-
1. 匿名 2024/12/20(金) 14:51:52
コロナ感染しても病院に行かない。
インフルエンザの疑いがあっても病院に行かない。
毎年の健康診断は受けない。
歯が抜けても行かない。
どうして?こんなにも病院嫌いなんですか?
教えて下さい!+38
-16
-
2. 匿名 2024/12/20(金) 14:52:11
待ち時間が長い+279
-7
-
3. 匿名 2024/12/20(金) 14:52:31
歯科衛生士してたけど
歯医者の事は信じられなくなっちゃった+60
-4
-
4. 匿名 2024/12/20(金) 14:52:38
>>1
そんなだらしない家族や知人とは縁を切りなさい!+5
-26
-
5. 匿名 2024/12/20(金) 14:52:42
まず予約がハードル高い
先着順で待合室で待ちぼうけの方がまだマシ+122
-7
-
6. 匿名 2024/12/20(金) 14:52:45
よけい悪くなりそう+97
-7
-
7. 匿名 2024/12/20(金) 14:52:45
院内の匂い+42
-3
-
8. 匿名 2024/12/20(金) 14:52:49
病院の匂いが苦手+36
-3
-
9. 匿名 2024/12/20(金) 14:52:54
医者コンプレックス+15
-7
-
10. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:08
狭い待合室や広くてもぎゅうぎゅうの病院
待ってる間に他の病気にうつりそう
+171
-1
-
11. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:18
性格の悪い医者が多すぎる+159
-2
-
12. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:19
予約しても待ち時間2時間(ガチ)+144
-2
-
13. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:22
セルフネグレクトじゃない?+15
-2
-
14. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:27
コロナインフルや明らかな虫歯ややばそうな怪我は行くが、お金かかるからなるべく行かない
不調ないのに定期検診とか無理+106
-4
-
15. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:32
高熱でフラフラしながらネット予約→混んでいて19時過ぎしか空いてない、とかだともう行くのやめとく
+92
-1
-
16. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:48
歯科だけは行くけど熱じゃ行かないな
面倒くさいし+92
-1
-
17. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:55
時間だなぁ
なんだかんだ2時間とかかかる+44
-1
-
18. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:57
インフルの検査はほんとに苦痛+36
-2
-
19. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:57
歯は行きます
それ以外は3日寝て、悪化または現状維持なら病院に行くけど、3日あれば好転してるから行く必要ない+78
-1
-
20. 匿名 2024/12/20(金) 14:54:00
性格悪いのも伝染るから+6
-4
-
21. 匿名 2024/12/20(金) 14:54:01
>>1
金がもったいないとか無保険の人とかいるよね
迷惑+3
-11
-
22. 匿名 2024/12/20(金) 14:54:20
>>1
コロナとインフルは他人にも迷惑掛けるから
さすがに行って欲しいわ+10
-21
-
23. 匿名 2024/12/20(金) 14:54:27
予約してるのに待たされるのうんざりする
混むのを見越して、予約時間をもう少し遅くできないの?+40
-5
-
24. 匿名 2024/12/20(金) 14:54:38
行き慣れてないからシステムが分からない…後は自分の不摂生のせいだろって医者にキツく言われるんじゃないかとこわい…+25
-1
-
25. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:07
病院嫌いだけど大怪我とか虫歯治療は行くよ
内科なんて滅多に行かない
自分の自然治癒力を信じてるから+74
-2
-
26. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:08
>>2
待ち時間に他の人の風邪をもらう人が多いと聞いた。
感染しに行くようなもの。+52
-2
-
27. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:28
元気なジジババの診察・雑談に時間をさいて本当にしんどい若者の診察に3分も診てくれないから行く意味ねーなと思って市販薬で治せるものは治してる+22
-7
-
28. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:39
注射、採血、歯の治療とか痛いのが嫌!+25
-1
-
29. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:55
どうせ行っても「加齢が原因ですね」としか言われないから
具体にどのへんがどう衰えてこうなったのかとか全く説明してくれないとこが嫌
説明してもどうせわからんやろ?って感じが態度に出てる+43
-1
-
30. 匿名 2024/12/20(金) 14:56:08
>>3
例えば、どんなところですか?+35
-2
-
31. 匿名 2024/12/20(金) 14:56:17
>>1
風邪症状で病院に行くのは無駄だと思ってるから
食べられない眠れない日が数日続いたら通院することにしてるけど、そこまで行かずに市販薬で何とかなってるから結局行かずじまい。
医者の中にも「風邪くらいで病院に来なくても」という人もいるし、インフルやコロナの検査をするために通院するのは日本くらいだと聞く。インフル薬をこれだけ飲んでるのも日本くらいみたいだね。
日本の医療は過剰なんだよ。それで社会保険料は値上がりして、手取りが減って…ってことで本当に無意味
+43
-4
-
32. 匿名 2024/12/20(金) 14:56:23
風邪くらいじゃ行かない
待合室にいたら逆に悪化する+53
-1
-
33. 匿名 2024/12/20(金) 14:56:26
面倒くさい+15
-2
-
34. 匿名 2024/12/20(金) 14:56:33
症状の説明が難しい。
言ってもそれはないと否定されたりするとなぜか急に恥ずかしい思いになり医者に行かなければ良かったとさえ思う。+27
-1
-
35. 匿名 2024/12/20(金) 14:56:55
>>3
具体的に知りたい。今、勇気を振り絞って10年ぶりに歯医者にかかろうと探してるところ。
行けなくなったきっかけが、若い男性イケメン歯科医に治療中「痛い」と申告したら怒鳴られた、バカにされて鼻で笑われた等です。+78
-1
-
36. 匿名 2024/12/20(金) 14:57:45
歯医者は行くけど、内科的なやつはよっぽどのことがないと行かないな。まず予約取っても待たされるのが嫌。+9
-2
-
37. 匿名 2024/12/20(金) 14:57:45
お金と時間+9
-1
-
38. 匿名 2024/12/20(金) 14:57:48
検査が怖い
痛いし+31
-1
-
39. 匿名 2024/12/20(金) 14:57:56
風邪は安静が一番。
無理して病院に出向いて悪化する人が多い。
+35
-2
-
40. 匿名 2024/12/20(金) 14:58:14
>>1
コロナかインフルかなと思う発熱ならクリニックか病院行くよ
でも病院は大嫌い
タメ口看護師、意味のない「様子見」医師、混雑、病原菌の集まる場所、ニオイ
好き好んで人が集まるところじゃないと思ってる
昔は老人の憩いの場だと言うジョークもあったけど+21
-2
-
41. 匿名 2024/12/20(金) 14:58:41
>>1
それと、病院に行く途中や病院の中で、他の人に感染させてしまう危険性もあるよね。まわりの人のことを考えるなら、「体調が悪いときは家で休む」しかないんだよ
よく寝る、よく水を飲む、栄養あるものを食べる、温かく過ごす、つらいなら市販薬を飲む
それで充分。+25
-5
-
42. 匿名 2024/12/20(金) 14:59:11
脈拍おかしいけど毛深いから心電図やりたくない+1
-3
-
43. 匿名 2024/12/20(金) 14:59:24
>>18
検査は義務ではないから嫌なら断ればいいのよ+2
-6
-
44. 匿名 2024/12/20(金) 14:59:34
>>1
こんなに病院好きなの、日本人だけだよ〜w
洗脳よ
血圧上がるのなんて、加齢で上がるの当たり前
皮膚だって爪だって固くなるのに、血管も若いままな訳ない
自然です+53
-4
-
45. 匿名 2024/12/20(金) 14:59:37
受付の態度が悪過ぎて+10
-4
-
46. 匿名 2024/12/20(金) 15:01:02
>>1
長生きしたくないから
今年の初め、足の指を骨折したみたいだけど病院行かなかった
内臓系になにかあるみたい(自覚症状あり)だけど治されたら困るから行かない+13
-5
-
47. 匿名 2024/12/20(金) 15:01:03
痛いことされる場所って刷り込まれてる
症状を言っても「そんな症状ないはず」って言われたこと何回かあってそのイメージついちゃった
精神的ダメージよりも我慢を選ぶ+13
-3
-
48. 匿名 2024/12/20(金) 15:01:03
がん健診はなかなか行けない
どこの病院にするか選ぶ段階でおっくうになる
いっそこの病院で今月中に受けてくださいって決めてもらったほうが楽+21
-0
-
49. 匿名 2024/12/20(金) 15:01:34
>>44
病院に行きすぎて
医療に金をかけすぎて
社会保険料が上がって
手取りが減って
ヒィーヒィー言ってるの
バカバカしいよね+22
-1
-
50. 匿名 2024/12/20(金) 15:01:50
子供の頃に性被害にあったから他人に見られたり触れられたりが嫌+5
-2
-
51. 匿名 2024/12/20(金) 15:02:26
>>25
熱があっても自身の抗体が戦っているからで、解熱剤や薬も無闇矢鱈に飲まない。暖かくして、水分補給して安静にしていたら大丈夫と思ってる。+28
-1
-
52. 匿名 2024/12/20(金) 15:02:47
ドイツは風邪の初期に学校も会社も休んで家で療養するんだって。
風邪で病院は行かないらしいよ。
無理しないから悪化しないし、無理に出勤して電車や会社で他人に移すことも無い。+17
-2
-
53. 匿名 2024/12/20(金) 15:03:13
>>9
何それ+3
-1
-
54. 匿名 2024/12/20(金) 15:03:26
>>23
2さんの行かれてる病院がそうかとは分かりませんが、30分刻みでいってその30分の中に数人予約を入れてる
採血・検尿・レントゲンとか行ってきてくださいってなると、検査結果待ちをして結果が出たら後から来た人の予約時間に入ってしまったりする
そんな気がする+7
-1
-
55. 匿名 2024/12/20(金) 15:04:15
病院が開く一時間前に着いてもすでにジジババが大勢並んでて、
自分の診察順が回ってくるまでに疲弊して余計に具合悪くなるから+24
-2
-
56. 匿名 2024/12/20(金) 15:04:52
>>1
少しでも健康な基準から外れると病人扱いや不健康扱いされるから+15
-0
-
57. 匿名 2024/12/20(金) 15:04:56
風邪は身体の浄化作用でリセットしてくれている。
溜まってる毒素を排出してくれるありがたい作用だ。
+10
-0
-
58. 匿名 2024/12/20(金) 15:05:34
お金がかかる
30過ぎに大病してからずっとお世話になってるけど、
時間もお金もかかり過ぎる
医療従事者の皆さんには感謝しかない
職場と病院しか行ってない時期が長かったから、
そうでない人生にすごく憧れる+8
-1
-
59. 匿名 2024/12/20(金) 15:06:19
悪い病気が見つかったら怖い。+18
-1
-
60. 匿名 2024/12/20(金) 15:06:31
>>2
そうそう
予約制ですんなり呼ばれる所なら全然いいんだけどね
大きい病院なら予約しても2時間くらい平気で待たされる+30
-1
-
61. 匿名 2024/12/20(金) 15:06:40
お金がもったいないから行かない+9
-1
-
62. 匿名 2024/12/20(金) 15:08:07
マンモグラフィー毎年受けてる人が何故か乳がんになっていた。+14
-1
-
63. 匿名 2024/12/20(金) 15:09:35
>>1
コロナやインフルエンザは寝てればほぼ治るから
一々病院へ行くと、その道中や院内で感染を広げる可能性あるから家にいます
健康診断は血液検査くらいはしてるけど、体調不良もないのに辛い検査したくない
歯は痛い場合は行きます+20
-1
-
64. 匿名 2024/12/20(金) 15:09:46
散々調べても
「分かりません」(あなたの精神的なものですね)(圧)
検査って撮り方見方が下手くそなやつに当たると、見逃されるし、費用返してもらえない。
二件目三件目で原因が分かったりすることもある。
医者を探す労力ほんと疲れる。
検査費用高い。+11
-1
-
65. 匿名 2024/12/20(金) 15:10:08
あの独特の生暖かい空気とにおい
逆に病気貰いそうな待合
+9
-1
-
66. 匿名 2024/12/20(金) 15:10:09
血管出にくいから採血でよく失敗される。
婦人科の内診も痛みが強い。内診台が怖い。
あと整形外科とかにありがちなんだけどダラダラ通わせるから。
+15
-1
-
67. 匿名 2024/12/20(金) 15:10:33
一時期脳神経外科に通う事になったけど、その病院の脳神経外科が異様な雰囲気で行くのが嫌になって結局病院行かなくなった。+4
-1
-
68. 匿名 2024/12/20(金) 15:11:10
待合室がイヤ。人に向かって平気で咳してくる人いるんだもん!+8
-1
-
69. 匿名 2024/12/20(金) 15:11:27
>>23
待ち時間長くて余計具合悪くなりそうだよね+17
-1
-
70. 匿名 2024/12/20(金) 15:11:39
お金がかかるからです、国民健康保険なので窓口で支払う診察費も薬代も高くてしんどいのです。持病のアトピーも本当は1ヶ月に1回だけど塗り薬を我慢する日とか作って二ヶ月に1度しか行ってない。他の病気が見つかったら生活していけなくなるので調子に悪さは気が付かないふりを貫いてます+8
-1
-
71. 匿名 2024/12/20(金) 15:11:49
半年ぶりに行ったら診察券も保険証もあるのに更新料5000円取る病院
+10
-1
-
72. 匿名 2024/12/20(金) 15:11:56
>>1
歯医者は行くよ流石に なんなら歯医者が肝だと思ってる
でも病院は病気を作る所って部分あるじゃん?
マジレスするとマメに病院行ったり健診受けたりしても寿命にはあんまり関係無いんだよね+15
-1
-
73. 匿名 2024/12/20(金) 15:12:12
予約制ならいいんだけどねー。
+1
-1
-
74. 匿名 2024/12/20(金) 15:12:16
ある歯医者で助手のミスから変なことになっていって、他に変えざると得なくなったから変わったら二か所目でかみ合わせもおかしくなって、一度そういう風になった患者ってなかなか先生も診たがらない。
おかしくなったところで苦痛を訴えても「気のせい」「あなたがおかしい」って言われて、他の病院に相談に行っても「元の先生に診てもらえ」と言われて、最終的には別のところで診てくれる先生がいて次第に治っていって今はだいぶ良くなってるけど、そういうトラウマあってから病院が嫌いになっている。
大きな医療機関にまで相談に行ったけどそこでも若い男の歯科医に「(上記)そんなことする先生なんて世の中にいません!」と言われてしまった。
でも今診てくれている先生のようにいい先生もいるけど、とんでもない先生に当たるときがこわい。
病院は安心できるかかりつけを見つけておいた方が良いと思う。+12
-1
-
75. 匿名 2024/12/20(金) 15:12:45
>>72
同意。
歯医者は大事よね。+4
-1
-
76. 匿名 2024/12/20(金) 15:12:52
>>1
結局たいした薬処方してもらえないとか?
だいたい「漢方だしときますねー」「解熱剤だしときますねー」で終わる+6
-1
-
77. 匿名 2024/12/20(金) 15:13:32
>>6
これはほんまそう思う
死にかけてるとかならともかく、市販の解熱剤や風邪薬飲んでおとなしくしておくほうが早く治りそうな気がする+23
-1
-
78. 匿名 2024/12/20(金) 15:14:48
年寄りのサロン化して待たされるから🤡+4
-1
-
79. 匿名 2024/12/20(金) 15:14:53
ビビリだから
たまにスイッチ入って普通に行く+5
-1
-
80. 匿名 2024/12/20(金) 15:15:22
子供の風邪も安静が一番。
咳き込んでる子をスーパーに連れてきてるママさんいたけど、子供はヘトヘトになって途中で吐いてたよ。
+10
-2
-
81. 匿名 2024/12/20(金) 15:16:11
子宮体癌検査で下手な医者にあたり激痛。しばらく気持ち悪くてフラフラした。
出産経験ないのに子宮内まで器具入れたらそりゃ激痛だよ!不正出血とか症状出てないのにやる必要を感じないわ。マンモもだけど検査で具合悪くなるわ!+12
-1
-
82. 匿名 2024/12/20(金) 15:16:45
そこまでじゃなくいくけど嫌い
できたら行きたくない+3
-1
-
83. 匿名 2024/12/20(金) 15:17:04
待合室の他人の咳や過剰な加湿、退屈なオルゴールのBGMでもっと具合悪くなる+5
-1
-
84. 匿名 2024/12/20(金) 15:17:21
>>21
行かないなら迷惑じゃあないじゃん
死ぬ程健康保険料払ってるけど病院行かない私からみたら風邪やニキビくらいでホイホイ病院行く奴の方が迷惑極まりない+20
-1
-
85. 匿名 2024/12/20(金) 15:18:32
>>51
抗体☓
免疫○
間違えた+3
-1
-
86. 匿名 2024/12/20(金) 15:18:48
>>3
私も以前かかりつけの歯医者の事が信じられず、セカンドオピニオンで別の歯医者に変えました。
向こうも人間です。合わなければ変えたらいいし、信じられない人に身体を任せたくないですよね。+20
-1
-
87. 匿名 2024/12/20(金) 15:18:48
>>12
それを問題視してない病院側は怠慢だよね
予約システムに余裕を持たせるか医師を増やすか、とにかく約束させておいてそれはないよね+5
-1
-
88. 匿名 2024/12/20(金) 15:19:05
ロキソニンでだいたい何でも治してるから行かない+5
-1
-
89. 匿名 2024/12/20(金) 15:19:52
職場と一緒
そこで働いてる人や来院してくる人の中に
嫌な人がいるから+3
-1
-
90. 匿名 2024/12/20(金) 15:20:10
>>74
歯医者は運だよね。
良い医者に当たるかどうか、行ってみないとわからないし。+10
-1
-
91. 匿名 2024/12/20(金) 15:22:11
>>31
インフルやコロナに関しては集団生活してるならしないわけには行かない可能性あるよね
私も働いてるし、子どもたちは小学生、保育園生。
保育園は特に、熱症状があって感染症の時期だと検査しないと蔓延させちゃうから。
インフルエンザなら待機期間も休まないとだし、検査しないで元気になったから登園!ってすると園に迷惑かかるよ+6
-6
-
92. 匿名 2024/12/20(金) 15:22:27
とりあえず市販薬飲んで寝てた方が治る。病院どんな時間帯でも混んでて時間かかる。予約取っても順番来るまで確認したりとかしんどすぎる。+6
-1
-
93. 匿名 2024/12/20(金) 15:22:53
>>35 よこ
google評価とかcalooを熟読して
私はメチャ読み込んで納得いく歯医者みつけました+4
-0
-
94. 匿名 2024/12/20(金) 15:26:10
営業時間より前に受付時間が開始されるけどネットに何時からとか載ってなくて時間より少し前に行ったらもう行列…常連じゃないと分からない病院がある+6
-1
-
95. 匿名 2024/12/20(金) 15:27:50
>>91
保育園生じゃなくて保育園児な+0
-0
-
96. 匿名 2024/12/20(金) 15:30:35
>>1
歯科医と整形外科は行くよ
整形外科の先生、すごいいい先生だよ+3
-5
-
97. 匿名 2024/12/20(金) 15:32:02
>>5
なんで?+4
-1
-
98. 匿名 2024/12/20(金) 15:33:42
>>55
わかる
昔40度近い熱出てフラフラになりながら病院行ったら、既に老人が大量に待合室にいて(まだ開く時間前なのに待合室は開いてる)でかい声でおしゃべり三昧
〇〇さん今日は来てないねー! 風邪ひいたらしいよー! とよくあるコントのような会話を聞きながら、いつまでたっても呼ばれない
座ってるのも辛いのでもう帰ります、と受付に言った辺りでようやく慌てて奥のベッドへ通される
家で解熱剤飲んで寝てた方がよっぽどマシだと思った
結局は点滴と解熱剤もらっただけだし+6
-2
-
99. 匿名 2024/12/20(金) 15:33:48
>>87
昔、予約してるのに2~3時間待たされた矯正歯科とかあったよ
矯正歯科だから完全に前々から分かってるのに
さすがにあれはおかしいよね+5
-1
-
100. 匿名 2024/12/20(金) 15:34:10
紹介状もって大きな病院行ったら9時に受付して終わったので14時だった。
座りすぎて仙骨が痛くて2日経った今も痛い+5
-1
-
101. 匿名 2024/12/20(金) 15:35:13
思い立った時にすぐ行けて病院のドア開けてから薬受け取るまで30分くらいで終わるなら全く嫌いじゃない+10
-1
-
102. 匿名 2024/12/20(金) 15:35:20
>>96
私は歯医者と皮膚科には行く。歯も自力で治せたりできれば定期的にも行きたくない。口の中見られるのめっちゃストレスw+5
-4
-
103. 匿名 2024/12/20(金) 15:35:35
妊婦健診と出産以外で病院行かなかった知り合いがなくなった
体調悪くても家族に病院行ってと言われても行かなかった
病院行っていればきっと生きていられたと思うのに
なぜそこまで嫌だったのかわからない
ここのとトピにわかる人いますか?
まだ若い子供残して
世の中には生きて行こうと頑張っている人がたくさんいるのに
どうしてもわかない+2
-3
-
104. 匿名 2024/12/20(金) 15:35:51
最近はインフルや風邪にかかってる人が多くて、うつりそうで行きたくない
私は30年ぐらいインフルも風邪も一度もかかってないんだけど人に、うつさない病気で通院
あと、やっぱり待ち時間だよね。長い+2
-1
-
105. 匿名 2024/12/20(金) 15:38:13
>>23
急患が入ったか、前の予約の人が遅く来たとか途中でトイレ行ったりして時間が押したりすると次の人が待たされるよね+5
-0
-
106. 匿名 2024/12/20(金) 15:38:23
>>55
早起き、数が多い、暇をもて余してる時点で勝てる見込みがない
特に整形外科は高齢者の合間に何とか診てもらえるかどうかな感じ
+1
-1
-
107. 匿名 2024/12/20(金) 15:38:27
採血や注射が苦手
年一の健康診断は会社で必須だから嫌々行く
あ、歯医者も行く+8
-1
-
108. 匿名 2024/12/20(金) 15:38:30
会話が嫌だ+8
-0
-
109. 匿名 2024/12/20(金) 15:40:46
>>101
薬受け取るの本当にめんどくさいよね
体調悪い中病院で長時間待ってまた薬局に移動して待たされて結局その薬なくて取り寄せるからまた来てくださいとかげんなりする+14
-1
-
110. 匿名 2024/12/20(金) 15:43:47
>>23
10時予約で急いで行って
結局呼ばれるの11時半だと
じゃあ11時過ぎに着いたもよかったじゃーーんって思うけど
イレギュラーで1人1人がスムーズに行かなかったパターンもあるし
まぁ…しゃーないわな。って諦めてる…+6
-1
-
111. 匿名 2024/12/20(金) 15:45:09
>>1
①血液検査で血抜くのが痛い怖い
②健康診断で何か見つかったら怖い
③『年齢のせい』と言われてしまう
④人がいっぱいで疲れる
+10
-2
-
112. 匿名 2024/12/20(金) 15:45:25
老人ばかり
+1
-1
-
113. 匿名 2024/12/20(金) 15:46:00
犬の病院がアプリで受付して
あと何人待ちです。
って出るんだけど
人間の病院も全部それにしてほしい…
今通院してるのは呼ばれた時だけ通知くるから
結局は待合室に居なきゃいけないんだよねぇ…+9
-1
-
114. 匿名 2024/12/20(金) 15:47:35
>>98
その症状で病院行く気になって、実際行けたのすごいな
高熱出た時、友達に病院行けってしつこく言われたけど怠すぎて行く気にすらならなかった ひたすら寝た
+9
-2
-
115. 匿名 2024/12/20(金) 15:48:58
>>74
びっくり私のことかと思った
ちなみに私はジルコニアで噛み合わせおかしくなったが、良い先生には巡り会えずもう病院変えて先生に伝えるのも神経磨り減るので諦めモード+6
-1
-
116. 匿名 2024/12/20(金) 15:49:05
>>95
ほんとだすまん変な誤字+3
-1
-
117. 匿名 2024/12/20(金) 15:50:00
>>103
亡くなった原因は何?
+3
-1
-
118. 匿名 2024/12/20(金) 15:50:43
>>11
医者が偉そう+39
-1
-
119. 匿名 2024/12/20(金) 15:55:55
心理的に病院というか検査がイヤ。悪いところを発見されるのがコワイ(そのために行ってるくせに矛盾してるのはわかってる笑)。でも病気が進行してる方がコワイから行くんだけどね…。+8
-1
-
120. 匿名 2024/12/20(金) 15:57:43
>>1
病院嫌いというより、受診が必要な状態かどうかをちゃんと自分で判断してる。
インフルコロナは検査キット常備してるし、いらない受診して本当に必要な人の待ち時間延ばしてもいかんと思ってる。+6
-1
-
121. 匿名 2024/12/20(金) 15:58:00
>>1
コロナは特に有効な薬を処方してもらえる訳ではないという認識でいますが
合ってます?
バファリンデラックスを飲んで
しばらく引きこもる。+7
-1
-
122. 匿名 2024/12/20(金) 15:58:26
>>35
治療の質が悪いのもそうだけど
器具滅菌しなかったり
手袋患者ごとに変えなかったり
衛生観念もめちゃくちゃだよ
歯科衛生士は自分が歯医者に行く時は
1番綺麗な朝一に行ったりしてるよ
+21
-1
-
123. 匿名 2024/12/20(金) 15:58:37
>>43
病院が嫌いな理由を聞かれて書いてるだけなのでは?+9
-1
-
124. 匿名 2024/12/20(金) 15:59:42
>>114
高熱出たら動くのもしんどいもんね
仕事休むなら病院へ行って、領収書を提出しなきゃ休ませてくれない会社だったんだ
提出できないと欠勤扱い
領収書というか、体調不良である=病院へ行ったという証拠?を提出すると年休が使えるの+8
-1
-
125. 匿名 2024/12/20(金) 16:02:51
受付や医師とのやり取りで不愉快な思いをすることが多すぎる(私が問題アリなのか??)+10
-1
-
126. 匿名 2024/12/20(金) 16:04:10
>>43
検査しないと専用の薬出してくれない+5
-1
-
127. 匿名 2024/12/20(金) 16:05:27
>>1
近くの大学病院は予約しても数時間待たされる
診察は2.3分で調剤が30分以上かかる
帰宅すると体調が悪くなり数日続く
+7
-1
-
128. 匿名 2024/12/20(金) 16:05:42
>>21
そんな人聞いたことない
苦しいから行くのは自分のためじゃん
苦しいのに守銭奴だから病院行かないなんて実際にそんな人いるの?
マゾヒストかよ+1
-1
-
129. 匿名 2024/12/20(金) 16:07:09
>>97
朝早くの予約取りがものすごくめんどくさい
具合悪いのにそんな朝早く起きられないよ+7
-1
-
130. 匿名 2024/12/20(金) 16:08:13
>>44
保険診療はビッグビジネスになってるよね
日本は外国の医療制度を見た方がいい
自由に本人の意思で思い立った時に病院に行けるのに、それでも保険が使えるなんてどうかしてる+12
-1
-
131. 匿名 2024/12/20(金) 16:08:34
>>126
インフルもコロナも対処療法しかないし、
コロナの場合、陽性だとしても極一部の人以外、出される薬は風邪薬だよ(陰性の人がもらうのと同じもの)+5
-3
-
132. 匿名 2024/12/20(金) 16:09:15
アトピーの皮膚科の場合、患者側が辞めない限り、永遠に続くから。+5
-1
-
133. 匿名 2024/12/20(金) 16:10:49
>>91
「検査しないと蔓延させる」ではなく、
「休まないと蔓延させる」だよ。
だから通院するのは他者にとってハイリスクになる。
インフルだろうが、コロナだろうが、その他の風邪ウィルスだろうが、家で寝て休むしかない。陽性も陰性も関係ない。だから「検査は意味がない」と言ってるの。出される薬も症状を抑えるための風邪薬しかないし、コロナ治療薬が出されるのは極一部の人なんだよ。+7
-2
-
134. 匿名 2024/12/20(金) 16:11:12
>>42
私も毛深いけど、貼り付けてくれる看護師さんは流れ作業みたいにパパって貼って、なるべく体見ないようにしてた。
そして医師が入ってくる前にタオルかけられて電気消して見てた。+3
-1
-
135. 匿名 2024/12/20(金) 16:13:56
>>102
歯医者は苦手
口があまり開かないみたいで
「もっと大きく開けて」と何度も言われる
無理やり引っ張られたこともある
診察が終わったら口が裂けて出血するかヘルペスが出来る+5
-1
-
136. 匿名 2024/12/20(金) 16:14:19
昔は痛い事されるイメージあって恐怖で行けなかったけど、
歳とった最近では待ち時間が長すぎて行きたくない。+1
-1
-
137. 匿名 2024/12/20(金) 16:15:52
>>80
体調悪い子供に食べさせるものがない(ゼリーが食べたい、アイスが食べたいと言われる)から仕方なく連れて行ったことある。
あと、子供は突然吐くこと多い。
うちの子も朝元気で保育園で遊んで、給食も食べておやつも食べて、お迎えの後もお友達と鬼ごっこして「早く帰るよ!」と無理矢理連れ帰ったぐらい元気だったのに車で5分の自宅に戻って玄関で嘔吐
そこから2時間で10回以上吐いてヘロヘロ+1
-2
-
138. 匿名 2024/12/20(金) 16:17:11
>>125
病院の口コミ読むと治療の内容より受付や医師の対応の悪さを評してるのが多いよね 結局病院もある意味客商売だからそういう部分大事よね+6
-1
-
139. 匿名 2024/12/20(金) 16:17:51
>>29
そうそう!特に整形。四十肩でただ一言、老化だからで終わった。その後通院せず今はレントゲン屋と呼んでいる。または湿布屋。+3
-1
-
140. 匿名 2024/12/20(金) 16:20:41
>>132
よくならないことを薬をきちんと塗らないからだとかって怒られたりするのが嫌
きちんとやってもよくならないのに+4
-1
-
141. 匿名 2024/12/20(金) 16:23:53
>>1
予約しても待たされるから+5
-1
-
142. 匿名 2024/12/20(金) 16:32:14
内科には行きたくないな…
検査して陰性だったら、待ってる間他の菌
もらいそうで恐い+1
-1
-
143. 匿名 2024/12/20(金) 16:32:30
>>133
「検査しないで元気になったから登園!」の部分だよ気になるのは。
保育園ってことは、親は働いてるんだよね。
ただの風邪なら症状が治ったら登園させたい。
でも、インフルエンザなどの感染症なら、たとえ本人が元気でも待機期間は休まないといけないし、医師の登園許可が必要な場合がある。
登園許可に関してはこれは園の規定でもある。
守らずに親の判断で登園させて感染させるリスクの話。+3
-5
-
144. 匿名 2024/12/20(金) 16:34:05
>>3
私も歯科衛生士だけど、前医院と前の前の医院の男の院長、トイレ行った後石鹸で手洗ってなかった。+15
-0
-
145. 匿名 2024/12/20(金) 16:36:29
>>14
定期健診は受けた方が良いかと。不調出てからだとお金も時間も余計に掛かるんじゃない?
ていうか、会社員でもパートでも健診受けさせる義務が雇い主にはあるはず。
自分で受ける人間ドックとかも会社から補助出るからそんなに高額にならないよね?+5
-1
-
146. 匿名 2024/12/20(金) 16:48:09
検査が怖い、辛い
重大な病気を言われそうで怖い
待ち時間も長いし精神的に結構くる…
だから出来る限り自力で治したいと思う
自然治癒を望んでるから
でも結局悪化して渋々行く感じ…
早く行けば良いんだけどね、そのうち治るかなぁと放置してしまう+8
-1
-
147. 匿名 2024/12/20(金) 16:53:07
>>62
私は受けたこと無いけど(あるかないかの気持ちだけの胸だから自分で触診)、あの検査、無理やりぺしゃんこにする…もしホントに小さな病巣(癌)だとしたら、広がったり悪影響って無いのだろうかと考えてしまう。不要な検査かと。エコーで良いんじゃないかと。+6
-1
-
148. 匿名 2024/12/20(金) 17:00:34
健康診断行きたくないけど会社から行け行け言われる。自分で病院は選べるので予約すると、受付にありがとうございますと言われる。やっぱり儲かるんだな。
待っている間の人の行き来、いつ呼ばれるかに緊張と疲労。朝食抜きだからヘロヘロ。
まさかの男性の検査技師や医師。
結果が届く期間までのユウウツ。
不健康になるために行ってるんだなとつくづく思う。
+6
-1
-
149. 匿名 2024/12/20(金) 17:01:56
自分はめちゃくちゃドアホです
そんなドアホな自分が三度目の正直で頭を打ち痛い思いをして
ようやくわかった事だった
🏥って何だろう、あ!👼になる場所だと
西式マクロビ自然食などの特殊家庭に育ちながらも自分はあほを続け
幼馴染みが登下校時にしょっちゅう
「親が🏥行って余計悪なった」とぼやいてる話を聞き続けるも
へーとしか思わなかった
そのままあほを続けていたら
ある時、🏥に騙された!という遺伝子の書き換え被害を受ける
これで寿命が何%か減りましたw
後に若杉友子さんの本に出合い号泣する
旦那様が「病院行って余計悪なった」「なんでや」
などという遺言?のような感想を残し、天国に逝かれた話
最期は友子さんに感謝をしていた話
🏥って一体何だろうと思いました
人は身体の中に100人の名医を持っている。 その100人の名医とは自然治癒力であり
ヒポクラテスの名言です+1
-1
-
150. 匿名 2024/12/20(金) 17:05:20
待ち時間長い
痛い事、嫌な事が多い+2
-1
-
151. 匿名 2024/12/20(金) 17:07:10
>>81
子宮体がんは不正出血がサインなので、私は閉経してるし何もなければ検査はしない。
わざわざ病気を見つけるために、痛くて恥ずかしい検査をするのは精神的にも必要なのかと思う。+7
-0
-
152. 匿名 2024/12/20(金) 17:14:48
とにかく待ち時間が長い
診察受けるのに待つ、お金払うのに待つ、処方箋出るのに待つ、薬の出来上がりを待つ
インフルエンザで高熱の時など体調悪いのに長いこと座って待つの苦痛
横になりたいけど人がたくさんいて椅子が少ないから横にもなれない+2
-1
-
153. 匿名 2024/12/20(金) 17:17:07
待たされて疲れる
受付が感じ悪い
お金がかかる
軽いことで行って薬飲んでも効いてるのかどうかあまり効果がわからない
+2
-0
-
154. 匿名 2024/12/20(金) 17:20:20
中村法道に勝った糞知事が医師だから
どうしてもという時はお隣佐賀県に行って診てもらってる(3ヶ月に1回の歯医者健診のついでに)+1
-1
-
155. 匿名 2024/12/20(金) 17:25:11
>>117
心臓が悪かったみたいです
血圧が高かったみたいです+0
-1
-
156. 匿名 2024/12/20(金) 17:33:20
>>2
待ってる間に悪化するよねぇ+7
-1
-
157. 匿名 2024/12/20(金) 17:36:45
>>2
待ち時間と隔離されると更に待つのがやだ+0
-1
-
158. 匿名 2024/12/20(金) 17:37:46
むやみに薬に頼りたくない。病院で病気を貰いたくない。
風邪で高熱がでるのは当たり前、しっかり熱を出して自分の免疫力で治す。
子供もそうやって育ててきました。
健康診断は職場で受けてはいますが、更年期の高コレステロールで毎年要再検査、
更年期でコレステロールが上がるのは当たり前の事で、日本の基準値が悪い。
更年期女性はほとんどひっかかって、再検査で医者に行くと薬を出される。
飲んでいる間だけは下がる薬なので、延々飲む事になるいい商売だと思ってます。
今はネットでも色々な事が調べられる時代、医者の言葉を鵜呑みにせず、
疑ってかかっていいと思います。
歯医者は行きます。歯ばかりは自分の免疫力で治せませんので。+6
-2
-
159. 匿名 2024/12/20(金) 17:37:49
>>103
若い人なの?+1
-1
-
160. 匿名 2024/12/20(金) 17:41:22
むしろ病院好きな人いないでしょ(笑)
化粧してアクセしたりして決めて病院来てる人たまにいるけどなんかすごいなーと、感心するもん
おしゃれしてウキウキして行く場所じゃないからな+4
-2
-
161. 匿名 2024/12/20(金) 17:46:21
>>125
受付の事務員何故無愛想かつ意地の悪い感じの人多いんだろうね
+8
-1
-
162. 匿名 2024/12/20(金) 18:05:04
>>155
それがその方の寿命だったかもと考えるしか無いよね
病院行って薬なんぼ飲んでもダメな時はダメだし
病院大好き健康オタクがある日突然くも膜下出血で死ぬなんてよくある
+7
-1
-
163. 匿名 2024/12/20(金) 18:05:23
>>2 ほんとに3時間〜とかは体調悪いと行けない+6
-1
-
164. 匿名 2024/12/20(金) 18:14:06
>>31
完全同意
過剰医療で保険料がとんでもないことになっている。貧乏になっているのに。
風邪くらいで病院行くのはおかしいと個人的に思っている。コロナもインフルもなったことあるけど、病院に行ったことない。家にある風邪薬飲んで寝ていれば治るし。
虫歯だとかセルフメディケーションでできないものは病院行くしかないけど。+10
-1
-
165. 匿名 2024/12/20(金) 18:19:42
というか、しんどいのに何時間も待つとか考えただけで行く気なくなる
寝てたら治るし+5
-1
-
166. 匿名 2024/12/20(金) 18:20:51
>>1
金かかる、待ち時間長い、結局治らなかったりする+5
-1
-
167. 匿名 2024/12/20(金) 18:23:54
歯だけは自然には治らないから歯医者さんに行くしかない+7
-1
-
168. 匿名 2024/12/20(金) 18:48:31
医者が患者見下すんだもの…あの女とか言われるんだよ…行きたくないけどそこしかないし、どーしたらいいんだか+3
-1
-
169. 匿名 2024/12/20(金) 18:54:58
病院好きな人っているの?+5
-1
-
170. 匿名 2024/12/20(金) 19:01:22
受付が感じ悪い+3
-1
-
171. 匿名 2024/12/20(金) 19:05:05
>>161
虎(医者)の威になる人が多い+3
-1
-
172. 匿名 2024/12/20(金) 19:18:11
歯医者痛いし大嫌い
せっかく優しく治療してくれる先生と出会えたのに他院に行っちゃうらしい。また歯医者難民だわ
ちょっと染みるくらいじゃ麻酔してくれない先生いや+4
-1
-
173. 匿名 2024/12/20(金) 19:23:32
>>143
あれはただの基準だし、登園可を伝えるときだって陰性であることの検査はしてないでしょ。
保育園や保護者が「検査は必須」と思い込んでるだけ。医療費の無駄遣い+8
-3
-
174. 匿名 2024/12/20(金) 19:28:54
診察結果を聞くのが怖い+4
-1
-
175. 匿名 2024/12/20(金) 19:34:46
>>3
誰一人として
歯医者の腕による原因書いてないなあ
トイレから手を洗ってない、怒鳴られた等
技術的に信用出来ない話しないのかな?+6
-5
-
176. 匿名 2024/12/20(金) 19:34:53
>>173
そこまで言うならそのシステムを変えるように働きかけてね。
現状、検査もせずに解熱したので登園させます、という類の保護者はテロに等しいよ。そこから感染症が蔓延したのでは?という例も見てきてるしね…
繰り返すけど、自宅で様子見られるなら別に良いのよ、検査なんてしなくて。
でも、集団生活をしてる以上、そのほかの子どもや保育士に感染させる可能性がある。
インフルエンザに罹ってる子が、検査せずに解熱した時点で登園したとしたら?どうなる?+2
-7
-
177. 匿名 2024/12/20(金) 19:42:20
ドラえもん:!!😲‥健診イヤd_😰
ドラミ:お兄ちゃんっ逃がさないわよ😠+2
-1
-
178. 匿名 2024/12/20(金) 19:52:37
精神科なんか行って治る人いるのかな?+4
-0
-
179. 匿名 2024/12/20(金) 19:55:02
説明が面倒臭い
+2
-1
-
180. 匿名 2024/12/20(金) 19:57:27
>>174
私もです!聞くのが怖くて検査できません!+2
-1
-
181. 匿名 2024/12/20(金) 20:00:55
心療内科とか薬漬けにされてむしろ行かない方が良いんじゃない?と私は感じてます
おかしくなって医者と不倫やらに走る人もいるみたいだしね+3
-3
-
182. 匿名 2024/12/20(金) 20:01:51
>>11
これ最近新規で病院行ったけど久々にムカつく医者に当たったわ
不要な検査しまくった挙句こっちの質問をめんどくさそうに答えて次回の予約だけはガッツリ入れるからコイツあかんわってなって速攻予約取り消しした+11
-1
-
183. 匿名 2024/12/20(金) 20:02:27
>>178
正直言って一番信用ならないと思ってる
薬漬けにされそうだし
+5
-1
-
184. 匿名 2024/12/20(金) 20:06:20
具合が悪いと受診する元気もなく、結果行かないで終わる。
+3
-1
-
185. 匿名 2024/12/20(金) 20:13:33
>>176
そこまでの話はしてないし、それはシステムのせいではなく、保育園や保護者の責任。うちの子が通ってた園は検査は求められなかった。
検査が大切というなら、登園可能な診断をするときも検査しないといけないけど、そんなことどこの病院もしてないよね。症状と日数を見るだけで。そんなの何の科学的根拠もないのに、それに惑わされてるのはバカバカしいと思う。+5
-1
-
186. 匿名 2024/12/20(金) 20:14:12
>>123
それに対してコメントしただけなんだけど、何を言ってるの?+1
-1
-
187. 匿名 2024/12/20(金) 20:21:03
>>10
分かる。コロナやインフルとかの感染症もらっちゃいそうで、あの空間に居るの不安だよね。+4
-1
-
188. 匿名 2024/12/20(金) 20:21:57
>>1
待ち時間が長過ぎ。
高熱、虫歯でしかいかん。婦人科放置してる笑+2
-1
-
189. 匿名 2024/12/20(金) 20:26:01
>>11
特にオッサン、爺さんになると偉そうな将軍様みたいな人多いよね+11
-1
-
190. 匿名 2024/12/20(金) 20:27:24
近所の糖尿病内科。
患者薬漬けにしてどんどん薬出すだけ。
結局医者って金の亡者みたいなのばかりよね
治す気感じない+4
-1
-
191. 匿名 2024/12/20(金) 20:35:25
>>185
登園可能な日に関してはちゃんと指標があるからね。感染症によるけど解熱後、もしくは発症後何日〜みたいにね。
保護者の問題だけじゃないよ。
検査しなければ症状の原因が何かなんて素人にはわからないんだから。+1
-1
-
192. 匿名 2024/12/20(金) 20:53:38
>>6
薬は石油から作られてますからね
喉が痛ければマヌカハニー舐めればよろしい
熱出れば梅干し食べて適度に塩分とって(本物の塩)寝てれば治る+2
-1
-
193. 匿名 2024/12/20(金) 20:56:53
先生早口で流れるように診察されるから
病院の帰り道に「これ聞きたかった」って思い返すことが多い
チキンで質問できない😭+5
-1
-
194. 匿名 2024/12/20(金) 21:10:18
>>1
行くのめんどくさいし大体自力で治せる。
健康診断もした事ない41歳。
元気なおばさんです。
コロナもインフルエンザも経験しています。もちろん家で寝て治しました。
でも歯だけはすぐに歯医者さん!!自力では無理だもん。
歯医者大好き〜+4
-1
-
195. 匿名 2024/12/20(金) 21:26:52
待ち時間長い+0
-1
-
196. 匿名 2024/12/20(金) 21:33:44
>>160
化粧してちゃんとした格好で来るのは仕事後とか前とかなんじゃないかな+7
-0
-
197. 匿名 2024/12/20(金) 21:37:58
>>194
年齢サバ読まないで下さい
もっと年上の雰囲気がしています+1
-5
-
198. 匿名 2024/12/20(金) 21:40:49
>>183
>>178
1番開業しやすく1番儲かる
マトモな精神科医を探すのは糠の中で米粒探すようなもの
+4
-1
-
199. 匿名 2024/12/20(金) 22:19:46
実際風邪引いたときは、風邪薬飲むんじゃなくてしっかり栄養のある物食べて水分とってたくさん寝て自分の免疫で治すのが一番みたいね。私のかかりつけの呼吸器内科のお医者さんから聞いたんだけど、風邪はウィルス性と細菌性の2 種類があって、ウィルス性の風邪の方が多い。抗生物質は細菌性の風邪にしか効かないから、血液検査もしなくてすぐ風邪薬だすお医者さんはヤブ医者って言ってた。+0
-1
-
200. 匿名 2024/12/20(金) 22:45:15
抗がん剤もやらない方が良いと考える人いるのもなんとなくわかる気がする
ホントに必要なのか真実は謎だよね
余計弱る人もいるみたいだし
+2
-1
-
201. 匿名 2024/12/20(金) 23:47:14
うちの旦那。
ただ単に金がないだけ。
病院代に消えるなら、それで美味しいもん食べたり酒飲みたいんだと思う。+1
-1
-
202. 匿名 2024/12/21(土) 00:05:55
>>1
歯医者と健康診断は行くけど
熱が出た咳が出たくらいではいかない
行ってすぐ治るなら行くけど
行くことによってより疲れて悪化したりするし
水分がとれてるならしばらく様子見て寝る
しばらく寝てたら回復してくることがほとんどだからいかない
コロナとインフルも自力で治した
とりあえず水分とって寝る+1
-1
-
203. 匿名 2024/12/21(土) 01:11:53
>>200+0
-1
-
204. 匿名 2024/12/21(土) 02:11:31
>>1
若い頃から沢山の病院に行きましたが、誤診ばかりで、婦人科系の病気でずっと苦しんできた事と(現在も)、整形外科も外科も。それから看護師をしていて、色々な病院や医師の裏側をみてきて信用できなくなった事と、 看護師や医師の知り合いが働いていたら(知り合いの知り合いも)どうしよう…と悩んで患者として行く病院選びができないので、結局、病院に行かなくなりました。+5
-2
-
205. 匿名 2024/12/21(土) 06:09:50
>>1
引退したもう一般人なので名前出せないけど
ジャーナリストの方
とある利権のことを暴露したら宗教団体と同和ヤクザから嫌がらせがあり
もう現在は活動はしてないそうです
その宗教団体は全国の病院とズブズブだから
受診したら殺される可能性があるので行かないと言ってました
懸命な判断だと思います。自分も怖い思いをしたので+1
-1
-
206. 匿名 2024/12/21(土) 10:29:51
>>11
腰の低い医師は少ないよね
でもそういう先生は暇な高齢者の餌食になっちゃうからある程度の冷たさは必要かも+3
-1
-
207. 匿名 2024/12/21(土) 10:42:36
>>180
病名つけられた途端に免疫力下がりそうだよね。
心配で眠れなくなったり。
+0
-1
-
208. 匿名 2024/12/21(土) 10:43:49
>>11
もともと金の亡者みたいな気質の人多いよね
だからなるんだろうけど
ご近所の開業医も看護師が定着せずいつ見ても顔ぶれが変わるから何かあるんだと思ってます+3
-1
-
209. 匿名 2024/12/21(土) 10:46:29
化粧してアクセしてデパート行くような格好の人のことですよ。
仕事前後の格好てはない人がたまにいるので
香水もつけてて。
なんか元気だなーと感心します
+0
-1
-
210. 匿名 2024/12/21(土) 10:53:36
>>206
高齢者は長年の無理がたたって不具合出てくるんだよ。
この前も万歳して歩いてるおじいちゃんがいて、通りがかりの人がどうしたのか聞いてたなあ。
関節炎とか言ってた。
上の何かを取り出そうとしてそのまま下げられなくなったようだ。
あの後病院へ行ったのかな。
年取ると大変だよね。+1
-1
-
211. 匿名 2024/12/21(土) 10:55:17
>>209
インフルワクチン打ちに来たような人はお洒落して来てるよ。
+0
-1
-
212. 匿名 2024/12/21(土) 11:42:57
>>1
ことごとく処方された薬が合わない
自分の体質が悪いんだろうけど
色々予定調整して
身体きついのに病院通って
色々病院変えても治らんから
もう行きたくないなぁてなる。+1
-1
-
213. 匿名 2024/12/21(土) 14:57:12
病院にアクセして化粧バッチリ、香水、そんな格好で行く気力ないから不思議に思いますね(笑)
すっぴん、パーカーとかで行きたくなります
実際病院行く時って具合悪いし+0
-1
-
214. 匿名 2024/12/21(土) 18:39:16
>>1
頑張って!+0
-1
-
215. 匿名 2024/12/22(日) 08:31:23
>>181
今心療内科や精神科は予約が取れないよ
薬漬けする医者は昔はいたけど、今は本当に必要な薬しか出さない医者もいる
医者と不倫って・・・?妄想なのか偏見なのかわからないけど、そんな人は
いないけどな+0
-1
-
216. 匿名 2024/12/22(日) 11:32:12
>>71
何それ初耳
大病院で久しぶりの受診で
紹介状なしとか?+0
-1
-
217. 匿名 2024/12/24(火) 01:12:42
>>1
前までは「暖かくして水分とって寝なさい」と言ってくれて最小限の薬しか出さないおじいちゃん先生だったけど、息子に変わってから行かなくなった
大量に薬出してくるし、すぐ血液検査されて結果出ますので来週も来て下さいとか言うし+0
-0
-
218. 匿名 2024/12/25(水) 22:41:23
>>1
創価学会の看護師が、カルテの内容を外部に持ち出して、無関係の創価信者と共有してるからです。コロナ禍の
入院で家族の面会は厳重に禁止されていました。創価学会は近所でも信者が必死に創価と無関係の住民の情報を集めて、大勢の信者で共有していますが看護師には守秘義務があるのに、病院でも平気でカルテを持ち出して外部の大勢の信者で共有しています。患者を貶める為にもっとひどい事をしている創価学会の信者看護師もいます。
だいたい平成の前半に看護婦から看護師に呼び名が代わり、高尚な専門職のように持ち上げられてますが、それまでの大半の看護婦がどれだけ専門職とかけ離れていたか、ある程度の年齢の方は覚えていることでしょう。昭和から創価学会信者が多かった看護婦の業界で、地位を上げて高尚な専門職に見せかけたとしても、それ以前になった看護師の守秘義務や倫理感がどれだけのものと言うのでしょうか。これは、荒らしではなく、日々怪我で通院中の私が体験した、創価信者看護師と創価信者男どもに迷惑をかけられている事実です。
+1
-0
-
219. 匿名 2025/01/06(月) 15:52:55
入院中の迷惑患者のストレスで、帯状疱疹になりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する