ガールズちゃんねる

全市立小中のトイレで生理用品配布へ 大阪市、生理の貧困にも対応

238コメント2022/10/30(日) 17:02

  • 1. 匿名 2022/10/29(土) 13:59:16 

    全市立小中のトイレで生理用品配布へ 大阪市、生理の貧困にも対応:朝日新聞デジタル
    全市立小中のトイレで生理用品配布へ 大阪市、生理の貧困にも対応:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    学校で急に生理用品が必要になった児童や生徒らのため、大阪市の松井一郎市長は27日、すべての市立小中学校のトイレに無償の生理用品を設置する方針を表明した。年内にも順次設置を進めていくという。


    市教育委員会によると、これまでも全小中学校の職員室や保健室で対面での生理用品の提供はしていた。だが男子児童や生徒の目が気になったり、養護教諭が不在だったりし、利用しづらい場合もあったという。

    年内にも小学校281校、中学校127校、義務教育学校1校に説明し、配布する生理用品の確保を始める。経済的な理由で生理用品が買えない「生理の貧困」問題への対応にもつなげたいという。

    +20

    -98

  • 2. 匿名 2022/10/29(土) 13:59:40 

    税金?

    +201

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/29(土) 13:59:46 

    金あげればいいやん

    +1

    -34

  • 4. 匿名 2022/10/29(土) 14:00:00 

    生理用品くらい自分らで買えるやろ

    +396

    -26

  • 5. 匿名 2022/10/29(土) 14:00:25 

    まず親のiPhoneを没収しろ

    +401

    -6

  • 6. 匿名 2022/10/29(土) 14:00:26 

    何か違う

    +219

    -2

  • 7. 匿名 2022/10/29(土) 14:00:28 

    また税金の無駄遣い。

    +130

    -7

  • 8. 匿名 2022/10/29(土) 14:00:29 

    普通に買える家庭の人も取ったりしそう

    +245

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/29(土) 14:00:30 

    お金がなくて生理用品が買えないってよくわからない。

    +256

    -6

  • 10. 匿名 2022/10/29(土) 14:00:33 

    府は、災害時に備蓄していた生理ナプキンが配布されたみたい。一人あたり5個ぐらい。

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/29(土) 14:00:43 

    そこまでしなくてもよくない?

    +119

    -5

  • 12. 匿名 2022/10/29(土) 14:00:47 

    そこで6~7月の約1カ月間、小中学校計4校のトイレで、個室内や手洗い場などに非対面で手に取れる生理用品を設置したところ、合計133個の利用があり、好評だったという。

    そりゃ無料ならもらうでしょ。

    +225

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/29(土) 14:00:48 

    もし毒親とか虐待されてる子が助かるなら良いと思う

    +129

    -2

  • 14. 匿名 2022/10/29(土) 14:00:53 

    >>8
    転売したりね

    +29

    -5

  • 15. 匿名 2022/10/29(土) 14:00:58 

    >>1
    西成の学校?

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/29(土) 14:01:00 

    >>4
    もう終わりだよこの国

    +54

    -24

  • 17. 匿名 2022/10/29(土) 14:01:06 

    >>8
    学校で貰えるんだから買わないって人絶対いるよね

    +190

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/29(土) 14:01:08 

    まあ、学校なら保健室にわざわざ取りに行くよりトイレにあるほうがいいかもね

    +57

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/29(土) 14:01:25 

    要するに貧困にかこつけて、高い化粧品買いたいために生理用品ただにしろってことでしょ
    厚顔無恥な連中ですな

    +43

    -6

  • 20. 匿名 2022/10/29(土) 14:01:32 

    >>4
    中学生で父子家庭でモラハラで買って貰えない子いたよ。アルバイトもできないから無理だよ。

    +100

    -13

  • 21. 匿名 2022/10/29(土) 14:01:35 

    父子家庭とかだと言いづらそうだよね
    親が気使えって話だけど

    +67

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/29(土) 14:01:55 

    >>1
    全小中学校かい
    長い目で見たらなかなかの額になりそう

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/29(土) 14:02:02 

    トイレットペーパー供給されてるんだから同じようなもん

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/29(土) 14:02:12 

    >>10
    古くなる前の入れ替えかね

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/29(土) 14:02:16 

    >>9
    アル中の親とかでそんなもん買うなら酒買うわ!みたいなのかね?
    でもそれだと根本的問題は貧困じゃないしなあ

    +31

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/29(土) 14:02:40 

    根本的解決になってない

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/29(土) 14:02:40 

    フェミニストさん、男女平等の観点から女性にばかり税金が使われることどう思いますか?
    これが通るなら、男性にどういう政策を行いますか?

    +4

    -7

  • 28. 匿名 2022/10/29(土) 14:02:54 

    衛生的にはどうなんだろ。小学生のトイレ掃除とか適当だからちゃんと管理できるのか心配。
    先生にホコリとか不衛生になってないか確認してもらいたい

    +5

    -13

  • 29. 匿名 2022/10/29(土) 14:03:01 

    >>20
    ナプキン以前の問題やろ
    児童施設案件やん

    +116

    -2

  • 30. 匿名 2022/10/29(土) 14:03:04 

    しかし大阪って金ばら撒くの好きだね
    さすが生活保護の巣窟
    金に困ったら大阪行けってな笑

    +1

    -10

  • 31. 匿名 2022/10/29(土) 14:03:13 

    うち東京だけど子どもの少学校女子トイレにナプキン置いてあるって言ってたな。私が子どもの頃そんなのなかったのに

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/29(土) 14:03:21 

    >>13
    それなら保健室等で貰うほうが先生達も把握出来るから今までのほうが良さそう。

    +66

    -2

  • 33. 匿名 2022/10/29(土) 14:03:25 

    私も欲しい

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/29(土) 14:03:25 

    >>8
    学校にあれば誰でも使うよね。

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/29(土) 14:03:49 

    たかるやつが絶対いる。
    自分に合ったものを選んで買えるようにこういうのは自主性を尊重した方がいい。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/29(土) 14:03:54 

    >>4
    ガチ貧困とか毒親の場合小遣いがなくてナプキン代298円すら買えない子もいる
    アルバイトできるようになったら自分で買えばいい
    大学生くらいで生理の貧困とか言ってる人はたぶんあほなのでスルー

    +118

    -3

  • 37. 匿名 2022/10/29(土) 14:03:59 

    >>8
    本当に困ってる人が手軽に持っていきやすくなるには普通の人も取ってかないと取りづらくなっちゃうから

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/29(土) 14:04:23 

    >>17
    つかそれじゃ普通に足りないと思うよ

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/29(土) 14:04:45 

    自立してからの生理の貧困には賛同しかねるけどこの年代にはありだと思う。  
    貧困、ネグレクト、父子家庭で配慮が行き届かない色々あるよね。

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/29(土) 14:05:13 

    >>10
    5個じゃ足りないや

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/29(土) 14:05:38 

    小中だけ?
    高校や大学でも配布しないとダメだね

    +0

    -11

  • 42. 匿名 2022/10/29(土) 14:06:26 

    >>16
    お願いだから、他所の国行けば??
    韓国とかで幸せに暮らしなよ

    +13

    -9

  • 43. 匿名 2022/10/29(土) 14:06:27 

    >>8

    いいんだよ
    みんなもらえるならそれで
    困ってない人は持っていっちゃダメだよーって言ったら、本当に困ってる人はもらいにくいでしょ
    特に学校みたいな場所なら

    +44

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/29(土) 14:06:30 

    前のトピでは有りって声の方が多かったんだけど、このトピとなんか意見違うね!
    全市立小中のトイレで生理用品配布へ 大阪市、生理の貧困にも対応

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/29(土) 14:06:50 

    なんの力が働いてこのキャンペーンやってんの?

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2022/10/29(土) 14:07:01 

    >>32
    保健室の先生いないこと多かったし他の生徒いる前で言いにくいよ

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/29(土) 14:07:04 

    >>6
    そうなの
    ナプキン買ってもらえなくて困ってる子がいるのは知ってるけど
    何かがしっくりこない
    もっと根本的なところから救済していかないとだめなんだと思う
    対症療法のようなことしか出来ないのが福祉行政の限界なのかもしれないけど

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2022/10/29(土) 14:07:24 

    小学校はいらないでしょ

    +1

    -9

  • 49. 匿名 2022/10/29(土) 14:07:27 

    >>20
    その場合は除くにしてほしいわ
    スマホ散々つかってコスメつかってナプキンのお金無いわーの人にはダメでしょ

    +75

    -3

  • 50. 匿名 2022/10/29(土) 14:07:30 

    >>5
    親に振り込まれる子ども手当から毎月1000円減らして、子供に1000円分の生理用品渡したらいいんじゃない?

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/29(土) 14:07:32 

    何で保健室じゃあかんの?

    しょっちゅう朝の会とかでお知らせすればよくない?

    +1

    -6

  • 52. 匿名 2022/10/29(土) 14:07:38 

    生理用品買えない程
    貧しい子持ち家庭ってそんなにあるの?
    学校で貰えるから待たせない親もでそう

    +8

    -5

  • 53. 匿名 2022/10/29(土) 14:07:49 

    >>14
    意味がわからん笑
    少量のナプキンが転売されてても誰も買わないでしょ
    一人で自由に何十個も取れる仕組みにはしないはず

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2022/10/29(土) 14:08:19 

    >>50
    名案じゃん

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/29(土) 14:08:52 

    保健室の女先生に
    申告制で
    許可えた子だけ
    貰えばいいと思う
    もちろん秘密厳守!
    性善説で良かったのは平成までです

    +2

    -6

  • 56. 匿名 2022/10/29(土) 14:09:04 

    >>4
    なんで生理用品だけ特別扱いになったの?
    鼻水とかのときに使いたい箱ティッシュとかは学校に置くのは無理なの?ポケットティッシュ買えない家庭の子供はどうなるの?

    +29

    -5

  • 57. 匿名 2022/10/29(土) 14:09:38 

    >>47
    根本的な解決に至るまでにめっちゃ時間かかるしその間にくるもんはくるから

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/29(土) 14:09:59 

    >>1
    小学校に侵入して
    持ち帰る人出そうてか出る
    やめておけ

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2022/10/29(土) 14:10:03 

    保健室で希望者に配布で良いじゃん。
    なんでもかんでも非対面で受け取れるようにしたらナプキンも持ち歩かないだらしない人が増えるだけだと思うけどね。

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/29(土) 14:10:05 

    >>44
    下の世代に楽させたくないって言う日本人特有の足引っ張り合い精神が出てるよね。ほんと惨め。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/29(土) 14:10:31 

    うちの子は学校で生理ナプキンを配布してもらって持って帰ってきたけど、これはどちらかというと企業のPRかな?

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/29(土) 14:10:43 

    >>50
    女にだけ理不尽だーって親が出てきそう

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2022/10/29(土) 14:11:01 

    >>53
    使ったことなくて適当書いてるだけかもしれんね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/29(土) 14:11:12 

    >>1
    貧困貧困いいながら、親はタバコ、お菓子とかは買ってるんでしょ?

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/29(土) 14:11:33 

    確実に貧困が原因ではない

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/29(土) 14:12:32 

    >>1
    話は違うけど、私が小5の時、生理の勉強を学校でしたとき、羽根つきの吸収力抜群のいい感じなナプキンで授業をしたから、ナプキンのイメージがこんな感じでした。
    小6の時、生理が来て、母親から初めて渡されたナプキンが、学校の授業で見たナプキンとは違い、ただのティッシュみたいなナプキンで戸惑いました。
    母にそのことを言うと「うちはこれなの」と言われました。
    案の定使いにくくかぶれました。おかげで生理が更に嫌なものになりました。
    高校生になり、自分で選んでナプキンを買ったときは、安物のナプキンとは雲泥の差でした。
    学校生活も過ごしやすくストレスは軽減されました。
    是非ナプキンはそれなりの値段のを娘さんへ与えてください。
    全市立小中のトイレで生理用品配布へ 大阪市、生理の貧困にも対応

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/29(土) 14:12:34 

    >>42
    多分これ言ったやつそんな深く考えて言ってないで

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/29(土) 14:12:38 

    >>61
    それって女の子だけが参加する保健体育的な奴で配られるやつ?
    自分が子供の時も宿泊学習の前にあったけど

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/29(土) 14:13:38 

    >>21
    直接娘さんに話しづらいなら、担任の先生通じて保健の先生から話してもらえるよう頼むか、親戚や祖母に相談しないとね。
    学校も父子家庭や母子家庭は把握しているだろうから、4年生頃に母子家庭の男の子や父子家庭の女の子の親に声かけしそうだけど。

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2022/10/29(土) 14:13:54 

    大阪は余裕があるの?

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/29(土) 14:13:55 

    >>38
    非対面で貰えるみたいだから1日1個づつ貰えば1カ月で30個になるよ。なんでも貰わなきゃ損って考えの人はなんでもやる。スーパーのビニール袋と一緒だよ。

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2022/10/29(土) 14:14:27 

    >>62
    そのうち、男子の性処理を無料にしろとか言い出すのかな?

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2022/10/29(土) 14:14:35 

    >>16
    大袈裟だなぁ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/29(土) 14:15:02 

    当時(普通に生活してたけど)痩せ過ぎで、生理きたの高1の時だったから私には要らんかったかな

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2022/10/29(土) 14:15:16 

    >>47

    根本的なことに一切手をつけてないなら別だけど
    そっちはそっちで進めつつ、まずはできることから
    でいいと思うけど

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/29(土) 14:15:55 

    子ども手当配ってるよね?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/29(土) 14:17:12 

    自分らで買ってたけど今の人は甘え過ぎじゃない?数百円なんだから支援する必要ない

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2022/10/29(土) 14:17:56 

    >>64

    そういう親こそ
    子供に不自由な思いさせてると思うよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/29(土) 14:18:25 

    何でもそうだけど無料が当たり前になると
    恩恵を受けれなくなった時に(この場合は中学生になった時)
    親、子ともに不満を言うと思う

    はじめは感謝してても
    そのうち貰って当然になるからね

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/29(土) 14:19:25 

    >>61
    PRにもなってるだろうけど主なねらいは初潮を迎える年齢に近づいた子達への性教育よ。私は宿泊訓練(4年生か5年生?)の前に貰った覚えがある。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/29(土) 14:19:33 

    >>59
    配布は悪いことじゃないけど、トイレに置いてるだけだったら親の分までとっていく人もいそう
    保健室でタイマンでいいと思う

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/29(土) 14:19:58 

    >>1
    さっさと軽減税率の対象にしたらいいのに。新聞より生活必需品じゃか。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/29(土) 14:20:11 

    >>20
    配布されたナプキンって家に持って帰るって事?

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/29(土) 14:20:11 

    この生理の貧困って本当なのかな。
    何でこれだけ随分取り上げられるんだろう、不思議なんだけど。
    ナプキンなんて数100円で売ってるのに。

    でも親に買ってもらえない子供にはあげてもいい。
    大人でナプキン買えないのはおかしい。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/29(土) 14:20:37 

    貧困?携帯持ってるならその金をナプキン代に回したら?甘えるな

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/29(土) 14:21:01 

    日本は社会主義になるの?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/29(土) 14:21:04 

    4校のトイレで1ヶ月間で合計130個ほど利用、か。
    試験的なものだからかもしれないけど、常識の範囲内分しか使われてないし本当に困ってた子だけが貰ったのかもね。大人だとがめつい人はごっそり持っていくから。続けるにあたって今後問題も出てきそう(本当は用意できるのに、親に学校で貰えばいいじゃんと言われるとか)だけどまぁやるって言ったんなら出したり引っ込めたりせず続けなきゃだね。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/29(土) 14:21:37 

    そのうち羽根つきが良いとか、量の多い人少ない人向けの物も用意しろとか細かく要望されそう

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/29(土) 14:21:43 

    松井さんの給食無償化とこれは良いと思うよ
    最後に良い仕事したね

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/29(土) 14:22:19 

    トイレに誰でも使える生理用品があれば楽よね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/29(土) 14:22:26 

    ナプキンだけ助けたって何の解決にもならないよ。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2022/10/29(土) 14:22:32 

    >>18
    子供の頃なんて
    まだまだ周期が安定してないし
    トイレで気づいた時
    すぐ対応できるのいいよね。
    保健室に行くと
    休憩時間内に間に合わないかもしれないし。
    貧困関係なく
    あっていいと思う。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/29(土) 14:22:53 

    >>3
    金あげたら、食費に使われて結局買ってもらえないし、小学生がナプキン買いに行くのって勇気がいる

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/29(土) 14:23:45 

    毒親やネグレクトで買ってもらえない子がいるのはかわいそう。
    大人には配る必要ない。大人の女性でナプキンも買えないというのはもっと根本に問題がある。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/29(土) 14:24:42 

    乞食はこれだから嫌われるんだよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/29(土) 14:24:48 

    ナプキン買えなかったら明日のご飯も買えないじゃん

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/29(土) 14:26:08 

    >>8
    小学生なら初潮がいきなりきて困る子もいるだろうし、それくらいは使わせてあげてもいいと思う。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/29(土) 14:26:10 

    児童手当あるじゃん

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/29(土) 14:26:14 

    >>25
    これは虐待だよね。
    保健室の先生に直接もらう事で何らかの指導が入らないといけないかとは思う。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/29(土) 14:26:44 

    保健室の前に自販機置いて、安くても買わせるようにしないとダメでしょ
    タダで貰う事が当たり前になって、手に入らないと万引きしてまで手に入れるようになるよ

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2022/10/29(土) 14:27:59 

    忘れた時は誰かナプキン持ってない~って普通にあった

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/29(土) 14:29:29 

    高校には配布しないんだ。

    アルバイト出来る年齢だからかな?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/29(土) 14:29:37 

    反対です。衛生の面で心配。若い男性担任や性的イタズラ仕込んだらどうするの?役所から無料配布してほしいと思います。

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2022/10/29(土) 14:29:37 

    >>93
    食費ならまだええけど最悪パチンコや

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/29(土) 14:29:38 

    自分も貧困だったから生理用品とかこまめに変えれなかったな
    今の子は羨ましいな
    昔は一億総中流で貧困は超絶少数派で無いものとして扱われた
    少数派だからこそ自分だけみたいな感じで辛かったのに何の助けもなくて地獄だった
    今は周りも貧困がいて羨ましい
    でも周りも同じだからまあいっかで済まないのが今の時代か・・・

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2022/10/29(土) 14:29:50 

    年齢的に「親が買ってくれない」なのか「それ以外」なのかの見極めは必要。
    前者は虐待として第三者が介入しなきゃいけない。
    それ以外で忘れたとかはせいぜい1個2個わたすだけでいい。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/10/29(土) 14:30:12 

    貧困男性の髭剃りは?ってなる
    清潔感が無いいけないしといけないし

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/29(土) 14:30:12 

    >>1
    マスコミの生理用品の貧困って、どこが裏で手を引いてるんだろう。
    国にどうしても生理用品を買わせて儲けたいバック奴らがいるよね。

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2022/10/29(土) 14:30:21 

    >>9
    子供が自由に使えるお金がないんだろうね。
    うち、死別のシングルファザーだったから父に生理用品のお金頂戴って言えなかったし、男親だからお小遣いとかちゃんとくれなかったし、生理用品が無くて本当に困った

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/29(土) 14:30:32 

    ナプキン買えない家庭ってどんな生活してんの高額じゃあるまいし

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/29(土) 14:30:39 

    >>4
    近所のママ友と、娘の初潮に備えてあれこれ揃えたら結構な金額になったーなんて話してたら、〇〇ちゃんは幸せだ、私なんかなーんにも買ってもらえなかったよ、ティッシュとハンカチ当てて学校行ってた。って言われてびっくりした。そんな親もいる。ちなみにそのママ友は母親と絶縁している。

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2022/10/29(土) 14:31:01 

    配布が決まると言う事は、その市区町村は共産党が強いという事

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/29(土) 14:31:08 

    >>12
    先生も使うよ多分

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/29(土) 14:31:28 

    出産直後の貧困のオムツの方が大変だろ
    すぐは働けないし

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/29(土) 14:31:36 

    個人でたかだか月平均3-500円程度の出費にたいして
    行政ニキするのやめてほしいわ
    そんなヘルプいらんから税金下げろ年金廃止しろ

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2022/10/29(土) 14:31:46 

    >>51
    毎回保健室にもらいに行けないよ

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2022/10/29(土) 14:31:53 

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/29(土) 14:32:22 

    それより給食費無料にしたら?
    男女関係なく全員助かるでしょ

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2022/10/29(土) 14:33:18 

    >>2
    こんなのに税金投入するなら学校関係でもっとやるべきことが沢山あるだろうに…

    +24

    -1

  • 120. 匿名 2022/10/29(土) 14:33:42 

    >>4
    森三中黒沢みたいに生理が来ても親に言い出せない子もいる

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/29(土) 14:34:51 

    >>102
    義務教育じゃないから?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/29(土) 14:35:05 

    生理用品を買ってもらえない子は家で使う分も学校のトイレに置いてあるものを持って帰っていいの?置いてあったらあったで、
    ガル子めっちゃもらってるー、とか言われそう
    買ってもらえなくて困ってる子は保健室の先生に言ったら1ヶ月分もらえるとかじゃだめなのかな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/29(土) 14:36:20 

    >>21
    その年代で父親に気を遣われて生理用品買ってこられたらすごく嫌なものよ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/29(土) 14:37:15 

    まず親への講習が先でしょ。
    4年生辺りから初潮を迎える子もいるからキチンと生理用品を買ってあげなさいってお勉強がね。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/29(土) 14:39:11 

    私も貧乏者だが生理用品はケチりたくないので安いスマホで毎月安いプランよ。これだけで負担額が違う

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/29(土) 14:39:25 

    そりゃ無料だと嬉しいだろうけど、全員にじゃなくてもよさそう。
    うちは小学生の時に母が亡くなって父子家庭になったから生理になっても父には言えなかったし大変だった。そういう風に母がいない子とか、毒母でナプキン買ってもらえない子とかにはいいだろうけど、言い出し辛いかぁ。難しいね

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/29(土) 14:39:26 

    >>122
    私は良いと思う。
    生理用品だよ。そんなの無くて辛い思いをしてる子が居たら、持って帰りって思うわ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/29(土) 14:42:12 

    馬鹿な親は学校から持って帰ってこいよって言いそう

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/29(土) 14:43:01 

    この前生理に初めてなった女の子の漫画が無料だったから読んでみたんだけどあんなに親に言えないのものかな
    パンツ庭に埋めたり生理で修学旅行行って自分で買った小さな小さなナプキンを2枚つけて行って漏れたとか
    シングルファザーだったら言いにくいのわかるけどお母さんもいたし。娘がいるけどそこまで隠し通してほしくないし恥ずかしいものじゃないよと伝えたい

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/29(土) 14:45:47 

    突然始まることもあるだろうしあってもいいと思う
    そういうので辛い思いをする女の子が減るなら良いよ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/29(土) 14:47:54 

    >>1
    学生の時、キャバクラで働いていた時の話。
    その日、お店のご厚意で女子トイレにナプキンが用意されていましたが、閉店後、ナプキンが全部くなっていました。
    スタッフが「短時間であの枚数を全員で使うか?www」と笑いながら済ませてましたが、翌日からそのご厚意は無くなりました。
    手癖の悪い女のせいで信用などもなくなります。

    なんでも無料よりは少額は取った方がいいと思います。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/29(土) 14:49:15 

    >>43
    あなたのお金でやるなら良いけど

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2022/10/29(土) 14:50:17 

    >>4
    父子家庭で買ってもらえない小学生いたよ。公園でも足から垂れてたりおしり真っ赤で。幼稚園のママ友達がそれをみかけるたびに持ってる人が渡してあげたりしたけど流石に可哀想でその子の家のポストに「ナプキン買ってやってください」って手紙書いたやつみんなで入れたけど改善されなかった。噂では男が生理用品を買うなんてできないって直接言った近所の人にキレたらしい。ネットで買えよと思ったけどおじいちゃんみたいな人なので多分買えない。

    +7

    -4

  • 134. 匿名 2022/10/29(土) 14:53:01 

    >>8
    教室からトイレに誰にも見られないように持って行くのも小中学生には大変だろうから、トイレに置いてあったら使うのは良いと思う
    こんなことまでも制限つけるの?

    +8

    -3

  • 135. 匿名 2022/10/29(土) 14:54:20 

    生理用品さえ買えない、買ってやらない家庭は親にたくさん持って帰って来いって言われそう。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/29(土) 14:54:41 

    >>32
    割と周りの友達からナプキン分けてもらって凌いじゃって先生気付かない場合もあるみたいだよ。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2022/10/29(土) 14:55:18 

    >>133
    男が生理用品買えないってのはそうなんだろうね。
    デリケートな問題なんだよね。
    いまでこそ何も思わないで生理用品買えるけど、若い頃は店員さんが男だったら買わなかったもんな。
    その小学生の子に箱で買ってあげたい

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/29(土) 14:58:27 

    家で買ってもらえる子も買ってもらえない子も学校で使う分は全員使っていいってことにすれば文句ないかもね。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/29(土) 15:01:45 

    >>77
    たまに「生理の重い人は数百円じゃ済まない。夜用が30分くらいで漏れる人がいる。」とか言う人いるよね。
    早く病院行けよとしか思えないんだけど。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/29(土) 15:02:53 

    >>137
    コストコでどどーん!とね。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/29(土) 15:03:09 

    >>1
    経済的な理由じゃなくて積極的ネグレクトで生理用品には苦労した
    そういう子って私の時代より多分今の方が多いんだよね。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2022/10/29(土) 15:03:27 

    >>9
    平成生まれ
    親が謎の節約術で夜用は買って貰えず、昼用2枚をズラして使うように言われてた
    ずーっと量が多かったから夜用は当時憧れてたわ

    昼用もあんまり変えな!って言われてた~

    +13

    -3

  • 143. 匿名 2022/10/29(土) 15:04:27 

    甘えんな!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/29(土) 15:05:22 

    >>14
    ありそうだね あと怖いのはネットに
    アップする人とか居そうだよ

    生理の問題はまだまだだね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/29(土) 15:07:31 

    >>9
    月に数百円だよね。。

    +10

    -3

  • 146. 匿名 2022/10/29(土) 15:08:33 

    >>142
    だからって税金投入される理由にはならんわ。

    +11

    -2

  • 147. 匿名 2022/10/29(土) 15:09:39 

    >>13
    娘が女性的になるのが許せない母親がいるんでしょ?
    理解できない。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/29(土) 15:13:41 

    どんなに量多くてもひと月1000円もしないのに
    親何してんだろってなる

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/29(土) 15:14:52 

    >>142
    正直それは家庭の問題だわって感じにしかならん

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2022/10/29(土) 15:16:15 

    生活保護も現物支給にして!
    パチなどの娯楽に使われたらたまらんわ

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/29(土) 15:16:49 

    >>133
    親の問題だよ
    父子家庭でもちゃんと年頃になれは父親が対応できるよ
    もちろん恥ずかしさはお互いあるだろうけど

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/29(土) 15:20:05 

    ほんとにこんなの買えない貧困な人いる?周りでは聞いた事ない

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/29(土) 15:20:49 

    昔は貧困は恥みたいな感じあったけど
    今は堂々としてなんか嫌だ。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/29(土) 15:20:52 

    >>98
    確かに、生活困窮者のためにと言われると児童手当てあるからいいじゃんにはなるけど、小中学生なら、初めて生理が来たり、周期も安定しない子も多いから、学校でいきなりだと困る子多かった。
    言える子は友達や保健室行けるけど、見られたら男子が騒ぐので苦痛だから恥ずかしい子はティッシュ挟んだりしてたよ
    使えるように置いてくれるのはいいと思う。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/29(土) 15:27:43 

    生理用品の会社にヤバいあれが増えまくったん

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/29(土) 15:27:51 

    今はルナルナとかである程度わかるけど、学生のときはトイレに行ってから始まってるのに気がつくこととかあったから置いてあるのは助かる

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/29(土) 15:29:21 

    男議員とかに生理とかの件でって言えば
    ヘタなひと言えない~って無責任に逃げて何でも通りそうじゃん♪

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/29(土) 15:30:35 

    >>150
    そうそう、こうやって物でいいんだよねー
    これができるんだから

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/29(土) 15:44:11 

    家に持って帰る児童絶対いる。で、親が使ったり、親族や市外のママ友に配る。トイレにナプキンが詰まるイタズラが発生したり。行政がアホ過ぎて学校はしんどいし、納税してる市民もお気の毒。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/29(土) 15:55:51 

    生理用品が買えないというのにスマホは持っているという不思議

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/29(土) 15:59:26 

    なんなん
    それでスタバとか行ってんだろ?
    何で毎回生理用品ばかり言われんの
    じゃあ飯も食えてないのか?節約しろや

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/29(土) 16:11:18 

    >>144
    え!?何をアップするの?!

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/29(土) 16:23:55 

    >>13
    その毒親に学校から持ってこい、って命令されないといいけど。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/29(土) 16:24:14 

    >>159
    「お母さんもうすぐきそうだから今日持って帰ってきて~」
    「わかった~」

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/29(土) 16:27:26 

    >>2
    子ども手当は何のためにだよ

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/29(土) 16:28:53 

    >>151
    まともな家庭ならね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/29(土) 16:31:43 

    >>161
    そりゃ困ってるこどもがいるからだろ
    金渡したらもっと文句言うでしょ?
    それに学校で現物支給以外に今困ってる子にはどうしたらいいと思う?
    児童相談所なんて忙しいからいちいち生理用品配るとかは無理だよ

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2022/10/29(土) 16:32:06 

    >>4
    生理用品買ってもらえない子がいるって言うけど、
    そういう子は貧困、虐待とかもっと大きな問題を抱えていると思う。
    ただナプキン配って解決するわけじゃないよね

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/29(土) 16:40:00 

    月経カップの配布ならいいと思う。

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2022/10/29(土) 16:52:57 

    >>99
    そうそう、そういうとこから虐待を受けてるけど自覚のない生徒とかを見つけ出して通報なりして対処するのが理想よね
    でも自分の通ってた学校思い出したらそんなことに向き合える教師なんて皆無だったわ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/29(土) 16:54:35 

    >>5
    中学生なら子供本人のスマホもiPhoneが多い

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/29(土) 17:01:09 

    >>16
    言いたいだけやんw

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/29(土) 17:01:52 

    >>1
    毎月500円ばら撒けばいいじゃん

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/29(土) 17:03:00 

    貧乏や毒親だったら
    保健室で貰うようにしたらいいのに…

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/29(土) 17:03:02 

    そこに流れる税金ちょっとねこばばして贅沢する魂胆だろ?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/29(土) 17:04:13 

    >>8
    え、なんでいけないの

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2022/10/29(土) 17:04:36 

    >>1
    大阪ってそんなに貧乏人しかいないの?
    貧乏人多くてそんなことばかりしてたら
    貧乏人が集まってきそうだな
    クレクレ言ったら何でもタダになって
    貧乏人の都市になりそう
    だし努力しない人ばかりになりそうだね
    良かったねタダで

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2022/10/29(土) 17:06:45 

    >>168
    そりゃナプキン配ったくらいじゃ根底にある貧困や虐待は解決しないけど、その子達は実際に今日明日使うナプキンが無くて困ってるんだからとりあえず目の前の問題を解決してあげても良くない?とこのトピを見て思う

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2022/10/29(土) 17:07:57 

    >>16
    大阪だけやん

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/29(土) 17:10:03 

    >>30
    大阪の税金でまかなってね
    当然だけど

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2022/10/29(土) 17:10:44 

    私が子供の頃学校で生理用品貰った
    中身は生理についての冊子、ナプキン数枚
    宣伝も兼ねてるような

    そういうのじゃないのね

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/29(土) 17:15:55 

    >>1
    必要なのは教育であってナプキンではない。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/29(土) 17:19:51 

    >>20
    だとしたらナプキンじゃなく保護や教育が必要じゃん

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/29(土) 17:21:04 

    子供手当もあるんだからそれで買えばいいでしょ
    スマホ持は持ってるけどナプキン買えませんとか
    起きそうやな
    親も含めて

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/29(土) 17:27:05 

    >>32
    言いにくかったりするじゃん、わかってねーなー

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2022/10/29(土) 17:27:52 

    生理用品買えるだろ
    質より量の安いのあるだろうが

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/29(土) 17:30:12 

    で、メルカリで売られるんだろうな

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/29(土) 17:31:42 

    >>168
    それは同時にやっていかないといけないとは思うけど
    時間もかかるし大きな課題すぎる
    今日、明日の生理用品に困っているなら配ってあげないといけない家庭はいると思う

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/29(土) 17:34:00 

    日本人ってこれからたかり民族になりそうだね。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/29(土) 17:42:19 

    中流以上だけ子供つくって作ってくださいって法律つくるわけにもいかないし、ある程度仕方ないよ。
    まーじで誰も子供なんて産まなくなるから

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/29(土) 17:44:47 

    >>14
    仮に転売されていたとして袋から出された状態だろうナプキン誰が買うのよ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/29(土) 17:44:52 

    反対する人はトイレットペーパーも自分で持って歩け

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2022/10/29(土) 18:01:58 

    【創作】母と娘と毒と③【生理描写注意】 | りこ #pixiv
    #オリジナル 【創作】母と娘と毒と③【生理描写注意】 - りこのマンガ - pixiv
    #オリジナル 【創作】母と娘と毒と③【生理描写注意】 - りこのマンガ - pixivwww.pixiv.net

    この作品 「【創作】母と娘と毒と③【生理描写注意】」 は 「オリジナル」「漫画」 等のタグがつけられた「りこ」さんの漫画です。 「小6」



    創作だけどこんな感じの親がいる可能性もあるし、本当に使いたい子もいると思う

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/29(土) 18:24:23 

    >>50
    女の子の家庭に千円増額してあげたらいいんじゃない?
    というかうち児童手当なくなっちゃったからどっちでもいいけど。

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2022/10/29(土) 18:25:32 

    >>4
    私父子家庭で育ったけど、中学の時ナプキン買うお金を父親にねだるの凄い恥ずかしかったよ。当時付き合っていた父親の彼女がたまに遊びに来ていて、タイミング良く生理になった時に彼女にお願いしてた。次遊びにくる時の分まで買って置いとくね!て凄い助かった。環境にもよるよ。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/29(土) 18:29:42 

    >>162
    生理用品だよ アップする人居るかも
    知れないから

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/29(土) 18:36:43 

    >>188
    そんなに困ってる人を見たことあるの?
    聞いたことも見たこともない
    ナプキン買えなくて言い方よくないけど
    制服とか汚してる人見たこともないよ
    今日明日のナプキンに困ってる人がそこら中にいるなら 見てわかるくらいだと思うけど

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2022/10/29(土) 18:43:40 

    >>192
    理解してないのは
    そんな言い方する方だよ
    全て反対じゃなくて 必要な人にだけ渡せって
    言いたいんだよ
    安いのは10個100円で買える
    スマホは持ってるけどナプキン買えませんは
    通らないんじゃない

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/29(土) 18:56:34 

    >>3
    そんなの親に取り上げられて結局子供が困ると思う。女性としては生理用品が使えないなんて、とても辛いことでしょう。衣食住の一部に入ると思う。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/29(土) 18:58:19 

    >>12
    持ってても置いてたら使うよね。保健室に取りに行くようにすればいいのに。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2022/10/29(土) 19:00:11 

    >>13
    それだったら、親に注意を促したり保護しなきゃダメ。
    先生たちが、そういう親だってことを把握するのも必要。生理用品配って済む話ではない。

    そういう親は、生理用品だけ与えてないんじゃなく、ブラや生理用のパンツも買ってあげてないのでは?

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2022/10/29(土) 19:01:06 

    >>67
    コロナ禍になりだした頃に馬鹿のひとつ覚えの様に終わりの始まりとか言ってた人と同じ人種だと思う

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/29(土) 19:14:30 

    >>197
    自らいわないでしょ?隠すようなことじゃん

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/29(土) 19:33:51 

    >>1
    一人で何個も持っていく子が出てきそう。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/29(土) 19:36:35 

    >>196
    想像力なくてごめん
    生理用品の画像ってこういう風にって事?
    これがアップされたとして誰か困るの?興奮する男性がいるって事?
    ただの紙じゃん
    全市立小中のトイレで生理用品配布へ 大阪市、生理の貧困にも対応

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/29(土) 19:39:08 

    >>137
    でもまあ、終戦後生まれのうちの父親は
    姉妹3人のナプキン気にせず買ってきてくれてたから
    本当に人によるとは思うよ。
    3人とも違うメーカー使うから
    メーカーまで覚えてメモして、
    置いててくれた。ここまで協力的な
    父親も珍しいんだけどね。
    父子家庭で田舎だったから
    父に頼らないと買いに行けない距離にしか
    ドラッグストアなかったからなぁ


    +8

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/29(土) 19:42:48 

    >>4
    男子ももらえるのか?

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2022/10/29(土) 19:44:59 

    私父子家庭で育って父親に買ってとか言えなかったし、自分で買うのも恥ずかしかったから有難いと思うけどな。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/29(土) 19:50:23 

    >>205
    いやいや女性でも出して欲しく無いって
    人も居るから

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/29(土) 19:56:36 

    >>9
    前に生理の貧困についての特集をやってたけど、服や遊びでお金がかかるから外から見えない生理用品は買いたくないんだって。コンビニのコーヒー片手に語ってたから精神的な貧困って意味なのかも。

    ただ親が買ってくれなくて困ってる小中学生には必要なことだと思う。生理用品以外も心配だわ

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/29(土) 20:12:51 

    >>21
    父子家庭だけど親に「生理きた」って言ったよw
    今思うとすごいこと言ったなと思うけど、毎月のお小遣い増やしてくれた。
    でも別におかしなこと言ってないしな。

    最初の下着は親戚のおばさんにもらってたし、学校でナプキン全員に一回配られてたおかげもあるけど。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/29(土) 20:19:00 

    今まで通り保健室でもらう、でいいと思うんだけど。
    他に人がいてもらいにくいなら紙にメモでも書いて先生に渡せば良くない?
    本当に貧困で買えない子や、お金はあるけど親のモラハラや知能不足で買ってもらえない子は保健の先生通して学校で把握しておくべきだと思う。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/29(土) 20:28:27 

    >>4
    親によっては難しい子がいるのかも。信じられないような親っているみたいだし。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/29(土) 20:44:33 

    小5だともう生理のセット用意しといてもたせたほうがいいかな?身長まだ130cmになった3月生まれの子なんだけど…。あと下着もそろそろパッドあるのにかえてあげたほうがいいかな。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/29(土) 21:05:57 

    >>194
    うちももらえなくなったけれどさ。月5000円から15000円?もらっていて子供の生理用品代1000円を出せない訳ないんだから、1000円増やしたところで買わないでしょ。

    義務教育の教科書を無料でもらえるように、現金配るよりも現物給付がいいと思う。

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2022/10/29(土) 21:30:51 

    >>2
    税金投入やめて欲しい
    寄付で賄うべき

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/29(土) 21:33:41 

    >>213
    よこ
    私は生理になって身長伸び無くなるだろうどうすんだ と怒鳴られた
    身長はお前の遺伝だと言いたい 悔しい
    親を選んでん生まれて来られなかったのは私のせいなんでしょうか?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/29(土) 21:37:56 

    ただで貰っておいて
    『○○メーカーの□□がいい、こんな安いのは嫌だ!』
    とか不満言い出しそう。
    ただでクレクレする層ってびっくりするくらい図々しいから。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/29(土) 22:14:26 

    >>4
    私は祖父と祖母に育てられましたが、やはり生理用品を買って欲しいと恥ずかしくて言えず。祖母のお財布からお金を盗んで買ってました。あんな事したくなくて、今でも胸が痛いので学校に置いてあったらどんなに良かったことか。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/29(土) 22:21:00 

    >>18
    学校側が置いた後に、誰が触ったかもわからない、何かいたずらで仕込まれてるかもしれないとか考えてダメかも。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/29(土) 22:22:07 

    >>9
    親が自分の子が女になるのが嫌で買ってくれないとか、シングルファザーで相談できない。
    ってケースもあるみたいですよ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/29(土) 22:42:43 

    家庭環境抜きにトイレにナプキン常設のはありがたいと思うけどな
    急に生理きたり、ナプキン足りなくて困ったり…
    思春期の女の子だと困ってても言い出しにくそう

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/29(土) 22:51:05 

    >>4
    ナプキンもブラも用意しない馬鹿親がいるから仕方ない。
    子供に罪はない。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/29(土) 22:51:54 

    小中学生だとナプキンポーチ持つのも恥ずかしかったし、あらゆるポケットに仕込んで学校行ってたわ
    それでも足りなくなったり突然来ちゃって保健室に駆け込んだり、友達に借りたりするのが恥ずかしかった

    トイレに常設で置いてあったら便利だなーと思う

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/29(土) 23:11:41 

    >>1
    転売されそう

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/29(土) 23:24:23 

    経血ふつうの量用の36枚入りくらいのやつを特売で178円とかで買って、それだけを使用してる。多い日の夜だけ布団汚さないためにショーツの中で2、3枚並べてる。大きめナプキンよりも面積広くて安心だし、朝トイレ行って汚れてないナプキンはそのまま使いまわせる。1回の生理で余裕で1袋持つ。別に特売じゃなくても充分安く済ませられる。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/30(日) 02:19:37 

    娘が初潮を迎えて大人になったという事実から目を背けたい母親だったのでブラも中3まで買って貰えず、
    ナプキンはそんなに要らないだろと1ヶ月5枚程度しか貰えず、1日1枚で過ごしてた

    よく股がかぶれて、じゅくじゅくになって痛かった
    友達にナプキンもらって凌いでました

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/30(日) 03:21:16 

    >>23
    ほんとだよね。
    トイレットペーパーは備え付けならナプキンも備え付けでいいじゃん。生理現象のために必要不可欠なものなんだし。毒親とか貧困の生徒がわざわざ保健室を訪ねて先生と言葉を交わしてもらわなきゃならないストレスが無くなってくれるなら、全然いいよ税金で買ってくれて。

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2022/10/30(日) 09:12:27 

    >>27
    ゴムを配るとか?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/30(日) 09:14:08 

    >>71
    非対面なのがおかしい
    年収500万以上の家庭は貰っちゃダメでしょ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/30(日) 10:11:13 

    大阪市すごい

    ・小学校中学校の給食費無償化(所得制限なし)
    ・小児医療費無償化(所得制限なし)
    ・小4~中3まで月1万の習い事や塾代助成(格差是正のため50%の児童が対象)
    ・小中学校で生理用品無償配布

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/30(日) 10:34:30 

    >>100
    女子校ならともかく男の子もいるところで買うのは酷かな。置くならトイレの中かも。
    でもまじで親に買ってもらえない子って毎月何個も保健室で貰ってるってこと?2〜3個もらっても足りないよね?お買い得パックの組合せなら月200円位で事足りそうなのに意味わからないね。私って恵まれてたのかな。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/30(日) 12:03:30 

    家庭科の授業で布ナプキン作ったらいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/30(日) 12:15:37 

    >>8
    持ってこなくてよければ学校でもらうと思うよ。
    トイレまで持ち歩くの恥ずかしいし。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/30(日) 12:16:41 

    生理用品は非課税にして

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/30(日) 12:17:24 

    >>231
    財政大丈夫なの?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/30(日) 12:20:37 

    >>217
    生理になると身長伸びなくなる?
    どこからの知識なの?
    仮に身長伸びなくなって何が悪いの?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/30(日) 17:02:53 

    >>237
    ホントそれ
    大人になると親が人としておかしいと気づいたら離れられるけど子供の時は命握られてるからね
    生まれ落ちた先にあの女がいると分かっていたら全力で流産しました
    過去に戻って過去の自分にアドバイス出来るとしたら あの女はやめとけ です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。