    日本は対外純資産は世界1だし
    国債も日本で循環してるし
    金利も1にすらなってないから利払いがやりやすい
    イギリスとは比較できない。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/21(土) 23:52:32 

    >>42
    北欧型の高福祉高負担がいい!

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/21(土) 23:54:42 

    テレビはかなり財務省のいいなりみたいだね。

    +56

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/21(土) 23:55:03 

    >>1
    MMTを信じてる人→+
    主流のマクロ経済学(新古典派など)を信じてる人→−

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/21(土) 23:55:21 

    民間は売り上げが目標にいかなさそうだったらその範囲内で予算組むんだよね
    減税したら財源がどうのとか何言ってんだか全く理解できない

    +50

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/21(土) 23:56:24 

    >>15
    公務員も国民なんだけどね。
    そこは同列にしないで

    +18

    -4

  • 52. 匿名 2024/12/21(土) 23:56:27 

    >>40
    そのどうでもいい不倫で選挙後すぐの不倫謝罪会見をし、役職停止にまでなってる無能感よ

    +2

    -13

  • 53. 匿名 2024/12/21(土) 23:57:32 

    >>1
    タマキン?いやん🥺

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/21(土) 23:57:53 

    >>47
    北欧は産油国だから
    日本とはタイプがちがう経済構造なんだよ
    参考にならないよ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/21(土) 23:58:15 

    >>15
    防衛費についてはこの議員も同じこと主張されてました!ご参考になれば嬉しいです^_^
    令和れいわ劇場 on X
    令和れいわ劇場 on Xx.com

    やはた愛(れいわ新選組・高卒)vs向山じゅん(自民党・ハーバード大学院修了) https://t.co/JPU5TQQYIS

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/21(土) 23:58:21 

    減税したら税収が上がるのは証明済み

    バカな人は減税したら減ってしまうから大変とか
    頓珍漢な事を言ってしまう。人の心理が理解できないというか、最新の行動経済学とかはやってない古い経済学だけやってる人の論理。

    消費税も多分5にしたら、消費が増えて10の今より
    税収上がるよ?でも財務省は自分の手柄にならないし
    減税して景気が良くなるのは絶対許さないという頭なのでなかなか頑固。

    +47

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/21(土) 23:58:37 

    やっぱり組織にどっぷり浸かっている人はわかってない上に腐るなーw組織から一歩ひいて俯瞰で見る者こそ最高の敵になるのは当たり前
    ニーチェの言う通り
    我慢ならないwwwくっだらねぇ爆笑🤣

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/21(土) 23:59:05 

    >>1
    馬鹿「裏金は税金でしょ?」
    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/21(土) 23:59:46 

    >>15
    公務員給料はGDPになって民間への政府支出になる
    勉強しような

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2024/12/21(土) 23:59:54 

    >>1
    財務官僚の最大の仕事は
    天下り先を作ること。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/22(日) 00:00:19 

    >>12
    なんで今国民が苦しい時に税を上げるのか分からない
    誰の為の政治なんだか
    段階的に消費税上げてその度にどんどん苦しくなってる
    財政確保ばっかりほざいてさ
    お眠り議員なんか前の晩に飲みまくって寝てるだけで高い給料貰ってさ
    国民の枯渇は随分前から始まってんのにね

    +137

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/22(日) 00:00:28 

    >>56
    行動経済学も数理モデルを組むわけだけど、税収上がるのは数学的にも証明されたの?自分も感覚的には上がると感じてるけど…

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/22(日) 00:00:59 

    >>7
    中国人留学生へのばらまきもやめたらかなり財源確保できるよ!

    +182

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/22(日) 00:01:18 

    財務省ってそんなに悪いんか
    安倍さんも敵は外務省だって言ってた

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/22(日) 00:02:39 

    とりあえず5年だけやってみてデータとればいい
    もし景気がさらに悪くなり税収下がったら元に戻す

    でも多分かなり景気良くなる。今の季節まさに主婦がやってる働き控えが減るからね。経済がまわりだす
    人が足りないから閉店時間を早めたのを普通にしたらその時間に客が来てお金を使う。

    経済規模がむしろ伸びる

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/22(日) 00:02:50 

    そうやってつまらない内輪揉めをやっていなよ
    もうすぐ国家に対してどうにも消化しきれない恨みが募った人口マス層氷河期世代が票田として台頭してくるから首を洗って待っていろ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/22(日) 00:02:51 

    財務省が悪の根源じゃん

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/22(日) 00:03:28 

    >>1
    財務官僚ってまじで官僚のカーストトップで
    他の省庁を小馬鹿にしてるんだよね
    なんでそんだけ頭がいい人が揃って
    日本を三十年も衰退させた悪の組織になったんだろうね

    +70

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/22(日) 00:03:59 

    玉木さんのお相手が凡ミスすぎて
    値打ちが下がった感でゴメン
    にしても官僚のやっかみて酷いな
    負けないで欲しいわ
    ナベツネにボロカスに叩かれ
    ても靖国参拝実行した小泉くらい
    屁の河童の胆力持ってください

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/22(日) 00:04:05 

    >>2
    議員として国民民主党から立候補する予定だったのに可哀想ですよね… 今後どうするんだろ

    ちなみに、>>55 の やはた愛議員も、元グラドルらしいです!

    +0

    -4

  • 71. 匿名 2024/12/22(日) 00:05:30 

    「そんな輩がたまたま衆院選で議席を伸ばし、政局のキャスティングボートを握ったからといって、親元の財務省叩きに興じる様子が我慢ならない」

    すごい雑魚臭のする台詞で草
    まじで言ってるのか
    頭大丈夫か

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/22(日) 00:06:01 

    >>1
    財務省って老害だよね

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/22(日) 00:06:42 

    >>1
    国民民主党の職員の待遇
    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/22(日) 00:08:08 

    >>12
    減税したら経済成長しちゃうから
    財務省が癌だったことがバレて都合悪いらしいよ

    +90

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/22(日) 00:08:23 

    >>56
    行動経済学はまだ体系化されるまでには至ってないから、政策議論に持ち込むのは危険かも?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/22(日) 00:09:07 

    >>15
    公務員試験に落ちた僻み?
    あなたのような人が公務員にならなくて良かったとつくづく思うわ
    近年倍率が下がってるから、あなたのような頭の悪い人が入庁しないようにもっと給料上げないと

    +6

    -7

  • 77. 匿名 2024/12/22(日) 00:09:10 

    税調の宮沢さんは、日本経済に貢献するべき。

    昔、宮沢喜一さんがバブル崩壊から日本を救う事ができたのにやらなかったからね。大規模な金融緩和と財政出動を90年代の半ばにやれば失われた30年は回避できた。

    その罪滅ぼしを今まさに、すべきなんじゃないかな?そうしないと宮沢一族は日本経済にダメージしか与えないとか言われてしまう。やはり皆から恨まれるより、日本に活力を与えた政治家だと言われたくないのかな?それともSMでいうMだから叩かれたらむしろ栄養なのかしら。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/22(日) 00:10:06 

    >>7
    そんなことしてもほとんど影響ないですよ…総額が少なすぎて

    +5

    -21

  • 79. 匿名 2024/12/22(日) 00:11:05 

    >>61
    天下りするには増税するとポイントになるから。
    予算を配る権限が増えるからみたい。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/22(日) 00:12:02 

    >>74
    バレたら面白いよね。弾性値も間違ってるらしい。
    経済予想モデルがそもそも間違ってる模様

    +54

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/22(日) 00:13:11 

    >>3
    「落花生のごとき玉木」かと思った

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/22(日) 00:13:37 

    >>48
    官房機密費とかもらってそうだよね。
    コメンテーターとかが。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/22(日) 00:16:00 

    政治家潰してるのって財務省だったんかね?
    ミスター増税の宮沢洋一の外国人のパチンコ屋から献金に、大臣なのに株買ったり、SMバーの経費を政治資金で落とすのは当時騒がれなくて。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/22(日) 00:16:02 

    >>1
    >主計局や主税局のエリートコースを歩んだ有力OBからすれば

    天下り官僚になって売国するだけでしょ?

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/22(日) 00:16:23 

    そっかぁ
    財務省内では落ちこぼれ扱いなら玉さんも潰し甲斐あるだろうね
    キャリア官僚エリートなんてしかも財務省、碌な奴らじゃないだろうし
    昔国交省関係だったけど財務省から移ってきた派遣さんが国交省職員がまともで感動してたから財務省ってよほどヤバい人達の集まりなんだなと思ってた
    国交省もなかなかなのにそれ以上なんてw

    応援してるよー

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/22(日) 00:17:21 

    小野寺さんせっかく防衛関連でイメージ良かったのに最近自ら自滅しにいってる。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/22(日) 00:18:55 

    >>12
    あいつらプライドの塊

    自分らより稼ぐだと!?はっ!許せん!根こそぎ税金でしょっぴけ!
    増税じゃ増税!

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/22(日) 00:19:03 

    時間選挙は自民に入れたらダメ
    国民民主が嫌ならまだレイワかな。
    立憲野田さんは真面目な人だけど完全に増税側の人で自民と変わらないしね。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/22(日) 00:19:05 

    >>27
    不倫する労力ある者は政治家になるな。
    この人の発言、傾聴する気にもならん。
    表舞台から消えてしまえ。

    +8

    -16

  • 90. 匿名 2024/12/22(日) 00:19:15 

    過去最高の税収で財源が足りないって言ってるんだから、財務省のエリートを自認してる人って無能しかいないじゃん
    落ちこぼれ扱いのほうがまともなのかもしれない

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/22(日) 00:19:48 

    >>56
    イギリスみたいに2ヶ月だけでも消費税なしにしてほしい
    たぶんすごい物が売れると思う

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/22(日) 00:20:08 

    >>79
    上辺は対策してやったみたいに恩着せがましくするんだろうね
    どっかでまた搾り取る
    定年とっくに過ぎた議員の席無くせばいいのに
    そのくらいの層の国民は少ない年金で生活してるのに高齢議員はいつまで税金で暮らすんだか

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/22(日) 00:21:07 

    玉木さんは昔はあまり空気読めなかったけど
    最近やたら空気読めるようになった。
    不倫はマイナスではあるけど
    国民が何を考えてるかを予想するメタ認知能力は高い。榛葉さんもかなり話上手いし同じくらい有能だけど。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/22(日) 00:24:10 

    >>87
    政治家は確か非課税で後援会を子孫に引き継いで無税でいけるんじゃなかったかな。人様からは増税なのに政治家は超優遇されて息子娘に地盤看板資金を渡すよね。政治家は脱税

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/22(日) 00:24:31 

    謙虚な高学歴は世のため人のためになるけど、傲慢な高学歴(宮沢洋一とか財務官僚のエリート)って他人を見下して搾取することしか頭にないから、害悪だよね。
    役立たずどころか、自分らは害虫って増税派には認識してほしい。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/22(日) 00:25:05 

    >>15
    これ!ほんまふざけんなと思った
    何で4年後なん?
    自分らの給料は即時であげるくせに💢
    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

    +32

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/22(日) 00:27:16 

    >>96
    今の日本政府ってわざと日本弱体しようとしてるよね
    中国の差し金なんかね?

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/22(日) 00:27:36 

    >>75
    昔の経済学モデルも数式は立派だけど全然予想が外れるからダニエルカーネマンみたいな人が出てきてノーベル賞までとったわけだしね。もちろん行動経済学が完璧だとは全く思わないけど、それ以前の机上の空論や実験室でしか再現できないモデルよりは現実的に思う。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/22(日) 00:29:13 

    >>78
    足しにはなる

    +9

    -3

  • 100. 匿名 2024/12/22(日) 00:30:30 

    特別会計っていうのがおかしいってガルできいて、その辺もメス入れてほしい
    自分らだけウハウハしてるんだよね
    財務真理教議員と財務省エリートが

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/22(日) 00:30:33 

    >>95
    見下すのは宮沢さんちの伝統みたいよ。

    首相の喜一さんも、記者とかに君は何学部かね?の質問やってたみたいだし、当然東大の何学部?っていう質問らしい。選民思想の塊だし、学歴はよくてもバブル崩壊処理が下手くそなのでマーチの人の方がむしろマシなレベル。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/22(日) 00:32:06 

    今日本の邪魔している財務省エリートのご尊顔も出して欲しい
    国民の敵なんだよね

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/22(日) 00:33:51 

    >>27
    パーカー着てて草

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/22(日) 00:33:58 

    >>91
    何買おうかな🤔

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/22(日) 00:34:56 

    >>12
    特殊法人の天下り年収って一億なの??信じらんない…財務省の退職金だってあるのに、特殊法人の退職金までもがっぽりだよね?💢

    +64

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/22(日) 00:35:27 

    >>101
    宮沢家の伝統なのですか
    まずは人を見下さない謙虚さを身につけるのを教育して欲しいよね
    学歴あっても、人格が落ちこぼれじゃだめだよね

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/22(日) 00:35:33 

    >>37
    仕事が早いねꉂ🤣𐤔

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/22(日) 00:35:39 

    >>102
    ガルに医者の嫁ならぬ財務官僚の嫁はいないのかな?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/22(日) 00:36:57 

    >>96
    酷い話だよ
    毎日お国の為に毎日キツイ訓練をこなして体休まらなそうなボロボロな布団で就寝
    議員は高い食事して飲みまくって翌日の議会で眠りながらのバカ高い給料かい
    国会が機能しないはずだ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/22(日) 00:37:01 

    減税したらさらに税収伸びるから日本全体によいから早くやって。

    178だけでなく消費税5%やってほしい。かなりモノが売れるよ。買い控えが減るし

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/22(日) 00:41:35 

    >>89
    労力?
    体力の間違いじゃなくて?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/22(日) 00:44:25 

    玉木代表、不倫騒動で役職停止処分中なのにメディアによく出てくるから、本当に処分中なのと思うことある。、

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/22(日) 00:45:45 

    国民の敵がわかってきたやん
    財務省のエリート官僚と、増税派国会議員ってことだよね
    もれなく売国もやってると思うわ
    なんちゃって保守もいるかもしれないけど、日本人がきついってそいつら与党にいながらなんもやってないってことだね

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/22(日) 01:07:29 

    >>15
    頭悪そう
    公務員給与は民間に波及するのよ
    民間の中には公務員給与を基準に決める企業もあるの
    早く決めないと春闘に間に合わないでしょ

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2024/12/22(日) 01:08:24 

    >>20
    30年以上経済停滞させている無能が核に居座っている組織から落第扱いされて放り出されるって事は
    財務省仲間とモラル観念がかみ合わなくて落第扱いされてたって事だよね
    つまり天下りや中抜き体質に染まれなかったまともな人って事?

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/22(日) 01:23:45 

    >>115
    財務真理教っていう思想カルトに染まらなかったのが落第生なのかもよ
    財務真理教に洗脳されて増税に心血を注ぐのが財務エリートなんじゃないのかな

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/22(日) 01:29:58 

    >>7
    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

    +57

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/22(日) 01:48:52 

    >>7
    マジレスすると、財務省ダメだけど給料は特に高くないよ
    これ以上下げたらなり手がいなくなる
    国会をお昼寝の場所にしてる政治家の取り分を下げればいい

    +51

    -5

  • 119. 匿名 2024/12/22(日) 01:49:28 

    >>74
    もうバレてるのにね

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/22(日) 02:02:57 

    >>1
    ※財務省は味方としかプロレスしない
    消費税2回も増税した財務省の心強い味方である安倍に対してはこの通り
    玉木は野党票奪って壁云々言いながら最近も防衛費とか言っていつものように自公と連立して増税に賛成してる
    元々玉木は消費税10%では足りないと見解を示してるようにまた減税も一時的という見せかけであることから本質は増税派
    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/22(日) 02:04:55 

    >>1
    国民民主の支持団体は主婦年金をなくそうとしてる
    主婦嫌いのガル民は賛成かもしれないけどこういう弱者に対する締め付けはじゃあ中間層もどうなんだと対立煽り→福祉縮小となるのが定石
    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/22(日) 02:06:57 

    >>1
    国民民主は野党との共闘を拒否して自民党に好き放題させてる戦犯
    壁どうこう言って対立演じてるけどもはや与党でしかないのが国民民主
    首相「関係大事にしたい」、野党の「共闘」から距離置く国民民主に [岸田政権] [国民]:朝日新聞デジタル
    首相「関係大事にしたい」、野党の「共闘」から距離置く国民民主に [岸田政権] [国民]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     国民民主党の玉木雄一郎代表は20日、国会内で岸田文雄首相と面会し、物価高騰を受けてまとめた、党の緊急経済対策を提言した。国民民主は政府予算案に賛成するなど、「与党寄り」の姿勢を強めており、出席者によ…

    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2024/12/22(日) 02:10:18 

    >>16
    だよね。
    玉木さんは選挙で選ばれた人。
    ただの官僚ごときが何を言うか。勘違いするな。

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/22(日) 02:15:17 

    >>12
    マスコミも意外と財務省に乗っかって、「税収が◯◯減少、各県の地方財政が…」とか言って、暗に反対してない?
    そりゃ取り過ぎた税金の基準値を上げるんだから、税収が減るのは当たり前で、今までの税収とその使われ方に対して、検証しようなんて切り込むジャーナリズムはないもんかね?

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/22(日) 02:24:28 

    >>1
    同窓会で昔太ってブスだった女子が痩せた美女に変身して現れたのを「昔ブスだったくせに」と言う元カースト上位の女性のような言い草

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/22(日) 02:53:12 

    >>105
    特に美味しいポストが1億クラスみたい。
    あまりよくないポストでさえ2000とかは余裕。

    そしてどれくらい増税したかで官僚のポイントがUPする。減税の場合は減点されて天下りできなくなるんじゃないかな。

    だから異常な執念で178万を妨害してる。
    幹事長合意を無視してまで。

    財源足りない論は嘘で、予算使い残し、税収上振れ
    さらに減税による増収、特別会計などを使えば
    全然余裕で7.8兆円毎年出せる。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/22(日) 03:40:41 

    財務省はその「民から集金してナンボ」の思想を改めろよ
    お前らのせいだよ幸福感が低いのとか不景気とか少子化とか

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/22(日) 03:56:22 

    >>7
    マジレスすると国家公務員これより待遇悪くしたら誰もならないよ。いまですら総合職にマーチ卒で入れちゃったりしてけっこうやばいよ。(優秀な人は居るとは思うけど頭の回転の速さとか知識とかマルチタスクのこなしとか東大出身とは比べ物にならない)

    +34

    -5

  • 129. 匿名 2024/12/22(日) 04:14:01 

    >>12
    「税金取っていかん、年貢取っていかん、取り上げたもの何にもならんのじゃ
    捧げられたものだけがマコトじゃ!」by日月神示

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/22(日) 04:21:14 

    国民民主は立憲ミンスの躍進があったおかげで自民党と駆け引きできただけで、ただの漁夫の利だと思う
    維新が自民にすり寄ってそれもご破算っぽいけどなwww
    玉木ごときが政府と交渉とか、恥を知れって事だ

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2024/12/22(日) 05:36:32 

    >>40
    家庭の事は家庭内で決着つけてもらわにゃ。

    でも奥さんの言う事は正論。家族さえ笑顔に出来ない奴に国民笑顔に出来るかって話よね。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/22(日) 05:50:06 

    日本が貧しくなったのは自民党のせいだった
    少子化なんて30年前から指摘されてたのになんの手も打ってこなかったくせに今になって慌てて子育て支援とか言ってる
    国民の平均年収が右肩下がりで支援が追いつかない
    母数となる出産適齢期の人数がそもそも少ないうえ
    結婚、出産で生活基準が下がることに気づいてしまった
    氷河期世代、団塊ジュニア世代が20代の頃に政策を立て直していたら日本はまだ世界のトップにいて国民は歳とともに収入増で未来に希望を持てたのにな

    いまの暮らしにくさは自民党のせいだった
    なのになんで自民党に投票するんだろう
    国民民主が単独政権になってれば簡単に178万の壁になってて手取りが増えたのにな

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/22(日) 06:05:01 

    玉木さんは、圧力程度でいいんだよ。どうせ今すぐ実権握っても延命しなくて良いものまでさせてしまうタイプ。
    石破さんは財源かき集めようとするのがおかしいが、地方創生とかインフラの方は一応向いてるからな。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/22(日) 06:14:29 

    とにかく民間も政治も財源できたら、根の方に金を投入して、使える人間育てつつ、インフラ増強していかんと、でかい災害来たらばかみたいに復興に年月かかる。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/22(日) 06:21:23 

    >>7
    政党交付金やめたらいいよ。
    あと、大臣の給与も国会議員と兼任してる人は譲歩して1/3にしたらいい。

    +36

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/22(日) 06:39:39 

    >>128
    でも東大卒ばかりの官僚多かった時代が良かったとも思えない
    結局戦争に負けたし

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/22(日) 07:01:06 

    >>106
    世襲議員の方がバカにされてんのにね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/22(日) 07:03:30 

    >>78
    見直すところ沢山あるよね
    自転車操業じゃねーか

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/22(日) 07:12:54 

    >>135
    次から次へと省庁が増えて省庁増やすことには何兆円と簡単に出してるのに社会保障になると財源ガー
    防衛費と基金と天下り先への補助金も異次元
    大臣や副大臣、政策担当何とかまで増え続けてる
    年金も破綻してるのに公務員の賃上げはさかのぼって賞与に追加で出してるからね
    普通の会社ならとっくに破産してるよ
    まあ増税するから良いか。て考えが官僚や政治家の政策なんだと思う
    少子化対策って言えば国民バカだから大丈夫でしょ☆みたいな

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/22(日) 07:15:00 

    >>136
    その頃からやってることは変わらないよね
    今まで国民が気付かなかっただけで

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/22(日) 07:17:25 

    >>12
    他の省も大丈夫かいな
    他も解体して新しく作り直したほうが良さそう

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/22(日) 07:24:50 

    でもエッチだからね

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/12/22(日) 07:29:59 

    >>61
    国民に財の確保はさせてくれないの変だよ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/22(日) 07:47:17 

    >>61

    だから国民は一揆起こすべきなんだよ

    国民の敵は政府

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/22(日) 07:50:50 

    財務省のエリートコース=アメポチ=売国奴

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/22(日) 07:52:02 

    >>138
    宗教税
    犯罪皇族からも徴税

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/22(日) 07:57:18 

    >>136
    それより劣るのが成り手になってどうすんの

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/22(日) 08:02:44 

    >>7
    あと、生活保護の外人への支給もね!
    何だったら議員数減らしたら削減効果絶大じゃん。

    +31

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/22(日) 08:10:23 

    >>7
    国会議員の定数減らしたらいいよ。生きる屍みたいなのまでしがみついてるから定年制にしろ。

    +43

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/22(日) 08:23:01 

    >>11
    この人はこの人で上手くやると思う。良い意味で

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/22(日) 08:28:31 

    >>1
    政治家より財務省の方が強いということか。
    財務省が政治家を好きなように動かして今この現状な訳か

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/22(日) 08:37:20 

    >>1
    元事務次官ってそんなに器が小さいのか?
    嘘でしょ…切り抜きだよね?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/22(日) 08:42:06 

    >>118
    なり手がいないなら財務省を解体すれば良いじゃない

    +24

    -1

  • 154. 匿名 2024/12/22(日) 09:01:24 

    >>11
    将来の国民の敵ですね
    玉木のおかげで敵が誰なのかというのがはっきりしてしまったので
    この人も嫌がるかもね

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2024/12/22(日) 09:02:39 

    >>136
    だよね、結局0から1を生み出せない
    頭は良いかもだけどプライドばかり高くてアイデア出せない

    まだ京大や阪大のほうがタンさんみたいな人が出てくる可能性ある

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/22(日) 09:10:59 

    >>58
    正確には脱税よね

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/22(日) 09:31:06 

    予算を人質に取って我を通そうとするクズ

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2024/12/22(日) 09:40:43 

    >>27
    それって国民に何か関係ある?

    +16

    -2

  • 159. 匿名 2024/12/22(日) 09:43:37 

    >>86
    小野寺
    「玉木さんは国民の方向いてるっていうけど7兆円減税して喜ぶのは納税してる国民(4割)だけ。自民党は非課税の国民(6割)を見てる」

    納税者は奴隷か?
    救済もなく搾り取るだけ搾り取って非課税の人に配ればいいってか
    そりゃ子供も増えないし景気も悪化する一方だわ

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/22(日) 09:56:13 

    >>141
    厚労省もダメっぽい

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/22(日) 09:58:43 

    >>159
    この発言はまずいよね。
    4割を大事にしないとね

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/22(日) 10:14:35 

    >>116
    あー、無知な人をだまくらかしてお金をたくさんまきあげてこれる財務が優秀な人がエリートの席もらえて、権力持てる創価と一緒だー
    権威者に資源を集中させるのが基本的に宗教のシステムなんだよね、ただ上の人間ばかり潤って下の人間の資源を枯渇させちゃったら国という共同体は機能できないし、武力使ってよその国に侵攻しないと新しい資源が得られなくなるから国際社会的に手詰まりになっちゃうんだよね
    宗教のスキームを政治行政でやっちゃうと、結局弱い立場の人間が力尽きてバケツの底が抜けて共同体としての自主自立性が崩壊して他国に迷惑かける事になるら
    政治と宗教は癒着できないようにきっちり分離して回しましょうって頭のいいぶんなーがちゃんと政教分離提言してたのに
    どうして趣旨のわからないセンスない奴ばかりが政治家・官僚やっちゃうんだろう、人体の栄養すいつくして自分だけ肥え太って規制している環境を悪化させる寄生虫みたいな連中ばかり権力振るっちゃってこの先一体どうするんだろうね

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/22(日) 10:15:09 

    国民が選挙で選んだ国会議員の政策を否定する財務省役人はさっさと退職しろ!

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/22(日) 10:18:50 

    >>159


    もし小野寺の発言どおりならば、自民党候補者にはもう金輪際投票せんわ
    納税者を舐めんなよ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/22(日) 10:20:25 

    >>158
    国民や仕事に不倫が関係ないのなら、当選直後にバレてからした不倫謝罪会見や、役職停止はなんでだと思う?

    +3

    -6

  • 166. 匿名 2024/12/22(日) 10:25:25 

    財務相はなぜ、外国人から税金取ろうとしないの?

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/22(日) 10:52:22 

    >>1
    その玉木よりゲスな輩が多いから負けた政党だって事を理解してないのが残念ね

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/22(日) 10:55:10 

    財務省潰せ!!!!

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/22(日) 11:00:16 

    >>12
    国民がヒーヒー言いながら生活してんのに、金の亡者達は自分らのことばっか。
    年に一回、お店のステーキ食べれるか食べれないかの生活してんのにあいつら贅沢三昧!
    最低限の生活すら守られてないし。
    YouTubeやSNSの普及で、みんな気づいてきたんだよ!!

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/22(日) 11:40:43 

    文書通信費も止められないなら、文書通信費だけで生活して下さい。あとは給与、年金、手当全て国庫に返納で宜しいですね。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/22(日) 11:52:23 

    一般論だけど、財務省が政府の言うことに従わない場合、次官のクビをスパッと切るくらいの首相でないとダメだと思うわ
    宮沢についても同じ
    トランプのように「You're fired!(お前はクビだ!)」と言える政治家が、日本にはおらんのか

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/22(日) 12:02:14 

    >>128
    国民の害にしかならない官僚と国会議員は年収200万でいい。
    200万は低所得じゃないらしいから十分。

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:08 

    >>7
    財源ないのはあればあるだけ使っちゃうからだって言ってた

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/22(日) 13:35:37 

    >>12
    財務省は解体せよ!!
    高井幹事長が今日の日曜討論に出てたから見てね!!!
    れいわ新選組の高井たかし幹事長【2024年12月22日】
    れいわ新選組の高井たかし幹事長【2024年12月22日】youtu.be

    2024年12月22日に放送された朝の討論番組です。

    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:51 

    >>170
    今の時代、電子メールやショートメールを使えば郵便なんてほとんど利用しないで生きていけるし、電話アプリを使えば電話料金もほぼゼロだよ
    「文書通信費」なんて、時代錯誤も甚だしいものだと思うわ
    ほとんど議員の懐を増やすためのものになっているだろうね

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/22(日) 14:08:44 

    >>132
    自民党が与党でいるのは国民民主のせいだよ
    首班指名選挙のこともう忘れたか

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/22(日) 14:14:03 

    >>7

    企業ならまず内訳をあらいざらいにして、対策を考えるんですよ。
    お金が足りない → 増税しよう!! 政府って馬鹿で私利私欲の無能しかなれない世間知らずしかなれないのね。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/22(日) 15:04:02 

    財務省は勉強だけは出来る🐴🦌です。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/22(日) 15:18:04 

    >>7
    国会議員も減らせるよ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/22(日) 15:19:07 

    >>16
    百姓とゴマは搾れば搾るほど出るものよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/22(日) 16:36:04 

    >>1
    この程度の法律知識しかない愚民が何か言ってるわ
    財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/22(日) 17:28:59 

    >>7
    財源はあるんだよ。今まで増税してしぼりとった分のお金が数十京単位でね。国の借金を未来の世代に残さないためにもと言って増税してきたお金は、国の借金返済のために使われていなかったんだよ

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/22(日) 17:35:02 

    >>160
    経産省もね
    そもそも政治家よりも権力持ってるのがおかしいのよ
    政治家が学歴なくても誰でもなれちゃうから高学歴の省庁の人間たちが操る社会の構図の原点だね
    学歴なくても仕事出来る人も居るけど結局はタレント上がりの人間や二世ばかりなのがだめなんだと思う

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/22(日) 17:41:35 

    >>81
    もう意味がわからない(笑)

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/22(日) 17:46:53 

    >>5
    横浜ベイスターズも下剋上したしね
    今年は下剋上の年だね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/22(日) 18:25:22 

    >>2
    え?なんでそんな心配してるの?
    あの人妻がいるってわかっててあんなことしてたんでしょ?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/22(日) 22:37:26 

    >>1
    「落花生」に空目

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/22(日) 22:48:04 

    >>19
    もし減税して景気が良くなって税収が上がったしまったら、財務省がしてきた30年間の増税政策が失敗だったとバレてしまうから必死に阻止してるとも言われてるよね。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/22(日) 23:05:31 

    財務省に波動砲ぶちこんだれ!!

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/22(日) 23:05:44 

    >>59
    GDPのために税金が無駄に使われるなんておかしいよね
    公務員給料の財源は税金
    給料を下げれば節税になる

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2024/12/22(日) 23:09:26 

    >>27
    好感度でCM出てるわけじゃないし、良い政策してくれるなら政治家の不倫なんて私はどうでも良いな。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/22(日) 23:40:32 

    >>191
    玉木の奥様も一緒に選挙カー乗って「清き一票を夫にお願いしまーす!」と行脚させてる裏で不倫しててバレて謝罪はみっともないと私は思うよ

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2024/12/23(月) 04:31:32 

    >>186

    ネタにしてるだけで心配はウソだと思うよw

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/23(月) 04:32:14 

    >>5
    玉木の処分ってもう終わったの?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/23(月) 05:52:01 

    >>7
    国会議員減らせ。
    秋篠宮一家の暴走止めろ!国立大学の筑波大学がなんで海外に分校建てる。そんなお金なんであるの。国立大学って税金運営だろ。

    二階堂が持ち逃げした50億取り返せ!

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/23(月) 09:16:17 

    お勉強しかできない頭悪い集団のくせにえらそうに

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/24(火) 13:21:00 

    >>193
    もーなんなのよー。
    あんな女どうでもいいよ。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/25(水) 03:47:12 

    >>197
    たんなる不倫ならドスケベ野郎だけど、女を議会でど真ん中に座らせてヤジの仕切りまでさせてたんだからどうでも良く無いわ。
    どのツラ下げて公私混同してんだよって感じ。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/31(火) 00:18:14 

    財務省と自民党の終わりきたー

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/14(火) 11:14:50 

    財務省と自民党は日本のガン細胞です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。