-
1. 匿名 2024/12/21(土) 14:03:42
BANANA FISHという作品で「この世に少なくともただ1人だけはなんの見返りもなくオレを気にかけてくれる人間がいるんだ」という台詞があるのですが、自分にはそんな存在がいないなと思いました。
血縁者ならともかく、赤の他人で自分のことをそんなに大事にしてくれる人に出会えるなんて、どれだけ幸せな人生なんだろうと思います。
私は自己肯定感が低くて自分の存在意義や生きている意味を問いがちなのですが、自分という存在を1人でも肯定してくれる人に出会えたら、それだけで生きていけそうだなと思いました。
もうすぐクリスマスや大晦日で孤独感が強まる季節だからか、思ったより暗い文章になってしまいました。
皆さんの周りには、なんの見返りもなく気にかけてくれる人間はいますか?
どうやったらそんな人間関係を築けるのでしょう。
教えてください。+114
-9
-
2. 匿名 2024/12/21(土) 14:04:18
おらへん+120
-4
-
3. 匿名 2024/12/21(土) 14:04:23
+82
-5
-
4. 匿名 2024/12/21(土) 14:05:13
夫はダメだよね?結婚している以上、夫になんのメリットもないとは考えにくいから+6
-20
-
5. 匿名 2024/12/21(土) 14:05:21
ちょっと重いな+7
-15
-
6. 匿名 2024/12/21(土) 14:05:35
いるわけないし
身内も理解してくれないよ
だから漫画とかの世界に憧れるんじゃん
たまにはぁそんな訳ねぇだろぁ😮💨って冷めるけど(笑)+134
-2
-
7. 匿名 2024/12/21(土) 14:05:39
んー、、男女問わずどうなんだろ
何かに付き合ってくれる時はよっぽど暇なのかな?て考えちゃうし
自分の受け止め方次第かもね+5
-3
-
8. 匿名 2024/12/21(土) 14:05:44
いません+38
-1
-
9. 匿名 2024/12/21(土) 14:05:45
いる🥴
今から16に書き込むガル子。
いたせりつくせりしてくれるよ。+9
-2
-
10. 匿名 2024/12/21(土) 14:05:53
時として負担になる程背負いこむのは無理だけど
ちょっと心配してくれるぐらいなら近所の人とか職場の人とかその程度でもあるのでは?+76
-0
-
11. 匿名 2024/12/21(土) 14:06:09
それがきっと親友ってやつなんだろうね
私には今いないや+51
-0
-
12. 匿名 2024/12/21(土) 14:06:15
ガルちゃんで優しいコメントしてくれる人+39
-1
-
13. 匿名 2024/12/21(土) 14:06:17
そんなに都合のいい存在はいないと思うし、自分自身も他人をそこまで気に掛けているかと言うと…?+89
-2
-
14. 匿名 2024/12/21(土) 14:06:25
>>1
いないでしょ
親でもエゴのためだったりするし
夫もないし
他人なんて更にないよ+34
-6
-
15. 匿名 2024/12/21(土) 14:06:27
いないっす+7
-1
-
16. 匿名 2024/12/21(土) 14:06:28
まず自分が、家族でも何でもない相手に対してどれくらいまでのことをしてあげられるか?と考えると、多分大したことは出来ないからな+58
-1
-
17. 匿名 2024/12/21(土) 14:06:46
>>1
あなたは、誰かを見返りなく気にかけてるの?+25
-4
-
18. 匿名 2024/12/21(土) 14:07:01
>>1
あなたがなんの見返りもなく他人を気にかけないのに、自分だけ気にかけて欲しいってのはなかなか難しいよ。
見返りなく他人を気にかけてみたら?
そうしたら相手もそうしてくれるかもよ。+48
-6
-
19. 匿名 2024/12/21(土) 14:07:02
>>1
それは物的な見返りは求めてないだけで、自己満足という報酬は得てるんだよ。+20
-1
-
20. 匿名 2024/12/21(土) 14:07:02
>>1
私じゃないけど
妹がそうかな、顔は父親そっくりでモデルやってたこともあって美人でスタイル良いから男にモテモテだけど、何故かDVとかされがちで沢山お金を貢いで生活費を出してあげたり彼氏のために車出したり尽くすのに最後は金だけ取られて振られてしまってる
今付き合ってる相手が元ホストで働く気ないから援助してあげてるけど、裏で浮気されまくっててなんか気の毒になってくる
優しすぎてもダメだよね+3
-11
-
21. 匿名 2024/12/21(土) 14:07:16
あきおって女なんですよ
まあ和田アキ子も女ですが+1
-1
-
22. 匿名 2024/12/21(土) 14:07:17
逆に自分だったら何の見返りもなく他人を愛するって無理だから、他人だってそうだと思う
困ってる人を助けるとか、咄嗟にする行動はあるけどね。+23
-3
-
23. 匿名 2024/12/21(土) 14:07:27
「(ファンでいてくれて)ありがとう。本当にそういう(応援してくれる)気持ちはうれしいです! 私もどこかの誰かの役に立っているんだなって思えるし、私を応援する気持ちと同じくらい自分を応援してくださいね。それできっと、あなたの人生も素晴らしいものになる。泣かない! ね! 頑張って、すてきな毎日にしましょう。それが私のしたいことかな。ありがとう」。
天海祐希+27
-1
-
24. 匿名 2024/12/21(土) 14:07:30
うーん。どうだろ。
自分が、見返りなく大切にしたい友達なら一人いる。
彼女が私をどの程度思ってくれてるかはわからないけど、今までほんとに優しくしてくれたから、私は彼女のためならできる限りのことをしたい。+21
-0
-
25. 匿名 2024/12/21(土) 14:07:36
どしたん?話聞こか?+2
-8
-
26. 匿名 2024/12/21(土) 14:07:46
大変そうな人がいれば気にかけるよ。見返りも求めないよ。その後の付き合いも求めないけど。皆んな普通に優しくて適度な距離保って争い事がないならそれだけで満足じゃない?愛を求めすぎると失敗するよ。+21
-1
-
27. 匿名 2024/12/21(土) 14:08:36
そのバナナフィッシュレベルじゃないかもしれんがうちの上司は情が厚いかも
精神疾患で働けなくなった部下のために色々手を尽くしてそれでも仕事無理になったから最後は奥さんに仕事紹介してあげてた そこの奥さんの子供が社会人になった時にわざわざ挨拶に来てたよ
あとセクハラ詐欺されてた同僚も助けてたし、パワハラに困ってた人も助けてたし、仕事辞めたけどまた働きたいって言う人のために仕事探してあげてたし
私からしたらよくそこまでやれるなぁって感じ
仕事もめっちゃできるし尊敬はしてるけど真似はできないな
+58
-0
-
28. 匿名 2024/12/21(土) 14:08:59
一方的に自分を気に掛けてくれる人ってこと?それなら単に誰にでも優しく出来る人じゃない?
お互い大事にし合っていて困った時には助け合えるような関係ならあるけど+5
-2
-
29. 匿名 2024/12/21(土) 14:09:07
見返りあるかないかなんて やってもらえる側からはわからんと思うよ
その人が何考えてやってるかなんて本人にしなわからない ま 信じるのは自由だけどさ+1
-0
-
30. 匿名 2024/12/21(土) 14:09:25
友人は居てもその人にも家庭があったりする訳だし…
手放しで誰かの為になんて無理だし、して欲しいとも思わない+9
-0
-
31. 匿名 2024/12/21(土) 14:09:42
結婚式にも葬式にもめちゃくちゃ人が来るみたいな人ならいそう+1
-0
-
32. 匿名 2024/12/21(土) 14:09:47
>>1
与えてもらう方ばかり気にしていない?
+7
-2
-
33. 匿名 2024/12/21(土) 14:10:17
いないしそれで問題無し。重くね?+4
-0
-
34. 匿名 2024/12/21(土) 14:11:21
いないよー+3
-0
-
35. 匿名 2024/12/21(土) 14:11:29
>>16
自分はいいことしてあげてると思ってても押し付けがましいことしてるだけかもしれないからそこまで踏み込めないもんね+11
-0
-
36. 匿名 2024/12/21(土) 14:11:52
>>20
優しさでもなく顔云々関係ないし
尽くす等
それは依存症の問題では…
+11
-0
-
37. 匿名 2024/12/21(土) 14:12:22
家族親族以外でいる人ってそりゃすごいわ、そんな人いるの?+1
-0
-
38. 匿名 2024/12/21(土) 14:12:36
>>1
自業自得の考えがある日本だからね
人の為に行動する人がいないから受ける恩もなければ幸福度も低い+1
-0
-
39. 匿名 2024/12/21(土) 14:12:43
>>1
自己肯定感が低くて1人でも云々書いてるけどその1人に求めるものがとんでもなく多そう
他人にどの程度求めるかだよね
小さな気遣いにも気付けて感謝できて自分も返せてるかとか
経験上親切すぎる人はどこかおかしい人が多かったから、ほどほどの距離感が一番いい+19
-0
-
40. 匿名 2024/12/21(土) 14:12:49
親に愛されて育ったからかな?
鬱陶しく思うわ
みんな自分を大事に生きろ
私のことは忘れろ精神だわ常に+7
-2
-
41. 匿名 2024/12/21(土) 14:12:56
いないし、私自身そう思える相手もいない+0
-0
-
42. 匿名 2024/12/21(土) 14:12:56
むしろ自分がそうだった
親友に対して少し前まで+5
-0
-
43. 匿名 2024/12/21(土) 14:13:18
>>1
いない。
そういう人物を求めてしまった事はあるが、
あの親元に産まれた時点で私の人生には無縁なのだと思っている。
でも今はそれで良いとも思うし、自分も他人に同じ様な事できるか?って考えるとわからないしね…
悲劇のヒロインループに入ると本当に抜け出せなくなるから、あんまりそういう事考え過ぎない方が絶対に良いよ。+17
-0
-
44. 匿名 2024/12/21(土) 14:13:20
いないな‥もし自分が困ってても親友でも迷惑かけたくないなと思うから頼みづらいな。+5
-0
-
45. 匿名 2024/12/21(土) 14:13:21
>>1
1番近いのは旦那だけど
それでも何の見返りもなくってのはなんか違うかも。
大事な人とは一緒にいることで何かしら与えあってるものだと思う+16
-0
-
46. 匿名 2024/12/21(土) 14:13:26
>>1
家族以外いないよ。
「持ちつ持たれつだからさ」とか言いながら、小さな恩を売って大きな見返り求める人の多いこと。+6
-1
-
47. 匿名 2024/12/21(土) 14:13:44
>>4
夫もどうかなぁ。
見返り求めてると思う。+16
-1
-
48. 匿名 2024/12/21(土) 14:14:14
>>1
そう思わせてくれる接客のプロがいる。
その人は銀行の上司
若い時から何処の支店に配属されても営業1位 お客様の信頼厚くアイドル的存在
系列の保険会社や他者からスカウトくるレベル
上の立場になっても、お客様から指名される。
お客さまに損な商品は勧めない。病気や家族のことも熟知して声掛けをする。
なかなか模倣できません+8
-0
-
49. 匿名 2024/12/21(土) 14:14:31
居ません。
世の中見返りあるから寄ってくる人だらけだよ。
うちの父がいい例で、社長やっててお金持ってる時はチヤホヤしてくれる人が多かったが、事業傾いて社長じゃなくなった途端に周りの人も居なくなったよ。
金の切れ目が縁の切れ目だと学びました。+9
-0
-
50. 匿名 2024/12/21(土) 14:14:36
>>18
「そうしたら相手も気にかけてくれるかもよ」、って思うともう見返りを考えてる事にもなるよね+10
-0
-
51. 匿名 2024/12/21(土) 14:14:57
まずは自分の生活に集中することよ。その線引きができてる人同士は助け合いも上手くいくんだよな。+9
-0
-
52. 匿名 2024/12/21(土) 14:15:08
>>7
付き合った挙句に「お前暇かよ」と思われてるとしたら切ないな+6
-0
-
53. 匿名 2024/12/21(土) 14:15:12
見返りありでもお医者さんは何だかんだ言って優しくてありがたいと思うし、買い物や外食や美容院に行って心地良く過ごさせてもらって満足感をもらえて、お互いに「ありがとうございます」て言い合えたら、日常生活する分にはそれで充分だと思うけどね
「足るを知る」てそういう事柄も入るんじゃないの?
長年の友達同士であってもいざって時は同じ熱量で支え合えるかどうかなんてわからないし、そうなのかどうかなんて考えずに知らない方が気楽に付き合えると私は思う
ネットリ湿っぽく重い関係性の方が常々束縛され縋りつかれた背後霊を背負っているようで負担+10
-0
-
54. 匿名 2024/12/21(土) 14:15:57
気にかける、くらいならいると思う+9
-0
-
55. 匿名 2024/12/21(土) 14:16:02
>>35
特にお金が絡むようなことだと、家族でもないなら、もう踏み込めないね
でもお金が絡まないことでしてあげられることなんて高が知れてる+7
-0
-
56. 匿名 2024/12/21(土) 14:16:59
ありがたいことに無償の愛をくれる方がいます。
恋人もそうだし、家族にも職場にもいます。
感謝していたいと思う。+2
-0
-
57. 匿名 2024/12/21(土) 14:17:07
>>1
おらん。時々飲む友達いるけどおらんと断定できる。相手にとって私もそうだし私の能力の限界でもあるんだろうなと思う+6
-0
-
58. 匿名 2024/12/21(土) 14:17:43
元旦那+1
-0
-
59. 匿名 2024/12/21(土) 14:17:55
気にかけてくれる人ってやっぱりお返しを求める人だったな
それでつらい時あったー+6
-0
-
60. 匿名 2024/12/21(土) 14:18:49
>>14
え、せめて親だけは信じて欲しい
私自身で言えば、子どもには何の見返りも求めないよ…
将来面倒見てくれとも思わないし
まあ骨くらいは拾ってねって期待はするけど、それ以外の見返りは要らない
ここまでの子育て期間に本当に楽しませてもらったから、それで十分だもの
とは言えいろんな親がいるもんね
あなたは大変な半生だったんだろうね
信じられる人にこれから出会えると良いね+4
-2
-
61. 匿名 2024/12/21(土) 14:18:59
>>1
自分で自分を肯定してあげればいい
存在意義?現に今生きて生活してるだけでも意義があるでしょ
へんな宗教や思想にハマらないよう気をつけて+5
-0
-
62. 匿名 2024/12/21(土) 14:19:36
親ですら、皆に自慢したいから地元の進学校から国立大に行ってね!そして公務員になってね!それ以外の進路なんて恥ずかしいんだからね!って感じだったよ
別に毒親ではなかったし、どうせ子育てするんだから優秀な人に育ってほしいっていうのは普通の感情だと思った
赤の他人が何の見返りも求めずに優しくしてくれるなんてあり得ないよ+1
-2
-
63. 匿名 2024/12/21(土) 14:20:00
>>13
それだよね
自分がまず赤の他人に同じ事できてないのに+27
-0
-
64. 匿名 2024/12/21(土) 14:20:59
>>20
選ぶ相手悪すぎん…?美人なのになぜクセ強そうな元ホストに?一般男性選んだらそんなことにならなそうだけど…+3
-0
-
65. 匿名 2024/12/21(土) 14:21:37
凄く優しい人いるよ。
カルト教団に入ってるけどね。+6
-0
-
66. 匿名 2024/12/21(土) 14:22:19
血縁者除くとあるけど血縁者ですらいないです
大人になったら親も当然の様にせびってくる様になったし
子供の頃にしてくれたのは将来の見返りの為かとガッカリしたよ
現実はドラマや漫画の様な良い話なんて期待しない方がいいと思ってる
ひねくれ過ぎかもだけどね+1
-0
-
67. 匿名 2024/12/21(土) 14:22:26
これ系の、家族とか恋人以外で優しくしてくれる人がほしい~みたいなトピ多くない?
そんなの家族だって難しいことあるのに、なんで、血縁関係も婚姻関係もなしに一方的に優しくしてもらえると思うの?
赤の他人に施しをしてもらう方が難易度高いよね+7
-0
-
68. 匿名 2024/12/21(土) 14:22:32
>>13
そうだね。
相手にそこまで求める前に自分は相手にそこまでするのか。求めるだけで相手のことをちゃんと見てるのか。とは思う。
+20
-0
-
69. 匿名 2024/12/21(土) 14:22:59
>>1
たぶん、私は見返り無く
気にかけてる方だと思う🥺
生まれが地方都市で
歴史深い地域
親がやってたのは
食事に困ってる人がいると
玄関先で無償で食事をあげてた。
お味噌汁やおにぎりを配ったり。
地方の田舎なので
同じような考えの人が
近所の人もいたよ
それを見て育ったので
困ってそうな人やしんどそうな人を
見ると辛くなって
何かお手伝い出来る事ありますかって
聞きたくなってくるよ
キモいと思われそうで我慢するときも😣
イジメ事件や酷い事件を知ると
悲しくて泣けてくる+8
-0
-
70. 匿名 2024/12/21(土) 14:23:30
いないけど、いたらいたで逆に怖い気がする+2
-0
-
71. 匿名 2024/12/21(土) 14:23:44
健康かなと一年に一度思い出してくれる程度でもいいの?+2
-0
-
72. 匿名 2024/12/21(土) 14:24:29
>>1
高校の時のともだち
大げさな手術じゃないけど、3日ほど入院すること言ったら
車で片道2時間以上かかる有名な神社つれていってあげるって連絡きて結局日程合わなかったからいけなくて姉にその話したら姉が電車で休みの日に丸一日かけてお札もらってきてくれた
そのあと会ったときにお礼を伝えたけど、いま思い出しても涙が出る
年に一度あうかどうかなんだけど本当にその気持ちがうれしかった+3
-0
-
73. 匿名 2024/12/21(土) 14:24:32
>>70
だよね
詐欺師か宗教団体かと警戒する+1
-0
-
74. 匿名 2024/12/21(土) 14:27:23
血縁すら見返り求めてきてんのバレバレだったりするんだが。+1
-0
-
75. 匿名 2024/12/21(土) 14:28:19
あんまり難しく考えず生きればいいよ。+5
-0
-
76. 匿名 2024/12/21(土) 14:28:30
何の見返りもなく気にかけるだけなら誰でも出来ますが
具体的な行動や金銭的援助を求めるならまた話は違ってきます+3
-0
-
77. 匿名 2024/12/21(土) 14:29:27
>>1
私は自己肯定感が低くて自分の存在意義や生きている意味を問いがちなのです
おいーまるで半年前までの私やないか
取引先の人とごはん行って仕事じゃない話しをしました
んで、180度変わったんよ私。最初宗教?って聞いてしまった。+1
-1
-
78. 匿名 2024/12/21(土) 14:29:40
>>1
私周りの友達が悩んでたりしたら気にかけるよ。
話聞いてあげたりどうしたらいいか一緒に考えたり。見返りとかもちろん求めない。
昔、私の知ってる人が自◯したことがあって、facebookを後から見たらSOSは確かにあったけど、そこまでするほど悩んでるようには客観的に見えなくて、意外とわからないもんなんだなって思って、周りの人だけでもSOSを感じたら手を差し伸べるようにしてる。
幸せになった後の姿を見れたらもう満足。+13
-1
-
79. 匿名 2024/12/21(土) 14:31:00
理想化されていると困る
時々思ったの違ったとがっかりを通り越して
憎まれることがあるのでこわい
勝手に期待しておいて違ったからと敵視するの止めてほしい+6
-0
-
80. 匿名 2024/12/21(土) 14:31:03
>>1
お気持ち分かります
親身になって話聞いてくれるだけで、心救われるときありますよね🥹
主さんにとって、これからの日々が、明るいものになりますように祈っています✨💛+0
-0
-
81. 匿名 2024/12/21(土) 14:32:06
いると言えばいる
相手が同じように思ってるかはわからん+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/21(土) 14:33:02
死別シングルマザーですが
「見返りは求めてません」って言って助けてくれようとする男性に対して、そんなわけないでしょうと毎回思っています
タダより高いものはないので、黙って業者さんにお願いしています
+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/21(土) 14:33:53
たぶんあの人なら、って人はいる
私もその人ならできる+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/21(土) 14:34:09
>>1
トピ主よ、ちょっと極端な思考になってないかい
あったかいココアでも飲みなよ+4
-0
-
85. 匿名 2024/12/21(土) 14:34:46
>>82
だよね
その男性が、例えば一人暮らしのお年寄りにも同じようにしてあげてるかというと、そんなワケないもんな+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/21(土) 14:36:04
見返りは求めずに食事をご馳走してあげたり送り迎えをしてあげた後輩がいたけど、大抵向こうの態度がどんどんでかくなってモンスターになるから付き合いやめる
節度が分からない人は本当に多い+7
-0
-
87. 匿名 2024/12/21(土) 14:36:55
まず自分が、赤の他人の誰かのために本当に何の見返りも求めず、その人自身が自分のためにはなーんにもしてくれなくても、愛して欲しいとか優しくして欲しいとかもなしで、ただひたすらその人が幸せであってくれさえすればそのためには何でもできる、って相手がいるかどうかだね。
私は無理。+5
-0
-
88. 匿名 2024/12/21(土) 14:37:16
>>77
途中で送ってしまった
以来、プライベートなお付き合いをしていて
お互いの近況報告してる+0
-0
-
89. 匿名 2024/12/21(土) 14:37:26
夫でもいいのかな?夫だけだな~そういう人
身内だと叔母だけど・・+2
-0
-
90. 匿名 2024/12/21(土) 14:37:49
容疑者Xの献身の堤真一が思い浮かんだ+4
-0
-
91. 匿名 2024/12/21(土) 14:40:40
>>1
1人いるなあ
40年近い友達だし
その子が人徳がある人だから+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/21(土) 14:40:41
いないと思う。
特に男は自分が好きな女だから気にかける人だけだった。
大した事してないのに、こっちからの見返り求めてる感じだった。
よく、誰に対しても優しい男はいるとか
ここで聞くけど私の周りにはいないんだけど!
興味ない態度すると、もう何もしてくれなくなる。
分かり易すぎるw
+2
-0
-
93. 匿名 2024/12/21(土) 14:41:08
ちょっとストーカーぽい友達に(同性)、あなたのことを見返りもなく心配してるのは私だけだって言われたことあるなぁ。
怖くて逃げた。+4
-1
-
94. 匿名 2024/12/21(土) 14:41:36
>>1
漫画やドラマのセリフは「こうだといいな」の理想を言語化してるだけだから、、
+5
-0
-
95. 匿名 2024/12/21(土) 14:42:27
>>1
私も自己肯定感低いんだけど、そのせいで気にかけてくれる人まで穿った目で見てしまう。。
子供ができてから少し変わったよ。
何も見返りもなく愛する存在がいるってことで、孤独感がなくなった気がする。+1
-1
-
96. 匿名 2024/12/21(土) 14:42:58
母親ですら見返り求めてくる事あるからな…+0
-0
-
97. 匿名 2024/12/21(土) 14:44:37
>>1
気にかけるのは別に見返りとか大層なことじゃなく、友達とか好きな人ならあることじゃないかな。
優しくしてくれたら見返りを求められるって、お互いが期待値が高いとそうなっちゃうのかと。+3
-0
-
98. 匿名 2024/12/21(土) 14:53:13
>>14
休職した子の話になって、親友なんだろうなって人たちの話聞いてても、あの子仕事縁故?だからラクじゃんみたいな話してるから中々ないような+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/21(土) 14:54:00
>>1
運だよ。
でも運を引き寄せる為に縁は大事にした。
面倒くさがらずに出かけたり幹事を引き受けたり。
私の信頼する人はわりとババを引きがちな私を見ていて、いつも笑いながら助けてくれた。
理由なしに好きで一生何があっても味方だと言ってくれた。
殺したいほどに自分が嫌いだったけど、その子のことは信じられるから少しだけ自分を認められるようになった。
+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/21(土) 14:57:09
>>17
それに尽きる。
+10
-1
-
101. 匿名 2024/12/21(土) 14:59:14
家族にも気にかけてもらえなかったので大事にしてくれる人が欲しくて結婚したけど結局1人なんだって分かった。夫も子供も私が死んでも気にしない+3
-0
-
102. 匿名 2024/12/21(土) 15:00:08
>>69
うちの祖父母みたい。
知らない人を家にあげてご飯や寝る場所を提供したり、わざと高額商品を買ってあげたりしていた。
それを見て育った母も似たような感じで知らない人にいきなり野菜お裾分けしたり、友達かのように振る舞う。
その分搾取されたりも多いのに、あっけらかんとしている。
私は頭で考えながらや自分の為にも多いと自覚しつつ、ボランティアや寄付は続けていて、でも巡り巡って返ってくることを期待はしているのかも(笑)
困っている人は助けたいけど、自分や家族に害がないかは見極めたいとかも思う。
+4
-0
-
103. 匿名 2024/12/21(土) 15:01:09
>>1
漫画なんか特にだけど作り話は、作者の願望を視覚化してるんだよ
見る人達も信じたい事を信じる+2
-0
-
104. 匿名 2024/12/21(土) 15:02:07
>>1
私というより子どもたちをめっちゃ気にかけてくれる地域のおばあちゃんとその子どもである子持ちママさん、ホントありがたい。善意で動ける人たちすぎてすごいなとおもう+2
-0
-
105. 匿名 2024/12/21(土) 15:02:15
いない。
考えると悲しくなるから考えない。
そういう悲しい現実は現実逃避して乗り切ってきたから、これからもそうします。
+3
-0
-
106. 匿名 2024/12/21(土) 15:07:44
>>17
同じことを思った
人に何かしてもらう事ばかり考えてる受け身なテイカーみたい+7
-1
-
107. 匿名 2024/12/21(土) 15:18:37
隣に居るけど、その人は近隣への善人アピールと情報収集に暇つぶしのお節介
ひねくれた事を言うけど我が家のリアル
うちの親やご先祖様に世話になった恩で、心底気にかけてくれる人もいます+0
-0
-
108. 匿名 2024/12/21(土) 15:20:57
見返りなど求めてないように見えても、人助けしてる自分が好き!とか宗教や信念に基づいて人助けをしたりと、何らかの理由がなければ人は動かないのでは?
私はそれでも助かっている人がいるならwin-winだと思うけど、主さんはもっと他の何かを求めているような気もする。+2
-0
-
109. 匿名 2024/12/21(土) 15:22:22
>>52
細かくいうとこんな自分に付き合ってくれるなんて暇つぶしなのかな?というネガティヴな感じです
+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/21(土) 15:23:08
いるいたけど迷惑かけたくないし私なんかのせいで相手の大切な時間奪いたくないので
結婚してるし子供達も小さかったしさ
私から去りました。けいこ!元気か!私は頑張って生きてるぞ!!+1
-0
-
111. 匿名 2024/12/21(土) 15:25:37
>>10
心配って意味あるのかな?
大丈夫?って声かけとか
実際に何かしてくれる人がいるかどうかじゃない?
皆嫌われたくないし、良い人って思われたいから心配はするけど現実には何もしない
+1
-7
-
112. 匿名 2024/12/21(土) 15:32:37
血縁者でもいないのにそんなやつおらんわ、おもてたら息子のように接してる我が猫は見返り求めずに私のこと好いてくれてるわ
私が倒れて死んでしまっても傍に寄り添ってくれてそう+0
-0
-
113. 匿名 2024/12/21(土) 15:35:49
>>1
「この世に少なくともただ1人だけはなんの見返りもなくオレを気にかけてくれる人間がいるんだ」
それはそのバナナフラッシュの中の、誰が誰に言ったセリフなの?主人公?主人公に取ってそれは誰なの?恋人?+2
-0
-
114. 匿名 2024/12/21(土) 15:36:58
>>1
私は見返りを求めない方
好きな人とその時の気分によってはどうでもいい人に対してで自己満足する
私を使う為に色々してくれてるのが明らかに分かる人は反対にしてあげたくなりません
あちらは「色々あげてるのに何もしてないあっちの人ばかりしてあげて。恩知らず」と思われてるだろうけどけどそれのほうがいい
+3
-0
-
115. 匿名 2024/12/21(土) 15:40:31
>>13
まあこういう人って自分がしてもらう事しか想像してないからね+8
-1
-
116. 匿名 2024/12/21(土) 15:44:09
>>1
容疑者xの献身の、「人は時に健気に生きてるだけで誰かを救っていることがある」ってやつと似たようなもんかな。本当に見返りも求めずに、赤の他人が、ね。でも、それって、きれいな言い方すればそうだけど、自分に取って好きでもない人なら、異性ならストーカー扱いされたり、同性でもウザイって思われるよね。+4
-0
-
117. 匿名 2024/12/21(土) 15:47:33
>>1
気にかけてくれる他人なら本当に誰でもいい?笑そんなことないよね。それがキモイ人とか(ガル民が普段馬鹿にしている所謂チー牛とか)70代とか80代のおじいさんとか、近所のオバサンとかなら、絶対嫌でしょ。ウザイ!キモイ!怖い!って言うんじゃない?そのマンガでも、おそらく、その気にかけてくれる人、というのは美人なんでしょ笑+2
-0
-
118. 匿名 2024/12/21(土) 15:47:37
相手が喜んでくれたら嬉しいとかも見返りになるんじゃないの?+1
-0
-
119. 匿名 2024/12/21(土) 15:58:13
>>1
いる
有難いことだ+2
-0
-
120. 匿名 2024/12/21(土) 15:58:16
>>93
そうなんだよね。結局自分が好きな人(同性も含め)に思われたら嬉しいってことで。それ以外からそう思われたら、キモイしウザイわけで。トピ主さんも、なんかドラマチックに考えてるけど(漫画からの引用だし)現実はそうなるよね。誰からでもいいわけではない。+3
-0
-
121. 匿名 2024/12/21(土) 15:58:37
両親はとっくの昔に亡くなってるし、兄弟とは疎遠だしシングルだしでたぶん私にはそういう人はいないと思うけど、自分の子供に対しては見返り求めずに気にかけてるよ+0
-1
-
122. 匿名 2024/12/21(土) 16:00:13
>>1
特に何にもしなくても、「相手が平和で生きてたらいいなあ」とか、そのくらい思ってるとかそれじゃないの?+0
-0
-
123. 匿名 2024/12/21(土) 16:00:49
>>121
うん。タイトルに血縁者以外で、って書いてあるからね。+1
-0
-
124. 匿名 2024/12/21(土) 16:13:40
>>1
いるよー。
私にはいないかも知れないけど、私にはぜーったい困っていたら助けたい人がいる。ちょこちょこ一緒に遊ぶだけだけど出会いがパート先だし、出会ったのもいい大人になってからだから相手はこんなに私が思ってる事多分知らないと思う。+4
-0
-
125. 匿名 2024/12/21(土) 16:19:32
>>1
>なんの見返りもなく気にかけてくれる人間
その人に主さんはどう報いるの? 私はそんな人いなくていいや+1
-0
-
126. 匿名 2024/12/21(土) 16:26:38
>>1
東洋哲学読んでみて〜
しんめいPって著者わかりやすい+0
-0
-
127. 匿名 2024/12/21(土) 16:32:23
いないなぁ。容姿や才能に秀でている訳でもないからしょうがないけど。そういう存在憧れちゃうな+0
-0
-
128. 匿名 2024/12/21(土) 16:44:19
>>52
ですよね。暇でも優しくないと他人には優しく出来ないから、暇だからとか暇じゃないとかは関係ないと思う+2
-0
-
129. 匿名 2024/12/21(土) 17:00:04
>>1
相手が見返りを求めてるかはわからんが、元夫はいまでも親切にしてくれてる。+0
-0
-
130. 匿名 2024/12/21(土) 17:05:32
>>1
>なんの見返りもなく気にかけてくれる人間はいますか?
いないです。
社会人サークルで『なんの見返りもなく気にかけてくれる女性』がいますが、サークルメンバーの中に不幸続きでメンタルがおかしくなった女性に献身的に接していましたが、メンタルがおかしくなった女性が調子の乗って支えてくれた女性が離れていきました。
自分に対してなんの見返りもなく気にかけてくれる人を求めるのって良くないですね。+0
-0
-
131. 匿名 2024/12/21(土) 17:10:05
有り難いことにいる。独身男性の後輩。私は一人っ子で血の繋がりといえば子ども達だけど、まだまだ独り立ちはできない年齢だし。むしろ後輩にいろいろとお願いしてる。犬の世話も。+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/21(土) 17:12:40
こんな優しい人なりヒーローなり、そんな人がいてほしいよね
現実にはいないけど
という思いを共有するのがフィクションが書かれたり読まれたりする理由だと思う
そんな相手がいる人が恵まれた人でしあわせな人+3
-0
-
133. 匿名 2024/12/21(土) 17:18:10
>>131
それは下心あるでしょ。+2
-0
-
134. 匿名 2024/12/21(土) 17:20:47
あー血縁者除く?
いないわ+0
-0
-
135. 匿名 2024/12/21(土) 17:23:01
たまにガルに深刻なこと書き込むと親身になってくれるひといるよね
あれは見返りなく気にかけてくれる人よね+5
-0
-
136. 匿名 2024/12/21(土) 17:26:13
>>135
そうだとは思うけど、プラスが付くからね。プラスされる(SNSでグッドボタン押される)とドーパミン出るらしいから、完全に見返りがないとは言えないかな。優しい人だと思うけど。+2
-0
-
137. 匿名 2024/12/21(土) 17:31:39
私には幸運なことにいます
8つ上の女性ですが
以前働いていた会社の上司(社長の奥さん)です
今は会社はもうないのですが
もう20年の付き合いになります
東日本大震災の時は招いてくれて
お風呂に入らせていただいたり
普段も遊びに行ってたくさん話を聞いてくれて
姉がいますが絶縁しています
面倒を見ないくせに
認知症の親のお金を使いこんで
昔からいじめられたし
姉らしいことはしてもらってません
その代わりにその方にあわせてくれたのかな
そう思っています
大事にしていきたいご縁です
+3
-0
-
138. 匿名 2024/12/21(土) 18:09:21
>>120
わざわざ言ってくるのがもう見返りというかマウントで気持ち悪いんだよね。
ほんとに見返り無く心配してくれる人ってそういう事言わないんだと思うの。+2
-0
-
139. 匿名 2024/12/21(土) 19:25:36
>>1
いたら大事にして感謝していかないとね。
【大人の付き合い】いつまでも大事にしたい、相性のいい人の見抜き方/あなたの「合う人」を見つける鍵www.youtube.com「どういう人が大事にしたい人なんだろう。」 人間関係は、良好な人の方が大事です。 多くの人は苦手な人に注目します。 苦手な人と距離を近づけるより、相性がいい人。 合う人と距離を近づける方が安心ですよね。 そこで、相性や大事にしたい点はどこに出るのか。...
+1
-0
-
140. 匿名 2024/12/21(土) 19:26:54
>>1
縁がある人という意味でそういう人はソウルメイトというそうだよ。
何かあったときとか大きな出来事とか方向性を変えたいときとか出演することを約束してきているらしい。
+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/21(土) 19:28:26
>>1
それって、なんでその人はそういう人がいる事を知ってるのかね。言われたから?だったらすでにそれって見返りあるよね。「私はあなたのことを常に心配している」的な事を言ってるからでしょ。言ったら相手からもそう思ってもらえてるわけだから。本当に見返りも求めないんなら言わないから、こっちも気付けないよね。勝手に気付いたら自意識過剰じゃね?+1
-0
-
142. 匿名 2024/12/21(土) 19:55:57
>>1
本当に自己肯定感が低い人はその事に気付いていないけどね
あまりにも自己申告者が多くて辟易する+2
-0
-
143. 匿名 2024/12/21(土) 20:21:27
本当に自己肯定感低い人って、好かれても「私のどこがいいの?趣味悪いな、大丈夫かなこの人」って思うんじゃない? 人と比べなくていいから1人でいた方が楽っていうか
主はただ承認欲求、愛情不足って感じ+1
-0
-
144. 匿名 2024/12/21(土) 20:57:32
>>27
こういう人の奥さんってどんな人なんだろう+2
-0
-
145. 匿名 2024/12/21(土) 22:48:16
親ですら見返り無しじゃ気にかけてくれない+0
-0
-
146. 匿名 2024/12/22(日) 01:16:06
>>1
自己肯定感が低い人ってそう言う親みたいな人を求めがちだけど、
普通の大人はそんな人は存在しないことを大人になる頃には理解するんだよ
だからそういう幻想を求めるのはやめよう
求めたら裏切られて自己肯定感さらに下がってメンヘラになるよ+0
-1
-
147. 匿名 2024/12/22(日) 01:38:01
>>1
単に友人としてそう思っていた人がいたけど
恋愛感情持たれたから終わってしまった。+0
-0
-
148. 匿名 2024/12/22(日) 02:59:58
>>1欲しいのならまずは自ら与えてみましょう
贈与論というのがあるよ
最初に与える人間が一番強い
+0
-0
-
149. 匿名 2024/12/22(日) 06:24:42
高利貸しかっ!?てくらい見返り求めるおっさん達+0
-0
-
150. 匿名 2024/12/22(日) 09:07:01
近所の人
義母の50年以上の親友+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する