ガールズちゃんねる

国宝・松江城と並び立つ「ほぼ天守」並みマンション建設へ…市の対応は迷走、市長の直談判も不発

72コメント2024/12/21(土) 15:29

  • 1. 匿名 2024/12/20(金) 21:16:56 

    国宝・松江城と並び立つ「ほぼ天守」並みマンション建設へ…市の対応は迷走、市長の直談判も不発 : 読売新聞
    国宝・松江城と並び立つ「ほぼ天守」並みマンション建設へ…市の対応は迷走、市長の直談判も不発 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    国宝・松江城と並び立つ「ほぼ天守」並みマンション建設へ…市の対応は迷走、市長の直談判も不発 : 読売新聞


    マンションは19階建てで106戸の分譲を予定。高さ57・03メートルは、約200メートル北側にある松江城の天守(海抜56・72メートル)とほぼ同じで、マンションとしては市内で最も高くなる。

    市は昨年10月、施主の京阪電鉄不動産(大阪市)から建設の届け出を受け、建築の専門家らで構成する市景観審議会に諮問した。審議会は、眺望を妨げないとの市の見解も踏まえて審議し、同年11月2日、上定昭仁市長に「基準を満たしている」と答申した。

    しかし、市民団体「まつえ/風景会議」は今年1月、「城下町の景観が大きく損なわれる」として、建設予定地の購入を求める要望書を市に提出。さらに2月には、審議会委員12人中9人が「街並みとの調和も一体として審議すべきだった」として、審議のやり直しを求める意見書を市に出した。

    松江城近くのマンション建設現場(手前)

    +0

    -35

  • 2. 匿名 2024/12/20(金) 21:18:07 

    マンションいらないだろ

    +182

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/20(金) 21:18:27 

    くだらないことに金使うな

    +40

    -0

  • 4. 匿名 2024/12/20(金) 21:18:54 

    人口減ってるのにマンションは増える
    誰が住むんでしょうね

    +164

    -0

  • 5. 匿名 2024/12/20(金) 21:19:14 

    地元愛が無いんだろうね

    +90

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/20(金) 21:19:49 

    >>2
    誰のためのマンションなのかだよね

    +72

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/20(金) 21:19:50 

    9階にしろよ。人口減少してるのにマンションぽんぽん建てるな。

    +103

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/20(金) 21:20:23 

    >>4
    都市部は人口増えてるから

    +6

    -17

  • 9. 匿名 2024/12/20(金) 21:20:23 

    >>4
    支那人

    +55

    -4

  • 10. 匿名 2024/12/20(金) 21:20:29 

    地価が安い地方に高層マンション建てる意味ある?

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/20(金) 21:20:40 

    条例作っておけよ

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/20(金) 21:21:14 

    ほんと、景観より儲け重視だなあ

    +62

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/20(金) 21:21:21 

    >>5
    ここに住んだら地元民に嫌われるだろうね
    そこまで考えて建設すればいいのに。

    中国人相手か?

    +77

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/20(金) 21:21:34 

    景観が損なわれる…

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/20(金) 21:21:53 

    国立だかのマンションは富士山が見えなくなるって理由で建て替えになったのに

    +41

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/20(金) 21:22:25 

    これマンションが立つ方向とは逆なんだけど
    高い建物が無いから景色が素晴らしかった
    (宍道湖の方しか撮ってなかった)
    国宝・松江城と並び立つ「ほぼ天守」並みマンション建設へ…市の対応は迷走、市長の直談判も不発

    +69

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/20(金) 21:22:51 

    東京タワー横の森ビルも邪魔だよね

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/20(金) 21:23:01 

    >>4
    郊外の人か金持ちかじゃない? 地方も都心回帰すごいし

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/20(金) 21:23:02 

    >>1
    自衛隊の基地をリアルタイムで監視出来る位置に
    構想マンションは
    何の潜水艦 出港したか情報駄々もれだから規制しないと

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/20(金) 21:23:24 

    松江城は島根県松江市にある

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/20(金) 21:24:02 

    姫路城の近くもマンション多いけど
    高すぎるマンションはない
    みんな
    それよりも部屋から姫路城見れるって大人気よ

    +19

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/20(金) 21:25:07 

    >>2
    こういう高層マンションはいらないけど、意外と土地代高いし、住みやすい地域の土地が余ってないのよ

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/20(金) 21:26:18 

    10階にすれば解決!?

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2024/12/20(金) 21:26:30 

    マンション建てるところは、もともと何があったところだっけ?

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/20(金) 21:26:33 

    >>7
    19階

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/20(金) 21:26:38 

    >>17
    マジレスすると森ビルの方が先に建ってる

    +1

    -10

  • 27. 匿名 2024/12/20(金) 21:28:04 

    >>17
    麻布台ヒルズが隣に出来たせいで東京タワーの存在感減った気がする

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/20(金) 21:29:38 

    日本の景観壊すでねえ!!

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/20(金) 21:31:31 

    >>2
    郊外や過疎地の爺婆が終活もした上でホームは費用や生活リズム的に厳しいけど便利なところに暮らしたいって人が割と多い

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/20(金) 21:31:49 

    法的に問題ないなら今後も建設避けられないでしょ

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2024/12/20(金) 21:31:54 

    >>21
    建物協定で高さ規制してるんだと思うよ。
    常識的に高層マンション建てるわけないって油断してるとやられるから、条約とか事前に作っとかないと…

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/20(金) 21:34:03 

    そもそもあそこ住みたいか?風強いし道狭いし不便

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/20(金) 21:34:16 

    皇居の真横のパレスが大きくなって
    圧迫感あるけど、見慣れたらそれもまた東京の景色のひとつになったよ
    オシャレなマンション建ててもらえば

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/20(金) 21:36:58 

    なんで大阪の不動産会社が島根県県の景観破壊するんだよ
    関西電力は東北地方の国有地の古来から聖地の場所を禿山にしようとしたし
    関西の企業は景観破壊は地元ででやってくれよ

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/20(金) 21:37:16 

    松江についにタワマンかーと思ったら19階だからタワマンじゃなかったやつだw

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/20(金) 21:40:11 

    松江城行ったことある
    あんなところに高層マンション建てるやつの気がしれん
    見晴らしが悪くなる
    お城に行く人も減るんじゃないかな

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/20(金) 21:43:00 

    >>1
    前にも書きましたが大学時代の研究が小泉八雲でした。
    なので何度も足を運び大学卒業後も夫や家族を連れて行っています。
    今度の朝ドラも心待ちにしています。

    マンションのニュースを聞いて倒れそうです。
    小泉八雲記念館から松江城に向かう風情のある景色にタマワンは似合わない
    不昧公も嘆いている

    都内と違い時の流れもゆったりとして癒しの空間
    でも生活する方には、色んな事情がある部外者が口を出してはいけないと言い聞かせています。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/20(金) 21:45:46 

    >>12
    外国人が施主じゃないの?

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/20(金) 21:46:51 

    松江市民はここに住まない
    松江を好きな人は建設には反対してると思います
    でもきっと建ってしまうでしょう
    本当に悲しいことになったと思っています

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/20(金) 21:48:22 

    >>9
    最近地元に建てられたマンションの壁の○○マンションって文字の「ン」が外国人がよく間違える「ソ」になってて、建てたのも住んでるのも日本人じゃないなとちょっと不気味に思ってる

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/20(金) 21:49:02 

    >>1
    この景色が売りなんだろうな、一望できますよ〜ってその気にさせるの?
    そんなにシンボル欲しいのかい?

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/20(金) 21:52:34 

    >>32
    松江駅からも離れているしね
    買い物にも不便そうだし誰得感がすごい

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/20(金) 21:54:24 

    >>4
    あれだけマンション建っても必ず完売して全戸入居してるの不思議で仕方ないわ
    どこから来てるんだろう

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/20(金) 21:58:11 

    高さ制限の条例制定しておくべきだったね
    今更法的にどうにも出来ない
    何故こんな事に

    京都とか国際的観光都市に比べて油断してた感じする

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/20(金) 21:58:34 

    >>1
    日本の家が狭いのって土地が狭いからでしょ
    タワーマンション建てまくれば一定の土地面積で多くの人が生活できるから広い居住空間を確保できる
    それで地価が下がるんだけどそれが地主から見たら不都合だからこういう工作みたいな記事を出すんだろうね

    普通の人からすれば地価が下がるデメリットより安く広い家に住めるメリットの方が遥かに大きいからタワーマンションを歓迎した方が良い

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2024/12/20(金) 21:59:31 

    >>22
    10年後は人口激減してるから、マンションいらないと思うよ

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/20(金) 21:59:41 

    一定の土地で多くの人が住めるタワーマンションが増えればそれだけ地価が下がって広い土地に安く住めるのに

    地主とか以外で反対する理由ある?

    +0

    -6

  • 48. 匿名 2024/12/20(金) 22:00:20 

    >>43
    街がどんどん小さくなってる証拠だよ
    中心に人があつまって輪郭から死んでいくの

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/20(金) 22:00:35 

    だいぶ離れている感じがするけど

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/20(金) 22:04:37 

    >>42
    宍道湖温泉駅のあたりならまだいいけどね

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/20(金) 22:22:21 

    >>47
    景観
    そもそも島根県でタワマン作る必要あるの?

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/20(金) 22:23:33 

    地方は土地余ってるし人口減ってるんだからタワマン必要ない

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/20(金) 22:37:49 

    松江城の望楼型天守からの眺め
    国宝・松江城と並び立つ「ほぼ天守」並みマンション建設へ…市の対応は迷走、市長の直談判も不発

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/20(金) 22:38:27 

    高層ビル群を背負う大阪城は都会的でカッコいいけど、松江城の良さはそういうのじゃないからな

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/20(金) 22:42:42 

    もしかしてマンション建つ方向ってコチラかな?
    国宝・松江城と並び立つ「ほぼ天守」並みマンション建設へ…市の対応は迷走、市長の直談判も不発

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/20(金) 22:47:39 

    >>11
    ほんとそれ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/20(金) 22:47:43 

    >>12
    そしてどうせ『✕✕の杜』みたいな自然や景観を重視しましたよ的コンセプトがそらぞらしくパンフレットに謳われる クリスマスケーキに砂糖菓子のリースをあしらう様にね
    樹木の伐採が再開したらしい外苑もまた同じ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/20(金) 22:49:45 

    >>55
    ここの回廊からの眺めっぽい。もうちょい左に件のマンションが見えるのかな?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/20(金) 22:50:18 

    >>40
    マソショソ

    笑えるけど怖い。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/20(金) 22:58:03 

    >>9
    新築を買える人達はまだマシ…
    貧困層が古いマンションなんかに集まってくると
    一気に周囲が汚くなる

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/20(金) 23:00:40 

    >>34
    大阪の会社なんだ
    蔵王の風力発電でもびっくりしたけど地元の人が大切にしている景観を壊そうとするのはやめるべきだよねー

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/20(金) 23:29:59 

    他県民だけど松江城の周りはだだっ広いよね
    青い空に小ぶりの天守が映えるんだけど、あの近くにマンションなら写真を取ると映り込みそう

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/20(金) 23:49:52 

    お堀の舟乗ったよ!
    一畑電鉄も
    デパートはなくなったんだっけ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/21(土) 00:34:48 

    国宝のまわりの景観を条例で守らないなんて
    ふつうなら考えられない

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/21(土) 00:43:17 

    >>61 よこ
    関電って蔵王に手出ししようとしたんだ
    確かに日本人なんだよね?って確認したくなる価値観
    何考えてんだろ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/21(土) 00:44:43 

    今からでもやめて欲しいわ。
    京阪電鉄不動産。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/21(土) 01:00:20 

    うちの地元も山や城があってこそなのに
    どんどんマンション建ててる
    景観をぶっ壊して周りが日影にになるのも気にしない企業に軽蔑しか感じない
    自分とこだけ景色良ければ良いって感覚なんだろうなと毎日ムカつく
    もう4階建て以上は作れないふうに自治体がどうにかしろと怒りが湧いてくる
    自分の自治体の観光資源をじわじわぶっ壊してることに気付けない大人達でうんざり

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/21(土) 02:03:26 

    >>65
    名もない民間企業だと思ったら関電だったからびっくりしたよ
    関西で使う電力は関西で作ってほしいと思うし、同じ日本の国の中なんだから景観を壊すようなことはどこの会社にもしてほしくないことだよね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/21(土) 08:09:11 

    >>34
    同意
    福井に原発推進したのも関電
    芦屋や御影に暮らしてる重役達だろうな
    一般の大阪の方は良い方多いのに

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/21(土) 08:30:50 

    >>59
    目印として、そのままでいてほしい

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/21(土) 13:31:42 

    何故そこ売っちゃったんだろう…
    困っていたところに大金ドーン!てな感じかな?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/21(土) 15:29:14 

    >>51
    日本の住宅街って景観よくないでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。