-
1. 匿名 2024/12/21(土) 12:55:30
職場に手作りの食べ物を差し入れる人がいます。
内容は
・カットしたフルーツ
・タッパーに入れた惣菜
・ラップに包んだ米料理
これらを月に1、2回持ってきます。
正直衛生面も気になるし、食べるものを強制されるのが苦痛です。
食べたくないのですが、人数分持ってくるので
その場で食べさせられます(泣)
持ってくるのが、陰で嫌われているボスタイプの老害おばさんなので
「美味しい」「ありがとうございます」もセットで言わされます。
どうしたらやめてくれるでしょうか(泣)+37
-100
-
2. 匿名 2024/12/21(土) 12:56:14
手作りのわらじはどうですか?+70
-1
-
3. 匿名 2024/12/21(土) 12:56:27
>>1
なんか嫌な奴+20
-51
-
4. 匿名 2024/12/21(土) 12:56:40
お腹いっぱいと言う+131
-1
-
5. 匿名 2024/12/21(土) 12:56:42
ほんとそれ、汚い手で触った物食べさせないでよ+95
-5
-
6. 匿名 2024/12/21(土) 12:56:56
手作り程コメントに困るものは無い!やめときなさい手作りの差し入れなんか!迷惑+83
-6
-
7. 匿名 2024/12/21(土) 12:57:14
ダイエットしてるので、じゃ通じないだろうなあ
投薬治療中で食べていいものが決められてますので、とかはどうかな+138
-2
-
8. 匿名 2024/12/21(土) 12:57:29
>>1
有村架純さんですかね+10
-8
-
9. 匿名 2024/12/21(土) 12:57:30
嫌だね、でもまだカットされてるならいいじゃん
自分は梨一個だけ持ってきた人に
コレ切ってナイフあるからって
アーミーナイフ渡されたことあるよ
手首痛めてたのを理由にできないと断った
なんだろうねあの神経+110
-3
-
10. 匿名 2024/12/21(土) 12:57:35
出典:pbs.twimg.com
+65
-2
-
11. 匿名 2024/12/21(土) 12:57:36
今どき嫌だね…
人に食べさせたい心理がわからない+104
-0
-
12. 匿名 2024/12/21(土) 12:57:41
上司に相談
+45
-3
-
13. 匿名 2024/12/21(土) 12:57:46
陰でボスタイプの老害おばさんとか悪口言って目の前では何も言えない自分の小心さを恨む+12
-2
-
14. 匿名 2024/12/21(土) 12:57:51
>>1
うわーそれはキツイ…
上司に言って衛生的に問題が出るから手作りや自宅からの食べ物のやり取りはやめさせるように言ってもらいな+120
-3
-
15. 匿名 2024/12/21(土) 12:58:07
すいません、あすけん始めてカロリー調整してるんです!とか。+15
-0
-
16. 匿名 2024/12/21(土) 12:58:18
上司に相談したら。
感染症対策の一環で手作り禁止〜とかできるんじゃない。+67
-1
-
17. 匿名 2024/12/21(土) 12:58:29
お願いだからそんな汚物持ってこないで…🤮+16
-4
-
18. 匿名 2024/12/21(土) 12:59:01
それが気になるなら外食も同じことだよ。
厨房の見えていないところで床に落とした食材をそのまま使うなんて当たり前体操過ぎるから。
知らぬが仏+9
-26
-
19. 匿名 2024/12/21(土) 12:59:04
食べたく無いもので胃を埋めるのも嫌だよね!
自分が食べる物は自分で選びたい
人にも食べろと強要するって、なんて厚かましい人なんだと思う+70
-0
-
20. 匿名 2024/12/21(土) 12:59:12
嫌いな人から貰う食べ物ほしくないの分かるよ、フルーツだからいいとかそんな訳ない+68
-0
-
21. 匿名 2024/12/21(土) 12:59:24
偏食だという+6
-0
-
22. 匿名 2024/12/21(土) 12:59:35
お腹の調子悪いんですよねー
カロリー制限してるんですよねー
おばあちゃんの遺言で食べられないんですよねー+24
-1
-
23. 匿名 2024/12/21(土) 12:59:35
医者から食事制限するように言われてるって嘘つく+17
-0
-
24. 匿名 2024/12/21(土) 12:59:36
>>14
そこまでする?
それはそれで別の問題になると思うけど+5
-27
-
25. 匿名 2024/12/21(土) 12:59:55
うちは個別でないお菓子を配る人がいます。袋の飴とか缶入りのクッキーなど。みんなの汚い手が触るので気持ち悪いしインフルやコロナ的にもよろしくないから困ってる。+33
-1
-
26. 匿名 2024/12/21(土) 13:00:02
>>18
外食は嫌ならしなければいいけどこのケースは強制だから違う+31
-0
-
27. 匿名 2024/12/21(土) 13:00:32
1読んで途中までは、わかるーやだよねーって思ってたけど
「老害おばさんなので」に性根の悪さを感じて共感できない+14
-12
-
28. 匿名 2024/12/21(土) 13:01:03
>> 1
人数分持ってくるのでその場で食べさせられます(泣)
↑なんかすごいね🫢
「ダイエット中なんで、次からは結構です」とか言って断ったらいいんじゃない?+11
-0
-
29. 匿名 2024/12/21(土) 13:01:03
差し入れを食べたあと人目のある所で吐いてみる+5
-2
-
30. 匿名 2024/12/21(土) 13:01:34
>>1
お腹いっぱい持って帰っていい?って聞く。+23
-1
-
31. 匿名 2024/12/21(土) 13:02:10
>>14
そんなとこまで上司の手を煩わせるなよ
ママじゃないんだから+7
-22
-
32. 匿名 2024/12/21(土) 13:02:17
>>18
トイレ行った手で調理なんて朝飯前+9
-1
-
33. 匿名 2024/12/21(土) 13:02:26
うちの職場は見た目も味もプロそのもののケーキを作ってきてくれる人がいるからみんな楽しみにしてる+11
-7
-
34. 匿名 2024/12/21(土) 13:02:43
「ダイエット中なのでスミマセン^^」でだいたいの人には通じると思うけどね。ちょっと変な空気になるけど了解でーすってならない?+8
-0
-
35. 匿名 2024/12/21(土) 13:02:55
>>10
あからさまに釣り+56
-1
-
36. 匿名 2024/12/21(土) 13:03:01
悪いけど>>1の方がいやだ+9
-21
-
37. 匿名 2024/12/21(土) 13:03:11
>>12
皆で団結して、禁止してもらうしかないかも。
上の人から「食の問題が起きないとも限らない」と
言ってもらう。+17
-1
-
38. 匿名 2024/12/21(土) 13:03:34
>>30
持って帰っていい?ではなく持って帰りますーで捨てる。+27
-1
-
39. 匿名 2024/12/21(土) 13:04:18
>>2
部屋履きにしたい。ありがたくいただく。+40
-0
-
40. 匿名 2024/12/21(土) 13:04:46
こういう食べ物渡してくる人って断わったらすごい怒るよね
+32
-0
-
41. 匿名 2024/12/21(土) 13:04:59
>>10
あいたたた…なんでおはぎ…+47
-1
-
42. 匿名 2024/12/21(土) 13:06:13
>>37
みんなで団結は絶対に止めた方がいい。
誰かが言い出した後で自分はそんな事ないと言い出す裏切り者が出て階段を外されるあるあるだから。+4
-4
-
43. 匿名 2024/12/21(土) 13:06:40
何かを配る気配を感じたら外出しちゃえば?
+2
-0
-
44. 匿名 2024/12/21(土) 13:06:53
最近ジム通っててトレーナーに食べた物は全部報告しなきゃいけなくて・・・とかw+4
-0
-
45. 匿名 2024/12/21(土) 13:07:17
>>36
なんでよ。+16
-0
-
46. 匿名 2024/12/21(土) 13:07:19
子供の作ったお菓子持ってきた男性居たけど正直、いらないなって思ってしまった。でも、将来、その子がパティシエとかになって「あの時の子が…!」てなったら面白い+2
-0
-
47. 匿名 2024/12/21(土) 13:07:23
手作りチョコを貰う男の気持ちと同じ+20
-0
-
48. 匿名 2024/12/21(土) 13:07:26
>>6
こういう風潮が早く広まって欲しい。大した料理でもないのに自信満々に持ってくる人にも早く伝われ!+18
-0
-
49. 匿名 2024/12/21(土) 13:07:49
>>10
おはぎはないわ
自分も作るからどれほど大変かも知ってるけど、チョイスが下手すぎる
ネタならなおのこと
おにぎりやサンドウィッチならまだわかるけど+69
-2
-
50. 匿名 2024/12/21(土) 13:07:53
>>10
全員嫌な人だわ+51
-0
-
51. 匿名 2024/12/21(土) 13:08:12
だよね。分かる。
だから私は外食も一切しない。+0
-0
-
52. 匿名 2024/12/21(土) 13:08:25
真面目に上司に相談
インフルやコロナも流行ってるしね+5
-0
-
53. 匿名 2024/12/21(土) 13:08:32
+0
-0
-
54. 匿名 2024/12/21(土) 13:08:32
>>10
この関係性で、なぜドライブに行くことになったのだろう+81
-1
-
55. 匿名 2024/12/21(土) 13:08:34
>>10
1人3個は多くない?1個なら私は食べるが+51
-2
-
56. 匿名 2024/12/21(土) 13:08:45
>>1
20年前の話みたい。
コロナ禍もあったのに?+22
-0
-
57. 匿名 2024/12/21(土) 13:09:59
>>1
使い捨てパックに入れて「ありがとうごさいます〜」って喜んでいてあとで捨てる。+12
-0
-
58. 匿名 2024/12/21(土) 13:10:44
嫌いな人からの手作りほど食べたくないものは無いよな…。昼休憩を別の場所で取るとかできないんだろうか?+12
-0
-
59. 匿名 2024/12/21(土) 13:10:55
>>1
きっぱり断るしかない
断ったらお菓子外しならぬおかず外しされるようになったよ笑+9
-0
-
60. 匿名 2024/12/21(土) 13:10:56
ありがとうございます後でいただきまーす、持ち帰り棄てること出来たらいいけどその場で食べさせられるのパワハラだな+18
-1
-
61. 匿名 2024/12/21(土) 13:12:19
正直抵抗あります
貰ったら食べるけどさ(食べるしかない)
和菓子職人さんが手作りお菓子差し入れてくれたことがあってそれは嬉しかった+5
-0
-
62. 匿名 2024/12/21(土) 13:12:34
>>1
いりません。なんて言ったら「え、私が作ったのがそんなに気に入らないの?🥺」までがセットだもんね、そう言う人。
1年間だけだったけど、そう言う人いたよ。その場で食べないと「え、せっかく作ったのに🥺」だし、お局だったから断れなかったし、吐きそうになりながら押し込んでたなぁ。上も見て見ぬふりだったし。+22
-2
-
63. 匿名 2024/12/21(土) 13:13:02
>>45
主ですが、陰で本当に嫌われているけど怒らすと面倒な口うるさい高齢女性を『老害おばさん』と表現してしまったからだと思います。
この表現がダメだったかもしれないですね+1
-14
-
64. 匿名 2024/12/21(土) 13:13:04
お腹の調子悪いのでいらないです。
3日後、またまたお腹の調子悪いのでいりません。
6日後、今日もお腹の調子悪いので食べられません。
私は強制手作りババァに嫌われても構わないや。+17
-0
-
65. 匿名 2024/12/21(土) 13:13:22
コロナやインフルエンザ流行ってるのに良くそんなこと出来るね〜。
私も無理。そもそも嫌いな人から物もらいたくない。
お腹いっぱいとかお腹の調子が悪いから後から食べるって持って帰ってバレないように捨てるのが一番角が立たないと思う。
+6
-0
-
66. 匿名 2024/12/21(土) 13:13:38
コロナ流行って、飛沫の映像めちゃくちゃ見たから余計手作りは嫌になった
あと素手とかも+7
-0
-
67. 匿名 2024/12/21(土) 13:13:40
>>47
そら彼女でもないのに手作りチョコ渡す社会人女とかキショいに決まってるわな+12
-0
-
68. 匿名 2024/12/21(土) 13:13:42
>>9
ワイルド過ぎる
梨とアーミーナイフ渡されたら笑う+39
-0
-
69. 匿名 2024/12/21(土) 13:13:49
私は嫌いな人の手作りはどうしても無理だからなんとかして断るよ
それで嫌われたとしても嫌なものを食べるよりマシ
体調がとかダイエットとかでやんわり断ってもしつこかったらはっきり人の手作りはダメなんですと言っちゃうかと+5
-0
-
70. 匿名 2024/12/21(土) 13:14:27
私は退職する+1
-1
-
71. 匿名 2024/12/21(土) 13:14:53
今なら(アラフォーになったから)断るけど、若い時に年上にそれやられると、従うしかないもんね。相手は親切にしてるつもりだから質悪いんだわ。+18
-0
-
72. 匿名 2024/12/21(土) 13:15:01
>>18
新築とかキッチンスタジオとかで作ってくれるならまだいいんだけどさ、その家庭の匂いが苦手なんだよね+4
-0
-
73. 匿名 2024/12/21(土) 13:15:04
>>64
私もそっちだわ
嫌いな人に嫌われてももいいいやって思えるタイプ
嫌なものを食べて気持ち悪くなるよりマシ+4
-0
-
74. 匿名 2024/12/21(土) 13:15:05
>>9
私はカットされてる方がキツいなぁ。どんなまな板で切ってるか分かんないから。でも台所キレイにしてそうな人なら気にならないかもだから、相手によるかも。+35
-0
-
75. 匿名 2024/12/21(土) 13:15:19
>>10
サービスエリアでわいわい少し珍しい外食を食べるのが楽しいんじゃん。女性ならトイレタイムも必要だし。
おはぎがどれだけ衛生的に作られたり市販のものでも、もち米とあんこの腹持ちの良すぎるおはぎでお腹いっぱいにしたくないよ。
小腹がすいた時用ならせめて軽いスナック菓子や飴玉とかだったら喜ばれたかも?手作りおはぎは…この人は想像力が無いなあと思うわ+56
-0
-
76. 匿名 2024/12/21(土) 13:15:20
>>24
普通持ってこないからな+13
-0
-
77. 匿名 2024/12/21(土) 13:15:20
何がついてるか分からないものをよく食べられるね。
私だったら初回からお断りする。+5
-1
-
78. 匿名 2024/12/21(土) 13:17:10
>>64
私もそう思ってたけど、仕事にまで支障来したから無理だったなぁ。+4
-0
-
79. 匿名 2024/12/21(土) 13:17:14
>>2
あたたかみ+4
-0
-
80. 匿名 2024/12/21(土) 13:17:36
そういうのに全く抵抗ない人に食べてもらえないのかな
前の会社で同僚の母親が、たまにおにぎりやお惣菜、お菓子を手作りして持ってきてくれてたんだけど、喜んで食べる人が多かったわ。私は苦手だけど。+3
-0
-
81. 匿名 2024/12/21(土) 13:17:48
>>1
>>12
自分が若い頃働いていた職場、先輩が手作りプリン持って来ました。
プリン食べ終わって、カップ(プラスチック)を処分しょうとしたら先輩「捨てないで!洗ってまた作ってくるから!」と…。
先輩宅は、大家族出身で家族間でもプリンカップを使い回ししていたので、上司が話してくれました。
それから手作りには遠慮してます。+36
-2
-
82. 匿名 2024/12/21(土) 13:17:52
病気になったとき「薬の関係で食べられないんですよ」って言ったら引きさがってくれたから、もう完治してるけどそれで押し通してるよ。
なんの病気?ってしつこいのはウザいけど。+15
-0
-
83. 匿名 2024/12/21(土) 13:17:56
そういうあたおか、どこにでもいるんだね
気持ち悪いわあ+5
-0
-
84. 匿名 2024/12/21(土) 13:19:04
>>1
コロナ後にはそういう人いなくなったと思ってたけど、まだいるんですね+19
-0
-
85. 匿名 2024/12/21(土) 13:19:04
>>31
職場の人間関係での困りごとやトラブルなんだから上司の役目なのでは?
私はお局のひとりごとがうるさくて業務にならないって上司言って上司づてに注意してもらったよ(数日しか治らなかったけど)
それにいつか集団食中毒が起きたら上司の管理不行き届きの責任問題になりかねないんだし。上司がそれを知らないのなら未然に防ぐ必要があるでしょ+14
-2
-
86. 匿名 2024/12/21(土) 13:19:41
>>4
何度か繰り返してれば、もういい!ってなるんじゃないかね。+4
-0
-
87. 匿名 2024/12/21(土) 13:20:43
>>71
これやるのってやっぱ今の時代だと年配の人の゙イメージだわ。しかも良かれと思ってやってるよね。今の時代物価高だし、作るのも手間だろうからやめたほうがお互いのためなのに、その親切心だけで続けるのすごいよね。いや、全然褒めてるわけじゃないんだけどさ。+9
-0
-
88. 匿名 2024/12/21(土) 13:21:27
逆に手作り食べていただいてありがとう、とお礼言われたいレベル
めんどくさくて貰いたくないし
持ち帰り用の使い捨て容器も用意してもらいたいな+0
-0
-
89. 匿名 2024/12/21(土) 13:21:47
>>2
ください💕🩴+6
-0
-
90. 匿名 2024/12/21(土) 13:23:10
>>1
今日夜ご飯なかったから夜ご飯に頂いちゃいます♡
で帰宅して捨てる。+6
-0
-
91. 匿名 2024/12/21(土) 13:24:06
>>75
おはぎ1人3個なら充分お腹に溜まるし、
青海苔は歯に付くよね+11
-0
-
92. 匿名 2024/12/21(土) 13:25:16
食中毒になった子がいるから、職場の手作りは禁止になったわ。+12
-0
-
93. 匿名 2024/12/21(土) 13:27:18
>>18
だから私は外食も心理的・衛生的に受け付けないからしない。+2
-0
-
94. 匿名 2024/12/21(土) 13:27:22
>>2
お地蔵さんに持っていってあげてください+20
-0
-
95. 匿名 2024/12/21(土) 13:29:10
>>1
夏に上司から注意してもらえば食中毒の懸念があるから聞いてもらいやすかったかもね
温度の問題だけじゃないから冬でも食中毒はあるけど、
一応好意の差し入れだから上司もその人に注意しにくいだろうし+3
-0
-
96. 匿名 2024/12/21(土) 13:29:16
そういう人って善意じゃないんだよね
断るとムッとする+10
-0
-
97. 匿名 2024/12/21(土) 13:29:32
昔いた職場で、料理が趣味みたいな人がいて、よく唐揚げとかコロッケとか、混ぜご飯の小さいお握りとかを使い捨てタッパーに入れて持って来て、食事休憩の時に配っている人がいました。
パート同士間のみですが。
性格も良い人で、特に不潔な感じでもない普通の良い人だったので、みんな有り難がって食べていました。(青じその入った豆腐ハンバーグ美味しかったな)
まぁ、『配る人』、『配り方』によるんでしょうね。
+8
-1
-
98. 匿名 2024/12/21(土) 13:29:51
>>92
>>1
これいいじゃん、主食べた後食あたりかなんかで休んじゃえば?
+3
-1
-
99. 匿名 2024/12/21(土) 13:29:51
>>1
その流れ嫌だよね。
私の職場でも、おばちゃんが手作りお惣菜とか手作りお菓子とか持ってくるけど、やっぱり強制的に食べさせられる。
何が嫌かって、そのおばちゃんものすごくヘビースモーカーで色々なところから臭ってくるし、職場に提出する書類とかもぐしゃぐしゃなタイプの人だから、やっぱり衛生面心配しちゃう。
そして、食べたあとは必ず皆で「ごちそうさま。美味しかったです。」がセットだから、また作って持ってくるんだよね。
大変だから、みんなに気を使って作って持ってこなくて大丈夫ですよーってやんわり伝えても、「料理は私の息抜きだから、気にしないで〜」って言われて、全く通じてない。+21
-0
-
100. 匿名 2024/12/21(土) 13:30:26
>>31
職場とはいえ、仕事以外のことにまで何でかかわる必要が?
大人同士だよね?
自分の知恵できりぬけなよ。+4
-6
-
101. 匿名 2024/12/21(土) 13:31:30
>>2
喜んでいただきます。お返しは蓑傘で。+16
-0
-
102. 匿名 2024/12/21(土) 13:31:52
「お腹いっぱいなので」しか無さそう
外で昼を食べる事は出来ない?+3
-0
-
103. 匿名 2024/12/21(土) 13:32:23
この小説では、手作りお菓子がゴミ箱に捨てられていた。+3
-0
-
104. 匿名 2024/12/21(土) 13:33:45
>>10
ドライブスルーで何か食べるのが楽しいのにこれはキツすぎるわ。
ソフトクリーム食べたいと思ってるのにおはぎ出されたらぶっ飛ばしたくなるわ。
それくらい非常識でひく
まだ罵詈雑言浴びせられてないだけでマシな方だよ+61
-0
-
105. 匿名 2024/12/21(土) 13:34:02
>>1
お局パートが手作りおかずを持ってきて配られた時、毛が混入してた。気付いて無言で退けてそのまま放置した。次からは断っても嫌味言われなくなった。+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/21(土) 13:34:39
市販のパウンドケーキをカットしてホイルに包んで
持ってきてくれた方がいたけどそれすら遠慮した。
ベタベタ触ってると思ったら無理。+9
-0
-
107. 匿名 2024/12/21(土) 13:34:54
>>21
今まで食べちゃってるからダメじゃない?+3
-0
-
108. 匿名 2024/12/21(土) 13:34:55
>>49
そもそもドライブには何もいらないんだよ。
ドライブスルーでや見つけたお店で食べたいんだよ。
だから、おにぎりでもサンドイッチでもマシってことはないんだよ。+32
-1
-
109. 匿名 2024/12/21(土) 13:35:26
>>1
嫌われてるなら皆で要りませんって言えばいいやん
+3
-0
-
110. 匿名 2024/12/21(土) 13:37:50
>>54
釣りの創作だから+15
-0
-
111. 匿名 2024/12/21(土) 13:39:08
>>109
仕事出来ないから強く出られないとか、
経営者の縁故とか、
何か理由があるのかな?+0
-0
-
112. 匿名 2024/12/21(土) 13:39:48
>>10
すごい重かっただろうね。持って帰ったのかな…。+16
-1
-
113. 匿名 2024/12/21(土) 13:40:08
あなたも手作りして皆んなに振る舞おう
と誘われたことあったけど
丁寧にお断りしたけど不満だったらしく
私には振る舞いは無くなった
+0
-0
-
114. 匿名 2024/12/21(土) 13:40:10
こういうのってコロナ前から話あるけど、
コロナ禍過ぎてから再開したの?
まさかコロナ禍のときも手作り貰ってたん?
+1
-0
-
115. 匿名 2024/12/21(土) 13:40:12
>>1
こういうのは最初が肝心なんだよ。
「私、潔癖症気味なので手作りは抵抗あるから、ごめんなさい」って言えば良かったのに。
嫌々食べるのはキツイし、何を思われてもいいや。
「実は今まで無理してました。私、潔癖症気味で、手作りは苦手なんです。今後は結構です、ごめんなさい」
って言うしかない。+10
-1
-
116. 匿名 2024/12/21(土) 13:41:43
>>2
ちょっと欲しいw
どんなもんか履いてみたいw+7
-0
-
117. 匿名 2024/12/21(土) 13:42:30
職場に手作りのケーキ(生クリームたっぷり)を持ってきた人がいた。「家でいただきますね」と言ったら「生クリームだから今たべないとだめだから!」と強制的に食べさせられた。
気持ち悪いんだよ…。+11
-0
-
118. 匿名 2024/12/21(土) 13:43:04
>>10
ネタだろうけど
おはぎの差し入れ昭和みたい+31
-0
-
119. 匿名 2024/12/21(土) 13:43:12
「これね、息子が1人で作ったの!」とクッキーを渡された。それは家族だけで消化してくれよ!!+11
-0
-
120. 匿名 2024/12/21(土) 13:43:23
夜においしいもの食べに行くからベストを尽くしたいのでって言ってことわったことある+2
-0
-
121. 匿名 2024/12/21(土) 13:43:49
>>4
今お腹いっぱいだから、持って帰って食べますねとか言ってた。ひと手間増えて面倒だけど、、+9
-0
-
122. 匿名 2024/12/21(土) 13:44:10
SNSでこれだけ出回ってる話題なのにいまだに手作り渡してくる人いるんだね
ボスだからって断れないのもどうかと思うけど・・・。
わたしも陰キャでコミュ障だけど嫌な事ははっきり言うよ。てか断るぐらいならお局にも言ってきたよ。だから嫌われやすいんだけどね+6
-0
-
123. 匿名 2024/12/21(土) 13:44:46
>>54
有名なコピペです
どう見ても作り話です
何で本当にあったことだと思うのか不思議+22
-0
-
124. 匿名 2024/12/21(土) 13:45:26
>>10
これコピペだよね。+29
-0
-
125. 匿名 2024/12/21(土) 13:45:37
この前母の手作り食べて当たってしまってそれから手作り食べられなくなったんですすみません〜でどう?
母には悪いけども+5
-0
-
126. 匿名 2024/12/21(土) 13:46:27
>>115
手作りおばさんに嫌われるのは構わないけど、周りの人に「我が強い」とか「協調性が無いのかな」と思われるのは嫌なんだよなー+14
-0
-
127. 匿名 2024/12/21(土) 13:47:29
1番迷惑
何が目的?
コロナ禍を経験して尚って思う。+2
-0
-
128. 匿名 2024/12/21(土) 13:49:39
無添加食パン焼いたとか言ってもらったけど、袋開けたら家臭?したから公園のカモに全部あげた。喜んでたよ。+6
-2
-
129. 匿名 2024/12/21(土) 13:52:51
食べたくないもの食べさせられてお礼を言わなくてはならない罰ゲーム+5
-0
-
130. 匿名 2024/12/21(土) 13:53:00
>>3
ちゃんと食べてお礼言ってるのに?+4
-0
-
131. 匿名 2024/12/21(土) 13:53:25
>>127
さっきも言ったけどコロナ禍を経てなぜ手作り再開しちゃってるのって感じ
それを受け入れるスネ夫たち
どうせ主は下っ端でもなくジャイアンの囲いなんだろうね
+2
-0
-
132. 匿名 2024/12/21(土) 13:54:09
>>7
投薬何て言ったら人事から健康問題を抱えてるってマイナスになる。+11
-1
-
133. 匿名 2024/12/21(土) 13:54:51
ズレるけど
くれくれの同僚もいる
食に貪欲な人で、たまたま女3人で趣味の話になってクッキー焼くのが好きって話をした子に
食べたい!とかお願いしてて
いや、わたし要らないからお願いするのやめてーってなった
お願いされた子も結局持ってこなかったから良かった(その子だけに持ってったのかもだけど)
催促する気持ちがわからない+4
-0
-
134. 匿名 2024/12/21(土) 13:56:57
>>128
カモが喜んだなら良かったね!
家で捨てればいいって言われても食べ物捨てる罪悪感が生まれるんだよね
+4
-1
-
135. 匿名 2024/12/21(土) 13:58:03
他の人はどう思ってるの?+0
-0
-
136. 匿名 2024/12/21(土) 14:01:06
>>39
フローリングガサガサになりそうだけどね+6
-0
-
137. 匿名 2024/12/21(土) 14:04:16
職場の皆で県外に講習会行くことになって、お昼はラーメン食べようか、お洒落なお弁当買ってピクニックでもしようかって楽しみにしてたのにお節介な人がお弁当作ってきたことある
しかも塩分とか糖分気にするタイプの人だったから味のしない蒸しパンとか肉の代わりに大豆で作った唐揚げとか
優しさなのは分かるけど、社長の奢りで外食行ける〜♪って皆が楽しみしてたところに「あっ、私簡単なお弁当なら作って来てますけど?」って発言で凍りついたあの空気と皆の引き攣った顔が忘れられない
おはぎのコピペに出てくる人達はまだ優しいと思う+14
-0
-
138. 匿名 2024/12/21(土) 14:04:41
>>1
きもちわるいよね。
中国マフィンの事件もあったし。
私は飲食店で働いてるんだけど、くしゃみを手の甲で受けてそのまま料理作ってた人いたよ。
罰ゲームだとおっもた。+2
-0
-
139. 匿名 2024/12/21(土) 14:07:17
>>14
そういう年寄りに注意しても、多分聞かないと思う
理屈が通らない人はいるし、年を取るとなおさらそうなるし、年代的にも聞くような人じゃないように感じるし
今まで食べてきちゃったんだからこれからも我慢するか、その人が辞めるか死ぬのを待つか、自分が辞めるか、選択肢はそれしかないと思うよ+8
-0
-
140. 匿名 2024/12/21(土) 14:07:31
>>137
なにそれー
迷惑すぎる+13
-0
-
141. 匿名 2024/12/21(土) 14:09:05
>>1
個人的に焼き菓子とかの水分少なめ手作りだったら良いけど、カットフルーツとか潤いあるものはちょっと嫌だな+1
-1
-
142. 匿名 2024/12/21(土) 14:09:38
>>139
死ぬのを待つかwwww
+2
-0
-
143. 匿名 2024/12/21(土) 14:10:08
>>137
社長が良い感じに断ってよ〜!+7
-0
-
144. 匿名 2024/12/21(土) 14:15:01
>>126
だったら今から言えば、
みんなに合わせて無理してたんだな、と思われるし良いよ。+2
-0
-
145. 匿名 2024/12/21(土) 14:22:19
>>137
その後どうなったの?+1
-0
-
146. 匿名 2024/12/21(土) 14:23:22
なんで主こんなにマイナスなんだろ
ここでもお局おばさんたちに絡まれてかわいそうに+2
-0
-
147. 匿名 2024/12/21(土) 14:24:57
私の母がお菓子作りが趣味で(上手ではない)、コロナ禍だろうと手作りお菓子を配ってた
色々気にする人もいるだろうから今はやめといたら〜?ってそれとなく言ったら、「私が汚いっていうの!?みんな喜んでるよ!」とブチ切れ
そりゃあ気を遣って喜ぶふりくらいするでしょうよ…
配る人は多分注意されてもやめないから、主さんが断り続けるしかないと思う+6
-0
-
148. 匿名 2024/12/21(土) 14:25:13
元パティシエですが転職して事務をしてました
たまに職場に手作りクッキーを何人かに分けたりしてましたが、やはり迷惑だったりしたのかな…+0
-8
-
149. 匿名 2024/12/21(土) 14:26:31
主の気持ちわかりすぎる。
焼き芋、生姜の甘酢漬け、梅干し、梅酒、カニ、ウィンナー、パンとか。何度も本当にいらないですって言っても無理やりわたしてくる+1
-1
-
150. 匿名 2024/12/21(土) 14:30:58
>>10
あーこれ、まとめサイトがどっかで見たやつ
おはぎはないわ……と思ったし当時も否定コメントばかりだったな+18
-0
-
151. 匿名 2024/12/21(土) 14:33:12
>>148
元パティシエってことなら抵抗はあまりないかも。
一般人とプロとなんか違う。
一般人の握った寿司は抵抗あるけど、寿司職人の握った寿司は大丈夫、みたいな感じ。+4
-2
-
152. 匿名 2024/12/21(土) 14:33:58
>>148
清潔感がある元パティシエさんなら私は食べられるかも
+4
-1
-
153. 匿名 2024/12/21(土) 14:36:23
>>148
元だと嫌だ。
専門の厨房で清潔感ある環境で作るなら食べるけど
今は事務員の人が家で作ったクッキーとか無理。+6
-0
-
154. 匿名 2024/12/21(土) 14:36:48
>>146
ありがとうございます(;_;)
もしかしたら作る側の人が見て気を悪くされたのかもしれません+2
-0
-
155. 匿名 2024/12/21(土) 14:38:45
>>1
ラップに包んだ米料理ってなんだろう?
おにぎり、ではなさそう+1
-0
-
156. 匿名 2024/12/21(土) 14:46:17
うちも。
ラップに包んでて、はい食べたらごみはこっちねー
って強制的にその場で食べなければならない
しかも名前もわからないような創作したもの
先週は黒糖とシナモンの桜餅風まんじゅうって言ってたな。
休みの日に毎週作ってくるから日曜の晩が憂鬱、、
皆様のコメント上司に相談したら?って書いてありますが
うちの職場の一番ボスが持ってくるから誰も逆らえないし食べるしかない。+3
-0
-
157. 匿名 2024/12/21(土) 14:50:14
>>145
「皆で外食しようって話してたじゃん!」「別に作ってこなくて良かったんだよ〜、大変だったでしょ〜」って大人の対応して皆で食べたよ
「大人の味ですね」とか「これがオーガニックってやつなんだね」なんて当たり障りないこと話しながら食べたけど、本人は食材へのこだわりとか作るの大変だったとか言ってた
そりゃ7人分のお弁当作ったら大変だよね
砂糖塩、肉も使わないで作るんだから余計に大変だったと思う
今もたまに卵を挟んだパンとか配ってるよ、要らないって言っても食べなきゃ!って渡してくる
目の前で食べないと嫌味言われるし
ラーメンの餃子唐揚げセット食べたかったな+9
-0
-
158. 匿名 2024/12/21(土) 14:54:21
袋に入ってる焼き菓子ではなく、その場で配膳されるケーキ系のパターンがきつかった
美味しいーって感動したフリしなきゃいけないから持ってこないでほしい
「みんなに好評だった」って?そりゃ気つかってるからな!!+2
-0
-
159. 匿名 2024/12/21(土) 15:07:55
>>157
結局食べる事になったんだね。
楽しみ奪われて変なもの食べさせられて大変でしたね。
作る人もお金と労力大変だからやめて欲しいね。
みんなで社長のおごり楽しみにしてる空気読めないのかねえ。+8
-0
-
160. 匿名 2024/12/21(土) 15:11:33
最初が肝心だよね
突然アレルギー気味になってー
食事制限しますって
差し入れ持ってきてない日に
まわりにも周知してもらえるように宣言しておく+0
-0
-
161. 匿名 2024/12/21(土) 15:11:54
>>55
あんたええ人や+8
-0
-
162. 匿名 2024/12/21(土) 15:12:45
>>157
もう口が「ラーメン」になってる時にそんな健康的なもの出されたら腹立つw+7
-0
-
163. 匿名 2024/12/21(土) 15:24:47
>>1
ホットケーキミックスで作った訳の分からん蒸しパンみたいな物体持ってくる人いるけど、断るのも勇気いるし美味しくないものにお礼言うのも苦痛。やめて欲しいけど、これも仕事のうちと耐えてるよ。+4
-0
-
164. 匿名 2024/12/21(土) 15:28:43
>>1
私は家に持って帰ってから捨ててたよ
他人の手作りのものは食べたくないよね+6
-0
-
165. 匿名 2024/12/21(土) 15:33:31
>>153
私もプロでも自宅のキッチンで作ったのが無理だわ
最近インスタとかで主婦が営業許可取って自宅キッチンで作ったお菓子販売してたりするけどリビングでシフォンケーキ冷ましてるのとかみてなんか嫌だなって思った
後ろに普通の家具やらカーテンやら映り込んでて、食べ物の横を部屋着の家族とか子供とか横切ってそうな生活感があるし
ペットとか飼ってる人のも無理+6
-0
-
166. 匿名 2024/12/21(土) 15:42:26
>>10
おばちゃんがバイト先に手作りおはぎを持ってきたんだけど、食べたらじゃりって砂糖か?なんかじゃりじゃりしてて辛かった
そのおばちゃんのことは好きだったけど、ドン引きした+11
-0
-
167. 匿名 2024/12/21(土) 15:52:20
食べたくないからやめろって匿名のメモ入れたら?
犯人探しするだろうけど違うって言えば結局わからないし誰かがそう思ってるんだ、そして本音を言わないんだって思えば持ってきたくなくならないかな
そして結局はみんななくても困らないからやめないでなんてお願いする人もいないと思うよ
あとは自分は何もしてないていで知らん顔でいいじゃん+3
-0
-
168. 匿名 2024/12/21(土) 15:56:19
>>2
単純にその技術がすごくね?
私はぜひいただきたい+3
-0
-
169. 匿名 2024/12/21(土) 15:57:23
>>71
50だけど60.70代がやってくるから同じように断れないよ…
何言われるかわからん+2
-0
-
170. 匿名 2024/12/21(土) 16:01:16
>>165
販売するものって自宅キッチンで作るのはNGじゃなかったっけ
条件があるのかな
うちの親戚果物の瓶詰め作って売ってたことあるけど、自宅以外のちゃんとしたキッチンで作ったものじゃないとダメだから、農協かどっかの専用の調理場借りて作ってたよ+2
-0
-
171. 匿名 2024/12/21(土) 16:11:11
結構手作りハラスメント?受けてる人いるんだなー
うちの職場にはそういうことする人がいなくて良かった
そんないらんことしなくていいんだよね。求められてないんだから+5
-0
-
172. 匿名 2024/12/21(土) 16:29:24
うちは元プロのパティシエの同僚の差し入れだから有難くいただく。当たり前だけどスーパーの焼き菓子より100倍美味しい…
+0
-0
-
173. 匿名 2024/12/21(土) 16:34:37
いたいた
コロナ中のバレンタインに色々持ってきてた子
私はつねに腹減ってたから食ったけど周りみんな手つけてなかった+0
-0
-
174. 匿名 2024/12/21(土) 16:35:36
>>1
衛生感覚のきっちりした人は手作り食品を振る舞ったりしないよね。
手作り食品を振る舞う人は恐らく細かいことを気にしないし最悪のこと(集団食中毒)を想像する能力もない性格だろうから、その時点で不安になるわ。+10
-0
-
175. 匿名 2024/12/21(土) 16:45:17
いらない+1
-0
-
176. 匿名 2024/12/21(土) 17:06:06
ジップロック常備して、持って帰れる体制を取る。
助かりますって笑っておけばよし。
(食べなくても)+2
-0
-
177. 匿名 2024/12/21(土) 17:16:33
>>134
カモがガーガー喜んで食べてたよ!あと池の鯉が残らず食べてた!食べ物捨てる、残すとか罪悪感あるよね。分かる。+4
-1
-
178. 匿名 2024/12/21(土) 17:30:29
こっちも、なんか作っていく。。
お局の苦手なもの。。+1
-0
-
179. 匿名 2024/12/21(土) 17:36:10
昔、お菓子作りにハマったお局が
毎日のようにケーキ作って職場に持って来て、
女性に切って配らせてた
皆んな忙しいから切るのも配るのもうんざりなのに
生焼けのケーキでお腹壊す人続出
恐る恐る皆んなで鬱病で休職明けのお局、
キレて暴れてケーキを壁に投げつけて大騒ぎになったよ
+5
-1
-
180. 匿名 2024/12/21(土) 18:18:19
目当ての男性社員に食べさせたいとかアピールとかかなあ?
主に配るはついでの可能性があるから、何回かに一回は断ってもどうってことないと思う+2
-0
-
181. 匿名 2024/12/21(土) 18:21:41
>>136
本物の藁ではなく、布だと思うよ+1
-0
-
182. 匿名 2024/12/21(土) 18:32:37
大学院生の時研究室に直売で安かったパック入りのいちご(田舎のキャンパス)を何気なく差し入れで持っていって
大学の水道で洗ってお弁当食べるときに同級生他研究室女子に勧めたら
すっごい嫌そうにおそるおそる指でつまんで食べられて陰で愚痴られていたのも聞いてしまった
それ以来察して手作りやフルーツ系ナマモノはいっさい他人に渡すまいと誓った
初夏の話でその女子が冷凍バナナやチュッパチャプスを男子の前で卑猥な意図で食べさせてからかおうとしてきたのに
一応御礼のつもりだったいちごには文句言うのは意味分からんかった
冷凍バナナはちょっと今歯医者に通って仮の詰め物してるで断って
チュッパチャプスは後でバイト前のおやつにする!ありがと!って持って帰って食べた+1
-1
-
183. 匿名 2024/12/21(土) 18:40:53
カルチャースクールの○○道系の習い事で生徒仲間に一人、名門私立お嬢様高校生の女の子がいた
他は社会人や主婦ばかり
親御さんやお祖母さんが家庭科の先生や洋裁の師範て人で
講師とお祖母さんが知人らしくて明らかに特別扱いされていて
良妻賢母教育されてる感じの子で
時々手作りクッキングや御菓子持ってきて差し入れくれたけどいつも社交辞令で褒めないといけない雰囲気で
みんながお返しに市販御菓子とか手作りを持ち寄らないといけない空気で
金銭的にも雰囲気的にもすごく負担だった
味は可もなく不可もなくだし親が家庭科の先生なら衛生状態まともなのかもしれないけどいつもモヤモヤしてた
その習い事は5年ぐらいは続いたけど人の入れ替わりは激しかったのはそういうグループできあがってたとこかなって
まあ私が若さと講師からの贔屓を妬んでただけかもw+1
-0
-
184. 匿名 2024/12/21(土) 18:54:07
昔の話だけど
赤シソでジュース作って差し入れくれるおばちゃんとか
(その場で飲まないといけない)
自分で漬けた漬物くれた大家さんに困惑したなあ+3
-0
-
185. 匿名 2024/12/21(土) 19:14:23
前の職場で、お局の煮物とか食べさせられてた…
昆布とか巻いてあるやつ。
もうホント勘弁してくれよって!!!
なんで昆布だけであんなデカいんだよ💢+1
-0
-
186. 匿名 2024/12/21(土) 19:46:55
手作りの差し入れどころかおすそわけの市販のお菓子でさえも食べずに捨ててます
自分でも鬼畜な行為だと思うけどなんか口に入れるの嫌なんだよね
+4
-0
-
187. 匿名 2024/12/21(土) 20:12:00
>>1
職場に70代で手の爪が水虫?ボロボロで真っ黒、漬物だのパンの耳のお菓子だの作ってきて職員皆に配る人がいて困ってる。机の上に「食べてください」ってメモと共に置かれていて、強制的に受け取らされることが多い。
本人がいないところで他の人に声かけて引き取ってくれる人にあげてる。私みたいに気持ち悪くていらないって人が他にもいて、そういう時はその人の分と一緒に捨ててる。
介護職でトイレ介助や入浴介助のあと手洗いや消毒もしないまま、お茶をいれたり配膳をしてみたり衛生観念皆無。漬物だってあの汚い爪の素手で作ってるだろうし、気持ち悪すぎて食べられないよ。+9
-0
-
188. 匿名 2024/12/21(土) 20:17:48
普段料理しなくて
気分で皆に作ってきたみたいなものは
The手作り感があって嫌なんだけど
普段から作り慣れてる人の
お菓子とかは普通に美味しく食べれる
+0
-0
-
189. 匿名 2024/12/21(土) 20:29:45
>>2
雪国だから長靴用の作って❗️+1
-0
-
190. 匿名 2024/12/21(土) 21:01:16
>>11
うちにもいます。
しかもクッキーとかパンとか
手でこねる系を持ってくるので
余計に汚い感じがしちゃう+5
-0
-
191. 匿名 2024/12/21(土) 21:06:43
>>3
それはどちらが?持ってくるヤツ?トピ主さん?+2
-0
-
192. 匿名 2024/12/21(土) 21:10:23
>>56
横で
コロナ禍のときでも娘が作ったクッキーですとか。色々家で作ったお菓子を持ってきた人いて、いやでいやでたまらなかった。食べなかったけどね笑+6
-0
-
193. 匿名 2024/12/21(土) 21:56:53
>>7
よこ、私は持病で糖質制限が厳しくて食べられないと言って断っている
+4
-0
-
194. 匿名 2024/12/21(土) 21:58:16
>>166
つらかったのね。
ジャリジャリの辛いものが入ってたのかと思った笑+2
-0
-
195. 匿名 2024/12/21(土) 22:00:45
>>124
懐かしい、2ちゃんやね+1
-0
-
196. 匿名 2024/12/21(土) 22:23:59
>>55
あんこ、青のり、きなこをそれぞれ一個づつの計算+1
-0
-
197. 匿名 2024/12/21(土) 22:29:38
繁盛期にくるパートさん(70代)がよく手作りのなにかを持ってくる人
今回キョーレツだったのはバジルを使ったレアチーズケーキ、一切れにバジルの葉が3枚も!
私はパートさん達とは違う建物で1人事務だからお礼言っただけで食べないけど
他のパートさん達は逃げられないしキツイな+2
-0
-
198. 匿名 2024/12/21(土) 22:38:01
他人の手作り食べれないですって正直にいう!+2
-0
-
199. 匿名 2024/12/21(土) 22:48:47
私ははっきりと「前の職場で手作りもらって食中毒になった」と嘘を言った。しつこくちゃんと洗ってるとか大丈夫とか言ってきたけど
「私以外の食べた子は入院して訴訟問題に発展したよ~めっちゃお金払ったみたい」って言ったら持って来なくなった。+7
-0
-
200. 匿名 2024/12/21(土) 23:37:54
>>9
パウンドケーキ1本焼いてきて、ラップでつつんだやつ「みんなで食べてー」って渡された事あるけどそれを上回る図々しさだね。
+2
-0
-
201. 匿名 2024/12/21(土) 23:38:42
>>6
昭和の時代は誰も気にしないし当たり前だったけど、今は衛生観念が桁違いだからね。
食中毒のリスクもあるし、半強制的に食べさせるのはできないわな。
バレンタインのチョコでも手作りは嫌がる世の中なんだし。
+3
-1
-
202. 匿名 2024/12/21(土) 23:40:10
>>14
うちの新人は、ありがとうございますー(笑顔)って受け取って後で捨ててた。+5
-0
-
203. 匿名 2024/12/22(日) 02:30:21
>>1
職場の人からベシャッとしたマドレーヌみたいな何かを貰ったわ
生焼けっぽかったし家で捨てたよ+2
-0
-
204. 匿名 2024/12/22(日) 02:46:04
「すみません⋯それ苦手なんです」と断っちゃうや。+1
-0
-
205. 匿名 2024/12/22(日) 03:36:57
職場に遊びに来てるようなおばちゃんがなんか作ってきてたな
ゆるすぎてアホかと+2
-0
-
206. 匿名 2024/12/22(日) 07:26:45
>>16
本人に「親と会う事が増えて、病院から感染対策するようにキツく言われました
すみません」って言ってしまえば良いと思う
別に親が病気とも言ってないからそこまで罪悪感感じなくて済むし、、+2
-0
-
207. 匿名 2024/12/22(日) 08:36:44
栗ご飯とかおこわ系
娘が食べないからって+1
-0
-
208. 匿名 2024/12/22(日) 08:39:49
>>157
頭おかし過ぎる…
世の中やっぱり変な人っているんだよなぁ
いつか事件に巻き込まれそうな危うさある+2
-0
-
209. 匿名 2024/12/22(日) 08:42:57
>>179
何それ面白そうwww+0
-0
-
210. 匿名 2024/12/22(日) 08:44:14
今の時期は手作りは食中毒とかが怖い。管理職とかから、やんわり言ってもらえると1番いいよね。+1
-0
-
211. 匿名 2024/12/22(日) 08:56:44
>>103
私もこの小説を思い出した。
体調不良で早退しておいて、翌日凝った手作りお菓子持ってきたりするんだよね。
自分の職場にいたらげんなりしてしまう。+0
-0
-
212. 匿名 2024/12/22(日) 09:38:22
以前働いてた職場で、旦那さんお手製のケーキ(市販のホットケーキミックス使ったもの)を差し入れされてそしたら、なんと粉が常温保存されてたようで、切り分けると大量に孵化した白い虫が…!!!もちろんその場で捨てることに…
持ってきた人も、悪気があったわけではないけど無茶苦茶気まずい空気流れてやっぱ手作りの差し入れは地雷だなとおもった。+5
-0
-
213. 匿名 2024/12/22(日) 09:39:16
>>37
ウチはコロナでそういうのナシになった
それでも持ってくる人いたけど断りやすくなったよ+2
-0
-
214. 匿名 2024/12/22(日) 09:53:55
20代くらいまでは普通に食べてたけど、40代の今は作ってる工程とかわからないものは怖くて食べられないわ、、、+1
-0
-
215. 匿名 2024/12/22(日) 10:37:51
>>1
この前グループ全員に配っている女性いました。タッパーにはいったケーキみたいなのを、小ちゃい紙ひいてどうぞーってデスクの上に置いてくれたんだけど。
ボロボロ粉こぼれる系だったから持ち帰るわけにもいかずその場で食べるしかなく。自分はお腹いっぱいだったから特に食べたくもなかったし、手作り感ありすぎて別にそんなに美味しそうでもなかったから、なんか辛いなーと思いつつ食べだけど。
何であーいうことするんだろう、良かれと思ってるのかな?って普通にわからない。仲良い人数人に配ればいいのに。しかも持って帰れるように(最悪捨てられるように)ラッピングして。+2
-0
-
216. 匿名 2024/12/22(日) 10:51:14
>>7
第一回目が肝心だよね
私は、自分の管理下にないものは食べないとハッキリ言っている、嫌われてもかまわない、それほど他人の手作りだけは食べない、気持ち悪い+2
-0
-
217. 匿名 2024/12/22(日) 11:02:19
誰かに押しつける+2
-0
-
218. 匿名 2024/12/22(日) 11:34:23
>>1
「申し訳ありませんが私は潔癖症なので無理です」
とはっきり言う+2
-0
-
219. 匿名 2024/12/22(日) 12:11:50
>>137
社長の奢りなら何でも頼めるのに何故に、、?
なんならオーガニックの美味しいお店に行けるのに
勝手に作ってきたのだろうか
+3
-0
-
220. 匿名 2024/12/22(日) 12:43:05
>>1
食べ物、飲み物は全て「歯の治療中」で断ってる。
三食の歯磨き後は次の食事まで何も食べられないとか、歯医者の帰りで今は何も飲み食い出来ないとか。
これで食い下がってこられたことは今のところないです。+2
-0
-
221. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:49
>>155
おこわとかちまき風かな?+1
-0
-
222. 匿名 2024/12/22(日) 15:09:53
>>10
久しぶりにみたけどなにげにブサ○クな同僚ってひどいw+0
-0
-
223. 匿名 2024/12/22(日) 15:42:00
>>10
元ネタはこれかな?
1 :彼氏いない歴774年:2006/05/26(金) 12:06:20 ID:M9XXhEzt
会社が棚卸しで振り替え休日があったので
会社の若い連中、男女3:3で海にドライブに行った
私は途中で腹が減ると思ったので
人数分×3個のおにぎりを、朝5時に起きてこしらえた。
「気のきく人」と思われて高感度アップ間違い無しと確信して
寝不足ながらウキウキ気分で出発。
ひそかに思いを寄せるN男さんもお洒落な服で張り切っている。
10時ごろ、ブサイクな同僚♂(29才喪男)が
「ソフトクリームがたべたい」と言い出したので
私は「お、おにぎりならありますけど・・」とやや控えめに
18個の色とりどりのおむすび(ふりかけ付き)を紙袋からとり出した。
一瞬「しーん」となって、ブサイクな同僚♂が
「喪女さんが握ったの?うわwwキめぇwww」と言った。
爆笑が起こった。18個のおにぎりは誰の口にも入らなかった。
私はほぼ半泣き状態で、おにぎりをしまった。
人づてに聞いた話だけど、N男さんも「ちょっとあれは食べらんないw」と
言っていたらしい。今日聞いた。
会社に行きたくなくなった。いま辞表を書いている。
若い連中とか腹が減るとか
男が書いた文章みたいね。
+2
-0
-
224. 匿名 2024/12/22(日) 15:59:21
>>179
恐る恐る皆んなで鬱病で休職明けのお局、のくだりがよくわかんない
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する