-
1. 匿名 2024/12/20(金) 14:46:48
ドラゴンクエストウォークのカジノ内に、「ツモるんです」なる麻雀があるのですが、勝てません!役もちょっとずつ分かってきて、鳴いたりもできるようになってきたのですが、いかんせん勝てない!
相手の牌の読み方などが難しいなと思うのですが、勝率を上げるコツありますでしょうか…。振り込まないようにするので手いっぱいです。+28
-4
-
2. 匿名 2024/12/20(金) 14:48:17
>>1
やり込む!それと運+24
-1
-
3. 匿名 2024/12/20(金) 14:48:40
心牌無い+6
-0
-
4. 匿名 2024/12/20(金) 14:48:57
盲牌の練習+1
-1
-
5. 匿名 2024/12/20(金) 14:49:09
引きの強さって運だもんね+14
-0
-
6. 匿名 2024/12/20(金) 14:50:01
人が捨てた牌を全部覚える+16
-0
-
7. 匿名 2024/12/20(金) 14:50:25
コンピュータ相手だからやり込むしかないと思う。上手いも下手もない+9
-0
-
8. 匿名 2024/12/20(金) 14:51:18
>>1
辛辣な事を言うけど
「鳴いたりもできるようになってきたのですが」
↑
こんなんだから勝てないんでしょ。
ハッキリ言って役もろくに作らず鳴くばっかりの奴は論外、それにそんな奴は何をしたがってるのか他三人には全て見えてるから。
まず鳴くのをやめてみな?
じゃないと強くなれんよ+18
-18
-
9. 匿名 2024/12/20(金) 14:51:20
安い手でもいいから、とりあえず早めにあがる+24
-2
-
10. 匿名 2024/12/20(金) 14:51:36
私は運も悪いし引きも悪い
+0
-1
-
11. 匿名 2024/12/20(金) 14:51:45
私の場合、勝てるかどうかは配牌でほぼ決まる
運頼みです+19
-0
-
12. 匿名 2024/12/20(金) 14:52:04
>>2
麻雀で運勝負しているのは総じて雑魚なんよ+1
-10
-
13. 匿名 2024/12/20(金) 14:52:42
うちの父が半端なく強い
なんなんだろうね、あれ
4順目ぐらいでもうリーチできて
もっといい手にしようかなどうしよっかなと悩んでる+11
-0
-
14. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:53
変なトビばかり立てられてすいません+1
-0
-
15. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:56
運じゃないかな。
あとやってるうちになんとなく、アレ来そうだなとか思ったりする。感覚的に。
麻雀面白すぎる。+2
-1
-
16. 匿名 2024/12/20(金) 14:54:12
+0
-0
-
17. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:43
私が麻雀を教えてもらった時はあまり鳴いたりしないようにまずは基本の役(ピンフやタンヤオ)を作れるように意識しようと言われた+14
-0
-
18. 匿名 2024/12/20(金) 14:57:55
なんだドラクエかよ+2
-0
-
19. 匿名 2024/12/20(金) 14:59:36
リアル麻雀とか麻雀アプリでオンライン勝負なら相手の手牌読みとか必要だけど
ドラクエ内のゲームでしょ?
それはほぼ運だよ運
ルールと役さえわかってたらそのうち勝てるよ+5
-0
-
20. 匿名 2024/12/20(金) 14:59:38
>>1
ツモるんですは運だよ!
リーチ一発ツモ連発で腹立つ+0
-0
-
21. 匿名 2024/12/20(金) 15:00:20
麻雀やってみたいけどボッチだから教えてくれる人もいなければ、一緒にやる人もいない
なんかアドバイスありませんか?+5
-0
-
22. 匿名 2024/12/20(金) 15:00:49
>>1
下手な奴ほどポンをする+8
-1
-
23. 匿名 2024/12/20(金) 15:01:17
>>4
ネタじゃなく割とマジでこれ
リアルだと盲牌大事だよね
盲牌できない人に比べて、盲牌してる間に余分に一つ先のことまで考えられるし盲牌って実はネタでは無くかなり有利なんだよね+3
-1
-
24. 匿名 2024/12/20(金) 15:01:30
>>21
麻雀アプリやって麻雀教室通いな
全くの初心者向けとか女性限定とか増えてるよ+9
-0
-
25. 匿名 2024/12/20(金) 15:01:44
ちぎった赤ラーク+2
-1
-
26. 匿名 2024/12/20(金) 15:02:20
>>22
最近やたら鳴く人多いよね
そういう人の放銃率がだいたい悲惨なのでお察し+4
-0
-
27. 匿名 2024/12/20(金) 15:02:24
七対子ばかり+4
-0
-
28. 匿名 2024/12/20(金) 15:02:32
>>25
ほぐした、な+2
-0
-
29. 匿名 2024/12/20(金) 15:04:24
>>9
チートイツ、おすすめ+3
-6
-
30. 匿名 2024/12/20(金) 15:04:57
もし知らなかったスジについて勉強すれば、無駄なフリコミが減ると思う。+4
-0
-
31. 匿名 2024/12/20(金) 15:05:23
>麻雀に勝てない
絶対に勝てる方法あるけどw 弱い奴とやれ
当たり前だけどそうだから
これほど、強い者が勝てるゲームはないというほど、能力の差がはっきりとつくゲームないから
楽しさのあまり気づかないんだよ
なのでカモにされて金取られる事になるの多いんだよ
弱い奴とやると100%勝てるから
金賭けるんなら弱い奴とやれ
ただ、例外あって 徹マンの最終の場合、まぁ体力の極限の場合だな 金に執着してるのが勝つ
+0
-1
-
32. 匿名 2024/12/20(金) 15:05:58
スマホの麻雀ゲームで練習を重ねれば+4
-0
-
33. 匿名 2024/12/20(金) 15:10:12
>>1
鳴かない事と、振り込まない事だと思うから
振り込まないように読めるのであれば後もう少しの所まで来ているのでは?
麻雀は頭脳と運要素が半々だからこそ面白いから、もしあがれなくても挫けず場数を踏もう!+4
-0
-
34. 匿名 2024/12/20(金) 15:11:32
チートイツは運で作りやすい
ドラも乗りそうだし+2
-0
-
35. 匿名 2024/12/20(金) 15:12:33
ツモるんです、ポンチー糞野郎がいると萎えるから主さんは偉いよ
前にブチ切れたプレイヤーが途中でありがとうつまらなかったわスタンプ残して去っていったよ+2
-0
-
36. 匿名 2024/12/20(金) 15:13:32
自分が捨てたパイで他の人があがり、万年最下位
高確率でフリテン状態になるし、麻雀難しいよね+1
-0
-
37. 匿名 2024/12/20(金) 15:13:57
>>16
上下あるの最近知ったわ+0
-0
-
38. 匿名 2024/12/20(金) 15:15:23
>>21
アプリ+2
-0
-
39. 匿名 2024/12/20(金) 15:16:14
河読みとか一発消しみたいなテクニックがわからん+0
-0
-
40. 匿名 2024/12/20(金) 15:16:51
ドラクエウォークはまだマシだよね…
雀魂なんてもっと酷いよ…+0
-0
-
41. 匿名 2024/12/20(金) 15:24:24
そのゲームは分からないけど、麻雀はまず大きく負けないこと
相手がリーチしたら何を待ってるかを読む、捨て牌から何を捨てればロンされないか(何がアンパイか)を考える
はっきり言って運ゲーだから、勝てる時に大きく勝って、あとは振り込まないように逃げていれば勝てる
大負けしているときは勝負しても良し
基本のメンタンピンにドラが乗ればラッキーって考えるといいよ
待ちが複数になるように手を作るのを意識してね
+7
-0
-
42. 匿名 2024/12/20(金) 15:25:06
>>1
麻雀っていかに早く降りるかだよね
面白くないけど+3
-0
-
43. 匿名 2024/12/20(金) 15:26:22
>>21
雀荘に行く
雀繋がりで結婚できたりする+0
-0
-
44. 匿名 2024/12/20(金) 15:28:00
あとちょっとだったのに悔しい+6
-0
-
45. 匿名 2024/12/20(金) 15:28:33
7段と6段を行ったり来たりしてたのに5段が見えて来た…悲しい+1
-0
-
46. 匿名 2024/12/20(金) 15:39:21
+1
-0
-
47. 匿名 2024/12/20(金) 15:40:19
>>22
ポン
ポン
ロン
2000点
こんなのばかり+2
-0
-
48. 匿名 2024/12/20(金) 15:45:47
>>20
一般的な麻雀アプリに比べるとあり得ない確率でドラマチックな展開になるよねw
流局も異常に少ないし
麻雀の雰囲気を味わうゲームって感じ+3
-0
-
49. 匿名 2024/12/20(金) 15:51:13
ドラを恋人のように大切に扱う!+2
-0
-
50. 匿名 2024/12/20(金) 15:52:01
>>1
同じ牌は4枚しかない。
とにかく基本はコレ。
大体の人は数かぞえて確率で打ってる(残り牌を数える)
でも振り込まないなら負けるはずないんだけどなぁ。
+3
-0
-
51. 匿名 2024/12/20(金) 15:52:36
>>8
そんな奴ほど何がしたいのか分からなくない?
鳴く方がいい事も沢山有るし何この個人的で教えるの下手すぎる意見+6
-1
-
52. 匿名 2024/12/20(金) 16:33:02
>>44
清一色?+1
-0
-
53. 匿名 2024/12/20(金) 16:56:37
>>44
清一色
七対子
ドラ
倍満!+1
-0
-
54. 匿名 2024/12/20(金) 17:39:21
昔雀荘の店長に言われたのは
「満貫あったら全部いく(他家のリーチも仕掛けも無視)」
自分に赤やドラが3枚以上あるなら他3人は安い(点数が低い)はずだから無視して自分の手を優先したほうがいい+2
-1
-
55. 匿名 2024/12/20(金) 17:47:20
>>12
麻雀は運もあるよ、持ち駒決まってる将棋と違って何がくるかわからないから。運を感じで判断して攻守を考える。+1
-0
-
56. 匿名 2024/12/20(金) 17:50:22
>>9
周りからしたら何やねんってなるけど、それでも勝ちは勝ちだもんね。
ただ鳴くことで枠が決まりすぎて身動きとれずにあがれなかったり、ふりこんでしまったり、対戦相手が察しやすくなることもあるから注意よね。+3
-0
-
57. 匿名 2024/12/20(金) 17:57:08
>>21
私は初心者なので麻雀教室に行ってマンツーマンで教えてもらったけど、あまりハマらなかった。色々ルールが多すぎて面倒くさくなったのとだから賭け麻雀したくなるんだなというのがわかった。+1
-2
-
58. 匿名 2024/12/20(金) 17:57:13
>>1
ひたすら喰いタン狙えば中級者あたりぐらいまでなら勝てるよ+0
-0
-
59. 匿名 2024/12/20(金) 18:09:35
>>44
イーマン・リャンマン・サンマン・スーマン・ローマン待ちのイーシャンテンですね。+1
-0
-
60. 匿名 2024/12/20(金) 18:39:32
これで行こう!って思った役をコロコロ変えない。
+0
-0
-
61. 匿名 2024/12/20(金) 18:43:26
+0
-4
-
62. 匿名 2024/12/20(金) 18:43:27
>>1
・振り込まないようにする
・状況に応じて降りる時は徹底的に降りる
(自分が圧倒的にトップな時とか)
・誰かのリーチ後ももしできるなら降りながらテンパイまで持って行く
(でも降りるのが第1優先)
・上がり目を増やすために順子に広げる
こういう打ち方なので門前で順子になることが多いです。+0
-0
-
63. 匿名 2024/12/20(金) 19:03:01
私も、麻雀好きです。なかなか勝てないし
上手くないですがね。自信ないなら、初心者
向けの麻雀教室やっているお店も、あるから
そういう所で1からじっくり覚えたりしてみたら?+0
-0
-
64. 匿名 2024/12/20(金) 19:03:51
>>1
とりあえず勝ちたいなら、白、發、中、東、自分の方角の字牌を3つ揃えて、後のハイはテキトーに揃えてあがる。ポン連発であがる。字牌、1、9以外のハイを集めてあがる。
これが簡単かな?
もしくは鳴かずにリーチだけであがる。
1000点であがる人多いからどんど勝ちましょう!+0
-7
-
65. 匿名 2024/12/20(金) 20:28:01
今ツモるんですの東風戦で2連敗してきた(笑)
遠隔や!って思うくらい何も来なかった(笑)+0
-0
-
66. 匿名 2024/12/20(金) 21:37:05
>>1
配牌された時点ですぐ上がる役を決めるかな
個人的に好きな役は対々和でポンしまくればできます
タンヤオにして加点するときもあります+0
-0
-
67. 匿名 2024/12/20(金) 22:32:49
降りてばかりじゃ勝てんやろ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する