-
1. 匿名 2024/12/21(土) 20:45:34
共働きで担当分の家事はやってくれますがリビングにいる間空気が重くなるから居られるのも嫌です。
とにかく不機嫌になり、謝るとか毅然とした態度を取るとか対応を工夫してもダメです。
私に対して用があって(俺の分のご飯ある?など)話しかけることはあっても、私からの話や謝罪は無視されます。子どもが話しかけたら返事はしますが、最近はこのモードになると子どもも夫にほとんど話しかけさません。
短くとも土日のどちらか丸一日、長いと週末2日間+平日前半くらいまで不機嫌が続きます。
「子どもに対して怒ってるわけじゃない!お前に怒っているんだ!」と言われますが、子ども連れて外出すれば良いのに絶対にしません。
1人になる時間欲しさにキレたフリしてるのかなと思うことも多くあります。
ちなみにケンカの原因は、私が家事育児してる間、夫がのんびりスマホや居眠りしていてイライラしてしまうことから始まることがほとんどです…
本当に私に対して怒っているだけならば、なぜ部屋に篭るのでしょうか?
こういう怒り方というのは理解できないのですが、どういう考えでこういう怒り方になるのでしょうか?+69
-61
-
2. 匿名 2024/12/21(土) 20:45:53
バリケード+5
-4
-
3. 匿名 2024/12/21(土) 20:46:49
放置しな+20
-7
-
4. 匿名 2024/12/21(土) 20:46:49
>>1
そうか?不機嫌でリビングにいられる方が邪魔だから、機嫌悪いならとっとと部屋籠って欲しい+303
-14
-
5. 匿名 2024/12/21(土) 20:46:56
いっそのこと出入口に板打ち付けたら?+19
-8
-
6. 匿名 2024/12/21(土) 20:47:01
>>1
話し合いができないタイプの旦那?+119
-2
-
7. 匿名 2024/12/21(土) 20:47:25
ヒス女の相手ほど無駄な事ないからなあ+12
-26
-
8. 匿名 2024/12/21(土) 20:47:26
+5
-7
-
9. 匿名 2024/12/21(土) 20:47:34
主が先に篭ってみたらどう?+108
-2
-
10. 匿名 2024/12/21(土) 20:47:50
旦那も子供だったっていうオチ+55
-2
-
11. 匿名 2024/12/21(土) 20:47:50
アダルトチルドレンってやつ?+6
-10
-
12. 匿名 2024/12/21(土) 20:48:24
そうやったらコントロールできるって学習しちゃったからだよ
犬の躾と一緒+120
-5
-
13. 匿名 2024/12/21(土) 20:48:39
長男だと思うようにする。+4
-15
-
14. 匿名 2024/12/21(土) 20:48:41
モラハラ+58
-3
-
15. 匿名 2024/12/21(土) 20:48:42
子供にお父さんの部屋行っておいでって言うとか+31
-9
-
16. 匿名 2024/12/21(土) 20:48:47
>>4
子供とキャッキャ楽しそうに居間で過ごしてやればいいよね+87
-3
-
17. 匿名 2024/12/21(土) 20:48:51
ほんとに欲しくて産ませたわけじゃないんだよねそういう男は
妻が子どもをせがむから、世間体、自分の人生のコンプリートアイテムだと思ってんのか(これは男に限らず)
親になる資格はなかったと思う+74
-9
-
18. 匿名 2024/12/21(土) 20:48:53
また夫か
こりずに
ガル民って不幸な結婚生活がテンプレなのか+26
-3
-
19. 匿名 2024/12/21(土) 20:48:57
旦那は家族を養うために毎日労働してるのに
休日にのんびりスマホや居眠りしていて何がいけないのでしょうか?
旦那は一切の休みなく気を抜かず動き続けろと?+6
-30
-
20. 匿名 2024/12/21(土) 20:48:58
子供のくせに子供持つなよ
子供が可哀想
って言ってやって+51
-3
-
21. 匿名 2024/12/21(土) 20:49:05
だるすぎるー
私なら面倒よろしくーで出かけちゃうかも+17
-2
-
22. 匿名 2024/12/21(土) 20:49:05
>>1
うちもだよ!
私がイライラするとドカーン!と反撃してくるけど,まずは自分が行動を考えてみたら?って感じだわ.
怒ると無視したり、1人で出かけたり、子供がいるのに自分勝手だよね。本人自体が子供なんだよ。+104
-2
-
23. 匿名 2024/12/21(土) 20:49:35
旦那大事にしな+4
-16
-
24. 匿名 2024/12/21(土) 20:49:41
>>1
主さん矛盾しとらん?リビングにいる間空気が重くなるから居られるのも嫌なのに篭られるのも嫌なの?どうすればいいの?+64
-1
-
25. 匿名 2024/12/21(土) 20:49:43
>>4
部屋に籠るって自室に行っててくれるってことじゃなくて、子供連れて外出してくれればいいのに不機嫌のままリビングにいる=自宅に籠るって意味じゃなくて?+17
-4
-
26. 匿名 2024/12/21(土) 20:49:50
>>1
子供の前でも揉めているのはお子さんもしんどいね
何が原因で不機嫌になるのか言葉でちゃんと伝えてほしい。子供も顔色見ていて可愛そうだと言ってみたらどうかな
+19
-0
-
27. 匿名 2024/12/21(土) 20:49:52
うちの夫、ケンカしてひとりでアメリカ行ったことあるよw+21
-0
-
28. 匿名 2024/12/21(土) 20:49:52
今度閉じ籠ったら中から開けられないようにして監禁してみるとかどうかな+9
-1
-
29. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:00
>>1
この話、キレる方は主さんじゃない?なにこんな勝手な奴に気遣ってるの?+22
-2
-
30. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:09
>>1
>リビングにいる間空気が重くなるから居られるのも嫌
え、ふつうにくつろぐのも?それは可哀想じゃない?+8
-1
-
31. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:18
ガキかよ!!お義母さんにお返ししな!!!
きっしょ。
YouTuberでお子様旦那のモラハラ配信して欲しい。見るわ。+1
-3
-
32. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:24
共働きならそんな夫いるか?
うちは無視を始めモラハラの百貨店+年数回のDVもあったから離婚したよ。いなくなってもど大人一人分の支出も減ったからさほど経済的に困ってないよ。子どもの前で母親を馬鹿にし始めたら準備した方がいいよ。+45
-1
-
33. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:26
>>12
部屋に籠ってるんだからコントロールしてないでしょ
旦那をコントロールしようとしてるのは妻のほう+5
-20
-
34. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:42
>>15
子供もすでに顔色見て寄り付かなくなってるみたいだし、子供にやらせるのは可哀想かもね+38
-2
-
35. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:44
両者生身の人間だから+1
-1
-
36. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:48
>>19
共働きなんで+18
-0
-
37. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:57
>>4
夫じゃなくても反抗期の子供も
機嫌悪いのにリビング居座る意味が分からん
部屋に籠って不機嫌な雰囲気閉じ込めておいて欲しい+52
-0
-
38. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:57
>>1
こういう人って子供とオセロや将棋やって負けたら不貞腐れそうだよね。ゲームとかww
家族で桃鉄とかも「なんでオレにキングボンビーつけんだよ!!!もう知らねッ!やってられっか」とマジギレして部屋に篭もりそう+9
-1
-
39. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:13
>>19
と、息子を持つ姑が仰ってます。+6
-1
-
40. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:23
まるで妻側は毎回冷静で完璧な対応してるような物言いだな+7
-3
-
41. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:29
>>19
ちゃんと読んだ??+9
-0
-
42. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:30
>>9
良いアイデアと思ったけど、今度は家を出て行きそう+22
-0
-
43. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:30
>>1
子どもに怒ってなくてもイライラの状態で子どもと接したくないんじゃない?てか主さんが子どもと外出するように言えば??+4
-0
-
44. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:32
>>4
主さんはそれが嫌だって話+6
-4
-
45. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:37
>>1
担当分はやってるんでしょ?俺の分は終わったって思ってるんじゃない?だったら「手伝って」って言ってみたら?+8
-3
-
46. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:46
主が外に出て気分転換すればいいと思う。+8
-0
-
47. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:47
>>11
違うんじゃない?+6
-0
-
48. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:55
>>1
旦那は女と違って責任ある仕事をちゃんとやってるんだよ。
生まれた性別を憎んで家事育児して黙って従ってろ。+1
-17
-
49. 匿名 2024/12/21(土) 20:52:03
>>1
旦那さんの居場所がなくない?リビングにいられるのが嫌 部屋にこもるのも嫌だとどうしたらいいんだろう?ってなるかも
子供も不機嫌な父と2人で出かけるより、家族みんなで出かけた方が楽しいんじゃないかな+11
-2
-
50. 匿名 2024/12/21(土) 20:52:08
>>1
あなたは旦那や子供がいないときにリビングでのんびりスマホや居眠りしてるんでしょ?
現に今はガルちゃんしてる+6
-11
-
51. 匿名 2024/12/21(土) 20:52:15
>>19
一文字目から共働きと書いてあるのに+15
-0
-
52. 匿名 2024/12/21(土) 20:52:15
>>1
むしろ母親がヒステリックで面倒臭い家庭の方が多いと思うけどな+6
-8
-
53. 匿名 2024/12/21(土) 20:52:17
怒るのを態度に出すなって言う事か
現にもう子供も不機嫌モードの旦那を察して話しかけないみたいだし+7
-0
-
54. 匿名 2024/12/21(土) 20:52:26
旦那が籠れるように学校や職場にある細長いロッカーを買ってリビングに設置するとか?+3
-0
-
55. 匿名 2024/12/21(土) 20:52:28
>>1
私は無理すぎて離婚しましたよ
本当家でのびのびできるしハッピーです
長生きできそうです+20
-0
-
56. 匿名 2024/12/21(土) 20:52:32
共働きなら、主さんと旦那さんの仕事の休みを被らないようにするのはどう?+5
-0
-
57. 匿名 2024/12/21(土) 20:52:39
>>4
育児家事が全部主さんになってしまうのでは+30
-0
-
58. 匿名 2024/12/21(土) 20:52:56
>>44
不機嫌なまま居間にいてよ!ってことなの?+7
-2
-
59. 匿名 2024/12/21(土) 20:53:06
>>24
これさ、主の書き方が下手だから勘違いが多発してるけど、子供連れて外出してくれればいいのに不機嫌なままリビングに居続けるってことなんだと思う。自宅に籠るって書けばいいのを自室に籠るにしちゃってるのかなって。違うかな。+18
-2
-
60. 匿名 2024/12/21(土) 20:53:09
>>44
家賃は旦那の給料で支払ってるのでは?+1
-6
-
61. 匿名 2024/12/21(土) 20:53:41
>>27
そこまで行ったら逆に行動力を褒めたいわ笑+23
-1
-
62. 匿名 2024/12/21(土) 20:53:46
>>54
中に電気くらい付けてあげたいとこよね+4
-0
-
63. 匿名 2024/12/21(土) 20:54:00
ガル男みたいな人らわらわら来ててスゲーな
令和の発言だと思えねーぜ+6
-1
-
64. 匿名 2024/12/21(土) 20:54:02
幸せな家庭+0
-0
-
65. 匿名 2024/12/21(土) 20:54:03
>>13
その思考、子供を彼氏と呼ぶのと一緒+6
-0
-
66. 匿名 2024/12/21(土) 20:54:14
常にニコニコして不機嫌になるなってか?大分都合のいい旦那さんですな+1
-3
-
67. 匿名 2024/12/21(土) 20:54:20
>>19
共働き夫婦だと書いてあるけど
ガルおじさんの被害者意識はほんとすごいわ+12
-3
-
68. 匿名 2024/12/21(土) 20:54:28
>>1
夫が籠ってる部屋に子供を放出する。+3
-1
-
69. 匿名 2024/12/21(土) 20:54:45
>>25
タイトルは部屋に篭るだから
基本部屋に一人で篭っててたまにリビングに来ると空気重くて嫌って話かと思ったけど違うのかな?+11
-0
-
70. 匿名 2024/12/21(土) 20:54:49
>>57
じゃあ旦那はいつ体をゆっくり休めるの?
旦那がストレスと過労で身体を壊して困るのは妻と子供ですよ+2
-21
-
71. 匿名 2024/12/21(土) 20:54:58
>>1
リビングに居られるのも部屋に籠もるのも嫌なの?どうしろと言うんだ。+2
-1
-
72. 匿名 2024/12/21(土) 20:55:06
ピーターパンおじさん。+4
-1
-
73. 匿名 2024/12/21(土) 20:55:08
>>65
違うと思う。冗談通じないね。+0
-6
-
74. 匿名 2024/12/21(土) 20:55:24
>>57
それがムカつくよって話だと思ってたよね+19
-1
-
75. 匿名 2024/12/21(土) 20:55:38
>>1
主さん、不貞腐れてる人が子供連れて出かけるわけないやん!+7
-0
-
76. 匿名 2024/12/21(土) 20:55:38
>>59
そういうことか!
「自室に篭った方がマシじゃない?ん?リビング?」ってなってたからすっきりした。ありがとう。+11
-0
-
77. 匿名 2024/12/21(土) 20:55:38
旦那が閉じ籠る部屋に七輪をセットしておく+2
-0
-
78. 匿名 2024/12/21(土) 20:55:47
>>54
立ちっぱなしも気の毒だから椅子も置いてあげよう+2
-0
-
79. 匿名 2024/12/21(土) 20:56:14
>>1
夫が不機嫌になる→夫の精神が子供
妻が不機嫌になる→原因を作った奴が悪い
これぞダブスタやー+4
-1
-
80. 匿名 2024/12/21(土) 20:56:18
>>78
背もたれの無い丸椅子ね。+2
-0
-
81. 匿名 2024/12/21(土) 20:56:37
>>70
じゃあじゃあ私はいつ体をゆっくり休めるの?
ねえ?ねえねえねえねえ!?!?!?!?+28
-4
-
82. 匿名 2024/12/21(土) 20:56:38
>>69
トピ文に自分の部屋に籠ってる描写全くないんだよねー。外行きゃいいのに行ってくれないって話だから、不機嫌なまま家にいられるのが嫌だって話なのかと解釈した。+4
-4
-
83. 匿名 2024/12/21(土) 20:56:56
>>62
ランプか懐中電灯で十分かな?+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/21(土) 20:56:59
>>59
でも、不機嫌な父親と出かけさせられる子どもが可哀想。絶対出先でも不機嫌なまんまでしょ、主も勝手だよ。+30
-3
-
85. 匿名 2024/12/21(土) 20:57:19
>>80
ロッカー狭いから寄りかかれるもんね。丸椅子採用で良いでしょう+4
-0
-
86. 匿名 2024/12/21(土) 20:57:22
主が子供を連れて家を出てみれば?
夕飯食べてから帰る+7
-1
-
87. 匿名 2024/12/21(土) 20:57:54
>>67
共働きなら旦那は家でゆっくり休む時間を一切取ってはいけないっていつ決まったの?+3
-11
-
88. 匿名 2024/12/21(土) 20:58:01
>>84
書き方の解釈について書いただけだから、子どもが可哀想云々は私にアンカーつけられても困るな。ごめんね。+2
-6
-
89. 匿名 2024/12/21(土) 20:58:01
子供+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/21(土) 20:58:26
居ないものとして扱う。子供と美味しいもの食べに行く。+1
-0
-
91. 匿名 2024/12/21(土) 20:59:06
でもねー
機嫌悪い夫に子供任せたくないって思っちゃうよね…
子供いくつかわからんけど…+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/21(土) 20:59:11
>>83
なんかそのうちタブレットを壁面設置にしてネット環境も整備して快適に過ごしていくかもね+3
-0
-
93. 匿名 2024/12/21(土) 20:59:14
>>88
いやいや…あなたにアンカー付けなきゃ話せないだろうが。+6
-1
-
94. 匿名 2024/12/21(土) 20:59:24
>>81
いまガルちゃんしてんじゃんw+3
-9
-
95. 匿名 2024/12/21(土) 20:59:25
>>9
だめだめ
この手はそれをすると、子どもを仲間に引き入れてこちらを平然と悪者にしてくるよ
ぶっちゃけ手立てがない
離婚するかATMとして割り切るかのどちやか+18
-1
-
96. 匿名 2024/12/21(土) 20:59:41
>>65
年齢重ねた人からよく聞くよね。
旦那をパートナーじゃなく大きな長男と考える。恐ろしいわ!+4
-0
-
97. 匿名 2024/12/21(土) 21:00:02
>>93
なんで?主につけたら?+0
-5
-
98. 匿名 2024/12/21(土) 21:00:23
>>1
?なぜ怒ってる人に平然を役割を渡せるの?普通まず話し合いだよね
怒ってる時に「いいから早よ食器洗えや」とか言われたら余計ムカつかない?
コミュニケーションとしてはまずは相手の感情と向き合うことじゃないの?+0
-2
-
99. 匿名 2024/12/21(土) 21:00:52
>>97
あなたの考えに対してだし、あなたも主の考え無視で書いといてそれ?ww+3
-2
-
100. 匿名 2024/12/21(土) 21:01:03
部屋に篭る=自室に篭るってこととして読んでたけど
不機嫌なままリビングに居座ってる事に困ってるの?なんかよくわからない+2
-0
-
101. 匿名 2024/12/21(土) 21:01:21
>>1
まだ幼い子供が旦那に忖度しますよね、気を使って。。うちも同じだから分かりますよ。子供がいるのに不機嫌な態度全開で、いつまでも拗ねて幼稚ですよね。旦那がいると空気が重く澱む、出かけてる夜は気楽で快適で、私は子供と鍋パーティーしてその日はワイン飲んでます。義母に「おたく、どんな教育してしたんですか?」と問い詰めたいですよ+17
-1
-
102. 匿名 2024/12/21(土) 21:01:44
>>36
共働きの旦那は365日24時間休みなく労働して家事育児するの?+0
-10
-
103. 匿名 2024/12/21(土) 21:01:54
>>99
何を言ってるの?主がすでにトピ文で夫に子供連れて外出してほしいって書いてますよ?アンカーつけれるでしょ。+1
-5
-
104. 匿名 2024/12/21(土) 21:02:00
>>81
怖…
勝手に休めばいいじゃん、+4
-11
-
105. 匿名 2024/12/21(土) 21:02:40
>>1
なぜ部屋に籠るのでしょうか
→
主さんがリビングにいる間空気が重くなるから居られるのも嫌だと思ってるから
でないの?
他に部屋ないんでしょ?+8
-1
-
106. 匿名 2024/12/21(土) 21:02:48
>>1
担当分の家事をやってるのに主が家事をしてる間にくつろいじゃいけないのか
態度を改めるのは旦那だけじゃなくお互いで考えたほうが良いよ+9
-1
-
107. 匿名 2024/12/21(土) 21:02:50
>>102
24時間とか言ってるのがアホっぽくないか?睡眠時間あるのに決まってるじゃん+10
-1
-
108. 匿名 2024/12/21(土) 21:03:00
>>104
こんなふざけたレスにコメントしてくれてありがとう…笑+3
-4
-
109. 匿名 2024/12/21(土) 21:03:03
>>103
まあ、いいじゃん?あなたの考えにレスしただけだし。アンカーつけられたくないなら書かなきゃいい。+4
-2
-
110. 匿名 2024/12/21(土) 21:03:17
>>95
嫁が旦那にキレるのはよくて旦那が不機嫌になるのはダメって身勝手だね+8
-0
-
111. 匿名 2024/12/21(土) 21:03:20
>>1
場を離れるというのは感情を鎮める方法のひとつ+5
-0
-
112. 匿名 2024/12/21(土) 21:03:27
リビングにいる間空気が重くなるから居られるのも嫌です
え、どっちも嫌なんじゃん。+4
-0
-
113. 匿名 2024/12/21(土) 21:03:31
>>108
おばさん早く寝ろよ+3
-3
-
114. 匿名 2024/12/21(土) 21:03:40
主が子どもと遊びに出かけちゃえばいいのでは+8
-1
-
115. 匿名 2024/12/21(土) 21:03:58
>>107
睡眠時間しか休めないって中世の奴隷かな?+4
-1
-
116. 匿名 2024/12/21(土) 21:04:20
>>113
やだよー
明日休みだもん!+3
-4
-
118. 匿名 2024/12/21(土) 21:04:22
>>95
だったらそれを嫁がすればいいだけ+3
-0
-
119. 匿名 2024/12/21(土) 21:05:01
>>102
共働きの女は以下同文+4
-0
-
120. 匿名 2024/12/21(土) 21:05:05
>>114
旦那が家事やらないなら自分も手を抜きゃいいのよね、イライラするだけ無駄+6
-0
-
121. 匿名 2024/12/21(土) 21:05:08
旦那の部屋を自分の部屋に変えてしまえ+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/21(土) 21:05:25
>>95
主の旦那とそっくりな夫を持つ女だけど、、旦那は十年前からリビング出禁にしてる。一部屋与えてそこに冷蔵庫電子レンジ食べ物ストック大量においてゴミ屋敷にしてもらってる。マンションだけどたまたま玄関2つあるから、旦那の部屋からこちらに来れないよう封鎖して。
子供はもう大きいけど、パパは激務ということにして全身全霊をかけフォローして、普段は仲良し夫婦を装って本当は冷戦。
全財産丸裸にしてやろうと思って。
自由にして再婚して被害者増やすのも悪いし+12
-5
-
123. 匿名 2024/12/21(土) 21:05:47
まあ一番居心地悪いのは子供だよねぇ+6
-0
-
124. 匿名 2024/12/21(土) 21:06:41
>>44
そしたら旦那の部屋無くせばいいんじゃね?+2
-1
-
125. 匿名 2024/12/21(土) 21:07:24
>>1
ママのとこにいる時からそうだったんだよー
親の話を聞かずに家出たり部屋にこもって無視
逃げることを覚えてしまって、まともな話し合いができない
義両親からの負債+5
-1
-
126. 匿名 2024/12/21(土) 21:07:32
スマホ注意されただけが本当に夫の怒りの原因ですか?何か重大なことを気づかずにやらかしてませんか?+4
-2
-
127. 匿名 2024/12/21(土) 21:07:53
>>1
単純に主は旦那の悩みとか聞いたり引き出したりしてることある?普段+2
-1
-
128. 匿名 2024/12/21(土) 21:08:11
不機嫌モードやってれば子供の面倒見なくて済むから+14
-0
-
129. 匿名 2024/12/21(土) 21:08:13
>>118
だめだめ
倍返し食らうよ
精神力やパワーが違い過ぎる
人前で悪態つける人って、とんでもなく子供だからマトモに相手したりやり返すとロクなことがない
同じ目線に立たず、無じゃないと
どんどん切り替えて無視
結果用事が増えてもいないほうがマシ+1
-1
-
130. 匿名 2024/12/21(土) 21:08:23
>>1
リビングおばさん激おこ😡+0
-1
-
131. 匿名 2024/12/21(土) 21:10:07
>>59
117の●ねよ、ばーか
は、通報しましたからね。+1
-2
-
132. 匿名 2024/12/21(土) 21:10:34
>>129
旦那は無言で籠ってるだけなんだけど+1
-0
-
133. 匿名 2024/12/21(土) 21:10:42
家事育児、もう手を抜けるところはないのかな?
ちょっとくらい家事サボったって生きていけるよ
人を変えようとしても無理だから
自分がある程度諦めるか夫自体を変えるかじゃない?+2
-0
-
134. 匿名 2024/12/21(土) 21:11:01
>>16
これが理想だけど、関係ない子供に八つ当たりして子供巻き込むくらいなら、部屋行ってて欲しいからまだマシ。その方が気楽だと思う+17
-0
-
135. 匿名 2024/12/21(土) 21:11:34
>>133
夫自体を変えるってのは夫を別の人とチェンジってことね!+0
-1
-
136. 匿名 2024/12/21(土) 21:13:01
>>1
夫も頑張っているから、そっとしときなかな。うちは、夫、全く家事しない。ゴミ出さないし、忙しいときに洗濯物干しても手伝わない、食器も最近はトレイ式にして下げるようにしたけど、ゴミは捨てないでそのまま。共働きだけど、夫が家のローンや子供の塾等払っているからね。私は食費等生活費かな。だから、いらっとする場所は我慢してるよ。+2
-0
-
137. 匿名 2024/12/21(土) 21:13:10
ご主人の気持ちも、トピ主さんの気持ちも、どっちもわかるけど、無視は子供の教育上で良くないよね
トピは主さんの主観で書かれているだろうから、ご主人の言い分も聞かないとわからないかな
横気味な話になるけど、私は自分の部屋が無いから、家族が不在で空いてる個室に籠ると「なんて快適なんだろう」と開放感に浸っちゃう
ご主人の場合も不機嫌もあるのだろうけど、個室に籠るのは快適だからというのもあるんじゃないかな
トピ主さんがヤキモキして色々言ったとしても煩く感じるだけで、嫌がらせをしようとかじゃなく、あんまり考えていないと思う
パーソナルスペースみたいなもん?
不機嫌丸出しは、そういうのをフキハラって言うのよね?
大人なのに何で?とは思うだろうけど、ヒートアップしないための術でもあるのだろうから、ほっとけば良いと私は思う+3
-1
-
138. 匿名 2024/12/21(土) 21:13:38
>>131
勝手にしろばーか+0
-3
-
139. 匿名 2024/12/21(土) 21:13:41
>>82
うーん、そっか…
ずっと長く不機嫌な人って嫌だけどでも旦那の家でもあるしねぇ…+0
-0
-
140. 匿名 2024/12/21(土) 21:15:24
いないほうがマシなはずなのに、
不機嫌オーラでリビングに居座るとか
死ぬかやるかみたいな気分になりそう
想像しただけで、思い出しただけで動機が…
話し合いにはならない
機嫌を取るいわれもない
金をいくら積まれてもこいつとは同じ空間にいることは不可能
遠くの部屋で生きててくれればいい
三食作るし洗濯も掃除もするし子育てもパートも私に任せて
ただ、遠くにいてくれればいいです
結果、全てしめしめと思われていようが何でもいい関わりたくない。関わらなくてもいいから逆に楽だし、結果こっちもそれで良い
+5
-0
-
141. 匿名 2024/12/21(土) 21:15:31
>>70
旦那だけ休んでる現状がおかしいとは思わないのかい?+18
-2
-
142. 匿名 2024/12/21(土) 21:16:03
>>134
同じ
子供を当てつけの道具にしたくないわ+7
-0
-
143. 匿名 2024/12/21(土) 21:16:12
>>4
うちは不機嫌じゃなくても部屋に篭ってるよ+8
-1
-
144. 匿名 2024/12/21(土) 21:17:27
共働きなのに自分の担当分の家事しかしない夫にイライラしてる妻と喧嘩して怒るとだんまりになって無視するって、中身が子供というか発達に問題ありそう。+3
-1
-
145. 匿名 2024/12/21(土) 21:17:44
>>137
フキハラ、、ヒートアップ防止策、、
見方を変えると心が落ち着いてきた…
良いことを聞きました有り難い
+4
-0
-
146. 匿名 2024/12/21(土) 21:19:56
>>1
子どもと出かけちゃうのはだめ?+0
-0
-
147. 匿名 2024/12/21(土) 21:20:17
大声で歌う
大声でペットと狂ったように遊び出す
私はよくこれをやって撃退してました+0
-0
-
148. 匿名 2024/12/21(土) 21:20:34
男女関係なくいい年こいてガキみたいにずっと不機嫌な人間は本当終わってると思う
自分の機嫌も取れないとかしょーもないまじで
仕事もろくにできない奴だよ+8
-0
-
149. 匿名 2024/12/21(土) 21:20:36
>>138
あーあ、本性出ちゃったねー。
理性的に話が出来ないとはねー。+4
-0
-
150. 匿名 2024/12/21(土) 21:21:08
屁理屈書いたりマイナス付けたり、ガルオジうぜえ+1
-2
-
151. 匿名 2024/12/21(土) 21:22:10
>>18
幸せ夫婦系は盛り上がらないからトピにならないだけじゃない?+6
-1
-
152. 匿名 2024/12/21(土) 21:22:15
>>105
うん、私もこれだと思ったよ+4
-0
-
153. 匿名 2024/12/21(土) 21:23:53
旦那が不機嫌になったらワインをあけて飲み出して、ご機嫌に踊るとかもよくやってたな…
子供が小さい時は術がなく
どんなに気丈に振る舞ってもストレスで脳が萎縮しそうだった
+6
-0
-
154. 匿名 2024/12/21(土) 21:24:18
自分の部屋で1人になるとホッとする。+3
-0
-
155. 匿名 2024/12/21(土) 21:24:33
子供部屋に連れてけばいいのにね。+0
-0
-
156. 匿名 2024/12/21(土) 21:24:57
>>1
子ども目線からだけど、夫くらい操縦する度量が無いなら子ども作らないで欲しいね。しわ寄せが全部子どもに来るんだわ。挙げ句子ども居るから離婚出来ない言う+0
-11
-
157. 匿名 2024/12/21(土) 21:26:29
>>4
うち家出されたけど
めちゃくちゃ快適だった!
4日家出されてそのまま1ヶ月出張(笑)+26
-0
-
158. 匿名 2024/12/21(土) 21:26:47
>>2
うちの旦那もそう
奥さんの言い分が正しすぎて言い返すこともできないし、かといって改めるつもりもないから逃げるしかない
そういうレベルの人間だっただけ
稼いでくるあいだはとりあえず最低限の世話はするけど、子供が巣だって退職したら離れる予定にしてる
その日を楽しみにしてるよ+11
-0
-
159. 匿名 2024/12/21(土) 21:27:56
もうシングルマザーだと思って全部やったらいいよ。旦那なんていついなくなっても何にも困んねーよ。座敷童子がいると思って飼っとけばいい。いればお金は多少持ってくるんだし。+8
-0
-
160. 匿名 2024/12/21(土) 21:28:44
妻が不倫しててその事実を把握してるのだとしたら不機嫌になるかもね…+1
-4
-
161. 匿名 2024/12/21(土) 21:32:00
>>1
答えにも何もなってないけど、無視するってモラハラの一種だよ。
子供にもすごく悪影響だから即刻止めさせた方がいい。私は怒鳴るタイプの父親だったけど、高3で拒食と鬱になったから。今では面前DVっていって児童虐待に認定されるんだって。+12
-0
-
162. 匿名 2024/12/21(土) 21:32:30
>>1
旦那の言い分も聞きたい+4
-0
-
163. 匿名 2024/12/21(土) 21:33:09
私は喧嘩したら別の部屋に追いやる
で、出てこらせない+0
-0
-
164. 匿名 2024/12/21(土) 21:33:47
旦那出てがないかな〜+0
-0
-
165. 匿名 2024/12/21(土) 21:34:51
>>122
すごい生活だね。。
お子さんは旦那さんの部屋に足を踏み入れたこともないってこと?
お父さんの部屋入りたいとか言わない?+1
-1
-
166. 匿名 2024/12/21(土) 21:34:57
>>51
タイトルしか読んでないんじゃね?+0
-1
-
167. 匿名 2024/12/21(土) 21:41:54
>>29
夫が悪いのになんで謝罪してるの?って思った+5
-0
-
168. 匿名 2024/12/21(土) 21:43:37
>>150
え、自己紹介?+1
-0
-
169. 匿名 2024/12/21(土) 21:43:39
>>6
キレ方は異なるけど夫がそうだわ
夕方に注意したらキレて溜まったもん吐き出すように壁に向かって吠えてたわ+9
-0
-
170. 匿名 2024/12/21(土) 21:44:52
>>14
みんなよくこういう夫と生活できるよなーって思う。しかも共働きなんでしょ。
不機嫌を引き摺るような男面倒くさくて有り得ない+10
-1
-
171. 匿名 2024/12/21(土) 21:45:47
>>20
言ってやりたいがキレだしたら手がつけられない
どうしたら良いもんか+4
-0
-
172. 匿名 2024/12/21(土) 21:46:55
>>1
私に対して用があって(俺の分のご飯ある?など)話しかけることはあっても、私からの話や謝罪は無視されます。
普通にモラハラでしょ+6
-0
-
173. 匿名 2024/12/21(土) 21:50:14
>>172
原因も旦那なのになぜか主さんが謝ってるし、そういう自分勝手な話しかけにも応じてるんだろうね
そりゃつけあがるよ+3
-0
-
174. 匿名 2024/12/21(土) 22:04:50
フキハラだよ。
ウチの夫もフキハラするから分かるわ。
モラハラ夫の特徴。+7
-0
-
175. 匿名 2024/12/21(土) 22:06:23
機嫌が悪いアピールしてきたら「赤ちゃんじゃないんだから自分の機嫌くらい自分で取ってよ!」って言った。最初は逆ギレしてきたけどだんだん不機嫌アピールしてこなくなった。+0
-1
-
176. 匿名 2024/12/21(土) 22:16:35
自分で自分の機嫌取れない幼児みたいなおっさん多すぎ
いつも発狂してるガル男とか+5
-2
-
177. 匿名 2024/12/21(土) 22:20:36
>>4
わたし、自分の父親と兄弟が同じタイプだったから>>1さんの気持ちすごくわかる。不機嫌を理由に部屋に篭られると、それだけで空気重くなるんだよ。子供は父親にも母親にも気を遣って過ごすようになる。不機嫌を態度で示して不貞腐れる奴大っ嫌い。+26
-2
-
178. 匿名 2024/12/21(土) 22:31:19
>>176
かまってほしいの?おじいちゃん。+0
-0
-
179. 匿名 2024/12/21(土) 22:37:56
>>15
私の両親がこんな感じの夫婦だったのだけど、子供を夫婦の仲介に利用すると、両親の顔色をうかがって精神不安定になるので絶対にやめた方が良いです+25
-0
-
180. 匿名 2024/12/21(土) 22:45:25
サイレントモラハラ
+0
-0
-
181. 匿名 2024/12/21(土) 22:54:12
>>1
1人になる時間欲しさにキレたフリしてるのかなと思うことも多くあります。
↑
これだと思うよ。
アスペじゃない?その人。
私女だけど軽度のアスペ寄りで家族の定型がずっと喋ってたり面倒なとき今はわかってきたから少しだけ時間くれる?とかいえますけど一時自分がアスペかもとかもなかった頃、ずっと我慢して延々とおしゃべりに付き合い傾聴しつかれきった頃はなれようとしてもだめで、喧嘩するだけがひとりになれることだったのでそういう時期もありましたよ。
男性って言語化苦手だし、そもそも会話も面倒だから喋りたくないんだと思う。
ある意味察してかまってちゃんなんだよ、その人。
+5
-0
-
182. 匿名 2024/12/21(土) 23:00:30
夫を一人の人間だと思って頼りたい、助けてほしいと思うからムカつくのよね
人間と思わずコイツは死んだと思えばムカつかないよ
話しかけてきたら飼い犬がなんか吠えて訴えてるくらいに思う+6
-0
-
183. 匿名 2024/12/21(土) 23:02:44
>>52
お母さんがヒステリックになるのには正当な理由がある場合が多いと思う
お母さんは仕事家事育児してんのに旦那が家で空気だったり、子供も散らかすだけで生意気言って何もしなかったり…
+9
-0
-
184. 匿名 2024/12/21(土) 23:04:54
>>177
耳が痛いです。ごめんなさい。自分でもどうにかしたいのだけど改善出来ない(泣)どうにかしたい+3
-4
-
185. 匿名 2024/12/21(土) 23:16:17
>>15
子供の頃に毎回それやらされたけど、すごい気を使うし嫌だったな。
喧嘩になって部屋に籠る度に「そっちが勝手に喧嘩したのに、何で毎回…」とか思ってた。+13
-0
-
186. 匿名 2024/12/21(土) 23:16:25
>>171
なんかそうやって旦那のご機嫌伺いする妻多いよね
どんなに不機嫌になろうが、ブチギレようがとことん突き詰めなきゃ何も変わんないのに
我慢して愚痴言ってってのを一生つづけるか、ゆくゆく離婚するかって残念だよね+9
-0
-
187. 匿名 2024/12/22(日) 00:29:44
主です。私の書き方が悪く勘違いしている方が多いようですみません。
私が嫌だと思っているのは
・そもそも共働きで私の方が収入多いのに家事育児、特に育児の負担が偏っていること。夫は休日好きなだけ寝てるけど、子どもの生活リズム考えたら私はそんなふうにできない。
・話し合いができないこと(家事育児分担のこと指摘する→不機嫌引きこもり。指摘せず我慢して私がイライラ→夫が私のイライラに耐えかねて不機嫌引きこもり)
・自室に引き篭もる間は不機嫌が長く続き、その間私への態度が最悪になる→子どもがすごく気を使うこと
3点目、子どものストレスになるのが一番嫌で、それを防ぐために我慢してほとんどの家事育児やろうと頑張っているのですが私が未熟で子どもに申し訳ないです。
私さえ我慢すれば夫は機嫌良くリビングのソファで居眠りかスマホしているのですが、どうしても目につくところでゆっくりされるとイライラしてしまいます。
機嫌がいい時の夫に「部屋で休めば」と言っても全然部屋に行かずソファにいますが、家事育児しないならせめて機嫌良く部屋に引きこもっていてほしいです。
私は夫に対してイライラしたからといって子どもを夫に任せて引きこもったり外出したり、無視しようと思わないので、どうしてそのような怒り方をするのか理解できないので知りたいと思っています。
あんなにずっと不機嫌でいたくせに相手が何もせずとも時間経過で元に戻るのも理解できないです。+9
-7
-
188. 匿名 2024/12/22(日) 00:30:36
すみません。レスつけないと分かりにくいですよね。
>>187が>>1です。+3
-1
-
189. 匿名 2024/12/22(日) 00:55:52
>>1です
>>106
夫は洗濯と皿洗いを担当しており、基本的にサボらずやってくれます。たまに不機嫌になるとそれも放棄することもありますが不機嫌になっても大抵はやってくれます。
私は歯磨きやお風呂やドライヤー、家事している間も子どもに目をかけながらだし、ゆっくりすると言っても子どもの相手をしています。
夫のゆっくりは本当に1人でゆっくりするし、洗濯と皿洗いも私が子どもの相手している間にやれるのにその間ゆっくりしておいて、私が家事やドライヤーなど自分のことを始め、私がいなくなった子どもが夫と遊ぼうとすると急に家事や歯磨きなどを始めます。
家事や歯磨きしながら子の相手をすることは絶対にありません。家事するなら家事だけをします。そうすると私は作業しながら子どもを見るか作業中断するか。+6
-6
-
190. 匿名 2024/12/22(日) 01:10:26
>>1です
何度もすみません
レスを全て読ませていただいて、似たタイプの旦那さんがいることも分かりました。
変わることは無いようなので、何年後かに上手に離婚できるように我慢するしか無さそうですね。
お金を多少入れてくれる洗濯乾燥機管理人&食洗機管理人&多少の防犯機能だと思うようにします。そう思えたらいないよりは助かるからマシなのかなと思えてきました。
半々負担できないにしても、保育園の送迎や荷物の準備片付けなどを少しはやってほしくてイライラしていたのをやめて、優しいおじさんと同居してるくらいの心持ちでいた方が良さそうですね。皆さんありがとうございます。+3
-4
-
191. 匿名 2024/12/22(日) 02:53:44
>>184
上司やお局にもやってんの?+5
-0
-
192. 匿名 2024/12/22(日) 02:55:58
>>187
これで二人目作ったら笑うわ+5
-1
-
193. 匿名 2024/12/22(日) 04:45:57
>>27
この中で一番遠い家出w+3
-1
-
194. 匿名 2024/12/22(日) 06:07:00
>>36
時短パートを共働きと言えるのか?+0
-0
-
195. 匿名 2024/12/22(日) 06:15:17
>>187
うちの旦那も同じ感じ。今では歯磨き粉を共有するのも無理なくらい大嫌い。常に離婚の事考えてる。+9
-0
-
196. 匿名 2024/12/22(日) 07:38:06
>>184
迷惑な人間、自己中なんだね
いい加減にしないと全て失うよ?我慢しろ+3
-1
-
197. 匿名 2024/12/22(日) 08:03:41
>>17
わかった風に分析してるけど、今更そんなこと言っても何の役にも立たないじゃん
もっと建設的なアドバイスしてあげたら?+2
-1
-
198. 匿名 2024/12/22(日) 08:11:15
>>34
将来、子供が大人になっても父親に寄りつかないだろうね
自分に関わってくれなかったんだから
老後孤独+3
-0
-
199. 匿名 2024/12/22(日) 08:19:17
>>1
ご主人は自分の家事分担してるんだよね?
主が自分の家事分担やってる時にご主人がゆっくりしてるのイライラするのが良くないんじゃない?
主の家事分担を手伝ったらご主人の方が家事分担増えるじゃん。+0
-2
-
200. 匿名 2024/12/22(日) 08:20:23
子ありって本当に結婚して子供産んで幸せなん?
がるちゃんの子ありってこんなんばっか。+0
-0
-
201. 匿名 2024/12/22(日) 08:31:13
家事分担してる夫なのに、自分が家事してる時に部屋に籠もるのもリビングにいるのも駄目なのはさすがにワガママやん。+2
-2
-
202. 匿名 2024/12/22(日) 08:43:22
>>187
何故そんな怒り方をするのか知りたいって?
簡単じゃん
主さんが全てやってくれるから。
自分が機嫌が悪い時は1人になりたいから引き篭もる。
引き篭もっても家事育児は主がいるから自分には負担が無いし。
母親がいる家に住んでいる息子の気分なんでしょ。
+16
-0
-
203. 匿名 2024/12/22(日) 08:54:25
>>187
収入差を指摘したら何も言えねー妻は多くなるだろうな。
+1
-6
-
204. 匿名 2024/12/22(日) 08:56:08
>>187
自分の方が収入多いなら離婚したら?
お互い合理的な解決出来そうもなさそうだし
+15
-0
-
205. 匿名 2024/12/22(日) 09:06:52
主さんが不機嫌な旦那さんに耐え、育児家事をしている場合は不機嫌が少しは直り、ご機嫌な場合も言われてる最低限の自分担当の家事しかしない、子供の相手は機嫌が良かろうが不機嫌だろうが基本してないよねこれ。
でそれを指摘すると不機嫌ループに入る。
するとまた子供と楽しくしてほしい機会は消える訳だ。
機嫌のいいタイミングは自分次第。子供の相手はほぼしなくなってるのかな。
怒ったら不機嫌にならずに静かに部屋に籠り、子供の相手と家事を不機嫌になってもすれば解決?無理だぜー。こういう人は。
もう不機嫌がマストで基本子供にも余り愛情無いと思う。可愛いだけの時は可愛がったかもだけど。
自分軸で動いてるからなあ。
+3
-0
-
206. 匿名 2024/12/22(日) 09:27:25
無能な夫なら捨てればいいじゃん
捨てられないなら妥協して対応してくしかないじゃん
無能な夫にムカつく
離婚はいや
こっちの言う事聞けばいい
そりゃ夫婦仲も悪くなるわな+7
-1
-
207. 匿名 2024/12/22(日) 09:31:07
>>1
私だったら、面倒くせぇなぁー、怒るのは勝手だけど、親としての仕事はしろや!とキレる!
それでいつも何とかなる。
そんなくだらん事で主さんや子供が気を使う必要なし。+0
-0
-
208. 匿名 2024/12/22(日) 10:07:10
えー
リビング居られるより
部屋に居てくれた方がいいのだが+1
-0
-
209. 匿名 2024/12/22(日) 10:19:56
>>57
うちもこれだからほんとわかる。
イラついたからって育児放棄できるご身分、羨ましいわ。+8
-0
-
210. 匿名 2024/12/22(日) 10:28:20
>>189
職場にもいるわ
ずっと暇そうにネットいじってるくせに嫌な仕事頼まれると忙しいふりする奴
変なのとペア組んで可哀想に+4
-0
-
211. 匿名 2024/12/22(日) 10:36:14
>>203
子供いたらブランク期間は当たり前に出来るのに収入差持ち出してくるの甲斐性なさ過ぎじゃね?
それ言ったら男はどう頑張っても産めないくせに収入も無かったらゴミって事だけど+5
-5
-
212. 匿名 2024/12/22(日) 12:14:49
言いたかないけれど・・・離婚しな。
そのクソ男、中身は幼児のままで
外面だけ大人に見える逆コナンだよ
これからもいろいろ苦労させられるよ
年取って頑固になったり、認知症になったりしたら+8
-0
-
213. 匿名 2024/12/22(日) 12:33:14
>>1
旦那不貞腐れる→子供連れて外出される
これはこれで主がイラつきそうだけど大丈夫?+2
-1
-
214. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:01
>>199さんほか,夫の分の家事はやってるからいいのではというご意見もありますがそもそも私は家事分担に不満があるのと、私は生活に育児がプラスされているのに夫は育児放棄して子どもがいない人が家事終わった時と同じようにスマホしたり寝たりするのがイライラしてしまいます。
私が家事やトイレなどをしている間に子どもの面倒を見てくれていればイライラはしません。+1
-1
-
215. 匿名 2024/12/22(日) 13:51:51
>>1ですが、大抵の母親は家事が終わっても子供を夫に任せてリビングに置いて自室にずっとこもるようなことはしませんよね?
夫にムカつくことがあっても我慢するし子供相手には不機嫌にならないと思います。
父親だと家事していれば育児しないで部屋にこもっていいのはおかしくないですか?+2
-0
-
216. 匿名 2024/12/22(日) 14:12:48
>>70
共働きなの読めないの?+2
-0
-
217. 匿名 2024/12/22(日) 15:05:59
>>1
うちの旦那とそっくり。
うちは無視するタイプなんで先月の29日から無視続いてるよ。
子供には返事するけど自室にこもるか猫と犬と遊んでるか。
理由は、私の見た目とかにいちゃもんつけていじるのをやめて。あなたのお父さんも言ってくる。親子揃ってなんなの?
文句あるなら俺と同じぐらい稼いでこい。っていうけど私もバイトだけど働いて生活費入れてる。
誰のおかげで飯食えてんねんとか言わないで。
私が働かなくても生活できるぐらい稼いでから偉そうに言えば?
と言ったらこれです。
普通は↑こんなこと言いませんけど、ここまでヒートアップするまでに「ごめんごめん!」とか話し合いができない人なのでもめます。
昔から怒ると無視。モラハラ、話し合いできないタイプなんだけど「次無視とかしたら知らないよ」って言ったんだけどまたしたからかなり私の中でキテる。
+6
-0
-
218. 匿名 2024/12/22(日) 17:26:14
>>169
うわー
よくそんな人と結婚するわ😅+1
-5
-
219. 匿名 2024/12/22(日) 18:01:25
>>7
え?この場合ヒスってるの旦那のほうじゃない?
子どもいるのにキレて態度悪くなって、逃げて自室引き篭もるとか😂+2
-1
-
220. 匿名 2024/12/22(日) 18:02:16
>>218
横だけど、こんなとこでマウント取ってて楽しい?
コメ主さんだって悩んでるだろうに、追い打ちかけて楽しい?+8
-1
-
221. 匿名 2024/12/22(日) 20:07:48
>>1
でてったほうがいい
あんまりなめた態度取るとこうなるぞって
とこみせたほうがいい
実家行くなり、ホテル取るなり
あなたに甘えてるんだよ+3
-0
-
222. 匿名 2024/12/22(日) 21:06:34
>>218
結婚前には分からないんじゃない?
で、どんな素晴らしい人と結婚してるわけ?+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する